Zebra MC2 プロダクト リファレンス ガイド Android 11 用 (ja) [ja]

MC20
モバイル コンピュータ
プロダクト リファレンス ガイド Android ™ 11 用
MN-004215-02JA 改訂版 A
使用の条件
所有権の表明
製品の改善
ZEBRA および図案化された Zebra ヘッドは、Zebra Technologies Corporation の商標であり、世界各地 の多数の法域で登録されています。Google、Android、Google Play などの商標は、Google LLC の商標で す。その他のすべての商標は、該当する各所有者が権利を有しています。 © 2021 Zebra Technologies Corporation および / またはその関連会社。無断複写、転載を禁じます。
法的事項および所有権に関する表明の詳細については、以下を参照してください。
著作権 : zebra.com/copyright 保証 : zebra.com/warranty エンド ユーザー使用許諾契約 : zebra.com/eula
本書には、Zebra Technologies Corporation およびその子会社 (「Zebra Technologies」) に所有権が属し ている情報が含まれています。本書は、本書に記載されている機器の操作および保守を行うユーザーに限 り、情報の閲覧とその利用を目的として提供するものです。当社に所有権が属している当該情報に関して は、Zebra Technologies の書面による明示的な許可がない限り、他の目的で利用、複製、または第三者へ 開示することは認められません。
Zebra Technologies は、会社の方針として、製品の継続的な改善を行っています。すべての仕様や設計 は、予告なしに変更される場合があります。
免責条項
Zebra Technologies では、公開されているエンジニアリング仕様およびマニュアルに誤りがないように、 万全の対策を講じていますが、まれに誤りが発生する場合があります。Zebra Technologies は、かかる誤 りを修正する権利を留保し、その誤りに起因する責任は負わないものとします。
責任の限定
業務の逸失利益、業務の中断、業務情報の損失などを含めて、またはこれらに限定することなく、当該製 品の使用、使用の結果、またはその使用不能により派生した損害に関しては、いかなる場合でも、Zebra Technologies、あるいは同梱製品 ( ハードウェアおよびソフトウェアを含む ) の開発、製造、または納入 に関与したあらゆる当事者は、損害賠償責任を一切負わないものとします。さらにこれらの損害の可能性 を事前に指摘されていた場合でも、損害賠償責任を一切負わないものとします。一部の法域では、付随的 または派生的損害の除外または制限が認められないため、上記の制限または除外はお客様に適用されない 場合があります。
2
目次
このガイドについて ........................................................................................................................... 11
デバイス構成.................................................................................................................. 11
Mobility DNA Enterprise ライセンス.............................................................................. 11
ライセンスが付与された機能................................................................................. 11
Core OS、アプリ、mDNA............................................................................... 12
接続性 .............................................................................................................. 12
Fusion .............................................................................................................. 13
ライセンスの要求................................................................................................... 13
表記規則......................................................................................................................... 13
アイコンの表記規則...................................................................................................... 14
サービスに関する情報 ................................................................................................... 14
ソフトウェア バージョンの確認.................................................................................... 14
シリアル番号の確認....................................................................................................... 15
ご使用の前に ...................................................................................................................................... 16
パッケージの開梱 .......................................................................................................... 16
機能................................................................................................................................ 17
正面図..................................................................................................................... 17
背面図..................................................................................................................... 18
本デバイスのセットアップ........................................................................................... 19
microSD カードの取り付け .................................................................................... 19
バッテリの取り付け ............................................................................................... 21
バッテリの取り外し ............................................................................................... 22
ハンド ストラップの取り付け................................................................................ 23
バッテリの充電 ...................................................................................................... 24
充電 / 通知 LED インジケータ ......................................................................... 25
予備バッテリ LED の充電インジケータ .......................................................... 25
充電温度 ................................................................................................................. 26
デバイスの使用方法 ........................................................................................................................... 27
ホーム画面 ..................................................................................................................... 27
3
目次
ホーム画面回転の設定............................................................................................ 28
ステータス バー ..................................................................................................... 28
通知アイコン.................................................................................................... 28
ステータス アイコン........................................................................................ 29
通知の管理.............................................................................................................. 30
クイック アクセス パネルを開く ........................................................................... 31
クイック アクセス パネル アイコン ................................................................ 31
クイック設定バーのアイコンの編集 ...................................................................... 32
バッテリ管理.................................................................................................................. 32
バッテリ状態の確認 ............................................................................................... 33
バッテリ使用量の監視............................................................................................ 33
低バッテリ通知 ...................................................................................................... 33
インタラクティブなセンサー テクノロジ ..................................................................... 33
デバイスのウェイクアップ............................................................................................ 34
USB 通信........................................................................................................................ 34
ファイルの転送 ...................................................................................................... 34
写真の転送.............................................................................................................. 35
ホスト コンピュータから切断する......................................................................... 35
設定..................................................................................................................................................... 36
[Settings] ( 設定 ) へのアクセス ..................................................................................... 36
ディスプレイの設定....................................................................................................... 36
手動で画面の輝度を設定する................................................................................. 36
ナイト ライトの設定 .............................................................................................. 36
画面回転の設定 ...................................................................................................... 37
画面のタイムアウトの設定 .................................................................................... 37
フォント サイズの設定........................................................................................... 37
通知 LED の輝度レベル.......................................................................................... 38
タッチ パネル モード ............................................................................................. 38
日時の設定 ..................................................................................................................... 38
一般的なサウンド設定 ................................................................................................... 39
サウンド オプション .............................................................................................. 39
ウェイクアップ ソースの設定 ....................................................................................... 39
ボタンの再マッピング ................................................................................................... 40
UI リストにあるキー .............................................................................................. 41
リマップ非対応キー ............................................................................................... 41
キーボード ..................................................................................................................... 42
キーボードの設定................................................................................................... 42
キーボードを有効にする.................................................................................. 42
キーボードの切り替え ..................................................................................... 42
Android および Gboard キーボードを使用する ..................................................... 42
4
目次
テキストの編集................................................................................................ 42
数字、記号、および特殊文字の入力................................................................ 42
エンタープライズ キーボードの使用方法.............................................................. 43
数字タブ........................................................................................................... 43
英字タブ........................................................................................................... 43
追加文字タブ.................................................................................................... 43
スキャン タブ................................................................................................... 43
言語の使用 ..................................................................................................................... 44
言語設定の変更 ...................................................................................................... 44
辞書に単語を追加する............................................................................................ 44
