Jp
↪⺑ᦠ
商標説明
・Microsoft および Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における
登録商標です。
・Macintosh
、Mac OS 、QuickTime は米国およびその他の国で登録された米国アップルコン
ピュータ社の商標です。
・ Adobe および Adobe Acrobat は Adobe Systems, Inc. (アドビシステムズ社)の商標、または
特定地域における同社の登録商標です。
・SD ロゴおよび PictBridge ロゴは商標です。
・顔認識 AF は Identix
(アイデンティクス社)の技術によるものです。
・D- ライティングは o アピカル社の技術によるものです。
・その他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
アップル・パブリック・ソース・ライセンスについて
本製品に含まれる Apple mDNS ソースコードは、アップル・パブリック・ソース・ライセン
スの諸条件によって保護されています。アップル・パブリック・ソース・ライセンスは、
http://developer.apple.com/darwin/ から入手可能です。
Portions Copyright (c) 1999-2004 Apple Computer, Inc. All Rights Reserved.
本ファイルは、アップル・パブリック・ソース・ライセンスバージョン 2.0 (以下「ライセン
ス」といいます)に定め、これに従うオリジナルコードまたはその修正版を含みます。お客様
は、ライセンスを遵守しない限り、本ファイルを使用できません。本ファイルを使用する前に
http://www.opensource.apple.com/apsl/ からライセンス証書を一部入手し、これをお読みくだ
さい。
ライセンスに基づいて頒布されるオリジナルコードおよび全ソフトウェアは、明示または黙示
を問わず、いかなる保証も伴わず「現状のまま」頒布されます。また、アップルは、本契約に
より、商品性、特定の目的についての適合性、安居権または第三者の権利を侵害していないこ
とを含みこれらに限られないすべての当該保証を放棄します。ライセンスに基づく権利および
制限を管理する特定の条項に関してはライセンス証書をご覧ください。
このたびは、ニコンデジタルカメラ COOLPIX P1/
COOLPIX P2 をお買い上げいただき、誠にありがとう
ございます。この使用説明書はデジタルカメラ
COOLPIX P1/COOLPIX P2 で撮影をお楽しみいただく
ために必要な情報を記載しています。ご使用の前に、
この使用説明書をよくお読みの上、内容を充分に理
解してから正しくお使いください。
はじめに
撮影の準備
撮影の基本ステップ
いろいろな撮影
本文中のマークについて
カメラの故障を防ぐために、使用前に注意していた
だきたいことや守っていただきたいことを記載して
います。
カメラを使用する前に知っておいていただきたいこ
とを記載しています。
カメラを使用する場合に、便利な情報を記載してい
ます。
関連情報を記載した参照ページを記載しています。
製品名の記載について
本書では COOLPIX P1 、COOLPIX P2 の製品名を P1、P2 と表
記している箇所があります。
「初期設定」について
本書では、カメラご購入時に設定されている機能やメニュー
の設定状態を「初期設定」と表記しています。
SD メモリーカードの表記について
本書では、以降 SDメモリーカードを略してSD カードと表
記しています。
画面例について
液晶モニター画面上の表示をわかりやすく説明するために、
被写体の表示を省略している場合があります。
いろいろな再生
画像の編集
動画の撮影と再生
撮影メニュー
再生メニュー
セットアップメニュー
ワイヤレス転送モード
付録
i
安全上のご注意
ご使用の前に「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
この「安全上のご注意」は、製品を安全に正しく使用していただき、あなた
や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために重要な内容を記
載しています。内容を理解してから本文をお読みいただき、お読みになった
後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管してください。
表示と意味は、次のようになっています。
危険
警告
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可
能性が高いと想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可
能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定
される内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。
お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。
絵表示の例
F 記号は、注意(警告を含む)を促す内容を告げるものです。図の中や近くに具体
的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。
G 記号は、禁止(してはいけないこと)の行為を告げるものです。図の中や近くに
具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。
H 記号は、行為を強制すること(必ずすること)を告げるものです。図の中や近くに具
体的な強制内容(左図の場合はプラグをコンセントから抜く)が描かれています。
警告(カメラについて)
落下などによって破損し、内部が露
出したときは、露出部に手を触れな
接触禁止 電池を取る
修理依頼を
分解禁止 発光禁止
いこと
感電したり、破損部でケガをする原
因となります。
電池、電源を抜いて、ニコンサービ
すぐに
スセンターに修理を依頼してくださ
い。
分解したり修理・改造をしないこと
感電したり、異常動作をしてケガの
原因となります。
修理依頼を
ii
熱くなる、煙が出る、こげ臭いなど
の異常時は、速やかに電池を取り出
すこと
そのまま使用すると火災、やけどの
原因となります。
電池を取り出す際、やけどに充分注意
すぐに
してください。電池を抜いて、ニコン
サービスセンターに修理を依頼して
ください。
車の運転者等にむけてフラッシュを
発光しないこと
事故の原因となります。
警告(カメラについて)
レンズまたはカメラで直接太陽や強
い光を見ないこと
見ないこと 水かけ禁止
発光禁止 警告
使用禁止 保管注意
使用禁止
失明や視力障害の原因となります。
フラッシュを人の目に近づけて発光
しないこと
視力障害の原因となります。
特に乳幼児を撮影するときは 1 m 以
上離れてください。
AC アダプター使用時に雷が鳴り出
したら、電源プラグに触れないこと
感電の原因となります。
雷が鳴り止むまで機器から離れてく
ださい。
引火・爆発のおそれのある場所では使用しないこと
プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガスや粉塵の発生する場所で使用すると、爆発や
火災の原因となります。
注意(カメラについて)
ぬれた手でさわらないこと
感電注意 保管注意
保管注意 移動注意
発光禁止 禁止
放置禁止 禁止
感電の原因になることがあります。
使用しないときは、電源を OFF にし
てレンズを遮光し、太陽光のあたら
ない所に保管すること
太陽光が焦点を結び、火災の原因に
なることがあります。
内蔵フラッシュの発光部を人体やも
のに密着させて発光させないこと
やけどや発火の原因になることがあ
ります。
窓を閉め切った自動車の中や直射日
光が当たる場所など、異常に温度が
高くなる場所に放置しないこと
内部の部品に悪い影響を与え、火災
の原因となることがあります。
水につけたり、水をかけたり、雨に
ぬらしたりしないこと
発火したり感電の原因となります。
指定の電池または専用 AC アダプ
ターを使用すること
指定以外のものを使用すると、火災・
感電の原因となります。
幼児の口に入る小さな付属品は、幼
児の手の届かないところに置くこと
