Canon MF4890dw, MF4870dn, MF4830d, MF4820d, MF4750 User guide [ja]

かんたん設置ガイド
最初にお読みください
ご使用前に必ず本書をお読みください。安全にお使いいただくための注意事項は「基本操作ガイド」に記載されています。 こちらもあわせてお読みください。将来いつでも使用できるように大切に保管してください。
はじめに
設置する
ファクスの設定と接続をする
パソコンと接続する
ドライバーをインストールする
1
2
3
2ページ
設置する
4ページ
パソコンと接続する
ドライバーをインストールする
14
ページ
4
ファクスの設定と接続をする
26
ページ
最初にお読みください
ご使用前に必ず本書をお読みください。安全にお使いいただくための注意事項は「基本操作ガイド」に記載されています。 こちらもあわせてお読みください。将来いつでも使用できるように大切に保管してください。
入っているものを確認しよう
Sta
基本操作ガイド
本製品の詳細な使用法と製品仕様は 付属のUserSoftwareCD-ROMに収められている e-マニュアルをご覧ください。
本製品の設置や接続の方法とソフトウェアの インストール方法は、スタートアップガイドを ご覧ください。
e-マニュアル
本書には基本的な操作方法が書かれています。 設置完了後にお読みください。
」にめたくだたいい使おに全安「に初最 (→P.xx)をお読みください。 必要なときにいつでも使用できるように 大切に保管してください。
足りない! 壊れている!
お買い求めの販売店へ
本体
小サイズ用紙ガイド
トナーカートリッジが付いています
電話線コード
MF4890dw/MF4870dn
MF4750
のみ)
かんたん設置ガイド
無線LAN 設定ガイド
MF4890dw のみ)
電源コード
User Software CD-ROM
コードクランプ
MF4890dw/MF4870dn/
MF4750
宛先ラベル
MF4890dw/MF4870dn MF4750
保証登録のお願い
のみ)
のみ)
基本操作ガイド
LANケーブルやUSBケーブルは付属していません
LAN ケーブルは別途ご用意ください。
LAN ケーブルはカテゴリー 5 以上対応のツイストペアケーブルを
ご使用ください。
100BASE-TX Ethernet ネットワークに接続する場合、LAN 上の
機器はすべて100BASE-TX に対応している必要があります。
USBケーブルは、次のマークがあるケーブルを
ご使用ください。
付属のトナーカートリッジで何枚印字できる?
付属のトナーカートリッジは「Canon Cartridge 328 Starter」で、
1,000 枚*印字できます。なお、交換用トナーカートリッジはこ のトナーカートリッジとは別のトナーカートリッジで印刷可能枚数も 異なります。
交換用トナーカートリッジのご購入は?
e-マニュアル「交換用トナーカートリッジについて」
* ISO/IEC 19752 に準拠した測定方法で、A4 サイズ普通 紙を使用した平均
値。印字濃度は工場出荷値。
2
サテラ レーザービー ムプリンター複合機 サポートガイド
User Software CD-ROMに入っているものは?
MFドライバー、MF Toolbox、各 種 ソ フト ウ ェ ア 、e-マニュアル
入ってい ます 。
MFドライバ ー
プリンター 、ファクス、スキャナーのそれぞれのドライバーのほかに
Network Scan Utility
う)が入っています。
*2
(ネットワーク経 由でスキャンするときに使
MF Toolbox
読み込んだ画像をアプリケーションに取り込む・電子メールに添付す
る・ハードディスクに保存する、などの作 業ができます。
各種ソフトウェア
*2
Lite
読取革命 ヤレスセットアップアシスタント*3、Address Book Import/Export
*3
Tool
が付属しています。
*1 e-マニュアルを使う」(34 ページ)をご覧ください。 *2 Windows 7 / 8 / Vista / XP のみ対応。 *3 お使いの機種によっては付属していません。
、ファイル管理革命Lite*2、Canon MF/LBP ワイ
*1
Sta
基本操作ガイド
本製品の詳細な使用法と製品仕様は 付属のUserSoftwareCD-ROMに収められている
e-マニュアルをご覧ください。
本製品の設置や接続の方法とソフトウェアの インストール方法は、スタートアップガイドを ご覧ください。
e-マニュアル
本書には基本的な操作方法が書かれています。
設置完了後にお読みください。
」にめたくだたいい使おに全安「に初最 (→P.xx)をお読みください。 必要なときにいつでも使用できるように
大切に保管してください。
付属しているマニュアル
印刷物のマニュアル
入っているものを確認しよう
本書
かんたん設置ガイド
設置時の設 定やソフトウェア のインストールについて説明
してい ます。
基本操作ガイド
製品の基本的な操作について 説明しています。
CD-ROMに入っているマニュアル
無線LAN設定ガイド
無線LANルーターやアクセス ポイントに接続する手順を説明
しています。設定中のトラブル
や対処方法も書かれています。
1
はじめに
2
設置する
e-マニュアル
製品の全機能について目的別に説明しています。詳しく は「 e-マニュアルを使う」(34 ページ)をご覧ください。
3
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
4
ファクスの設定と接続をする
3
梱包材を取り外そう
テープ(オレンジ色)などの梱包材と保護部材をすべて取り外します。梱包材や保護部材は予告なく位置・形状が変更されたり、追 加・削除されることが ありま す。
1
2
このような場所に設置しよう
MF4890dw
793 mm
626 mm
741 mm
MF4870dn/MF4830d
793 mm
626 mm
723 mm
= 100 mm
1
2 3
1
2 3
MF4750
  
MF4820d
  
4
755 mm 626 mm 723 mm
793 mm 590 mm 696 mm
1
1
2 3
2 3
MF4890dw/MF4870dn/
MF4830d/MF4750
まだ外さない!
