Zoom H4N User Manual [ja]

マニュアルの一部または全部を無断で複製/転載することを禁じます。
©
株式会社ズーム
オペレーションマニュアル
H 4
001
H4nの特長
H4nの機能を十分に理解し、末永くご愛用頂くために、このマニュアルをよくお読みください。 また、一通り読み終わった後も、このマニュアルは保証書とともに保管してください。
●オールインワンのハンディレコーダー
280gのコンパクトなサイズに、X/Y 方式を実現した高性能なステレオコ ンデンサーマイク、内蔵スピーカー、SDカードレコーダー、ミキサー、エフェ クターなどの機能を凝縮。いつでもどこでも録音や音楽制作が楽しめます。
●フィールドレコーディングからマルチトラック録音まで対応
レコーダーの動作モードは、高音質なステレオ録音が行える「ステレオモー ド」と、2系統の音源をステレオ録音できる「4chモード」、4トラック同時再 生/2トラック同時録音が可能な「MTR モード」を選択可能。思いついた メロディやバンド演奏を記録したり、効果音を集音するフィールドレコー ダーとして、あるいは楽器やボーカルを重ねて作品を作るマルチトラック レコーダーとして利用できます。さらに「スタミナモード」なら、電池で最長 11時間ものステレオ録音が可能です。
●新開発の90°/120°バリアブルXYステレオマイク
内蔵ステレオマイクを可動式にすることで、H4n は今まで以上に幅広い録 音シーンに対応できるようになりました。広い収音域で録音したい場合は 120°のセッティングで、またセンター領域の音源をクリアに録音したい場 合は90°のセッティングを選ぶことができます。いずれもXY 方式の同軸 上にマイクをマウントしてありますので、位相差がなく自然なステレオ録音 が実現できます。
●マイクもギターも直結。 XLR/標準フォーン兼用入力端子を搭載
いろいろな録音スタイルをH4nで実践できるように、接続に対応する入力 端子も充実しました。マイクだけでもステレオマイクやコンデンサマイク、 ギタ−、ベース、キーボードなどももちろん直結できます。
●パソコンのオーディオインターフェース/SDカードリーダー  としても使用可能
パソコンと直結可能な高速 USB2.0 Hi - Speed 端子を装備。エフェクト 内蔵のオーディオインターフェースとして利用できます(ただし、エフェクト の利用は、サンプリングレートが44.1kHz の時に限る)。また、H4nをパソコ ン用のSDカードリーダーとして使用することも可能です。録音済みのファ イルをパソコンに取り込んでオーディオCD やDAWソフトの素材として利 用できます。
●チューナー/メトロノーム/カラオケ等の多彩な機能を内蔵
標準的なクロマチックチューニング以外に、7弦ギター/5弦ベースや変則 チューニングにも対応するチューナー機能と、練習やマルチトラック録音 に便利なメトロノーム機能を装備。練習用マシンとしても活用できます。 また、再生スピードを 50%〜150%の範囲で変更可能な SPEED 機能 や、ステレオファイルのセンターキャンセル、キーコントロールが可能な KARAOKE機能など、語学学習やボイストレーニングにも威力を発揮する 機能を搭載しています。
このたびは、ZOOM H4nハンディレコーダー(以下“H4n”と呼びます)をお買い上げいただきまして、ありがとうございます。 H4nは、次のような特長を備えた製品です。
002
こんなシーンで活用できます
ピアノの発表会にアコースティックギターの録音にヴォーカル録音に
アナログ音源のデジタル化にバンド練習にライブ録音に
ドラムの練習にフィールドレコーディングに会議の録音に
もくじ
003
H4nの特長 ��������������������������� 001
こんなシーンで活用できます��������������������
002
もく������������������������������ 003
安全上のご注�������������������������� 006
著作権についてのご注���������������������� 007
スタートアップ編
1-1 H4nを使った録音の流れ ������������������ 009
1-2 カンタン録音ガイド 【ステレオモード ������������ 011
2-1 各部の名称と機能 ���������������������� 013
2-2 付属品とオプションを取り付ける ���������������
015
3  電池・電源のセッティング ������������������
017
4-1 電源のON・OFF POWERスイッチ/HOLDスイッチの使い方 �
019
4-2 [REC]ボタン・ロケーターボタンの使い方 �����������
021
4-3 TRACK[1][2][3][4]ボタンの使い方 ������������� 022
4-4 INPUT[MIC][1][2]ボタンの使い方 ��������������
023
4-5 REC LEVEL・VOLUMEボタンの使い方 �����������
024
4-6 [DIAL]・[MENU]ボタンの使い方 �������������� 025
5-1 SDカードの取り付け ��������������������
027
5-2 日付・時刻を設定する〈DATE/TIME  ������������ 028
6-1 セッティング 外部機器との接続方 ������������� 029