幼児の飲み込みの原因となります。
万一飲み込んだ場合は直ちに医師に
ご相談ください。
製品は幼児の手の届かないところに
置くこと
ケガの原因になることがあります。
三脚にカメラを取り付けたまま移動
しないこと
転倒したりぶつけたりして、ケガの
原因となることがあります。
本機器や AC アダプターは布団でお
おったり、つつんだりして使用しな
いこと
熱がこもりケースが変形し、火災の
原因となることがあります。
同梱の CD-ROM を音楽用 CD プレー
ヤーで使用しないこと
機器に損傷を与えたり大きな音がし
て聴力に悪影響を及ぼす場合があり
ます。
iii
注意(カメラについて)
長期間使用しないときは電源(電池
や AC アダプター)を外すこと
禁止
プラグを
抜く
電池の液漏れにより、火災、ケガや
周囲を汚損する原因となることがあ
ります。
AC アダプターで使用されている場
合には、AC アダプターを取り外し、
その後電源プラグをコンセントから
抜いてください。火災の原因となる
ことがあります。
使用注意
危険(専用 Li-ion リチャージャブルバッテリーについて)
電池を火に入れたり、加熱しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となりま
禁止 分解禁止
す。
専用の充電器を使用すること
液もれ、発熱、破裂の原因となりま
危険 危険
す。
電池からもれた液が目に入ったとき
はすぐにきれいな水で洗い、医師の
治療を受けること
危険 使用禁止
そのままにしておくと、目に傷害を
与える原因となります。
飛行機内・病院内で使うときは、航
空会社・病院の指示に従うこと
本機器が出す電磁波などにより、飛
行機の計器に影響を与えるおそれが
あります。
病院で使う際も、病院の指示に従っ
てください。
電池をショート、分解しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となりま
す。
ネックレス、ヘアピンなどの金属製
のものと一緒に持ち運んだり、保管
しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
Li-ion リチャージャブルバッテリー
EN-EL8 は、ニコンデジタルカメラ専
用の充電池で、COOLPIX P1/P2 に対応
しています。EN-EL8 に対応していな
い機器には使用しないこと
液もれ、発熱の原因となります。
警告(専用 Li-ion リチャージャブルバッテリーについて)
充電の際に所定の充電時間を超えて
も充電が完了しない場合には、充電を
やめること
警告 水かけ禁止
液もれ、発熱の原因となります。
変色・変形、そのほか今までと異な
ることに気づいたときは使用しない
使用禁止 保管注意
iv
こと
液もれ、発熱の原因となります。
水につけたり、ぬらさないこと
液もれ、発熱の原因となります。
電池は幼児の手の届かない所に置く
こと
幼児の飲み込みの原因となります。
万一飲み込んだ場合は直ちに医師に
ご相談ください。
警告(専用 Li-ion リチャージャブルバッテリーについて)
電池をリサイクルするときや、やむ
なく廃棄するときはテープなどで接
点部を絶縁すること
警告 警告
他の金属と接触すると、発熱、破裂、
発火の原因となります。ニコンサービ
スセンターやリサイクル協力店へご
持参くださるか、お住まいの自治体の
規則に従って廃棄してください。
注意(専用 Li-ion リチャージャブルバッテリーについて)
電池に強い衝撃を与えたり、投げたりしないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となることがあります。
注意
警告(バッテリーチャージャーについて)
分解したり修理・改造をしないこと
分解禁止 水かけ禁止
接触禁止
修理依頼を
使用禁止 使用禁止
感電したり、異常動作をしてケガの
原因となります。
落下などによって破損し、内部が露
出したときは、露出部に手を触れな
いこと
感電したり、破損部でケガをする原
因となります。
電源プラグをコンセントから抜い
すぐに
て、販売店またはニコンサービスセ
ンターに修理を依頼してください。
引火、爆発のおそれのある場所では
使用しないこと
プロパンガス、ガソリンなど引火性
ガスや粉塵の発生する場所で使用す
ると爆発や火災の原因となります。
プラグを
抜く
すぐに
修理依頼を
電池からもれた液が皮膚・衣服へつ
いたときは、すぐにきれいな水で洗
い流すこと
そのままにしておくと、皮膚がかぶ
れたりする原因となります。
水につけたり、水をかけたり、雨に
ぬらしたりしないこと
発火したり感電の原因となります。
熱くなる、煙が出る、こげ臭いなど
の異常時は、速やかに電源プラグを
コンセントから抜くこと
そのまま使用すると火災、やけどの
原因となります。
電源プラグを抜く際、やけどに充分
注意してください。販売店またはニ
コンサービスセンターに修理を依頼
してください。
雷が鳴り出したら電源プラグに触れ
ないこと
感電の原因となります。
雷が鳴り止むまで機器から離れてく
ださい。
v
警告(バッテリーチャージャーについて)
電源プラグの金属部やその周辺にほ
こりが付着している場合は、乾いた
布で拭き取ること
警告 禁止
そのまま使用すると火災の原因にな
ります。
ぬれた手で電源プラグを抜き差しし
ないこと
感電注意
感電の原因になることがあります。
電源コードを傷つけたり加工したり
しないこと
また、重いものを載せたり、加熱し
たり、引っぱったり、むりに曲げた
りしないこと
電源コードが破損し、火災、感電の
原因となります。
注意(バッテリーチャージャーについて)
ぬれた手でさわらないこと
感電注意 放置注意
感電の原因になることがあります。
電波に関するご注意
1 本製品は、(財)テレコムエンジニアリングセンターの電波法に基づく認証
および(財)電気通信端末機器審査協会の技術基準適合認定を受けていま
す。したがって、本製品を使用するときに無線局の免許は必要ありません。
2 次の場所では、本製品を使用しないでください。
電子レンジ付近などの磁場、静電気、電波障害が発生するところ(環境に
より電波が届かない場合があります。)
2.4 GHz
※
3 本製品は、技術基準適合認定を受けていますので、以下の事項を行うと法
律で罰せられることがあります。
• 本製品を分解/改造すること
• 本製品に印刷してある証明ラベルをはがすこと
4 本製品の使用する無線チャンネルが出荷時設定以外の場合は、以下の機器
や無線局と同じ周波数帯を使用します。
• 産業・科学・医療用機器
• 工場の製造ライン等で使用されている移動体識別用の無線局
付近の電波を使用しているものの近くで使用すると双方の処理速
度が落ちる場合があります。
1 構内無線局(免許を要する無線局)
2 特定小電力無線局(免許を要しない無線局)
製品は、幼児の手の届かない所に置
くこと
ケガの原因になることがあります。
vi
5 本製品を使用する場合は、前項 4 の機器や無線局と電波干渉する恐れがある
ため、以下の事項に注意してください。
• 本製品を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局及び特定小電
力無線局が運用されていないことを確認してください。
• 万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が
発生した場合は、使用周波数を変更して、電波干渉をしないようにして
ください。使用周波数は、チャンネル番号を変えて接続先情報を再設定
することで変更できます(c135 )。
• その他、本製品から移動体識別用の特定小電力無線局に対して電波干渉
の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、本使用説
明書裏面に記載されているニコンカスタマーサポートセンターへお問い
合わせください。
2.4 DS/OF 4
この無線機器の使用周波数は
DSSS、OFDM
変調方式を採用し、干渉距離は 約
2.4 GHz
帯です。変調方式として
40 m
です。
この機器には、(財)テレコムエンジニアリングセンターの
電波法に基づく認証を受けた無線設備が内蔵されており、証明ラベルは無線
設備上に添付されております。
カメラやメモリーカードを譲渡/廃棄するときのご注意
メモリー(SD メモリーカード/カメラ内蔵メモリーを含む)内のデータはカメラやパソコン
