Zoom FIRE-30 User Manual [ja]

オペレーションマニュアル
はじめに
このたび は、ZOOM モデリン グギターアン プFIRE-30(以下FIRE-30 と呼びま す)をお買い上げいた だきまして、まことに ありがとうご ざいま す。FIRE-30の機能を十分に理解し、末永くご愛用いただくためにも、こ のマニュ アルをよくお読み くださるよう お願いいたし ます。 このマニ ュアルはお手元に 保管し、必要に応 じてご覧くだ さい。
目次
はじめに . . . ..................................... 1
特長 . ........................... ............... 4
各部の名称と機能 . . . ............... ............... 5
◆ インプット/プリアンプセクション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
◆ エフェクトセクション . . . . . . . ............................... 6
◆ パッチセクション . . . . . . . . . . ............................... 7
◆ アウトプット/コントロールセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
接続しましょう ................................... 9
使ってみよう ...................... ..............10
基本操作 ................................................. 10
エフェクトを使う .......................................... 11
パッチの呼び出しと保存 . . ................................... 12
◆ パッチを呼び出す . . . . . . . . . . ..............................12
◆ パッチを保存する . . . . . . . . . . ..............................14
内蔵チューナーを使う ....................................... 15
フットスイッチでモードを切り替える .......................... 16
FIRE-30を工場出荷時の状態に戻す(オールイニシャライズ). ...... 17
ドライブタイプ/エフェクトタイプ一覧 . . . . ...........18
■ DRIVE ................................................. 18
■ ZNR . ................................................. 19
■MODULATION ......................................... 19
■DELAY/REVERB........................................ 22
製品仕様 . . . ................................... 23
故障かな? と思う前に ........................... 23
パッチリスト ...................... ..............24
安全上のご注意/使用上のご注意
安全上のご注意
この取扱説明書では、誤った取り扱いによる事故を未然に防ぐための注意事項を、マークを付けて表 示しています。マークの意味は次の通りです。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が死亡または重傷を負う 可能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が傷害を負う可能性、ま たは物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
本製品を安全にご使用いただくために、つぎの事項にご注意ください。
電源について
電源プラグは必ず AC100Vの電源コンセントに差し込んでください。
長時間ご使用 にならない場合は 、電源コードをAC コンセントか ら抜いておく ようにしてく ださ い。
使用環境について
FIRE-30をつぎのような場所でご使用になりますと、故障の原因となりますのでお避けくださ い。
●温度が極端に高 くなるところ や低くなると ころ
●湿度が極端に高 いところ
●砂やほこりの多 いところ
●振動の多いとこ ろ
取り扱いについて
FIRE-30は精密機器ですので、スイッチ類には無理な力を加えないようにしてください。 必要以上に力を加 えたり、落としたりぶつけ るなどの衝撃は故 障の原因とな ります。
接続ケーブルと入出力ジャックについて
ケーブルを接 続する際 は、各機器の 電源スイ ッチを必 ずオフにして から行な ってくだ さい。本製 品を移動するとき は、必ずすべ ての接続ケー ブルと電源プラグ を抜いてから 行なってくだ さい。
改造について
ケースを開けたり、改 造を加えるこ とは、故障の原因となりますので絶対に おやめください。改造 が原因で故障が発 生しても当社 では責任を負 い兼ねますのでご 了承ください 。
音量について
FIRE-30を大音量で長時間使用しないでください。難聴の原因となることがあります。
2
ZOOM FIRE-30
安全上のご注意/使用上のご注意
使用上のご注意
他の電気機器への影響について
FIRE-30 は、安全性を考慮して本体からの電波放出および外部からの電波干渉を極力抑えておりま す。しか し、電波干渉 を非常に 受け やすい機 器や 極端に強い電波を放出する機器の周囲に設置すると
影響が出る場合があり ます。そのよ うな場合 は、FIRE-30と影響する機器とを十分に距離を置いて設 置してください。
デジタル制御の電子機 器で は、FIRE-30も含めて、電波障害による誤動作やデータの破損、消失など 思わぬ事故が発生しかねません。ご注意ください。
お手入れについて
パネルが汚れたときは、柔らかい布で乾拭きしてください。それでも汚れが落ちない場合は、湿らせ た布をよくしぼって拭いてください。
クレンザー、ワックス およびアルコ ール、ベンジ ン、シンナー などの溶剤は 絶対に使用し ないでください。
故障について
故障したり異常が発生した場合は、すぐに電源コードを抜いて電源を切り、他の接続ケーブル類もは ずしてください。
「製品の 型番」「製造番号」「故障、異 常の具体 的な 症状 」「お客 様の お名 前、ご住 所、お電 話番号」を
