
赤外線空間デジタルオーディオ伝送用送信デジタル信号処理
CXD4016R
概要・用途
CXD4016R
処理
は,民生機器向けの赤外線空間デジタルオーディオ伝送
ICで,RF用D/A
コンバータ,
PLL
を内蔵しています。全デジタル信号処理により無調整で安定した動作
が可能です。
特長・機能
1チップで送信デジタル信号処理をすべて処理
赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式の民生用フォーマットに対応
3つのオーディオサンプリング周波数 (32kHz, 44.1kHz, 48kHz) に対応
D/Aコンバータ内蔵によりRFを直接出力できる
外付けRAM, PLL不要
<Audio I/Fブロック>
各種オーディオ用A/Dコンバータとインタフェース可能
<Parity Generatorブロック>
赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式フォーマットのリードソロモンパリティを自動生成
<Modulatorブロック>
全デジタル処理により直接赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式フォーマットの送信RF信号を生成
デジタルフィルタおよびRF用D/Aコンバータ内蔵により外部アナログ回路の簡易化可能
デジタル処理による安定したサブキャリアの生成が可能
(IEC61603-8-1準拠)
用の送信デジタル信号
<Controllerブロック>
簡易ピン設定モード
シリアルバスによるシリアルデータインタフェース
<PLLブロック>
パッケージ
赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式フォーマットに必要なクロック生成
PLL
内蔵
(640fs)
のためのアナログ
64 pin LQFP (Plastic)
本資料に記載されております規格等は, 改良のため予告なく変更することがありますので, ご了承ください。
また本資料によって, 記載内容に関する工業所有権の実施許諾や, その他の権利に対する保証を認めたものではありません。
なお資料中に, 回路例が記載されている場合, これらは使用上の参考として, 代表的な応用例を示したものですので, これら回路
の使用に起因する損害について, 当社は一切責任を負いません。
- 1 -
J03Z16D64

構造
シリコンゲートCMOS IC
CXD4016R
絶対最大定格
電源電圧
入力電圧
出力電圧
保存周囲温度
推奨動作条件
電源電圧
D/A電源電圧
PLL電源電圧
動作温度
サンプリング周波数精度 ± 0.1%以内
入/出力容量
DD
V
V
I
– 0.5~ + 3.0
– 0.5~VDD + 0.5
V
V
( ≦ 3.0V)
V
O
– 0.5~VDD + 0.5
V
( ≦ 3.0V)
Tstg
DD 2.5 ± 0.2 V
V
DA 2.5 ± 0.2 V
V
V
PLL 2.5 ± 0.2 V
Topr
– 55~ + 125
– 40~ + 85
°
C
°
C
IN
入力端子
出力端子
入出力端子 CI/O 16 (最大)
C
OUT
C
16 (最大)
16 (最大)
注) 測定条件 : Tj = 25°C, VDD = VI = 0V, f = 1MHz
pF
pF
pF
- 2 -

ブロック図
OSCI
OSCO
CK12
XRST
LRCK
BCK
DTIN
BCKOUT
LRCKOUT
CXD4016R
PLREF36PLVAR37APS41APVGS42APCPO
43
APAVD
44
57
59
53
64
49
50
48
51
52
Clock
Generator
Audio I/F
ReedSolomon
Parity
Generator
Buffer RAM Modulator
PLL
D/A
Converter
Controller
Clock
Selector
APAVS
45
APX
38
VCOT
46
DAAOUT
21
DAAVD
22
DAAVS
23
DAVREF
24
DAVRO
25
IFEXMD
3
IIFSEL1
4
IIFSEL0
5
EXCKSEL
6
CHNM_BL
7
DIVCODE
8
PCMID
9
EMPIN
10
XSCEN
14
SCLK
13
SWDT
15
CSOD
16
* TEST用端子を除く
12
VSS
VSS20VSS27VSS40VSS55VSS
58
VDD11VDD19VDD26VDD39VDD
56
- 3 -

CXD4016R
端子配列図
BCKOUT
LRCKOUT
OSCO
LRCK
BCK
CK12
CSST
SS
V
V
DD
OSCI
V
SS
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
DTIN
VCOT
DT2_INF
48 47 46 45
APAVS
APAVD
44
APVGS
APCPO
APS
43 42 41 40 39 38 37
SS
V
DD
V
APX
PLVAR
PLREF
36
TEST6
TEST7
35 34 33
TEST5
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
TEST4
TEST3
TEST2
TEST1
TEST0
SS
V
V
DD
DAVRO
DAVREF
DAAVS
DAAVD
XTCK4
XSM
MST
XTST
XRST
60
61
62
63
64
1 2 3 4
SMCK
TESTMD
IFEXMD
6 9 10 11 12
IIFSEL0
EXCKSEL
7 8
DIVCODE
CHNM_BL
5
IIFSEL1
EMPIN
PCMID
VDD
SS
V
14 15 16
13
SCLK
SWDT
XSCEN
CSOD
21
20
19
18
17
DAAOUT
SS
V
V
DD
DACK
DAPD
- 4 -

CXD4016R
端子説明
端子番号 端子記号 I/O 端子説明
1 TESTMD I
2SMCK I
3IFEXMD I
4 IIFSEL1 I
5 IIFSEL0 I
6EXCKSELI
7CHNM_BLI
8DIVCODEI
9PCMID I
10 EMPIN I
11 V
12 V
DD —
SS —
13 SCLK I
14 XSCEN I
15 SWDT I
16 CSOD O
17 DAPD O
18 DACK O
19 V
20 V
DD —
SS —
21 DAAOUT O
22 DAAVD —
23 DAAVS —
24 DAVREF I
25 DAVRO
26 V
27 V
DD —
SS —
I/ORF DAC用内部電流設定
28 TEST0 O
29 TEST1 O
30 TEST2 O
31 TEST3 O
32 TEST4 O
33 TEST5 O
34 TEST6 O
35 TEST7 O
36 PLREF O
37 PLVAR O
テストモード選択端子,通常 “L” に固定
SCAN用テスト端子,通常 “H” に固定
IIF拡張モード (L : Normal mode, H : Extension mode)
オーディオ入力モード選択
オーディオ入力モード選択
変調用クロック選択 (L : APX内部接続,H : VCOT端子入力)
Half-band : チャネル番号選択 (L : 0ch, H : 1ch)
Full-band : ビット長制限 (L : Full bit, H : 16 bit limited)
フル/ハーフバンドモード選択 (L : Full-band, H : Half-band)
Source_info pcm_id入力,通常 “L” に固定 (L : PCM data)
Source_info emphasis入力 (L : No emphasis, H : Emphasis)
デジタル電源
デジタルGND
シリアルインタフェースデータクロック入力
シリアルインタフェースイネーブル入力 (負論理)
シリアルインタフェースデータ書き込み入力
チャプタースタート遅延出力
テスト用端子
テスト用端子
デジタル電源
デジタルGND
RF DAC出力
RF DAC用アナログ電源
RF DAC用アナログGND
RF DAC基準電圧入力,1.1V (typ.) を印加する
デジタル電源
デジタルGND
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
テスト用出力端子
PLLリファレンス出力
PLL分周出力 (APX出力またはVCOT入力の640分周)
- 5 -