6-2 セッティング 内蔵マイク ������������������
030
6-3 セッティング 内蔵マイク・外部マイクとプラグインパワー ���
031
6-4 セッティング INPUT[1][2]の接続とファンタム電源 �����
032
6-5 USB接続 オーディオインターフェースとして使う ������ 033
6-6 セッティング USB接続 SDカードリーダーとして使う ����
035
6-7 セッティング 内蔵スピーカー ����������������
036
7-1 モードについて �����������������������
037
7-2 モードの切り替え・確認 〈MODE  ������������� 038
7-3 モードの詳 ������������������������ 039
8-1 モードと画面 ステレオモード・スタミナモード ��������
040
8-2 モードと画面 4CHモード �����������������
041
8-3 モードと画面 MTRモード �����������������
042
8-4 モードと画面 MAIN MENU ����������������
043
9   オプション リモコンの操作 ����������������� 045
操作編
1-01 設定・録音 入力ソースと録音レベルの設定 �������� 047
1-02 設定・録音 ステレオモード・スタミナモードの録音 ����
049
1-03 設定・録音 録音フォーマット〈REC FORMAT  ������
051
1-04 設定・録音 ファイ
ル名〈FILE NAME  ���������� 052
1-05 設定・録音 4CHモードの録音 ��������������
053
1-06-1 設定・録音 MTRモードの録音 〈 REC MODE ������
055
1-06-2 設定・録音 MTRモード( OVER WRITE)の録音 ������
057
1-06-3 設定・録音 MTRモード( ALWAYS NEW)の録音 �����
058
1-07 設定・録音 TRACK MENU ���������������
059
1-08-1 設定・録音 録り直す 〈 PUNCH IN/OUT (自動) �����
061
1-08-2 設定・録音 録り直す 〈 PUNCH IN/OUT (手動) �����
063
004
2-01-1 録音機能 〈 AUTO REC ���������������� 065
2-01-2 録音機能 〈 AUTO REC STOP �������������
066
2-02 録音機能 〈PRE REC  �����������������
067
2-03 録音機能 〈LO CUT  ������������������
068
2-04 録音機能 〈COMP/LIMIT  ���������������
069
2-05 録音機能 〈REC LEVEL AUTO  �������������
070
2-06 録音機能 〈MONITOR  �����������������
071
2-07 録音機能 〈MONO MIX  ����������������
072
2-08 録音機能 〈MS STEREO MATRIX  �����������
073
3-01-1 チューナー 〈 TUNER(CHROMATIC) ����������
075
3-01-2 チューナー その他の〈 TUNER �������������
076
3-01-3 チューナー 〈 TUNER(CALIB) �������������
077
3-01-4 チューナー 〈 TUNER(INPUT) �������������
078
3-02 メトロノーム 〈METRONOME  �������������
079
3-03-1 エフェクトについて �������������������
081
3-03-2 エフェクト 〈 EFFECT �����������������
083
3-03-3 EFFECT 〈 EDITパッチエディット �����������
084
3-03-4 EFFECT 〈 EDIT(PRE AMP)
PRE AMPモジュールの編集
� 085
3-03-5 EFFECT 〈 EDIT(EFX)EFXモジュールの編集 ������
086
3-03-6 EFFECT 〈 EDIT(LEVEL/RENAME) ����������
087
3-03-7 EFFECT 〈 EDIT(STORE) ���������������
088
3-03-8 EFFECT 〈 IMPORT
別のPROJECTからパッチを取り込む
� 089
3-04-1 カラオケ 〈 KARAOKE 準備 ��������������
091
3-04-2 カラオケ 〈 KARAOKE 録音 ��������������
093
4-01 再生 ファ
イルの再生
(ステレオモード・4CHモード・スタミナモード) � 094
4-02 再生 〈PLAY MODE  �����������������
095
4-03 再生 マークの設定 �������������������
096
4-04 再生 〈AB REPEAT  ������������������
097
4-05 再生 〈SPEED  ��������������������
099
4-06 再生 〈MIXER  ���������������������
100