お買い上げの販売店またはズームサービスまでご連絡ください。
保証書の手続きとサービスについて
FIRE-30 の保証期間は、お買い上げいただいた日から1 年間 です。ご購入 された販 売店 で必 ず保証書 の手続きを行なってください。万一保証期間内に、製造上の不備による故障が生じた場合は、無償で
修理いたしますのでお買い上げの販売店に保証書を提示して修理をご依頼ください。ただし、つぎの 場合の修理は有償となります。
1. 保証書のご提示がない場合。
2. 保証書にご購入の年月日、販売店名の記述がない場合。
3. お客様の取り扱いが不適当なため生じた故障の場合。
4. 当社指定業者以外での修理、改造された部分の処理が 不適当であった場合。
5. 故障の原因が本製品以外の、他の機器にある場合。
6. お買い上げ後に製品を落としたり、ぶつけるなど、過度の衝撃による故障の場合。
7. 火災、公害、ガス、異常電圧、および天災(地震、落雷、津波など)によって生じた故障の場合。
8. 消耗品(電池など)を交換する場合。
9. 日本国外でご使用になる場合。
保証期間が切れますと修理は有償となりますが、引き続き責任を持って製品の修理を行ないます。
このマニュアルは将来必要となることがありますので、必ず参照 しや すいとこ ろに 保管して くだ さい。
©
株式会社 ズーム
本マニュアルの一部ま たは全部を無 断で複製/転 載することを禁じ ます。
ZOOM FIRE-30
3
特長
特長
FIRE-30は次のような特長を備えたギターアンプです。
● 多彩なギターアンプ/コンパクトエフェクターサウンドをモデリング
著名なギターアン プやコンパク トエフェクターの 音質/特性を モデリングし た22 種類 のドライブ タイプ(歪みの種類)を搭載。ビンテージア ンプからシャ ープな現代風 ディストーション まで、多 彩なサウンド を再現できま す。また、キーを ひと押し するだけで音 圧やサス ティンを 強調したり、 低音域や高音域をブー ストする機能 も用意されて います。
● ギタープレイに欠かせないデジタルエフェクト
音に揺らぎを与えるモ ジュレーショ ンエフェクト や、残響や反射音 を加えるディ レイ/リバー ブエ フェクトを搭載。積極的な サウンドメイ キングが楽し めます。
● アンプの設定をパッチとして保存
アンプやエフェクトの設定 をユーザ ーパ ッチとし て保存可 能。パネ ル上のキ ーやフッ トス イッチ
(別売)を使って、ア ンプやエ フェクト の音色を 瞬時に切 り替えら れます。さら に、推奨セッ ティ
ングをプログラムした プリセットパ ッチも利用で きます。
● POWER DAMP スイッチを搭載
パワーアンプの音響特 性を損なわず に音量だけを 絞ることができま す。
● オートクロマチックチューナーを搭載
ギター用のオートクロ マチックチュ ーナーを内蔵。簡 単な操作で手軽に チューニング が行えます。
● 豊富な入出力端子
CD プレーヤー/MD プレーヤーな どの再生機器を接 続するAUX IN 端子や、ヘッドフォン/録 音機 器を接続するRECORDING /PHONES端子を装 備。CDからのフレーズコピーや深夜の練習にも 威力を発揮します。
4
ZOOM FIRE-30
各部の名称と機能
各部の名称と機能
インプット/プリアンプセクション
パッチセクション エフェクトセ クション
◆ インプット/プリアンプセクション
楽器の信号を入力し、歪み の量や音色を 整えるセクシ ョンです。
アウトプット/コントロールセクション
① [INPUT] 端子
楽器用ケーブルを使っ てエレクトリ ックギターを 接続する端子です 。
② [VARIATION] キー
③ [DRIVE TYPE] ノブ
音質や特性を シミュレート するアン プ/ディ ストーション の種類(ドラ イブタイ プ)を選びます。 [DRIVE TYPE] ノブを使って11種類の中からドライブタイプを選択し、[VARIATION]キーを使っ てそのバリエーション(ビンテ ージ/スタン ダード)を切り替えます。現在選ば れているバリ エー ションに対応する LEDが点 灯します。
④ [GAIN] ノブ
入力のゲインを調節し ます。このノブを 上げるほど歪 みが深くなります 。
⑤ [BASS]/[MIDDLE]/[TREBLE]ノブ
低音域/中音域/高音 域のブースト /カット量を 調節する3 バンドのイコライザーです。
ZOOM FIRE-30
5
各部の名称と機能
⑥ [LEVEL] ノブ
プリアンプ通過後の音 量を調節しま す。
⑦ [BOOST] キー
このキーをオン(LED が点灯)にすると、音 圧が上がりま す。
⑧ [SUSTAIN] キー
このキーをオン(LED が点灯)にすると、サ スティンが長 くなります。
⑨ [EDGE] キー
このキーをオン(LED が点灯)にすると、高 音域が強調さ れます。
⑩[BOTTOM]キー
このキーをオン(LED が点灯)にすると、低 音域が強調さ れます。
◆ エフェクトセクション
内蔵のデジタルエフェ クトを調節す るセクション です。FIRE-30 では、モジュレーションエフェク トとディレイ/リバー ブエフェクト の2種類が利用できます。
① [TYPE] キー(MODULATION)
モジュレーションエフ ェクトで利用 するエフェク トタイプ(効果の種類)を選択 します。また、モ ジュレーションエフェ クトのオン/ オフ切り替え にも利用します。
② [VALUE] ノブ(MODULATION)
現在選ばれているモジ ュレーション エフェクトの エフェクトパラメ ーター(効果の効き具合)を調 節します。
③ [TYPE/TIME] ノブ(DELAY/REVERB)
ディレイ/リバーブエ フェクトで利 用するエフェ クトタイプとエフ ェクトパラメ ーター(残響 の長 さや反響音の間隔)の両方 を調節します 。
④ [MIX] ノブ(DELAY/REVERB)
ディレイ/リバーブエ フェクトの効 果の深さ(ギ ターとエフェクト のミックスバ ランス)を調節し ます。
6
ZOOM FIRE-30
各部の名称と機能
◆ パッチセクション
パッチの保存や呼び出 しを行うセク ションです。また、内蔵チューナーやノイズ リダクション もこ のセクションで操作し ます。
① [MANUAL] キー
② [PROGRAM/BANK] キー
パネル上の操作で音作 りを行うマニ ュアルモード と、あらかじめプ ログラムされ たパッチの設 定を 利用するプログラムモ ードを切り替 えるキーです。 [MANUAL] キー がオン(LED が点 灯)のときは マニュア ルモード 、[PROGRAM/BANK] キーが オンのときはプログラ ムモードが選 ばれます(電 源投入時には、マニュアルモー ドが選ばれて いま す)。
③ ディスプレイ
現在選ばれているパッ チ番号や、FIRE-30 内部の設定要素(パラメーター)の値が表示されます。