で初期化または削除しただけでは、完全には消去されません。譲渡/廃棄した後に市販のデー
タ修復ソフトなどを使ってデータが復元され、重要なデータが流出してしまう可能性がありま
す。メモリー内のデータはお客様の責任において管理してください。
メモリーを譲渡/廃棄する際は、市販のデータ消去専用ソフトなどを使用してデータを完全に
消去するか、初期化後にメモリーがいっぱいになるまで、空や地面などの画像で置き換えるこ
とをおすすめします。オープニング画像の「撮影した画像」(c117 )も、同様に別の画像で
置き換えてから譲渡/廃棄してください。メモリーを物理的に破壊して廃棄する場合は、周囲
の状況やけがなどに充分ご注意ください。
本製品を安心してご使用いただくために
本製品は、当社製のアクセサリー(バッテリー、バッテリーチャージャー、AC アダプターキッ
トなど)に適合するように作られておりますので、当社製品との組み合せでご使用ください。
• Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL8 には、ニコン純正品で
あることを示すホログラムシールが貼られています。
• 模倣品のLi-ion リチャージャブルバッテリーを使用されますと、
カメラの充分な性能が出せないことやバッテリーの異常な発熱
や液もれ、破裂、発火などの原因となります。
• 他社製品との組み合せ使用により、事故・故障などが起こる可
能性があります。その場合、当社の保証の対象外となりますのでご注意ください。
ホログラム
シール
vii
目次
安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii
電波に関するご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi
目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . viii
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
ご確認ください . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
液晶モニターについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
モードダイヤルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
マルチセレクターの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
ヘルプの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
撮影の準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
バッテリーを充電します . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
バッテリーを入れます . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
SD カードを入れます . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
電源を ON にして、電池の残量を確認します . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
日付と時刻を設定します . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
撮影の基本ステップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
1. モードダイヤルを X (オート撮影)モードにセットします . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
2. カメラを構え、構図を決めます . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
3. ピントを合わせて撮影します . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
4. 撮影した画像を確認します(1 コマ再生モード). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
いろいろな撮影. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
C 暗いところでは―フラッシュの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
H カメラから離れて撮影するには―セルフタイマーの使い方. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
F 距離に応じてピントを合わせるには―フォーカスモードの使い方 . . . . . . . . . . . . . 31
I 露出を補正して撮影するには―露出補正の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
b シーンモード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
P/ A 露出の条件を変えるには―露出モードの使い方. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
Z 画像ファイルの大きさを使い分けるには―画質と画像サイズの選び方. . . . . . . . . . 47
W 感度を変えて撮影するには―ISO 感度の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
d 画像の色合いを調整するには―ホワイトバランスの使い方. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
viii
いろいろな再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
カメラで再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
音声メモを録音する/再生する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
テレビで再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
パソコンで再生する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
画像をプリントする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
w プリント指定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
ダイレクトプリント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
画像の編集. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
カメラでできる画像編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
画像の一部を切り出す―トリミング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
画像の階調を補正する―D- ライティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
小さいサイズの別画像を作成する―スモールピクチャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
動画の撮影と再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
S 動画を撮影する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
