P5LD2-VM
Motherboard
J1996
初版
2005年6月
Copyright © 2005 ASUSTeK Computer Inc. All Rights Reserved.
バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウ
ェアを含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、編
集、転載、引用、放送、複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳などを行うことはで
きません。
以下の場合は、保証やサービスを受けることができません。
(1)ASUSが明記した方法以外で、修理、改造、交換した場合。
(2)製品のシリアル番号が読むことができない状態である場合。
ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしませ
ん。ASUSの責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利
益の損失、ビジネスチャンスの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、そ
の可能性を事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負いません。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供するものです。また、予告なしに内容は変
更されることがあり、この変更についてASUSはいかなる責任も負いません。本書およびハ
ードウェア、ソフトウェアに関する不正確な内容について、ASUSは責任を負いません。
本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合が
ありますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これ
らの権利を侵害する意図はありません。
ii
もくじ
ご注意 .................................................................................................vi
安全上のご注意 ....................................................................................vii
このマニュアルについて ...................................................................... viii
このマニュアルの表記について ..............................................................ix
P5LD2-VM 仕様一覧 ..............................................................................x
Chapter 1: 製品の概要
1.1 ようこそ ................................................................................1-2
1.2 パッケージの内容 ...................................................................1-2
1.3 特徴 .......................................................................................1-2
1.3.1 製品の特徴 ...............................................................1-2
1.3.2 ASUS だけの革新機能 ...............................................1-4
1.4 始める前に .............................................................................1-5
1.5 マザーボードの概要 ................................................................1-6
1.5.1 設置方向 ...................................................................1-6
1.5.2 ネジ穴 ......................................................................1-6
1.5.3 マザーボードのレイアウト ........................................1-7
1.6 CPU .......................................................................................1-8
1.6.1 CPU を取り付ける .....................................................1-8
1.6.2 CPU にヒートシンクとファンを取り付ける ...............1-11
1.6.3 CPU からヒートシンクとファンを取り外す ...............1-13
1.7 システムメモリ .....................................................................1-15
1.7.1 概要 .......................................................................1-15
1.7.2 メモリ構成 .............................................................1-15
1.7.3 DDR2 メモリのQ V L(推奨ベンダーリスト) ..........1-16
1.7.4 メモリを取り付ける ................................................1-17
1.7.5 メモリを取り外す ....................................................1-17
1.8 拡張スロット ........................................................................1-18
1.8.1 拡張カードを取り付ける ..........................................1-18