④[▲]/[▼]キー
パッチの切り替えや、ZNR(ズー ムノイズリダ クション)を調節 するときに使用し ます。
⑤ [STORE] キー
現在の設定をユーザー パッチとして 保存するとき に使います。
⑥ [EXIT] キー
操作をキ ャンセルしたり、現在選んでいるパッチ番号をディスプレイに表示させるときに使います。
⑦ [TUNER] キー
このキーをオン(LED が点灯)にすると、FIRE-30 の内蔵チューナーが利用できます。
⑧ [ZNR] キー
ZNR(ズームノイズリダ クション)を利用するときに使 います(電源投入時には、オン に設定され ています)。
ZOOM FIRE-30
7
各部の名称と機能
◆ アウトプット/コントロールセクション
アンプの最終的な音量 を調節したり 、フットスイッチ や外部機器を接続 するセクショ ンです。
①[POWER DAMP]スイッチ
このスイッチをオ ンにする と、パワーア ンプの音響特 性を損な わずに音量だ けを絞る ことができ、 小音量でも迫力ある演 奏をお楽しみ いただけます。
② [MASTER] ノブ
スピーカーから出力さ れる最終的な 音量を調節し ます。
③ [POWER] スイッチ
電源のオン/オフを切 り替えます。
④ [FOOT SW]端子
別売のフットスイ ッチ(ZOOM FS-01)を接続し、足元でマニュアルモードとプログラムモード を切り替えるための端 子です。
⑤ [AUX IN]端子
CD プレーヤーやMD プレーヤーな どの再生機器を接 続するステレ オの入力端子 です。
⑥ [RECORDING/PHONES] 端子
録音機器やヘッドフォ ンを接続する ステレオ出力 端子です。
8
ZOOM FIRE-30
接続しましょう
続しましょう
ギターとFIRE-30の間にZOOM マルチエフェクター(606や 707IIなど)を接続するときは、 [DRIVETYPE]ノブをEFFECT INに合わせてください。
ギター
606など
FS01
フットスイッチを使ってマ ニュアル モ ードとプログラ ムモードを足元で切り替 えたいときは、別売 の ZOOMFS-01を[FOOT SW]端子に接続します。
CDプレーヤーなどステレオの再生機器を入 力するには、ステレオケーブルを使って [AUX IN]端子に接続します。入力された信 号は、内部でギターの信号とミックスされます。
FIRE-30の出力をヘッドフォンでモ ニターするときは、ヘッドフォンのプ ラグを[RECORDING/PHONES] 端子に接続します(この端子にプラ グが接続されると、自動的にスピー カーの内部接続が解除されます)。
CDプレーヤーなど
電源ケーブル
ヘッドフォン
ZOOM FIRE-30
FIRE-30の出力を録音する には、録音機器の入力端子と [RECORDING/PHONES] 端子を接続します。
MRS-1266など
9
使ってみよ
使ってみよう
ここではパネルの操作 方法やパッチ の使い方など、FIRE-30 の各種操作について説明します。
基本操作
[MASTER] ノブが0の位置まで絞られていることを確認し、[POWER] スイッチをオンにし
1.
てください。[GAIN]/[BASS]/[MIDDLE]/ [TREBLE]/[LEVEL] の 各ノブはすべ て中 央に合わせてください。
[POWER] スイッチをオンにした直後は、マニュアルモード([MANUAL]キーがオン)になってい ます。マ ニュアルモードで は、パネル上のノ ブやキーを使 って音作りが行え ます。
--
[DRIVE TYPE]ノブと [VARIATION] キーを使って、利用したいドライブタイプとそのバリ
2.
エーションを選択してください。
FIRE-30では、現在選ばれているドライブタイプに応じて、特性や歪み具合が変化します。このた め、マニュアルモ ードで音作り を行うときは、まず[DRIVE TYPE]ノブを回してドライブタイプを 選び、[VARIATION]キーでそのバリエーション(スタンダード/ビンテージ)を選ぶことをお勧 めします(ドライブタイプ ごとの説明は →P.18)。
[MASTER] ノブを適度な位置まで上げ、ギターを弾きながら [GAIN] ノブや [LEVEL] ノブ
3.
を回して、歪みの深さや音量レベルを調節して ください。
通常は [GAIN] ノブで歪みの深さを調節し、[LE VEL] ノブでパッチ固有の音量を設定します
([MASTER]ノブは、すべてのパッチに共通の最終ボリュームを調節します)。
[BASS] /[MIDDLE]/ [TREBLE]の各ノブを使って、トーンを調節してください。
4.
また、[BOOST]、[SUSTAIN]、[EDGE]、[BOTTOM]の各キーを使って、音圧、サスティン、高 音域、低 音域といった要素 を強調できま す。
ZNR(ズームノイズリダクション)の設定をするときは、[ZNR]キーを押してください。
5.
ZNRキ ーの LEDが点滅し 、ZNR の設定値(Z1〜Z9, oF )が約2 秒表示されます。[▲]/[▼]キー を使って、設定値 を修正してく ださい。ZNR のオン/オ フを切り替え たいときは、もう一度 [ZNR] キーを押して ください。値が大 きいほど ZNR の 効きが強くな ります。音の 消え際が 不自然に なら ない範囲でできるだけ 大きい値に合 わせてくださ い。
マニュアルモードの ディスプレイ
電源を切るときは、[MASTER]ノブを絞ってから [POWER] スイッチをオフにしてください。
6.
10
ZOOM FIRE-30
エフェクトを使う
FIRE-30には、モジュレーション、ディレイ/リバーブという2種類のエ フェクトが内 蔵されてい ます。こ こでは、それぞれのエ フェクトを試 してみましょ う。
モジュレーションエフェクトをかけるに は、利用したい エフェクト タイプ(効果の 種類)に
1.
対応する[TYPE]キーを押してください。
該当するキーのLED が点灯 し、モジュレーシ ョンエフェク トがオンになりま す。このとき、選択さ れたエフェクトタイプ とその設定値 がディスプレ イに約2秒間表示されます。
使ってみよう
エフェクトタイプ 設定値
C1
モジュレーションエフ ェクトで選択 可能なエフェ クトタイプとその 略号は、次の通り です。
キー(エフェクトタイプ 略号 キー(エフェクトタイプ 略号
[CHORUS]キー(コーラス) [AUTO WAH]キー(オートワウ)
[FLANGER]キー(フランジャー) [STEP]キー(ステップ)
[PHASE]キー(フェイザー) [SLOW-A]キー(スローアタック)
[DOUBLING]キー(ダブリング) [PITCH]キー(ピッチシフト)
[TREMOLO]キー(トレモロ) [RING MOD]キー(リングモジュレーター)
[VALUE] ノブを回してください。
2.