動画を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
撮影メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
撮影メニューについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
m 測光方式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
q 連写 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
A BSS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
C ブラケティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
E 調光補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
F 階調補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
M 輪郭強調 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
P 彩度調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
k AF (オートフォーカス)エリア選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
Y AF-MODE (オートフォーカスモード). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
I ズーム時 F 値保持. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
o ノイズ除去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
q リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
r カスタム No . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
ix
再生メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
再生メニューについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
L 撮影日一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
z スライドショー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
A 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
D プロテクト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
E 転送マーク設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
G 非表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
L 画像コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
セットアップメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
セットアップメニューについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
R メニュー切り換え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
V オープニング画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
W 日時設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118
Z モニター設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
b デート写し込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
K 撮影確認 LED . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
u AF 補助光 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
h 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
i オートパワーオフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
M/ O メモリー/カードの初期化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
j 言語 /LANGUAGE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128
k インターフェース(USB /ビデオ出力) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128
E 転送設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
n 設定クリアー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
B バージョン情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131
ワイヤレス転送モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
ワイヤレス転送モードでできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
ワイヤレス転送モードを使うには . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133
接続先情報を管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139
パソコンに画像を転送する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140
付録. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
別売アクセサリー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
カメラのお手入れ方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
カメラの取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151
バッテリーの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152
警告メッセージについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
故障かな?と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
主な仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .166
アフターサービスについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
x
はじめに
ご確認ください
●保証書とカスタマー登録カードについて
この製品には保証書とカスタマー登録カードが付いていますのでご確認ください。「保証書」
は、お買い上げの際、ご購入店からお客様へ直接お渡しすることになっております。「ご愛用