MF4820d
梱包材を取り外そう
つぎのような場所には設置しないで!
アルコール、シンナーなど引火性溶剤の近く 本体内部の電気部品などに付着すると火災や感電の原因。
医療用電気機器の近く 本機からの電波が誤動作の原因になる場合あり。
不安定な場所、振動のある場所、通風口をふさぐような場所、湿気やホコリの多い場所、屋外や直射日光の当たる場所、高温に
なる場所、火気に近い場所、風通しの悪い場所
本機からはオゾンが発生します
本機を使用するとオゾンなどが発生しますが、人体に影響ありません。ただし、長時間使用したり大量にプリントしたりする場合は、 快適な作業環境を保つため換気してください。
正しく運ぼう
ケガ、火災、感電の原因。
1
はじめに
ココを持つ
2
設置する
ココを持つ
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
3
ファクスの設定と接続をする
5
トナーカートリッジを準備しよう
1
2
このプラスチック 部 品を必ず 取り外 してください。
6
2
シーリングテープの長さは、 約50 cmです。
左側面
突起
右側面
突起
1
左右の突起をガイドに合わせて、奥に当たるまで押し込む
トナーカートリッジを準備しよう
Check!
※取り外す!
5 6 回振る
平らな場所に置く
1
はじめに
2
設置する
Check!
これらの保護部材が取り外されていますか?
2
1
保護部材
シーリングテープ
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
用紙付き保護部材
3
ファクスの設定と接続をする
7
用紙をセットしよう
▶▶
用紙幅より広めにセットする
用紙幅に隙間なく合わせる
A4サイズ以外の用紙をセットする 32
上で説明している手順はA4サイズの用紙をセットする方 法です。A5、B5、はがきなどA4サイズ以外の用紙をセットするときは、初 期設定がすべて終わってから「A4サイズ以外の用紙をセットする」(32ページ)をご覧ください。
ページへ
8
Check!
奥に当たるまで差し込む
積載制限ガイド
Check!
用紙は積載制限ガイドの下 を通してください。
用紙をセットしよう
印刷するときに使ってください
印刷された用紙が落下するのを防ぎます。
究起を押して排紙延長トレイを引き出します。
排紙ストッパーを開きます。
1
はじめに
2
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
3
ファクスの設定と接続をする
9
ハンドセットを接続する
( オ プ ション )
▶▶
▶▶
ここまで に差し込む!
10
MF4890dw
MF4870dn/MF4750
MF4890dw
ハンドセットを接続 する( オ プ ション )
MF4870dn/MF4750
1
はじめに
2
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
3
ファクスの設定と接続をする
11
電源を入れよう
OFF
USBケーブルはまだつながない
ソフトウェアのインストール時に接続します
電源が入ってい ないことを確認 します 。
㩎㩏㨺㩀㩔㩨㨺ࠍ㐿߈㨿㩤㩧㩆㩨
ή✢.#0ࠍ૶↪ߒߡ2% ធ⛯ߒ߹ߔ߆㧫㧔⸳ቯ ߪᓟ߆ࠄߢ߽น⢻㧕
確認して[OK]を押す
パソコンと本機の接続について選ぶ
はい
別冊「無線LAN設定ガイド」4ページの操作から操 作
いいえ
今すぐ無線LANでパソコンと接続する
次の手順へ
MF4890dwのみ)
12
後ほど無線LANでパソコンと接続する場合も<いいえ>を選択
電源を入れよう
2
1
ON
テンキーで日時を入力して[OK]を押す

`
[][] で左右にカーソルを移動。
[][] で数値、AM/PMを変更。
確認して[OK]を押す
ᣣᤨ⸳ቯߩ଻ሽ
▶▶
ᣣᤨ⸳ቯߩ଻ሽߩߚ߼ ᤨ㑆ߩల㔚߇ᔅⷐߢ ߔޕઁߩ⸳ቯࠍ᦭ലߦ ߔࠆߚ߼ߦ㔚Ḯࠍ౉
有線LANで接続する 
USBで接続する 
パソコンと接続しない 
次のページに進む
次のページに進む
ファクスの設定(26ページ)に進む
1
はじめに
2
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする
3
ファクスの設定と接続をする
13
パソコンに接続しよう
確認しよう
どのような手段でパソコンに接続するのかを決めます。通信環境やお使いの機器に合わせて次の3つから選んでください。
本機とパソコンをどのように接続しますか?
