YAESU VX-7 User guide [ja]

TRIPLE-BAND HEAVY DUTY
SUBMERSIBLE TRANSCEIVER
2
安全上のご注意 ......................................................
3
3
電波を発射する前に ..............................................................................................
6
お使いになる前に ..................................................
7
同梱品を確認する ...................................................................................................
7
付属品を取り付ける ..............................................................................................
8
 アンテナを取り付ける ..................................................................................
8
 ベルトクリップとハンドストラップを取り付ける ................
8
電池パックを準備する ........................................................................................
9
 電池パックを取り付ける .............................................................................
9
 電池パックを充電する (約5時間充電) ..............................................
9
 乾電池ケースの使いかた (オプション) .........................................
10
外部電源を接続する ...........................................................................................
11
 シガレットライターに接続する .........................................................
11
 安定化電源を接続する ...............................................................................
11
時計をセットする ................................................................................................
12
各部の名前と働き ................................................................................................
14
ディスプレイの説明 ...........................................................................................
15
基本操作 ...............................................................
16
電源を入れる ...........................................................................................................
16
 操作するバンド ................................................................................................
16
音量を調節する ......................................................................................................
16
バンドを選ぶ ...........................................................................................................
17
周波数帯を選ぶ ......................................................................................................
18
周波数をあわせる ................................................................................................
18
送信する ......................................................................................................................
19
レピータで交信する ...........................................................................................
19
音声をミュートする ...........................................................................................
20
送信出力を切り替える .....................................................................................
20
状態が変わらないようにロックする ....................................................
21
スケルチのレベルを調節する ....................................................................
21
メモリーを使う ....................................................
22
多彩なメモリー機能 ...........................................................................................
22
メモリーに書き込む ...........................................................................................
23
メモリーを呼び出す ...........................................................................................
24
 メモリーを呼び出す .....................................................................................
24
 ホームチャンネルを呼び出す ...............................................................
24
メモリーグループを使う ...............................................................................
25
 メモリーグループに登録する ...............................................................
25
 メモリーグループ内の
     メモリーチャンネルを呼び出す ...................................
25
メモリータグを使う ...........................................................................................
26
 メモリーに名前をつける ..........................................................................
26
 メモリータグを表示する ..........................................................................
27
ワンタッチメモリー(OTM)を使う ...................................................
28
TV専用メモリーでTV放送を聴く ...........................................................
29
プリセットメモリーを呼び出して
  世界各地の放送,AM/FMラジオ,TV放送を聴く .........
30
プリセットメモリーを呼び出して鉄道無線を聴く ..................
31
ハイパーメモリーを使う ...............................................................................
32
スキャンを使う ....................................................
34
VFO
.........................................................................................
34
 PMS ....................
35
  ...............................................................................
36
  ...............
37
各種の便利な機能 ................................................
38
ストロボの設定を変える ...............................................................................
38
盗聴器を探し出す(盗聴器発見機能サーチ) .............................
40
周波数を調べる(チャンネルカウンター) ...................................
41
集音機能を使う ......................................................................................................
42
デュアルレシーブ ................................................................................................
42
スマートサーチ ......................................................................................................
43
スペアナを表示する ...........................................................................................
44
受信信号と変調信号の波形を表示する ..............................................
44
温度を表示する ......................................................................................................
45
天気予測を表示する(オプション) ......................................................
45
気圧を表示する(オプション) .................................................................
46
高度を表示する(オプション) .................................................................
46
電源がオフのときに温度や天気予測などを表示させる .......
47
アイコンで表示する ...........................................................................................
47
好みのアイコンを表示する ..........................................................................
48
電池の電圧を表示する .....................................................................................
49
音声で自動送信する(VOX機能) .........................................................
49
自動的に電源をオフする(APO) .................................................................
50
連続送信時間を制限する(TOT) .........................................................
50
指定した時刻に電源をオン/オフする .................................................
51
ARTS機能を使う ..................................................................................................
52
DTMF機能を使う ..................................................................................................
53
特定の相手との交信 ............................................
54
トーンスケルチまたはDCSを使う ..........................................................
54
ベル機能を使う ......................................................................................................
55
必要に応じて使う機能 ........................................
56
緊急を知らせる(エマージェンシー機能) ...................................
56
ディスプレイのコントラストを調節する .........................................
56
ディスプレイやテンキーの照明輝度を調節する ........................
56
照明が自動的に点灯しないようにする ..............................................
57
受信感度を下げる(ATT) ..........................................................................
57
操作音がならないようにする ....................................................................
57
S/POメーターの表示を変更する .............................................................
58
マイキ-の登録を変更する ..........................................................................
59
マイキ-の動作をインターネットキーに変更する ..................
59
フォントエディターで文字を作る .........................................................
60
アイコンエディターでアイコンを作る ..............................................
61
セットモードの項目一覧表 ..........................................................................
62
 セットモードリセット ...............................................................................
62
セットモードの動作一覧表 ..........................................................................
64
パケット通信に使うときは ..........................................................................
72
クローン操作 ...........................................................................................................
73
  ..............................................................
74
プリセットされている放送局周波数一覧表 ...................................
74
鉄道無線周波数一覧表 .....................................................................................
78
フォント一覧表 ......................................................................................................
78
周波数の使用区分 ................................................................................................
79
アマチュア無線局免許申請書類の書きかた ...................................
80
オプション .................................................................................................................
82
 使用できるオプション ...............................................................................
82
 気圧センサーユニットの取り付け ....................................................
82
故障かな?と思ったら .......................................................................................
83
索 引 ............................................................................................................................
84
定 格 ............................................................................................................................
86
キー操作早見表 ......................................................................................................
87
3
使 使
使
使 使
使
使

安全上のご注意必ずお読みください)

機を安全に正しくお使いいただくために,必ずお読みください.
使使 使によ法令 ,当,あ かじめご了承ください.
マークの種類と意味

全上のご注意

本機を安全にお使いになるために,行ってはならない禁止事項です. たとえば, は分解禁止を示しています.
本機を安全にお使いになるために,必ず守っていただきたい注意事項です. たとえば, は電源プラグを外すを示しています.
の表示無視して,誤った取り扱いをする,人が死亡または重傷を う危険差し迫って生じること想定される内容を示しています.
の表示無視して,誤った取り扱いをする,人が死亡または重傷を う可能が想定され内容を示しています.
の表示無視して,誤った取り扱いをする,人が障害を負う可能性 想定さる内容および物的障害のみの生が想定される内容を示して ます
図記号の種類と意味
危険
4
使
使.
.
使
使
使
使
I P X7( J I S 7
)
寿
/
注意
警告
使
湿
湿
マチュアカスタマーサポートにご連絡く
5
電池パックは5℃~35℃の温度範囲内で充 電してください.
この温度範囲以外で充電すると,漏液や発 熱したり,電池の性能や寿命を低下させる 原因になります.
付属のバッテリーチャージャーで当社指 定の電池パック以外は充電しないでくだ さい.
火災や故障の原因になります.
使用済みの電池パックは,端子にテープ などを貼って絶縁してから破棄してくだ
テレビやラジオの近くでは送信しないで ください.
電波障害を与えたり,受けたりする原因 になることがあります.
当社指定のオプション以外の製品は使用 しないでください. 故障の原因になることがあります
バッテリーチャージャーを使用しないとき は,コンセントから抜いてください.
バッテリーチャージャーの電源コードの 上に重い物を載せないでください.
電源コードが傷つき,火災や感電の原因 になります.
バッテリーチャージャーをコンセントか ら外すときは,必ずバッテリーチャージ ャー本体を持ってください.
電源コードを引っ張るとコードが傷つ き,火災や感電の原因になります.
ハイブリッドカーや省燃費タイプの自動 車で使用する場合は,必ず自動車メーカ 等に確認のうえ運用してください.
車に搭載されている電装機器(インバー ター等)からノイズの影響を受けて正常 に受信できないことがあります.
MIC/SP EXP DC
MIC/SP EXP DC
JIS 7
SU-1
6
JARL
JARL
障害チャンネル
アマチュア局の
高調波関係に
あるか?
無線機・
アンテナ間の
SWRは十分
低いか?
TVI,BCI
止まるか?
TVI,BCI
止まるか?
TVI,BCI
止まるか?
TVI,BCI
止まるか?
TVI,BCI
止まるか?
TVI,BCI
止まるか?
アマチュア局の
アンテナ
TVのアンテナが
近いか?
ダミーロ
運用でTVI,BCIは
発生するか?
電源ライン
接続ケーブル
および長さの変
・無線機にBPF,LPFを取付 ・TV,ラジオに  ラインフィルターを取付
TVにHPF(バラン
タイプ)を取付
無線機のアンテ
ケーブルの引き回し
アンテナケーブルの点検
無線機にLPF,
BPFを取付
アンテナ系の点
アンテナ間の距離を離す
JARLおよび無線
メーカーのいずれか
相談窓口にお問い合わせ
ください
NO
NO
NO NO
NO
NO
NO
NO
NO
NO
YES
YES
YES
YES
YES
YES
YES
YESYES
終了
TVI,BCIの発生
終了
7
FNB-80LI
PA-48A
8

属品を取り付ける

■アンテナを取り付ける
50MHzAM
/回さ ないでください.アンテナの内部で断線する場合があります.
傷する場合があります.
使 合には,SWR1.5以下に調整されたものを使用してください.
エレント取りけた態で144MHz/430MHzの送
受信やTV放送などの受信をすることができます.
■ベルトクリップとハンドストラップを取り付ける
1.
フックの丸印がある突起部分を上にし,付属のビスでVX-7に取り付けます(a
2.
ベルトクリップをベルトに取り付けます(b)
3.
スライドします(c
4.
VX-7VX-7180°d
なる前に
クの固定には,必ず付属のビスを使用してください.他のビスを使用すると,しっかり固定でき なかったり,本機の内部に損傷を与える場合があります.
使
VX-7にハトラ通し
取り付けます.
ハンドストラップの取り付け
(c
(b)
(d)
(a
フック
突起部分 (丸印)
9
1
5
PA-48A VX-7 EXT DC
5
CD-15A 2
CD-15A
« « «
7.4V 1500mAh 300
VX-7
VX-7
VX-7
50%
5 35
7
AC 100V
CD-15A
PA-48A
10
使いになる前に
電池パックを準備する(2
■乾電池ケースの使いかた(オプション)
FBA-232使 用することができます.ただしこの場合,送信出力は0.3W0.05Wになります.
■使用時間の目安と残量表示
フル充電した電池パックおよび乾電池で使用できる時間の目安は次のとおりです.
記の目安は次の使いかたの場合です.
アマチュアバンド ハイパワーで送信6秒,受信6秒,待ち受け48秒の繰り返し
その他のバンド 連続受信
上記の使用時間は目安です.実際に使用できる時間は,使いかたや温度などによって異なります.
電池が消耗するとディスプレイの“ ”が点滅します(池の状
態によっては,点滅しないで電源が切れることがあります)
使0.3WL2 0.05WL1
に切り替えることができます.
使使
できません.
使寿 することがあります.
乾電池を交換するときは,電源を切ってください.
使
てください.
周囲温度により,送信出力は変化します.
使
どなどの原因になります.
綿 使 いばかりではなく,発熱や破裂などの原因になります.
AM 変調になり,了解度が悪くなることがあります.
使用バンド
乾電池 アイコン表示
50MHz 6.5時間 7時間
アマチュアバンド 144MHz 6時間 6.5時間
430MHz 5.5時間 6時間
短波帯,AMラジオ放送帯,     15時間
FMラジオ放送帯,TV放送帯
  (モノバンド受信のとき)
使 :ほぼ一杯に充電されていま.
:十使. :ま使. :残りわずかです :空になりました :す
使
:ま使 :アルカリ乾電池を交換してください.
(点滅)
(点滅)
11
VX-7 2
E-DC-6
VX-7
EXT DC
E-DC-5B
VX-7 2
E-DC-5B
VX-7 EXT DC
E-DC-5B E-DC-6
E-DC-6
12V 14V 14V
L3 2.5W
E-DC-6
3A
VX-7
5 12V VX-7
7
+5 +35
E-DC-6
12
1
VX-7 30
VX-7 100
DIAL 16
DIAL
DIAL
DIAL
DIAL
DIAL
DIAL
00
DIAL
FUNC
時間設定
 月
特殊設定 :1
.0  
 月
 月
.0  月
  設定 
時報 
  設定 
時報 
:0  設定 
-- 
  設定 
-- 
13
時計をセットする(2
いになる
時計の精度は常温で月差30秒です.温度変化などの使用条件により精度が異なる場合があります. 計専用の充電可能なリチウム電池を内蔵しております.普段は付属の電池パックから電源を供給し
2
めて使いなるきや長期電池ック外しおいVX-7使用し場合まれ時計
み方に異常を生じることがあります.このような場合には,一度電池パックを取り外し,再度電池
パックを取り付けた後に時刻を合わせ直してください. バンドをモノバンド受信時に切り替えると,ディスプレイに時刻を表示することができます. カレンダーは,西暦200111日~西暦20991231日に対応しています. 指定した時刻に電源をオフにすることができます(51ページ参照). 指定した時刻に電源をオンにすることができます(51ページ参照).
14

部の名前と働き

DIALツマミ
, す.
MIC/SP端子
いでください.
アンテナ端子 (SMA)
属のアンテナを接続します.
FUNC
ファンクション
FUN C
(電源)キー
2ON
2
OFF
VOLツマミ
,
ディスプレイ
受信する周波数や各種の設定状 などが表示されます.
テンキー
します.
EXT DC 端子
外部電源を使用するときに, (E-DC-5B) ケーE-DC-6)をしま . 使 , .
, 続しないでください.
キー
VFOードとメモリーモードが切り替わります.
VFOモードとは, DIALツマミで周波数を直接選択できる
態をいいます.
PTTスイッチ
ているあいだ送信します.
, キー
0.5 0.5
FUN C
ードのときにタグ(メモリーの名前)を表示することができます.
キー
数帯を切替えることが
きます.
FUNC
(マイ)キー
使
できます.工場出荷時は『測 :1
2
ります.
FUNC
(モニター)キー
OFF
します.
FUNC
調
マイク
スピーカー
ストロボ
LE D
が変わります.
15
NFM
NFM

ィスプレイの説明

MAINVFO
ードなどの動作状態を表示します.
MAINンド周波数を表示します.
MAINンドS/POータ
表示します.
SUBV FO
を表示します.
SUBバンドのS/POメーター
表示します.
MA I N
表示します.
SUB
示します.
SUB
します.
アイコン部分
ュアルレシーブ時に点灯します.
LOCK能がオンのときに点灯します.
す.
マイナスシフト プラスシフト スプリットメモリー
ーンスケルチ運用時に点灯します.
DCSオンのときに点灯
APO
す.
信出力を表示します. し:ハイパワー
LOW3 LOW2 LOW1
ル機能がオンのとき点灯します.
DTMF能がオンのとき点灯します.
ュートがオンのとき点灯します.
VOX能がオンのとき点灯します.
ATTオンのとき点灯します.
)に点滅します.
ッテリーの状態を表示します. し:ほぼ一杯に充電されています.
十分使えます. まだ使えます. 残りわずかです. 空になりました. すぐに充電してください.
(点滅)
池パック使用時
動作説明
動作説明
16

基本操作

基本操作

源を入れる

2秒以上押すと電源がオンになります.
電源をオンにすると下図のような表示がディスプレイに表れ2つの周波数を同時に受信します. MAIN145.000MHzSUB433.000MHz されています.
もう一度, 2秒以上押すと電源がオフになります
示さ 操作などが行なえます. または を押して操作バンドを選びます.