者氏名」および「住所」「ご購入年月日」「ご購入店」がすべて記入された保証書を必ずお受け
取りください。「保証書」をお受け取りになりませんと、ご購入 1 年以内の保証修理が受けら
れないことになります。もし、お受け取りにならなかった場合は、ただちに購入店にご請求く
ださい。
• カスタマー登録は下記のホームページからも登録できます。
https://reg.nikon-image.com
●使用説明書について
• この使用説明書の一部または全部を無断で転載することは、堅くお断りいたします。
• 仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。使用説明書の誤り
などについての補償はご容赦ください。
• 使用説明書の内容が破損などによって判読できなくなったときは、ニコンサービスセン
ターにて新しい使用説明書をお求めください(有料)。
●大切な撮影を行う前には試し撮りを
大切な撮影(結婚式や海外旅行など)を行う前には、必ず試し撮りをしてカメラが正常に機能
するかを事前に確認してください。本製品の故障に起因する付随的損害(撮影に要した諸費用
および利益喪失等に関する損害等)についての補償はご容赦願います。
●著作権についてのご注意
あなたがデジタルカメラで撮影したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権上、権利
者に無断で使用できません。なお、実演や興業、展示物の中には、個人として楽しむなどの目
的であっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。また、著作権の目的
となっている画像は、著作権法の規定による範囲内で使用する以外は、ご利用いただけません
のでご注意ください。
●本製品は無線 LAN 機器としてお使いください。万一、無線 LAN 機器以外として
使用されたことにより損害が発生した場合、当社はいかなる責任も負いかねま
すので、あらかじめご了承ください。
• 医療機器や人命に直接的または間接的に関わるシステムなど、高い安全性が要求される用
途には使用しないでください。
• 無線 LAN 機器よりも高い信頼性が要求される機器や電算機システムなどの用途に使用する
ときはご使用になるシステムの安全設計や故障に対する適切な処置を万全におこなってく
ださい。
●本製品のうち、外国為替および外国貿易法の規定により戦略物資等(または役
務)に該当するものについては、日本国外への輸出に際して、日本国政府の輸
出許可(または役務取引許可)が必要です。
●ラジオ、テレビなどへの電波障害についてのご注意
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI )の基準に基づくクラス B 情報
技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジ
オやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
使用説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
は
じ
め
に
1
各部の名称
は
じ
め
に
電源ランプ
(c14 )
ストラップ
取り付け部
マイク(c58 )
セルフタイマーランプ(c30 )
/ AF 補助光 LED(c23 、151、162)
/撮影確認 LED(c124 )
電源スイッチ
(c14 )
ストラップの取り付け方
シャッターボタン(c22 )
レンズ
(c150 、162 )
モードダイヤル(c6 )
フラッシュ(c27 )
ワイヤレス転送
(c
レンズ収納時
スピーカー
アンテナ
(c140 )
141
)
レンズカバー
LED
2
(c86 、104 )
液晶モニター(c4)
m(メニュー)ボタン
C フラッシュランプ
(c22 )
ズームボタン(j / kl )
d (決定)/ E(転送)
ボタン(c7 )
(c7 、20 )
端子カバー
は
じ
め
に
三脚ネジ穴
(c44 、30 )
i (再生)ボタン(c24 、 55)
バッテリー/ SD カードカバー
(c10 )
USB 端子(c62 )/
オーディオビデオ出力(A/V OUT )端子(c60 )
端子カバー
パワーコネクターカバー
バッテリー/
SD カードカバー
(c10 )
マルチセレクター
(C/H/F/I)
(c7 、27 、30 、31 、33 )
A (削除)ボタン
(c24 、55 )
バッテリーロックレバー
(c10 )
3
液晶モニターについて
は
じ
め
に
30 29
28 27
35
33
32
25
34
24
図は説明のため、全表示を点灯させた状態を示しています。
1 オート撮影モード/シーンモード/
動画モード . . . . . . . . . . . . . . . 18 、34 、80
2 カスタム No
3 輪郭強調 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
4 AE-L 表示
5 AF 表示
6 ズーム表示
7 フラッシュモード. . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
8 内蔵メモリー/ SD カード表示 . . . . . . 23
9 バッテリーチェック
10 手ブレ警告
11 時計マーク
12 ワールドタイム
13 ISO 感度表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
14 セルフタイマー/
カウントダウン表示. . . . . . . . . . . . . . . . 30
15 画像サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18 、 47
16 画質 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18 、 47
17 デート写し込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
18 誕生日カウンター/
日付登録番号表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
19 記録可能コマ数/
動画撮影時間表示 . . . . . . . . . . . . . .18 、80
20 絞り値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
21 AF エリア
22 シャッタースピード. . . . . . . . . . . . . . . . 45
23 AUTO モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
4
1) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
3)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
4)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
6)
. . . . . . . . . . . . . 28、 153
7)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
8)
. . . . . . . . . . . . . . 118
9)
. . . . . . . . . . . . . . . . 22、 97
2
4
3
1
31
26
1/60
AUTO
23 22 21
5)
. . . . . . . . . . . . 14
5 7208
AF
103
6
9
10
10
11
13
14
12
15
F2.7
NORM
9999
17
16
18
19
24 露出モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
25 露出補正マーク/露出補正値 . . . . . . . 33
26 連写モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
27 ブラケティング
28 ホワイトバランス
ブラケティング