4-07 再生 ファイルの再生(MTRモード) ������������
101
4-08 再生 カウンターで時間を指定 ��������������
102
5-01 編集・出力 〈FOLDER SELECT  ������������
103
5-02 編集・出力 〈FILE SELECT  ��������������
104
5-03 編集・出力 〈FILE INFORMATION  �����������
105
5-04 編集・出力 〈FILE DELETE  ��������������
106
5-05 編集・出力 〈FILE DELETE ALL  ������������
107
5-06 編集・出力 〈FILE( COPY ) ���������������
108
5-07 編集・出力 〈FILE RENAME  ��������������
109
5-08 編集・出力 〈FILE MP3 ENCODE  �����������
111
5-09 編集・出力 〈FILE NORMALIZE  ������������
112
5-10 編集・出力 〈FILE STEREO ENCODE  ���������
113
5-11 編集・出力 〈MARK LIST  ���������������
115
5-12 編集・出力 〈DIVIDE  �����������������
116
5-13 編集・出力 〈MOVE  ������������������
117
5-14 編集・出力 〈NEW PROJECT  �������������
118
5-15 編集・出力 〈PROJECT( SELECT ) �����������
119
5-16 編集・出力 〈PROJECT( DELETE ) ����������
120
005
5-17 編集・出力 〈PROJECT( RENAME ) ���������� 121
5-18 編集・出力 〈PROJECT( COPY ) ������������
122
5-19 編集・出力 〈PROJECT( BOUNCE ) ����������
123
5-20 編集・出力 〈PROJECT( PROTECT ) ����������
125
6-01
ユーティリティ 〈DISPLAY BACK LIGHT  �������� 126
6-02
ユーティリティ 〈
DISPLAY CONTRAST
 ��������� 127
6-03
ユーティリティ 〈BATTERY TYPE ����������� 128
6-04
ユーティリティ 〈VERSION ��������������� 129
6-05
ユーティリティ 〈FACTORY RESET ���������� 130
6-06
ユーティリティ 〈REMAIN ��������������� 131
6-07
ユーティリティ 〈FORMAT ��������������� 132
6-08
ユーティリティ 〈VERSION UP ������������� 133
6-09
ユーティリティ H2、H4のSDカードを使う �������� 134
リファレンス
モード別主要スペック一��������������������� 137
各モードの設定可能メニュー一������������������ 138
MTRモードのエフェクトタイプとパラメーター �����������
139
H4nパッチリスト ������������������������
145
H4n製品仕 �������������������������� 147
故障かな?と思われる前に ���������������������
148
索������������������������������� 149
006
安全上のご注意
〈安全上のご注意〉
この取扱説明書では、誤った取り扱いによる事故を未然に防 ぐための注事項を、
マークを付けて表示しています。マー
クの味は次の通りです。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使 用者が死亡または重傷を負う可能性が想定され る内容を示しています。
この表示を無視して誤った取扱いをすると、使用 者が傷害を負う可能性、または物的損害のみの発 生が想定される内容を示しています。
本製品を安全にご使用いただくために、次の事項にご注く ださい。
電源について
本製品は、消費電流が大きいため、AC アダプター のご使用をお薦めしますが、電池でお使いになる 場合は、アルカリ電池またはニッケル水素充電池 をご使用ください。
ACアダプターによる駆動 ・AC アダプターは、必ず DC5V センタープラス
1A( ZOOM AD-14A/D )をご使用ください。 指定外のAC アダプターをお使いになりますと、 故障や誤動作の原因となり危険です。
・ACアダプターの定格入力AC電圧と接続するコ
ンセントのAC電圧は必ず一致させてください。
・ACアダプターをコンセントから抜く時は、必ず
ACアダプター本体を持って行ってください。
・長期間ご使用にならない場合や雷が鳴っている
場合は、ACアダプターをコンセントから抜いて
ください。 乾電池による駆動 ・市販の1.5V単三乾電池×2をお使いください。 ・H4nは充電機能を持っていません。乾電池の注
表示をよく見てご使用ください。 ・長期間ご使用にならない場合は、乾電池を H4n
から取り出してください。
・万一、乾電池の 液もれが発 生した 場合は、電 池
ケース内や電池端子に付いた液をよく拭き取っ てください。