量を調節する

VOL
ツマミ
をまわして,受信音を調節します.
調 聞きながらVOL
ツマミ
をまわしてください.
MAINSUB調使
用をお勧めします(20ページ参照).
操作バン

操作するバンド

MAIN50MHz144MHz430MHz 使
SUB50MHz144MHz430MHz FM(NFM)
MAINバンドとSUBバンドを 時受信できますので,ラジ を聞きながらアマチュア無 を受信したり,同じ周波数 2 時に受信することができます(2波同一バンド受信).
操作バン
を押すと
段側をMAINンドといい,MAINンドが
作バンになります
を押すと
段側をSUBンドといい,SUBンドが
作バンになります
MAIN,SUBバンド周波数帯表
NFM
NFM
[ ]
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
MAINバンド SUBバンド
50MHz 50MHz 144MHz 144MHz 430MHz 430MHz
航空無線 情報無線帯 (1) 情報無線帯 (2)
AM
短波
FMラジオ放送帯
TV放送帯
17

ンドを選ぶ

または を押して,“操作バンド”を選びます.
0.5
MainSub 使
モノバンド受信のときに
FUNC
スイッチ
を押しながら または を押すと・・・
通文字)します.
に戻ります.
基本操作
を押したとき
M A I N
145.000MHzが操作バンドになりま
を押したとき
SUB433.000MHz
操作バンドになります
0.5秒以上押したとき 0.5秒以上押したとき
12:00
NFMMain
12:00
NFMSub
12:
00
NFMMain
12:
00
NFMSub
ノバンド受信時に,時刻が表示されますので,お早めに現在の時刻をセットすることをお勧めしま
す.時計のセット方法は12ページ参照してください.
号を受信していないときの消費電流を少なくすることができる,バッテリセーブ機能が搭載されて
Save :2 RX り,セーブ時間を変更することができます.
12:00
NFMMain
12:00
NFMSub
NFM
NFM
NFM
NFM
18

波数帯を選ぶ

を押して,操作バンドの周波数帯を選びます.
FUNC
MAIN 144MHz帯⇔430MHz帯⇔航空無線帯⇔情報無線帯1⇔情報無線帯2
 ⇔AMラジオ放送帯⇔短波帯⇔FMラジオ放送帯  ⇔TV放送帯⇔50MHz帯⇔(144MHz帯に戻る)
SUB 430MHz帯⇔50MHz帯⇔144MHz帯⇔(430MHz帯に戻る)
工場出荷時には,MAINバンドに145.000MHzSUBバンドに433.000MHzが設定されております. 50MHz144MHz430MHzMAINSUB
2 信).
を押すと,周波数帯のホームチャンネルが呼び出されます(24ページ参照). AUTO ()
アルで設定することもできます(セットモードの『基本設定 :4 RX モード』).

波数をあわせる

DIALキー操作バンドの波数をあわせます.
DIAL
◎テンキーで選択する場合は,100MHzの位から6桁の数字で指定します.
 《例》 51.52MHzの場合:   "0"  《例》 433.00MHzの場合:
FUNC
イッチ
押しながDIAL
マミ
まわす, 1MHz位で変化し
ます.
DIAL
ツマミ
テンキーで周波数を直接選択できる状態をVFOードといいます.
セットモードの『基本設定 :3 チャンネルステップ』により,DIALツマミをまわしたときの,周波数
変化量を変更することができます.
セットモードの『特殊設定 :9 BAND リンク』により,DIALツマミをまわしてMAINバンドとSUB
ンドの周波数を同時に可変することができます.
セットモードの『特殊設定 :10 VFO モード』により,周波数帯のエッジに達してさらにDIALツマミ
をまわすと,現在の周波数帯の他端になります.
右表の周波数帯は受信することができません.
253 ~ 276MHz, 412 ~ 416MHz, 860 ~ 901MHz 380 ~ 383MHz, 810 ~ 846MHz, 915 ~ 961MHz
NFM
NFM
.
NFM
NFM
[ ]
基本操作
19

送信する

1.
PTT
スイッチ
を押しながら,マイクに向かって話します.
5cm
2.
PTT
スイッチ
を離すと受信に戻ります.
FMモードおよびAMモード(MAINバンドの50MHz帯のみ)で送信することができます. セッドのSave関連 :3 TX セー設定より局の度にて送が自
動的に下がりバッテリーをセーブすることができます.
セッード殊設:1 ビジTX 禁止よりを受送信とす信を
禁止することができます(BCLO).
必要最小限の送信出力で運用し,長時間の連続送信はできるだけ避けてください.
時間送信し続けると本体が高温になり過熱防止保護機能が働いて,送信出力が自動的にローパワー なります.また,過熱防止保護機能が働いているときにさらに送信を続けると,強制的に受信状態 に戻ります.熱防止保護機能が働いた直後に本機を触れるとやけどの原因になることがありますの で,セット内部の温度を十分下げてから送信してください.
アンテナを取り付けない状態で送信しないでください.送信回路が損傷する場合があります.

ピータで交信する

ARSAutomatic Repeater Shift
439.000440.000MHz 使
FUNC
( ) るかを確認することができます. FUNC ます.
1.
受信周波数をレピータの周波数に合わせます.
ディスプレイの下部に“ ”の表示が点灯します.
2.
PTT
スイッチ
を押しながら送信します.
88.5Hz信号なが周波5MHz数で発射 ます
:6
:7
ットモードの『基本設定 :5 ARS 能』により,ARS能の動作をオフにすることができます.

リセは(オリセ

すべての設定やメモリーをクリアしてお買い上げ時の状態に戻すことができます.
1.
3つのキーを押しながら を押して電源をオンにします.
い.
2.
"PUSH F KEY!"の表示が出ましたら,FUNCスイッチを押します.
FUNC
基本操作
NFM
NFM
20
基本操作
本設 :  
 

声をミュートする

ュアル受信の時に,MAINンドとSUBンドの音声が重複して聞きづらいときは, 操作バンド以外のバンドの音声をミュートすることができます.
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまして基本 :8 MUTE設定
択します.
3.
または を押して「ON」を選択します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
3. OFF
ミュート機能がオンでも操作バンドに信号がないときには,ミュートしません. ミュート機能がオンのときには“ ”が表示されます.

信出力を切り替える

VX-7の送信出力は最大5W50MHzAM
1W
送信出力を下げることができます.
FUNC
スイッチ
を押ながら を押します.
FUNC
り,送信出力に応じたアイコンがディスプレイに表示されます.
MAINバンドとSUBバンドを個別に設定することができます. バッテリーの消耗を抑えるためにも,必要最低限の送信出力で使用してください. FUNC
PTT
ます(一時ハイパワー送信).
お買い上げ時の状態では「ハイパワー」に設定されています.
電池パッ
外部電源(DC13.8V
乾電池ケース
(アルカリ乾電池
電池の種
ハイパワ L3 L2 L1
5W 2.5W 1W
0.05W
0.3W
0.05W
AM1W
NFM
NFM
[ ]
NFM
NFM
[ ]
21

態が変わらないようにロックする

できます.
2秒以上押します.
ロックを解除するときは,もう一度 2秒以上押します. .
:10 DIAL
PTT
定することができます.

ケルチのレベルを調節する

NFM/AMWFM2調
調
1.
FUNC
スイッチ
を押しなが を押します.
スケルチのレベル(LEVEL)を表示します.
2.
または を押してレベルを調節します.
NFM/AMのときには,LEVEL 0LEVEL 15”まで調節できます. WFMのときには,LEVEL 0LEVEL 8”まで調節できます.
3.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押して完了します.
NFM/AMWFM
ます.受信モードNFM/AMのときに『基本設:1 スケルチNFMを,WFMのときに『基 本設定 :2 スケルチWFMを選択して調節してください.
MAINバンドとSUBバンドを個別に設定することができます.
基本操作
NFM
NFM
[ ]
本設 : 1
22

メモリーを使う

彩なメモリー機能

VX-7には,通常のメモリーチャンネル(メモリー番号1450)の他に,
各周波数帯ごとに独立してワンタッチ呼び出し可能なホームチャンネル
簡単操作の10チャンネル受令機のような使い方ができるワンタッチメモリー
20組のプログラマブルメモリースキャン(PMS)用メモリーチャンネル
TV62
AM/FMTV いるプリセットメモリー(273チャンネル)
16
を搭載しております.
OTM
PMS
●運用周波数
●運用モード
●メモリータグ
●レピータ情報

VX-7のメモリー構成

5
0
M
H
z
5
0
M
H
z
1
4
4
M
H
z
4
3
0
M
H
z
A
M
(
) 1
(
2
)
F
M
T
V
9
3
2
1
0
モリーチャンネル
450ャンネル)
OTMメモリー
10ャンネル)
PMS用メモリー
20組)
ームチャンネル 10ャンネル)
界各地の放送,
AM/FM
ラジオ,TV放送
リセットメモリー
273ャンネル)
鉄道無線 リセットメモリー 16ャンネ
ル)
イパーメモリー
10ャンネ
ル)
に,在設 ワンきる ハイパーメモリーを搭載しております.
●トーン情報
DCS情報
●メモリースキップ情報
●送信出力
TV用メモリーチャネル
62ャンネル)
O
T
M
9
O
T
M
8
O
T
M
2
O
T
M
1
O
T
M
0
MRP 1
M
R
2
M
R
3
M
R
4
M
R
5
M
R
4
4
9
M
R
4
5
0
U
2
0
L
2
0
U
3
L
3
U
2
L
2
U
1
L
1
23
VX-7には450チャンネル(メモリー番号1450)のメモリーがあります.
1.
VFOードにします
モリーモードの時は 押しま
2.
メモリーする周波数を選択します.
DIALツマミまたはテンキーで周波数を選択します
3.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
W ”が表示されます
PTT
できます
4.
DIAL
号を選択します.
5.
押してメモリー書き込みを完了しますもとの周波数表示に戻ります)
1145.000MHz
表示されますので,書き込みたい周波数に書き替えてください.次回メモリーの書き込みをすると きは,のメ呼び出されます.
でに登録されているメモリーチャンネルに再度書き込み操作を行うと,新しい周波数に書き替える
ことができます.
ットモードの『基本設定 :12 MW定』により,メモリー書き込み時に,以前書き込んだメモリー
番号の次のメモリー番号を表示することができます.
1つのメモリーチャンネルに異なる受信周波数と送信周波数を登録することもできます.
1.
受信周波数をメモリーします.
2.
VFOモードで送信周波数を選択します.
3.
FUNC
イッチ
押しながら 押します.
4.
DIALツマミをまわして,受信周波数をメモリーしたチャンネル番号を選択します.
5.
PTTスイッチを押しながら を押します.
なる受信周波数と送信周波数を登録したメモリーチャンネルは,メモリーを呼び出したときにディ スプレイに“ ”が表示されます(スプリットメモリー).
メモリーした内容は,誤操作や静電気または電気的雑音を受けたときに消失する場合があります.
た,故障や修理の際にも消失する場合がありますので,メモリーした内容は,必ず紙などに控えて おくようにしてください.
メモリーを消すときは
1.
モリーモードにします
VFO
ードの時は 押します
2.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
3.
DIAL
ツマミ
をまわして,消したいメモリーチャンネルを選択します.
4.
を押して消去を完了します。
したメモリーチャンネルに周波数などを新たに書き込む前であれば,上記のメモリー消去の操作を
もう一度行うことによって消去した内容を復活できます.
メモリーチャンネル1は消去できません.
プライオリティが設定されているメモリーチャンネルは消去できません (42ページ参照)

モリーに書き込む

NFM
NFM
2
[ ]
NFM
NFM
24
■メモリーを呼び出す
1.
モリーモードにします
VFO
ードの時は 押します
最後に使用したメモリーチャンネルが呼び出されます.
2.
DIAL
択します.
とによって呼び出すこともできます (例:
DIAL
SUB50MHz144MHz430MHz
リーチャンネルだけ,呼び出すことができます.
1
MR1
使
MRP1
42
0.5MRMT
に変わり,メモリーチャンネルの内容を一時的に変更できます. 0 .5 MR表示に戻ります).
VFO
に選択していた周波数になります.
FUNC
イッ
押しなが した後に すと,周波数変わらずVFOードに戻
ます(メモリーVFO転送).
リーモードだけで運用することもできます.モノバンド受信にし, しながら電源をオ
すると,メモリーチャンネルだけを使える状態(メモリーオンリーモード)になります.もう一度
を押しながら電源をオンにすると,メモリーオンリーモードは解除されます.
■ホームチャンネルを呼び出す
を押します.
ル(右下表)が呼び出されます.

モリーを呼び出す

NFM
NFM
[ ]
NFM
NFM
[ ]
NFM
NFM
[ ]
23ページのメモリーに書き込む操作で,手
5.
のかわり (手順
4.
は不要).
DIALツマミをまわして周波数を選択するVFOモードに
戻ります.
選択していた周波数になります.
周波数帯 周波
50MHz 51.000MHz 144MHz 145.000MHz 430MHz 433.000MHz
AMラジオ放送帯 540kHz
短波 1.800MHz
FMラジオ放送帯 76.000MHz
TV放送帯 95.750MHz
航空無線 108.000MHz 情報無線帯 (1) 380.000MHz 情報無線帯 (2) 860.000MHz
25
使VX-7
9148
チャンネルを登録できます.
■メモリーグループに登録する
1.
モリーモードにします
VFO
ードの時は 押します
2.
出します.
DIALツマミやテンキーでメモリーチャンネルを選択します.
3.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
書き込みモードになります.
4.
登録するメモリーグループの番号19をテンキーで指定します
<<例>> メモリーグループ“2”に登録するときは を押します.
■メモリーグループ内のメモリーチャンネルを呼び出す
1.
あらかじめMAINバンドで受信します.
2.
モリーモードにします
VFO
ードの時は 押します
3.
FUNC
を押しながら を押します.
特殊メモリーに切り替わります.
4.
DIAL
2
ます.
5.
FUNC
を押しながら を押して確定します.
6.
DIAL
MG1MG9
を選択し, を押します.
ーグープ択しいるしま
7.
DIAL
ツマミ
をまわして呼び出すメモリーを選択します.
メモリーグループ内のメモリーチャンネルだけを選択することができます. 他のメモリーグループを選択するときは, を押します.
8.
常のメモリーモードに戻るときは,上記の操作 (手
3.~5.)
繰り返し,手
4.
の項目で「1 OFF」を選択します.