1.8.2 拡張カードを設定する .............................................1-18
1.8.3 割り込み割り当て ....................................................1-19
1.8.4 PCI スロット ...........................................................1-20
1.8.5 PCI Express x16 ....................................................1-20
1.8.6 PCI Express x1 ......................................................1-20
1.9 ジャンパ ..............................................................................1-21
iii
もくじ
1.10 コネクタ ..............................................................................1-22
1.10.1 リアパネルコネクタ ................................................1-22
1.10.2 内部コネクタ ..........................................................1-24
Chapter 2: BIOS セットアップ
2.1 BIOS 管理の更新 .....................................................................2-2
2.1.1 ブートフロッピーディスクを作成する ........................2-2
2.1.2 AFUDOS EZ Flash ユーティリティ .............................2-3
2.1.3 AFUDOS ユーティリティ ...........................................2-4
2.1.4 ASUS CrashFree BIOS 2 ユーティリティ ...................2-6
2.1.5 ASUS Update ユーティリティ ...................................2-8
2.2 BIOS 設定プログラム ............................................................2-11
2.2.1 BIOS メニュー画面 ..................................................2-12
2.2.2 メニューバー ..........................................................2-12
2.2.3 ナビゲーションキー ................................................2-12
2.2.4 メニュー .................................................................2-13
2.2.5 サブメニュー ..........................................................2-13
2.2.6 構成フィールド .......................................................2-13
2.2.7 ポップアップウィンドウ ..........................................2-13
2.2.8 スクロールバー .......................................................2-13
2.2.9 ヘルプ ....................................................................2-13
2.3 メインメニュー .....................................................................2-14
2.3.1 System Time .........................................................2-14
2.3.2 System Date ..........................................................2-14
2.3.3 Legacy Diskette A ................................................2-14
2.3.4 Primary、Third、Fourth IDE Master/Slave .............2-15
2.3.5 IDE Configuration ...................................................2-16
2.3.6 システム情報 ..........................................................2-18
2.4 拡張メニュー ........................................................................2-19
2.4.1 JumperFree Configuration の設定 ..........................2-19
2.4.2 USB Configuration の設定 .......................................2-22
2.4.3 CPU Configuration の設定 .......................................2-23
2.4.4 チップセット ..........................................................2-25
2.4.5 オンボードデバイスConfiguration の設定 ................2-26
2.4.6 PCI PnP ..................................................................2-28
iv
もくじ
2.5 電源メニュー ........................................................................2-29
2.5.1 Suspend Mode .......................................................2-29
2.5.2 ACPI 2.0 Support ..................................................2-29
