Roland FR-3S, FR-3B, FR-3SB, FR-3 User Manual [ja]

取扱説明書
このたびは、ローランド V アコーディオンをお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
201a
この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に「安全上のご注意」(取扱説明書 P.6)と「使用上のご注意」(取扱 説明書 P.8)をよくお読みください。また、この機器の優れた機能を十分ご理解いただくため にも、クイック・スタート
215a
※ MIDI は社団法人 音楽電子事業協会(AMEI)の登録商標です。
202
2006 ローランド株式会社 本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
©

主な特長

アコーディオンの豊かな表現力を受け継いだ PBM 音源
最新のローランド音源テクノロジーをベースに、発音の仕組みそのものからアコースティック・ アコーディオン各部のふるまいを精密に再現した PBM(Physical Behavior Modeling)音源を 搭載。アコーディオンの奏法を最大限に活かした演奏が可能です。
たとえば、蛇腹による微妙な空気の動きを感知し、各リードの反応も個別にモデリングして発 音。蛇腹の動きに応じて音量/音色/ピッチもダイナミックかつナチュラルに変化します。
さらに、鍵盤やボタン演奏時に生じる音など、音楽的に重要なノイズも再現しています。
さまざまなアコーディオンをリアルに再現
10 種類のアコーディオン・セットを切り替えることで、イタリアン・フォーク、ジャーマン・ フォーク、フレンチ・フォーク、ジャズ、バンドネオンなど、さまざまなアコーディオンを持ち 替えたかのように演奏できます。
オーケストラ音色を組み合わせた多彩な演奏
右手鍵盤側には、アコーディオン音色の他に、トランペットやフルートなど 10 種類のオーケス トラ音色を内蔵しています。また、蛇腹により、ブレス(息)の微妙な表現も可能です。さら に、アコーディオン音色とオーケストラ音色を組み合わせて演奏することもできます。
左手ボタン側にも、アコースティック・ベースやエレクトリック・ベースといった 7 種類の オーケストラ・ベース音色と、ストリングスやオルガンなど 7 種類のオーケストラ・コード音 色を用意。加えて、トロンボーンやギターなど、7 種類のフリー・ベース・オーケストラ音色も 内蔵しています。
デジタル・アコーディオンならではの使いやすさ
軽量なボディ、バラエティ豊かな音色に加え、音量調節も自由自在。ヘッドホンを使えば夜間の 練習なども気兼ねなく行えます。さらに、アコースティック・アコーディオンのようなリードの メンテナンスなども不要で、常に安定したチューニングを保てます。また、運指はそのままで移 調することも可能です(P.37)。
電池使用が可能
小さな会場やレストランなどでの演奏に十分対応できる、アンプとスピーカーを内蔵しています
(FR-3s/FR-3sb のみ)。
また、市販の充電式電池を使えば、AC アダプターを接続する必要がなくなるため、FR-3s/FR­3sb では外部機器をいっさい接続せずに演奏することができます。
洗練された MIDI コントロール機能
タッチで強弱を付けられる右手鍵盤と左手ボタンに加え、蛇腹によって MIDI コントローラーと しても優れた演奏表現を可能にします。
オーケストラ・モード(P.28)に DUAL モードを選べば、左右の手でそれぞれ 2 つずつ、合計 4 パートを同時に演奏することができます。
3
目次
主な特長....................................................................................................3
安全上のご注意 .........................................................................................6
使用上のご注意 .........................................................................................8
はじめに....................................................................................................9
V-Accordion(V アコーディオン)とは .................................................................................................. 9
アコーディオン・セットについて ................................................................................................10
オーケストラ音色について.............................................................................................................10
全体に共通の設定について.............................................................................................................10
各部の名称とはたらき ............................................................................11
右手鍵盤側......................................................................................................................................................11
左手ボタン側..................................................................................................................................................12
右手側上面(ディスプレイ).......................................................................................................................13
右手側下面(接続端子)...............................................................................................................................13
お使いになる前に ...................................................................................14
肩掛けベルトの取り付けかた.....................................................................................................................14
左手ベルトについて.....................................................................................................................................15
電源について..................................................................................................................................................16
AC アダプターの接続のしかた......................................................................................................16
電池の入れかた..................................................................................................................................17
外部アンプとの接続のしかた.....................................................................................................................18
電源の入れかた/切りかた.........................................................................................................................19
単体で演奏する場合 .........................................................................................................................19
外部機器に接続して音を鳴らす場合 ............................................................................................19
デモ曲の聴きかた ...................................................................................20
デモ曲一覧......................................................................................................................................................20
アコーディオン音色で演奏する..............................................................21
蛇腹(ベローズ)を開閉する.....................................................................................................................21
蛇腹の重さを変える .........................................................................................................................21
音量を調節する .............................................................................................................................................21
アコーディオン・セットを選ぶ ................................................................................................................22
右手鍵盤の音を鳴らす.................................................................................................................................23