ご使用の際は、必ず電池カバーを閉めてください。
使用環境について
H4n を次のような場所でご使用になりますと、故 障の原因となりますのでお避けください。
●温度が極端に高くなるところや低くなるところ
●暖房器具など熱源の近く
●湿度が極端に高いところや、水滴のかかるところ
●砂やほこりの多いところ
●振動の多いところ
取り扱いについて
H4nの上に、花瓶など液体の入ったものを置かな いでください。感電などの原因となることがあり ます。
H4nの上に、ロウソクなど火気のあるものを置かな いでください。火災の原因となることがあります。
・H4nは精密機器ですので、スイッチ類には無理な
力を加えないようにしてください。必要以上に力 を加えたり、落としたりぶつけるなどの衝撃は故 障の原因となります。
・H4n に異 物( 硬貨 や針金など )ま たは液 体(水、
ジュースやアルコールなど)を入れないようにご 注ください。
・精密機 器(時計・パソコン)、電子医 療機器 、磁気
カードな どの 磁力の影響を受けるものに は、ス ピーカーを近づけないでください。
接続ケーブルと入出力ジャックについて
ケーブルを接続する際は、各機器の電源スイッチを 必ずオフにしてから行なってください。本製品を 移動する時は、必ずすべての接続ケーブルとAC ア ダプターを抜いてから行なってください。
改造について
ケースを開けたり、改造を加えることは、故障の原 因となりますので絶対におやめください。改造が 原因で故障が発生しても当社では責任を負いかね ますのでご了承ください。
音量について
H4nを大音量で長時間使用しないでください。難 聴の原因となることがあります。
〈使用上のご注意〉
他の電気機器への影響について
H4nは、安全性を考慮して本体からの電波放出および外部 からの電波干渉を極力抑えております。しかし、電波干渉を 非常に受けやすい機器や極端に強い電波を放出する機器の 周囲に設置すると影響が出る場合があります。そのような 場合は、H4nと影響する機器とを十分に距離を置いて設置 してください。デジタル制御の電子機器では、H4n も含め て、電波障害による誤動作やデータの破損、消失など思わぬ 事故が発生しかねません。ご注ください。
お手入れについて
パネルが汚れた時は、柔らかい布で乾拭きしてください。そ れでも汚れが落ちない場合は、湿らせた布をよくしぼって 拭いてください。クレンザー、ワックスおよびアルコール、 ベンジン、シンナーなどの溶剤は絶対に使用しないでくださ い。
故障について
故障したり異常が発生した場合は、すぐにAC アダプターを 抜いて電源を切り、他の接続ケーブル類もはずしてくださ い。「製品の型番」「製造番号」「故障、異常の具体的な症状」「お 客のお名前、ご住所、お電話番号」をお買い上げの販売店 またはズームサービスまでご連絡ください。
このマニュアルは将来必要となることがありますので必ず 参照しやすいところに保管してください。
007
著作権についてのご注意
■ライブやコンサートの録音
ライブやコンサート会場では、録音および撮影禁止と指定されていること が多くあり、所持している場合には会場入口にて録音機器や撮影機材を一 時預ける場合もあります。また録音可能なライブやコンサートにおいて も、録音した内容などを許可なく販売、譲渡、ネットへの公開などをおこな いますと、著作権を侵害する行為となりますのでご注ください。
■音楽CDやダウンロード音源について
CDなどのメディアから取り込んだ楽曲や、ダウンロード音源を使い、個人 で楽しむ外の使用方(ライブ会場などで流す、楽曲に改変を加えるな ど)は、著作権を侵害する行為になることがあります。
詳しくは日本音楽著作権協会 (JASRAC)、各レコード会社、音源の提供会 社などのホームページなどをごください。
商標について ◎ SDロゴ、SDHCロゴは商標です。
◎ MPEG Layer-3 オーディオ圧縮技術は、Fraunhofer IIS社とSisvel社よりライセンスを得
ています。 ◎ Windows© Windows XP はMicrosoft社の米国における登録商標です。 ◎ Macintosh、Mac OS、は、Apple Inc. の商標です。 ◎ Steinberg並びにCubaseはSteinberg Media Technologies GmbH社の登録商標です。 ◎ 文中のその他の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。
製品の仕及び外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
008
スタートアップ編
H 4
使
009
1-1 H4nを使った録音の流れ
H4nを使った録音の基本的な流れです。録音対象や目的によって、モードを選択し、 さらに詳細な設定をすることで、様々なスタイルの録音を楽しめます。
電源を入れる
外部機器を
接続する
設定する
モードを選ぶ
録音方法を
設定する
内蔵マイクの他に外部ステレオマイク入力 端子、外部入力端子 INPUT [1] [2]がありま す。ファンタム電源やプラグインパワーにも 対応しています。
録音レベルをはじめ、お好みに 応じて様々な設定ができます。
●AUTO REC
●REC LEVEL AUTO
●LO CUT
●COMP/LIMIT
●MONO MIX
●METRONOME
●EFFECT/PATCH
●KARAOKE など
P.029〉〉〉〉