2.5.3 ACPI APIC Support ................................................2-29
2.5.4 APM の設定 ............................................................2-30
2.5.5 ハードウェアモニタ ................................................2-32
2.6 ブートメニュー .....................................................................2-34
2.6.1 ブートデバイスの優先順位 ......................................2-34
2.6.2 ブート設定 .............................................................2-35
2.6.3 セキュリティ ..........................................................2-36
2.7 終了メニュー ........................................................................2-38
Chapter 3: ソフトウェア
3.1 OSをインストールする ............................................................3-2
3.2 サポート CD 情報 ....................................................................3-2
3.2.1 サポート CDを実行する .............................................3-2
3.2.2 ドライバメニュー ......................................................3-3
3.2.3 ユーティリティメニュー ............................................3-4
3.2.4 マニュアルメニュー ..................................................3-5
3.2.5 ASUS コンタクトインフォメーション ........................3-6
参考: CPU の機能
A.1 Intel� EM64T .........................................................................A-2
Intel� EM64T 機能を使う ........................................................A-2
A.2 EIST(拡張版 Intel SpeedStep� テクノロジ) ..........................A-2
A.2.1 システム条件 ............................................................A-2
A.2.2 EIST を使う ..............................................................A-3
A.3 Intel� Hyper-Threading Technology .......................................A-4
Intel� Hyper-Threading Technology を使う ............................A-4
v
ご注意
Federal Communications Commission Statement
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to
the following two conditions:
・
This device may not cause harmful interference, and
・
This device must accept any interference received including interference
that may cause undesired operation.
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a
Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits
are designed to provide reasonable protection against harmful interference
in a residential installation. This equipment generates, uses and can radiate
radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with
manufacturerʼs instructions, may cause harmful interference to radio
communications. However, there is no guarantee that interference will
not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful
interference to radio or television reception, which can be determined by
turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct
the interference by one or more of the following measures:
・
Reorient or relocate the receiving antenna.
・
Increase the separation between the equipment and receiver.
・
Connect the equipment to an outlet on a circuit different from that to
which the receiver is connected.
・
Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
The use of shielded cables for connection of the monitor to the graphics
card is required to assure compliance with FCC regulations. Changes