有線LAN
(MF4890dw/MF4870dn のみ)
有線LANルーターを介して、本機とパソコンを接続しま
す。LANケーブルを使って、本機を有線ルーター( また はハブ)に接続してください。
本機およびパソコンを接続するための空きポートがルーターにあるこ
とを確認してください。
LANケーブルはカテゴリー 5以上のツイストペアケーブルを別途ご用
意ください 。
で接続する
USB
で接続する
Windows
Macintosh
有線ルーター
Windows
Macintosh
LANケーブル
15 17
21 23
ページへ ページへ
ページへ ページへ
USBケーブルを使って本機とパソコンを接続します。
無線LAN
(MF4890dw のみ)
無線ルーター*を介して、本機とパソコンを接続します。 無線通信(電波)によって、本機とルーター(またはア
クセスポイント)が接続されますので、
必要ありません。
* IEEE802.11b/gまたはn)に対応した無線LANルーター(または
アクセスポイント)が必要です。
自分のルーターが有線ルーターなのか無線ルーターなのかわからないときは
ルーターに付属している取扱説明書を調べるか、またはメーカーにお問い合わせください。
で接続する
LANケーブルは
別冊「無線LAN設定ガイド」へ
無線ルーター
( アクセスポイント)
USBケーブル
14
有線LAN接続
パソコンに接続しよう
1
まず確認してください
LANケーブルによって、パソコンとルーター
(またはハブ)は正しくつながっているか?
詳しくはそれぞれの機器に付属している取扱説明書をご覧いただくか、 またはメーカーにお問い合わせください。
パソコン側のネットワーク設定は完了しているか?
設定が正しく完了していないと、以降の手順を行っても有線LANのネット ワークでご使用になることができません。
ご注意
本 機を有線LANと無線LANの両方に接 続することはでき
ません。
セキュリティーで保護されていないネットワーク環境に接
続すると、お客様の個人情報などが第三者に漏えいする危 険があります。十分にご注意ください。
Windows
インターネット ルーター
LANケーブル
オフィスでLAN接続する場合は、ネットワーク管理者にご
相談ください。
有線LAN接続
2
LANケーブル、ルーター、ハブなどは付属していませんので、別途ご用意ください。LANケーブルはカテゴリー 5以上対応のツイス
トペアケーブルをご使用ください。
LANケーブルを接続する
ルーター
( またはハブ)
LANケーブル
接続したらそのまま約2分間待つ
この間に自動的にIPアド レ ス が 設 定 さ れ ま す *
Windows
本機のIPアドレスが変更された場合
本機とパソコンが同一サブネット上に
* IPアドレスを手動で設定する場合
パソコンの 手動で固定
IPアドレスに固 定IPアドレスを設定している場合は、
IPアドレスを設定してください。
e-マニュアル「IPアドレスを設定する」
あれば、接続は維持されます。
1
はじめに
2 3
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
15
パソコンに接続しよう
✔✔を付ける
Click!
Click!
Click!
✔✔を付ける
有線LAN接続
3
MFドライバーとMF Toolboxをインストールします。本機の電源が入っていることを確認し、管理者権限のユーザーとして Windowsにログオンします。Windowsで起動しているアプリケーションはすべて終了させてください。操作がよくわからないとき
e-マニュアルをご覧ください。
ご注意
ネットワーク環境がIPv6の場合は、この手順でソフトウェアをインストールすることはできません。e-マニュアルの「WSDネットワークでMFドライ
IPv6環境では、スキャン機能は使用できません。
ソフトウェアをインストールする
バーをインストールする」をご覧ください。
Windows
を付ける
User Software CD-ROM
Click!
▼▼
プリンター、ファクス 、スキャナーの各ドライバーと、
MF Toolbox がインストー ルされる。
[選んでインストール]を選択すると、読取革命Lite
ファイル管理革命Litee-マニュアルをインストール できる。
画面が正しく表示されないとき
Windows XP/Server 2003
[ スタート]メニュー →[ ファイル名を指 定して実
行]→「D:¥MInst.exe*」と入力 →[OK
Windows Vista/7/Server 2008
[スタート]メニュー →[ プログラムとファイルの検
索](または[検索の開始])→「D:¥MInst.exe*」 と入力 →[ENTER]キーを押す。
Windows 8/Server 2012
画面の左下隅を右クリック →[ファイル名を指定し て実行] → 「D:¥MInst.exe*」と入力 → [OK]
* CD-ROMドライブ名は「D:」とし て 説 明 。
Click!
画面の指示に従って操作を進める
使用状況調査プログラムへのご協力をお願いします。詳細
は画面の説明をご覧ください。
を付ける
Click!
必要に応じて、
パソコン接続は終了です!