29 BSS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
30 ノイズ除去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
31 ホワイトバランス . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
32 階調補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
33 彩度調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
34 電子式手ブレ補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
35 フォーカスモード . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
1)
モードダイヤルがPまたはAの場合に表示
2)
パノラマアシスト撮影時に表示
3)
半押ししたときに表示
4)
ズーム操作のときに表示
5)
バッテリー残量が少なくなったときに表示
6)
シャッタースピードが遅いときに点滅
7)
日時が設定されていないときに点滅
8)
ワールドタイムで訪問先が設定されている
ときに表示
9)
半押ししたときにピントの合ったエリアを
表示
10)
ブラケティングを設定しているときに表示
11)
ホワイトバランスブラケティングを設定し
ているときに表示
10)
. . . . . . . . . . . . . . 93
11)
. . . . . . . . . . . . . . 93
13
18
17
16
15
14
20051212
00
NORM
12 9 11
01
JPG
1
2
100NIKON
0008
3
4
5
6
7
5
8
は
じ
め
に
7
10
図は説明のため、全表示を点灯させた状態を示しています。
1 フォルダー名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
2 ファイル名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
3 内蔵メモリー/ SD カード表示 . . . . . . 23
4 バッテリーチェック
5 音量表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
6 音声メモ録音ガイド. . . . . . . . . . . . . . . . 58
7 音声メモ再生ガイド. . . . . . . . . . . . . . . . 58
8 表示画像コマ番号/総画像コマ数 . . . 24
動画再生時間 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
9 D-ライティング済みマーク . . . . . . . . . 78
液晶モニター表示について
セットアップメニューの「モニター設定」の「モニター表示設定」で、撮影および再生時のモ
ニター表示を切り換えることができます(c120 )。
1/60
F2.7
撮影情報を表示 撮影情報を非表示 方眼+撮影情報
バッテリーチェック表示が点灯していると、フラッシュ充電中は、液晶モニターは消灯します
(c14 、23 )。
NORM
14
1). . . . . . . . . . . . . . .
14
12s
10 動画再生表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
11 画質 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
12 画像サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
13 動画モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
14 プロテクト表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
15 プリント表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
16 転送マーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
17 撮影時刻 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
18 撮影日付 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
1)
バッテリー残量が少なくなったときに表示
1/60
F2.7
NORM
14
5
モードダイヤルについて
は
じ
め
に
露出モード(c 45 )
撮影状況により、 P(プログ
ラムオート)、A(絞り優先
オート)の 2 種類の露出モー
ドを選択して撮影できま
す。
X オート撮影モード
(c18 )
オートで簡単に撮影できま
す。デジタルカメラをはじ
めてお使いになる方におす
すめします。
Y
ワイヤレス転送モード
(c132
)
カメラを無線 LAN ネット
ワークに接続し、パソコン
に画像を転送したり、プリ
ンターから画像をプリント
できます。
モードを切り換えるときは、使用するモードのアイ
コン(絵文字)を左側の q マークに合わせます。
b シーンモード
(c34 )
パーティーや夜景など16 種
類のシーンに応じた最適な
設定で撮影できます。
S 動画モード(c 80 )
7 種類の動画を撮影できま
す。
a
セットアップモード
(c 115 )
セットアップメニューが表
示されます。
日時や画面の明るさなどを
設定します。
Z
画質/画像サイズ設定
c
47
)
(
W
感度設定(c50
d
ホワイトバランス設定
(c52
)
各設定画面が表示されま
す。
)
6
マルチセレクターの使い方
液晶モニターに表示されたメニュー項目の選択、キャンセルなどの操作には、
マルチセレクターの上下左右のボタンを使います。
また、選択した項目を決定する場合は、マルチセレクターの d を押します。
d :決定
または次画面に移動
上:上 へ 移 動
は
じ
め
に
左:左へ移動
または前画面に戻る
下:下 へ 移 動
右:右または次画面に移動
画像を表示する範囲の移動、画像の選択などの操作にも、マルチセレクター
の上下左右のボタンを使います。
ヘルプの表示
COOLPIX P1/P2 では、操作に関する説明を液晶モニターに
表示することができます。各メニュー画面で l(ヘルプ)
ボタンを押すと、現在選択中の項目に関する説明が表示さ
れます。
ヘルプ画面で d を押すと、その項目が実行、またはその
項目の詳細設定の画面が表示されます。
εȜΠτȜΠ
ȁȁȁ૽ޑε
ȁȁȁȜΠτȜΠג
ঀဥȃ
ࠨ ၭ ࿗
7
撮影の準備
バッテリーを充電します
このカメラには専用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL8(充電式リチウ
ムイオン電池)が付属しています。はじめてご使用になるときや、バッテリー
の残量が少なくなったときは、付属の専用バッテリーチャージャー MH-62(充
電器)で充分に充電してからご使用ください。
撮
影
の
準
備
バッテリーチャージャーの電源コードを接続します。
1
•
電源コードのACプラグをACプラグ差込み口に(1)、電源プラグをコンセントに差
し込みます(
3
(
)。
2)。CHARGE
ランプが点灯して、通電中であることをお知らせします
3
CHA
R
G
E
LITH
IU
M
ION
B
A
TT
E
RY
C
M
H
A
H
R
-
G
6
E
R
2
2
1
リチャージャブルバッテリーを充
2
電します。
• リチャージャブルバッテリーをバッ
テリーチャージャーにセットします。
CHA
R
G
E
LITHIUM IO
N
B
ATT
E
R
Y
C
M
HA
H
R
-
G
6
E
R
2
• CHARGE ランプが点滅し、充電が始ま
ります。CHARGE ランプが点灯した
ら、充電が完了です。
• 残量のないバッテリーを充電する場
合、約 2 時間かかります。
CHARGE
ランプの状態と意味は次のとおりです。
CHARGE
ランプ
バッテリーは充電中です。