or modifications to this unit not expressly approved by the party
responsible for compliance could void the user’s authority to operate
this equipment.
Canadian Department of Communications Statement
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise
emissions from digital apparatus set out in the Radio Interference
Regulations of the Canadian Department of Communications.
This class B digital apparatus complies with Canadian
ICES-003.
vi
安全上のご注意
電気の取扱い
・
作業を行う場合は、感電防止のため、電源コードをコンセントから抜いてか
ら行ってください。
・ 本製品に周辺機器を接続する場合は、本製品および周辺機器の電源コードを
コンセントから抜いてから行ってください。可能ならば、関係するすべての
機器の電源コードをコンセントから抜いてから行ってください。
・ 本製品にケーブルを接続する場合は、電源コードをコンセントから抜いてか
ら行ってください。
・ 電源延長コードや特殊なアダプタを用いる場合は専門家に相談してくださ
い。これらは、短絡事故の原因になる場合があります。
・ 正しい電圧でご使用ください。ご使用になる地域の出力電力がわからない場
合は、お近くの電力会社にお尋ねください。
・ 電源装置の修理は販売代理店などに依頼してください。
操作上の注意
・ 作業を行う前に、本製品に付属のマニュアルを全て熟読してください。
・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してくださ
い。また電源コードに損傷がないことを確認してください。
・ マザーボード上にクリップやネジなどの金属を落とさないようにしてくださ
い。短絡事故の原因になります。
・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しない
でください。
・ 本製品は安定した場所に設置してください。
・ 本製品を修理する場合は、販売代理店などに依頼してください。
vii
このマニュアルについて
このマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記して
あります。
マニュアルの概要
・ Chapter 1:製品の概要
マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明。システムにコン
ポーネントを取り付ける際のハードウェアのセットアップ手順について。 ジ
ャンパ、コネクタの説明。
・ Chapter 2: BIOS セットアップ
BIOS セットアップメニューでのシステム設定の変更方法。
BIOS パラメータの詳細。
・ Chapter 3: ソフトウェア
マザーボードパッケージに付属のサポート CD の内容。
製品情報を得るには
製品や、ソフトウェアのアップデートに関する情報は、次を参考にしてください。
1. ASUS Webサイト
ASUS Webサイト(http://www.asus.co.jp/)では、ハードウェア、及びソフト
ウェアのアップデート情報をご提供します。
2. オプショナル ドキュメント
本製品のパッケージに、販売店などが提供する保証や、ちらし等のオプショ
ナルドキュメントが添付されている場合がありますが、本製品とは一切関係
ありません。
viii
このマニュアルの表記について
本製品を正しくお取扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。
危険/警告:本製品を取扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。
注意:本製品を取扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための
情報です。
重要:本製品を取扱う上で、必要な指示です。
注記:本製品を取扱う上でのヒントと 追加情報です。
表記
<Key> < > で囲った文字は、キーボードのキーです。
例: <Enter>→Enter もしくは リターンキーを押してく
ださい。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使っ
て示しています。
例: <Ctrl+Alt+D>
Command 表記されている通りのコマンドを入力してください。続け
て[ ]で指示している文字列または値を入力してくださ
い。
例: DOS プロンプトで、コマンドラインを入力
afudos /i[filename]
↓
afudos /iP5WD2VM.ROM
ix
P5LD2-VM 仕様一覧
CPU
チップセット
フロントサイドバス
メモリ
VGA
拡張スロット
記憶装置
オーディオ
LAN
USB
リアパネル
LGA775 ソケット( Intel® Pentium® 4/Celeron プロセッサ、
Intel� PCG 05B/05A、04B/04A プロセッサと互換性があり
ます)
Intel� Extended Memory 64 Technology (EM64T) 対応
Enhanced Intel SpeedStep® Technology (EIST) 対応
Intel� Hyper-Threading Technology 対応
ノースブリッジ: Intel® 945G
サウスブリッジ: Intel® ICH7
1066/800/533 MHz
デュアルチャンネルメモリアーキテクチャ対応
240 ピンメモリソケット×4、Unbuffered DIMM 対応、ECC非
対応
PC2-5300/4300 DDR2 SDRAM(DDR2-667/533)を最大
4GBサポート
チップセット内蔵 Intel� Graphics Media Accelerator 950
PCI Express x16 スロット×1
PCI Express x1 スロット×1
PCI スロット×2
Intel� ICH7 サウスブリッジのサポート:
- Ultra DMA/100/66/33 ポート×1
- Serial ATA 300/150 MB/s ポート×4
ITE IDE コントローラのサポート:
UltraATA/133/100×1
Realtek� ALC882D 8チャンネルHD オーディオ CODEC
S/P DIF 出力インターフェース対応
Universal Audio Jack (UAJ�) Sensing Technology 対応
Intel� Gigabit Ethernet コントローラ
USB 2.0 ポートを最高8つサポート
パラレルポート×1