CD-ROM
を取り出す
これで有 線 LANによる
26ページへ進んで
ファクス設定をする
16
有線LAN接続
パソコンに接続しよう
1
まず確認してください
LANケーブルによって、パソコンとルーター
(またはハブ)は正しくつながっているか?
詳しくはそれぞれの機器に付属している取扱説明書をご覧いただくか、 またはメーカーにお問い合わせください。
パソコン側のネットワーク設定は完了しているか?
設定が正しく完了していないと、以降の手順を行っても有線LANのネット ワークでご使用になることができません。
ご注意
本 機を有線LANと無線LANの両方に接 続することはでき
ません。
セキュリティーで保護されていないネットワーク環境に接
続すると、お客様の個人情報などが第三者に漏えいする危 険があります。十分にご注意ください。
Macintosh
インターネット ルーター
LANケーブル
オフィスでLAN接続する場合は、ネットワーク管理者にご
相談ください。
有線LAN接続
2
LANケーブル、ルーター、ハブなどは付属していませんので、別途ご用意ください。LANケーブルはカテゴリー 5以上対応のツイス
トペアケーブルをご使用ください。
LANケーブルを接続する
ルーター
( またはハブ)
LANケーブル
接続したらそのまま約2分間待つ
この間に自動的にIPアド レ ス が 設 定 さ れ ま す *
Macintosh
本機のIPアドレスが変更された場合
本機とパソコンが同一サブネット上に
* IPアドレスを手動で設定する場合
パソコンの 手動で固定
IPアドレスに固 定IPアドレスを設定している場合は、
IPアドレスを設定してください。
e-マニュアル「IPアドレスを設定する」
あれば、接続は維持されます。
1
はじめに
2 3
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
17
パソコンに接続しよう
Click!
入力して
Click!
ダブルクリック
Click!
Click!
有線LAN接続
3
Macintosh用のMFドライバーをインストー ルします。Mac OS X 10.5.8以降が必要です。起動しているアプリケーションはすべ
て終了させてください。なお、インストー ル画面はMac OS Xのバージョンによって異なります。
ソフトウェアをインストールする
ここでの操作はMacintoshの操作です。Windows をお使いの場合は16ページをご覧ください。
User Software CD-ROMを入れ、画面上の CD-ROMアイコンをダブルクリック
ダブルクリック
Macintosh
MFドライバーのインストー ルはこれで終わり。続い
てデスクトップから登録操作をする。
Click!
画面の指示に従って操作を進める
動作環境によっては、この画面が表示されない場合
がある。このときはつぎの手順に進む。
入力して
Click!
Click!
Click!
18
パソコンに接続しよう
Click!
選択する
選択する
Click
Click!
入力する
選択する
Click!
選択する
Click!
選択する
Click!
Mac OS X 10.8.x の場 合は、[]をクリック後、
ポップ アップリストに[CanonMF4800]または
[CanonMF4700]が表示されたらクリックして手 順
に進む。
Click!
選択する
手動設定で接続する
Click!
選択する
[IPP (Internet Printing Protocol)] は選択不可。
入力する
選択する
選択する
[接続]または[種類]欄に[Bonjour]と表示されて い
るプリンター ( ファクス)を選択。
Mac OS X 10.5.x の場合は、[ドライバ]からドラ
イバを選択。
Bonjour 機能によって、IPアドレスは自動設定され
る。Bonjour 機能がない場合や、IPアド レ ス を 手 動 設定する場合は、e-マニュアルの「IPアドレスを 設定 する(IPv4)」を ご 覧 く だ さ い 。
Click
次のページへ
選択する
Click!
1
はじめに
2 3
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
19
パソコンに接続しよう
Click!
本 機が追加され
ていることを確認
Click!
Macintosh
Mac OS X 10.5.x の場合は、別のダイアログボッ
クスが表示されるので、ドライバを選択後[OK]を クリックし、[追加] をクリック。
Click!
Click!
本 機が追 加さ れ
ていることを確認
これで有 線 LANによる
パソコン接続は終了です!
26ページへ進んで
ファクス設定をする
20
USB接続
✔✔を付ける
Click!
Click!
パソコンに接続しよう
1
MFドライバーとMF Toolboxをインストールします。本機の電源が入っていることを確認し、管理者権限のユーザーとして Windowsにログオンします。Windowsで起動しているアプリケーションはすべて終了させてください。
ソフトウェアをインストールする
まだUSBケーブルは接続しないでください
USBケーブルは、MFドライバーとMF Toolboxをインストールした後で接続します。
万一、
USBケーブルを接続してしまったら
Windows 7 / 8 Windows Vista / XP
ルを抜く*、1キャンセ ルをクリックする、2手順から操作する。
* USBケーブ ルを抜いてダイアログボックスが閉じた場合は手順
0
パソコンからUSBケーブルを抜く、1手順から操作する。
0
右のようなダイアログボックスが表示されたら、パソコンからUSBケーブ
から操作を始める。
Windows
Windows Vista / XPの場合
Windows Vista/7/Server 2008
[スタート]メニュー →[ プログラムとファイルの検
索](または[検索の開始])→「D:¥MInst.exe*」 と入力 →ENTER]キーを押す。
User Software CD-ROM
Windows 8/Server 2012
画面の左下隅を右クリック →[ファイル名を指定し て実行] → 「D:¥MInst.exe*」と入力 → [OK]
* CD-ROMドライブ名は「D:」として説明。
プリンター、ファクス 、スキャナーの各ドライバーと、
MF Toolboxがインストー ルされる。
[選んでインストール]を選択すると、読取革命Lite
ファイル管理革命Litee-マニュアルをインストール できる。
画面が正しく表示されないとき
Windows XP/Server 2003
[ スタート]メニュー →[ ファイル名を指 定して実
行]→「D:¥MInst.exe*」と入力 →[OK
1
はじめに
2 3
設置する
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
Click!