音色の選びかた..................................................................................................................................23
SORDINA(ソルディナ)について..............................................................................................23
左手ボタンの音を鳴らす.............................................................................................................................24
音色の選びかた..................................................................................................................................24
フリー・ベース・モードで演奏する ............................................................................................25
音に奥行きや厚みを付ける.........................................................................................................................26
4
オーケストラ音色で演奏する .................................................................27
右手鍵盤でオーケストラ音色を鳴らす....................................................................................................27
オーケストラ音色の選びかた.........................................................................................................27
オーケストラ音色とアコーディオン音色を組み合わせる(オーケストラ・モード).......28
左手ボタン(ベース・ボタン)でオーケストラ音色を鳴らす ..........................................................29
オーケストラ・ベース音色の選びかた ........................................................................................29
左手ボタン(コード・ボタン)でオーケストラ音色を鳴らす ..........................................................30
オーケストラ・コード音色の選びかた ........................................................................................30
オーケストラ・ベース音色とオーケストラ・コード音色を同時に鳴らす..........................31
左手ボタン(フリー・ベース・モード)でオーケストラ音色を鳴らす..........................................32
オーケストラ・フリー・ベース音色の選びかた........................................................................32
オーケストラ・ベース音色とオーケストラ・フリー・ベース音色を同時に鳴らす .........33
左手ボタンで選べる音色とその切り替えについて(スタンダード・ベース・モード)...............34
左手ボタンで選べる音色とその切り替えについて(フリー・ベース・モード)...........................35
その他の役に立つ機能 ............................................................................36
メトロノームの使いかた.............................................................................................................................36
メトロノームを鳴らす .....................................................................................................................36
メトロノームの設定 .........................................................................................................................36
音の高さの変えかた.....................................................................................................................................37
移調する(トランスポーズ)...........................................................................................................37
右手鍵盤の音域をオクターブ単位で上下させる(オクターブ・シフト)............................37
目次
さまざまな設定をする ............................................................................38
パラメーター一覧 .........................................................................................................................................38
設定のしかた..................................................................................................................................................39
各パラメーターの説明.................................................................................................................................39
FR-3sb/FR-3b 右手鍵盤の音階配列(トレブル・モード)....................................................44
左手ボタン配列 1(フリー・ベース・モード)..........................................................................46
左手ボタン配列 2(ベース&コード・モード)..........................................................................47
MIDI パラメーターの設定をする ............................................................48
MIDI について ................................................................................................................................................48
MIDI 接続の例 ....................................................................................................................................48
MIDI チャンネルについて................................................................................................................48
MIDI パラメーター一覧................................................................................................................................49
設定のしかた..................................................................................................................................................50
各パラメーターの説明.................................................................................................................................50
プログラム・チェンジ・メッセージを送信する........................................................................53
設定を外部 MIDI 機器に保存する(バルク・ダンプ)...............................................................54
お買い上げ時の設定に戻す(ファクトリー・リセット)........................55
故障かな?と思ったら ............................................................................56
MIDI インプリメンテーション................................................................57
主な仕様..................................................................................................60
索引 .........................................................................................................61
アコーディオン・セット一覧 .................................................................63
デモ曲一覧 ..............................................................................................63
5