例えば手順1で[CHORUS] キーを押したときは、[VALUE]ノブを回すとC1 〜C9の範囲で設定値 が上下し、それに応じてエフェ クトの効き具 合(この例ではコーラスの 変調の深さ)が変わり ます
(エフェクトタイ プや設定値につい ての詳細は→ P.19 〜P.22)。
C
F S
H
D P
T R
W
A
H
INT
・ モジュレーションエフェクトで同時に使用できるエフェクトタイプは1 種類のみです。
・ ディスプレイにエフェクトタイプや設定値が表示されていなくても、[VALUE]ノブを操作すれば、現在選
ばれているエフェクトタイプ([TYPE]キーのLED の点灯で確認できます)の設定値が変化します。
ディレイ/リバーブエフェクトをかけるには、[TYPE/TIME]ノブを回し、利用したいエフェ
3.
クトタイプとその設定値を選んでください。
ZOOM FIRE-30
11
使ってみよう
[TYPE/TIME]ノブを回すと、ディスプレイに、現在選ばれているエフェクトタイプとその設定値 が表示されます。
エフェクトタイプ 設定値
D1
ディレイ/リバーブエ フェクトで選 択可能なエフ ェクトタイプとそ の略号は、次の通 りです。
キー( エフェクトタイプ 略号 キー(エフェクトタイプ 略号
DELAY(ディレイ) ROOM(ルーム)
ECHO(エコー) HALL(ホール)
左側に絞りきっ た状態か ら右側に 回すと、d1 〜 d9(ディレイ)→E1 〜E9(エコー)→ r1〜 r9
(ルーム)→ H1〜 H9(ホール)の順にエフェクトタイプと設定値が変化していきます(エフェク
トタイプや設定値につ いての詳細は →P.22)。
[MIX]ノブを回して、ディレイ/リバーブエフェクトのかかり具合を調節してください。
4.
[MIX]ノブは、原音(ギターの信号)とディレイ/リバーブエフェクトのエフェクト音のミックス バランスを0〜9 の範囲 で調節します。ノ ブを右に回す ほどディレイ/リ バーブエフェ クトが深く かかり、左に回しきるとデ ィレイ/リバ ーブエフェク トがオフになりま す。
H
INT
プ ログラム モードで も、同じ要 領でパッ チのエ フェクト 設定を 修正でき ます。
D R
E H
パッチの呼び出しと保存
FIRE-30 のパッチは、読み書き可能なユーザーバンク(U)と読み 込み 専用のプ リセ ット バンク
(A、b)に分 かれており、バン クごとに 0〜9のパッチ番号が利用できます。
ここでは、アンプやエフェクトの設 定をユーザー パッチとして保存 したり、ユー ザーパッチ/ プリ セットパッチを呼び出 したりする方 法について説 明します。
◆ パッチを呼び出す
パッチセクションの[PROGRAM/BANK]キーを押し、LED を点灯させてください。
1.
D135がマニュアルモードからプログラムモードに切り替わり、ディスプレイには現在選ばれてい
12
ZOOM FIRE-30
るパッチが表示されま す。
0
プログラムモードでは 、パ ネル上の ノブの設定が 無効となり、現在 選ばれている パッチの設定 が有 効になります。
[▲]/[▼]キーを使って利用したいパッチのバンクと番号を選んでください。
2.
[▲]/[▼]キーを押すと、U0〜 U9 →A0〜A9 → b0 〜 b9 → U0...の順で パッチが切り 替わります
(工場出荷時のパ ッチの内容は→P.17)。
使ってみよう
パッチ バン ク
U=ユーザーバンク、
A、b=プリセットバンク
また、[PROGRAM/BANK]キーを押すと、U1→A1→b1→U1の ように、パッ チ番号はその まま でバンクのみが切り替 わります。
必要ならば、インプット/プリアンプセクショ ンやエフェ クトセクショ ンを操作し て、歪み
3.
具合、トーン、音量、エフェクトのタイプや効き具合な どを調節して ください。
呼び出したパッチを後 から修正する ことも可能で す。ノブやキーを操作すると、ディスプレイ の右 下にドットが点灯しま す(元の設定値に 戻すとドット が消灯します)。
4
点灯
H
INT
[STORE] キー を押せ ば、変更 した内 容をユー ザーパ ッチに保 存できま す。操 作方法は「パッ チを保存 す る」を ご参照く ださい。
N
OTE
設 定値を変 更した 内容は、他 のパッ チを選ぶ と元の 状態に リセット されて しまい ます。設定 内容を残 し て おきたい ときは、ユー ザーパ ッチに保 存して ください。
パッチ番号
4
ZOOM FIRE-30
13
使ってみよう
◆ パッチを保存する
N
OTE
パ ッチを保 存する と、その位 置に保 存されて いたユ ーザー パッチは 消去さ れます。誤 って必 要なパッ チ を 消去しな いように ご注意 ください。
パネル上のキーやノブを使ってお好みの音色を作ってください。
1.
パッチセクションの[STORE]キーを押してください。
2.
ディスプレイに ユーザー バンクを 表すUの文字とパッチ番号(0 〜9)が 点滅表示 され、ユー ザーパッチへの保存が 可能となりま す。
0
[▲]/[▼]キーを使って保存先となるユーザーパッチ(U0 〜 U9)を選んでください。
3.
なお、プ リセットパッチ(A0〜 A9、b0〜b9)は読み込み専用です。保存先として選ぶことはで きません。
1
パッチを保存するには、もう一度[STORE]キーを押してください。
4.
