Handy
Recorder
H1
クイックスタートガイド
ご使用になる前に
「安全上/使用上のご注意」を
必ずお読みください
本書の一部または全部を無断で複製/ 転載することを禁じます。
準備する
起動/終了のしかたを説明します。
電源のオン・オフ
起動 する には、 電源ス イッ チを約 1 秒
1.
下側にスライドさせます。
終了する場合も、同様に電源スイッチを
2.
約 1 秒下側にスライドさせます。
↓
準備する
ボタン操作を無効にします。
誤って停止したくない時などに使用します。
ボタン操作を無効にする
無効にする には、電源スイッチを上側に
1.
スライドさせます。
解除するに は、電源スイッチを中央の位
2.
置まで戻します。
↑
1
準備する
準備する
本製品の日時設定を行います。
↓
準備する
ローカットフィルタ機能のオン/オフを選択できます。
オンにすると、風雑音などを軽減させる効果があります。
2
2,3
2
1
日時の設定
1.
ます。
2.
次の項目に進みます。
・前の 項目に戻 りたいと きは、
を押します。
最後の項目(秒)を設定し終えたら、
3.
1,2
MEMO
日時の設定が初期化されたときは、自
動的にこの設定画面が表示されます。
雑音の軽減
LO CUT 切 り替えス イッチを ON 側
1.
にスライドします。
LO CUT アイコン
が表示されます。
を押しながら、電源をオンにし
/ で数値を選択し、 で
を押して終了します。
電源のオン・オフ/ボタン操作を無効にする/日時の設定/雑音の軽減
2
準備する
入力レベルの調整
入力信号のレベル調節を行えます。自動で調節させることもできます。
入力 レベ ル調節 スイッ チの +-を 押し
1.
て、レベルを調節しま す。自動で調節し
たいときは、AUTO レベル切り替えスイッ
チを ON にします。
・調 節中 は画 面に 数
値が表示されます。
MEMO
AUTO レベル切り替えスイッチを ON にしてあるとき
は、入力レベル調節スイッチでの調節はできません。
PEAK/REC LED が高速点滅しているときは音がひずむ
場合がありますので、入力レベルを下げてください。
準備する
出力レベルの調整
ライン/ヘッドホン出力端子や内蔵スピーカーからの出力レベ
ル(音量)を調節できます。
音量調節スイッチの+-を押
1.
して、レベルを調節します。
・+または-ボタンを長押しすると、数値をす
ばやく変更できます。
3
準備する
準備する
録音フォーマットの選択
録音フォーマットやレートを選択できます。
録音フォーマットを選択します。
1.
/ でレートを選択し、 で決定し
2.
ます。
・画面には選 択中のレート で録音できる
2
2
操作する
1
背面
2
正面
録音する
残り時間が表示されます。
MEMO
MP3 はデータを 圧縮するた め音質が WAV よ
り下がり ますが、microSD カードの容 量を節
約する事が できます。どちらのフ ォーマット
もレート数字が大きい程、高音質になります。
起動した後に表示される通常画面からボタン一つで録音が開始
されます。
を押すと、録音が開始
1.
されます。
・画面には録 音時間が表示
されます。
停止するには、再度 を押します。
2.
通常画面に戻ります。
MEMO
microSD カード が挿入されて いない状態で も最
長で35 秒、本体メモリに録音する事ができます
(1 ファイルのみ)。この場合、録音するたびにファ
イルは上書きされますので、ご注意ください。
入力レベルの調整/出力レベルの調整/録音フォーマットの選択
操作する
録音する
4
操作する
再生する
録音した内容を再生します。
1.
ファイルが再生されます。
・画面 にはファイ ルの残り再生
時間が表示されます。
●主なボタン操作
再生ファイルの選択 …… 再生中に
一時停止・解除 …………
通常画面へ戻る …………
MEMO
全ての ファイルを再生し 終えたら、自 動的に
再生停止します。
を押すと、最後に録音した
再生中および一時停止中に
/
操作する
削除する
録音したファイルを削除します。
削除し たいファイル を再生
1.
中に を押します。
2.
キャンセルしたいとき は、 、
2
1,2
2
たは のいずれかを押します。
で決定します。
5
/
ま
操作する
準備する
トラックマークの設定
録音ファイルにトラックマークを付けることができます。
録音中に、マークを付 けたいタ
1.