音源(入力ソース)の種類や、録音 後の編集・出力に合わせて 4 つの モードから選べます。
ステレオモード
4CHモード
MTRモード
P.037
〉〉〉〉
P.065〜
〉〉〉〉
スタミナモード
P.019
H 4
使
010
編集・
出力する
録音する
再生して 確認する
録り直す
ステレオモード/スタミナモードの 録音操作………………P.049
4CHモードの録音操作 …………………………P.053
MTRモードの録音操作 …………………………P.055
聴きたい部 分をすばやく呼び 出す、繰り返すなど、便利な再生 方法があります。
MTRモードでは、レコーディン グし直したい部分だけを録り直 せるパンチイン・パンチアウト 機能があります。
レコ ー デ ィン グ し た 音 源 を 、 ファイルやプロジェクトとして 管理し、いろいろな編集が行え ます。
P.094〜
〉〉〉〉
P.061〜
〉〉〉〉
P.105〜
〉〉〉〉
●FILE INFORMATION
●FILE MP3 ENCODE
●FILE STEREO ENCODE
●DIVIDE
●MOVE
●BOUNCE   など
●PLAY MODE
●AB REPEAT
●SPEED
●MARKの設定  など 
●PUNCH IN/OUT           など
レベルメーターをモニター
011
1-2 カンタン録音ガイド 【ステレオモード】
最も基本となる内蔵ステレオマイクと内蔵スピーカーを使ったステレオモードの録音方法です。
【左パネル
電源 ON
1
[POWER] スイッチをON
ステレオ
モードを確認
2
P.038〉〉〉〉
モードインジケーターや画面が違っていたら
録音待機
状態にする
3
ステレオ モードインジケーター 点灯
[
ステレオモードトップ画面
]
[MIC ]ボタン点灯
*内蔵マイクから入力
新ファイル作成
[MIC ]ボタン点灯
点滅
止めたい時に 押す
点滅
押す
【前面パネル
録音待機中
012
入力感度を
調節する
録音を
開始する
録音を
停止する
入力レベルを調整
P.094〉〉〉〉
詳細はステレオモードの再生
4 5 6
再生する
7
大の時  小の時
ー    +
点灯
カウンター進む
録音可能な残り時間減少
カウンター00:00:00:000に戻る
消灯
一時停止/再度録音
カウンター0に戻らない
【停止】
押す
【右パネル
録音中
押す
【背面パネル
押す
【再生】
マークを打つ
WAV形式の時、ファイルに印を付ける
または
押す
P.049〉〉〉〉
詳細はステレオモードの録音
013
2-1 各部の名称と機能
90°/120° バリアブルXY ステレオマイク(内蔵)
バックライト付き ディスプレイ
[
REC]ボタン
ステレオ/4CH/MTR モードインジケーター
INPUT [
MIC][1][2]ボタン
ロケーターボタン
【前面パネル】 【背面パネル】
三脚取り付け穴
電池カバー
内蔵スピーカー(モノラル)
●ステレオ/4CHモード時  ショートカットボタン  [1]
=〈FOLDER 〉
 [2]
=〈FILE 〉
 [3]
=〈SPEED 〉
*ステレオモード
 [4]
=〈WAV/MP3〉
*ステレオ/4CHモード
●MTRモード時  TRACK[1][2][3][4]ボタン
プラグインパワー対応 外部ステレオマイク入力端子
スタミナスイッチ
014
【底面パネル】
DC5V ACアダプター端子
オプションリモコン端子
LINE/PHONE兼用 ミニステレオ出力端子
USB端子
POWERスイッチ HOLDスイッチ
【左パネル】
[
DIAL
]
[
MENU]ボタン
REC LEVEL 【+/−】
SDカードスロット
【右パネル】
VOLUME【+/−】
ストラップ 取り付け穴
XLR/標準フォーン入力
INPUT[1]端子
XLR/標準フォーン入力
INPUT[2]端子
015
2-2 付属品とオプションを取り付ける
本製品には以下の付属品が同梱されております。 使い始める前に、すべて揃っているか、お確かめください。
SDカード
本体ケース
マイクスタンドアダプター
ACアダプター
(ZOOM AD-14A/D)
USBケーブル
風防
Cubase LE4
取扱説明書
DAWスタートアップガイド
016
●風防の使い方
●リモコン (別売オプション)
P.045〉〉〉〉
リモコンのボタン操作
マイクスタンド アダプター
(付属品)
マイクスタンド
●マイクスタンドへの取り付け方
【正面 【側面
野外で使う な ど 風 切り音
(風雑音)を防ぎたい時に取
り付けます。
マイクスタンドアダプター を使い、マイクスタンドに 取り付けます。
017
3 電池・電源のセッティング
H4nは家庭用電源と電池の2つの方法で使うことができます。
●家庭用電源で使う場合
必ず付属のACアダプターをご使用ください。
●電池の取り付け方
単3乾電池2本を装着してください。
付属電源ACアダプター ZOOM AD-14A/D
※付属の AC アダプター以外の電源
アダプターを使用すると故障の原 因となることがあります。
:通常の使用時   (ACアダプター、電池使用時) ON:スタミナモードON   (電池使用時の省電力モード)
3
スタミナモード スイッチを設定する
2
電池を取り付ける
※+・−に注
1
電池カバーを開ける
電池カバーを開ける時、AC アダプターを抜 き差しする時は必ず電源を OFF にします。 電源 ON で行うと録音データが壊れる場合 があります。
NOTE
電源はOFFにする!