LAN (RJ-45) ポート×1
USB 2.0 ポート×4
Dsub 15ピンポート×1
シリアルポート (COM)×1
PS/2 キーボードポート×1
PS/2 マウスポート×1
8 チャンネルHD(High Definition)オーディオ I/O ポート
x
P5LD2-VM 仕様一覧
BIOS
スペシャル機能
規格
マネージメント機能
内部コネクタ
電源
フォームファクター
サポート CD
4 Mb Flash ROM、AMI BIOS、PnP、WfM2.0、DMI2.0、
SM BIOS 2.3、
ASUS AI Overclocking
ASUS EZ Flash
ASUS CrashFree BIOS 2
ASUS MyLogo2™
ASUS C.P.R (CPU Parameter Recall)
PCI 2.2、USB 2.0
WfM 2.0、DMI 2.0、WOL(PME経由)、WOR(PME経由)、
ケース開閉検出機能
USB 2.0 コネクタ(4 つの追加 USB 2.0 ポート対応)×2
CPU ファンコネクタ×1
ケースファンコネクタ×1
電源ファンコネクタ×1
24 ピンATX 電源コネクタ×1
4 ピン ATX 12 V 電源コネクタ×1
CD オーディオ入力コネクタ×1
ケース開閉検出コネクタ×1
フロントパネルHD オーディオコネクタ×1
S/P DIF 出力コネクタ×1
ATX電源(24 ピン/4ピン 12 V 電源コネクタ)
micro-ATX:245mm × 245mm
デバイスドライバ
ASUS PC Probe 2
ASUS Live Update ユーティリティ
アンチウィルスソフト (OEM 版)
*仕様は予告なく変更することがあります。
xi
xii
マザーボードの機能とサポートする新機能に
ついて説明します。
製品の
1
概要
ASUS P5LD2-VM
1-1
1.1 ようこそ
ASUS� P5LD2-VM マザーボードをお買い上げいただき、ありがとうございます。
このマザーボードは多くの新機能と最新のテクノロジを提供する ASUS の高品質
マザーボードです。
マザーボードとハードウェアデバイスの取り付けを始める前に、パッケージの中
に以下のものが揃っていることを確認してください。
1.2 パッケージの内容
マザーボードパッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。
マザーボード ASUS P5LD2-VM マザーボード
ケーブル Serial ATA 信号ケーブル×2
Ultra ATA/133 ケーブル×1
フロッピーディスク ドライブケーブル×1
アクセサリ I/O シールド
アプリケーション CD ASUS マザーボードサポート CD
ドキュメント ユーザーマニュアル(本書)
付属品が足りないときや破損しているときは、販売店にご連絡ください。
1.3 特徴
1.3.1 製品の特徴
最新のプロセッサテクノロジ
本マザーボードには、775ピンland Package のIntel® Pentium® D、Intel®
Pentium® 4、Intel® Celeron プロセッサ用に設計された Land Grid Array (LGA)
775ソケットが搭載されています。本マザーボードは1066/800/533 MHz
Front Side Bus(FSB)でIntel® Pentium® D、Intel® Pentium® 4、Intel® Celeron プ
ロセッサをサポートします。また、Intel® Hyper-Threading Technology をサポ
ートし、Intel®PCG 05B/05A、04B/04Aプロセッサと完全な互換性を持ってい
ます。
Intel® Dual-Core Technology CPU サポート
本製品は、物理的に2つの CPU コアを内蔵し、より強力な処理機能を持ったデュ
アルコアプロセッサをサポートします。
1-2
Chapter 1: 製品の概要
Intel® 945G チップセット
Intel® 945G Graphics and Memory Controller Hub(GMCH) とIntel®I/O
Controller Hub 7(ICH7)は、マザーボードに不可欠なインターフェースを提供し
ます。GMCH は Intel® Graphics Media Accelerator 950 を内蔵し、3Dに対応
した統合型グラフィックスエンジンとして機能します。また、1066/800/533
MHz Front Side Bus(FSB)、デュアルチャンネル DDR2 メモリ(最高 667
MHz)、PCI Express x16 スロット、LGA775 パッケージのプロセッサに対応す
るインターフェースを提供します。
®
Intel
ICH7 サウスブリッジは第7世代の I/O コントローラハブで、PCI Express
と 8 チャンネル HD(High Definition) オーディオのインターフェースを提供。
DDR2 メモリサポート
本製品は、667 MHz (FSB 800MHz) または 533 MHz (FSB 1066/800MHz) の
データ転送が可能な DDR2メモリをサポートし、最新の3Dグラフィックス処理、
マルチメディア処理、インターネットアプリケーションなどの高いバンド幅を要
する処理を実行できます。デュアルチャンネルアーキテクチャにより、システム
メモリのバンド幅を2倍にし、システムパフォーマンスを向上し、最高10.7GB/s
のバンド幅でボトルネックを解決します。
PCI Express™ インターフェース
マザーボードは、PCI Express をサポートし、PCI バスのスピードアップを図っていま
す。PCI Express は各デバイス間で point-to-point シリアル相互接続を提供し、よ
り高いクロックでの動作を実現しています。この高速インターフェースは既存の PCI
仕様とソフトウェアによる互換性があります。
64bit CPU サポート
本製品は 64bit プロセッサをサポートし、ハイパフォーマンスで、より多くのシ
ステムメモリにアクセスすることが可能です。これにより、より快適なPCライフ
がお楽しみ頂けます。
Serial ATA テクノロジ
本製品は Intel® ICH7 チップセットにより、Serial ATA テクノロジをサポートして
います。Serial ATA は少ないピン数で、より薄く柔軟なケーブルを実現し、最高
300 MB/s のデータ転送が可能です。
ASUS P5LD2-VM
1-3
8 チャンネルHD(High Definition)オーディオ
®
オンボードで搭載されているのは、Realtek
ャンネルオーディオ CODEC です。この CODEC は Intel® High Definition Audio 規
格 (192 KHz、24bit オーディオ)に完全対応しています。また、8 チャンネルオーディ
オポート、S/P DIF インターフェースをサポートしているので、コンピュータをデコーダ
に接続し、クリアなデジタルオーディオをお楽しみいただけます。