画面の指示に従って操作を進める
使用状況調査プログラムへのご協力をお願いします。詳細
は画面の説明をご覧ください。
必要に応じて、CD-ROMを取り出す
を付ける
Click!
22ページへ進む
4
21
パソコンに接続しよう
USB接続
2
MFドライバーなどのソフトウェアをインストールしたら、USBケーブルを接続します。必ずソフトウェアを先にインストールし
てください。
USBケーブルを接続する
Windows
四角いコネクタ
→ 本機に接続する
平らなコネクタ
パソコンに接 続する
これでUSBによるパソコン接続は終了です!
26ページへ進んでファクス設定をする
22
USB接続
ダブルクリック
Click!
入力して
Click!
パソコンに接続しよう
1
Macintosh用のMFドライバーをインストー ルします。Mac OS X 10.5.8以降が必要です。起動しているアプリケーションはすべ
て終了させてください。なお、インストー ル画面はMac OS Xのバージョンによって異なります。
ソフトウェアをインストールする
ここでの操作はMacintoshの操作です。Windows をお使いの場合は21ページをご覧ください。
まだUSBケーブルは接続しないでください
USBケーブルは、MFドライバーとMF Toolboxをインストールした後で接続します。
万一、
USBケーブルを接続してしまったら
0
パソコン
からUSBケーブルを抜く、1手順から操作する。
Macintosh
入力して
Click!
User Software CD-ROMを入れ、画面上の CD-ROMアイコンをダブルクリック
ダブルクリック
画面の指示に従って操作を進める
動作環境によっては、この画面が表示されない場合
がある。このときはつぎの手順に進む。
MFドライバーのインストー ルはこれで終わり。続い
てデスクトップから登録操作をする。
Click!
1
はじめに
2 3
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
23
パソコンに接続しよう
USB接続
2
MFドライバーなどのソフトウェアをインストールしたら、USBケーブルを接続します。必ずソフトウェアを先にインストールし
てください。
USBケーブルを接続する
Macintosh
四角いコネクタ
→ 本機に接続する
平らなコネクタ
パソコンに接 続する
これでUSBによるパソコン接続は終了です!
26ページへ進んでファクス設定をする
24
パソ
1
はじめに
2 3
設置する
4
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
25
ファクスの設定をしよう
MF4890dw/MF4870dn/MF4750 のみ)
設定1
ファクス番号とユーザー略称を登録する
[後で設定する]を選んだときは、自動受信にセット
される。
ファクスの設定を再開するときは、[メニュー ]
[
ファクス送信設定] [ファクス 設 定 ナ ビ ]
「文字を入力する」(39ページ)を参考に、テンキーを使っ
てユーザー略称を入力する。
テンキーを使って電話番号を入力する。
[][] < 確定> を選択する。
[][] < 確定> を選択する。
ฃାࡕ࡯࠼ߩ⸳ቯࠍߒ߹ ߔޕᰴߩ⾰໧ߦᓥߞߡޔ ㆡಾߥฃାࡕ࡯࠼ࠍㆬᛯ ߒߡߊߛߐ޿ޕ 㧖ᰴߩ↹㕙㧦1-ࠠ࡯
この画面を表示したまま操作をせず、次のページ
に進む。
登録した情報は相手の出力紙にプリントされる
ここで登録したファクス番号やユーザー略称は、発信
元情報として相手の出力紙の上部にプリントされます。
ファクス 番 号
電話番号マーク
送信日時 ページ数
ユーザ略称
26
201101/0102:07PM FAX 123XXXXXXX CANON P.0001
ファクスの設定をしよう
確認しよう
つぎの中から用途に合った受信モードを選びます。受信モードは次の「ファクスの受信モードを設定する」(28ページ)で使います。
どんな用途で使いますか?