通知................................................................................................................................ 44
アプリ通知の設定................................................................................................... 44
全アプリの通知設定の表示.............................................................................. 45
ロック画面の通知の制御.................................................................................. 46
ライトの点滅.................................................................................................... 46
アプリケーション ............................................................................................................................... 47
アプリへのアクセス....................................................................................................... 50
最近使用したアプリの切り替え ............................................................................. 50
バッテリ マネージャ...................................................................................................... 50
バッテリ マネージャを開く ................................................................................... 50
バッテリ マネージャ情報タブ................................................................................ 50
バッテリ マネージャの [Swap] ( 交換 ) タブ .......................................................... 52
カメラ ........................................................................................................................... 53
写真の撮影.............................................................................................................. 53
ビデオの録画 .......................................................................................................... 54
カメラの設定 .......................................................................................................... 54
DataWedge デモンストレーション ............................................................................... 56
スキャナの選択 ...................................................................................................... 56
PTT Express 音声クライアント...........................................
PTT Express のユーザー インタフェース.............................................................. 57
PTT 音声通知 ......................................................................................................... 57
PTT 通知アイコン .................................................................................................. 58
PTT 通信を有効にする ........................................................................................... 58
トーク グループの選択........................................................................................... 58
PTT 通信................................................................................................................. 58
プライベート応答での応答.............................................................................. 59
PTT 通信を無効にする ........................................................................................... 59
RxLogger....................................................................................................................... 60
RxLogger の構成 .................................................................................................... 60
構成ファイル .......................................................................................................... 60
ログの有効化 .......................................................................................................... 60
......................................... 57
5
目次
ログの無効化 .......................................................................................................... 60
ログ ファイルの抽出 .............................................................................................. 60
バックアップ .......................................................................................................... 60
RxLogger ユーティリティ...................................................................................... 61
メイン チャット ヘッドの開始 ........................................................................ 61
メイン チャット ヘッドの削除 ........................................................................ 61
ログの表示 ....................................................................................................... 61
サブ チャット ヘッド アイコンの削除............................................................. 61
オーバーレイ ビューでのバックアップ........................................................... 61
データ収集.......................................................................................................................................... 62
イメージング.................................................................................................................. 62
デジタル カメラ............................................................................................................. 62
動作モード.............................................................................................................. 63
NextGen Simulscan ......................................................................................... 63
RS5100 リング スキャナ............................................................................................... 63
RS6000 Bluetooth リング スキャナ............................................................................... 64
スキャン操作に関する考慮事項..................................................................................... 64
内部イメージャでのスキャン ........................................................................................ 64
内蔵カメラによるスキャン............................................................................................ 66
RS6000 Bluetooth リング スキャナでのスキャン ......................................................... 66
RS5100 リング スキャナでのスキャン ......................................................................... 68
Bluetooth リング スキャナをペアリングする................................................................ 69
Near Field Communication を使用してペアリングする......................................... 69
SSI モードで近距離無線通信を使用してペアリングする ...................................... 70
HID モードで近距離無線通信を使用してペアリングする...................................... 71
Simple Serial Interface を使用してペアリングする ............................................... 72
Bluetooth ヒューマン インタフェース デバイスを使用してペアリングする......... 73
DataWedge .................................................................................................................... 73
DataWedge を有効にする ...................................................................................... 74
DataWedge を無効にする ...................................................................................... 74
サポート対象デコーダ............................................................................................ 74
無線..................................................................................................................................................... 77
無線 LAN........................................................................................................................ 77
Wi-Fi ネットワークへの接続 .................................................................................. 78
Wi-Fi ネットワークの削除...................................................................................... 78
WLAN の設定................................................................................................................. 78
セキュリティ保護された Wi-Fi ネットワークの設定 ............................................. 78
手動での Wi-Fi ネットワークの追加 ...................................................................... 79
プロキシ サーバーの設定 ....................................................................................... 81
6
目次
静的 IP アドレスを使用するためのデバイスの設定............................................... 81
Wi-Fi 設定 ............................................................................................................... 82
追加の Wi-Fi 設定 ................................................................................................... 82
Wi-Fi ダイレクト .................................................................................................... 83
Bluetooth........................................................................................................................ 83
適応型周波数ホッピング ........................................................................................ 84
セキュリティ .......................................................................................................... 84
Bluetooth プロファイル.......................................................................................... 85
Bluetooth の電源の状態.......................................................................................... 86
Bluetooth 無線の電源 ............................................................................................. 86
Bluetooth を有効にする ................................................................................... 86
Bluetooth の無効化........................................................................................... 86
Bluetooth デバイスを検出する ............................................................................... 86
Bluetooth の名前の変更.......................................................................................... 87
Bluetooth デバイスへの接続................................................................................... 87
Bluetooth デバイスのプロファイル選択................................................................. 87
Bluetooth デバイスのペアリング解除 .................................................................... 87
Bluetooth ヘッドセットの使用 ............................................................................... 88
キャスト......................................................................................................................... 88
近距離無線通信.............................................................................................................. 88
NFC カードの読み取り .......................................................................................... 88
エンタープライズ NFC の設定............................................................................... 89
アクセサリ.......................................................................................................................................... 91