[STORE]キーを押すと保存が実行され、プログラムモードになります。 また、[STORE] キーの代わりに[EXIT]キーを押すと、操作がキャンセルされ、手順1の 状態 に戻 ります。
H
INT
既 存のパッ チを呼び 出して 保存操作 を行え ば、パッチを コピー すること もできま す。
14
ZOOM FIRE-30
内蔵チューナーを使う
FIRE-30 にはオートクロマチックチューナーが内蔵されています。チューナー機能を使うには、 パッチセクションの [TUNER]キーを利用します。
パッチセクションの[TUNER]キーを押してください。
1.
[TUNER] キーのLEDが点灯し、内蔵チューナーが利用可能な状態になります。 音を外に出しながらチューニングし たいときは、[TUNER]キーを押してすぐ放してください(ディ スプレイ にtUと表示されます)。また、アンプをミュ ート(消音)してチューニングした いと きは、[TUNER]キーを押し続けてディスプレイにMtと表示されてから放してください。
T
ミュート
使ってみよう
押し続 ける
チューニングを合わせたい開放弦を弾いてください。
2.
ディスプレイの左側に は最寄りの音 名、ディスプ レイの右側にはピ ッチがどの程 度ずれている かを 表す記号が表示されま す。ディスプレイ を見ながらピ ッチを調節してく ださい。
MT
高いピッチ
正確なピッチ
低いピッチ
A 8A8
ずれが大きいほど表示の回転が速くなります
チューナーの基準ピッチを変えたいときは、[ ▲ ] /[ ▼ ] キーのどちらか一方を押してくださ
3.
い。
現在の基準ピッチの設 定値が約 2秒間表示されます。初期状態では40(中央A=440Hz)に設 定されています。
40
基準ピッチの値が表示されている間に、[▲ ]/[ ▼]キーを使って値を変えてください。
4.
設定可能な範囲は、35 〜45(中央A= 435Hz 〜445Hz)で す。
ZOOM FIRE-30
15
使ってみよう
42
N
OTE
電 源を入れ 直すと、基準 ピッチ が40(中央A = 440Hz)に リセッ トされま す。
チューニングが終ったら、[TUNER]キーを押してオフにしてください。
5.
チューナーが解除され ます。
N
OTE
チ ューナー 機能使用 時はエ フェクト がオフ になりま す。
フットスイッチでモードを切り替える
別売のフットスイッチ を使えば、演 奏中にマニュ アルモードとプロ グラムモード の切り替えを 足元 で行えます。
FIRE-30の電源を切り、別売のフットスイッチFS-01を[FOOT SW]端子に接続してくださ
1.
い。
N
OTE
電 源が入っ た状態で フット スイッチ の抜き 差しを行 うと、FIRE-30が誤動作するおそれがあります。
FIRE-30 の電源を入れてください。
2.
FIRE-30がマニュアルモードとなります。
--
演奏しながら、フットスイッチを踏んでください。
3.
スイッチを踏むと、FIRE-30がマニュアルモードからプログラムモードに切り替わり、現在選ばれ ているパッチが有効と なります。必要な らば、[PROGRAM/BANK]キーや[▲] /[▼] キーを使っ て、バン クやパッチ番号を 切り替えてく ださい。
A1
16
マニュアルモードの ディスプレイ
プログラムモードの ディスプレイ
ZOOM FIRE-30
使ってみよう
マニュアルモードに戻るには、もう一度フットスイッチを踏むか、[MANUAL]キーを押してく
4.
ださい。
FIRE-30 を工場出荷時の状態に戻す(オールイニシャライズ)
必要ならば、ユーザーパッチ(U0〜U9)の内容を工場出荷時の状態に戻すことができます(これ をオールイニシャライ ズと呼びます )。
N
OTE
オ ールイニ シャラ イズを 実行す ると、それま でに保 存した ユーザー パッチ がすべ て消去 されます。こ の 操 作は慎重 に行って くださ い。
[STORE]キーを押しながら電源を入れてください。
1.
ディスプレイにALの表示が 点滅します。
AL
オールイニシャライズを実行するには、もう一度[STORE]キーを押してください。
2.
すべてのユーザーパッ チが工場出荷 時の状態に戻 ります。オールイ ニシャライズ をキャンセル した いときは、[STORE]キーの変わりに[EXIT]キーを押してください。
ZOOM FIRE-30
17
イブ タイ エフェクトタ イプ
ドライブタイプ/エフェクトタイプ一 覧
■DRIVE
モデリングの素材とな るアンプやデ ィストーショ ンの種類(ドライブタ イプ)を選びます 。
ドライブ
タイプ
RR
FFFFDDDDRR
NN
CCCCLLLLEEEEAAAANN
((((ククククリリリリーーーーンンンン))
MMMMSS
BBBBGG
HHHHIIIIGGGGAAAAIIIINN
((((ハハハハイイイイゲゲゲゲイイイインンンン))
ZZZZOOOOOOOOMM
((((ズズズズーーーームムムム))
OOOODDDD////DDDDIIIISSSSTT
((((オオオオーーーーババババーーーードドドドララ
イイイイブブブブ////デデデディィィィスス トトトトーーーーシシシショョョョンンンン))
FFFFUUUUZZZZZZ
((((フフフファァァァズズズズ))
))
SS
GG
NN
MM
))
TT
ララ スス ))
ZZ
))
表示
バリエー
ション
VINTAGE
FD
STANDARD
VINTAGE
CL
STANDARD
VINTAGE
MS
STANDARD
VINTAGE
BG
STANDARD
VINTAGE
HG
))
STANDARD
VINTAGE
M
STANDARD
VINTAGE
OD
STANDARD
VINTAGE
名前
FDR BLUES
FDR CLEAN
JCLEAN
MATCH
MS OLD
MS DR IVE
BG OLD
BG DRIVE
MP 1
PVY
9002
ZPOWER
VINTAGE OD
TB DIST
WILD FUZZ
説明
真空管ビ ルト インアン プのクラ シカ ルでブル ー ジーなサウンドです。
真空管ビ ルト インアン プのクリ ーン サウンド で す。
クリーン でブ ライトな 感じのコ ンボ アンプサ ウ ンドです。
ウォーム でパ ワー感の あるコン ボア ンプサウ ン ドです。
ブリティ ッシ ュ系真空 管スタッ クア ンプのオ ー ルドテイストなサウンドです。
ブリティ ッシ ュ系真空 管スタッ クア ンプのド ラ イブサウンドです。
中音域に 粘り のある真 空管コン ボア ンプのオ ー ルドテイストなサウンドです。
中音域に 粘り のある真 空管スタ ック アンプの ド ライブサウンドです。
ゲインの高い真空管プリアンプのサウンドです。
ヘビーメタルに最適な、真空管スタックアンプの サウンドです。
ズームオリジナルの9002系のサウンドです。
ズームオ リジ ナルのパ ワー感の ある アンプ系 サ ウンドです。
乾いたサ ウン ドのオー バードラ イブ をコンボ ア ンプに接続したサウンドです。
