MIDI インプリメンテーション
Model: Fantom-Xa
Date: Aug. 1, 2004
Version: 1.00
1. 受信データ(音源セクション)
■チャンネル・ボイス・メッセージ
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Switch パラメーター(PERFORM/MIDI)が OFF
のときには受信しません。
●ノート・オフ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
8nH kkH vvH
9nH kkH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オフ・ベロシティー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Envelope Mode パラメーター(PATCH/CONTROL または RHYTHM/COMMON)が
NO-SUS のときには受信しません。
●ノート・オン
ステータス 第2 バイト 第3バイト
9nH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オン・ベロシティー: 01H - 7FH(1 - 127)
●ポリフォニック・キー・プレッシャー
ステータス 第2 バイト 第3バイト
AnH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ポリフォニック・キー・プレッシャー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Poly Key Pressure パラメーター(PERFORM/
MIDI)が OFF のときには受信しません。
●コントロール・チェンジ
※ Patch Control Source 1, 2, 3, 4 パラメーター(PATCH/CONTROL/CTRL1-4)に該
当するコントローラー・ナンバーを選んだ場合、設定に応じてそれ ぞれの効果がかかり
ます。
※ System Control Source 1, 2, 3, 4 パラメーター(SYSTEM/CTRL)に該当するコント
ローラー・ナンバーを選び、Patch Control Source 1, 2, 3, 4 パラメーター(PATCH/
CONTROL/CTRL1-4)のいず れか に SYS-CTRL1, SYS-CTRL2, SYS-CTRL3, SYSCTRL4のいずれかを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかります。
○バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0, 32)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 00H mmH
BnH 20H llH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll =バンク・ナンバー: 00 00H - 7F 7FH (bank.1 - bank.16384)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Bank Select パラメーター(PERFORM/MIDI)
がOFFのときには受信しません。
※ 各バンクセレクトとパフォーマンス、パッチ、リズムの対応は以下のとおりです。
※ SRX シリーズのバンク・セレクトの対応は、SRX シリーズの取扱説明書をご覧ください。
BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER
MSB | LSB | NUMBER | |
-----+-----------+-----------+----------------------+---------- 000 | | 001 - 128 | GM Patch | 001 - 256
: | | | |
063 | | 001 - 128 | GM Patch | 001 - 256
085 | 000 | 001 - 064 | User Performance | 001 - 064
| 032 | 001 - 064 | Card Performance | 001 - 064
| 064 | 001 - 064 | Preset Performance | 001 - 064
086 | 000 | 001 - 032 | User Rhythm | 001 - 032
| 032 | 001 - 032 | Card Rhythm | 001 - 032
| 064 | 001 - 036 | Preset Rhythm | 001 - 036
087 | 000 | 001 - 128 | User Patch | 001 - 128
| 001 | 001 - 128 | User Patch | 129 - 256
| 032 | 001 - 128 | Card Patch | 001 - 128
| 033 | 001 - 128 | Card Patch | 129 - 256
| 064 | 001 - 128 | Preset Patch A | 001 - 128
| 065 | 001 - 128 | Preset Patch B | 001 - 128
| : | | : |
092 | 000 - | 001 - | SRX Rhythm | 001 | : | | : |
093 | 000 - | 001 - | SRX Patch | 001 | : | | : |
120 | | 001 - 057 | GM Rhythm | 001 - 009
121 | 000 - | 001 - 128 | GM Patch | 001 - 256
○モジュレーション(コントローラー・ナンバー 1)
ステータス
BnH 01H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =モジュレーション・デプス: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Modulation パラメーター(PERFORM/MIDI)
がOFF のときには受信しません。
○ブレス・タイプ(コントローラー・ナンバー 2)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 02H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH (0 - 127)
○フット・タイプ(コントローラー・ナンバー 4)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 04H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH (0 - 127)
○ポルタメント・タイム(コントローラー・ナンバー 5)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 05H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =ポルタメント・タイム: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Portamento Timeパラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
○データ・エントリー(コントローラー・ナンバー 6, 38)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 06H mmH
BnH 26H llH
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll = RPN / NRPN で指定されたパラメーターに対する値