ALC882D High Definition Audio 8 チ
S/P DIF デジタルサウンド対応
本マザーボードは、S/P DIF 出力機能をサポートしています。S/P DIF テクノロジは、
お使いのコンピュータをパワフルなオーディオおよびスピーカーシステムにデジタル接
続できる高性能エンターテインメントシステムに変えることができます。(詳細 1-27
参照)
温度、ファン、電圧のモニタ機能
CPU 温度は ASIC(Application Specific Integrated Cirkit)によりモニタされ、オ
ーバーヒートから大切なマシンを守ります。ファンの回転速度 (RPM) も迅速に問題を
検出するためにモニタされます。さらに、ASIC は電圧をモニタし、コンポーネントへの
電力供給を安定させます。(詳細 2-32、2-33 参照)
1.3.2 ASUSだけの革新機能
CrashFree BIOS 2
BIOS コードとデータが破壊された場合にサポートCDからオリジナルの BIOS データを復元
します。この保護機能により、交換用 ROMチップの購入が不要になりました。
(詳細 2-6 参照)
ASUS MyLogo2™
この機能を使用すると、自分で選んだブートロゴを表示することができます。
(詳細 2-35 参照)
ASUS EZ Flash BIOS
ASUS EZ Flash を使えば、OS を用意することなく簡単にシステム BIOS を更新できます。
DOS ベースのユーティリティやフロッピディスクからの起動は不要です。(詳細 2-3 参照)
C.P.R. (CPU Parameter Recall)
オーバークロックが原因でシステムがハングアップした際、自動で BIOS 設定をデフォルト値
に戻します。ハングアップした場合にケースを開けたり RTC データをクリアしたりする必要は
ありません。システムをシャットダウンし再起動するだけで、BIOS が自動的に CPU の各パラ
メータをデフォルト設定に戻します。
AI Overclocking
メニューから選択するだけで、最高 30 %(CPU と メモリに左右されます)のオーバー
クロックが可能です。システムの安定性を維持しながらパフォーマンスを増強すること
ができます。(詳細 2.4.1 「JumperFree Configuration」を参照)
1-4
Chapter 1: 製品の概要
1.4 始める前に
®
P5LD2-VM
P5LD2-VM Onboard LED
SB_PWR
ON
Standby
Power
OFF
Powered
Off
マザーボードのパーツの取り付けや設定を変更する前に、次の事項に注意してく
ださい。
・ 各パーツを取り扱う前に、コンセントから電源プラグを抜いてください。
・ 静電気による損傷を防ぐために、各パーツを取り扱う前に、静電気除去装置に
触れるなど、静電気対策をしてください。
・ ICに触れないように、各パーツは両手で端を持つようにしてください。
・ 各パーツを取り外すときは、必ず静電気防止パッドの上に置くか、コンポーネン
トに付属する袋に入れてください。
・ パーツの取り付け、取り外しを行う前に、ATX電源ユニットのスイッチがOFF
の位置にあるか、電源コードが電源から抜かれていることを確認してくださ
い。電力が供給された状態での作業は、感電、故障の原因となります。
オンボードLED
マザーボードにはスタンバイ LED が搭載されています。緑のLEDが点灯し
ている時は、電力が供給されていることを示しています。これは、マザーボ
ードに各パーツを取り付けたり、取り外したりする前に、システムをOFFに
し、電源ケーブルを抜く必要があることを意味しています。下のイラスト
は、オンボードLEDの場所を示しています。
ASUS P5LD2-VM
1-5
1.5 マザーボードの概要
マザーボードを取り付ける前に、ケースの構成を調べて、マザーボードがケース
にフィットすることを確認してください。
マザーボードの取り付け、取り外しを行う前に、必ず電源コードを抜いてくだ
さい。感電、故障の原因となります。
1.5.1 設置方向
マザーボードが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してくださ
い。外部ポートをケースの背面部分に合わせます。
1.5.2 ネジ穴
ネジ穴は8カ所あります。ネジ穴の位置を追わせてマザーボードをケースに固定
します。
ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの破損の原因となります。
この面をケースの背面に合わせ
ます。
1-6
Chapter 1: 製品の概要
1.5.3 マザーボードのレイアウト
Below:
Center/Subwoofer
Center:
Side Speaker Out
Top:Rear Speaker Out
CR2032 3V
Lithium Cell
CMOS Power
CD
Super
I/O
Intel FWH
4Mb
ATX12V
FLOPPY
AAFP
DDR DIMM_A1 (64 bit,240-pin module)
SB_PWR
F_PANEL
CHASSIS
USB78
USB56
CLRTC
PCI1
Intel
®
GMCH
945G
Intel
®
ICH7
DDR DIMM_A2 (64 bit,240-pin module)
DDR DIMM_B1 (64 bit,240-pin module)
DDR DIMM_B2 (64 bit,240-pin module)
CHA_FAN
CPU_FAN
PRI_IDE
EATXPWR
PCI2
SPDIF_OUT
Intel
82573V
LGA775
PS/2KBMS
T: Mouse
B: Keyboard
Below:Mic In
Center:Line Out
Top:Line In
F_USB12
LAN_USB34
PCIEX1_1
PCIEX16
COM1
PARALLEL PORT
VGA1
PLED
®
P5LD2-VM
ITE
8211
SATA1 SATA2
SATA4 SATA3
BUZZ
PWR_FAN
PCI_EIDE
SPEAKER
ASUS P5LD2-VM
1-7
1.6 CPU
®
P5LD2-VM
P5LD2-VM CPU Socket 775
本製品は775-land Package 版 Intel® Pentium® 4プロセッサ用に設計された、
LGA775 ソケットを採用しています。
・
Intel® Pentium® 4 LGA775 プロセッサのパッケージには CPU、ファン、
ヒートシンク用の取り付け説明書が付属しています。このセクションの説
明と CPU 付属の説明書に相違点があった場合は、本書の手順に従ってくだ
さい。
・ マザーボードをご購入後、ソケットキャップがソケットに付いること、ソ
ケットピンが曲がっていないことを確認してください。ソケットキャップ
がないときや、ソケットキャップ/ソケットピン/マザーボードコンポーネ
ントが破損しているときは、直ちに販売店にご連絡ください。これらの損
傷が出荷時もしくは輸送中に発生した場合にはASUSは無償で修理いたし