1 スロット充電専用クレードル .................................................................................... 93
セットアップ .......................................................................................................... 94
1 スロット充電 / 通信クレードル.................................................................................. 95
セットアップ .......................................................................................................... 96
5 スロット充電専用クレードル .................................................................................... 97
セットアップ .........................................................
デイジー チェーン接続........................................................................................... 99
4 スロット バッテリ充電器......................................................................................... 100
セットアップ ........................................................................................................ 101
アプリケーションの導入 .................................................................................................................. 102
セキュリティ................................................................................................................ 102
セキュリティ証明書..................................................................................................... 102
セキュリティ証明書のインストール............................................................................ 102
認証情報ストレージ設定の構成 ........................................................................... 103
開発ツール ................................................................................................................... 103
................................................. 98
7
目次
Android アプリケーション開発 ............................................................................ 103
開発ワークステーション................................................................................ 103
開発者オプションを有効にする..................................................................... 103
EMDK for Android................................................................................................. 104
StageNow ............................................................................................................. 104
GMS 制限..................................................................................................................... 104
ADB USB のセットアップ ........................................................................................... 105
USB デバッグを有効にする ................................................................................. 105
Android リカバリを手動で起動する ..................................................................... 105
アプリケーションのインストール ............................................................................... 106
USB 接続を使用したアプリケーションのインストール ...................................... 106
Android Debug Bridge を使用したアプリケーションのインストール ................. 107
microSD カードを使用したアプリケーションのインストール ............................ 107
アプリケーションのアンインストール ................................................................ 108
システム アップデートの実行 ..................................................................................... 108
システム更新パッケージのダウンロード............................................................. 108
microSD カードを使用したシステム アップデートの実行 .................................. 108
ADB を使用してシステムアップデートを実行する ............................................. 109
システム更新のインストールを確認する............................................................. 110
エンタープライズ リセット......................................................................................... 110
デバイス設定からエンタープライズ リセットを実行する................................... 110
エンタープライズ リセット パッケージのダウンロード ..................................... 110
microSD カードを使用したエンタープライズ リセットの実行 ........................... 110
ADB を使用してエンタープライズ リセットを実行する ..................................... 111
工場出荷時リセットの実行.......................................................................................... 112
工場出荷時リセット パッケージのダウンロード ................................................. 112
microSD カードを使用して工場出荷時リセットを実行する................................ 112
ADB を使用して工場出荷時リセットを実行する................................................. 112
ストレージ ................................................................................................................... 113
ランダム アクセス メモリ .................................................................................... 114
メモリの表示.................................................................................................. 114
内部ストレージ .................................................................................................... 114
内部ストレージの表示 ................................................................................... 114
外部ストレージ .................................................................................................... 114
外部ストレージの表示 ................................................................................... 115
microSD カードのフォーマット .................................................................... 115
内部メモリとしての microSD カードのフォーマット................................... 115
Enterprise フォルダ.............................................................................................. 115
アプリの管理................................................................................................................ 115
アプリの詳細 ........................................................................................................ 116
ダウンロードの管理..................................................................................................... 116
8
目次
メンテナンスとトラブルシューティング ......................................................................................... 117
デバイスのメンテナンス.............................................................................................. 117
バッテリの安全に関するガイドライン........................................................................ 117
クリーニング方法 ........................................................................................................ 118
使用可能な洗剤の活性成分 .................................................................................. 118
有害成分 ............................................................................................................... 119
デバイスのクリーニング方法............................................................................... 119
クリーニングの際の注意事項............................................................................... 119
必要なクリーニング材料 ...................................................................................... 119
クリーニングの頻度 ............................................................................................. 120
デバイスのクリーニング.............................................................................................. 120
筐体 ...................................................................................................................... 120
ディスプレイ ........................................................................................................ 120
カメラと出力ウィンドウ ...................................................................................... 120
クレードルのコネクタのクリーニング ................................................................ 120
クレードル コネクタのクリーニング ................................................................... 120
トラブルシューティング............................................................................................. 122
デバイスのリセット ............................................................................................. 122
ソフト リセットの実行 .................................................................................. 122
ハード リセットの実行 .................................................................................. 122
デバイスのトラブルシューティング .................................................................... 122
1 スロット充電専用クレードル............................................................................ 125
1 スロット充電 / 通信クレードル ......................................................................... 125
5 スロット充電専用クレードル............................................................................ 126
4 スロット バッテリ充電器 .................................................................................. 126
技術仕様 ........................................................................................................................................... 128
読み取り可能距離................................................................................................. 128
1 スロット充電専用クレードルの技術仕様.......................................................... 129
1 スロット充電 / 通信クレードルの技術仕様 ....................................................... 129
5 スロット充電専用クレードルの技術仕様.......................................................... 130
4 スロット バッテリ充電器の技術仕様 ................................................................ 131
キーパッド.........................................................................................................................
はじめに....................................................................................................................... 132
21 キー キーパッド...................................................................................................... 132
機能 / 英文字モード.............................................................................................. 135
大きなキー インジケータ ..................................................................................... 136
キーパッドの組み合わせ ...................................................................................... 136
ハード リセット............................................................................................. 136
リカバリ モード............................................................................................. 136
9
............... 132
目次
スクリーン キャプチャ .................................................................................. 137
音量を上げる / 下げる.................................................................................... 137
索引................................................................................................................................................... 138
10