安全上のご注意

警告
安全上のご注意
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
注意
死亡または重傷を負う可能性が想 定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が 傷害を負う危険が想定される場合 および物的損害のみの発生が想定 される内容を表わしています。  ※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大 損害を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告
001
● この機器を使用する前に、以下の指示と取扱説 明書をよく読んでください。
..............................................................................................................
002c
● この機器および AC アダプターを分解したり、改 造したりしないでください。
..............................................................................................................
003
● 修理/部品の交換などで、取扱説明書に書かれ ていないことは、絶対にしないでください。必
ずお買い上げ店またはローランド・サービスに 相談してください。
..............................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はしないでくだ さい。
○ 温度が極端に高い場所(直射日光の当たる場
所、暖房機器の近く、発熱する機器の上など)
○ 水気の近く(風呂場、洗面台、濡れた床など)
や湿度の高い場所
○ 雨に濡れる場所 ○ ホコリの多い場所
○ 振動の多い場所
..............................................................................................................
007
● この機器を、ぐらつく台の上や傾いた場所に設 置しないでください。必ず安定した水平な場所
に設置してください。
..............................................................................................................
008c
● AC アダプターは、必ず付属のものを、AC100V の電源で使用してください。
図記号の例
 は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま す。 具体的な注意内容は、 の中に描かれています。 左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を 表わしています。
 は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい ます。 具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。 左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、 左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜 くこと」を表わしています。
008e
● 電源コードは、必ず付属のものを使用してくだ さい。また、付属の電源コードを他の製品に使
用しないでください。
..............................................................................................................
009
● 電源コードを無理に曲げたり、電源コードの上 に重いものを載せたりしないでください。電源
コードに傷がつき、ショートや断線の結果、火 災や感電の恐れがあります。
..............................................................................................................
010
● この機器を単独で、あるいはヘッドホン、アン プ、スピーカーと組み合わせて使用した場合、設
定によっては永久的な難聴になる程度の音量に なります。大音量で、長時間使用しないでくだ
さい。万一、聴力低下や耳鳴りを感じたら、直 ちに使用をやめて専門の医師に相談してください。
..............................................................................................................
011
● この機器に、異物(燃えやすいもの、硬貨、針 金など)や液体(水、ジュースなど)を絶対に
入れないでください。
..............................................................................................................
012b
● 次のような場合は、直ちに電源を切って AC ア ダプターをコンセントから外し、お買い上げ店
またはローランド・サービスに修理を依頼して ください。
○ AC アダプター本体、電源コード、またはプラグが破
損したとき
○ 煙が出たり、異臭がしたとき ○ 異物が内部に入ったり、液体がこぼれたりしたとき
○ 機器が(雨などで)濡れたとき ○ 機器に異常や故障が生じたとき
の中に描かれています。
6
警告
注意
013
● お子様のいるご家庭で使用する場合、お子様の 取り扱いやいたずらに注意してください。必ず
大人のかたが、監視/指導してあげてください。
..............................................................................................................
014
● この機器を落としたり、この機器に強い衝撃を 与えないでください。
108b
● この機器を移動するときは、AC アダプターをコ ンセントから外し、外部機器との接続を外して
ください。
..............................................................................................................
109b
● お手入れをするときには、電源を切って AC ア ダプターをコンセントから外してください。
..............................................................................................................
015
● 電源は、タコ足配線などの無理な配線をしない でください。特に、電源タップを使用している
場合、電源タップの容量(ワット/アンペア)を 超えると発熱し、コードの被覆が溶けることが
あります。
..............................................................................................................
016
● 外国で使用する場合は、お買い上げ店または ローランド・サービスに相談してください。
..............................................................................................................
019
● 電池は、充電、加熱、分解したり、または火や 水の中に入れたりしないでください。
..............................................................................................................
注意
101b
● この機器と AC アダプターは、風通しのよい、正 常な通気が保たれている場所に設置して、使用
してください。
..............................................................................................................
102c
● AC アダプターを機器本体やコンセントに抜き 差しするときは、必ずプラグを持ってください。
..............................................................................................................
110b
● 落雷の恐れがあるときは、早めに ACアダプター をコンセントから外してください。
..............................................................................................................
111(選択)
● 電池の使いかたを間違えると、破裂したり、液 漏れしたりします。次のことに注意してくださ
い。
1
○ 電池の + と - を間違えないように、指示どお
り入れてください。
2
○ 新しい電池と一度使用した電池や、違う種類
の電池を混ぜて使用しないでください。
3
○ 長時間使用しないときは、電池を取り出して
おいてください。
5
○ 液漏れを起こした場合は、柔らかい布で電池
ケースについた液をよくふきとってから新 しい電池を入れてください。また、漏れた液
が身体についた場合は、皮膚に炎症を起こす 恐れがあります。また眼に入ると危険ですの
ですぐに水でよく洗い流してください。
6
○ 電池を、金属性のボールペン、ネックレス、
ヘアピンなどと一緒に携帯したり、保管した りしないでください。
..............................................................................................................
112
● 使用済みの電池は、各市町村のゴミ分別収集の しかたに従って、捨ててください。
..............................................................................................................
103b
● 定期的に AC アダプターを抜き、乾いた布でプ ラグ部分のゴミやほこりを拭き取ってくださ
い。また、長時間使用しないときは、AC アダプ ターをコンセントから外してください。AC アダ
プターとコンセントの間にゴミやほこりがたま ると、絶縁不良を起こして火災の原因になります。
..............................................................................................................
104
● 接続したコードやケーブル類は、繁雑にならな いように配慮してください。特に、コードやケー
ブル類は、お子様の手が届かないように配慮し てください。
..............................................................................................................
106
● この機器の上に乗ったり、機器の上に重いもの を置かないでください。
..............................................................................................................
107c
● 濡れた手で AC アダプターのプラグを持って、機 器本体やコンセントに抜き差ししないでくださ
い。
..............................................................................................................
118c
● 付属および取り外したベース・キャップは、小 さなお子様が誤って飲み込んだりすることのな
いようお子様の手の届かないところへ保管して ください。
7