端子番号 端子記号 I/O 端子説明
38 APX O
39 V
40 V
DD —
SS —
41 APS I
42 APVGS —
43 APCPO O
44 APAVD —
45 APAVS —
46 VCOT I
47 DT2_INF I
48 DTIN I
49 LRCK I
50 BCK I
51 BCKOUT O
52 LRCKOUT O
53 CK12 O
54 CSST I
55 V
56 V
SS —
DD —
57 OSCI I
58 V
SS
59 OSCO O
60 XTCK4 I
61 XSM I
62 MST I
63 XTST I
64 XRST I
PLL VCO出力,640fs
デジタル電源
デジタルGND
PLLリセット端子
PLLガードバンド用GND
PLLチャージポンプ出力
PLL用電源
PLL用GND
変調用外部クロック入力
テスト用端子,通常 “L” に固定
オーディオデータ入力
LRクロック入力
ビットクロック入力
ビットクロック出力 (3.072MHz)
LRクロック出力 (48kHz)
マスタクロックの分周クロック出力 (12.288MHz)
テスト用端子,通常 “L” に設定
デジタルGND
デジタル電源
マスタクロック用水晶発振回路入力 (24.576MHz)
デジタルGND
マスタクロック用水晶発振回路出力 (24.576MHz)
テスト用端子,通常 “L” に固定
SCAN用テスト端子,通常 “H” に固定
SCAN用テスト端子,通常 “L” に固定
SCAN用テスト端子,通常 “H” に固定
非同期リセット入力,電源ON時には,電源安定後,必ず一度 “L” にし,
リセットを行って下さい。
CXD4016R
- 6 -

CXD4016R
電気的特性
1. 直流特性
(V
“H” レベル入力電圧
“L” レベル入力電圧
“H” レベル出力電圧
“L” レベル出力電圧
“H” レベル出力電流
“L” レベル出力電流
入力リーク電流
PLL電源電圧
PLLチャージポンプ
出力電流
D/Aコンバータ
電源電圧
D/Aコンバータ
基準電圧
D/Aコンバータ
Full-scale調整抵抗
D/Aコンバータ
出力電流
D/A負荷抵抗
デジタル部電源電流
D/A部電源電流
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
°
C)
項目 記号 条件 最小値 標準値 最大値 単位 適応端子
V
IH 1.7
IL – 0.3
V
OH IOH = – 100µAVDD – 0.2
V
OL IOL = 100µA0
V
I
OH VOH = VDD – 0.4V – 4.0
IOL VOL = 0.4V 4.0
L
I
PLL 2.3 2.5 2.7 V
V
CPO 500 µA
I
DA 2.3 2.5 2.7 V
V
REF 1.05 1.10 1.15 V
V
REF
R
DAVRO – DAAVS間
--
2.4 2.7 kΩ
VDD + 0.3
-
-
-
-
0.7
VDD
0.2
--
--
± 5 µA
V
mA
*1
*2
*2
*2
*1
*3
*4
*5
*6
*7
VREF = 1.10V,
REF = 2.7kΩ
DAC
I
R
R
Full-scale
Zero-scale
LSB-scale
L
DAAOUT – DAAVS間
4.67
0
5.194
2
5.71
20
20.3
150 160 Ω
mA
µA
µA
*8
*8
VDD = 2.5V
DD
I
fs = 44.1kHz
12 mA
*9
Full-band mode
V (DAAVD) = 2.5V
DA
I
fs = 44.1kHz
6.5 mA
*5
Full-band mode
V (APAVD) = 2.5V
PLL部電源電流
I
PLL
fs = 44.1kHz
3.5 mA
Full-band mode
適応端子
*1
TESTMD, SMCK, IFEXMD, IIFSEL1, IIFSEL0, EXCKSEL, CHNM_BL, DIVCODE, PCMID, EMPIN, SCLK,
XSCEN, SWDT, APS, VCOT, DT2_INF, DTIN, LRCK, BCK, CSST, XTCK4, XSM, MST, XTST, XRST
*2
CSOD, DAPD, DACK, TEST0, TEST1, TEST2, TEST3, TEST4, TEST5, TEST6, TEST7, PLREF, PLVAR,
APX, BCKOUT, LRCKOUT, CK12
*3
APAVD
*4
APCPO
*5
DAAVD
*6
DAVREF
*7
DAVRO
*8
DAAOUT
*9
VDD (端子番号11, 19, 26, 39, 56)
- 7 -
*3

2. 交流特性
(1) OSCI端子,OSCO端子
CXD4016R
(a) 自励発振の場合
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
(V
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
f
発振周波数
SYS — 24.576 — MHz
(b) OSCI にパルスを入力する場合
(V
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
f
パルス周波数
“H” レベルパルス幅
“L” レベルパルス幅
立ち上がり時間/
立ち下がり時間
OSCI
SYS 24.330 24.576 24.600 MHz
t
WHX — 20.345 — ns
WLX — 20.345 — ns
t
t
R, tF 2ns
t
WHX tWLX
tCX (1/fSYS)
°
C)
°
C)
VIH
VIH × 0.9
DD/2
V
(2) VCOT端子
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
(V
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
パルス周波数
“H” レベルパルス幅
“L” レベルパルス幅
VCOT
V
IH × 0.1
IL
V
t
FtR
°
C)
f
CXR 20.275 — 31.027 MHz
WHXR 0.45 × tCXR — 0.55 × tCXR ns
t
WLXR 0.45 × tCXR — 0.55 × tCXR ns
t
tCXR (1/fCXR)
tWHXR tWLXR
VIH
VIH × 0.9
DD/2
V
V
IH × 0.1
V
IL
t
FtR
- 8 -

CXD4016R
(3) SCLK, XSCEN, SWDT, SRDT端子
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
(V
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
CW 200 — — ns
クロック周期
クロックパルス幅 “H”
クロックパルス幅 “L”
イネーブル信号パルス幅
イネーブル信号
セットアップ時間
イネーブル信号
ホールド時間
SWDTセットアップ時間
SWDTホールド時間
t
CSS tCWL tCWH
XSCEN
t
t
CWH 100 — — ns
CWL 100 — — ns
t
t
CSWH 170 — — ns
t
CSS 0——ns
t
CSH 100 — — ns
t
WSU 20——ns
t
WHD 100 — — ns
tCW
°
C)
tCSWHtCSH
SCLK
tWHD
tWSU
SWDT
(4) CSOD端子
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
(V
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
CSOD 260 — — µs
CSODパルス幅
CSOD
t
CSOD
t
(5) XRST端子
(VDD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
XRST 100.0 — — ns
XRSTパルス幅
t
An Example of DATA READ Phase
°
C)
°
C)
XRST
XRST
t
- 9 -

CXD4016R
(6) BCK, DTIN, LRCK端子
DD = 2.5 ± 0.2V, VSS = 0V, Topr = – 40~ + 85
(V
項目 記号 最小値 標準値 最大値 単位
DTINセットアップ時間
DTINホールド時間
LRCKスキュー時間
BCK
DTIN
LRCK
°
C)
t
DTS 10——ns
t
DTH 100 — — ns
LRSK ——± 20 ns
t
VDD/2
t
DTH
V
DD
/2
V
DD
/2
LRSK
t
t
DTS
- 10 -