このガイドについて

このガイドでは、AndroidTM 11 オペレーティング システムで MC20 モバイル コンピュータをセットアップ して使用する方法について説明します。このガイドに示す画面には、デバイス上に表示される実際の画面 とは異なるものもあります。

デバイス構成

次の表に、デバイスのすべての構成を示します。
表 1 デバイス構成
部品番号 無線 カメラ メモリ
MC200A WLAN: 802.11 a/b/g/n/ac
WPAN: Bluetooth v5.0 Low Energy
13MP 背面 4 GB RAM
64 GB フラッシュ

Mobility DNA Enterprise ライセンス

強力な補完 Mobility DNA ツールが利用可能になり、すぐに使用できます。これにより、デバイスのステージ ング、セキュリティ保護、トラブルシューティングが容易になり、箱から出してすぐにデータを取得してア プリケーションに送信し、機能やアプリケーションへのアクセスを制限することなどができます。Mobility DNA Enterprise ライセンスは、Wi-Fi を介した高品質な音声機能を提供し、従業員の生産性とデバイス管理の 簡素化を新たなレベルに引き上げる強力なツールとユーティリティが利用できるようになります。
* オプションの Zebra 音声ソリューションを購入できます。Push-to-Talk Express および Workforce Connect PTT Pro には MDNA Enterprise ライセンスは必要ありません。Workforce Connect Voice およびそ の他のサードパーティの全二重音声ソリューションでは、パフォーマンスとサポートに MDNA Enterprise ライセンスが必要です。

ライセンスが付与された機能

注: Android マルチユーザー モードは、Mobility DNA Enterprise ライセンスではサポートされていませ ん。アクティブな Mobility DNA Enterprise ライセンスを持つデバイスでマルチユーザー モードに入る と、動作が未定義になることがあります。
データ収集 オプション
2D イメージャ (SE4770) および 統合 NFC
オペレーティング
システム
Android 11 で動作
以下の機能は、Mobility DNA Enterprise ライセンスを購入した場合にのみ、このデバイスで利用できます。1 つ のライセンスで、デバイス上のすべてのプレミアム機能をロック解除できます。一部のアプリは、
zebra.com/support
zebra.com にアクセスしてください。
からダウンロードする必要があります。詳細については、管理者に問い合わせるか、
11
Core OS、アプリ、mDNA
Mobility DNA Enterprise ライセンスの購入が必要な Core OS、アプリ、および mDNA 機能。
Zebra の音量コントロール
EMDK によるセキュア NFC
Firmware Over the Air (FOTA)
エンタープライズ キーボード
Device Central[Device Central]
EMDK および DataWedge による NG SimulScan
WFC 音声
接続性
Mobility DNA Enterprise ライセンスの購入が必要な接続機能。
Wi-Fi マネージャ (Wi-Fi)
チャネル マスキング
このガイドについて
AutoTimeConfig
CCKM
WLANPowerSave (WMM-PS)
EnableRestrictedSettingsUI
BandPreference
SubNetRoam
PasswordProtectEncryption
802.11v
CallAdmissionControl
Gratuitous ARP
プロファイル構成 (Dynamic GTC)
プロファイル構成 (LEAP)
WorryFree WiFi Manager (WorryFree WiFi)
Bluetooth サイレント ペアリング、信頼されたペアリング、およびシングル ペアリング
Bluetooth NFC タップ アンド ペア
Bluetooth CSP
リモート Bluetooth デバイスとの以後のペアリングを無効にします。
Bluetooth 経由で他のデバイスからデバイスが表示されないようにします。
サイレント ペアリングを許可
SmartLeash (品質監視機能)
すべての PDL (ペアリング済みデバイスのリスト) をクリア
12
Fusion
Mobility DNA Enterprise ライセンスの購入が必要な Fusion 機能。
電源管理 (WMM U-APSD)
EAP 方式 (LEAP)
PEAP フェーズ 2: GTC 動的パスワード
高速ローミング (CCKM)。
CCXv4 (準拠、ただし、未認定)
帯域設定 (5GHz のみ)
サブネット ローミング
802.11v
WorryFree WiFi
Fusion Logger
Fusion のステータス