使用上のご注意

291a
6 〜 7 ページに記載されている「安全上のご注意」以外に、次のことに注意してください。
電源、電池のセットや交換について
301
● 本機を冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコンなどのイ ンバーター制御の製品やモーターを使った電気製品が接
続されているコンセントと同じコンセントに接続しない でください。電気製品の使用状況によっては、電源ノイ
ズにより本機が誤動作したり、雑音が発生する恐れがあ ります。電源コンセントを分けることが難しい場合は、
電源ノイズ・フィルターを取り付けてください。
302
● AC アダプターを長時間使用すると AC アダプター本体 が多少発熱しますが、故障ではありません。
303a
● この機器は消費電流が大きいため、AC アダプターの使 用をお薦めします。電池で使用する場合はニッケル水素
電池を使用してください。
304a
● 電池のセットや交換は、誤動作やスピーカーなどの破損 を防ぐため、他の機器と接続する前にこの機器の電源を
切った状態で行なってください。
307
● 接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損を防ぐ ため、必ずすべての機器の電源を切ってください。
設置について
351
● この機器の近くにパワー・アンプなどの大型トランスを 持つ機器があると、ハム(うなり)を誘導することがあ
ります。この場合は、この機器との間隔や方向を変えて ください。
352a
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させると、テレ ビ画面に色ムラが出たり、ラジオから雑音が出ることが
あります。この場合は、この機器を遠ざけて使用してく ださい。
352b
● 携帯電話などの無線機器を本機の近くで使用すると、着 信時や発信時、通話時に本機から雑音が出ることがあり
ます。この場合は、それらの機器を本機から遠ざけるか、 もしくは電源を切ってください。
354a
● 直射日光の当たる場所や、発熱する機器の近く、閉め 切った車内などに放置しないでください。変形、変色す
ることがあります。
355b
● 極端に温湿度の違う場所に移動すると、内部に水滴がつ く(結露)ことがあります。そのまま使用すると故障の
原因になりますので、数時間放置し、結露がなくなって から使用してください。
358
● 鍵盤やボタンの上に物を置いたままにしないでください。 発音しなくなるなどの故障の原因になります。
360
● 設置条件(設置面の材質、温度など)によっては本機の ゴム足が、設置した台などの表面を変色または変質させ
ることがあります。 ゴム足の下にフェルトなどの布を敷くと、安心してお使
いいただけます。この場合、本機が滑って動いたりしな いことを確認してからお使いください。
お手入れについて
401a
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、堅く 絞った布で汚れを拭き取ってください。汚れが激しいと
きは、中性洗剤を含んだ布で汚れを拭き取ってから、柔 らかい布で乾拭きしてください。
402
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよびアル コール類は、使用しないでください。
修理について
451c
● お客様がこの機器や AC アダプターを分解、改造された 場合、以後の性能について保証できなくなります。また、
修理をお断りする場合もあります。
452
● 修理に出される場合、記憶した内容が失われることがあ ります。大切な記憶内容は、他の MIDI 機器(シーケン
サーなど)に保存するか、記憶内容をメモしておいてく ださい。修理するときには記憶内容の保存に細心の注意
を払っておりますが、メモリー部の故障などで記憶内容 が復元できない場合もあります。失われた記録内容の修
復に関しましては、補償も含めご容赦願います。
453a
● 当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機能を維 持するために必要な部品)を、製造打切後 6 年間保有し
ています。この部品保有期間を修理可能の期間とさせて いただきます。なお、保有期間が経過した後も、故障箇
所によっては修理可能の場合がありますので、お買い上 げ店、または最寄りのローランド・サービスにご相談く
ださい。
その他の注意について
551
● 記憶した内容は、機器の故障や誤った操作などにより、 失われることがあります。失っても困らないように、大
切な記憶内容はバックアップとして他の MIDI 機器
(シーケンサーなど)に保存しておいてください。
552
● 他の MIDI 機器(シーケンサーなど)や本体メモリーの 失われた記憶内容の修復に関しましては、補償を含めご
容赦願います。
553
● 故障の原因になりますので、ボタン、つまみ、入出力端 子などに過度の力を加えないでください。
556
● ケーブルの抜き差しは、ショートや断線を防ぐため、プ ラグを持ってください。
558a
● 音楽をお楽しみになる場合、隣近所に迷惑がかからない ように、特に夜間は、音量に十分注意してください。
ヘッドホンを使用すれば、気がねなくお楽しみいただけ ます。
559a
● 輸送や引っ越しをするときは、この機器が入っていたダ ンボール箱と緩衝材、または同等品で梱包してください。
559c
● この機器が入っていた梱包箱や緩衝材を廃棄する場合、 各市町村のゴミの分別基準に従って行ってください。
8

はじめに

V-Accordion(V アコーディオン)とは

V アコーディオンは、さまざまな種類の高品位アコーディオン・サウンドに加え、アコーディオンの特徴でも あるベローズ(蛇腹)やリードなどの振る舞いも精密に再現します。
これにより、アコーディオンの奏法を最大限に活かしながら、1 台のアコースティック・アコーディオンでは 不可能だった多彩な演奏表現が可能になります。
たとえば、色々な種類のアコーディオンの音色を選ぶことができます。さらに、トランペットやフルートと いったアコーディオン以外の楽器の音色を鳴らすこともできます。また、内蔵のリバーブ、コーラスといった デジタル・エフェクトを使って独自のサウンドや空間を演出することも可能です。
これらの設定は、本体のメモリーに保存しておくことができ、いつでもお好みの音色や設定を使って演奏でき ます。
fig.Section.eps
右手鍵盤側
右手で演奏する部分です。以下のパートで演奏することができます。
右手(トレブル)パート(P.23)
アコーディオンの音色で演奏します。音色は右手音色ボタンで選びま す。
右手鍵盤側 左手ボタン側
オーケストラ・パート(P.27)
管楽器やオルガンなどのオーケストラ音色で演奏します。音色は右手 音色ボタンで選びます。
左手ボタン側
左手で演奏する部分です。以下のパートで演奏することができます。
ベース・パート(P.24)
アコーディオンの音色で演奏します。音色は左手音色ボタンで選びま す。
以下の 2 種類のモードがあります。
スタンダード・ベース・モード(P.24)
左手ボタンが、ベース(低音)・ボタン 2 列とコード(和音)・ボ タン 4 列、またはベース・ボタンとコード・ボタン 3 列ずつの配 列になります。
フリー・ベース・モード(P.25) 左手ボタンが、フリー・ベース配列になります。
オーケストラ・ベース・パート(P.29 〜 32)
アコースティック・ベースやストリングスなどのオーケストラ音色で演奏します。音色は左手音色ボタンで選 びます。
スタンダード・ベース・モードとフリー・ベース・モードのどちらでも、オーケストラ音色を使うことができ ます。
蛇腹(ベローズ)
蛇腹(ベローズ)
開閉して(伸び縮みさせて)音を鳴らします(P.21)。 開閉する速さや強さで、音量や音色などをコントロールします。
9
はじめに