CXD4016R
機能説明
Clock Generatorの説明
1. 本
LSIはOSCI
生することができます。また,
端子,
OSCO
端子に
24.576MHz
OSCI
端子と
の水晶発振子を接続することにより,システムクロックを発
OSCO
端子との間には1MΩ (標準値) の帰還抵抗が内蔵されて
います。
OSCO
2.
端子を開放したまま,
OSCI
端子に
24.576MHz
の外部発振クロックを入力することにより,システム
クロックとすることができます。
3. システムクロックの周波数精度は,24.576MHz ± 100ppm以内として下さい。
PLL回路の説明
1.本LSIはOSCI
LSI
に内蔵のものを使用することができます。
は
2.
PLL
による変調用クロックの周波数は,入力デジタルオーディオ信号のサンプリング周波数をfsとすると,
640fs
です。
3.
PLL
回路として,
い。また,
端子によるシステムクロック供給のほかに,
LSI
に内蔵した
PLL
のチャージポンプ電流出力
PLL
を使用する場合,
APCPO
端子には,
PLL
による変調用クロックが必要です。
EXCKSEL
LSI
端子,
VCOT
端子に
“L”
を入力して下さ
外部にラグリードフィルタが必要です。
その際,配線がなるべく短くなるように十分考慮して下さい。
4. PLL回路として,LSI内蔵のPLLを使用しない場合,LSI外部にPLL回路が必要となります。EXCKSEL端
子に “H”,VCOT端子に変調用クロックを入力して下さい。クロックを生成するためのPLLの参照信号は
PLREF端子に出力され,その周波数はfsとなります。またこの時,VCOT端子に入力されたクロックは
LSI内部にて640分周され,PLVAR端子に出力されます。
PLL
回路
PIN設定/シリアルデータインタフェース
本
LSI
は大きく分け2つの設定モードがあります。1つは
PIN
設定モード,もう1つはシリアルデータインタフェース
モードです。シリアルデータインタフェースの設定により,ピン設定モードによるモード設定とシリアルデータ
インタフェースモードによるモード設定の切り換えが可能となります。例えば,シリアルデータインタフェース
01
の時,
モードのアドレス
SCEN01
データインタフェースが有効となります
ビットを
“0”
に設定すればピン設定が有効となり,
(
次頁シリアル設定コマンド表参照)。
“1”
に設定すればシリアル
LSIの端子のうちシリアルデータインタフェースモードでも設定できる端子は以下の通りです。
EXCKSEL端子,DIVCODE端子,CHNM_BL端子,IFEXMD端子,IIFSEL1端子,IIFSEL0端子,
PCMID端子,EMPIN端子
- 11 -

CXD4016R
シリアルデータインタフェースの説明
1. シリアルデータインタフェースタイミング
本LSIはSCLK端子,SWDT端子,XSCEN端子によってLSIの各種動作を変更することができます。以下
に各コード群のインタフェースのタイミングチャートを示します。なお,SCLK端子は他のデバイスと
共用しないで下さい。正しく通信を行うことができません。
2. XRST端子
XRST端子を “L” にしたリセットにて,内部レジスタはシリアルデータインタフェース設定コマンド表
に示されるDefault valueに初期化されます。
XSCEN
SCLK
D
SWDT
A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
n – 1Dn – 2Dn – 3
D2 D3 D2 D1 D0
Internal
Registers
Valid
3. CXD4016RのFSLOCK信号を無効にする方法
CXD4016Rに入力するLRCKは,ジッタの無い安定したクロックであることが要求されます。CXD4016R
内部には,LRCKをリファレンスとしてPLLを構成し,640fsのクロックを生成していますが,PLLが
LOCKしているかどうかの信号 (FSLOCK) をLSI内部で生成しており,LOCKが外れるとRFの発生を一時
的に停止するように構成されています。このLOCK検出のロジックは条件として厳しいもので,LRCKの
ジッタが大きいとPLLで生成したクロックのジッタも大きくなり,LOCKが外れたと見なすことがあり
ます。
ジッタの大きいLRCKを使用することは推奨できませんが,どうしてもジッタの大きいLRCKを使用しな
ければならない場合,このFSLOCK信号を無効にしてRFの発生を一時停止する頻度を下げることが可能
なテストモードがあります。以下その方法について解説します。
シリアル設定コマンド表で示されるコマンドを送ることで,FSLOCKを有効にするか,無効にするかが
設定できます。デフォルトはFSLOCKがLOCK検出の論理に従い動作しています。
強制的にFSLOCK状態にするにはアドレス71h,データ0Fhをシリアル設定コマンドで送ります。
また,デフォルトに戻すにはアドレス71h,データ03hをシリアル設定コマンドで送ります。
この処理を施すことを強く推奨します。
- 12 -

4. シリアル設定コマンド表
CXD4016R
Address
(HEX)
01h 00h 8
Default
value
Length
[bit]
Signal
Signal name
SCEN01 1
EXCKSEL 1
DIVCODE 1
CHNM_BL 1
IFEXMD 1
IIFSEL1 1 — Audio input interface mode select 1
IIFSEL0 1 — Audio input interface mode select 0
res. 1 0
SCEN02 1
CRC_FLG 1
length
[bit]
Va l u e E f fe c t
0
Address 01のシリアル設定を無効にする
1
Address 01のシリアル設定を有効にする
0
APX内蔵接続
1
VCOT端子入力
01Full-band mode
Half-band mode
0
0ch/full bit
1
1ch/16 bit limited
01Normal mode
Extension mode
必ず “0” とすること
0
Address 02のシリアル設定を無効にする
1
Address 02のシリアル設定を有効にする
01CRC off
CRC on (default)
VA L I D _ F L G 1
02h 40h 8
03h 69h 8 CATEGORY 8 —
71h 03h 8
PCM_ID 1
CPRGT_FLG 1
EMPHASIS 1
res. 2 00 Reserved
res. 4 0000
FSLOCK_EN 1
FSLOCK 1
res. 2 11
01Source_block is error free
Source_block contains some errors
01Data is Linear PCM
Data is used for other purposes
01Copyright is asserted
No copyright is asserted
01No emphasis
Emphasis
source_info Byte 3カテゴリコード
必ず “0000” とすること
0
FSLOCKのシリアル設定を無効にする
1
FSLOCKのシリアル設定を有効にする
0
強制的にLOCKしていない論理にする
1
強制的にLOCKしている論理にする
必ず “11” とすること
- 13 -