4
電池カバーを閉める
参照
スタミナモードの解説
P.037
018
電池残量を正確にするには
電池の残量の目安は、使用する電池の種類をH4nに設定して精度
を上げることができます。
日付・時刻設定の保存時間
電池切れなど電源供給がない時、H4n は約 3 分間、日付・時刻の
設定を保存します。保存時間を過ぎると、設定が初期値に戻ります。
電源の画面表示
HINT
●電池の残量
”Low Battery” が表示された時は、すぐに電源OFF にし、新しい電池と交換してください。 または、ACアダプターに切り替えてください。
残量が少なくなると2秒 ごとに表示され、間もな く電源OFFになります。
FULL
EMPTY
●電池での使用時間の目安
参照☞〈BATTERY TYPE
P.128
使用できる電池
電池はアルカリ電池またはニッケル水素蓄電池をお使い下さい。
USBからの電源供給
電源OFFの時にコンピュータと接続されたUSBケーブルをつなぐ
とUSB バスパワーが供給され、自動でOFFからONに起動します。
このときの機能は通常の電源ON 状態とは異なり、SDカードリー
ダー、もしくはオーディオインターフェースとしてのみ使用できます。
NOTE
参照☞〈USBバスパワー
P.034
アルカリ電池
通  常 約6時間
スタミナ 約11時間
※WAV44.1KHz/16bitフォーマットで連続録音をした時の使用時間目安
電池使用時 ACアダプター使用時
ON
O F F
P O W E R
H O L D 使
019
4-1 
電源のON・OFF POWERスイッチ/HOLDスイッチの使い方
【左パネル】
POWERスイッチ HOLDスイッチ
電源ON/起動
2
SDカードを入れる
1
【準備】
すべての機材を 電源OFFにする
4
接続されている楽器、 モニターシステムの 順に電源をONにする
・電源を入れる前に、H4nのボリュームと
接続する楽器、モニターなど機材の音量を 絞ってください。
・起動時に “No Card”と表示された時は、
SDカードが正しく挿入されているかご確 認ください。
・起動時に "Reset DATA/TIME"と表示さ
れた時は、日付・時刻の設定が初期化され ています。
NOTE
多くの機器を接続する場合、以下の流れに そって順番に電源をいれます。
HINT
電源ONの流れ
3
【電源ON 起動】
POWERスイッチ をスライドする
アンプミキサH4n楽器
ON ON ONON
参照
日付・時刻の設定
P.028
ON
O F F
P O W E R
H O L D 使
020
電源OFF/ シャットダウン
1
【準備】
モニターシステム、楽器の順に 電源をOFFにする
2
【電源OFF】
POWERスイッチを スライドする
ホールド機能
録音中の誤作動などを防ぐため、本機はボ タン操作を無効にするホールド機能を装備 しています。
ホールド機能を有効にするには
POWERスイッチを HOLD側にスライドする
ホールド中にボタン操作をすると、上のよ うな画面を2 秒間表示します。ボタン操作 を有効にしたい場合は、HOLD スイッチを 元の位置に戻してください。
HINT
電源OFFの流れ
アンプ
OFF
ミキサ
OFF
楽器
OFF
H4n
OFF
[ R
E C
]
使
021
4-2 [REC]ボタン・ロケーターボタンの使い方
[REC]、[STOP]、[PLAY/PAUSE]、[FF]、[REW]のボタンは、モードにより機能が異なります。
ステレオモード/4CHモード/スタミナモード
MTRモード
【前面パネル】
ロケーターボタン
[REC]ボタン
※録音待機状態のトラックがある場合のみ
[REC]ボタン
OVER WRITE 録音
再生中 【録音】 開始 カウンター:継続
録音中・録音待機中
【録音】 停止 (録音中の再生は継続)
停止中 【録音待機】 になる
【録音待機】になる カウンター:0停止中
【録音】 開始 カウンター:始動録音待機中
ALWAYS NEW 録音
[REC]ボタン
【録音待機】になる カウンター:0停止中
【録音】 開始 カウンター:始動
録音待機中
マークを打つ( WAVファイルのみ)
録音中 再生中
[STOP]ボタン
【録音】 終了 カウンター:停止録音中
【再生】 停止 カウンター:停止再生中
それぞれの動作を停止
録音一時停止中 再生一時停止中
[FF]ボタン [REW]ボタン
停止中
再生中
再生一時停止中
[FF]:一秒単位で早送り [REW]:先頭に戻る
押す / 一秒以下
早送り・巻戻し
長押し / 一秒以上
[FF]ボタン [REW]ボタン
停止中
再生中
再生一時停止中
早送り・巻戻し 押し時間により速度も速くなる ファイル終端または先頭で停止
長押し / 一秒以上
[FF]:次のファイルを表示 [REW]:ファイル先頭に戻る
※[FF][REW]ともマークがある時は、一
番近いマークに移動
押す / 一秒以下
[STOP]ボタン
【録音】 終了 カウンター:0に戻る
録音中・録音待機中
・一時停止中
【再生】 終了 カウンター:停止
再生中・一時停止中
[PLAY/PAUSE]ボタン
【再生】 開始 カウンター:始動停止中
【録音】 一時停止:再開
録音中・一時停止中
【再生】 一時停止:再開