モリーグループを使う

NFM
NFM
[ ]
NFM
NFM
[ ]
 
メモグル
定関 : 1
26

メモリーに名前をつける

TV ルにコールサインや放送局名などの名前モリータつけることができます8
200
<<例>>「東FMを入力する場合
1.
モリーモードにします
VFO
ードの時は 押します
2.
名前をつけるメモリーチャンネルまたはメモリーグループを呼び出します.
25 リーチャンネルを呼び出」を参照してくださ
3.
FUNC
4.
DIAL
ツマミ
をまわして『基本設定 :11メモリーネーム設定』を選択します.
5.
を押します.
6.
A, 0 A, 0 ・・・
7.
5回押して「と」の文字を入力します.
漢字は字音で呼び出します.
8.
を押し漢字呼び出しモードにします.
9.
5回押して「東」を選択します.
10.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわしてカーソルを移動します.
11.
を押して文字種を「A,0」に指定します.
12.
3回押して「F」を選択します.
13.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわしてカーソルを移動します.
14.
1回押して「M」を選択します.
15.
を押して確定します.
16.
FUNC
を押しながら を押して完了します.
メモリーチャンネルにメモリータグが書き込まれます.
FUNC
ッチ
:は行, :ま行, :や行, :ら行, :わ行で呼び出すことができます.
/
(または を押していくと,いろいろな文字が選択できます.
力できる文字文字種ォント一覧表ご覧ください78ページ参照 入力する漢字がない場合は
フォントエディター
で作成することができます5文字まで;60ページ参
モリータグを使う1
ーム
本設 :11
27
メモリータグを使う(2

メモリータグを表示する

1.
ノバンド受信にしますデュアルバンド受信のときは たは 2以上押します)
2.
角文字を普通文字にしますFUNC
押しながら たは 押します)
設定されているメモリータグが表示されます.
デュアルバンド受信をしているときは,メモリータグは表示できません. 倍角文字で表示されているときは,メモリータグは表示できません.
漢字一覧表
鹿
西
読み 漢字
読み 漢字 読み 漢字 読み 漢字 読み 漢字 読み 漢字 読み 漢字 読み 漢字読み 漢字
28

ンタッチメモリー(OTMを使う

OTM10
出す という手間が省け,簡単操作の10チャンネル受令機のような使いかたができます.
OTM能をONする前に,希望の周波数を専用メモリーのOTM0OTM9メモリー
します.
OTMをメモリーする
1.
VFOードにします
モリーモードの時は 押しま
2.
メモリーする周波数を選択します.
DIALツマミまたはテンキーで周波数を選択します
3.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
書き込みモードになり,ディスプレイにWが表示されます.
4.
DIAL
号(OTM0OTM9)を選択します.
OTM0OTM9
す.DIAL
ツマミ
を左にまわすと早く選択できます.
5.
を押してメモリー書き込みを完了します.
もとの周波数表示に戻ります.
OTMを呼び出す
1.
あらかじめ,MAINバンドのモノバンド受信にします.
2.
FUNC
を押しながら を押します.
特殊メモリーに切り替わります.
3.
DIAL
3
します.
4.
FUNC
を押しながら を押して確定します.
5.
テンキーでメモリーを選択します.
<<例>> OTM1
されます
6.
ンタッチメモリーを解除するときは,上記の操作 (手
2.~4.)
繰り返し,
手順
3.
の項目で「1 OFF」を選択します.
NFM
NFM
12:
00
NFMMain
1
 
定関 : 1
29
MAIN TV TV
TV
TV
TV
MAIN
FUNC
TV
DIAL
TV
NHK 3
TV
MAIN
FUNC
TV
FUNC
TV
TV TV
TV FUNC
FUNC
0
26
TV TV
12:00
WFMMain
1
12:00
WFMMain
3
30
AMMain
5 
 空
[ ]
AM FM TV
AM/FM TV
74
MAIN
FUNC
DIAL 5 FUNC
DIAL
1 OFF
FUNC
74
DIAL FUNC
W
PTT
DIAL
OTM0 OTM9
MAIN
FUNC
12:00
AMMain
1 
特殊メモリー
 放
測定関連 : 1
31
2280Hz
78
MAIN
FUNC
DIAL 6 FUNC
DIAL
1 OFF
FUNC
23 28
2280Hz
FUNC
DIAL 20
ON
FUNC
OFF
2280Hz
2280Hz
DCS ON DCS
2280Hz
空線 スケル
特殊設定 :20
特殊メモリー
 鉄
測定関連 : 1
12:00
NFMMain
R-
32
イパーメモリーを使1
メモ ン状 ネル とは異なる専用メモリーのチャンネル(10チャンネル)です.
でき と変 リーに上書きしてください.

ハイパーメモリーに運用状態を書き込む

モリをテけでを書 き込むことができます.
登録したいハイパーメモリーのチャンネル番号をテンキーで指定します.
<<例>> ハイパーメモリー“1”に登録するとき 2秒以上押します.
:14
書きしないように登録を禁止することができます.
以下の運用状態のときはハイパーメモリーに書き込むことができません.
・セットモード選択中 ・スマートサーチがサーチ中 ・アーツが動作中 ・スペアナがスキャン中 ・チャンネルカウンターがスキャン中 ・盗聴器発見機能サーチがサーチ中
33

ハイパーメモリーを呼び出す

1.
FUNC
を押しながら を押します.
特殊メモリーに切り替わります.
2.
DIAL
ツマミ
4 ハイパーメモリー」を選択し
ます.
3.
FUNC
を押しながら を押して確定します.
4.
定します.
<<例>> 2
運用状態が呼び出されます.
5.
周波数や各種の設定などを一時的に変えることができます.
6.
イパーメモリーを解除するときは,上記の操作 (手
1.~3.)
繰り返し,手
2.
の項目で「1 OFF」を選択します.
波数や各種の設定などを一時的に変えることができますが,変更した状態は保存されません.変更
した状態を保存したい場合はハイパーメモリーに上書きしてください.
ハイパーメモリーを使う2
WFM
NFM
2
2
AM
NFM
[ ]
1
1
 
定関 : 1
34

スキャンを使う

VX-7" VFOキャ "," ログラマブルメモリースキャ "," モリースキャン"
およ" 特定のメリーャンネルけをキャ" 4つのスキンをうことが きます.

VFOスキャン

1.
VFOモードにし,スキャンするバンドを選択します.
2.
FUNC
を押しながら を押します.
スキャンが開始されます. 5 周波数を受信します. し,ディスプレイが点灯します.
5秒経過すると,スキャンが再開されます.
3.
スキャンの方向を変える場合はDIAL
ツマミ
をまわします.
右にまわすと周波数が高くなる方向に,左にまわすと低くなる方向に変わります.
4.
スキャンを中止するときは,PTT
または を押します.
MAINバンドとSUBバンドを同時にスキャンすることができます. キャン中に,FUNC
イッチ
押しなが 押し,DIAL
マミ
まわすと,スケルチを調節するこ
とができます.
周波のエに達とき「ピとビ音がて隣周波に移その
波数帯をスキャンします.
:4
することができます.
セットモードの『特殊設定 :10 VFOモード』により,現在のバンド内のみをスキャンします.
の設定は,VFOキャン,プログラマブルメモリースキャン,メモリースキャン,デュアル
レシーブに共通です.

キャンストップ時の受信方法を設定するには

5
3間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示3SEC
5間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示5SEC
10間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示10SEC ).
し,2(選 BUSY).
キャンを中止し,その周波数を受信する(選択時の表HOLD).
1.
FUNC
押しなが 押します
2.
DIAL
ツマミ
まわして『スキャン関連 :3 キャンストップ』を選択します.
3.
使310SECBUSYHOLD
から選択します.
4.
FUNC
押しながら 押して完了しますもとの周波数表示に戻ります)
NFM
NFM
使
35

ログラマブルメモリースキャン(PMS)

同一周波数帯内の指定した周波数範囲をスキャンします.
1.
L U 120 ださい)にメモリーします.
23ページを参照し,下限周波数と上限周波数をメモリーに登録します.
20L1/U1
L20/U20あります.プログラマブルメモリーチャンネルは,メモリーチャンネルの最後の方
にありますので,DIALツマミを左にまわすと早く選択できます.
<<例>> 下限周波数に433.200MHz,上限周波数に433.700MHzをメモリーします
2.
モリーを呼び出します.
3.
0.5秒以上押します.
MR が消え,PMS が表示されます.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
スキャンが開始されます. 5 マルポイントが点滅し,ディスプレイが点灯します.
5秒経過すると,スキャンが再開されます.
5.
PTT
もう一度FUNC
スイッチ
を押しながら を押すと,スキャンが再開されます.
6.
スキャンを中止するときは, を押します.
L1/U1L20/U20使
キャンする場合は,手順1の操作は不要です.
L*”U*” にスキップメモリー(P**)が指定されている場合や下限周波数/上限周波数が正
しく設定されていない場合は,メモリーチューン動作(MT)になります. スキャン中にDIALツマミをまわすと,スキャンの方向を変更できます.
キャン中に,FUNC
イッチ
押しなが 押し,DIAL
マミ
まわすと,スケルチを調節するこ
とができます. :4
することができます,
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
NFM
使
36

モリースキャン

メモリーされている周波数をメモリーチャンネル番号順にスキャンします。
1.
メモリーモードにし,メモリーチャンネルを呼び出します.
2.
FUNC
を押しながら を押します.
スキャンが開始されます. 5 周波数を受信します. し,ディスプレイが点灯します.
5秒経過すると,スキャンが再開されます.
3.
スキャンを中止するときは,PTT
または を押します.
スキャン中にDIALツマミをまわすと,スキャンの方向を変更できます. キャン中に,FUNC
イッチ
押しなが 押し,DIAL
マミ
まわすと,スケルチを調節するこ
とができます.
FUNC
しないようにすることができます.
るメチャメモ1450ッチOTM0OTM9
ログラマブルメモリーチャンネル(L1/U1L20/U20)はスキャンしません.
モリーグループを呼び出しているときは,メモリーグループ内のメモリーチャンネルのみをスキャ
ンします.
リーグループを選択しているとき(25ジ“メモリーグループ内のメモリーチャンネルを呼び
5. ンネルのみを順番にスキャンします.
1
:2 ます.
:4
することができます,
の設定は,VFOキャン,プログラマブルメモリースキャン,メモリースキャン,デュアル
レシーブに共通です.

キャンストップ時の受信方法を設定するには

5
3間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示3SEC
5間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示5SEC
10間受信し,スキャンを再開する(選択時の表示10SEC ).
し,2(選 BUSY).
キャンを中止し,その周波数を受信する(選択時の表HOLD).
1.
FUNC
押しなが 押します
2.
DIAL
ツマミ
まわして『スキャン関連 :3 キャンストップ』を選択します.
3.
使310SECBUSYHOLD
から選択します.
4.
FUNC
押しながら 押して完了しますもとの周波数表示に戻ります)
NFM
NFM
2
使
37
NFM
NFM
2
NFM
NFM
2

定のメモリーチャンネルのみをスキャンする

設定 しておくと,特定のメモリーチャンネルのみをスキャンできます.
■スキップメモリー/特定メモリーを設定するには
1.
ンネルを呼び出します.
2.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
3.
DIAL
ツマミ
をまわして『基本設定 :13メモリースキャン』を選択します.
4.
5.
FUNC
を押します.
スキメモ特定ーをるに上記を繰,手4. の項目で OFF

特定メモリーを設定したメモリーチャンネルのみをスキャンするには

1.
るメモリーチャンネルを呼び出します.
2.
FUNC
を押しながら を押します.
特定メモリーが設定されているメモリーチャンネルのみをメモリースキャンします.
NFM
NFM
2
キッ
本設 :13
キャ
使
38
トロボの設定を変える (1)
VX-7MAINSUB
なお,MAINンドやSUBンドの送受信状態を知らせる「状態設定色」を変えたり, 調に変 えることができます.
■状態設定色を変えたいとき
1.
FUNC
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『表示設定 :7 LEDカラー2』を選択します.
3.
を押します.
4.
Main BUSY:
MAIN
LED1
()
Sub BUSY: SUB
LED2 (
DUAL BUSY:
LED3 (
Main TX: MAIN
LED4 (
Sub TX: SUB
LED5 (
CHG Complete: LED2
(
5.
DIALツマミを右に1クリックまわします.
6.
また を押して,ストロを見ながら色
指定します.
7.
を押して確定します.
8.
FUNC
を押しながら を押します.
トモードの『表示設定 :1 BUSY LED設定によ,受信時に点するストロボ動作をオ/
オフすることができます.
工場出荷時のストロボ状態設定色は右図のように
設定されています.

各種の便利な機能

LED番号 LED  LED色登録モード
LED1 Main BUSY
LED2
Sub BUSY CHG Complete
LED3 DUAL BUSY LED4 Main TX LED5 Sub TX LED6 (未設定) LED7 (未設定) LED8 (未設定) LED9 (未設定) LED10 (未設定)
 
1
示設 : 7
ラー 2
 
6
示設 : 7
ラー 2
便
39
 2   0
示設 : 6
ラー 1
 1   0
示設 : 6
ラー 1
■色を変えたいとき
10RGB調
とができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『表示設定 :6 LEDカラー1』を選択します.
3.
を押します.
4.
選択項目に合わせてストロボが点灯します.
5.
DIALツマミを右に1クリックまわします.
6.
また を押してストロボ見ながら,赤色
Rの成分を調節します256段階)
FUNC押しなが たは 押すと1押すごとに10階変化します.
7.
5.6.
繰り返しGBの成分を調節
します.
8.
を押して確定します.
9.
FUNC
を押しながら を押します.
ストロボの設定を変える (2)
LED番号 LED
三原色 (256段階設定可)
R G B
LED1 0 45 0 LED2 0 0 48 LED3 57 46 0 LED4 51 0 0 LED5 50 0 44 LED6 0 42 44 LED7 47 44 0 LED8 50 43 44 LED9 50 0 49 LED10 255 255 255
※: 工場出荷時のデーターです.
便
40
NFM
Main
1

聴器を探し出す(盗聴器発見機能サーチ)

助け する機能です.盗聴で使用されていると思われる電波を自動的に探し出 ープ音 の変化 (4段階) でおおよその設置場所を発見することができます.
サーチした周波数を表示
使
1
. あらかじめ,MAINバンドのモノバンド受信にします.
2
.
VFO
ードにしま
モリーモードの時 押す
3
. FUNC
を押しながら を押します.
盗聴周波数を表示しながらサーチします.
モリ(盗聴発見能サチメリー: 最大20チャンル) に書 み,その周波数を表示してサーチが止まります. DIAL
VFOライバシーを侵害する盗聴器は無
と思われます.
4
. を押します.
ディスプレイに が表示され,アッテネーター(ATT::20dB とビープの機能が自動的に“オン”になります.
5
.
所を探し出します.
6
.
ター(約50dB) を動作させます.
らにVX-7盗聴器に近づくとVX-7スピーカーがハウリングをおこし,盗聴器が設置されてい る場所を発見することができます.
7
. を押すと盗聴器発見機能は解除されます(盗聴周波数の表示に戻ります)
8
. FUNC
アッテネーターはオフになり通常の感度に戻ります. 盗聴器発見機能サーチメモリーに書き込まれた周波数は消去されます.
,
,
盗聴器発見機能サーチのメモリー番号
NFM
Main
便
41

波数を調べる(チャンネルカウンター)

ャン トラ ンシーバーに近づけて周波数を測定することができます. ±5MHz 周波数を表示し,専用のチャンネルカウンタメモリーへ書き込みます.
1
. あらかじめ,MAINバンドのモノバンド受信にします.
2
.
VFO
ードにしま
モリーモードの時 押す
3
. おおよその周波数にあわせ,送信しているトランシーバーに本機を近づけます.
4
. FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
50dBテネーターが自動的に入り,至近距離で発射 ている電波のみ受信します.
サーチ終了後,アイコンと周波数を表示します.
信号を探し出せなかったときは,VFOモードに戻ります.
5
. FUNC
チャンネルカウンターメモリーに書き込まれた周波数は消去されます.
ャンネルカウンターメモリーに書き込まれた周波数は,通常のメモリーチャンネルに書き込むこと
ができます.
VX-7
の距離を調節してください.
NFMMain
N
F
M
M
a
i
n
NFMMain
1.
FUNC
)
2.
DIALツマミをまわして『スキャン関連 :1 CHカウンター』を選択します.
3.
または を押して,希望のサーチ幅を選択します.
±5MHz/±10MHz/±50MHz/±100MHz (±5MHz)
4.
FUNC
を押しながら を押します.

ーチ幅を変更する

便
42

音機能を使う

VX-7VC-27
で聴くことができます.
1.
VX-7にイヤピースマイクVC-27を取り付けます.
2.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
3.
DIAL
ツマミ
をまわして『特殊設定 :19 集音機能』を選択します.
4.
または を押して「ON」を選択します.
セットモードが終了し,集音機能が動作します.
5.
4. OFFFUNC
を押しながら を押します.
イヤピースマイクを付けないと「ピピッ」とエラー音出て,集音機能は動作しません.