mm =上位バイト(MSB), ll =下位バイト(LSB)
○ボリューム(コントローラー・ナンバー 7)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 07H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =ボリューム: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Volume パラメーター(PERFORM/MIDI)が
OFF のときには受信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、Part Level パラメーター(PERFORM/PART)が変化し
ます。
○バランス(コントローラー・ナンバー 8)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 08H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =バランス: 00H - 7FH(0 - 127)
○パンポット(コントローラー・ナンバー 10)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 0AH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =パンポット: 00H - 40H - 7FH(左 - 中央 - 右)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Pan パラメーター(PERFORM/MIDI)が OFF
のときには受信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、Part Pan パラメーター(PERFORM/PART)が変化します。
○エクスプレッション(コントローラー・ナンバー 11)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 0BH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =エクスプレッション: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Tone Receive Expression パラメーター(PATCH/CONTROL または RHYTHM/
COMMON)が OFF のときには受信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Expression パラメーター(PERFORM/MIDI)
がOFF のときには受信しません。
第2 バイト 第3バイト
©
2004 ローランド株式会社
本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
1
MIDI インプリメンテーション
○ホールド 1(コントローラー・ナンバー 64)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 40H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
※ Tone Receive Hold-1 パラメーター(PATCH/CONTROL または RHYTHM/COMMON)
がOFFのときには受信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Hold-1 パラメーター(PERFORM/MIDI)が OFF
のときには受信しません。
※ Tone Redamper Switch パラメーター(PATCH/CONTROL)が ON のときは、128 段
階の値を受信します。
○ポルタメント(コントローラー・ナンバー 65)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 41H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
※ パフォーマンス・モードでは、Part Portamento Switch パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
○ソステヌート(コントローラー・ナンバー 66)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 42H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
○ソフト(コントローラー・ナンバー 67)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 43H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
○レガート・フットスイッチ(コントローラー・ナンバー 68)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 44H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
※ パフォーマンス・モードでは、Part Legato Switch パラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
○ホールド 2(コントローラー・ナンバー 69)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 45H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH (0 - 127)
※ ホールド動作はしません。
○カットオフ(コントローラー・ナンバー 74)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4AH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =カットオフ値(相対変化): 00H - 40H- 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Cutoff Offset パラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
○ディケイ・タイム(コントローラー・ナンバー 75)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4BH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =ディケイ・タイム値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Decay Time Offset パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
○ビブラート・レイト(コントローラー・ナンバー 76)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4CH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =ビブラート・レイト値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Vibrato Rate パラメーター(PERFORM/PART)が
変化します。
○ビブラート・デプス(コントローラー・ナンバー 77)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4DH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =ビブラート・デプス値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Vibrato Depth パラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