CXD4016R
Audio I/Fの説明
1. 本LSIは以下に示すような接続によりオーディオ用A/Dコンバータを直結することができます。
DTIN端子 : A/Dコンバータの出力データを接続
BCK端子 : A/Dコンバータが出力するビットクロックを接続 (64fs)
LRCK端子 : A/Dコンバータが出力するサンプルクロックを接続 (fs)
本
LSI
で対応可能なサンプリング周波数
(fs) は32kHz, 44.1kHz, 48kHzの3
つです。また,fsの精度は ±
1000ppm
以内です。この範囲を一瞬でも超えると正しい動作を行わないことがありますのでご注意下さい。
2. サンプルクロックおよびビットクロックを入力する必要があるようなオーディオA/Dコンバータを使用
する場合のために,本
LSIではLRCKOUT
端子,
BCKOUT
端子,
CK12
端子を用意しています。
LRCKOUT端子 : 48kHzのサンプルクロック
BCKOUT端子 : 48kHz × 64のビットクロック
CK12端子 : 12.288MHz (48kHz × 256) のマスタクロック
LRCKOUT
A/D
は
端子はA/Dコンバータのサンプルクロックおよび本
コンバータのビットクロック端子と本
LSIのBCK
LSIのLRCK
端子に接続し,
端子に接続して下さい。
BCKOUT
端子
3. LRCKの1サイクルの中にはBCKが64サイクル含まれます。
4. DTINの入力形式は,アドレス01hのレジスタによる設定,またはIFEXMD端子,IIFSEL1端子,IIFSEL0
端子によってそれぞれ変更できます。
iif_mode名
mode-0 0 00
mode-1 0 01 I
mode-2 0 10
mode-3 0 11
mode-4 1 00
mode-5 1 01
注)1.
Full-band mode
CHNM_BLが “1”
IFEXMD IIFSEL [1 : 0]
データの入力形式
MSB first,前詰め 24bit
2
S 24bit
LSB first,後詰め 24bit
MSB first,後詰め 24bit
MSB first,後詰め 20bit
MSB first,後詰め 16bit
の時,
CHNM_BL
端子またはシリアルデータインタフェースのアドレス
に設定された時には,上位16ビットのみが有効となります。
01h
によって
2. Half-band modeの時,上位16ビットのみが有効となります。
- 14 -

以上をまとめたタイミングチャートを以下に示します。
オーディオA/Dコンバータ I/F タイミングチャート
CXD4016R
LRCK
BCK
DAOUT
LRCK
BCK
DAOUT
LRCK
BCK
DAOUT
LRCK
BCK
DAOUT
Left Channel
MSB LSB
mode-0
Left Channel
MSB LSB
mode-1
Left Channel
LSB MSB
mode-2
Left Channel
MSB LSB
LRCK
BCK
DAOUT
LRCK
BCK
DAOUT
mode-3
Left Channel
MSB LSB
mode-4
Left Channel
MSB LSB
mode-5
- 15 -

応用回路例
CXD4016R
RF
output
1 = 0.1µFR1 = 2.2kΩC2 = 4700pF
C
Rx = 4.7MΩ
1.1VၮḰ㔚
2.5VD
REF
32
TEST5
TEST4
TEST2
TEST3
TEST6
TEST7
35 34 33
PLREF
36
PLVAR
APX
V
DD
VSS
RxC2
C1
1
R
2.5VA
APS
APVGS
VCOT
DTIN
LRCK
49
APCPO
APAVD
APAVS
DT2_INF
BCK
50
43 42 41 40 39 38 37
44
48 47 46 45
TEST1
BCKOUT
LRCKOUT
52
51
TEST0
CK12
53
SS
V
CSST
54
DD
V
SS
V
55
DAVRO
DD
V
56
R
25
26
27
28
29
30
31
23
24
DAAVS
DAVREF
SS
OSCI
V
58
57
2.5VA
LPF
21
22
DAAVD
DAAOUT
OSCO
XTCK4
60
59
L
R
20
SS
V
XSM
61
19
DD
V
MST
62
18
DACK
DAPD
XTST
63
17
XRST
64
CSOD
SWDT
XSCEN
14 15 16
SCLK
13
V
SS
DD
V
EMPIN
PCMID
DIVCODE
CHNM_BL
7 8
EXCKSEL
6 9 10 11 12
IIFSEL0
5
IIFSEL1
IFEXMD
SMCK
TESTMD
1 2 3 4
ߎߩ⾗ᢱߩᔕ↪࿁〝ߪ㧘↪ߩෳ⠨ߣߒߡ㧘ઍ⊛ߥᔕ↪ࠍ␜
ߒߚ߽ߩߢ㧘ߎࠇࠄߩ࿁〝ߩ↪ߦ࿃ߔࠆ៊ኂࠆߪ╙⠪ߩᎿ
ᬺᚲᮭߩଚኂߩ㗴ߦߟߡ㧘ᒰ␠ߪ৻ಾߩ⽿છࠍ⽶߹ߖࠎޕ
circuit
Reset
Audio
A/D converter
- 16 -
X'tal
24.576MHz

使用上の注意
PLL部のループフィルタ部分は特性上重要です。そのため,ICピンに対し最短に配置し,かつ,周りは
AGNDでガードして下さい。また,ループフィルタのコンデンサ,抵抗は温度補償品を使用して下さい。
CXD4016R
192/fs [s]
場合,
側の
では,送信時に遅延が生じます。遅延時間はサンプリング周波数をfsとすると,
の遅延時間となります。例えば
384/fs [s]
の遅延時間となります。例えば
IC CXD4017R
覧下さい。
CXD4016R Evaluation Board
概要
CXD4016R Evaluation Board
評価できるように設計された専用基板です。入力オーディオ信号は光デジタルおよびアナログ
を装備しており,SWにて切り換えが可能になっています。
入力されたオーディオ信号は,CXD4016Rにて赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式フォーマットRF信号
に変換され,SMBコネクタより出力されます。
fs = 48kHz
の場合,
fs = 48kHz
4ms
の遅延時間となります。また,
の場合,
8ms
の遅延時間となります。また,受信
でも受信時に遅延が生じますので注意が必要です。詳細は
は,赤外線空間デジタルオーディオ伝送の送信用に開発された
CXD4017R
CXD4016R
full-band
の場合,
half-band
の
のデータシートをご
CXD4016R
を簡易に
(
ピンジャック
)
特長
電源電圧 + 5V単一電源
アナログおよび光デジタルオーディオ入力選択可能
動作条件
電源電圧 + 5V (typ.)
消費電流 150mA (typ.)
入力信号 アナログまたは光デジタルオーディオ信号
使用方法
CXD4016R Evaluation Boardは,電源,アナログまたは光デジタルオーディオ信号を入力するだけで,簡単に
評価することができます。以下に手順を示します。
1. 電源接続端子J5に電源を接続します。(GND/+ 5V)
2. SW1はマニュアルリセットスイッチです。電源投入時は自動的にリセットがかかりますが,マニュアル
にてリセットを行いたい場合に使用します。
3. DIP SWのS2-1で,DIVCODE端子の設定が可能です。OFFで “L” に,ONで “H” に設定されます。
4. DIP SWのS2-2で,CHNM_BL端子の設定が可能です。OFFで “L” に,ONで “H” に設定されます。
5. DIP SWのS2-4で,IFEXMD端子の設定が可能です。OFFで “L” に,ONで “H” に設定されます。
6. DIP SWのS2-5で,IIFSEL1端子の設定が可能です。OFFで “L” に,ONで “H” に設定されます。
7. DIP SWのS2-6で,IIFSEL0端子の設定が可能です。OFFで “L” に,ONで “H” に設定されます。
DIP SWのS2-7
8.
で,オーディオ信号の選択が可能です。
OFF
で光デジタルオーディオ信号が,ONでアナログ
オーディオ信号が選択されます。
9. 光デジタルオーディオ信号は,U8の角型光コネクタに接続して下さい。
10. アナログオーディオ信号は,J1のピンジャックに接続して下さい。
11. DIP SWのS2-8で,アナログオーディオ信号を選択した場合のサンプリング周波数の変更が可能です。
OFFで48kHzが,ONで44.1kHzが設定されます。
- 17 -