信号を極 端に ブースト したディ スト ーション を コンボアンプに接続したサウンドです。
ハイゲイ ンで 攻撃的な 一昔前の ファ ズをスタ ッ クアンプに接続したサウンドです。
F
STANDARD
FUZZ
60年代の香り が懐かしいスタンダー ドなファズ をスタックアンプに接続したサウンドです。
18
ZOOM FIRE-30
ドラ イブ タイ プ/ エ フェクトタイプ一覧
中音域に 癖の ある伝統 的なメタ ル系 サウンド で す。
7弦ギターの音域に対応したメタルサウンドで す。
エレクト リッ クギター の音色を アコ ースティ ッ クギター風に変えるエフェクトです。
DRIVE[VA RIATION] キ ーで、音色の バリエー ション(ファット、スタンダード)を切り替えます。
ズームの マル チエフェ クター等 を直 接入力す る のに最適な設定のクリーンなギターアンプサウ
ンドです。VINTAGEはよりタイトな設定です
LL
MMMMEEEETTTTAAAALL
))
((((メメメメタタタタルルルル))
AAAACCCCOOOOUUUUSSSSTTTTIIIICC
スス
((((アアアアココココーーーースス
テテテティィィィッッッックククク))
EEEEFFFFFFFFEEEECCCCTTTTIIIINN
((
((
エエエエフフフフェェェェククククトト
))
イイイインンンン))
VINTAGE
MTZ
MT
STANDARD
CC
VINTAGE
MT 7
AC FAT
A
))
NN
トト
E
STANDARD
VINTAGE
STANDARD
AC STANDARD
VINTAGE
STANDARD
■ZNR
無演奏時のノイズを抑 えるズーム独 自のノイズリ ダクションです。[ZNR] キーを使って オン/オフ を切り替え、[▲] /[▼]キーを使って設定値を調節します。
設定値 説明
設定値を大きくす るほどノイズ リダクション のかかりが強
ZZZZNNNNRRRR((((ズズズズーーーームムムムノノノノイイイイズズ リリリリダダダダククククシシシショョョョンンンン))
ズズ
))
1
くなります。音の消え際が不自然にならない範囲で、できる だけ大きい値に設定します。
9
■ MODULATION
ギターサウンドに 揺れや厚みを 加えるエフェ クトです。[TYPE] キーを使って利用したいエフェク トタイプを選び、[VALUE] ノブを使って 設定値を調節しま す。
エフェクトタイプ 設定値 説明
CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSS
((((ココココーーーーララララスススス))
FFFFLLLLAAAANNNNGGGGEEEERR
((((フフフフラララランンンンジジジジャャャャーーーー))
SS
))
RR
))
ZOOM FIRE-30
C 1
C9
F 1
F6
ピッチを上下に揺らし たエフェ クト音と 原音をミ ック スし、 音に広が りと厚みを与える エフェクトです。値を 大きくする ほど、コーラス効果が深くなります。
ピッチが上下 するようなクセの あるうねりを加え るエフェク トです。値を大きくするほど、うねりの速度が速くなります。
19
ドラ イブ タイ プ / エフェクトタ イプ 一 覧
FFFFLLLLAAAANNNNGGGGEEEERRRR→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((フフフフラララランン
ジジジジャャャャーーーー→→→→ココココーーーーララララスススス))
PPPPHHHHAAAASSSSEE
((((フフフフェェェェイイイイザザザザーーーー))
PPPPHHHHAAAASSSSEEEE→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((フフフフェェェェイイ
ザザザザーーーー→→→→ココココーーーーララララスススス))
DDDDOOOOUUUUBBBBLLLLIIIINNNNGG
((((ダダダダブブブブリリリリンンンンググググ))
DDDDOOOOUUUUBBBBLLLLIIIINNNNGGGG→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((ダダダダブブブブリリ
ンンンンググググ→→→→ココココーーーーララララスススス))
TTTTRRRREEEEMMMMOOOOLLLLOO
((((トトトトレレレレモモモモロロロロ))
→→
EE
))
→→
))
GG
))
→→
))
OO
))
F 7
ンン
))
F9
H 1
H6
H 7
イイ
H9
D 1
D6
D 7
リリ
D9
T 1
T6
フランジ ャーとコーラスを 直列に接続した設 定です。値を大 きくする ほど、フランジャーの うねりの速度が速 くなります
(コーラスのかかり具合は、常に一定です)。
原音の位相を 周期的にずらした エフェクト音と原 音をミック スさせ、シュワシュワしたうねりのあるサウンドを作るエ フェクト です。値を大きくする ほど、うねりの速 度が速くな ります。
フェイザーと コーラスを直列に 接続したエフェク トタイプで す。値を大き くするほど、フェイザ ーのうねりが 速くなりま す(コーラスのかかり具合は、常に一定です)。
原音にデ ィレイタイムのご く短いディレイ音 を重ね、同じフ レーズを複数 の奏者で演奏して いるような音の厚 みを加える エフェク トです。値を大きくす るほど、ダブリン グ効果が深 くなります。
ダブリン グとコーラスを直 列に接続した設定 です。値を大き くするほ ど、ダブリング効果が 深くなります(コ ーラスのか かり具合は、常に一定です)。
音量を周 期的に変化させる エフェクトです。値を 大きくする ほど、トレモロ効果が速くなります。
TTTTRRRREEEEMMMMOOOOLLLLOOOO→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((トトトトレレレレモモ
ロロロロ→→→→ココココーーーーララララスススス))
AAAAUUUUTTTTOOOOWWWWAAAAHH
((((オオオオーーーートトトトワワワワウウウウ))
AAAAUUUUTTTTOOOOWWWWAAAAHHHH→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((オオオオーーーートト
ワワワワウウウウ→→→→ココココーーーーララララスススス))
SSSSTTTTEEEEPPPP((((スススステテテテッッッッププププ))
HH
20
→→
モモ
))
T 7
T9
W 1
))
→→
トト
))
W6
W 7
W9
S 1
))
S6
トレモロ とコーラスを直列 に接続した設定で す。値を大きく するほど、ト レモロ効果が速く なります(コーラ スのかかり 具合は、常に一定です)。
演奏の強弱に 応じて自動的にワ ウ効果がかかるエ フェクトで す。値を大きくするほど、オートワウの入力感度が高くなり、 レベルが低い信号でもワウがかかります。