ファクスしか使わない/通話はしない
ファクス
電話
電話 ファクス
ファクス受信専用ですので通話はできません。お手持ちの電話やオプションの
ハンドセットは接続しません。
受信モード
自動受信
おもに通話する/ファクスはほとんど使わない
手持ちの電話機*を接 続し て 通 話しま す。相 手 が ファク ス のときは[ ファクス]を押して、<受信スタート>を選択し、 受話器を置くと受信できます。
* オプションの ハ ンドセットを使うこともできます。
受信モード
通話もファクスも同じ頻度で使う
留守番電話機を使う
手持ちの留守番電話機を接続します。通話はもちろん、不 在のときにかかってきた電話は留守録音できます。また、 相手がファクスであれば自動的に受信します。
手動受信
普通の電話機
1
はじめに
受信モード
普通の電話機を使う
手持ちの一般電話機*を接続します。相手がファクスであ れば自動的に受信し、電話がかかってきたときは呼び出し 音が鳴ります。
* オプションの ハ ンドセットを使うこともできます。
受信モード
23
設置する
留守 TEL 接続
FAX/TEL 切替
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
留守番電話機
普通の電話機
4
27
ファクスの設定をしよう
設定2
27ページの「どんな用途で使いますか?」で確認した受信モードをここで設定します。
ファクスの受信モードを設定する
ฃାࡕ࡯࠼ߩ⸳ቯࠍߒ߹ ߔޕᰴߩ⾰໧ߦᓥߞߡޔ ㆡಾߥฃାࡕ࡯࠼ࠍㆬᛯ ߒߡߊߛߐ޿ޕ 㧖ᰴߩ↹㕙㧦1-ࠠ࡯
ฃାࡕ࡯࠼ߩ⸳ቯ ฃାࡕ࡯࠼㧦ޓ::::::
ౣ⸳ቯ㧦ᚯࠆࠠ࡯ ⏕ቯ㧦1-ࠠ࡯
自動受信モードにするとき [はい]
それ以外の受信モードにするとき → [いいえ]
いいえ
FAX/TEL切替モードにするとき → [はい]
それ以外の受信モードにするとき → [いいえ]
いいえ
<自動受信>
はい
<FAX/TEL>
はい
設定した受信モードによって表示さ れる画面が異なります。
28
留守TEL接続モードにするとき [はい]
手動受信にするとき → [いいえ]
<留守TEL>
はい
手動受信>
<
いいえ
ファクス機能付きの電話機を接続したとき
電話機のファクス受信方法を「自動受信しない設定
(手動受信)」にしま す 。
ファクスの設定をしよう
設定3
間違えて接続すると
ファクスできません!
電話回線に接続する
B
A
必要に応じて接続する
NTTのアナログ
電話回線へ
[] < はい> を選択。
(留守番)電話機
電源を切る
接続が終わったら[OK]を押す。
電話回線に接続するときのご注意
接続できる電話回線は、一般加入電話回線(PSTN)です。 これ以外の専用電話線を接続した場合は、本機の通信機能が使用でき
なくなる可能性があります。
光回線やADSLに接続するとき
本機はNTTのアナログ回線規格に準拠しており、光回線やADSLを利用
した場合、正しく接続できないことがあります。
付録「光回線( ひかり電話)やADSLに接続する」(31ページ)
10秒以上待つ
本機が再起動し、電話回線の種類が自 動的に設定されます*。
電源を入れる
*電話回線種別が自動で設定されないときは
基本操作ガイドをご覧の上、手動で設定してください。
基本操作ガイド「ファクス」→「ファクス設定を変更する」→「ファクスの送信設定の項目」→「<回線種類の選択>」。
1
はじめに
23
設置する
パソコンと接続する/ドライバーをインストールする ファクスの設定と接続をする
4
29
付録
IPアドレ ス を 確 認 す る
本機のIPアドレスを確認することができます。設定や登録の途中でIPアドレスを入力する必要があるときにお使いください。
MF4890dw/MF4870dn のみ)
本機のIP アドレスが表示さ れる 。[状況確認/中止]
押して画面を閉じる。
ࠦࡇ࡯࡚ࠫࡉ⁁ᴫ ࡈࠔ࡚ࠢࠬࠫࡉ⁁ᴫ ࡊ࡝ࡦ࠻࡚ࠫࡉ⁁ᴫ
[][]<ネットワーク情 報>を選択する。
[][]<IPv4>を選択する。
[][] <IP アドレ ス> を選択する。
本機がネットワークに正しく接続されているか
を確認する
ネットワークに接 続されているパ ソコ ン のWebブ ラウザーを起動し、「http://本機のIPアド レ ス/」 と入 力し て、[ENTER]キーを押す(入力例:
http://192.168.0.215/)。
下の画面(リモートUI 画面)が表示されれば正常*。
* リモートUI画面が表示されないときは、e-マニュアルをご覧く
ださい。
30
付録
光回線(ひかり電話)やADSLに接続する
MF4890dw/MF4870dn のみ)
本機はNTTのアナログ回線規格に準拠しており、光回線やIP電話回線などを利用した場合、接続環境や接続機器によっては正しく 動作しないこともあります。この場合は、光回線やIP電話の事業者にお問い合わせください。また、詳しい接続のしかたについて
も、光回線やADSLの事業者にお問い合わせください。ここでは接続例を示します。
(接続例)
VoIPアダプタ( ルータ)
間違えて接続すると ファクスできません!