CXD4016R
12. 上記以外の
S1 MODE
S2 MODE
DIP SW
1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
6
7
8
は常に
OFF
に設定して下さい。以上の内容を以下の表にまとめたので参照して下さい。
常にOFF
常にOFF
常にOFF
常にOFF
常にOFF
常にOFF
常にOFF
常にOFF
OFF : DIVCODE = L/ON : DIVCODE = H
OFF : CHNM_BL = L/ON : CHNM_BL = H
常にOFF
OFF : IFEXMD = L/ON : IFEXMD = H
OFF : IIFSEL1 = L/ON : IIFSEL1 = H
OFF : IIFSEL0 = L/ON : IIFSEL0 = H
OFF : 光デジタル/ON : アナログ
OFF : 48kHz/ON : 44.1kHz (アナログオーディオ信号の時のみ)
13. 発光ダイオードD1は,DIVCODEが “L” の時消灯,DIVCODEが “H” の時点灯します。
14. 発光ダイオードD2は,CHNM_BLが “L” の時消灯,CHNM_BLが “H” の時点灯します。
15. 発光ダイオードD3およびD4は,オーディオ信号のサンプリング周波数を示します。その関係を以下の
表に示します。
D3, D4
消灯,消灯
消灯,点灯
点灯,点灯
点滅,点滅
16. 発光ダイオードD5~D8は使用していません。
17. SMBコネクタJ8から,赤外線空間デジタルオーディオ伝送方式フォーマットRF信号が出力されます。
18. J2およびJ3は使用しません。
サンプリング周波数
44.1kHz
48kHz
32kHz
UNLOCK
- 18 -

CXD4016R EVB半導体部品リスト
パーツNo. 製品名 メーカ
U1, 3 NJM2100M
U2 AK5353VT
U4, 21 TC74LCX541F
U5 CXD4016R SONY
新日本無線
旭化成マイクロシステム
東芝
CXD4016R
U6 TC74VHC04F
U7 CS8415A-CZ Cirrus Logic
U8 TORX141P
U9 FXO-31FL 24.576MHz
U10 EP1K100QI208-2 ALTERA
U11 EPC2LI20 ALTERA
U12 FXO-31FL 22.5792MHz
U13, 14, 15, 16, 17, 18 LM317A National Semiconductor
U19, 20 TL7705CP Texas Instruments
U22 AD8057ART Analog Devices
Q1 2SC2223L NEC
D1, 2 TLG124
D3, 4 TLY124
D5, 6 TLO124
D7, 8 TLR124
D9~20
1S1588
東芝
東芝
京セラキンセキ
京セラキンセキ
東芝
東芝
東芝
東芝
東芝
FPGAの動作について
1. S2-7で設定された光デジタルオーディオ信号,またはアナログオーディオ信号の選択を行います。
2. 選択されたオーディオ信号を,S2-4, S2-5, S2-6で設定されたDTIN端子の入力形式に変換します。
3. サンプリング周波数の検出を行います。
- 19 -

回路図
CXD4016R
DT2_INF
DTIN
LRCK
APS_XRST
BCKOUT
BCK
CSOD
CK12
LRCKOUT
CSST
XRST
IFEXMD
IIFSEL1
IIFSEL0
CHNM_BL
DIVCODE
EXCKSEL
PCMID
EMPIN
SCLK
RFOUT
XSCEN
DAPD
CXD4016R
DAAOUT
DAAOUT
SWDT
PLD1
AIF
SDTO_1
LRCK_AD
MCLK
(High-speed Signal)
MCLK
SDTO_1
LRCK_AD
DTIN
DT2_INF
SCLK_AD
PDN
PDN
SCLK_AD
(High-speed Signal)
BCK
LRCK
APS_XRST
DIF
CSOD
BCKOUT
LRCKOUT
COPY
EMPH
COPY
EMPH
(High-speed Signal)
CK12
XRST
CSST
IFEXMD
RST
RERR
RCBL
PRO
RST
PRO
RCBL
RERR
IIFSEL1
CHS
NVERR
CHS
NVERR
IIFSEL0
EXCKSEL
OSCLK
OLRCK
OSCLK
OLRCK
PCMID
DIVCODE
CHNM_BL
SDOUT
AUDIOUC
U
AUDIO
SDOUT
EMPIN
C
SCLK
ORIG
ORIG
(Middle-speed Signal)
DAPD
SWDT
XSCEN
RMCK
(High-speed Signal)
RMCK
PWXRST
XRSTPW1
XRSTPW2
XRSTPW1
XRSTPW2
CXD4016R EVB࿁〝࿑ TOP
POWER
- 20 -

SDTO_1
SCLK_AD
PDN
LRCK_AD
MCLK
CXD4016R
D
DGND
AINR1
TP2
AINL1
TP1
TP3
LC-2S-BK
VD5
1
LC-2S-R
1
LC-2S-W
1
C5
D
R9
2200p
10k
U2
A
131415
16
DIF
TTL
TST
PDN
SCLK
AINR
AINL
VREF
VCOM
C7
0.1µ
4.7µ/16V T
A
AGNDVAVD
C11
0.1µ
C10
4.7µ/16V T
1234567
C6
R19
100
D
101112
LRCK
MCLK
AK5353VT
DGND SDTO
89
C13
0.1µ
VA5
A
C12
10µ/16V T
A
MCLK
TP4
1
LC-2S-Y
C19
VD5
C18
C20
1011
A8
GNDY8
Y7Y6Y5Y4Y3Y2Y1G2V
U4
121314151617181920
SCLK
TP6
LC-2S-G
0.1µ
D
10µ/16V T
AGND
TP5
LC-2S-BK
2200p
AA
100
R21
100
R22
1
A5A6A7
R2322R24
1
A
100
123456789
A1A2A3
A4
G1
C23
CC
0.1µ
TC74LCX541F
VD33
VA5
R2
R1
C2
0.1µ
C1
22µ/16V
10k
20k
R6
470
C4
4.7µ/16V T
R5
330
7
4
A
R4
8
AA
R3
20k
C3
22µ/16V
10k
2
U1B
NJM2100M
6
5
1
3
U1A
NJM2100M
R10
4.7k
AAA
C9
4.7k
0.1µ
R8
VA5
C8
A
RV1A
3
J1
RCA JACK 2P
Rch_1
(RED)
22µ/16V
2
50k
3
2
Lch_1
(WHITE)
1
1
R7
330k
R12
R11
VA5
C15
C14
A
A
10k
20k
0.1µ
AA
22µ/16V
A
8
R13
C16
RV1B
R16
470
R15
330
4
6
R14
10k
1
2
20k
22µ/16V
5
50k
6
7
3
5
VA5
R17
4
C17
4.7µ/16V T
U3B
NJM2100M
U3A
NJM2100M
R18
4.7k
330k
A
CXD4016R EVB࿁〝࿑ AUDIO
R20
4.7k
C22
0.1µ
C21
22µ/16V
A
A A A
- 21 -