ュアルレシーブ

希望するメモリーチャンネルを5秒間に1回優先的に受信できます。
1.
メモリーモードにします.
2.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
書き込みモードになり,ディスプレイにWが表示されます.
3.
択し, を押します.
4.
常時受信する周波数を選択します.
VFOモード,メモリーモード,またはホームチャンネルの周波数を選択します.
5.
FUNC
スイッチ
を押しながら 押します
デュアルレシーブが始まり,“ ”が表示されます
6.
MAINバンドとSUBバンドを同時にデュアルレシーブすることができます.
1MR1
MAINMRPSUB
で設たプイオィメリーンネは“MRp数帯モー組み AM ができます
ライオリティメモリーチャンネルで信号を受信するとの周波数5間受信して再びデュアルレ
ーブが始まりますライオリティメモリーチャンネルを受信しているときにPTTイッチを押す その周波数で送信することができます操作バンドのみ
アルレシブの再開件はセッモードの『スャン関連 :3ャンストプ』で変すること
ができます
プライオリティが設定されているメモリーチャンネルは消去できません.
消去する場合は,プライオリティをほかのメモリーチャンネルに設定してから消去してください.
NFM
NFM
2
殊設 :19
便
43

マートサーチ

モリー(スマートメモリー)に書き込みます. スマートメモリーは,DIALツマミをまわすと選択できます.
1.
VFO
2.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
スマートサーチモードになります.
3.
を押します.
スマートサーチが開始されます. バンド内1回スキャンするとスマートサーチは終了します. 1 終了します.
4.
DIAL
マミをまわして,スマートメモリーを呼び出します.
5.
FUNC
す.
マートメモリーはメモリーチャンネルとは別31あり,スマートサーチを開始した周波数よりも
高い側/低い側用に各15個ずつ使用されます1個はスマートサーチを開始した周波数 144MHz144.000MHz
146.000MHz15使
きません
1
す.
トモードスキャン関連 :5ートサー』の設定より,スートメモーがいっいになる
まで,繰り返してスキャンするように変更できます
スマートメモリーに書き込まれた周波数は次の時点で消去されます.
・再度スマートサーチを開始したとき        ・電源をオフにしたとき ・電池パックまたは乾電池ケースを取り外したとき ・電池パックまたは乾電池ケースが取り付けられていないときに外部電源を取り外したとき
ートメモリーの周波数は,メモリーに書き込む操作(23ジ)を行うとメモリーチャンネルに
メモリーできます.
スマートサーチを開始るときは,いったVFOドまたはメモリーモードに戻ってから行
てください.
指定した周波数の範囲をスマートサーチするときは
PMS 2. と,下限周波数と上限周波数の範囲内をスマートサーチできます.
12:
00
NFMMain
C
便
44

ペアナを表示する

VFO に設定したチャンネルの使用状態をグラフで表示します.
1.
FUNC
がら を押します.
5 使調 べ,信号強度がグラフで表示されます.
2.
DIAL
3.
FUNC
を押しながら を押します.
スペアナが解除され,中心周波数の信号を受信することができます.
± 5
±8,±14,±29,±60に替えることができます. アナチャンネルが±5たは±8ンネルの時は,信強度をグラフの中数字で表示します ペア
キャンがスタートします. スペアナチャンネルの間隔は,VFOの周波数ステップと同じ間隔です.
がスキャン中にテンキー, , を押しても動作しません. 場出荷時の設定は,一度スキャンを行なった後に,チャンネルの使用状況をグラフで表し,中心周
DIAL
:6 1
して,最新の使用状態を表示するように変更できます.なお,繰り返しスキャンを行っているとき
FUNC
を押しながら を押すとスペアナを解除することができます. ットモードの『スキャン関連 :7 ペアナモード2により,スペアナがハムバンド内をスキャンし
ているときに限り,中心周波数(▼)の音声出力を出すことができます.

信信号と変調信号の波形を表示する

調
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
WAVEVE
します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ているときは変調波形を表示します
3.
の項目で「OFF」を選択します.
:2RX Signal
か,“送信している変調信号の波形だけを表示するTX Modulationを選択することができます.
Single 5ch   ▼   ±
定関 : 1
NFM
Main
便
45

度を表示する

VX-7内部の温度を表示します.
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに温度が表示されます
3.
の項目で「OFF」を選択します.
VX-7内部の温度を把握する機能です. 温度上昇のない状況(待ち受け受信時など)では,外気温の目安とすることができます. セットモードの『測定関連 :3 温度表示単位』により,温度表示の単位を変更することができます.

気予測を表示する(オプション)

SU-1 て表示します.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに天気のアイコンが表示されます. 3. の項目で「OFF」を選択します.
気象庁から発表された天気予報と違う場合があります.あくまでも目安として使用してください. 高度差のない場所で使用する場合のみ正しく動作します.
線の停滞する時期(梅雨,秋雨)や,台風接近時,冬の日本海側の地域などでは,天気の予測は困
難です.
気の予測外れなどによる二次災害や損害等については,当社では一切その責任を負えませんのであ らかじめご承知ください.
定関 : 1
25.0
NFMMain
NFM
Main
定関 : 1
便
46

圧を表示する(オプション)

SU-1
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
2.
DIALツマミをまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
す.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに気圧が表示されます
3.
の項目で「OFF」を選択します.
正しい気圧が表示されるまで数秒間かかります. 30分ごとの気圧の変化を“-”で表示します.1ドット当たり3hpaの変化量を示します. セットモードの『測定関連 :4気圧表示単位』により,気圧表示の単位を変更することができます. 周囲の温度により,実際の気圧と異なる場合があります. された値実際の気と違う場は,セッモードの測定関連 :5オフセッ』で補正して
ください.

度を表示する(オプション)

SU-1 現在の気圧から算出された高度を表示します.
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
2.
DIALツマミをまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
す.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに高度が表示されます
3.
の項目で「OFF」を選択します.
1013hPa0m
が実の高と違合はセッモー『測関連 :7フセ』でしてださ
3桁または4桁で表示します(4000メートル位までの高度を測ることができます). セットモードの『測定関連:6高度表示単位』により,高度表示の単位を変更することができます.
定関 : 1
定関 : 1
NFMMain
NFMMain
便
47
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『表示設定 :4 表示モード』を選択します.
3.
また を押して電源がオのときに表示
る内容を選択します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
電源をオフにすると,手順3. で選択した項目を表示します。
20mA
ます.
充電中は,この機能は動作しません. +//
+//ALL/// う意味です.またNONEを選択すると,電源をオフにしたときに温度などを表示しなくなります.
SU-1

イコンで表示する

周波数帯やモード,その他機能をアイコンで表示できます.
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『特殊設定 :12アイコンセット』を選択します.
3.
または を押して「ON」を選択します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイにアイコンが表示されます. 3. の項目で「OFF」を選択します.
各周波数帯やモードのアイコンを変更することができます(48ページ参照). アイコンエディターで好みのアイコンを3種類作成することができます(61ページ参照). アイコン表示がオンでも,デュアルバンド受信時には表示されません.

      .0
殊設 :12
12:00
NFMMain
: 4
便
48

みのアイコンを表示する

周波数帯やモードを好みのアイコンで表示することができます.
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALミをわし『特設定 :14コン定』選択 します.
3.
モードを選択します.
4.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
5.
たは 押して希望のアイコンを選択しま
26
6.
を押して確定します.
7.
FUNC
を押しながら を押します.
周波数帯やモードに希望のアイコンが表示されます.
アイコン一覧表以外のアイコンをアイコンエディター3種類作成することができます(61ページ参
照). アイコン表示がオンでも,デュアル受信時には表示されません.
MW SW FM TV 6m 2m 70cm AIR
ACT1 ACT2 VFO MEMORY M.TUNE PMS HOME

アイコン一覧表

下記のアイコンが周波数帯,モード,その他の機能にあらかじめセットされています.
上記以外に,下記のアイコンを選択することができます.
AIR
殊設 :14
AIR
殊設 :14
便
49
殊設
: 7 

声で自動送信すVOX

VOXVC-27使PTT / 止めると受信に戻ります.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『特殊設定 :7 VOX機能』を選択します.
3.
または を押して「HIGH」または「LOW
を選択します.
HIGH使 まう場合は,LOWを選択してください.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
VOX機能をオフにしたいときは,上記の操作を繰り返し,
3. の項目で「OFF」を選択します.
VOX機能が動作しているときは, が表示されます. VOX :8
VOX時間』で変更することができます.
スケルチが開いているときは送信できません.

池の電圧を表示する

使っている電池の種類と電圧を表
1.
あらかじめモノバンド受信にし,FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『測定関連 :1センサー表示』を選択します.
3.
す.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに電圧が表示されます
3.
の項目で「OFF」を選択します.
電池パックを使っているときには Li-ION,乾電池を使っているときにはDrycel,外部DC電源を
使っているときには EXT DC 表示されます.
NFM
5.
NFM
.
圧表
定関 : 1
i
7.4V
NFMMain
便
50

動的に電源をオフAPO

動的 に電源をオフにします(オートパワーオフ機能)
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『Save関連 :1 APO設定』を選択します.
3.
または を押して時間を選択します.
OFF/30/1/3/5/8
ます
4.
FUNC
を押しながら を押します.
オートパワーオフ機能が設定され,もとの表示に戻ります. ます
オートパワーオフ機能がオンのときには“ ”が表示されます. 工場出荷時はOFFに設定されています.
3.
OFF
したときも,設定した時間何の操作もしないと,自動的に電源がオフになります).

続送信時間を制限TOT

ムア ウトタイマー機能)
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『Save関連 :4 TX時間制限』を選択します.
3.
または を押して時間を選択します.
OFF/1分/2.5分/5分/10分から選択することができます.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
タイムアウトタイマー機能が設定され,もとの表示に戻ります.
イムアウトタイマー機能がオンのときには,設定した時間に近づくと「ピポ,ピポ,ピポ」とビー
プ音が鳴り,約10秒後に受信状態に戻ります. 工場出荷時はOFFに設定されています. 設定した時間は,手順
3.
の操作でOFFを選択するまで,そのまま保持されます.
APO
30
SAVE
: 1
TX
間制
10
SAVE : 4
NFM
5.
NFM
.
便
51
■指定した時刻で電源をオフにするには
指定した時刻になると,自動的に電源をオフにします(オフタイマー機能)
1.
FUNC
イッ
しな ます
の設定を行なえるットモードになります
2.
DIALSave :6
3.
または を押して「時」を選択します.
4.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
5.
または を押して「分」を選択します.
6.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
7.
または を押して「ON」を選択します.
8.
を押して確定します.
9.
FUNC
を押しながら を押します.
オフタイマー機能が設定され,もとの表示に戻ります. 設定した時刻になると,自動的に電源がオフになります.
設定できる時刻は1分間隔です. 設定した時刻は,手順
7.
の操作で "OFF" を選択するまで,そのまま保持されます(次に電源をオン
にしたときも,設定した時刻になると,自動的に電源がオフになります).
■指定した時刻で電源をオンにするには
指定した時刻になると,自動的に電源をオンにします(オンタイマー機能)
1.
FUNC
しな しま
の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
Save :5
3.
または を押して「時」を選択します.
4.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
5.
または を押して「分」を選択します.
6.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
7.
または を押して「ON」を選択します.
8.
を押して確定します.
9.
FUNC
を押しながら を押します.
10.
を押し続け,電源をオフにします.
設定した時刻になると,自動的に電源がオンになります.
設定できる時刻は1分間隔です. 設定した時刻は,手順
7.
の操作で "OFF" を選択するまで,そのまま保持されます(次に電源をオフ
にしたときも,設定した時刻になると,自動的に電源がオンになります).

定した時刻に電源をオン/オフする

: 6
: 6
: 5
: 5
便
52
ARTS調
1.
あらかじめ,モノバンド受信にします.
2.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
相手局が交信可能な範囲にいるときはIN RANGE が表示されます.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押すと,ARTS機能を使う直前の状態に戻ります.
手局が交信範囲の外にいるときはOUT RANGE表示されます.
DCSARTS使DCSTSQ/
DCS/DTMF :3 DCSコード設定』で変更できます.
ARTS機能をオンにすると,周波数を変更できなくなります. ARTS機能は,ARTS機能のあるトランシーバーどうしで利用できます. ARTS機能がオンの状態のままでPTTスイッチを押すことにより,相手局と交信できます. ARTS :1 ARTSよりDCSを知
ビープ音の鳴るタイミングを変更できます. ARTS :2 ARTS
調25
ARTS使用時に自局のID送出するには
CW IDARTS10
分間に1CWで送出します.
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALARTS :3 CW ID
3.
を押します.
4.
または を押して「ON」を選択します.
5.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
6.
テンキーでコールサインを入力します.
7.
DIAL
1
8.
67 (16).
9.
を押して確定します.
10.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
CW IDが設定され,もとの表示に戻ります
CW IDF2 ールサインを入力中にFUNC
イッチ
押すと,記号を入力することができます. ールサインを入力中に すと,カーソルの文字とその文以降を削除することができます 1.3.FUNC
CW IDCW
することができます.
CW IDを送出するときには,設定したCW IDの前後にDEKが自動的に追加されますDE CW
ID(コールサイン) K と送出されます)
CW ID送出時にはDCSードを含みませんので,当人同士はCW ID聞くことはできません.

ARTS機能を使う

: 3
  
: 3
桁数
NFMMain
便
53
使16DTMF コードで登録することができます(9チャンネル分).
DTMFコードを登録するには
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『TSQ/DCS/DTMF :8 DTMF設定』を選択します.
3.
を押します.
4.
または を押してチャンネルを選択します.
5.
DIAL
ツマミ
を右に1クリックまわします.
6.
テンキーでDTMFコードを入力します.
7.
DIAL
せ, を押して確定します.
8.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
DTMFコードが設定され,もとの表示に戻ります.
6.DTMFDIAL
で入力します.
6.DTMFコーると を押デー力でらに
を押すとポーズデータ以降のDTMFコードをクリアできます.
手順6.DTMFードを登録するとき*E #F ディスプレイに表示されます.
■登録したDTMFコードを送出するには
1.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『TSQ/DCS/DTMF :7 DTMFダイアラー』を選択します.
3.
または を押して「ON」を選択します.
登録したDTMFコードが送出できる状態になります
4.
FUNC
スイッチ
を押しながら を押します.
もとの表示に戻り, が表示されます.
5.
PTT
DTMF DTMF1~9 定します.
DTMF DTMF
DTMFコードが送出されているときには,PTTスイッチを離しても送信状態を保ちます.

DTMF機能を使う

: 8
-
: 8
桁数
: 7
NFM
5.
NFM
.
便
54

特定の相手局との交信

ーンスケルチまたはDCS使1
使受信 したときのみスケルチが開きます. DCS使DCS まれた信号を受信したときのみスケルチが開きます. 使ると きに,他局の交信にわずらわされることがなくなります.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『TSQ/DCS/DTMF :1 スケルチ タイプ』を選択します.
3.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
スケルチの種類が設定され,もとの表示に戻ります.
DCS
されます.
DCSDCS
態でャンると致す周波トーたはDCSが含てい号を信し たときのみスキャンが停止します.
DCS
す.
セットモードの『TSQ/DCS/DTMF :4 DCS位相』により,位相を反転したDCSコードを受信するこ
とができます.
TSQ/DCS/DTMF :6
設定することができます.
トーンの周波数を設定するときは
トーンの周波数は,67.0Hz254.1Hz50種類から選択できます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『TSQ/DCS/DTMF :2 トーン設定』を選択します.
3.
を押して確定します.
4.
また を押して希望のトーン周波数を選択
します.
5.
を押し確定します.
6.
FUNC
を押しながら を押します.
トーン周波数が設定され,もとの表示に戻ります.
上記の操作で設定したトーンの周波数は,トーンの送出のみを行う場合にも有効です. 工場出荷時の状態では88.5Hzに設定されています.
 
: 1
 設
.5 z 
: 2
55
トーンスケルチまたはDCSを使う2
DCSードを設定するときは
DCSコードは、023754104種類から選択できます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『TSQ/DCS/DTMF :3 DCSコード設定』を選択します.
3.
を押して確定します.
4.
DCS
ます.
5.
を押して確定します.
6.
FUNC
を押しながら を押します.
DCSコードが設定され,もとの表示に戻ります.
工場出荷時の状態では "023" に設定されています.
相手局が使用しているトーンの周波数やDCSードがわからないときには
下記の操作により,トーンの周波数やDCSコードを探して表示することができます.
1.
1.
から手順4. を行ない,DCSコードを知りたいときは,上記の「DCSコードを設
定するときは」の手順
1.
から手順4. を行ないます.
2.
2DCS コードをサーチして表示します.

ル機能を使う

相手局からの呼び出しをベル音と の点滅で知らせることができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして『TSQ/DCS/DTMF :5 ベル機能』を選択します.
3.
OFF1358
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ベル音の回数が設定され,もとの表示に戻ります.
ベル機能を使用するためには,トーンスケルチまたはDCSをオンにしてください.
ベル機能はレピータでは使用できません. 手順3.OFF以外を選択するとベル機能がオンになります.
が点滅表示されます.
 