ライセンスの要求

このガイドについて

表記規則

お客様、パートナー、およびディストリビュータは、Mobility DNA Enterprise ライセンスを必要としま す。アカウント マネージャから評価版または試用版のライセンスをリクエストしてください。
アカウント マネージャまたはセールス エンジニアは、SFDC またはディストリビュータの Mobility DNA Enterprise ライセンスの試用または評価を要求できます。
Zebra エンジニアリングは、Service NOW 評価のリクエストを送信できます。
重要な情報を強調するために表記規則が使用されます。
•太は、次の項目の強調に使用します。
ダイアログ ボックス名、ウィンドウ名、画面名
ドロップダウン リスト名、リスト ボックス名
チェック ボックス名、ラジオ ボタン名
画面上のアイコン
キーパッド上のキー名
画面上のボタン名
中黒 (•) は、次を示します。
を使用して Mobility DNA Enterprise ライセンスの試用または
フォームを使用して、お客様、パートナー、
実行する操作
代替方法のリスト
実行する必要はあるが、順番どおりに実行しなくてもかまわない手順
順番どおりに実行する必要のある手順 (たとえば、順を追った手順) は、番号付きのリストで示され
ます。
13

アイコンの表記規則

本書全体で、次のアイコンが使用されています。アイコンと各アイコンの意味について、以下で説明します。
注: ここに記載されているテキストは、ユーザーが知っておくべき補足情報であり、タスクを完了するた めに必要ではない情報が記載されています。
重要 : ここに記載されているテキストは、ユーザーにとって重要な情報でます。
注意 : 記載されている注意事項を守らない場合、ユーザーが軽度または中程度の傷害を負う可能性があり ます。
警告 : 感電の危険性を回避しない場合、ユーザーが重傷を負うか、死亡するおそれがあります。
危険 : 危険を回避しない場合、ユーザーが重傷を負うか、死亡します。
このガイドについて

サービスに関する情報

本機器に問題が発生した場合は、お客様の地域のお客様サポートにお問い合わせください。お問い合わせ 先は、次のサイトに記載されています。zebra.com/support
サポートへのお問い合わせの際は、以下の情報をご用意ください。
装置のシリアル番号 (製造ラベルに記載)
モデル番号または製品名 (製造ラベルに記載)
ソフトウェアのタイプとバージョン番号
カスタマー サポートは、お客様のお問い合わせに対して、サポート合意書に指定された期限までに、電子 メール、または電話で回答します。
カスタマー サポートが問題を解決できない場合、修理のため機器をご返送いただくことがあります。その 際に詳しい手順をご案内します。弊社は、承認済みの梱包箱を使用せずに発生した搬送時の損傷につい て、その責任を負わないものとします。装置の出荷方法が不適切な場合、保証が無効になる場合がありま す。該当する場合は、修理のために発送する際には、事前に microSD カードをデバイスから取り外してく ださい。
ご使用の製品をビジネス パートナーから購入された場合、サポートについては購入先のビジネス パート ナーにお問い合わせください。

ソフトウェア バージョンの確認

カスタマー サポートに連絡する前に、お使いのデバイスの現在のソフトウェア バージョンを確認してく ださい。
1. ステータス バーから 2 本の指で下にスワイプして、クイック アクセス パネルを開き、 をタッチし
ます。
2. [About phone] (電話機情報) をタッチします。
3. スクロールして、次の情報を表示します。
14
バッテリ情報
緊急情報
SW コンポーネント
法的情報
モデルとハードウェア
Android バージョン
Android セキュリティ パッチ レベル
カーネル バージョン
ビルド番号

シリアル番号の確認

カスタマー サポートに連絡する前に、お使いのデバイスのシリアル番号を確認してください。
1. ステータス バーから 2 本の指で下にスワイプして、クイック アクセス パネルを開き、 をタッチ
します。
このガイドについて
2. [About phone] (電話機情報) > [Model & hardware] (モデルとハードウェア) > [Serial number] ( シリア
ル番号 ) の順にタッチします。
15