ます。
・ マザーボードを取りつけた後も、ソケットキャップを保管してください。このソ
ケットキャップが装着されている場合にのみ ASUS は RMA(保証サービス)
を提供します。
・
製品の保証は、CPUやソケットキャップの間違った取り付け・取り外しや、ソケ
ットキャップの紛失に起因する故障、不具合には適用されません。
1.6.1 CPUを取り付ける
手順
1. マザーボードの CPU ソケットを探します。
CPUを取り付ける前にCPUソケットを手前に向け、ロードレバーが向かって左
側にあることを確認してください。
1-8
Chapter 1: 製品の概要
2. 親指でロードレバーを押し(A)、保持タブから外れるまで左に動かします(B)。
ソケット キャップ
保持タブ
ロードレバー
ソケットピンの損傷防止のため、ソケットキャップはCPUを取り付けるまで外
さないでください。
A
B
3. 矢印の方向に135°ほどロードレバー
を持ち上げます。
4. ロードプレートを親指と人差し指で
100°ほど持ち上げ(A)、ロードプ
レートウィンドウからソケットキャ
ップを押して取り外します(B)。
ソケットボック
スのこの面を自
分の方に向け
ます。
B
A
5. CPU に書かれている金色の
三角形がソケット、ソケット
の左下隅になるようにCPUを
ソケットの上に載せます。こ
のとき、ソケットの位置合わ
せキーは、CPUの溝にぴった
りあわせる必要があります。
ASUS P5LD2-VM
ロードプレート
位置合わせキー
金色の三角形のマーク
1-9
6. ロードプレート(A)を閉じ、ロード
レバー(B)が保持タブに収まるまで押
します。
CPU は一方向にのみぴったり合うようになっています。CPU をソケットに無理
に押し込まないでください。ソケットのコネクタが曲がったり、CPU が破損し
たりする原因となります。
本製品は Intel® Extended Memory 64 Technology (EM64T)、Enhanced
Intel SpeedStep® Technology (EIST)、Hyper-Threading Technology を搭載
した Intel® Pentium® D、Pentium® 4 LGA775 プロセッサをサポートしていま
す。詳細は「参考」をご覧ください。
A
B
1-10
Chapter 1: 製品の概要
1.6.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付ける
Intel® Pentium® 4 LGA775 プロセッサ用に、特別に設計されたヒートシンクとファン
を組み合わせることで、効率的な冷却を行いCPU パフォーマンスを引き出します。
・ CPUにヒートシンクとファンを取り付ける前に、ケースにマザーボードを取り付
けてください。
・ 箱入りの Intel® Pentium®4プロセッサを購入した場合、パッケージにはヒー
トシンクとファンが入っています。CPU のみをお求めになった場合、Intel® が
認定したマルチディレクションヒートシンクとファンを必ずご使用ください。
・ Intel® Pentium® 4 LGA775 用のヒートシンクとファンにはプッシュピンデザ
インが採用されており、取り付けの際に特別な工具は必要ありません。
ヒートシンクとファンの取り付け手順
1. 4つのファスナーがマザーボードの
穴の位置と合っていることを確認し
ながら、ヒートシンクをCPUの上に
置きます。
ファスナー
マザーボードの穴
各ファスナーの溝の細い方が外側に向いていることを確認してください。
ASUS P5LD2-VM
1-11
2. 対角線上にある2つのファスナーを
®
P5LD2-VM
CPU_F
AN
GND
CPU F
AN PWR
CPU F
AN IN
CPU FAN PWM
P5LD2-VM CPU fan connector
同時に押し下げ、ヒートシンクとフ
ァンを正しい場所に固定します。
B
A
A
A
B
B
A
B
3. CPUファンのケーブルをCPU_FANというラベルの付いたマザーボード上の
コネクタに接続します。
CPUファンのケーブルを接続するのを忘れないでください。ハードウェアのモ
ニタリングエラーが発生することがあります。
1-12
Chapter 1: 製品の概要
1.6.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す
手順
1. マザーボードのコネクタから
CPUファンのケーブルを抜きま
す。
2. 各ファスナーを左へ回します。
3. 対角線上の2つのファスナーを
同時に引き抜いて、マザーボ
ードからヒートシンクとファ
ンを外します。
A
B
A
A
B
ASUS P5LD2-VM
B
A
B
1-13
4. マザーボードからヒートシンクと
ファンを慎重に取り外します。
5. 再び取り付ける際には、ファス
ナーを右方向に回し、ファスナ
ーの方向が正しいことを確認し
ます。
1-14
溝の細い方
再び取り付けた後には、溝
の細い方が外側を向いてい
る必要があります。(写真
は、溝に陰影を付けて強調
しています)
Chapter 1: 製品の概要
1.7 システムメモリ
®
P5LD2-VM
P5LD2-VM 240-pin DDR2 DIMM sockets
DIMM_A2
DIMM_A1
DIMM_B2
DIMM_B1
1.7.1 概要
本製品には、DDR2 SDRAM に対応したメモリソケットが搭載されています。
DDR2メモリは DDR メモリと同様の大きさですが、240ピンです(DDR メモリは
184ピン)。
次の図は、ソケットの場所を示しています。
チャンネル ソケット
Channel A DIMM_A1 と DIMM_A2
Channel B DIMM_B1 と DIMM_B2
1.7.2 メモリ構成
メモリは、以下の構成で、256MB、512MB、1GBの DDR2 に対応した Non
Parity Unbuffered DIMM をメモリスロットに取り付けることができます。
・ デュアルチャンネルを使用するには、各チャンネルに取り付けるメモ
リの総容量は同じでなければなりません。(DIMM_A1 + DIMM_A2 =
DIMM_B1 + DIMM_B2)
・ 同じ CAS レイテンシを持つメモリを取り付けてください。また、メモリ
は、同じベンダーからお求めになることをお勧めします。DDR2 メモリの
QVL(Qualified Vender List:推奨ベンダーリスト)は次のページに記載
しました。
・ チップセットのリソース割り当ての制限により、1 GBの DDR 2 メモリを
4枚取り付けているとき、システムは4 GB以下のシステムメモリしか認識
しないことがあります。
ASUS P5LD2-VM
・ 本製品は 128MB のメモリ、ダブルサイドで16個のメモリチップを搭載し
たメモリをサポートしていません。
1-15
1.7.3 DDR2 メモリの QVL
下の表は、メモリの推奨リストです(本マザーボードでテスト済)。この表に書
かれていない最新の DDR2 メモリについてはASUS のWeb サイト (www.asus.