1 
: 5
: 3
56

必要に応じて使う機能

急を知らせエマージェンシー機能)

能).
0.5秒以上押します。
白色ストロボが間欠的に点灯し,ビープ音が鳴ります. 周波数は430MHz帯のホームチャンネルが自動的に選択されます. のときPTTイッチを押すとエマージェンシー機能が一旦停止し,ホームチャンネルで送 信することができます.送信が終了すると再びエマージェンシー機能が動作します.
エマージェンシー機能を解除するときは、もう一度 0.5秒以上押します.
430MHz帯のホームチャンネルに戻ります.
:5 EMG
音の動作を変更することができます.ビープを鳴らしながら,ストロボが白色で点滅する以外に, 下記の動作に変更することができます. ・ビープ音のみ鳴らします. ・ストロボが7種類の色を順番に点滅します. ・ストロボが7種類の色を,連続的に変化させながら点灯します. ・ストロボが白色で点滅し,ストロボの点滅速度を替えることができます. ・ストロボが白色で点灯します.

ィスプレイのコントラストを調節する

ディスプレイのコントラストを,周囲の状況に応じて変更することができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『表示設定 :2 表示濃度』を選択します.
3.
また を押して見やすいントラストに調
節します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.

調

るこ とができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『表示設定 :3 ディマー設定』を選択します.
3.
または を押して照明の輝度を調節します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
7 
示設 : 2
 
示設 : 3
使
57

DIALを操する自動にデスプイとンキの照5だけ 灯します.この機能を連続で点灯したリ,オフにすることができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『表示設定 :5 ランプモード』を選択します.
3.
KEY(5秒間点灯)/連続(連続点灯)/OFFを選択できます.
4.
FUNC
を押しながら を押します.

信感度を下げATT

アッ テネーター(ATT)を動作させると聞きやすくなることがあります.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『特殊設定 :18 ATT』を選択します.
3.
または を押して「ON」を選択します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
ディスプレイに が表示されます. し,手順3. の項目で「OFF」を選択します.
アッテネーター(ATT)の減衰量は約20dBです.

作音がならないようにする

キー操作等に発する,操作確認音(ビープ音)をオフにすることができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『基本設定 :9 ビープ』を選択します.
3.
または を押して「OFF」を選択します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
3.
の項目で「ON」を選択します.
殊設 : 18
KEY
示設 : 5
OFF
本設 : 9
NFM
5.
NFM
.
使
58

S/POーターの表示を変更する

VX-76S/PO
ます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『表示設定 :8 Sパターン設定』選択します.
3.
を押します.
4.
または を押して希望のS/POメーターを選択します.
 S1
 S2
 S3
 S4
 S5
 CHR (CHR
ます.入力方法は下記を参照してください)
5.
を押します.
6.
FUNC
を押しながら を押します.
S/POメーターはMAINバンドとSUBバンドを個別に選択することができます.
1.
手順4CHRを選びます.
2.
DIALツマミを右に1クリックまわします.
3.
「メモリーに名前をつける」操作と同じ要領で,
1 を押して文字種を選び, 2)テンキー, または で希望する文字等を入力, 3DIALツマミをまわしてカーソル移動(8文字入力可能).
4.
を押して確定します.
5.
FUNC
を押しながら を押します.
入力できる文字(文字種)は,“フォント一覧表”をご覧ください(78ページ参照). 60
照).

CHR選択したときS/POーターの作成方法

ター
示設 : 8
A,0
使
59
イキ 登録を変更する
マイキ-で呼び出せるセットモードを変更することができます. :1 されております.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわしてマイキ-で呼び出したいセットモードを選択します.
3.
0.5秒以上押します.
4.
FUNC
を押しながら を押します.
マイキーに希望のセットモードが登録されます.
マイキ- の動作をインターネットキーに変更する
マイキ-をインターネットキーとして変更することができます. 将来インターネット等を接続する機能を動作させるキーです.
を押しながら を押して電源をオンにします.
マイキーがインターネットキーに変更されます.
マイキ-の動作に戻す場合は, を押しながら を押して電源をオンにします.
使
60

ォントエディターで文字を作る

字や記号などのフォント(11ット,横10ット)を,ご自分で5類作成するこ とができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『特殊設定 :11 フォントエディタ』を選択します.
3.
を押します.
4.
C1C5)を選択します.
5.
ンキー(2上,8下,4左,6右)を操作する と,点滅するドットが移動するので書き込む位置まで移動させます.
6.
を押して確定します.
すでに確定してある場所 を押すと,確定したドットを削除することができます.
7.
手順5.手順6.を繰り返しフォントを作成します.
8.
を押します.
9.
FUNC
を押しながら を押します.
フォント作成表
ィタ
C1
殊設 :11
使
61

イコンエディターでアイコンを作る

ご自分で3種類のアイコン(縦41ドット,横21ドット)を作成することができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
各種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIALツマミをまわして『特殊設定 :13 アイコンエディタ』を選択します.
3.
を押します.
4.
I1I2I3)を選択します.
5.
ンキー(2上,8下,4左,6右)を操作する 動させます.
6.
を押して確定します.
すでに確定してある場所 を押すと,確定したドットを削除することができます.
7.
手順5.手順6.を繰り返しアイコンを作成します.
8.
を押します.
9.
FUNC
を押しながら を押します.
アイコン作成表
I1
殊設 :13
使
62
ットモードの項目一覧表1
度設後変機能を行 なう状態をいい,73種類の設定を行なうことができます.
1.
FUNC
を押しながら を押します.
種の設定を行なえるセットモードになります.
2.
DIAL
ツマミ
をまわして設定したいセットモードを選択します.
(のセットモードを選択した場合 押し,次に 押し )
3.
る項選択 を押 (●のトモを選ていは,するを選た後
)
4.
FUNC
を押しながら を押して,セットモードを終了します.
基本設定 1 スケルチ NFM NFM/AMのスケルチレベル設定 1 基本設定 2 スケルチ WFM WIDE FM のスケルチレベル設定 2 基本設定 3 チャンネル ステップ チャンネルステップの設定 各周波数帯による 基本設定 4 RX モード 受信モードの切り替え AUTO 基本設定 5 ARS 機能 ARS機能のON/OFF ON 基本設定 6 シフト 幅設定 レピータシフト幅の設定 5MHz (430MHz帯) 基本設定 7 レピータ シフト レピータシフト方向の設定 -RPT (430MHz帯) 基本設定 8 MUTE 設定
作バンド側に信号入感時,非操作側の音声
MUTE
るかの設定
 OFF 基本設定 9 ビー キー操作時のビー ON 基本設定 10 ロック モード ロックモードの設 KEY 基本設定 11 メモリーネーム 設定 メモリータグの書き込み      基本設定 12 MW 設定 メモリー書き込み時のオートインクリメント設定 LOWER CH 基本設定 13 メモリースキャン メモリースキャンの設定 OFF 基本設定 14 ハイパー 書き込み ハイパーメモリーへの書き込み許可/禁止 ENABLE 表示設定 1 BUSY LED BUSYランプのON/OFF ON 表示設定 2 表示濃度 LCDのコントラスト調 LEVEL 7 表示設定 3 ディマー 設定 バックライト,テンキー照明の輝度調整 LEVEL 10 表示設定 4 表示 モード 電源オフ時の表示機能 NONE 表示設定 5 ランプ モード LCD/KEYパッド照明モードの設定 KEY 表示設定 6 LED カラー 1 LEDカラーの変更      表示設定 7 LED カラー 2 登録済みのLEDカラーを各モードへ設定      表示設定 8 S パターン 設定 S/POメーターの表示パターンの選択 S1
TSQ/DCS/DTMF 1 スケルチ タイプ スケルチタイプの設定 OFF TSQ/DCS/DTMF 2 トーン 設定 トーン周波数の設 88.5Hz
項目表示 番号,機能表示 動作説明 初期
本設 : 1
セットモード番号
項目表示
選択項目
すべてのセットモードの設定値を,一度に工場出荷時の値に戻すことができます.
1.
2つのキーを押しながら を押して電源をオンにします.
2.
PUSH F KEY!”が表示されたら,FUNC
スイッチ
を押します.
FUNC
イッチ
外のキーを押せば,リセットを中止することができます.