○ビブラート・ディレイ(コントローラー・ナンバー 78)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4EH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =ビブラート・ディレイ値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Vibrato Delay パラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
○汎用操作子 5(コントローラー・ナンバー 80)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 50H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
○レゾナンス(コントローラー・ナンバー 71)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 47H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =レゾナンス値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Resonance Offset パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
○リリース・タイム(コントローラー・ナンバー 72)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 48H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =リリース・タイム値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Release Time Offset パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
○アタック・タイム(コントローラー・ナンバー 73)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 49H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =アタック・タイム値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Attack Time Offset パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
2
※ トーン 1 の Tone Level パラメーター(PATCH/TVA)が変化します。
○汎用操作子 6(コントローラー・ナンバー 81)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 51H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
※ トーン 2 の Tone Level パラメーター(PATCH/TVA)が変化します。
○汎用操作子 7(コントローラー・ナンバー 82)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 52H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
※ トーン 3 の Tone Level パラメーター(PATCH/TVA)が変化します。
○汎用操作子 8(コントローラー・ナンバー 83)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 53H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
※ トーン 4 の Tone Level パラメーター(PATCH/TVA)が変化します。
MIDI インプリメンテーション
○ポルタメント・コントロール(コントローラー・ナンバー 84)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 54H kkH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ソース・ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ ポルタメント・コントロール直後に受信したノート・オンは、ソース・ノート・ナンバー
のピッチから連続的にピッチが変化して発音します。
※ ソース・ノート・ナンバーと等しいノート・ナンバーですでに発音 しているボイスがあ
る場合、このボイスはポルタメント・コントロール直後に受信 したノート・オンで新た
な音程にピッチが変化して発音が継続され(レガート演奏が行われ)ます。
※ ポルタメント・コントロールによるピッチ変化の速さは、ポル タメント・タイムの設定
値で決まります。
○エフェクト 1(リバーブ・センド・レベル)
(コントローラー・ナンバー 91)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 5BH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =リバーブ・センド・レベル: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Reverb Send Level パラメーター(PERFORM
PART)が変化します。
○エフェクト 3(コーラス・センド・レベル)
(コントローラー・ナンバー 93)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 5DH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コーラス・センド・レベル: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Chorus Send Level パラメーター(PERFORM
PART)が変化します。
○ RPN MSB / LSB(コントローラー・ナンバー 100, 101)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 65H mmH
BnH 64H llH
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm = RPN で指定するパラメーター・ナンバーの上位バイト(MSB)
ll = RPN で指定するパラメーター・ナンバーの下位バイト(LSB)
00H, 05H mmH, llH モジュレーション・デプス・レンジ
mm, ll:00 00H - 06H
(0 - 16384 x 600 / 16384 cent)
※ パッチ・モードでは受信しません。
7FH, 7FH ---, --- RPN ヌル
RPN および NRPN が指定されていない状態にします。RPN ヌルに設定後受信したデータ・
エントリーは無視します。(RPN ヌルの設定にはデータ・エントリーの送信は不要です。)
すでに設定済みの設定値は変化しません。
mm, ll:無視します。
●プログラム・チェンジ
ステータス 第2 バイト
CnH ppH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
pp =プログラム・ナンバー: 00H- 7FH(prog.1 - prog.128)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Program Change パラメーター(PERFORM/