ご使用の前に

このセクションでは、デバイスを初めて使用する際の手順について説明します。

パッケージの開梱

デバイスを開梱するには:
1. デバイスを覆っている保護材を慎重にすべて取り外し、後で保管や搬送に使えるように、梱包箱を
保管しておきます。
2. 次のものが含まれていることを確認します。
モバイル コンピュータ
PowerPrecision リチウム イオン バッテリ
ハンド ストラップ
規制ガイド
3. 機器に破損がないかを確認してください。不足または破損している機器がある場合、ただちに
グローバル カスタマー サポート センターにお問い合わせください。
16
機能
2
8
5
4
1
7
3
6
正面図
ご使用の前に
表 2 正面図の機能
番号 項目 機能
1 データ収集 LED データ収集ステータスを示します。 2 充電 / 通知 LED 充電中のバッテリ充電状態と、アプリケーションから生成
された通知を示します。 3 タッチ スクリーン 本デバイスの操作に必要なすべての情報が表示されます。 4 スキャン ボタン スキャン アプリケーションが有効な場合、データ読み取りを
開始します。 5 キーパッド データの入力と画面機能の操作に使用します。 6 マイク スピーカフォン モードでの通信に使用します。 7 インタフェース コネクタ USB ホストとクライアント間の通信、ケーブルおよび
アクセサリを介したデバイス充電に使用します。 8 バッテリ カバー ラッチ バッテリ カバーを固定します。
17
背面図
2
4
3
6
7
5
1
ご使用の前に
表 3 背面図の機能
番号 項目 機能
1 バッテリ カバー バッテリにアクセスできます。 2 ハンド ストラップ取り
付けポイント 3 カメラ 写真やビデオを撮影します。 4 出力ウィンドウ 内蔵のスキャナ / イメージャ オプションを使用したデータ
5 NFC アンテナ 他の NFC 対応デバイスとの通信に使用します。
ハンド ストラップをデバイスに固定するために使用します。
読み取りに使用します。
6 スピーカ 音声通信、ビデオ、音楽を再生するためのオーディオ出力を
提供します。
7 3.5mm ヘッドセット
ジャック
コードで接続されたヘッドセットへの音声の出力に使用 します。
18

本デバイスのセットアップ

本デバイスを初めて使用する場合は、次の手順に従います。
1. micro Secure Digital (SD) カードを取り付けます ( オプション )。
2. バッテリを取り付けます。
3. ハンド ストラップを取り付けます (推奨 )。
4. デバイスを充電します。
5. 本デバイスの電源をオンにします。

microSD カードの取り付け

microSD カード スロットを不揮発性のセカンダリ ストレージとして使用できます。スロットはバッテリ パックの下にあります。カードに添付されているマニュアルで詳細を確認し、メーカー推奨の使用方法に 従ってください。
注意 : microSD カードを損傷しないように、静電気放電 (ESD) に関する適切な注意事項に従ってくださ い。ESD に関する適切な注意事項には、ESD マット上での作業や、作業する場合の適切な接地などが記 載されています。
ご使用の前に
1. バッテリ ラッチをスライドさせてロックを解除します。
2. バッテリ カバーを持ち上げます。
すでにバッテリが取り付けられている場合、microSD カード ホルダはバッテリの下にあります。
19
ご使用の前に
3.
microSD カード ホルダをスライドさせて開きます。
4. microSD カード ホルダを持ち上げます。
5. microSD カードをカード ホルダ ドアに挿入して、ドアの両端にある固定タブ内部にスライドさせて
挿入します。
6. microSD カード ホルダを閉じてスライドさせ、ロックします。
7. バッテリを交換します。21 ページのバッテリの取り付けを参照してください。
20

バッテリの取り付け

注: 特にバッテリ受けに対して、ユーザーによる本デバイスの改変 ( ラベル、資産タグ、刻印、ステッカー など ) を加えると、本デバイスまたはアクセサリの意図された性能が損なわれる可能性があります。シー リング (保護等級 (IP))、衝撃性能 (落下および転倒)、機能、耐熱性などの性能レベルが影響を受けること があります。バッテリ受けにラベル、資産タグ、刻印、ステッカーなどを付けないでください。
1. デバイスの背面のバッテリ収納部に、バッテリを取り付けます。この場合、バッテリの上側を先に入れ
ます。
2. 下部のバッテリ タブが所定の位置にロックされるまで、バッテリの下側をバッテリ収納部に押し下げ
ます。
ご使用の前に
3. バッテリ カバーの上面を先にしてバッテリ受けに挿入します。
21
ご使用の前に
4.
バッテリ カバーをデバイスの底面に押し下げます。
5. バッテリ ラッチをスライドさせてロックします。

バッテリの取り外し

注: バッテリの取り外しや交換の前に、バッテリ カバーの下部にある取り付けバーからハンド ストラップを 取り外すことをお勧めします。
1. メニューが表示されるまで電源ボタンを押します。
2. [Power off] (電源オフ) または [Warm Swap] (ウォームスワップ) をタッチします (デバイスの指示に従
います )。
3. バッテリ ラッチをスライドさせてロックを解除します。
22
4.
バッテリ カバーを持ち上げます。
5. バッテリを取り外します。
ご使用の前に