CXD4016R
PLREF
TP8
PLVAR
TP7
LC-2S-Y
LC-2S-BL
TP29
C36
LC-2S-Y
Q1
0.01µ
1
C38
2SC2223L
D
R43
100
C37
0.1µ
0.01µ
DAAOUT
CSOD
TP30
LC-2S-G
1
SCLK
1
R45
R44
TP31
1k
10k
XSCEN
LC-2S-Y
1
TP32
LC-2S-Y
A A
SWDT
TP33
1
LC-2S-Y
CSOD
SWDT
XSCEN
SCLK
CXD4016R EVB࿁〝࿑ MAIN
1
TP18
LC-2S-BK
DGND
A D
1
TP17
LC-2S-BK
AGND
VA5VA5
VR1
200
R38
2
1
DAVRO
DAVREF
CXD4016R
C31
0.1µ
910
13
A A
C32
0.1µ
DAAOUT
TP22
LC-2S-Y
1
VA25D
R39
150
C34
0.1µ
22232425262728
SS
V
DAAVS
DAAVD
DAAOUT
DAPD
R40
0
1718192021
DD
V
DAPD
DACK
R35
1.2k
VA25A
DAVREF
TP21
LC-2S-G
AAA
R36
2.7k
VD25D
C28
0.1µ
293031
32
TEST3
TEST4
TEST5
33
R31
1
1
APX
TP10
LC-2S-Y
APS
TP9
LC-2S-Y
100
R30
100
R29
0
1
C27
R28
VA25P
0.1µ
0
C26
0.1µ
A
R27
22
1
D
TEST6
34
TEST7
35
PLREF
36
PLVAR
37
APX
38
V
DD
39
V
SS
40
APS
41
APVGS
42
A
APCPO
43
APAVD
44
APAVS
45
VCOT
46
DT2_INF
47
DTIN
48
TEST2
TEST1
TEST0
SS
DD
V
V
U5
DAAOUT_Buf
C35
0.1µ
A
R42
4.7k
R41
0
1
TP24
DACK
LC-2S-Y
1
TP23
DAPD
LC-2S-Y
CSOD
16
SWDT
15
XSCEN
14
SCLK
13
V
SS
12
V
DD
11
EMPIN
10
PCMID
9
DIVCODE
8
CHNM_BL
7
EXCKSEL
6
IIFSEL0
5
IIFSEL1
4
IFEXMD
3
SMCK
2
TESTMD
1
LRCK
BCK
BCKOUT
LRCKOUT
CK12
CSST
VSSVDDOSCI
VSSOSCO
XTCK4
XSM
MST
XTST
27pF
XRST
64
DIVCODE
CHNM_BL
PCMID
EMPIN
1
TP37
CHNM_BL
LC-2S-Y
1
TP36
DIVCODE
LC-2S-Y
1
TP35
PCMID
LC-2S-BL
1
TP34
EMPIN
LC-2S-BL
1
EXCKSEL
TP28
LC-2S-BL
R37ᰳ⇟
XRST
IIFSEL0
TP27
IIFSEL1
TP26
IFEXMD
TP25
LC-2S-G
LC-2S-G
LC-2S-Y
1
1
1
IIFSEL1
IIFSEL0
IFEXMD
EXCKSEL
C25
0.1µ
R25
2.2k
C24
R26
4700p
4.7M
A
1
DT2_INF
TP11
LC-2S-BL
1
DTIN
TP12
LC-2S-Y
DTIN
APS_XRST
DT2_INF
495051525354555657585960616263
C29 0.1µ
TP20
R33 100
R34 22
CK12
LRCKOUT
CSST
1
1
TP19
LC-2S-Y
CSST
C30
18p
LC-2S-BL
CK12
LRCK
TP16
LC-2S-Y
BCK
TP15
LC-2S-Y
BCKOUT
TP14
LC-2S-BL
LRCKOUT
TP13
LC-2S-G
1
R32 100
1
1
1
BCK
LRCK
BCKOUT
Y1
C33
DD
CX-49G_24.576MHz
- 22 -

ORIGCU
AUDIO
SDOUT
NVERR
OSCLK
OLRCK
CXD4016R
VD33
VD33
C40
R46
D
0.01µ
R47
D
47k
D
28
VL3+
ORIG
U7
COPY
VL2+
123456789
100
R50
R49
100
U
C
H/S
EMPH
RXP0
RXN0
C42 0.01µ
D
VA5
C41
0.01µ
100
VL+
VA+
R51
47k
DGND
AGND
A
R53 100
D
DGND3
DGND2
AUDIOx
FILT
RSTx
RMCK
1011131214
R52 22
R57 100
R55 100
SDOUT
RERR
R56 100
100
R60 100
R59 100
15161718192021222324252627
OSCLK
OLRCK
PRO
RCBL
CHS NVERR
0
CS8415A-CZ
R61
1.2k
C45
4700p
C44
1000p
C43
0.1µ
C47
0.1µ
D
TP40
LC-2S-BK
1
DGND
AA
VD33
SPDIF
TP38
LC-2S-Y
C39
0.1µ
13
14
6A
CC
V
U6
1A1Y2A2Y3A3YGND 4Y
1234567
COPY
EMPH
1
4A
5Y6Y5A
89101211
D
R48
47k
D
74VHC04F
D
RST
VD33
R54
RERR
RMCK
R58
PRO
RCBL
L1
- 23 -
CHS
47µH
12345
OUT
U8
GND
CC
V
NC
C46
NC
0.1µ
TORX141P
CXD4016R EVB࿁〝࿑ DIGITAL INTERFACE
A
1
AGND
TP39
LC-2S-BK
D