イミングで を押します。
・マークを付けると 、ファイル再生中 に /
を使 って、マ ーク位 置で頭 出しす ること ができ
ます。
・マー クを付 けるこ とができ るのは、録 音フォ ー
マットが WAV のと きのみです。
MEMO
マークは 1 ファイルにつき最大 99 個まで付け
られます。
準備する
microSD カードのフォーマット
不正なフォーマットの microSD カードが挿入されると、フォーマッ
ト確認画面が表示されます。
フォ ーマッ トする場合 は、
1.
を、 し な い 場 合 は、
、 / ま た は
のいずれかを押します。
フォー マット終了後また はキャンセ ル時、通
2.
常画面に戻ります。
再生する/削除する
準備する
トラックマークの設定/ microSD カードのフォーマット
MEMO
キーを押しながら起動する事で、この確認
画面を表示させる事もできます。
6
各部名称と機能
■本体各部
9
1
2
3
■画面表示
1
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
■電池の入れ方
2
3
4
5
※乾電池 はアル カリ電 池またはニッケ ル
水素蓄電池をご使用ください。
こ こ を 押 し な
が ら ケ ー ス を
開けて、電池を
セットします。
7
■本体各部
1
ライン/ヘッドホン出力端子 ヘッドホンや外部機器に音声を出力することができます。
2
音量調節スイッチ 出力レベルを調節できます。
3
microSD カードスロット microSD カ ードま たは microSDHC カードを 差し込 んで使用
4
LO CUT 切り替えスイッチ ローカット(雑音軽減)機能の ON/OFF ができます。
5
AUTO レベル切り替えスイッチ
6
録音フォーマット
切り替えスイッチ
7
三脚取り付け穴 位置固定する際の三脚を取り付けられます。
8
電池カバー 単三形乾電池 1 本を収納できます。
9
ステレオマイク 前方 90°の範囲の音声をステレオ録音できます。
10
REC/PEAK LED 録音時に 点灯、入力 信号過多 の時(PEAK 検出時 )に高速 点
11
液晶画面(LCD) 各種情報が表示されます。
12
録音ボタン 録音の開始・終了やファイル消去の決定時などに使用します。
13
内蔵スピーカー(モノラル) ライン/ヘ ッドホン出力端子未使用時、記 録した音声を聴く
14
マイク/ライン入力端子 外部機器からの 出力音声やマイクを使って録音し たいときに
15
入力レベル調節スイッチ 録音レベルを手動で調節できます。
16
早送りボタン 再生時にファイル選択と早送 りを、通常画面では録音フォー
17
再生ボタン ファイルの再生・停止に使用 します。通常画面では、トラッ
18
早戻しボタン 再生時にファイル選択と早戻 しを、通常画面では録音フォー
19
削除ボタン 不要なファイルを削除できます。
20
電源ボタン 電源の ON/OFF や、キー操作を無効にすることができます。
21
USB 端子
できます。
録音レベルの自動調節機能の ON/OFF ができます。
録音フォーマットを選択できます。
滅します。
ことができます。
使用します。プラグインパワー 方式のマイクを使用する事も
できます。
マットを選択できます。
クマークが打てます。
マットを選択できます。
電源供給やカードリーダーとして使用したいときに接続します。
■画面表示
1
レベル表示 入出力レベルを表示します。
2
ファイル/
フォーマット情報表示
3
電池残量表示 電池残量を表示します。USB での電源供給時 には表示されま
4
時間表示 挿入さ れてい る microSD カ ード への録 音可能 時間や 再生時
5
ステータス表示 現在の状態を表示します。
録音フォーマットや、再生ファ イルの録音日時、ファイル番
号を表示します。
せん。
間、消去時のファイル名などを表示します。
8
The FCC regulation warning (for U.S.A.)
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital
device,pursuant to part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection
against harmful interference in a residential installation.This equipment generates, uses and can radiate
radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause
harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not
occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television
reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try
to correct the interference by one or more of the following measures:
Reorient or relocate the receiving antenna.
Increase the separation between the equipment and receiver.
Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the
receiver is connected.
Consult the dealer or an experienced radio/ TV technician for help.