オートワ ウとコーラスを直 列に接続した設定 です。値を大き くするほ ど、オートワウの入力 感度が高くな ります(コーラ スのかかり具合は、常に一定です)。
フィルタ ーをランダムに変 化させ、オートアルペ ジオ風の音 色変化を 作り出すエフェク トです。値を大き くするほど、音 色変化の速度が速くなります。
ZOOM FIRE-30
ドラ イブ タイ プ/ エ フェクトタイプ一覧
SSSSTTTTEEEEPPPP→→→→CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSS
((((スススステテテテッッッッププププ→→→→ココココーーーーララ
))
スススス))
AA
SSSSLLLLOOOOWWWW----AA
((((ススススロロロローーーーアアアアタタタタッッッックククク))
SSSSLLLLOOOOWWWW----AAAA→→→→PPPPIIIITTTTCCCCHH
((((ススススロロロローーーーアアアアタタタタッッッックククク→→
ピピピピッッッッチチチチシシシシフフフフトトトト))
HH
PPPPIIIITTTTCCCCHH
((((ピピピピッッッッチチチチシシシシフフフフトトトト))
ララ
))
→→
))
))
S 7
SS
S9
A 1
A6
A 7
HH
A9
原音のピッチを変化させるエフェク トです。あらかじめ設定された、9種 類のピッチの変化パターン(P1 〜P9)の中から1つを選択します。
P1
P2
P3
P4
P5
ステップ とコーラスを直列 に接続した設定で す。値を大きく するほど、ス テップによる音色 変化が速くな ります(コーラ スのかかり具合は、常に一定です)。
音の立ち 上がりを遅くする エフェクトです。ボリ ューム奏法 で演奏し ているような効果 が得られます。値を大 きくするほ ど、アタックの立ち上がりが遅くなります。
スローアタックとピッチシフターを直列に接続した設定で す。値を大き くするほど、立ち 上がりが遅くなり ます(ピッ チシフターは、原音に1オクターブ上のエフェクト音を加えた 設定に固定されます)。
1オクターブ下にピッチシフトした音を原音とミックスしま す。
完全5度下にピッチシフトした音を原音とミックスします。
P2の設定にコーラスエフェクトが加わります。
完全4度上にピッチシフトした音と原音をミックスします。
P4の設定にコーラスエフェクトが加わります。
RRRRIIIINNNNGGGGMMMMOOOODDDD((((リリリリンン ググググモモモモジジジジュュュュレレレレーーーータタタターーーー))
ZOOM FIRE-30
P6
P7
P8
P9
ンン
R 1
))
R6
1オクターブ上の音にピッチシフトした音を原音とミックス します。
ピッチを 微妙にずらした音 と原音をミックス します。変調感 の少ないコーラス効果が得られます。
上下に完全4度ずらした音と原音をミックスします。
上下に1オクターブずらした音と原音をミックスします。
サウンド に振幅変調を加え、金 属的な音色を作り 出すエフェ クトです。値 を大きくするほど 、変調用の周波数 が高くなり ます。
21
ドラ イブ タイ プ / エフェクトタ イプ 一 覧
RRRRIIIINNNNGGGGMMMMOOOODDDD→→ CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((リリリリンンンンググ
モモモモジジジジュュュュレレレレーーーータタタターーーー→→ ココココーーーーララララスススス))
→→
ググ
→→
))
R 7
R9
リングモジュレーターとコーラスを直列に接続した設定で す。値を大き くするほど、リングモ ジュレーター の変調周波 数が高くなります(コーラスのかかり具合は、常に一定です)。
■DELAY/REVERB
ギターサウンドに 反射音や残響 を加えるエフ ェクトです。[TYPE/TIME] ノブで利用したいエフェ クトタイプと設定値を 選び、[MIX]ノブで原音とエフェクト音のミックスバランスを調節します。
エフェクト
タイプ
YY
DDDDEEEELLLLAAAAYY
((((デデデディィィィレレレレイイイイ))
EEEECCCCHHHHOOOO((((エエエエココココーーーー))
RRRROOOOOOOOMMMM((((ルルルルーーーームムムム))
))
設定値 説明
D 1
D9
E 1
))
E9
R 1
))
R9
オーソドックスなデジタルディレイエフェクトです。設定値が 大きいほど、ディレイタイムが長くなります。また、フィード バック量は最適な値に設定されます。
テープエコー風の暖かみのあるディレイエフェクトです。設定 値が大きいほど、ディレイタイムが長くなります。また、フィー ドバック量は最適な値に設定されます。
室内の残響音をシミュレートするリバーブエフェクトです。設 定値を大きくするほど、効果が深くなります。
HHHHAAAALLLLLLLL((((ホホホホーーーールルルル))
22
H 1
))
H9
コンサートホールの残響音をシミュレートす るリバーブエ フェクトです。設定値を大きくするほど、効果が深くなります。
ZOOM FIRE-30
故障かな?と思う前に
製品仕様
出力 36W RMS スピ ーカー 25cm, 5Ω
イン プット ギターインプット : 標準モノラルフォーンジャック (定格入力レベル=−20dBm
/入 力インピーダン ス=470kΩ) AUX IN : 標準ステレオフォーンジャック ( 定格入力レベル=− 20dBm/入力イン
ピー ダンス=10kΩ)
アウ トプット ライン/ヘッドフォーン兼用アウト 標準ステレオフォーンジャック (定格出力レ
ベル =+4dBm/出 力負荷インピー ダンス=10kΩ以上時)
ドラ イブタイプ 22タイプ エフ ェクトプログラ ム 19 タイプ(10 MODULATION + 4 D ELAY/REVERB + BOOST + S USTAIN +
EDGE + BOTTOM + ZNR)
エフ ェクトモジュー ル 7 モジュール(MODULATION + DELAY/REVERB + BOOST + SUSTAIN +
EDGE + BOTTOM + ZNR)
プロ グラムパッチ USER : 10(書き換え、保存可能)
PRESET : 2 バンク×10 = 20
合計 30パッチ
サン プリング周波数 31.25kHz A/D 変換 20ビット , 64 倍オーバーサンプリング
D/A 変換 20ビット , 8 倍オーバーサンプリング
コン トロール FOOT SW(FS01)
ディ スプレイ 2桁7セグメント LEDディスプレイ 電源 100V, 50/60Hz
外形 寸法 485mm(W) x 240mm(D) x 410mm(H) 重量 12kg
付属 品 電源ケーブル
※ 0dBm = 0.775Vrms ※製品の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
故障かな? と思う前に
● 電源が入らない
・ 電源プラグがコンセントに接続されていますか? ・ [POWER] スイッチがオンになっていますか?