ひかり電話対応機器
050IP電話対応機器
ADSLモデム
*
B
A
サービス名称や機器名称は事業者によって異なります。
* ADSL接続の場合はスプリッタ(市販品)などが別途必要となるこ
とがあります。
電話回線や
TEL1」「TEL2」「電話機」 「PHONE」な ど
LANなどへ
31
付録
A4サイズ以外の用紙をセットする
A5、B5、はがきなどA4サイズ以外の用紙をセットするときの方法です。初期設定が終わってから次の内容を「用紙をセットしよう
8ページ)」 と合わせてご覧ください。
用紙幅に隙間なく合わせる。
[][]で設定対象のカセットを選択する。
用紙設定
手差し
1
カセット1
[][]で用紙サイズを選択する。
用紙サイズ
A4
A5 B5 長形3号
[][]で用紙の種類を選択する。
...
32
給紙カセットより長い用紙をセットする
用紙をセットし た 後 、給 紙 カセットの前面にあるカバーを開けます。
はがきや小サイズ用紙をセットする
小サイズ用紙ガイドを取り付けてから用紙をセットしま す 。
付録
用紙のセット方法は
別冊「基本操作ガイド」P.27
2
「はがきや小サイズ用紙をセットする」
1
33
付録
e-マニュアルを使う
e-マニュアルはパソコンで見る電子マニュアルです。本機のすべての機能が目的別に掲載されており、検索機能を使えば素早く必
要な情報を表示できます。辞書のようにしてご活用ください。
検索したい
キーワードを 入力して素 早く情報を キャッチ
キヤノンホームページのGREEN NAVI
目次、用語集、e-マニュ
アルの使いかたについ てはこちら
Macintoshを使い とき
の注意事項はこちら
ボタンをクリックして、使いたい機 能や
知りたい情報にアクセス!
困ったとき、メンテ ナンスをするときには
ここからスタート
オンラインヘルプを使う
ドライバーソフトウェアの情報などはオンラインヘ ルプに収められています。ドライバーソフトウェアを使っているとき
に、機能の説明や設定項目の内容をすぐに調べることができます。
ア プリケ ー ション の メ ニ ュー バ ー から[ファイル][印刷]を選択。
[印刷]画面の[ プリンターの選択]または[プリンタ名]でプリンターを
選択。
[詳細設定]または[プロパティ]をクリック。
[ヘルプ]をクリック。
34
付録
Windows
Windows
User Software CD-ROMをパソコンにセットする
[選んでインストール]をクリック*。
[次へ]をクリック。
[マニュアル]にだけチェックマークを付ける。
[インストール]をクリック。
[はい]をクリック。
[終了]をクリック。
[次へ]をクリック。
インストールが終了したら、[終了]をクリック。
* CD-ROMセットアップ画面が表示されないとき
Windows XP/Server 2003
[ スタート]メニュー [ファイ ル 名を指 定して実 行]
D:¥MInst.exe」と入力
Windows Vista/7/Server 2008
[スタート]メニュー [プログラムとファイルの検索](または [検索の開始])D:¥MInst.exe」と入力
キーを押す。
Windows 8/Server 2012
画面の左下隅を右クリック [ ファイル名を指 定して実行]
D:¥MInst.exe」と入力
** CD-ROMドライブ名は「D:」として説明。
にインストールする
**
OK
**
[OK]
**
ENTER
Macintosh
Macintosh
User Software CD-ROMをパソコンにセットする
Documents]フォルダ を 開く。
MF Guide]フォルダを保存したい場所へドラッグ&ド
ロップ す る 。
e-マニュアルを起動しよう
保存した リック 。
ファクス、プリント、スキャン機 能につ いて 詳しくは
Mac CARPS2 プリンタドライバインストールガイド
Mac FAXドライバインストー ルガイド
Mac スキャナドライバガイド
[MF Guide]フォルダの中にある[index.html]をク
User Software CD-ROMDocuments[Print]
Guideindex.html
User Software CD-ROMDocumentsFAX
Guideindex.html
User Software CD-ROM [Documents] [Scan]
Guideindex.html]
にインストールする
e-マニュアルを起動しよう
デスクトップ に[MF4800 シリー ズ e-マニュア ル]または[ のショートカットアイコンが現れるので、これを クリック。
MF4700 シリーズ e-マニュアル]
CD-ROMからe-マニュアルを起動する
User Software CD-ROMをパソコンにセットし、[マニュア
]をクリックし、[電子マニュアル]をクリック。
OSによっては、セキュリティー保護のためのメッセージが表示されるので、
コンテンツの表 示を許 可する。
35
36
37
消耗品のご注文は
販売店
お客さまのサービス担当は
電話番号
担当部門
担当者
販売店
電話番号
担当部門
担当者
消耗品のご注文は
お客さまのサービス担当は
免責事項
本書の内容は予告なく変更することがありますのでご了承ください。 キヤノン株式会社は、ここに定める場合を除き、市場性、商 品性、特 定使用目的の適合性、または特許権の非侵害性に対する保証を含め、 明示的または暗示的にかかわらず本書に関していかなる種類の保証 を負うものではありません。キヤノン株式会社は、直接的、間接的、 または結果的に生じたいかなる自然の損害、あるいは本書をご利用に なったことにより生じたいかなる損害または費用についても、責任を 負うものではありません。