アコーディオン・セットについて

V アコーディオンには 10 種類のアコーディオン・セットが用意されています。 これらのセットは、それぞれ異なるアコーディオンをシミュレートしたものです。 各セットはそれぞれ、右手鍵盤で鳴らす右手(トレブル)音色を 10 種類、左手ボタンで鳴らすベース音色と
フリー・ベース音色を 7 種類ずつ持っています。 セットを切り替えると、同じ番号の音色(たとえばトレブル音色の 5)が選ばれていても、実際に鳴る音色は
異なります。 10 個のセットの内容はあらかじめ決まっていて、変更することはできません。

オーケストラ音色について

V アコーディオンには、アコーディオンの音色以外に、トランペットやフルート、オルガン、ストリングス、 ギター、ピアノなどのオーケストラ音色も用意されています。
右手鍵盤で鳴らすオーケストラ音色が 10 種類、左手ボタンで鳴らすオーケストラ・ベース音色、オーケスト ラ・コード音色、オーケストラ・フリー・ベース音色がそれぞれ 7 種類ずつあります。

全体に共通の設定について

V アコーディオンには、リバーブやコーラスといったエフェクトや、鍵盤のタッチ、左手ボタンの音階配列、 蛇腹による音量変化のしかたなど、全体に共通して使われる設定がたくさんあります。
これらの設定は、すべてのアコーディオン・セットとオーケストラ音色に対して同じようにはたらきます。 設定は保存することもできますので、いつでもお好みの設定で演奏することができます。
fig.Structure.eps
アコーディオン・セット オーケストラ音色
アコーディオン・セット10
アコーディオン・セット3
アコーディオン・セット2
アコーディオン・セット1
(右手鍵盤)
右手
(トレブル)
1〜10
(左手ボタン)
ベース音色
1〜7
全体に共通の設定
メトロノーム
リバーブ コーラス
音量
鍵盤タッチ
など
※ほぼすべての設定が  保存可能
音色
オーケストラ・フリー・ベース音色
(右手鍵盤)
オーケストラ音色
1〜10
(左手ボタン)
オーケストラ・ベース音色
1〜7
(左手ボタン)
オーケストラ・コード音色
1〜7
(左手ボタン)
1〜7
10
(左手ボタン)
フリー・ベース音色
1〜7

各部の名称とはたらき

右手鍵盤側

fig.FrontPanel.eps
1
11
2
3
4
5 7
POWER ボタン
1.
電源をオン/オフします(P.19)。 オンにするとボタンが点灯します。
SORDINA(ソルディナ)スイッチ
2.
チャンバー(共鳴箱)の効果をシミュレートします
(P.23)。 「BRIGHT」にすると、音が明るくなります。
「MELLOW」にすると、音が丸くなります。
VOL(ボリューム)つまみ
3.
全体の音量を調節します(P.21)。 右へ回すほど音量が大きく、左へ回すほど小さくなりま
す。左へいっぱいに回すと音が鳴らなくなります。
4.
BAL(バランス)つまみ
右手と左手の音量バランスをとります(P.21)。
「BASS」側へ回すと右手鍵盤の音量が小さくなります。 「TREBLE」側へ回すと、左手ボタンの音量が小さくな
ります。
5.
SET(セット)ボタン
3 通りのはたらきがあります。 このボタンを押してから右手音色ボタンを押すとアコー
ディオン・セットを選ぶことができます(P.22)。 アコーディオン・セットの名前は、右手音色ボタンの上 にある青い帯に書かれています。
しばらく押し続けると、いろいろな設定を変更できます。
設定の変更について詳しくは P.38 をご覧ください。 このボタンを押しながら右手音色ボタン 1 または 2 を押
すと、右手鍵盤の音域を 1 オクターブ単位で上下させる ことができます(オクターブ・シフト、P.37)。
8
9
10
6
右手音色ボタン(1 〜 0)
6.
右手鍵盤で鳴らす音色を選びます(P.23)。
ORCHESTRA(オーケストラ)ボタン
7.
4 通りのはたらきがあります。
このボタンを押してから右手音色ボタンを押すと、右手 鍵盤にオーケストラ音色(P.27)を選ぶことができま
す。 オーケストラ音色の名前は、右手音色ボタンの下にある 赤い帯に書かれています。
しばらく押し続けると、デモ曲の演奏が始まります
(P.20)。
このボタンを押しながら右手音色ボタン7 〜 0を押すと、 オーケストラ・モード(P.28)を選ぶことができます。
このボタンを押しながら右手音色ボタン 6 を押すと、右
手音色ボタンで任意の MIDI プログラム・チェンジ・ メッセージを送信することができます(P.53)。
METRONOME(メトロノーム)ボタン
8.
メトロノーム(P.36)をオン/オフします。
CHORUS(コーラス)つまみ
9.
コーラス(P.26)のかかる強さを調節します。
10.
REVERB(リバーブ)つまみ
リバーブ(P.26)のかかる強さを調節します。
11.
Roland(ローランド)ロゴ
一定の周期でランダムに色が変わります。 右手鍵盤にオーケストラ音色が選ばれているときは、赤
色に点灯します。 好みに合わせて色を決めたり、消灯させたりすることも
できます(P.43)。
11
各部の名称とはたらき