ハンド ストラップの取り付け

ハンド ストラップをデバイスに取り付けるには、次の手順に従います。
1. ハンド ストラップの上端を上部の取り付けバーに通します。
2. ハンド ストラップの切り込みから端を引き出します。
3. 切り込みがスロット内に収まるまで端を引きます。
23
ご使用の前に
4.
ハンド ストラップの反対側をデバイスの下部スロットに通します。
5. 端をスロットから引き出します。
6. フック部分をループ部分に押して留めます。
7. デバイスとハンド ストラップの間に手を入れて、必要に応じてハンド ストラップを調整します。

バッテリの充電

デバイスを初めて使用する場合、まずバッテリ充電/通知 LED が黄色に点灯するまで、メイン バッテリを 充電します。本デバイスを充電するには、ケーブルまたはクレードルを使用して適切な電源に接続しま す。デバイスで使用可能なアクセサリの詳細については、「アクセサリ」を参照してください。
注意 : 「メンテナンスとトラブルシューティング」に記載されている、バッテリの安全に関するガイド ラインに従っていることを確認してください。
デバイスを充電するには、次の手順に従います。
1. スロットにデバイスを挿入すると充電を開始します。
2. デバイスが正しくセットされていることを確認してください。
デバイスの充電 / 通知 LED は、デバイスのバッテリ充電状態を示します。バッテリは、3 時間未満で完全 に空の状態から 90% まで充電されます。
注: 多くの場合、日常的な使用に対しては 90% までの充電で充分です。
最適な充電をするには、承認済みの充電アクセサリおよびバッテリを使用してください。デバイスを スリープ モードにして、室温でバッテリを充電してください。
24
充電 / 通知 LED インジケータ
表 4 充電/通知 LED インジケータ
状態 意味
オフ デバイスは充電されていません。デバイスが正しくクレードル
黄色で点灯 デバイスは充電中です。 赤色で点灯 デバイスは充電中ですが、バッテリの寿命が近づいています。
緑色で点灯 充電が完了しました。 黄色で速く点滅 (1 秒に 2 回点滅) 充電エラーです。次のような場合にこの状態になります。
赤色で速く点滅 (1 秒に 2 回点滅) 充電エラーが発生し、バッテリの寿命が近づいています。次の
ご使用の前に
にセットされていないか、電源に接続されていません。充電器/ クレードルに電源が供給されていません。
充電が完了しましたが、バッテリの寿命が近づいています。
温度が低すぎるか高すぎます。
充電完了までの時間が長すぎます (通常は 8 時間)。
ような場合にこの状態になります。
予備バッテリを充電するには、次の手順に従います。
1. 4 スロット バッテリ充電器にバッテリを差し込みます。
2. 正しく接触するように、ゆっくりと押し下げます。
バッテリ充電器の充電 LED (バッテリ スロットごとに 1 つ) は、バッテリ充電状態を示します。バッテリ が完全に空になっている場合は、3 時間未満で 90% まで充電されます。
注: 多くの場合、日常的な使用に対しては 90% までの充電で充分です。
最適な充電をするには、承認済みの充電アクセサリおよびバッテリを使用してください。デバイスを スリープ モードにして、室温でバッテリを充電してください。
予備バッテリ LED の充電インジケータ
表 5 予備バッテリ LED の充電インジケータ
状態 意味
黄色で点灯 予備バッテリを充電中です。 緑色で点灯 予備バッテリの充電が完了しました。 赤色で点灯 予備バッテリを充電中です。バッテリの寿命が近づいています。
温度が低すぎるか高すぎます。
充電完了までの時間が長すぎます (通常は 8 時間)。
充電が完了しましたが、バッテリの寿命が近づいています。
赤色で速く点滅 (1 秒に 2 回点滅) 充電エラーです。予備バッテリが正しく挿入されているか確認
してください。
オフ スロットに予備バッテリがありません。予備バッテリがスロット
に正しく装着されていません。クレードルが給電されていません。
25

充電温度

ご使用の前に
バッテリ パックを充電するときは、周囲温度が 0°C ~ 40°C の範囲で充電してください。デバイスやアク セサリのバッテリ充電は、常に安全かつ適切に行われます。高温時には、デバイスやアクセサリは、バッ テリを適切な温度に保つため、バッテリの充電を短時間中止したり再開したりすることがあります。デバ イスやアクセサリで異常な温度のため充電を中止した場合には、LED が点灯するとともにディスプレイ に通知が表示されます。
26

デバイスの使用方法

1
2
3
4
5
6
7

ホーム画面

ホーム画面を表示するには、デバイスの電源をオンにします。システム管理者がどのようにデバイスを 設定したかにより、ホーム画面がこのセクションのグラフィックと異なる場合があります。
サスペンドまたは画面タイムアウトの後、ホーム画面にはロック スライダが表示されます。画面にタッチ し、上にスライドさせてロックを解除します。
ホーム画面には、ウィジェットとショートカットを配置するための 4 つの追加画面があります。画面を 左右にスワイプすると、追加画面が表示されます。
ホーム画面アイコンはユーザーが設定可能で、ここに示すものとは異なる可能性があります。
図 1 ホーム画面
1 ステータス バー 時間、ステータス アイコン (右側)、および通知アイコン (左側 )
が表示されます。詳細については、28 ページの通知アイコンおよ
30 ページの通知の管理を参照してください。 2 ウィジェット ホーム画面で実行するスタンドアロン型のアプリを起動します。 3 ショートカット アイコン デバイスにインストールされているアプリを開きます。 4 フォルダ アプリが入っています。
27
5 戻る 前の画面を表示します。
1
2
6 ホーム ホーム画面を表示します。 7 履歴 最近使用したアプリケーションを表示します。