● 音が出ない/音が小さい
・ ギターと FIRE-30が正しく接続されていますか?
P.9を 参考に接続を 確認してくだ さい。
・ [RECORDING/PHONES]端子にプラグが差さっていませんか?
FIRE-30 では [RECORDING/PHONES]端 子に プラグが 差し込まれて いると自 動的にス ピーカー の出力がオフ になります。スピーカーから音を 出したいときには 端子からプラ グを引き抜い てください。
・ [LEVEL]ノブまたは [MASTER] ノブを絞リ切っていませんか?
ノブを右側に回してギターを弾いてみて ください。
● 音が変に歪む/音が割れる
・ [GAIN]/ [LEVEL]ノブが大きくなりすぎていませんか?
[GAIN] / [LEVEL] ノブを 左側に回して みてください。音 量は[MASTER]ノ ブで調節 してください。
● フットスイッチでモードが変わらない
・ ZOOM純正のフットスイッチを接続していますか?
フットスイッチには純 正品(ZOOM FS-01)をご使 用ください。
ZOOM FIRE-30
23
パッチリスト
BANK PATCH PATCH NAME DRIVE TYPE COMMENT
Fire Drive PVY
0
Pop Chorus J CLEAN
1
Delayed OD VINTAGE OD
2
Metal 7 MT 7
3
Beat Crunch MS OLD
4
U
A
b
Phaser Cut EFFECT IN (St)
5
Z-Box 9002
6
Pitched DRV BG OLD
7
Strum Arp AC STANDARD
8
Jet Drive MP 1
9
PV-Hard PVY
0
Clear Chorus EFFECT IN (St)
1
Z-Power Z POWER
2
M-Stack MS DRIVE
3
Combo Drive BG OLD
4
FDR-Clean FDR CLEAN
5
X-Distortion TB DIST
6
BG-Stack BG DRIVE
7
MP-Power MP 1
8
Match Box MATCH
9
Wild Fuzz WILD FUZZ
0
Clean Lead EFFECT IN (Vin)
1
Fat Tweed FDR BLUES
2
Outline Dist TB DIST
3
Mystic Chord J CLEAN
4
Old Stack MS OLD
5
Silver Panel FDR CLEAN
6
Wah Useful PVY
7
UK Box MATCH
8
Neo Fuzz FUZZ
9
音に芯があり良く粘るパワーサウンド コーラスが特徴的なコンボアンプをデフォルメしたサウンド
メロディ〜リードに適したディレイを特徴としたオーバードライブ 7弦ギターに対応したメタルサウンド
リズムからリードまで幅広く使えるスタンダードなクランチサウンド カッティング向きのフェイザーサウンド
ズームオリジナルのヴィンテージサウンドをデフォルメ 汎用性の高いスタンダードなオクターブ下ピッチサウンド
ストロークとアルペジオに適したアコースティックサウンド 切れがあり使いやすいジェットサウンド
ハイゲインアンプのドライブ感をシミュレートしたサウンド 透明感があり音抜けの良いクリーンコーラスサウンド
ズームオリジナルのパワーリードサウンド 定番スタックアンプサウンドをシミュレート
いわゆるコンボアンプを軽くドライブさせたサウンド スタジオレコーディングで活躍するスタンダードアンプサウンド
コンパクトのディストーションサウンドをシミュレート BGスタック系アンプのシミュレート
ハードな歪みと速いレスポンスを持つアンプサウンド ハイクオリティクランチサウンドのコンボアンプをシミュレート
バッキングでもリードでもすべてにおいてパワフルなファズサウンド クリーンリード用のコーラス&ディレイサウンド
中音域を強調した渋めのファットサウンド 隠し味的なショートディレイで輪郭のテイスト感を出したサウンド
コードアルペジオで幻想的な響きをクリエイトするピッチサウンド 古きよき時代の王道スタックアンプをシミュレートしたサウンド
トレモロとリバーブが特徴的なコンボアンプのシミュレート オールマイティに使えるオートワウサウンド
マージービート系のバンドがメインにしていたコンボアンプ スタジオ系ミュージシャン御用達のファジーサウンド
株式会社ズーム
〒183-0022 東京都府 中市宮西町2-10-2 ノアビル 1階 TEL: 042-369-7111 FAX: 042-369-7115 ホームペ ージ http://www.zoom.co.jp
FIRE-30 - 5010-1
Loading...