左手ボタン側

fig.BassSide.eps
12.
左手音色ボタン
左手ボタンで鳴らす音色を選びます(P.24)。
13.
ORCH BASS(オーケストラ・ベース)切り替えボタン
演奏者から見て奥側 3 つの左手音色ボタンを同時に押す と、オーケストラ・ベース・モード(P.29)になります。
このとき、ベース(低音)・ボタンにオーケストラ・ ベース音色を選ぶことができます。 オーケストラ・ベース切り替えボタンをもう一度押す と、スタンダード・ベース・モードに戻ります。
12
1413 15
ORCH FREE BS(オーケストラ・フリー・ベース)/
14.
ORCH CHORD(オーケストラ・コード)切り替えボタン
フリー・ベース・モードで中央 3 つの左手音色ボタンを
同時に押すと、オーケストラ・フリー・ベース・モード
(P.32)になります。
このとき、すべての左手ボタンでオーケストラ・ベース 音色を鳴らせます。
オーケストラ・フリー・ベース切り替えボタンをもう一 度押すと、通常のフリー・ベース・モードに戻ります。
スタンダード・ベース・モードで中央 3 つの左手音色ボ
タンを同時に押すと、オーケストラ・コード・モード
(P.30)になります。
このとき、コード(和音)・ボタンにオーケストラ・ コード音色を選ぶことができます。 オーケストラ・コード切り替えボタンをもう一度押す と、スタンダード・ベース・モードに戻ります。
15.
FREE BASS(フリー・ベース)切り替えボタン
演奏者から見て手前側の 3 つの左手音色ボタンを同時に 押すと、フリー・ベース・モード(P.25)になります。 このとき、すべての左手ボタンがベース(低音)・ボタ ンになります。 フリー・ベース切り替えボタンをもう一度押すと、スタ ンダード・ベース・モードに戻ります。
12
各部の名称とはたらき

右手側上面(ディスプレイ)

fig.DisplaySide.eps
16

右手側下面(接続端子)

fig.ConnectSide.eps
ディスプレイ
16.
音色の番号やいろいろな設定の値を表示します。
985(改)
※ 本書では、ディスプレイを使用して機能説明をしていま
すが、工場出荷時の設定(音色番号など)と本文中の ディスプレイ上の設定は一致していません。あらかじめ ご了承ください。
18
17
DC IN 端子
17.
付属の AC アダプターを接続します(P.16)。
18.
MIDI OUT/IN 端子
MIDI データを送信、または受信します。 送信、受信のどちらを行うかは、MIDI Out/In (MIDI ア
ウト/イン)(P.50)で切り替えます。 MIDI について詳しくは、P.48 をご覧ください。
19.
OUTPUT L/MONO(TREBLE)端子 OUTPUT R/MONO(BASS)端子
V アコーディオンの音を外部機器で鳴らす場合に、アン プやミキサーなどを接続します(P.18)。
OUTPUT L/MONO(TREBLE)端子からは右手鍵盤の 音が出力されます。
OUTPUT R/MONO(BASS)端子からは左手ボタンの
音が出力されます。
※ OUTPUT L/MONO 端子、または OUTPUT R/MONO
端子のどちらか片方だけにケーブルを接続すると、右手 鍵盤と左手ボタンの音がモノで出力されます。
※ この端子にケーブルを接続した場合でも、FR-3s/FR-
3sb のスピーカーからは音が出ます。
19 20
PHONES 端子
20.
別売のステレオ・ヘッドホン(ローランド RH-25、RH­50、RH-200、RH-200S、RH-300)を接続します。 FR-3s/FR-3sb では、ヘッドホンを接続すると本体のス ピーカーからは音が出なくなります。
AC アダプターのコードやヘッドホンなどのケーブル類 を接続した状態では、以下の点に注意してください。
台の上や床に置く場合、左手ボタン側の、ゴム足のある
面を下にして置いてください。 絶対に接続端子のある面を下にしないでください。接続 端子やケーブルのプラグを破損する恐れがあります。
ケーブルの余った(たるんだ)部分を引っ掛けたりしな
いよう、十分注意してください。
腰掛けて演奏する場合、接続端子やケーブルに力がかか らないよう、ケーブルは両脚の間を通してください。
13