For EU Countries
Declaration of Conformity:
This product complies with the requirements of
EMC Directive 2004/108/EG and
Low Voltage Directive 2006/95/EC
Windows は、米国 Microsoft 社 の商標です。Macintosh、Mac OS は、米国 およびその他の 国々で登録さ
れた Apple Inc. の登録商標または商標です。microSD、microSDHC ロゴは商標です。文中 のその他の製品
名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。
・MPEG Layer-3 オーディオ圧縮技術は、Fraunhofer IIS 社と Sisvel 社よりライセンスを得ています。
・コンサートや講演等を権利者に無断で録音することは、法律で禁じられています。
本書の内容および製品の仕様は予告なしに変更されることがあります。
9
ファームウェアのバージョンアップ
必要に応じて、ファームウェアのバージョンアップを行います。
MEMO
ファーム ウェアのバー ジョンは起動
時に確認することができます。
たとえばバージョンが 1.00 のときに
は、「1/00」と表示されます。
バージョンアップ用ファイルを microSD カードにコピーします。
1.
・最新のバージョンアップ用ファイルは弊社の Web サイト
(www.zoom.co.jp)からダウンロードできます。
を押しながら、電源スイッチをスライドして起動します。
2.
バー ジョン アップモ ードが 起動し、
現在の バージョンとバー ジョンアッ
プ後の バージョンが交互 に表示され
ます。
表示されたバージョンアップ内容でよければ、 ボ タンを押して
3.
確認画面を表示させてから、再度 を押します。
バージョンアップが開始されます。
10
同梱品一覧
・H1 本体
・microSD カード(2GB)
・単三形乾電池× 1(試供品)
※乾電池はアルカリ電池またはニッケ
ル水素蓄電池をご使用ください。
・
クイックスタートガイド(本書)
接続する
本製 品の電源を オフにした状 態で、Windows 搭載 PC ま たは
Macintosh と USB ケーブ ルで接 続する と、本製 品を microSD
カードリーダーとして使用する事ができます。
microSD カードへ録音した ファイルは「STEREO」フォルダ内
の「FOLDER01」フォルダに保存されます。
また、 本体 メモ リへ 録音し たフ ァイ ルは、microSD カ ード
を挿 入せ ずに 起動し てか ら
カードを挿入する事によって
「STEREO」フォルダ内の「BLT-
IN」フォルダに保存されます。
外部機器との接続
11
安全上/使用上のご注意
この表示を無視して誤った取り扱 いをすると、使用者が死亡
または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
警 告
この表示を無視して誤った取り扱 いをすると、使用者が傷害
を負う可能性、または物的損害のみ の発生が想定される内容
を示しています。
注 意
本製品を安全にご使用いただくために、次の事項にご注意ください。
■電源・電池について
・ AC アダプタ ーは必ず USB 接続 タイプの「DC5V 1A(ZOOM AD-17:
別売)」をご使用ください。
警 告
・ AC アダプターを長時間ご使用になら ないときは、コンセン トから抜
いてください。
・ 本製品 は充電機 能を持 っていま せん。乾電 池の注意事項を よく見て
ご使用ください。
・ 乾電池 をご使用 の際は、 市販のア ルカリ電 池またはニッケ ル水素蓄
電池の単三形乾電池× 1 を正しい方向にセットしてお使いください。
・ 長期間 ご使用に ならな い場合は、 乾電池を 本体から取り出 してくだ
さい。
■使用環境について
次のような場所でのご使用は、故障の原因となりますのでお避けください。
・ 温度が極端に高くなるところや低くなるところ
注 意
・ 暖房器具など熱源の近く
・ 湿度が極端に高いところや、水滴のかかるところ
・ 砂やほこりの多いところ
・ 振動の多いところ
■取り扱いについて
本製品を分解したり、改 造しないでくださ い。けがや故障の原因となり
ます。分解・改造が原 因で故障が発生し ても当社では責任を負いかねま
すのでご了承ください。
警 告
スイッチ類には無理な 力を加えないよう にしてください。必要以上に力
を加えたり、落としたりぶつけるなどの衝撃は故障の原因となります。
注 意
このク イックスター トガイドは将 来必要となること がありますの で
必ず参照しやすいところに保管してください。
12
www.zoom.co.jp
株式会社 ズーム
101-0062 東京都千代田区神田駿河台 4-4-3
本書の一部または全部を無断で複製/ 転載することを禁じます。
H1-5010-1