Yamaha MG102C, MG82CX User Manual [ja]

音が出ないときは
STEP 2
スイッチ、コントロールの設定
(MG82CX/MG102C)
音が出ないときや音が小さいときなど、困ったときに活用してく ださい。STEREOOUT 端子や PHONES 端子から出力する場合 の設定です。 機能の詳細については、取扱説明書をご覧ください。
STEP 1
楽器やマイク、スピーカーは正しく接続されているか、また は、断線したケーブルを使用していないか確認してください。
接続
ギターやベースを MG に接続す る場合は、DI などを接続する
DI
STEREOOUT 端子
全体のバランスを確認する
イラストの設定にすると、スピーカーとヘッドフォンから全体のバランスを確認できます。
GAIN コントロール
PEAK インジケーターが一 瞬点滅する程度に上げる
PEAK インジケーター
チャンネルごとの音量を 調整
コンデンサーマイクを使用する場合 はオン ( 点灯 ) にする
•スピーカーから大きなノイズが発生し ないように、パワードスピーカー ( パ ワーアンプ ) の電源をオフにしてから PHANTOM+48V スイッチをオンに してください。
PEAKLED が頻繁に点 滅する場合は、各チャン ネルのレベルコントロー ルを下げる
STEREO マスター コントロール
「▼」を基準に全体の音
量を調整
INSERT 端子には楽器 やマイクを接続しない
PHONES 端子
•EFFECT の ON スイッチは、MG の電源をオンにするたびに自動的 にオン ( 点灯 ) になります。ロッ クはしません (MG82CX のみ )。
MONITOR/PHONES コントロール
ヘッドフォンやモニタースピーカー の音量を調整
C.S.G., Pro Audio Division
© 2012 Yamaha Corporation
ZD90320
204MAxx.x.x-xxA0
Loading...