バッテリーの充電が完了しました。
•
指定温度外で使用しています。室温(0℃~
•
セットしたバッテリーに異常があります。ただちに電源プラグを抜
いて充電を中断してください。バッテリーおよびバッテリーチャー
ジャーは販売店やニコンサービスセンターにお持ちください。
点 滅
点 灯
速い点滅
8
意 味
CHA
R
G
E
LITHI UM IO
N
B
AT
TER
Y
C
M
HA
H
R
-
G
6
E
R
2
40
℃)でご使用ください。
充電が完了したら、バッテリーをバッテリーチャージャーから取り
3
外し、電源プラグをコンセントから抜きます。
• バッテリーチャージャーを使用しないときは、電源プラグをコンセント
から抜いてください。
バッテリーチャージャーについてのご注意
•MH-62 は、ニコン Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL8 を充電するためのバッテリー
チャージャーです。他のバッテリーの充電には使用できません。
• バッテリーチャージャー MH-62 をご使用の際には、「安全上のご注意」の「警告」、「注意」
(cv ~ vi)の注意事項を必ずお守りください。
•MH-62 には、国内での使用に適合する専用の電源コードが付属しています。付属の電源コー
ドは MH-62 以外の製品には使用しないでください。また、MH-62 を海外で使用する場合は、
別売の電源コードが別途必要になります。別売の電源コードについては、ニコンサービス
センターにお問い合わせください。
バッテリーについてのご注意
• リチャージャブルバッテリー EN-EL8 をご使用の前に、「安全上のご注意」の「警告」、「危
険」(civ ~ v )の注意事項を必ずお守りください。
• リチャージャブルバッテリー EN-EL8 をご使用の際には、「バッテリーの取り扱いについて」
(c152 )の注意事項をよくお読みの上、内容を充分に理解してから正しくご使用ください。
9
撮
影
の
準
備
バッテリーを入れます
付属の専用バッテリーチャージャー MH-62 で充電した Li-ion リチャージャブ
ルバッテリー EN-EL8 をカメラに入れます。
バッテリー/ SD カードカバーを開けます。
1
撮
影
の
準
備
• バッテリー/SD カードカバーを矢印の方向に
スライドさせ(1)、カバーを開けてください
(2 )。
バッテリーを入れます。
2
• バッテリー室内の図に合わせて、+と-を正
しい向きで入れてください。
逆挿入注意
バッテリーの向きを間
違えて挿入すると、カ
メラが破損するおそれ
があります。正しい方
向になっているか、再
度確認してください。
• オレンジ色のバッテリーロックレバーをバッ
テリー側面で押しながら、バッテリーを奥ま
で入れます。バッテリーロックレバーがバッ
テリーに掛かり、バッテリーがロックされた
ことを確認してください。
バッテリーロックレバー
10
バッテリー/ SD カードカバーを閉じます。
3
• バッテリー/ SD カードカバーを閉じて( 1 )、
カバーをスライドさせます(2)。
• バッテリー/SD カードカバーがしっかりと閉
じていることを確認してください。
バッテリーを取り出すには
カメラの電源を OFF にして、電源ランプが消灯していること
を確認した上で、バッテリー/ SD カードカバーを開けてくだ
さい。バッテリーロックレバーを矢印の方向に押すと、バッ
テリーが少し出ますので、バッテリーをまっすぐ引き抜いて
ください。
• カメラの使用直後は、バッテリーが熱くなっていることが
あります。取り出すときは充分ご注意ください。
撮
影
の
準
備
使用可能な AC 電源について
再生時やパソコンとの接続時などカメラを長時間ご使用になる場合は、別売の AC アダプター
キット EH-62C をご使用ください。AC アダプターキットを使用すると、家庭用コンセント
(AC100V )から COOLPIX P1/P2 へ電源を供給することができます。EH-62C 以外の AC アダプ
ターは絶対に使用しないでください 。カメラの故障、発熱の原因となります。
11
SD カードを入れます
撮影した画像は、カメラの内蔵メモリー(P1 :約 32MB / P2 :約 16MB )ま
たは市販の SD カードに記録されます。
SD カードをカメラにセットしていない場合は、内蔵メモリーに記録されます。
SD カードをカメラにセットすると、自動的に SD カードに記録されます。
撮
影
の
準
備
カメラの電源が OFF になっていることを確
1
認します。
• 電源ランプが消灯していることを確認してく
ださい。
バッテリー/ SD カードカバーを開けます。
2
• バッテリー/SD カードカバーを矢印の方向に
スライドさせ(1)、カバーを開けてください
(2 )。
SD カードを入れます。
3
•SD カードを図のように差し込み、矢印方向に
カチッと音がするまで挿入します。
•SD カードを装着するときには、SD カードの端
子側からカメラに挿入してください。
逆挿入注意
向きを間違えて装着す
ると、カメラおよび SD
カードを破損するおそ
れがあります。正しい
方向で挿入している
か、再度ご確認くださ
い。
256
256
M
B
端子部
MB
おもて面
12
バッテリー/ SD カードカバーを閉じます。
4
• バッテリー/ SD カードカバーを閉じて(1 )、
カバーをスライドさせます(2)。
• バッテリー/SD カードカバーがしっかりと閉
じていることを確認してください。
SD カードの書き込み禁止スイッチについて
SD カードには、書き込み禁止スイッチがついています。このスイッチを「Lock 」にすると、
データの書き込みや削除が禁止され、カード内の画像等を保護することができます。画像を撮
影・編集・削除するときや、d (転送 E )ボタンで転送するとき、ワイヤレス転送モードを
使用するとき、SD カードを初期化するときには「Lock 」を解除してください。
書き込み禁止スイッチ
SD カードの初期化
COOLPIX P1/P2 以外の機器で初期化した SD カードをはじめて COOLPIX P1/P2 で使用する場合
は、あらかじめ SD カードをこのカメラで初期化する必要があります。詳しい手順については、
「M/ O メモリー/カードの初期化」(c127 )をご覧ください。
SD カードを取り出すには
カメラの電源をOFF にして、電源ランプが消灯していることを
確認した上で、バッテリー/ SD カードカバーを開けてくださ
い。SDカードを軽く押すと、SDカードが少し出ますので、SDカー
ドをまっすぐ引き抜いてください 。
• カメラの使用直後は、SD カードが熱くなっていることがあ
ります。取り出すときは充分ご注意ください。
撮
影
の
準
備
SD カードの取り扱い上のご注意
• 使用可能な SD カードについては、「付録ー別売アクセサリー」の「推奨 SD カード一覧」( c149 )
をご確認ください。
•SDカード以外のメモリーカードは使用できません。
• 分解や改造をしないでください。
• 強い衝撃を与えたり、曲げたり、落としたり、水に濡らしたりしないでください。
• 端子部を手や金属でさわらないでください。
• ラベルやシールを貼らないでください。
• 高温になる車の中や直射日光の当たるところなど温度が高くなるところには置かないでく
ださい。
• 湿度の高いところやほこりが多いところおよび腐食性のガスなどが発生するところには置
かないでください。
13
電源を ON にして、電池の残量を確認します
電源を ON にします。
1
• 電源スイッチを押します。
• 電源が ON になると、電源ランプが点灯します。
撮
影
の
準
備
NORM
AUTO
1/60
F2.7
14
液晶モニターに表示されるバッテリー
2
チェック表示を確認します。
• はじめて電源を ON にした場合は、次のような
言語(c128 )の設定画面が表示されます。設
定を変更する必要がない場合は、マルチセレ
クター(c7 )の中央にある d ボタンを押し
てください。言語の設定画面で d ボタンを押
すと、日時設定を行うかどうか表示されます。
設定方法は「日付と時刻を設定します」(c16 )
をご覧ください。
΅λϋΓσ
バッテリーチェック表示
表示 意味 カメラの状態
表示なし バッテリーの残量は充分です。 撮影できます。
w
(点灯)
電池残量があ
りません