co.jp) でご確認ください。
DDR2 533 Q V L
メモリサポート
サイズ ベンダー モデル ブランド サイド コンポーネント A B C
512MB SAMSUNG M378T6553BG0-CD5 N/A SS K4T51083QB-GCD5 • • •
256MB SAMSUNG M378T3253FG0-CD5 N/A SS K4T56083QF-GCD5 • • •
512MB SAMSUNG M378T6453FG0-CD5 N/A DS K4T56083QF-GCD5 • • •
512MB Infineon HYS64T64000GU-3.7-A Infineon SS HYB18T512800AC37 • •
256MB Infineon HYS64T32000HU-3.7-A Infineon SS HYB18T512160AF-3.7 • • •
1024MB Infineon HYS64T128020HU-3.7-A Infineon DS HYB18T512800AF37 • • •
512MB Infineon HYS64T64000HU-3.7-A Infineon SS HYB18T512800AF37 • • •
512MB CORSAIR CM2X512-4200 N/A DS N/A • • •
512MB MICRON MT16HTF6464AG-53EB2 MICRON DS 4FBIID9BQM • •
1024MB MICRON MT16HTF12864AY-53EA1 MICRON DS 4JAIID9CRZ • • •
256MB MICRON MT8HTF3264AY-53EB3 MICRON SS 4FBIID9CHM • •
512MB MICRON MT16HTF6464AY-53EB2 MICRON DS 4FBIID9CHM • • •
1024MB Kingston D6408TE7BL-37 N/A DS E5108AB-5C-E • • •
256MB Kingston E5116AB-5C-E N/A SS HYB18T512160AC-3.7 • • •
512MB Kingston HY5PS56821F-C4 ELPIDA SS E5108AB-5C-E • • •
512MB Hynix HYMP564U648-C4 N/A SS HY5PS12821F-C4 • • •
512MB Hynix HY5PS1282AFP-C3 N/A SS HYMP564U64AP8-C3 • • •
1024MB Hynix HYMP512U648-C4 N/A DS HY5PS12821FP-C4 • • •
512MB ELPIDA EBE51UD8ABFA-5C ELPIDA DS E5108AB-5C-E • • •
1024MB ELPIDA EBE11UD8ABFA-5C-E ELPIDA DS E5108AB-5C-E • • •
DDR2 667 QVL
メモリサポート
サイズ ベンダー モデル ブランド サイド コンポーネント A B C
512MB Hynix HYMP564U64AP8-Y5 Hynix SS HY5PS12821AFP-Y5 • • •
1024MB Hynix HYMP512U64AP8-Y4 Hynix DS HY5PS12821AFP-Y4 • • •
512MB Hynix HYMP564U64AP8-Y4 Hynix SS HY5PS12821AFP-Y4 • • •
256MB MICRON MT8HTF3264AY-667B5 MICRON SS 4SB42D9CZM • • •
256MB MICRON MT8HTF3264AY-667B6 MICRON SS 5FB42D9DPN • • •
512MB Infineon HYS64T64000HU-3S-A Infineon SS HYB18T512800AF3S • • •
256MB Infineon HYS64T32000HU-3S-A Infineon SS HYB18T512160AF-3S • • •
1024MB Infineon HYS64T128020HU-3S-A Infineon DS HYB18T512800AF3S • • •
256MB ELPIDA EBE25UC8ABFA-6E-E ELPIDA SS E2508AB-GE-E • • •
512MB ELPIDA EBE51UD8AEFA-6E-E ELPIDA SS E5108AE-GE-E • • •
1024MB ELPIDA EBE11UD8AEFA-6E-E N/A DS N/A • • •
サイド: SS - シングルサイド DS - ダブルサイド
メモリサポート
A - シングルチャンネルメモリ構成で、1枚のモジュールをサポート。
B - デュアルチャンネルメモリで、2枚のモジュールをサポート。
C - デュアルチャンネルメモリ構成で、4枚のモジュールをサポート。
1-16
Chapter 1: 製品の概要
1.7.4 メモリを取り付ける
メモリや、その他のシステムコンポーネントを追加、または取り外す前に、コ
ンピュータの電源プラグを抜いてください。プラグを差し込んだまま作業する
と、マザーボードとコンポーネントが破損する原因となります。
手順
1. 保持クリップを外側に押して、メ
モリソケットのロックを解除しま
す。
2. メモリのノッチがソケットの切れ
目に一致するように、メモリをソ
ケットに合わせます。
1
3. 保持クリップが所定の場所に戻り
メモリが正しく取り付けられるま
で、メモリをソケットにしっかり
押し込みます。
・ DDR2 メモリは、取り付ける向きがあります。間違った向きでメモリを無理にソ
ケットに差し込むと、メモリが損傷する原因となります。
・ DDR2 メモリのソケットは DDR メモリをサポートしていません。DDR2 メ
モリのソケットに DDR メモリを取り付けないでください。
1.7.5 メモリを取り外す
手順
1. 保持クリップを外側に同時に押して
メモリのロックを解除します。
2
3
DDR2 メモリノッチ
ロック解除された保持クリップ
2
保持クリップを押しているとき、
指でメモリを軽く引っぱります。
無理な力をかけてメモリを取り外
すとメモ リ が 破 損する恐れ が あ
ります。
1
DDR2 メモリノッチ
1
2. ソケットからメモリを取り外します。
ASUS P5LD2-VM 1-17