ットモードのリセット

使
63
セットモードの項目一覧表(2
TSQ/DCS/DTMF 3 DCS コード 設定 DCSコードの設定 023 TSQ/DCS/DTMF 4 DCS 位相 DCS反転コード受信の許可/禁 DISABLE TSQ/DCS/DTMF 5 ベル 機能 ベル呼び出し音の設定 OFF TSQ/DCS/DTMF 6 スプリット トーン 送受信で別々のスケルチタイプの設 OFF TSQ/DCS/DTMF 7 DTMF ダイアラー DT MFオートダイアラー OFF TSQ/DCS/DTMF 8 DTMF 設定
DTMF
オートダイアラーのチャンネル,コード(16桁)の設
CH1
スキャン関連 1 CH カウンタ チャンネルカウンターのサーチ幅の設定 ±5 MHz スキャン関連 2 エッジ ビープ バンドエッジ,またはCH1通過時の確認音 OFF スキャン関連 3 スキャン ストップ スキャンストップモードの設定 5 スキャン関連 4 スキャン ランプ スキャンストップ時のランプ点灯 ON スキャン関連 5 スマート サーチ スマートサーチの動作切り替え 1 スキャン関連 6 スペアナ モード 1 スペアナの動作切り替え 1 スキャン関連 7 スペアナ モード 2
OFF
測定関連 1 センサー 表示 センサー表示の選 時刻表示 測定関連 2 ウエーブ モニター 波形観測モードの選択 ALL 測定関連 3 温度表示単位 温度表示の単位切り替え 測定関連 4 気圧表示単位 気圧表示の単位切り替え hPa 測定関連 5 気圧 オフセット 気圧計の表示補正      測定関連 6 高度表示単位 高度表示の単位切り替え m 測定関連 7 高度オフセット 高度計の表示補正     
Save 関連 1 APO 設定 APO動作時間の設定 OFF Save 関連 2 RX セーブ 時間 受信セーブ時間の設定 200ms (1:1) Save 関連 3 TX セーブ 設定 送信セーブ設定 OFF Save 関連 4 TX 時間制限 タイムアウトタイマーの設定 OFF Save 関連 5 オン タイマー 何時何分に電源ONにするかを設定 0:00 OFF Save 関連 6 オフ タイマー 何時何分に電源をOFFにするかを設定 0:00 OFF ARTS 1 ARTS ビープ ARTS着信時のビープ音設定 IN RANGE ARTS 2 ARTS 間隔 ARTS動作時のチェック間隔の設定 25 ARTS 3 CW ID CW ID送出の ON/OFFおよびID書き込みの設定 OFF
特殊設定 1 ビジー TX 禁止 ビジーチャンネル・ロックアウトの選択 OFF 特殊設定 2 HOME/REV HOMEキーをREV動作キーにするかの選択 HOME 特殊設定 3 MONI/T-CALL
MON/F
MON
T-CAL
MONI
特殊設定 4 MON/F
ェンジ
MON/F
MON
FUNC
MONI
特殊設定 5 EMG モード エマージェンシーモード ビープ+ストロボ 特殊設定 6 HALF DEV 送信変調レベルの設定 OFF 特殊設定 7 VOX 機能 VOX機能の設定 OFF 特殊設定 8 VOX 時間 VOXディレイ時間の設 0.5 特殊設定 9 BAND リンク
MAIN
SUB
ON/OFF
OFF
特殊設定 10 VFO モード VFOモード時の周波数選択範囲の設定 オー 特殊設定 11 フォント エディタ 文字(外字)の作      特殊設定 12 アイコン セット アイコン表示のON/OFF OFF 特殊設定 13 アイコン エディタ アイコンの作成      特殊設定 14 アイコン 設定 表示モードのアイコンを選択      特殊設定 15 クロック シフト クロックシフト(内部ビートキャンセル)の設定 OFF 特殊設定 16 時間設定 時計や時報の設定
2001.01.01. 00:00 特殊設定 17 言語設定 セットモード,メニュー等の日本語/英語切り替え 日本語 特殊設定 18 ATT アッテネーターのON/OFF OFF 特殊設定 19 集音機能 集音機能のON/OFF OFF 特殊設定 20 空線 スケルチ 鉄道無線空線スケルチ機能のON/OFF OFF
項目表示 番号,機能表示 動作説明 初期
使
64
ットモードの動作一覧表1
基本設定 :1 スケルチ NFM
NFM/AMのスケルチレベル設定 設定項目: 015 工場出荷時:1 解説:受信モードがNFMおよびAM時のスケルチ ケルチが深くなります.
基本設定 :2 スケルチ WFM
WIDE FM のスケルチレベル設定 設定項目:08 工場出荷時:2 WFM 深くなります.
基本設定 :3 チャンネル ステップ
チャンネルステップの設定 5 / 10 / 12.5 / 15 / 20 / 25 / 50 / 100kHz 工場出荷時:周波数帯により異なる DIAL 1クリックで変化する周波数VFOスキャン時の 使AM 9kHz10kHz 9kHzAM は,下表のようになります.
基本設定 :4 RX モード
受信モードの切り替え 設定項目:AUTO / N-FM / AM / W-FM 工場出荷時:AUTO ます.AUTO設定しておくと自動的に周波数帯 に適したモードに切り替わります.
本設定 :5 ARS 機能
ARS機能のON/OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:ON ARS 使 作をON/OFFすることができます.
基本設定 :6 シフト 幅設定
レピータシフト幅の設定 設定項目:099.95MHz 工場出荷時:5MHz430MHz帯) 解説:レピータシフト幅を設定します.430MHz 帯以外の周波数帯は0MHzに設定してあります.
基本設定 :7 レピータシフト
レピータシフト方向の設定 設定項目:SIMP / +RPT / -RPT 工場出荷時:-RPT (430MHz帯) 解説:レピータのシフト方向を設定します.
-RPT;マイナス方向 +RPT;プラス方向 SIMP;シフトなし
基本設定 :8 MUTE 設定
MUTEするかの設定 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF ON 感しているときに,非操作側の音声MUTE ることができます.
基本設定 :9 ビープ
キー操作時のビープ 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:ON 説:キー操作時等のビープ音をON/OFFするこ とができます.
基本設定 :10 ロック モード
ロックモードの設定 定項目:KEY / DIAL / KEY+DIAL / PTT
/ KEY+PTT / DIAL+PTT / ALL
工場出荷時:KEY 解説:ロックする対象を設定します.
周波数帯 ステップ
50MHz 10kHz 144MHz 20kHz 430MHz 20kHz AMラジオ放送帯 9kHz 短波 5kHz FMラジオ放送帯 100kHz TV放送帯 50kHz
航空無線 25kHz 情報無線帯 (1) 12.5kHz 情報無線帯 (2) 12.5kHz
使
65
セットモードの動作一覧表(2
基本設定 :11 メモリーネーム 設定
メモリータグの書き込み グ)をつけます.
基本設定 :12 MW 設定
設定項目:LOWER CH / NEXT CH 工場出荷時:LOWER CH 解説: LOWER CH モリーを最小チャンネルから順
書き込んだと,未書き込み 小チャンネル表示します.
NEXT CH 前書き込んだメモリー番号の次
ンネルを最小ャンネルから にメモリーしないときや, リーグループ利用してメモ リーしてある場合に便利です.
基本設定 :13 メモリースキャン
メモリースキャンの設定 設定項目:OFF / スキップ / 特定 工場出荷時:OFF 解説: OFF
リーをOFFにします.
スキップ;
定します.
特定;
キャンしたいときに指定します.
基本設定 :14 ハイパー 書き込み
ハイパーメモリーへの書き込み許可/禁止 設定項目:ENABLE / DISABLE 工場出荷時:ENABLE DISABLE”にします.
表示設定 :1 BUSY LED
BUSYランプのON/OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:ON 解説:受信時に点灯するストロボ (BUSYランプ)
OFF にすることができます.
表示設定 :2 表示濃度
ディスプレイLCDのコントラスト調整 定項目LEVEL 1LEVEL 10 場出荷時:LEVEL 7 解説:LCDのコントラストを調節します.
表示設定 :3 ディマー 設定
度調整 定項目LEVEL 0LEVEL 12 場出荷時:LEVEL 10 明輝度を調節します.
表示設定 :4 表示 モード
電源オフ時の表示機能 NONE////+
/温度+高度/ALL/天気予測
工場出荷時:NONE ます. NONE;全て非表示にします(時計も含む). 温度;時計と温度を表示します. 気圧;時計と気圧を表示します. 高度;時計と高度を表示します. 温度+気圧;時計と温度と気圧を表示します. 温度+高度;時計と温度と高度を表示します.
ALL;全てを表示します.
天気予測;時計と天気を表示します. ※: SU-1
を取り付けると表示されます.
表示設定 :5 ランプ モード
LCD/KEYパッド照明モードの設定 設定項目:KEY / 連続 / OFF 工場出荷時:KEY 解説:照明の点灯方法を設定します. KEY
5 連続;連続点灯します. OFFOFF
使
66
セットモードの動作一覧表(3
表示設定 :6 LED カラー 1
LEDカラーの変更 設定項目:LED1LED10
10LED RGB調
39
表示設定 :7 LED カラー 2
登録済みのLEDカラーを各モードへ設定 設定項目:Main BUSY/Sub BUSY
/DUAL BUSY/Main TX/Sub TX /CHG Complete
説:ストロボを状態別に,LED号を指定して 好みの色へ変更することができます. 38
Main BUSY
MAIN
Sub BUSY
SUB
DUAL BUSY
Main TX
MAIN
Sub TX
SUBバンドで送信したときの
CHG Complete
充電が終了したときの
表示設定 :8 S パターン 設定
S/POメーターの表示パターンの選択 設定項目:S1S2S3S4S5CHR 工場出荷時:S1 S/PO す.
S1 S2 S3 S4 S5 CHR
CHR”を選択するS/POメーターの表示を数 58
TSQ/DCS/DTMF :1 スケルチ タイプ
スケルチタイプの設定 設定項目:OFF / TONE / TONE SQL / DCS 工場出荷時:OFF 解説: OFF OFF
TONE
TONE SQL O N
DCS ON
TSQ/DCS/DTMF :2 トーン 設定
トーン周波数の設定 設定項目:67254.1Hz 50トーン) 工場出荷時:88.5Hz 解説:トーンの周波数を設定します.
1.
を押します.
2.
数を選択します.
3.
選択できるようになります).
LED番号 LED
三原色 (256段階設定可)
R G B
LED1 0 45 0 LED2 0 0 48 LED3 57 46 0 LED4 51 0 0 LED5 50 0 44 LED6 0 42 44 LED7 47 44 0 LED8 50 43 44 LED9 50 0 49 LED10 255 255 255
LED番号 LED  LED色登録モード
LED1 Main BUSY
LED2
Sub BUSY CHG Complete
LED3 DUAL BUSY LED4 Main TX LED5 Sub TX LED6 (未設定) LED7 (未設定) LED8 (未設定) LED9 (未設定) LED10 (未設定)
(Hz)
67.0 82.5 100.0 123.0 151.4 171.3 189.9 210.7 250.3
69.3 85.4 103.5 127.3 156.7 173.8 192.8 218.1 254.1
71.9 88.5 107.2 131.8 159.8 177.3 196.6 225.7 -
74.4 91.5 110.9 136.5 162.2 179.9 199.5 229.1 -
77.0 94.8 114.8 141.3 165.5 183.5 203.5 233.6 -
79.7 97.4 118.8 146.2 167.9 186.2 206.5 241.8 -
使
67
セットモードの動作一覧表(4
TSQ/DCS/DTMF :3 DCS コード 設定
DCSコードの設定 設定項目:023754104種類) 工場出荷時:023 解説:DCSコードを設定します.
1.
を押します.
2.
DCS
ドを選択します.
3.
選択できるようになります).
TSQ/DCS/DTMF :4 DCS 位相
DCS反転コード受信の許可/禁止 設定項目:ENABLE / DISABLE 工場出荷時:DISABLE EN A B L E を選択すると,位 DCSコードを受信することもできます.
TSQ/DCS/DTMF :5 ベル 機能
ベル呼び出し音の設定 設定項目:OFF / 1 / 3 / 5 / 8 / 連続 工場出荷時:OFF 解説:ベル機能の呼び出し音を設定します. OFF が表示されます.
TSQ/DCS/DTMF :6 スプリット トーン
送受信で別々のスケルチタイプの設定 OFF / ON 工場出荷時:OFF ON TSQ/DCS/DTMF :1 D CODE/TONE DC/DC TONEの設目が 加されます.
D CODE DCS TONE DC
DCS
DC TONE DCS
TSQ/DCS/DTMF :7 DTMF ダイアラー
DTMFオートダイアラー 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF DTMFON にします( P T T DTMFコーが登れてDTMFメモ 号(19)をテンキーで指定します.
TSQ/DCS/DTMF :8 DTMF 設定
DTMFチャ16 桁)の設定 工場出荷時:CH1 D T MF16 DTM F リー19に登録します. 登録方法は53ページを参照してください.
スキャン関連 :1 CH カウンター
チャンネルカウンターのサーチ幅の設定 ±5MHz/±10MHz /±50MHz /±100MHz 工場出荷時:±5MHz ます.
スキャン関連 :2 エッジ ビープ
バンドエッジまたはCH1通過時の確認音 設定項目:ON/OFF 工場出荷時:OFF
DIAL
1
ON/OFF
スキャン関連 :3 スキャン ストップ
スキャンストップモードの設定 設定項目:3 / 5 / 10 / BUSY / HOLD 工場出荷時:5 解説:
3秒; 3 5秒; 5 10秒; 10 BUSY
なるとスキャンを再開します.
HOLD
し続けます.
スキャン関連 :4 スキャン ランプ
スキャンストップ時のランプ点灯 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:ON O N / OFFすることができます.
DCS
023 054 125 165 245 274 356 445 506 627 732
025 065 131 172 246 306 364 446 516 631 734
026 071 132 174 251 311 365 452 523 632 743
031 072 134 205 252 315 371 454 526 654 754
032 073 143 212 255 325 411 455 532 662 --
036 074 145 223 261 331 412 462 546 664 --
043 114 152 225 263 332 413 464 565 703 --
047 115 155 226 265 343 423 465 606 712 --
051 116 156 243 266 346 431 466 612 723 --
053 122 162 244 271 351 432 503 624 731 --
使
68
セットモードの動作一覧表(5
スキャン関連 :5 スマート サーチ
スマートサーチの動作切り替え 設定項目:1/ 連続 工場出荷時:1回 解説: 1回; 1回だけサーチします. 連続;
繰り返しサーチします.
スキャン関連 :6 スペアナ モード 1
スペアナの動作切り替え 設定項目:1/ 連続 工場出荷時:1 解説: 1回; 1
使 DIAL ます.
連続;
します.
スキャン関連 :7 スペアナ モード 2
の設定 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF ON とができます.
測定関連 :1 センサー 表示
センサー表示の選択 設定項目:OFF / 時刻表示 / 電圧表示 / 温度表示
/ WAVE モニター/ 気圧表示
/ 高度表示 / 天気予測
工場出荷時:時刻表示 解説: OFF センサー表示をOFFにします. 時刻表示; 時間を表示します. 電圧表示; 電圧を表示します. 温度表示; 温度を表示します.
WAVE
ニター
信号と変調信を波形で表示
気圧表示 気圧を表示します. 高度表示 高度を表示します. 天気予測 天気予測を表示します.
※: SU-1
を取り付けると表示されます.
測定関連 :2 ウエーブ モニター
波形観測モードの選択 設定項目:ALL / RX SIGNAL
/ TX MODULATION
工場出荷時:ALL 解説: ALL
調
RX SIGNAL
TX MODULATION
調
測定関連 :3 温度表示単位
温度表示の単位切り替え 設定項目:℃ / °F 工場出荷時:℃ す.
測定関連 :4 気圧表示単位
気圧表示の単位切り替え 設定項目:hPa / mbar / mmHg / inch 工場出荷時:hPa す.
測定関連 :5 気圧 オフセット
気圧計の表示補正
<<>>
1024hPa
VX-7
1018hPa
1.
を押します.
2.
を押して,気圧を表示します.
3.
1024hPa
4.
を押して確定します.
5.
るようになります).
測定関連 :6 高度表示単位
高度表示の単位切り替え 設定項目:m / ft 工場出荷時:m
使
69
セットモードの動作一覧表(6
測定関連 :7 高度 オフセット
高度計の表示補正
<<>>
0m
VX-7
2m
1.
を押します.
2.
を押して,高度を表示します.
3.
0m
4.
を押して確定します.
5.
るようになります).
Save 関連 :1 APO 設定
APO動作時間の設定
OFF / 30 / 1時間 / 3時間 / 5時間 / 8 工場出荷時:OFF
APO OFFAPO
定されているときには が表示されます.
Save 関連 :2 RX セーブ 時間
受信セーブ時間の設定 200mS / 300mS / 500mS / 1 S / 2 S / OFF 工場出荷時:200ms 解説:
200mS (1:1) 200mS受信して200mSセーブ 300mS (1:1.5) 200mS受信して300mSセーブ 500mS (1:2.5) 200mS受信して500mSセーブ 1S (1:5) 200mS受信して1Sセーブ 2S (1:10) 200mS受信して2Sセーブ
OFF;受信セーブしません(連続受信)
Save 関連 :3 TX セーブ 設定
送信セーブ設定 設定項目:ON/OFF 工場出荷時:OFF ON L3L2, L2L1 下がります.
Save 関連 :4 TX 時間制限
タイムアウトタイマーの設定 設定項目:OFF / 1 / 2.5 / 5 / 10 工場出荷時:OFF TOT 間の制限)の時間を設定します.
Save 関連 :5 オン タイマー
何時何分に電源をONにするかを設定 設定項目:OFFおよび**:**(字入力) 工場出荷時: OFF ON なります.1分単位で設定します. 設定方法は51ページを参照してください.
Save 関連 :6 オフ タイマー
何時何分に電源をOFFにするかを設定 設定項目:OFFおよび**:**(字入力) 工場出荷時:OFF OFF します.1分単位で設定します. 設定方法は51ページを参照してください.
ARTS :1 ARTS ビープ
ARTS着信時のビープ音設定 設定項目:IN RANGE / ALWAYS / OFF 工場出荷時:IN RANGE 解説: IN RANGE
確認されたときだけ, "" ""
ALWAYS
"" " "
OFF ARTSのビープ音をOFFにします.
ARTS :2 ARTS 間隔
ARTS動作時のチェック間隔の設定 設定項目:25 / 15 工場出荷時:25 ARTS
ARTS :3 CW ID
CW ID送出のON/OFFおよびID書き込みの設定 工場出荷時:OFF A RT S 使 る,CWによるID送出を設定します. CW ID52 い.
CWID
F2
使
70
セットモードの動作一覧表(7
特殊設定 :1 ビジー TX 禁止
ビジーチャンネル・ロックアウトの選択 設定項目:ON/OFF 工場出荷時:OFF 解説:ビジーチャンネルロックアウト(BCLO でに使われている周波数での送信禁止)をON/ OFFすることができます.
特殊設定 :2 HOME/REV
HOMEキーをREV動作キーにするかの選択 設定項目:HOME/REV 工場出荷時:HOME 解説:
HOME
REV バース設定とし
特殊設定 :3 MONI/T-CALL
設定項目:MONI/T-CALL 工場出荷時:MONI 解説: MONIモニターとし
T-CALLトーンコールとし
特殊設定 :4 MON/F キー チェンジ
の動作切り替え 設定項目:MONI / FUNC 工場出荷時:MONI 解説:
MONI がモニターとして動作します. FUNC FUNC
イッチ
して動作します.
FUNC
ります.
/
書き込み方法
1. 0.5
き込みモード”になります.
2.
合は,DIAL
ツマミ
指定します.
3.
消去方法
1. 0.5
き込みモード”になります.
2. DIAL
.
3. を押して消去を完了します.
特殊設定 :5 EMG モード
エマージェンシーモード 設定項目:ビープ+ストロボ / ビープ      / ストロボ1 / ストロボ2 / ストロボ3      / ストロボ4 / ストロボ5 / ビーム 工場出荷時:ビープ+ストロボ ビープ+ストロボ
ビープ; ビープ音のみ鳴らします. ストロボ1 7
に点滅します. ストロボ2 7
ストロボ3~ストロボ5
ビーム;
特殊設定 :6 HALF DEV
送信変調レベルの設定 設定項目:ON/OFF 工場出荷時:OFF 解説:送信変調度が通常の約半分になります. 通常は“OFF”のままで使用してください.
特殊設定 :7 VOX 機能
VOX機能の設定 設定項目:OFF / HIGH / LOW 工場出荷時:OFF 解説:VOX回路の動作感度を設定します.
特殊設定 :8 VOX 時間
VOXディレイ時間の設定 設定項目:0.5/ 1/ 2 工場出荷時:0.5 VOX
特殊設定 :9 BAND リンク
MAINバンSUBバン同一数帯 数をリンクさせて可変する機能のON/OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF 『特設定 :10 VFO 』を に設定します.BAN D リンクを「 O N MAINバンSUBバン同一数帯 DIAL することができます.
使
71
セットモードの動作一覧表(8
特殊設定 :10 VFO モード
VFOモード時の周波数選択範囲の設定 設定項目:オ / 工場出荷時:オ VFO す.
特殊設定 :11 フォント エディタ
文字(外字)の作成 5 60ページ参照).
特殊設定 :12 アイコン セット
アイコン表示のON/OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF ON 表示をアイコンで表示するようになります. 使48 をご覧ください.
特殊設定 :13 アイコン エディタ
アイコンの作成 設定項目:エディタのON/OFF 3 61ページ参照).
特殊設定 :14 アイコン 設定
表示モードのアイコンを選択 できます. 使48 をご覧ください.
特殊設定 :15 クロック シフト
クロックシフトの設定 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF 調 スとして受信された時は“ON”にします. 通常は“OFF”で使用してください.
特殊設定 :16 時間設定
200111
0000 解説: 計の時間や,時報の設定をすることが できます(12ページ参照).
特殊設定 :17 言語設定
セットモードメニュー等の日本語/英語切り替え 設定項目:日本語/英語 工場出荷時:日本語 す.
特殊設定 :18 ATT
アッテネーターのON / OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF 20dBON / OFFします.
特殊設定 :19 集音機能
集音機能のON / OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF 解説:集音機能をON / OFFします.
特殊設定 :20 空線 スケルチ
鉄道無線空線スケルチ機能のON / OFF 設定項目:ON / OFF 工場出荷時:OFF ON / OFF
使
72
CT-91使TNC ノードコントローラー)を接続してパケット通信を行うことができます.