A1
J2
10
U9
VD33
GNDA3GNDA5GNDA7GNDA9GND
123456789
IL-10P-S3EN2
1
2
3
4
5
6
7
8
9
IFdata6
IFdata7
IFdata9
IFdata10
IFdata8
VD25B
TH
TH6
TH
TH5
IFdata1
IFdata2
IFdata3
IFdata4
IFdata5
R62 22
OUT
GND
TH4
DD
V
43
C48
TH
INHX
TH3
TH
12
FXO-31FL_24.576MHz
D D
TH
TH2
0.1µ
IFdata6
IFdata7
IFdata8
IFdata9
IFdata10
TH
TH1
CXD4016R
A1
IFdata5
R64
1k
IFdata4
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
R63
IFdata3
10k
I_O
I_O
IO
I_O
I_O
I_O
I_O
I_O
IO
I_O
INT
I_O
I_O
I_O
I_O
I_O
I_O
IO
I_O
I_O
I_O
INT
I_O
CS
CC
CC
CC
nRS
nWS
nCS
V
GND
V
GND
CC
GND
V
CC
GNDA3GNDA5GNDA7GNDA9GND
123456789
IL-10P-S3EN2
D
1
2
3
4
5
6
7
8
9
IFdata2
IFdata1
R65 100
C54
0.1µ
150
151
152
153
154
155
156
INT
TDI
nCE
GND
CC
DCLK
DATA0
V
DATA1
DATA2
DATA3
DATA4
DATA5
DATA6
DATA7
IFdata1
IFdata2
IFdata3
IFdata4
IFdata5
DEV_CLRn
Ded_Input
CRYST24M
Ded_Input
V
DEV_OE
IFdata6
IFdata7
IFdata8
V
IFdata9
IFdata10
IO
CC
TCK
CONF_DONE
nCEO
TDO
V
GND
123456789
DD
TP46
TP45
BCK
BCKOUT
APS_XRST
100
R72
141
142
143
I_O
BCK
BCKOUT
APS_XRST
SCLK_AD
PDN
I_O
RDYnBUSY
LC-2S-BK
DGND
LC-2S-BK
DGND
CSOD
LRCKOUT
138
139
140
CSOD
LRCKOUT
I_O
COPY
1
1
CK12
100
R74
C57
0.1µ
134
135
136
137
IO
I_O
CC
GND
CK12
V
INT
IO
CC
CC
INIT_DONE
GND
V
V
CSST
133
CSST
GND
100
R76
132
I_O
EMPHx
IFEXMD
XRST
C59
0.1µ
128
129
130
131
INT
GND
CC
XRST
V
IFEXMD
U10
EP1K100QI208-2_1
RSTx
RERR
RCBL
PRO
IIFSEL1
IIFSEL0
127
IIFSEL0
IIFSEL1
I_O
CHS
CHNM_BL
EXCKSEL
124
125
126
EXCKSEL
CHNM_BL
NVERR
GND
C61
123
INT
CC
V
INT
CC
V
DIVCODE
0.1µ
121
122
GND
DIVCODE
IO
CC
V
GND
PCMID
120
I_O
PCMID
OSCLK
OLRCK
EMPIN
SCLK
XSCEN
DAPD
100
TH9
TH
R78
R79 100
C63
0.1µ
112
113
114
115
116
117
118
119
IO
I_O
I_O
CC
GND
SCLK
V
DAPD
EMPIN
XSCEN
IO
CC
I_O
SDOUT
I_O
AUDIOx
V
GNDUC
COM
R1
R2
R3
R4
R5
R6
R7
R8
RA2
M9-1-103J
DTIN
DT2_INF
LRCK
R71 0
R66 100
R68 100
C55
0.1µ
144
145
146
147
148
149
IO
CC
GND
DTIN
LRCK
V
DT2_INF
USER_IO
SDTO_1
I_O
LRCK_AD
CLKUSR_I_O
MCLK
I_O
10111213151416171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152
R80 100
111
SWDT
110
SWDT
I_O
IO
CC
V
ORIG
C74
0.1µ
10k
2
1
SEL
CC
V
45678910
Vcc
GND
TCK
TDO
3
NCNCOE
C72
0.1µ
C71
0.1µ
C70
0.1µ
C69
0.1µ
C73
0.1µ
R81
22
C68
0.1µ
NCNCNC
NCNCNC
TMS
1415161718
VppSel
RA5
GND
TDI
RMCK
1
R8
LED4
LED3
LED2
LED1
J4
C75
LED8
LED7
LED6
LED5
0.1µ
LED8
LED7
LED6
LED5
LC-2S-Y
D
XG4C-1031
R91
1k
D
nInt_Conf
13
nCASC
12
TDI
11
GND
10
nCS
9
EPC2LI20
DSW2_8
DSW2_7
DSW2_6
DSW2_5
DSW2_4
DSW2_3
DSW2_2
DSW2_1
TP50
D
R90 100
R89 100
R88 100
R87 100
VD33
U12
XRSTPW2
RMCK
123456789
R1R2R3R4R5R6R7
COM
R86 100
R85 100
R84 100
R83 100
D8
D7
D6
D5
43
DD
V
OUT
8
7
6
5
4
3
2
1
M9-1-103J
D4
D3
D2
D1
C76
12
D
D
0.1µ
INHXGND
ON
A6E-8104
TLR124
STA_8
TLR124
STA_7
TLO124
STA_6
TLO124
STA_5
VD25B
D
FXO-31FL_22.5792MHz
D
9
10
11
12
13
14
15
16
S2
VD25B
TLY124
Fs_0
TLY124
Fs_1
TLG124A
CHNM_BL
TLG124A
FULL/HALF
CXD4016R EVB࿁〝࿑ PLD
VD33
R4
5
R3
4
R2
3
R1
2
COM
1
RA3
M5-1-102J
VD33
VPP
TMS
19
V
CC
20
TDO
1
DATA
2
TCK
3
DCLK
45678
U11
C65
0.1µ
C67
0.1µ
D
XRSTPW1
DSW2_8
104
I_O
103
DSW2_7
102
I_O
101
DSW2_6
100
I_O
99
V
98
DSW2_5
97
DSW2_4
96
I_O
95
DSW2_3
94
I_O
93
DSW2_2
92
V
91
DSW2_1
90
I_O
89
LED8
88
LED7
87
I_O
86
LED6
85
V
84
LED5
83
GND
82
GND_CLK
81
Ded_Input
80
GlobalCLK1
79
Ded_Input
78
V
77
GND
76
GL_CLK1
75
I_O
74
CRYST22M
73
V
72
RMCK
71
DSW1_8
70
DSW1_7
69
DSW1_6
68
DSW1_5
67
V
66
DSW1_4
65
I_O
64
DSW1_3
63
LOCK
62
DSW1_2
61
DSW1_1
60
GND
59
LED4
58
LED3
57
LED2
56
LED1
55
I_O
54
I_O
53
TH12
VD33
TH
TH
TH14
R82
LED4
LED3
LED2
LED1
TH
TH15THTH13
105
106
107
108
109
INT
GND
CC
MSEL1
MSEL0
V
nCONFIG
CC
IO
CC
INT
CC
IO
CC
_CKLK
CC
INT
CC
IO
INT
CC
V
GND
TMS
TRST
nSTATUS
J3
10
DDDDD
D
COM
R1
R2
R3
R4
R5
R6
R7
R8
RA1
M9-1-103J
VD33
VD33
C52
0.1µ
C51
0.1µ
C50
0.1µ
C49
0.1µ
TP44L
TP43
TP42
TP41
C-2S-Y
SDTO1
LC-2S-BL
LRCK_AD
LC-2S-Y
MCLK
LC-2S-G
SCLK_AD
VD25B
R1R2R3R4R5R6R7
123456789
COM
8
7
6
5
4
3
2
1
D
M9-1-103J
ON
S1
A6E-8104
9
10
11
12
13
14
15
16
VD25B
C64
0.1µ
C66
AUDIO
0.1µ
TH
TH11
U
C
ORIG
C53
1
1
1
1
0.1µ
100
R67
SDTO_1
TH7
22
R69
MCLK
LRCK_AD
TH
R70 100
SCLK_AD
C56
0.1µ
C58
0.1µ
R73 100
PDN
COPY
R75 100
EMPH
C60
0.1µ
C62
0.1µ
1
TH
TH
TH8
100
OSCLK
LC-2S-Y
TP49
TH10
1
R77
OLRCK
LC-2S-G
TP48
1
SDOUT
LC-2S-BL
TP47
RST
CHS
PRO
RCBL
RERR
NVERR
OSCLK
OLRCK
SDOUT
DSW2_8
DSW2_7
DSW2_6
DSW2_5
DSW2_4
DSW2_3
DSW2_2
DSW2_1
R8
RA4
- 24 -