ホーム画面回転の設定

デフォルトでは、ホーム画面の回転は無効になっています。
1. オプションが表示されるまで、ホーム画面を長押しします。
2. [Home settings] (ホームの設定) をタッチします。
3. [Allow Home screen rotation] (ホーム画面の回転を許可する) スイッチをタッチします。
4. [Home] ( ホーム ) ボタンをタッチします。
5. デバイスを回転させます。
注: ホーム画面回転設定を使用してホーム画面回転を有効または無効にするには、クイック アクセス パ ネルまたは [Settings] (設定) で自動回転を有効にする必要があります。

ステータス バー

デバイスの使用方法
ステータス バーには、時間、通知アイコン ( 左側 )、およびステータス アイコン ( 右側 ) が表示されます。 ステータス バーに表示可能な数より多くの通知がある場合、他にも通知があることを示す 1 個のドット
が表示されます。ステータス バーから下にスワイプして通知パネルを開き、すべての通知とステータスを 表示します。
図 2 通知アイコンおよびステータス アイコン
1 通知アイコン。28 ページの通知アイコンを参照してください。 2 ステータス アイコン。29 ページのステータス アイコンを参照してください。
通知アイコン
通知アイコンは、アプリのイベントとメッセージを示します。
表 6 通知アイコン
アイコン 説明
メイン バッテリの残量が少なくなっています。
表示されていない通知があります。
データの同期中です。
今後のイベントを示します。GMS 搭載デバイスのみ。
オープン Wi-Fi ネットワークが利用できます。
オーディオを再生しています。
28
デバイスの使用方法
表 6 通知アイコン (続き)
アイコン 説明
サインインまたは同期で問題が発生しました。
デバイスはデータのアップロード中です。
動画表示 : デバイスはデータをダウンロードしています。静的: ダウンロードが 完了しています。
デバイスが VPN (仮想プライベート ネットワーク) 経由で接続しているか、または VPN が切断されました。
内部ストレージのエラーをチェックして準備しています。
デバイスで USB デバッグが有効になっています。
ブーム モジュール付き有線ヘッドセットがデバイスに接続されています。
ブーム モジュールなし有線ヘッドセットがデバイスに接続されています。
PTT Express Voice クライアントのステータス。詳細なリストについては、 PTT Express の 「PTT 通知アイコン」を参照してください。
RxLogger アプリが実行中であることを示します。
Bluetooth スキャナがデバイスに接続されていることを示します。
リング スキャナが HID モードでデバイスに接続されていることを示します。
ステータス アイコン
ステータス アイコンは、デバイスのシステム情報を表示します。
表 7 ステータス アイコン
アイコン 説明
アラームがアクティブです。
メイン バッテリがフル充電されています。
メイン バッテリは一部が消耗された状態です。
メイン バッテリの残量が少なくなっています。
メイン バッテリの残量が非常に少なくなっています。
メイン バッテリは充電中です。
メディアとアラーム以外のすべてのサウンドがミュートになっています。 バイブ モードがアクティブです。
メディアとアラーム以外のすべてのサウンドがミュートになっています。
29
デバイスの使用方法
4XLFN6HWWLQJ%DU
クイック設定バー
表 7 ステータス アイコン (続き)
アイコン 説明
非通知モードが有効になっています。
機内モードが有効になっています。すべての無線がオフになります。
デバイスが Bluetooth デバイスに接続しています。
Wi-Fi ネットワークに接続されています。Wi-Fi のバージョン番号を示します。
Wi-Fi ネットワークに接続されていないか、Wi-Fi 信号がありません。
イーサネット ネットワークに接続されています。
オレンジ キーがロックされていることを示します。Fn/ABC キーを長押しすると、 丸いオレンジ色のアイコンが表示されます。
ブルー キーが押されたことを示します。Fn/ABC キーを短押しすると、青色の 四角形のアイコンが表示されます。
BT ヘッドセットがデバイスに接続されていることを示します。

通知の管理

通知アイコンは、新しいメッセージの到着、カレンダ イベント、アラーム、および進行中のイベントを報 告します。通知が行われると、簡単な説明とともにアイコンがステータス バーに表示されます。表示され る可能性のある通知アイコンとその説明のリストについては、「28 ページの通知アイコン」を参照してく ださい。
すべての通知のリストを開くには、画面の上部からステータス バーを下にドラッグして、[Notification] ( 通知 ) パネルを開きます。
図 3 通知パネル
30
Loading...
+ 111 hidden pages