お使いになる前に

肩掛けベルトの取り付けかた

付属の肩掛けベルト(ストラップ)2 本を、本体に取り付け ます。
肩掛けベルトを取り付ける際には、必ずすべてのケーブ ル類を外し、電源を切った状態で行ってください。
接続端子がある面を下にして、安定した所に置きます。
1.
片方の肩掛けベルトの上端(マジックテープのある側)
2.
をリングに通します。
fig.UpperStrap.eps
手順 2〜 4の要領で、もう片方のベルトも取り付けます。
5.
fig.UpperFin.eps
接続端子がある面を上にします。
6.
7.
片方のベルトの下端をリングに通します。
fig.LowerStrap.eps
ベルトを折り返し、マジックテープをしっかり貼り合わ
3.
せます。
ベルトが緩まないように、スナップをはめます。
4.
fig.UpperClip.eps
ベルトの先端をバックルの穴に通します。
8.
fig.BuckleUpper.eps
14
ベルトを折り返し、先端をバックルのもう一方の穴に通
9.
します。
fig.BuckleLower.eps
お使いになる前に

左手ベルトについて

10.
演奏しやすい長さに調節してから、ベルトの先端を引い て締め付けます。
ベルトに取り付けられているクリップで、余った部分を
11.
固定します。
fig.LowerClip.eps
左手ボタン側には、蛇腹を伸び縮みさせるために左手を通す ベルトがあります。
手の大きさに合わせて、左手ベルトの長さをマジックテープ で調節してください。
手順 7〜 11の要領で、もう片方のベルトも取り付けま
12.
す。
15
お使いになる前に

電源について

AC アダプターの接続のしかた

本体裏側のクッションを取り外します。
1.
接続端子に最も近いスナップの周りに、コード用のガイ ドがあります。
AC アダプターのコードが外れないように注意しながら
4.
クッションを取り付けます。
取り付け終わると、以下のようになります。
2.
DC IN 端子に、付属のAC アダプターのコードを接続しま す。
3.
AC アダプターのコードを、ガイドの外側に沿わせて巻 き付けます。
924(改)
※ AC アダプターのコードは、図のようにガイドに巻き付
けて固定してください。誤ってコードを引っ張ってし まっても、プラグが抜けて電源が切れてしまうことや、 DC IN 端子に無理な力が加わることを防ぐことができま す。
5.
AC アダプターのプラグをコンセントに差し込みます。
AC アダプターを外すときは
接続するときとは逆の順番で外します。
16

電池の入れかた

市販の単 3 形ニッケル水素電池を 10 本使用すると、AC ア ダプターを接続しなくても演奏することができます。
スピーカー内蔵の FR-3s/FR-3sb を電池で使用すると、 ケーブルをいっさい接続せず、アコースティックのアコー ディオンと同様に演奏することができます。
使用できる電池について
ニッケル水素電池(2500mAh の場合)で連続使用し
たときの動作時間は、FR-3s/FR-3sb で約 2.5 時間、 FR-3/FR-3b で約 5 時間です。(使用状態によって異 なります。)
電池が消耗してくると、ディスプレイに と表 示されます。
アルカリ電池やマンガン電池は使用しないでください。
お使いになる前に
電池ホルダーに巻かれているベルトの端を引いて、電池
3.
ケースから電池ホルダーを取り出します。
4.
コードの電池スナップを電池ホルダーから外します。
電池の取り扱いについて
電池/充電池/充電器は、間違った取り扱いをすると、 液もれ・発熱・発火・破裂などの危険があります。
ご使用前に、電池/充電池/充電器に付属の注意事項 を必ず最後まで読み、注意事項を守って正しくお使い ください。
※ 充電池/充電器は、必ず電池メーカーで指定された
充電池と充電器の組み合わせでお使いください。
※ 電池の出し入れは、本体の電源を切った状態で行ってく
ださい。
本体裏側のクッションを取り外します。
1.
単3形ニッケル水素電池10本を電池ホルダーに入れます。
5.
「+」「-」の表記に合わせて、向きを間違えないように入
れてください。
6.
電池ホルダーに電池スナップを接続します。
7.
電池ホルダーを本体の電池ケースに入れます。
8.
電池ケースのカバーを取り付けてから、クッションを取 り付けます。
電池ケースのカバーを取り外します。
2.
カバーに付いている 2 つのつまみを押し下げながら、手 前に引っ張ります。
電池ケースのカバーを取り付けないと、電源を入れるこ とができません。電池ケースのカバーは必ず取り付けて ください。 AC アダプターで使用する場合も、電池ケースのカバー
が取り付けられていないとディスプレイに と表示 されて電源が切れます。
FR-3s/FR-3/FR-3sb/FR-3b に充電池を入れた状態で AC アダプ ターをコンセントに接続しても、電池は充電されません。市販の充 電器を使って充電してください。
17
お使いになる前に