CXD4016R
A2.5V_P
D1
1S15881
D10
1S1588
VA25P
RM3
L6
TP56
LC-2S-O
VD25D
RM2
L5
D2.5V_D
TP55
LC-2S-G
LM317A
0
SN3-200
1
2
VOUT
VIN
U15 LM317A
3
0
SN3-200
1
2
VOUT
VIN
U14
3
C88
C87
0.1µ
D14
1S1588
R94
ADJ
C86
47µ/16V
C85
0.1µ
D13
R93
240
ADJ
47µ/16V
C94
0.1µ
C93
240
1
C92
0.1µ
C91
1S1588
1
A A
47µ/16V
3
D D
47µ/16V
C97
R97
VR4
2
C96
R96
VR3
2
A A
10µ/16V
A
270
500
R103
270
1
R100
750
D D
10µ/16V
A
270
R102
270
500
13
R99
750
VA25A
RM6
0
C103
47µ/16V
A A
C102
0.1µ
L9
SN3-200
1
C109
2
3
VOUT
VIN
D20
R106
ADJ
1S1588
240
1
0.1µ
C108
47µ/16V
3
C112
R108
VR7
2
A A
10µ/16V
270
500
1
R110
A
R114
270
750
A A
A2.5V_A
TP59
LC-2S-O
D17
1S1588
U18 LM317A
A A
VA25D
RM5
0
C101
47µ/16V
A A
C100
0.1µ
L8
SN3-200
1
C107
2
3
VOUT
VIN
D19
R105
ADJ
C106
1S1588
240
1
0.1µ
47µ/16V
3
C111
R107
VR6
2
A A
10µ/16V
270
500
1
R109
A
R113
270
750
A A
CXD4016R EVB࿁〝࿑ POWER
A2.5V_D
TP58
LC-2S-O
D16
1S1588
U17 LM317A
A A
TP51
LC-2S-R
+5V
1
VD5
L2
SN3-200
C80
47µ/16V
C79
0.1µ
C78
0.1µ
C77
22µ/16V
J5
VA5
D D
L3
1
2
SN3-200
JP1
A D
IL-2P-S3EN2
C82
C81
47µ/16V
0.1µ
TP53
LC-2S-BK
TP52
LC-2S-BK
AA
AGND
AGND
D15
VD33
D3.3V
TP57
1S1588
RM4
0
L7
SN3-200
1
LC-2S-R
2
U16 LM317A
3
VOUT
VIN
C99
C98
D18
R104
ADJ
47µ/16V
0.1µ
C105
C104
1S1588
240
1
D D
0.1µ
47µ/16V
3
C110
VR5
2
D D
10µ/16V
50
1
R112
100
R111
270
A
A
VD25B
RM1
0
C84
47µ/16V
D D
C83
0.1µ
L4
SN3-200
1
C90
2
3
VOUT
VIN
D12
R92
ADJ
C89
1S1588
240
1
0.1µ
47µ/16V
D D
C95
10µ/16V
R95
270
VR2
500
13
2
R98
750
A
R101
270
AA
D2.5V_B
TP54
LC-2S-G
AA
1
D9
1S1588
1
U13 LM317A
- 25 -

TP61
LC-2S-Y
XRSTPW2
R117
10k
C114
0.1µ
8
CC
V
VsSENSE
Vref
RESINCtGND
U20
123
1
D
567
RESET
RESET
4
R119
10k
TL7705CP
C119
0.1µ
CXD4016R
D
TP60
LC-2S-Y
1
XRSTPW1
VD5VD5 VD5 VD5 VD5
C113
0.1µ
U19
R116
10k
8
CC
V
Vref
123
VD25B
C115
0.1µ
D
567
RESET
RESET
VsSENSE
RESINCtGND
4
C118
4.7µ/16V T
CC
G2
V
G1A1A2A3A4A5A6A7A8
U21
123456789
R118
10k
TL7705CP
XRSTPW1
td = 60ms
121314151617181920
D
XRSTPW2
Y7Y6Y5Y4Y3Y2Y1
GND Y8
TC74LCX541F
10 11
D
CXD4016R EVB࿁〝࿑ RESET
R115
10k
SW1
AB-15AH
C117
0.1µ
3
2
1
- 26 -
C116
4.7µ/16V T
td = 60ms

TP62
LC-2S-BK
AGND
2
1
J6
IL-2P-S3EN2
Emitter Voltage Source
C120
0.1µ
A
1
A
L10
A
J7
68µH
(Large Size)
TP63
LC-2S-Y
TX_LED
2
F-CONNECTOR
NF-R-2
1
C123
0.1µ
1
CXD4016R
RF OUT
A
J8
SMB
R124
75
A
C121
2
VR8
10k
1
3
3p
C122
3p
R120
1k
VA5
5
CC
V
EE
V
AD8057ART
IN+ IN–
U22
OUT
1234
A
VA5
C124
R121
0.1µ
2.2k
C125
2200p
C126
2200p
R123
A A
R125
2.2k
CXD4016R EVB࿁〝࿑ RFOUT
2
VR9
10k
13
0
C130
10p
TP64
LC-2S-BK
- 27 -
AGND
C129
120p
L12
12µH
A
L11
1
6.8µH
R122
300
C128
120p
C127
27p
A A A A A
A
DAAOUT

パターン図
CXD4016R
CXD4016R EVB A面パターン図
CXD4016R EVB B面パターン図
- 28 -

CXD4016R
CXD4016R EVB GND層パターン図
CXD4016R EVB 電源層パターン図
- 29 -

CXD4016R
CXD4016R EVB A面シルク図
CXD4016R EVB B面シルク図
- 30 -

CXD4016R
外形寸法図
(単位 : mm)
64PIN LQFP (PLASTIC)
12.0 ± 0.2
+ 0.2
1.5 – 0.1
A
49
64
48
10.0 ± 0.1
33
32
17
116
0° to 8°
SONY CODE
JEITA CODE
JEDEC CODE
0.5
DETAIL A
P-LQFP64-10X10-0.5
0.25
0.1 ± 0.1
0.6 ± 0.15
0.5 ± 0.2
LQFP-64P-L023
b
0.08
M
0.08
S
S
0.20 ± 0.05
0.145 ± 0.055
DETAIL B
PACKAGE STRUCTURE
PACKAGE MATERIAL
TERMINAL TREATMENT
TERMINAL MATERIAL
PACKAGE MASS
EPOXY RESIN
SOLDER PLATING
42 ALLOY
0.32g
- 31 -
LEAD PLATING SPECIFICATIONS
ITEM
SPEC.
LEAD MATERIAL 42 ALLOY
SOLDER COMPOSITION Sn-2%Bi
PLATING THICKNESS 5-20µm
Sony Corporation