再生中・一時停止中
【録音】 開始 カウンター:始動
録音待機中
ロケーターボタン
ロケーターボタン
[PLAY/PAUSE]ボタン
【再生】 一時停止:再開
再生中
【再生】 開始
停止中
録音中
【録音】 一時停止 
※ALWAYS NEW録音のみ
【録音】 開始 カウンター:始動
録音待機中
T R A C K
1
2
3
4 使
022
4-3 TRACK
[1][2][3][4]ボタン
の使い方
TRACK [1][2][3
][4]
のボタンは、モードにより機能が異なります。
ステレオモード/4CHモード/スタミナモード
〈FOLDER SELECT〉メニューに移動
〈FILE〉メニューに移動
〈SPEED〉メニューに移動 (ステレオモードのみ)
〈REC FORMAT〉メニューに移動 (ステレオモード・4CHモード)
※録音・再生などの操作をしていない時のみ有効
TRACK [1]〜[4]
【前面パネル】
MTRモード
【トラックと入力( INPUT)の設定】
※トラック2〜4も同様。
※トラック3と4も同様。
参照
ステレオリンク
P.060
2つのトラックを選ぶ
1つのトラックを選ぶ
【トラックの録音・再生の切り替え】
録音するときは、録音したいトラックの番号ボタンを押し、
トラックを録音待機にする(トラックボタンは点灯)
トラックを選択した後、入力ソースを設定します。 入力ソースは、INPUTボタンを使いステレオ、モノラルを 組み合わせた録音ができます
ステレオリンクを設定した時
トラックにステレオリンクの設定をした時に
は、設定されたトラックボタンの1つを押して も、対応する2つのトラックが同じ動きになり ます。
HINT
※録音・再生などの操作をしていない時のみ有効
ステレオの入力は [MIC]又は[1]と[2]から
選択
※INPUTの選択は4種類
モノラルの入力は [1]または[2]を選択
I N P U
T
[ M
I C
][ 1
][ 2
]
使
023
4-4 INPUT[MIC][1][2]ボタンの使い方
INPUT[MIC][1][2]ボタンは、録音を行う入力ソースを選択するためのボタンで、 モードにより選択できる入力ソースの組み合わせが異なります。
【前面パネル】
INPUT [
MIC][1][2]ボタン
ステレオモード/スタミナモード
●[MIC]または[1/2]を選択 = どちらかが点灯
INPUT[1][2]は、どちらを押してもINPUT[1]と[2]が同時に選択されます 選択するとボタンが点灯(点灯したボタンは押しても機能しません)します REC LEVELなど入力ソースに対する設定は、点灯した対象に行います
※現在選択されている入力がクリップした場合はボタンが点滅します
4CHモード
●[MIC]、[1]、[2]全ての入力を使用 = [MIC]、[1]、[2]が全て点灯
4CHモードに切り替えると[MIC]、[1/2]から2系統のステレオ入力を受付けます 点灯したボタンを押すとそれぞれの入力レベルを表示、あわせて REC LEVELを操 作し、録音レベルを調節します
※入力がクリップした場合は対応するボタンが点滅します
MTRモード
●ステレオ・モノラルの入力に合わせ[MIC]、[1]、[2]を個別に設定   = 対応したボタンが点灯
INPUT[MIC][1][2]を個別に選択可能です
・内蔵マイクや外部ステレオマイクを使用する時は、[MIC]ボタンを使用します ・外部入力端子からステレオ入力する時は、[1/2]の両方を使用します  そのためにはINPUT[1][2]どちらかのボタンを押し、その後にもう片方のボタンを押します
※選択されている入力がクリップした場合はボタンが点滅します
クリップするとは
HINT
入力レベルがH4nで記録できる最大の0dBに達したことを表します。 この時、録音された音が歪んでしまうため、録音レベルの調整が必要です。
V O
E
R
E C
E V
E
使
024
4-5 REC LEVEL・VOLUMEボタンの使い方
入力する録音レベルと、出力のボリュームを調整します。(各モード共通)
REC LEVEL :各モード共通
INPUT[MIC][1][2] から入力される録音レベルを、
1〜100の100段階で+/−調節する
REC LEVELを押す=調節する
【右パネル】
内蔵スピーカーや出力端子の出力ボリュームを、 0〜100の101段階で+/−調節する
VOLを押す=調節する
VOLUME :各モード共通
REC LEVEL
【左パネル】
VOLUME
1〜100 + : 感度を上げる=増幅
− : 感度を下げる=減少
INPUT[MIC][1][2] ボタンを押して、録 音レベル を 調節し たい 入力ソー スを 選択します
0〜100 + : 大きくする
− : 小さくする
4-6 [DIAL]・[MENU]ボタンの使い方
[ D
I
A
][ M
E N U
]
使
025
[
DIAL]の基本操作
[DIAL]を回転させると、項目を選ぶことができます(回転操作に合わせてディ スプレイ上のカーソルが移動します)
[DIAL]の回転操作=項目を選ぶ
[DIAL]を押すと、選んだ項目が確定します。 →さらに選択画面がある場合は、次の画面に移動します →選択操作が終わりの場合は、一つ前の画面に戻ります