外部アンプとの接続のしかた

FR-3/FR-3b で音を鳴らすには、ローランド SA-300 などの外部アンプに接続する必要があります。 FR-3s/FR-3sb はスピーカー内蔵のため、本体だけでも音を鳴らすことができますが、大きな会場で演奏
する場合などは、外部アンプに接続すると、より大きな音量で音を鳴らすことができます。
921
※ 他の機器と接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損を防ぐため、必ずすべての機器の音量を絞り、
電源を切った状態で行ってください。
SA-300などの
外部アンプ
(TREBLE)
L/MONO
OUTPUT INPUT (LINE)
※ OUTPUT 端子にケーブルを接続しても、FR-3s/FR-3sb 本体のスピーカーからは音が出ます。
PHONES 端子にヘッドホン(別売:ローランド RH-25、RH-50、RH-200、RH-200S、RH-300)を接続 することもできます。FR-3s/FR-3sb では、ヘッドホンを接続すると、内蔵スピーカーからは音が出なく
なります。
ケーブルで接続する代わりに市販のギター用ワイヤレス・システムを使用し、電池を入れて使用すれば、 ケーブルをいっさい気にすることなく、ステージ上で自由に動くことができます。
FR-3s/FR-3/FR-3sb/FR-3b の音は、ステレオで鳴らしたときに自然な聞こえかたになるようにバランスが 取られています。ミキサーに接続する場合はバランスを保つため、ミキサーの各チャンネルのパン(定位) を以下のように設定してください。
OUTPUT L/MONO 端子を接続したチャンネル(右手鍵盤の音)
11 時の位置(
T
(BASS)
R/MONO R L
OUTPUT R/MONO 端子を接続したチャンネル(左手ボタンの音)
3 時の位置(
※ ステレオで鳴らすときの幅を狭めることもできます(P.43)
B/C
18
お使いになる前に

電源の入れかた/切りかた

942
※ この機器は回路保護のため、電源を入れてからしばらく
は動作しません。

単体で演奏する場合

941(改)
※ 必ず次の手順で電源を入れてください。手順を間違える
と、スピーカー(FR-3s/FR-3sb のみ)やヘッドホンな どを破損する恐れがあります。
右手鍵盤側にある VOLつまみを左いっぱいまで回します。
1.
右手鍵盤側にある POWER ボタンを押して点灯させます。
2.

外部機器に接続して音を鳴らす場合

941
※ 正しく接続したら(P.18)、必ず次の手順で電源を入れ
てください。手順を間違えると、誤動作をしたりスピー カーなどを破損する恐れがあります。
電源を入れる前に、次のことを確認します。
1.
正しく接続されていますか?
接続している機器の電源は切れていますか?
2.
本体の右手鍵盤側にあるVOL つまみを左いっぱいまで回 します。
3.
本体の右手鍵盤側にある POWER ボタンを押して点灯さ せます。
VOL つまみを少しずつ右に回して適当な音量にします。
3.
電源を切るときは
VOL つまみを左いっぱいまで回します。
1.
2.
POWER ボタンを押して消灯させます。
4.
接続している機器の電源を入れて、音量を適当な位置ま で上げます。
5.
本体の VOL つまみを少しずつ右に回して、適当な音量に します。
電源を切るときは
接続している機器の音量を最小にして電源を切ります。
1.
本体の VOL つまみを左いっぱいまで回します。
2.
本体の POWER ボタンを押して消灯させます。
3.
19

デモ曲の聴きかた

V アコーディオンの音や表現力を紹介するために、デモ曲が 25 曲用意されています。
ORCHESTRA ボタン(DEMO)を、ディスプレイが次の
1.
図のようになるまで押し続けます。
1 曲目のデモ曲が自動的に再生されます。1 曲目の再生 が終わると、2 曲目、3 曲目と続けて再生されます。
※ 音量を調節するには、VOL つまみを回します。
2.
デモ曲の演奏を止めるには、もう一度 ORCHESTRA ボタ ンを押します。
デモ演奏の途中で曲を選ぶには
右手音色ボタン 1 または 2(VALUE -/+)を押して、聴きた い曲を選びます。
TROMBONE
TRUMPET
UP
DOWN
VALUE

デモ曲一覧

画面表示 曲名 演奏者
1 Walking in old Paris by S. Scappini Sergio Scappini 2 Carnival in Venice - Traditional Sergio Scappini
3 Passionate Red Rose by S. Scappini Sergio Scappini 4 Bezaubernder Sinaklia by S. Scappini Sergio Scappini
5 O Sole Mio - Traditional Sergio Scappini 6 Sonata in C Maj by D. Scarlatti Sergio Scappini
7 Edelweiss by S. Scappini Sergio Scappini 8 Mexican Hat Dance - Traditional Luigi Bruti
9 Smells from Toccata by J. S. Bach Sergio Scappini
10 Capriccio 13 by N. Paganini Sergio Scappini 11 Salvador by L. Bruti Luigi Bruti
12 Scattered Jazz by S. Scappini Sergio Scappini 13 Figaro by G. Rossini Sergio Scappini
14 Reve d'amour by L. Bruti Luigi Bruti 15 Sugar cane by L. Bruti Luigi Bruti
16 To my beloved teacher by S. Scappini Sergio Scappini 17 Dancing in the courtyard by L. Beier Ludovic Beier
18 Sotto I ponti della Senna Ludovic Beier 19 Sunny grasslands by L. Beier Ludovic Beier
20 Hanging around by L. Beier Ludovic Beier 21 Lights and Shadows of the Moon by L. Beier Ludovic Beier
22 Acrobat by L. Beier Ludovic Beier 23 Islands by L. Beier Ludovic Beier
24 Fence Jumper by L. Beier Ludovic Beier 25 Passion in the Atmosphere by L. Beier Ludovic Beier
981a
※ これらのデモ曲を個人で楽しむ以外に権利者の許諾なく使用することは、法律で禁じられています。
982
※ デモ曲の演奏データは MIDI OUT 端子からは出力されません。
Copyright ©2006, Roland Europe
20
Loading...
+ 44 hidden pages