バッテリーの残量がなくなる直前には、フラッシュランプと電源ランプが同時に少し速く点滅
し、「電池残量がありません」という警告メッセージ(c153 )が表示されます。
14
バッテリーの残量が少なくなり
ました。バッテリーを交換する
準備をしてください。
バッテリーの残量がなくなりま
した。充電済みのバッテリーと
交換してください。
撮影できます。
• フラッシュの充電中は液晶モニ
ターが消灯します。
• ワイヤレス転送はできません。
撮影できません。
ࠨ
カメラの電源を OFF にするときは
電源ランプが点灯しているときに電源スイッチを押すと、電源は OFF になります。
• 電源ランプが消灯するまでバッテリーを取り出したり AC アダプターキット EH-62C(別売)
を外したりしないでください。
i ボタンによる電源 ON
iボタンを 1 秒以上押し続けた場合も電源が ON になります(モードダイヤルがYになってい
るときは除く)。この場合は直接 1 コマ再生モード( c24 )に入ります。
電源ランプについて
電源ランプは次の状態を示しています。
• 電源ランプ点灯:電源 ON
• 電源ランプ点滅:オートパワーオフ機能作動中、インターバル撮影・微速度撮影で次の撮
影までの待機中
• 電源ランプ消灯:電源 OFF
オートパワーオフ機能
カメラの電源を ON にして、何も操作しないで約 1 分(初期設定)経過すると、バッテリーの
消耗を抑えるためにオートパワーオフ機能が作動し、液晶モニターが消灯します。オートパ
ワーオフ機能の作動中は電源ランプが点滅します。オートパワーオフ機能が作動してから何も
操作しないで約 3 分経過すると、自動的に電源が OFF になり、電源ランプが消灯します。電源
ランプの点滅中は、次の操作で電源 ON の状態に戻ります。
• 電源スイッチを押す。
• シャッターボタンを半押しする。
• i ボタンを押す(ワイヤレス転送モード時以外は再生モードになります)。
• m ボタンを押す(各モードのメニュー画面などが表示されます)。
オートパワーオフ機能が作動するまでの時間はセットアップメニューの「オートパワーオフ」
から 30 秒、1 分、5 分、30 分のいずれかに設定できます(c 127)。ただし、次の場合はオー
トパワーオフ機能が作動するまでの時間が固定されます。
• メニュー画面を表示している場合: 3 分に固定
• スライドショーを再生している場合: 30 分に固定
• ワイヤレス転送モードの場合: 3 分に固定(ただし、画像データ転送中には自動的に電源が
OFF になることはありません。)
•ACアダプターキット EH-62C(別売)を使用している場合:30 分に固定
カメラとパソコンやプリンターを USB ケーブルで接続すると、オート
パワーオフ機能は働きません。また、ワイヤレス転送モードの「撮影
&転送」(c146 )で、転送確認画面が表示されている間は、オートパ
ワーオフ機能は働きません。
גْ௨
ഢȉ
転送確認画面
撮
影
の
準
備
:
ࠨ
15
日付と時刻を設定します
はじめてカメラの電源を ON にしたときは、言語の設定画面(c14 )で d を
押したあと、日時設定の画面が自動的に表示されます。以下の手順に従って
日時を設定してください。
শ୭
撮
影
の
準
備
শ୭ȉ
ࠨ
日時設定の確認画面で、「はい」を選択します。
• 「いいえ」を選択すると日時設定をせず
にモードダイヤルに対応した画面に切
り換わります。
χȜσΡΗͼθ
d を押すと、ワールドタイムの設定画面
に切り換わります。夏時間を設定しない場
合は、そのまま手順 4 へお進みください。
χȜσΡΗͼθ
OK
Tokyo, Seoul
ذশۼذশۼ
ࠨ
ু୭
Tokyo, Seoul
ذশۼذশۼ
ࠨ
夏時間を設定する場合は、「夏時間」を選
OK
自宅の設定画面を表示します。
Tokyo, Seoul
࿗
ࠨ
択し、d を押します。r にy が入ります。
• dを押すたびに、夏時間のrとx が切り
換わります。
• 夏時間を設定後、マルチセレクターの
上を押して都市名の項目に戻ります。
ু୭
শ୭
ා
2005
Tokyo, Seoul
ࠨ
࿗
自宅のあるタイムゾーン(都市名)を選択
します。
夏時間について
夏時間とは、夏の間だけ1時間繰りあげて、日中の明るい時間を有効利用する趣旨で、現在約
70
ヶ国で採用している制度です。ワールドタイムの夏時間を設定すると、時刻が1時間進みます。
を押します。自宅のあるタイムゾーンが決
d
定して、日時設定の画面に切り換わります。
0 0 0 0
16
0 9
0 1
শ୭
ා
0 9
2005
0 0 0 0
0 1
শ୭
ා
0 9
2005
0 0 0 0
0 1
「年」が点滅します。年を合わせます。 「月」の設定に移ります。7 と 8 の手順を
শ୭
ා
1 2
2005
0 1
1 3 0 0
ࠨ
「年月日」を選択します。 年月日の表示順を「年月日」「日月年」「月
1/60
AUTO
F2.7
繰り返して、月、日、時、分を順番に選択
し、現在の日付・時刻に合わせます。
শ୭
0 1
1 3 0 0
日年」の中から選択します。
d を押します。日時が決定して、モード
ダイヤルに対応した画面に切り換わりま
す(例は X モード時)。
設定した日時を撮影時に画像上に写し込
みたい場合に「デート写し込み」(c122 )
を設定してください。
NORM
14
ා
1 2
ࠨ
日時を設定しないときは
日付と時刻が設定されていない場合は、撮影時に液晶モニターに時計マークs が点滅し(c4 )、
撮影した画像の撮影日時情報は「0000.00.00 00:00 」(静止画)、または「2005.09.01 00:00 」
(動画)と記録されます。
バックアップ電池について
バックアップ電池はバッテリーや AC アダプターキット EH-62C (別売)でカメラに電源が供
給されていると、約 10 時間で充電されます。充電が完了すると、カメラのバッテリーを取り
出したり、AC アダプターキットを外しても、設定された日時データは数日間保持されます。
バックアップ電池の充電が不充分な場合は、一度設定した日時データが失われることがあります。
•
PictureProject を使用した日時の自動設定
ご使用のパソコンの OS が Windows XP またはMac OS X の場合、カメラのセットアップメニュー
の「インターフェース」で「USB 」を「PTP 」(初期設定)に設定してカメラとパソコンを接続すると
(c61 )、付属の PictureProject ソフトウェアや Wireless Camera Setup Utility を使用してパソコン
に設定されている日付と時刻を自動的にカメラに設定することができます。詳しくは、
PictureProject ソフトウェア使用説明書 CD-ROM をご覧ください。
2005
17
撮
影
の
準
備
撮影の基本ステップ
1.
モードダイヤルをX(オート撮影)モードにセットします
X (オート撮影)モードでは、撮影状況に合わせて各機能が最適な状態に自
動的に設定されるので、はじめてデジタルカメラをご使用になる方でも簡単
に撮影できます。
カメラのモードダイヤルを X に合わせま
1
す。
撮
影
の
基
本
ス
テ
ッ
プ
オート撮影モード
オート撮影モードのとき
には X が表示されます。
露出モード
オート撮影モード時
には、AUTO が表示さ
れます(c45 )。
AF エリア
カメラの電源を ON にします。
2
• 電源を ON にすると電源ランプが点灯し、液晶
モニターにオープニング画面(c117 )が 表 示
されたあと、撮影画面に切り換わります。
内蔵メモリー/ SD カード表示
SD カードをセットしているときは O が、セットし
ていないときは M(内蔵メモリー)が表示されます。
画像サイズ
撮影目的に応じて、8種類
(P1 )または 7 種類(P2 )の
画像サイズが選択できま
す。
AUTO
1/60
NORM
F2.7
14
初期設定は「c(
2448
)」(P1)、「d(
1944
)」(P2)です(c 47)。
3264
2592
×
×
18
シャッタースピード 絞り値
記録可能コマ数
記録可能コマ数は内蔵メモリー
または装着している SD カードの
メモリー残量と画像モード(画
質/画像サイズ)(c47 )に よっ
て異なります。
画質
撮影目的に応じて、3種類
の画質が選択できます。
初期設定は「NORMAL 」で
す(c47 )。