商標
Canon、Canon ロゴ、およびSateraはキヤノン株式会社の商標で
す。Apple、Mac OS、Macintoshは、米 国および そ の他の国で登
38
録されている
Apple Inc.の商標です。Microsoft、Windowsおよび
Windows Vistaは、米国Microsoft Corporationの、米国およびそ
の他の国における登録商標または商標です。ファイル管理革命Lite、 読取革命Liteは、パナソニックソリューションテクノロジー(株)の登 録商標、または商標です。その他、本書中の社名や商品名は、各社の 登録商標または商標です。
著作権
© CANON INC. 2013 All Rights Reserved
キヤノン株式会社の事前の書面による承諾を得ることなしに、いかな る形式または手段(電子的、機械的、磁気的、光学的、化学的、手動、 またはその他の形式/手段を含む)をもっても、本書の全部または一
部を、複製、転用、複写、検索システムへの記録、任意の言語やコン ピューター言語への変換などをすることはできません。
文字を入力する
使うテンキー
入力モード(切り替えかたは下を参照)
<カナ>
aA
12
設定や登録のとき、文字や数字を入力しなければな らないことがあります。このときは、テンキー、[OK]、
[][][][] などを使って入力します。
使うテンキ ー
<カナ>
OK
▼ ▲ ▼ ▲
入力モード(切り替えかたは下を参照)
aA
テンキー クリア
12
アイウエオァィゥェォ @.-_/ 1
カキクケコ ABCabc 2
サシスセソ DEFdef 3
タチツテトッ GHIghi 4
ナニヌネノ JKLjkl 5
ハヒフヘホ MNOmno 6
マミムメモ PQRSpqrs 7
ヤユヨャュョ TUVtuv 8
ラリルレロ WXYZwxyz 9
ワヲン
(濁音)
(半濁音)
(ハイフン)
-
入力モードを切り替えるには
入力モードにはカタカナを入力する<カナ>、アルファベッ
トや記号を入 力する<aA>、数字を入力する<12>3
類があり、初期状態では<カナ>にセットされています。 入力モードを切り替えるときは、まず、[▼] を押して<入 力モード:カナ>を選択し、 (トーン)を押します。 押すたびに入力モードが替わります。
カーソルを移動する
[◀]または[▶]を押すとカーソルが移動します。
(入力不可)
0
@. / - _ ! ? & $ % #
) [ ] { } < > * +
=
, ; : ^ ` | ¥
スペースを入力する
文字の最後にカーソルを合わせて[▶]を押すと、スペー スが入力されます。
入力した文字を削除する
(クリア)を押すと文字が削除されます。そのまま押
し続けるとすべての文字が削除されます。
(入力不可)
39
お問い合わせは
まず、基本操作ガイドやe-マニュアルを参照してください。 それでも問題が解決しない場合、または点検が必要と考え
られる場合にご連絡ください。
お客様相談センター
050-555-90024
(全国共通)
平日 9:00 20:00 /土日
祝日* 10:00 17:00
*1 1 日〜 1 3 日を除く
上記番号をご利用できない場合は043-211-9627をご
利用ください。IP電話をご利用の場合、プロバイダーの サービスによってはつながらないことがあります。
受付時間は予告なく変更する場合がありますのであら
かじめご了承ください。
付属ソフトウェアについての お問い合わせは
「読取革命Lite」と「ファイル管理革命Lite」は
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社の 製品です。 お問い合せ先については各ソフトウェアマニュアル およびReadmeをご覧ください。
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
108-8011 東京都港区港南2-16-6
FT6-0298 (010) XXXXXXXXXX © CANON INC. 2013 PRINTED IN KOREA
お問い合わせは
まず、基本操作ガイドやe-マニュアルを参照してください。 それでも問題が解決しない場合、または点検が必要と考え
られる場合にご連絡ください。
お客様相談センター
050-555-90024
(全国共通)
平日 9:00 20:00 /土日
*1 1 日〜 1 3 日を除く
上記番号をご利用できない場合は043-211-9627をご
利用ください。IP電話をご利用の場合、プロバイダーの サービスによってはつながらないことがあります。
受付時間は予告なく変更する場合がありますのであら
かじめご了承ください。
付属ソフトウェアについての お問い合わせは
祝日* 10:00 17:00
「読取革命Lite」と「ファイル管理革命Lite」は
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社の 製品です。 お問い合せ先については各ソフトウェアマニュア ル およびReadmeをご覧ください。
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
108-8011 東京都港区港南2-16-6
FT6-0298 (010) XXXXXXXXXX © CANON INC. 2013 PRINTED IN KOREA
Loading...