ケット通信に使うときは

接続後,VOLツマミをまわして,VX-7からTNCへの出力レベルを調節してください TNC調TNCVX-7調 ください(VX-7側では入力レベルは調節できません).
大量のデータを転送するときには送信時間が長くなり,本機の発熱が大きくなります. 時間送信し続けると,過熱防止回路が作動して送信出力が下がります.さらに送信を続けると,過 熱による故障を防ぐために,送信が中止されて受信状態になります. 熱防止回路が作動して受信状態になったときには,電源をオフまたは受信状態のまま,温度が下が るまでお待ちください.
Save :2 RX
時間』).
パーソナルコンピューターで発生する雑音によって,受信が妨害される場合があります.
VX-7 フィルターを介して接続してください.
TNC使TNC
ださい.
MIC/SP端子に接続
マイクアダプター CT-91
(オプション)
2.5Ø
3.5Ø
使
73
メモリーされているデータや各種の設定などをもう1台のVX-7にコピーできます.
(送り側)

ローン操作

MIC/SP端子に接続
MIC/SP端子に接続
1.
2VX-7
イクアダプターCT-91を使ってMIC/SP端子に接続します.
2.
2VX-7
ンにします.
クローンモードになります.
3.
受け側のVX-7 を押 VX - 7 を押します.
CLONE
WAITから“CLONE RXに替わります.
VX-7VX-7CLONE
TX”のままです).
4.
2台のVX-7の電源をオフにし,クローンケーブルとマイクアダプターを外します.
データの転送中に“CLONE ERROR”が表示された場合はエラーです. クローンケーブルの接続を確認してもう一度やりなおしてください.
の異VX-7ーズでのローは出ませ.詳くはービ窓口でご談下い.
時計は専用回路で構成されているため,時刻のデータをコピーすることはできません.
マイクアダプター CT-91
(オプション)
マイクアダプター CT-91
(オプション)
クローンケーブル配線図
2.5Ø ステレオミニプラグ
接続する
接続する
接続しない
接続しない
2.5Ø ステレオミニプラグ
クローンケーブル
図の配線図を参考に,クロー ケーブルを作成してください
2.5Ø
2.5Ø
: 4
: 4
: 4
使
74
(MHz)
/
(MHz)
/
1 6.030 AM VOA Voice of Ameri ca 30 9.925 AM Belgium
Radio Vlaanderen
International
2 6.160 A M VOA Voice of America 31 11.780 AM Belgium
Radio Vlaanderen
International
3 9.760 A M VOA Voice of America 32 13.740 AM Belgium
Radio Vlaanderen
International
4 11.930 AM V OA Voice o f America 33 5.955 AM Holland Radio Nederland
5 5.995 A M Canada Radio Canada International 34 6.020 AM Holland Radio Nederland
6 7.235 A M Canada Radio Canada International 35 9.895 AM Holland Radio Nederland
7 9.735 A M Canada Radio Canada International 36 11.655 AM Holland Radio Nederland
8 11.705 AM Canada Radio Canada International 37 9.590 AM Denmark Radio Denmark
9 6.195 A M BB C
British Broadcasting
Corporation
38 9.985 AM Denmark Radio Denmark
10 9.410 A M B BC
British Broadcasting
Corporation
39 13.800 AM Denmark Radio Denmark
11 12.095 A M BB C
British Broadcasting
Corporation
40 15.735 AM Denmark Radi o Denmark
12 15.310 A M BBC
British Broadcasting
Corporation
41 9.780 AM Portugal Radio Portugal
13 6.045 A M France Radio France International 42 11.960 AM Portugal Radio P ortugal
14 9.790 A M France Radio France International 43 15.555 AM Portugal Radio P ortugal
15 11.670 A M France Radio France International 44 21.655 AM Portugal Radio Portugal
16 15.525 A M France Radi o France International 45 7.270 AM Spain Radio Exterior de Esp ana
17 3.955 A M DW Deutsche Welle 46 9.520 AM Spain Radi o Exterior de Espana
18 6.075 A M DW Deutsche Welle 47 11.920 AM Spain Radio Exterior de Espana
19 9.545 A M DW Deutsche Welle 48 15.585 AM Spain Radio Exterior de Espana
20 9.735 AM DW Deutsche Welle 49 6.090 AM Luxembrg Radio Luxembourg
21 6.060 AM Italy Italian Radio International 50 7.485 AM Norway Radio Norway International
22 7.175 AM Italy Italian Radio International 51 9.590 AM Norway Radio Norway International
23 9.515 AM Italy Italian Radio International 52 9.985 AM Norway Radio Norway International
24 17.710 AM Italy Italian Radio International 53 13.800 A M Norway Radio Norway International
25 3.985 AM S wiss S wiss Radio International 54 6.065 AM Sweden Radio Sweden
26 6.165 AM S wiss S wiss Radio International 55 9.490 AM Sweden Radio Sweden
27 9.885 AM S wiss S wiss Radio International 56 13.625 AM Sweden Radio Sweden
28 15.220 AM Swiss Swiss Radio International 57 17.505 AM Sweden Radio Sweden
29 5 .985 AM Belgium
Radio Vlaanderen
International
58 6.120 AM Finland Radio Finland

る放

1
AM/FMTV 項目で放送局を呼び出したときの一覧表です.
1.
MAINFUNC
2.
DIAL
5
3.
FUNC
4.
DIAL
付 録
付 録
75
周波
(MHz)
表示 放送局名 国/地方
周波
(MHz)
表示 送局名 国/地方
59 9.630 AM Finland Radio Finland
フィンランド
89 12.080 AM Australi Radio Australia
オーストラリ
60 11.755 AM Finland Radio Fi nland
フィンランド
90 0.567 AM NHK1
札幌
NHK1
札幌
北海
61 9.795 AM Finland Radio Finland
フィンランド
91 0.747 AM NHK2
札幌
NHK2
札幌
北海
62 5.940 AM Russ ia Voice of Russia 92 1.287 AM HBC
ラジオ
北海道放送
北海
63 5.920 AM Russia Voice of Russia 93 1.440 AM STV
ラジオ
STV
ラジオ
北海
64 7.205 AM Russ ia Voice of Russia 94 80.400 WFM A IR-G' FM
北海
北海
65 12.030 AM Russia Voice of Russia 95 82.500 WFM
ノースウェーブ
FM
ノースウェーブ
北海
66 9.435 AM Is rae l
Israel Broadcasting
Authority
96 85.200 WFM NHK -FM
札幌
NHK-FM
札幌
北海
67 11.585 AM Israel
Israel Broadcasting
Authority
97 95.750 WFM HBC
北海道放送
北海道放送
北海
68 15.615 AM Is ra el
Israel Broadcasting
Authority
98 107.750 WFM NHK
合テレビ
NHK
総合
北海
69 17.545 AM Israel
Israel Broadcasting
Authority
99 181.750 WFM STV S TV 北海
70 6.045 AM Ind ia All India Radio (AIR) 100 221.750 WFM NHK
育テレビ
NHK
教育
北海
71 9.595 AM India All India Radio (AIR) 101 499.750 WFM TVh
レビ北海
北海
72 11.620 AM Ind ia All India Radio (AIR) 102 559.750 WFM uhb
北海道文化放送
北海
73 15.020 AM India All India Radio (AIR) 103 607.750 WFM
海道テレ 北海道テレビ放送
北海
74 7.190 AM China China Radio International (CRI) 中国 104 1.233 AM RAB
ラジオ
青森放送
東北
75 5 .25 0 A M C hi na Chi na Rad io Inte rnati onal (C RI) 中国 105 80.000 WFM
フエム青
FM
青森
東北
76 9.855 AM China China Radio International (CRI) 中国 106 0.684 AM IB C
手放
手放送
東北
77 1 1.6 85 A M C hi na Chi na Rad io Inte rnatio nal (C RI) 中国 107 76.100 WFM
フエム岩
FM
東北
78 5.975 AM Korea Ra di o Ko rea
韓国
108 0.936 AM ABS
秋田放送
秋田放送
東北
79 7.275 AM Korea Radio Korea 韓国 109 82.800 WFM
フエム秋
FM
秋田
東北
80 9.570 AM Korea Ra di o Ko rea 韓国 110 0.918 AM YB C
ラジオ
山形放送
東北
81 13.670 AM Korea Radio Korea 韓国 111 80.400 WFM Boy-FM FM
山形
東北
82 6.155 AM Japan Radio Japan 日本 11 2 1.458 AM rfc
ラジオ福島
ラジオ福島
東北
83 7.200 AM Japan Radio Japan
日本
113 81.800 WFM
ふくしま
FM
ふくしま
FM
東北
84 9.750 AM Japan Radio Japan 日本 11 4 0.891 AM NHK1
仙台
NHK1
仙台
東北
85 11.850 AM Japan Radio Japan
日本
115 1.089 AM NHK2
仙台
NHK2
仙台
東北
86 5.995 AM Australi Radio Australia
オーストラリア
116 1.260 AM
ラジオ
TBC
東北放送
東北
87 9.580 AM Australi Radio Australia
オーストラリア
117 77.100 WF M D ate fm FM
仙台
東北
88 9.660 AM Australi Radio Australia
オーストラリア
118 82.500 WFM NHK-F M
仙台
NHK-FM
仙台
東北
76
セットさている放送局波数一覧
3
付 録
(MHz)
/
(MHz)
/
119 95.750 WFM TBC
158 86.300 WFM FM FM
120 107.750 WFM NHK NHK 159 95.750 WFM NHK NHK
121 181.750 WFM NHK NHK 160 107.750 WFM NHK NHK
122 221.750 WFM OX-TV
161 175.750 WFM
123 589.750 WFM KHB
162 187.750 WFM TBS TBS
124 601.750 WFM
163 197.750 WFM
125 1.116 AM BSN
164 209.750 WFM
126 77 .500 WF M FM FM 165 221.750 WFM
127 1.098 AM SBC
166 481.750 WFM MX-TV MX-TV
128 79 .700 WF M FM FM 167 493.750 WFM
129 0.738 AM KNB
168 625.750 WFM
130 82 .700 WF M FM FM 169 649.750 WFM TVK TVK
131 1.107 A M MRO
170 673.750 WFM
132 80 .500 WF M
FM 171 685 .750 WFM
133 0.864 AM FBC
172 0.729 AM NHK1 NHK1
134 76 .100 WF M FM FM 173 0.909 AM NHK2 NHK2
135 0.594 AM NHK1 NHK1 174 1.053 AM C BC CBC
136 0.693 AM NHK2 NHK2 175 1.332 AM
137 0.765 AM YBS
176 1.431 AM
138 0.810 AM AF N A FN 177 77.800 WFM ZIP FM FM
139 0.954 AM TBS TBS 178 7 8.900 WFM FM FM
140 1.134 AM
179 79.500 WFM RADIO i
141 1.197 A M IBS
180 80.000 WFM FM FM
142 1.242 AM
181 80.700 WFM FM AICHI FM
143 1.422 AM RF RF 182 82.500 WFM NHKFM NHK-FM
144 1.530 AM CRT
183 95.750 WFM
145 76.100 WFM Inter FM Inter FM 184 107.750 WFM NHK NHK
146 76 .400 WF M
FM 185 181.750 WFM CBC
147 77.100 WFM
186 203.750 WFM NHK NHK
148 78 .000 WF M BAY FM BAY FM 187 215.750 WFM
149 78.600 WFM FM FUJI FM 188 547.750 WFM
150 79 .500 WF M NACK 5 NACK 5 189 607.750 WFM
151 80.000 WFM TOKYO FM TOKYO FM 190 1.404 AM SBS
152 80 .700 WF M NHK-FM NHK-FM 191 76.100 WFM FM Haro! FM
153 81.300 WFM J-WAVE J-WAVE 192 79.200 WF M K-MIX FM
154 81.900 WFM NHK-FM NHK-FM 193 0.558 AM AM KOBE
西
155 82 .500 WF M NHK-FM NHK-FM 194 0.666 A M NHK1 NHK1
156 84.700 WFM FM FM 195 0.828 AM NHK2 NHK2
157 85 .100 WF M NHK- NHK-FM 196 1.008 A M ABC
77
プリセットされている放送局周波数一覧表(4
付 録
(MHz)
/
(MHz)
/
197 1.143 AM KBS
236 79.200 WFM FM FM
198 1.179 AM MBS
237 1.449 AM RNC西
西
199 1.314 AM
238 78.600 WFM FM FM
200 76.500 WF M FMCOCOLO
西
239 1.116 AM RNB
201 80.200 WFM FM802 FM802 240 79.700 WFM FM FM
202 82.800 WF M NHK-FM NHK-FM 241 1.269 A M JRT
203 85.100 WFM fm osaka FM 242 80.700 WFM
FM
204 86.500 WF M NHK-FM NHK-FM 243 0.900 A M RKC
205 88.100 WFM NHK-FM NHK-FM 244 81.600 WFM FM FM
206 89.400 WFM A station FM
245 0.612 AM NHK1 NHK1
207 89.900 WFM KISS FM
FM
246 1.017 AM NHK2 NHK2
208 101.750 WFM NHK NHK 247 1.278 AM RKB RKB
209 175.750 WFM
248 1.413 AM KBC
210 187.750 WFM ABC
249 76.100 WFM Love FM
FM
211 197.750 WFM
西 西
250 78.700 WFM CROSS FM FM
212 209.750 WFM
251 80.700 WFM FM FM
213 221.750 WFM NHK NHK 252 84.800 WFM NHK-FM NHK-FM
214 511.750 WFM
253 95.750 WFM KBC
215 613.750 WFM
254 107.750 WFM NHK NHK
216 77.000 WF M e -radio FM 255 175.750 WFM RKB RKB
217 1.431 AM WBS
256 187.750 WFM NHK NHK
218 1.494 AM RSK
257 203.750 WFM TNC
西
219 76.800 WFM FM FM 258 511.750 WFM TVQ TXN
220 0 .702 AM NHK2 NHK2 259 619.750 WFM FBS
221 1.071 AM NHK1 NHK1 260 77.900 WFM FM-SAGA FM
222 1.350 AM RCC
261 1.233 AM NBC
223 78.200 WFM
FM
262 79.500 WFM Smile-FM FM
224 88.300 WF M NHK-FM NHK-FM 263 1.098 A M OBS
225 107.750 WFM NHK NHK 264 88.000 WFM FM OITA FM
226 175.750 WFM RCC
265 0.936 AM MRT
227 193.750 WFM NHK NHK 266 83.200 WFM JOY FM FM
228 221.750 WFM
267 1.197 AM RKK
229 583.750 WFM
268 77.400 WFM
FM
230 607.750 WFM
269 1.107 AM MBC
231 1.431 AM BSS
()
270 79.800 WFM μ-FM FM鹿
232 78.800 WF M V-air FM() 271 0.738 AM RBC
233 0 .900 AM BSS
()
272 0.864 AM ROK
234 77.400 WF M V-air FM() 273 87.300 WFM FM
235 1.458 AM K RY
78
MAIN FUNC
DIAL 6
FUNC
DIAL
表示 周波数 (MHz) 表示 周波数 (MHz) 表示 周波数 (MHz) 表示 周波数 (MHz)
1 JR-1 352.5375 5 JR-3 352.5625 9 JR-5 352.5875 13 JR-7 352.6125
2 JR-1 T 336.0375 6 JR-3 T 336.0625 10 JR-5 T 336.0875 14 JR-7 T 336.1125
3 JR-2 352.5500 7 JR-4 352.5750 11 JR-6 352.6000 15 JR-8 352.6250
4 JR-2 T 336.0500 8 JR-4 T 336.0750 12 JR-6 T 336.1000 16 JR-8 T 336.1250
C1 C2 C3 C4 C5
79
80
1
VX-7 002KN412
VX-7 VX-7
50M,144M,430M
3VA, 3VF
4VA, 4VF
10W
002KN412
F3E, F2D, A3E
50MHz
F3E, F2D 144MHz 430MHz
F3E
A3E
2SK3476 x 1 7.4 5
002KN412
002KN412
F3E, F2D, A3E, F2A
50MHz
F3E
A3E
2SK3476 x 1 7.4
F3E, F2D, F2A
144MHz 430MHz
5
002KN412
81
付 録
アマチュア無線局免許申請書類の書きかた(2 /
備等の変更の保証認定願」の書きかた(付属装置がある場合)
VX-7TNCなどの付属設備を接続する場合には「保証認定」で申請します.
《例:新規開局の場合》
《送信機系統図》
/
VX-7 きます.
VX-7の技術基準適合番号は背面の技術基準適合証明シールに記載されています. 方式・規格の記入事項については使いのTNC取扱説明書を参照してください.
2SC5226
2SC5374
2SC5374
2SC5226
2SK3475
2SK3476
EC3H07B
2SC5374
EC3H07B
EC3H07B
EC3H07B
NJM3403AV
NJM2902V
002KN412
記入事項については,TSS保証事業部のホームページ htt p:/ /ww w.ts sco m.c o.j p/ 「保証願書の記入例」をご覧ください.
技術基準適合番号 002KN412』を記入する
82
CSC-88
CD-15A
FBA-23
FNB-80LI
E-DC-5B
PA-48A
E-DC-6 CT-91
VOX VC-27
MH-57
A4B
CMP460A CN-3
SU-1
SU-1
SU-1
83
電源が入らない
バッテリー(電池パックまたはアルカリ乾電池)が消耗していませんか?(9ページ)
アルカリ乾電池は正しく乾電池ケースにセットしてありますか?(10ページ) 指定どおりにプラス(+)/マイナス(-)の極性を間違えず,正しく乾電池ケースに入れてください.
外部電源の接続は間違っていませんか?(11ページ) 使E-DC-6 き外部電源アダプター“E-DC-5B”を使用してください.
バッテリーまたは外部電源の電圧は正常ですか?(9ページ,10ページ,11ページ) DC1214V ください.
音が出ない
スケルチのレベル設定が大きくなっていませんか?(21ページ) モニタースイッチを押して,ザーという音が出ることを確認してください. 弱い信号を受信するときには,スケルチレベルを調整してください.
VOLツマミを左方向にまわしすぎていませんか?(16ページ)
トーンスケルチまたはDCSがオンになっていませんか?(54ページ) DCSDCS 含まれた信号を受信するまで音は出ません.
電波が出ない
PTTスイッチは確実に押していますか?
PTTロックがオンになっていませんか?(21ページ)
ビジーTX禁止BCLO機能)がオンになっていませんか?(70ページ) TXBCLOとき信号信しときPTTを押も電 波は出ません.信号がなくなるの待ってからPTTスイッチを押してください.
送信周波数はアマチュアバンドですか?
AMラジオ放送帯/短波帯/FMラジオ放送帯/TV送帯/情報無線帯では送信できません.
バッテリーまたは外部電源の電圧は正常ですか?(9ページ,10ページ,11ページ) バッテリーの残量を確認してください. VX-7
キーやDIALツマミを操作できない
キーロックやDIALロックがオンになっていませんか?(21ページ)
AMバンドでは放送局の正しい周波数を選択しましたか?(18ページ)