[DIAL]を押す=選択を確定する
[DIAL]と[MENU]ボタンはH4nに関する様々な設定を行う時に使用します。
【右パネル】
[
MENU]ボタン
[
MENU
]ボタン
の基本操作
録音や再生方法などを設定する時は、[MENU]ボタンを押します
メニュー画面を呼び出す
設定操作を行っている途中で[MENU]ボタンを押すと、その操作がキャンセル され、一つ前の画面に戻ります 設定操作をキャンセルして、各モードのトップ画面に戻るには、[MENU]ボタ ンを2秒以上長押してください
設定操作をキャンセルする
選ぶ
押す
押す
長押し
[
DIAL
]
[ D
I
A
][ M
E N U
]
使
026
ディスプレイに[ ]カーソルがある場合の操作(日付・時間設定、ファイル名等を変更する場合など)
〈トップ画面での[DIAL]操作〉
 選択候補がリスト表示されている場合の操作
〈候補列の「→」について〉
候補列に「→」が ある場合は、次の 画面でさら に 選
択肢が 枝 分 か れ していることを示しています。[DIAL]を 押して、次の画面に進んでください
[DIAL]を回転すると [ ]が移動します
操作に合わせて移動
[DIAL]を押すと その項目の数字や文字を
変更できるようになります
項目が白黒反転 →[DIAL] を回転 する と数 字 や文 字が変化 →[DIAL] を押す と変更が確定
[DIAL]を回転すると 候補列が移動します
操作に合わせて移動
[DIAL]を押すと
選択が確定します
確定後は自動的にひと つ前の画面に戻る
ト ッ プ 画 面 で
[DIAL] を回すと
[ ]が移動し、押す
とカウンターを操 作できるようになったり、設定メニュー に移動します ※MTRモードのみ
2
SDカードを押し、 取り外す
S D
027
5-1 SDカードの取り付け
録音する時には、必ずSDカードが必要です。SDカードの着脱は電源OFFの状態で行ってください。
1
電源がOFFになっている ことを確認
2
スロットにSDカードを 差し込む
【SDカードの取り付け方】
SDカードの録音可能時間(目安)
4GB SDHCカード 録音時間
WAV 44.1kHz/16bit(ステレオトラック換算) 約380分
MP3 44.1kHz/128kbps(ステレオトラック換算) 約68時間
起動時に SD カードがなかっ た場合の警告画面
認識不能なフォーマットのSD カードが装着された場合の警 告画面( YES を選ぶとデータ がすべて消えます)
【SDカードの外し方】
1
電源がOFFになっている ことを確認
NOTE
電源はOFFにする!
SDカードを抜き差しする時は必ず電源をOFFにします。電源ONで行 うと録音データが壊れる場合があります。
SDカード装着時のご注意
・SDカードは16MB〜2GB SD カード、ま
たは4〜32GB SDHCカードが使用でき ます。最新のSDカード対応状況はZOOM サイトでご確認いただけます。ZOOMサイ
ト http://www.zoom.co.jp
・パソコンやデジタルカメラなどで使用した
SDカードは、必ずH4nでフォーマット(初
期化)してからご使用ください。
・起動時に“No Card”と表示される場合は、
SDカードを検出できていません。SDカード が正しく挿入されているかご確認ください。
・起動時に“Format Card?”と表示される場
合は、H4n でフォーマットしていないカー
ドが挿入されています。フォーマットを実
行するには、OK を選び、[DIAL]を押してく
ださい。
・起動時に“Card Protected”と表示される時は、SDカードにライトプロ
テクト(書き換え保護機能)がかけられています。SD カードのロックス イッチをスライドさせてライトプロテクトを解除してください。
参照
H2/H4のSDカードを使う
P.134
D A T E T I M E
028
5-2 日付・時刻を設定する〈DATE/TIME〉
録音したファイルに日付・時刻を自動的に記録します。 ファイルを検索する時にも使うため、電源を交換した際などこまめに設定してください。
1
押す
2
〈SYSTEM〉を選んで押す
3
〈DATE/TIME〉を選んで押す
5
〈OK〉を選んで押す
4
YEAR(年)→MONTH(月)→DAY(日) →TIME 00:00:00(時:分:秒)を 設定する
【〈DATE/TIME〉の項目を選ぶ】
[ ]を動かし 項目を選ぶ
【数字を変える】
数字を変える
押す
※選ばれた項目が反転
押す
※[ ]がディスプレイに表示
起動時に“Reset DATA/TIME”と表 示された時は、再度設定してくださ い。
NOTE
※3 分以上 H4n に電源が供給され
なかった時は日付/時刻の設定 が初期値に戻ります。
・録音・再生等の動作中は設定で
きません。
029
6-1 セッティング 外部機器との接続方法
H4nはいろいろな録音シーンにあわせた接続ができます。
リモコン
(オプション)
ヘッドホン
ミキサー
USB
パソコン
ステレオ マイク
SDカード
INPUT:マイクINPUT:楽器
専用ACアダプター
INPUT:楽器
モニター
Loading...
+ 128 hidden pages