障かな?と思ったら

理を依頼される前に,次の事項を確認してください.
付 録
調
受信感度の変動がある場合があります.
3.579545MHzn n任意の整数)
11.7MHzn n任意の整数)
MAINバンド周波数=n×(SUBンドの周波数±46.35MHz) SUBバンドの周波数=n×(MAINンドの周波数±47.25MHz) MAINバンド,NFM SUBバンドの周波数=n×(MAINンドの周波数±45.8MHz) MAINバンド,WFM
84
相手局が使用しているトーンの周波数や
    DCSコードがわからないときには ........ 55
アッテネーター ......................................................................... 57
アマチュア無線局免許申請書類の書きかた ........ 80
アンテナを取り付ける ........................................................... 8
アンテナ端子(SMA) ............................................................... 14
一時ハイパワー送 .............................................................. 20
インターネットキ .............................................................. 59
ウエーブモニター ................................................................... 68
エッジビープ .............................................................................. 67
エマージェンシー機能 (EMGモード) ............................. 56
オートパワーオフ機能 ........................................................ 50
オートモード .............................................................................. 18
オールリセット ......................................................................... 19
オプショ .................................................................................... 82
オフタイマー ..................................................................... 51, 69
音声で自動送信す .............................................................. 49
音声をミュートす .............................................................. 20
オンタイマー ..................................................................... 51, 69
温度を表示する ......................................................................... 45
温度表示単位 .............................................................................. 68
音量を調節する ......................................................................... 16
各部の名前と働き ................................................................... 14
下限周波 .................................................................................... 35
漢字一覧 .................................................................................... 27
漢字呼び出しモー .............................................................. 26
乾電池ケースの使いかた ................................................... 10
外部電源を接続す .............................................................. 11
キー操作早見表 ......................................................................... 87
気圧オフセット ......................................................................... 68
気圧センサーユニットの取り付け ............................. 82
気圧表示単位 .............................................................................. 68
気圧を表示する ......................................................................... 46
聴きたい放送局をメモリーに書き込 ................... 30
聴きたい放送局を選択する .............................................. 30
緊急を知らせる ......................................................................... 56
空線信号の音を消す (空線スケルチ) ........................ 31
クローン操作 .............................................................................. 73
言語設定 ......................................................................................... 71
在いる場所で受信できるTVャンネルを選択する .....
29
故障かな?と思ったら ........................................................ 83
好みのアイコン表示する ................................................... 48
高度オフセット ......................................................................... 69
高度を表示する ......................................................................... 46
高度表示単位 .............................................................................. 68
シガレットライターに接続する ................................... 11
指定した時刻に電源をオン/オフする ...................... 51
..
43
市販の安定化電源を接続する ........................................ 11
シフト幅設定 .............................................................................. 64
周波数の使用区分 ................................................................... 79
周波数をあわせる ................................................................... 18
周波数を調べる(チャンネルカウンタ) ..................... 41
周波数帯を選ぶ ......................................................................... 18
集音機能 ................................................................................ 42, 71
使用時間の目安と残量表示 .............................................. 10
付 録
AMラジオ局を聞く ................................................................ 30
APO ........................................................................................... 50, 69
ARS ......................................................................................... 64, 59
ARTS ....................................................................................... 52, 69
ARTSビープ ................................................................................ 69
ARTS間隔 ...................................................................................... 69
ARTS使用時に自局のIDを送出するには ................ 52
ATT ........................................................................................... 57, 71
AUTOモード ............................................................................... 18
BANDキー ...................................................................................... 14
BANDリンク ................................................................................ 70
BCLO ................................................................................................. 70
BUSY LED ..................................................................................... 65
CHカウンタ ................................................................... 41, 67
CW ID ....................................................................................... 52, 69
DCS .................................................................................................... 54
DCSコード設 ................................................................ 55, 67
DCS位相 ......................................................................................... 67
DIALツマミ ................................................................................... 14
DTMFコードを登録するには .......................................... 53
DTMFメモリー .......................................................................... 53
DTMF機能を使 ..................................................................... 53
EXT DC端子 ............................................................................................. 14
FMラジオ局を聴く .............................................................................30
FUNC(ファンクション)スイッチ ......................................... 14
IN RANGE ....................................................................................... 52
MAINキー ....................................................................................... 14
MIC/SP端子 .................................................................................. 14
MON/Fキーチェンジ ............................................................. 70
MONI/T-CALL ............................................................................. 70
MW設定 .......................................................................................... 65
OTMをメモリーする ............................................................. 28
OTMを呼び出 ........................................................................ 28
OUT RANGE ................................................................................ 52
PMS ................................................................................................................
35
PTT ...........................................................................................
14
RX ........................................................................................
69
RX ...................................................................................................
64
S/POメーターの表示を変更する ................................. 58
SUBキー .......................................................................................... 14
TOT .................................................................................................... 50
TV専用メモリーでTV放送を聴く ............................... 29
TV放送を聴 ............................................................................ 30
TV放送をチャンネル番号で選択する ...................... 29
TXセーブ設 ............................................................................ 69
V/Mキー ......................................................................................... 14
VFOスキャン .............................................................................. 34
VFOモー ........................................................................... 18, 71
VOLツマミ .................................................................................... 14
VOX .......................................................................................... 49, 70
アイコンエディターでアイコンを作 ................... 61
アイコンで表示す .............................................................. 47
アイコン一覧表 ......................................................................... 48
アイコン作成表 ......................................................................... 61
A
B
C
D
E
F
I
M
O
P
R
S
T
V
85
消去したメモリーを復活させる ................................... 23
照明が自動的に点灯しないようにす ................... 57
自動的に電源をオフする ................................................... 50
受信感度を下げる ................................................................... 57
受信信号と変調信号の波形を表示す ................... 44
上限周波 .................................................................................... 35
状態が変わらないようにロックする ........................ 21
スキップメモリー ................................................................... 37
スキャンストップ ................................................................... 67
..........
34
スキャンランプ ......................................................................... 67
スキャンを使う ......................................................................... 34
スケルチのレベルを調節する ........................................ 21
ストロボ ......................................................................................... 14
ストロボの設定を変える ................................................... 38
スピーカ .................................................................................... 14
スプリットトーン ................................................................... 67
スプリットメモリ .............................................................. 23
スペアナモード ......................................................................... 68
スペアナを表示す .............................................................. 44
スマートサーチ ................................................................ 43, 68
スマートメモリー ................................................................... 43
世界各地の放送 ......................................................................... 30
セットモード .............................................................................. 62
セットモードのリセット ................................................... 62
操作バン ........................................................................... 16, 17
操作音 (ビープ音) がならないようにする ............ 57
送信する ......................................................................................... 19
送信機系統図 .............................................................................. 81
送信出力を切り替える ........................................................ 20
タイムアウトタイマー機能 .............................................. 50
多彩なメモリー機 .............................................................. 22
チャンネルカウンター ........................................................ 41
チャンネルステッ .............................................................. 64
.................................................................................................... 86
鉄道無線のチャンネルを選ぶ ........................................ 31
鉄道無線周波数一覧表 ........................................................ 78
テンキー ......................................................................................... 14
天気予測を表示す .............................................................. 45
ディスプレイ .............................................................................. 14
ディスプレイのコントラストを調節する ............. 56
ディスプレイの説 .............................................................. 15
調 ..........
56
デシマルポイント ................................................. 34, 35, 36
デュアルレシーブ ................................................................... 42
源がオフのときに温度や天気予報などを表示させる .
47
電源キー ......................................................................................... 14
電源を入れる .............................................................................. 16
電池の電圧を表示する ........................................................ 49
電池パックを取り付ける ...................................................... 9
電波を発射する前 ................................................................. 6
登録したDTMFコードを送出するには .................... 53
盗聴器を探し出す (盗聴器発見機能サーチ) ........ 40
特殊メモリー ........................................... 25, 28, 30, 31, 33
..........
37
特定の相手局との交信 ........................................................ 54
特定メモリー .............................................................................. 37
時計をセットする ................................................................... 12
トーンスケルチ ......................................................................... 54
トーンの周波数を設定するときには ........................ 54
トーン信 ........................................................................... 19, 54
同梱品を確認する ...................................................................... 7
ハイパーメモリーに運用状態を書き込む ............. 32
ハイパーメモリーを呼び出す ........................................ 33
ハイパー書き込み ................................................................... 65
パケット通信に使うときには ........................................ 72
倍角文字 ......................................................................................... 17
バンドを選ぶ .............................................................................. 17
ビジーTX禁止 (BCLO) .......................................................... 70
フォントエディタ ..................................................... 60, 71
フォントエディターで文字を作る ............................. 60
フォント一覧表 ......................................................................... 78
フォント作成表 ......................................................................... 60
付属品を取り付け ................................................................. 8
普通文字表示 .............................................................................. 17
プライオリティメモリーチャンネル ........................ 42
プリセットされている放送局一覧表 ........................ 74
プリセットメモリ .............................................................. 22
世界各地の放送を聴く ........................................................ 30
....
31
プログラマブルメモリースキャン ........... 22, 34, 35
プログラマブルメモリーチャンネル ........................ 35
........
8
ベル機能 ................................................................................ 55, 67
ホームチャンネル .......................................................... 22, 24
防水(JIS保護等級7種防侵形相当)について ....... 5
マイキー ......................................................................................... 14
マイキーの登録を変更する .............................................. 59
....
59
マイ .............................................................................................. 14
メモリーオンリーモード ................................................... 24
メモリーグループに登録する ........................................ 25
メモリーグループを使う ................................................... 25
.
25
メモリースキャン ................................................. 34, 36, 65
メモリータグを使 ..................................................... 26, 27
メモリーチューン ................................................................... 24
メモリーに書き込 .............................................................. 23
メモリーに名前をつける ................................................... 26
メモリーモード ......................................................................... 23
メモリーを呼び出 .............................................................. 24
メモリーを使う ......................................................................... 22
メモリーを消す ......................................................................... 23
メモリー構成 .............................................................................. 22
モニターキー .............................................................................. 14
文字 .............................................................................................. 26
モノバンド受信 ......................................................................... 17
リセット ......................................................................................... 19
リバース ......................................................................................... 19
レピータシフト ......................................................................... 64
レピータで交信す .............................................................. 19
連続送信時間を制限する ................................................... 50
ロックモード .............................................................................. 64
ワンチメ ......................................................... 22, 28
付 録
86
定 格
一般定格
: 信周波数範囲 50~54MHz,144~146MHz,430~440MHz : 信周波数範囲 0.5999MHz (部周波数を除く)
: 5/10/12.5/15/20/25/50/100kHz(
AMジオ放送帯に限り9KHzよび10kHz選択することができます
電波形式 : F2D,F3E,A3E 通信方式 : 単信方式 波数偏差 : ±5ppm以内(-10+50℃) ンテナインピーダンス
: 50Ω
電 源 : 定格 DC7.4Vマイナス接地)
作可能範囲(電池端子) DC4~9Vマイナス接地) 作可能範囲(外部電源入力) DC10~16Vマイナス接地)
消費電流 : 信定格出力時
ノバンド
200mA
ュアルバンド
240mA
信スケルチ時
ノバンド
67mA
ュアルバンド
100mA
信バッテリーセーブ
受信1セー5
ノバンド
28mA
ュアルバンド
34mA 電源オフ時 (APO) 約200μA 50MHz信時 (5W)1.6A, 144MHz送信 (5W)1.7A, 430MHz信時 (5W)1.9A
使用温度範囲 : -20℃~+60 ース寸法 : 幅60×高さ96×奥行き28.5mm突起物を含まない) 本体重量 : 約260gアンテナ,電池パックを含む)
■送信部
格終段入力 : 9.5W (50MHz帯),10W (144MHz帯),11.5W (430MHz帯) 送信出力 : 5W (部電源13.8V力時)
FM:5W (50/144/430MHz帯2.5/1.0/0.05Wり替え可能,DC7.4V) AM:1W固定 (50MHz帯MAINンドのみ)
変調方式 : FMリアクタンス変調,AM終段低電力変調 大周波数偏移 : ±5kHz(IDCよびスプラッタフィルター付き) 有周波数帯域 : FM:16kHz以内,AM:6kHz以内 要輻射強度 : 1W以上 60dB以下 イクロホンインピーダンス
: 2kΩ(エレクトレットコンデンサ型)
■受信部
受信方式 : NFM,AM
ダブルコンバージョンスーパーヘテロダイン
WFM
リプルコンバージョンスーパーヘテロダイン
間周波数 : NFM,AM時(MAIN第一IF周波数47.25MHz,第二IF周波数450kHz
WFM時(MAIN 第一IF周波数45.8MHz, IF10.7MHzIF1MHz NFM時(SUB) 第一IF周波数46.35MHz,第二IF周波数450kHz
受信感度 : MAIN
0.5~1.8MHz (AM) 3μV @10dB SN
1.8~30MHz (AM) 3μV@10dB SN 30~50MHz (NFM) 0.5μV typ @12dB SINAD 50~54MHz (NFM) 0.16μV @12dB SINAD 54~65MHz (NFM) 1μV typ @12dB SINAD
76~108MHz (WFM) 1μV typ @12dB SINAD
108~137MHz (AM) 1.5μV typ @10dB SN 137~140MHz (NFM) 0.2μV @12dB SINAD 140~150MHz (NFM) 0.16μV @12dB SINAD
付 録
SUB
50~54MHz (NFM) 0.18μV @12dB SINAD
144~146MHz (NFM) 0.18μV @12dB SINAD
430~440MHz (NFM) 0.2μV @12dB SINAD
過帯域幅 : NFM,AM;15kHz以上/-6dB WFM;200kHz以上/-6dB 選択度 : NFM,AM35kHz以/-60dB WFM;300kHz以下/-20dB 周波定格出力 : 200mW上(7.4V),400mW上(13.8V8ΩTHD10%) 低周波出力インピーダンス
: 8Ω
次的に発する電波等の強度
: 4nW以下
格値は常温・常圧時の値です.
150~174MHz (NFM) 0.2μV @12dB SINAD
174~225MHz (WFM) 1μV typ @12dB SINAD
300~350MHz (NFM) 0.5μV @12dB SINAD 350~400MHz (NFM) 0.2μV @12dB SINAD 400~420MHz (NFM) 0.18μV @12dB SINAD
420~470MHz (NFM) 0.18μV @12dB SINAD 470~540MHz (WFM) 0.35μV @12dB SINAD 540~800MHz (WFM) 3μV typ @12dB SINAD
800~860MHz (NFM) 1μV typ @12dB SINAD
87

ー操作早見表

付 録
キー スイッチ 2秒以
FUNC
を押しながら各キーを押す
/
/
1
1
2
2
3
3
TV
/
4
4
ARTS
5
5 /
6
6 /
7
7
8
8
9
9
0
0
VFO
/
/ /
/ /
エマージェンシー オン/オフ
/
PTT
※ 0.5秒以上押す
C 2012
1201G-lY
EH009M007
Loading...