MIDI)が OFF のときには受信しません。
●チャンネル・プレッシャー
ステータス 第2 バイト
DnH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =チャンネル・プレッシャー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Channel Pressure パラメーター(PERFORM/
MIDI)が OFF のときには受信しません。
●ピッチ・ベンド・チェンジ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
EnH llH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll =ピッチ・ベンド値: 00 00H - 40 00H - 7F 7FH(-8192 - 0 - +8191)
※ Tone Receive Bender パラメーター(PATCH/CONTROL)が OFF のときには受信し
ません。
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Pitch Bend パラメーター(PERFORM/MIDI)
がOFF のときには受信しません。
<<< RPN >>>
コントロール・チェンジには、RPN(レジスタード・パラメーター・ナンバー)、すなわち
MIDI 規格で機能が定義されている拡張パラメーターがあります。
実際の使用にあたっては、まず RPN(コントローラー・ナンバー 100 および 101、順番は
どちらか らでもよい)を送信して 制御するパラメータ ーを指定し、その後データ・エント
リー(コントローラー・ナンバー 6, 38)で指定パラメーターの値を設定します。いったん
RPN のパラメーターが指定されると、その後同一チャンネルで受信するデータ・エントリー
はすべてそのパラメーターに対する値の変更とみなされます。誤動作を防止するために、必
要なパラメーターとその値の設定が終わったら、RPN ヌルを設定することをおすすめしま
す。
本機は、以下に示す RPN を受信します。
RPN Data entry
MSB, LSB MSB, LSB 解説
00H, 00H mmH, llH ピッチ・ベンド・センシティビティー
mm:00H - 18H(0 - 24 半音)
ll:無視します(00H として処理します)
半音ステップで 2 オクターブまで指定可能です。
※ パフォーマンス・モードでは、Part Pitch Bend Range パラメーター(PERFORM/
PART)が変化します。
00H, 01H mmH, llH チャンネル・ファイン・チューニング
mm, ll:20 00H - 40 00H - 60 00H
(-4096 x 100 / 8192 - 0 - +4096 x 100 /
8192 cent)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Fine Tune パラメーター(PERFORM/PART)が変
化します。
00H, 02H mmH, llH チャンネル・コース・チューニング
mm:10H - 40H - 70H(-48 - 0 - +48 半音)
ll:無視します(00H として処理します)
※ パフォーマンス・モードでは、Part Coarse Tune パラメーター(PERFORM/PART)
が変化します。
3
MIDI インプリメンテーション
■チャンネル・モード・メッセージ
※ パフォーマンス・モードでは、Receive Switch パラメーター(PERFORM/MIDI)が OFF
のときには受信しません。
●オール・サウンド・オフ(コントローラー・ナンバー 120)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 78H 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ このメッセージを受信すると、該当チャンネルの発音中の音をすべて消音します。
●リセット・オール・コントローラー
(コントローラー・ナンバー 121)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 79H 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ このメッセージを受信すると、以下のコントローラーがリセット値に設定されます。
コントローラー リセット値
ピッチ・ベンド・チェンジ ± 0 (中点)
ポリフォニック・キー・プレッシャー 0(オフ)
チャンネル・プレッシャー 0(オフ)
モジュレーション 0(オフ)
ブレス・タイプ 0(最小)
エクスプレッション 127(最大)
ホールド 1 0(オフ)
ソステヌート 0(オフ)
ソフト 0(オフ)
ホールド 2 0(オフ)
RPN 未設定状態、設定済みのデータは変化しません
NRPN 未設定状態、設定済みのデータは変化しません
●オール・ノート・オフ(コントローラー・ナンバー 123)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7BH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信すると、該当チャンネルのオンになっ ているノートをすべ
てオフします。ただし、ホールド 1 またはソステヌートがオンの場合は、それらがオフ
になるまで発音は終了しません。
●オムニ・オフ(コントローラー・ナンバー 124)
ステータス
BnH 7CH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。
第2 バイト 第3バイト
●オムニ・オン(コントローラー・ナンバー 125)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7DH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。OMNI ON にはなりません。
●モノ(コントローラー・ナンバー 126)
ステータス
BnH 7EH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm =モノ数: 00H - 10H(0 - 16)
第2 バイト 第3バイト
ただしコントローラーは最小になります。
■システム・リアルタイム・メッセージ
●アクティブ・センシング
ステータス
FEH
※ アクティブ・センシングを受信すると、それ以降のすべて のメッセージ間隔を監視する
状態になります。監視している状態では、メッセージ間隔が 420ms を越えると、オー
ル・サウンド・オフ/オール・ノート・オフ/リセット・オ ール・コントローラーを受
信したときと同じ処理をして、メッセージ間隔を監視しない状態に戻ります。
■システム・エクスクルーシブ・メッセージ
ステータス データ・バイト ステータス
F0H iiH, ddH, ......, eeH F7H
F0H: システム・エクスクルーシブ・メッセージのステータス
ii = ID ナンバー: どのメーカーのエクスクルーシブ・メッセ ージであるかの識別をする
dd,..., ee =データ: 00H - 7FH(0 - 127)
F7H: EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
本機が受信するシステム・エクスクルーシブ・メッセージには、ユニバーサル・ノンリアル
タイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ、ユニバーサル・リアルタイム・システ
ム・エクスクルーシブ・メッセージ、データ要求(RQ1)、データ・セット(DT1)があります。
●ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルー
シブ・メッセージ
○アイデンティティー・リクエスト・メッセージ
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, dev, 06H, 01H F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH, 7FH)
06H サブ ID#1(General Information)
01H サブ ID#2(Identity Request)
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ このメッセージを受信すると、本機は所定のアイデ ンティティー・リプライ・メッセー
ジ(P.9)を送信します。
○ GM1 システム・オン
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, 7FH, 09H, 01H F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
09H サブ ID#1(General MIDIMessage)
01H サブ ID#2(General MIDI1 On)
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ このメッセージを受信すると、パフォーマンス・モードになります。
※ Receive GM1 System On パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF のときには受信しま
せん。
ための ID ナンバー(マニファクチャラー ID)です。ローランドのマニ
ファクチャラー ID は 41H です。7EH と 7FH の ID ナンバーは、ユニ
バーサル・ノンリアルタイム・メッセージ(7EH)、ユニバーサル・リ
アルタイム・メッセージ(7FH)として MIDI 規格の拡張として使用さ
れます。
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。
※ パフォーマンス・モードでは、Part Mono/Poly パラメーター(PERFORM/PART)が
変化します。
●ポリ(コントローラー・ナンバー 127)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7FH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。
※ パフォーマンス・モードでは、Part Mono/Poly パラメーター(PERFORM/PART)が
変化します。
4
MIDI インプリメンテーション
○ GM2 システム・オン
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, 7FH, 09H, 03H F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
09H サブ ID#1(General MIDIMessage)
03H サブ ID#2(General MIDI2 On)
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ このメッセージを受信すると、パフォーマンス・モードになります。
※ Receive GM2 System On パラメーター(SYSTEM/MIDI)がOFF のときには受信しま
せん。
○ GM システム・オフ
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, 7FH, 09H, 02H F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
09H サブ ID#1(General MIDIMessage)
02H サブ ID#2(General MIDIOff)
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ このメッセージを受信すると、パフォーマンス・モードになります。
●ユニバーサル・リアルタイム・システム・エクスクルーシ
ブ・メッセージ
○マスター・ボリューム
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 04H, 01H, llH, mmH F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
04H サブ ID#1(Device Control)
01H サブ ID#2(Master Volume)
llH マスター・ボリュームの下位バイト
mmH マスター・ボリュームの上位バイト
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ マスター・ボリュームの下位バイト(llH)は、00Hとして処理します。
※ Master Level パラメーター(SYSTEM/GENERAL)が変化します。
○マスター・ファイン・チューニング
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 04H, 03H, llH, mmH F7H
○マスター・コース・チューニング
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 04H, 04H, llH, mmH F7
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
04H サブ ID#1(Device Control)
04H サブ ID#2(Master Coarse Tuning)
llH マスター・コース・チューニングの下位バイト
mmH マスター・コース・チューニングの上位バイト
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
mmH: 28H - 40H - 58H(-24 - 0 - +24 半音)
llH: 無視します。(00H として処理します。)
※ Master Key Shift パラメーター(SYSTEM/GENERAL)が変化します。
●グローバル・パラメーター・コントロール
※ パッチ・モードおよびピアノ・モードでは受信しません。
○リバーブ・パラメーター
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 04H, 05H, 01H, 01H, F7H
01H, 01H, 01H, ppH, vvH
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
04H サブ ID#1(Device Control)
05H サブ ID#2(Global Parameter Control)
01H スロット・パス・レングス
01H パラメーター ID ウィドゥス
01H バリュー・ウィドゥス
01H スロット・パスの上位バイト
01H スロット・パスの下位バイト(Effect 0101: Reverb)
ppH パラメーター
vvH バリュー
pp=0 Reverb Type
vv = 00H Small Room
vv = 01H Medium Room
vv = 02H Large Room
vv = 03H Medium Hall
vv = 04H Large Hall
vv = 08H Plate
pp=1 Reverb Time
vv = 00H - 7FH 0 - 127
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
04H サブ ID#1(Device Control)
03H サブ ID#2(Master Fine Tuning)
llH マスター・ファイン・チューニングの下位バイト
mmH マスター・ファイン・チューニングの上位バイト
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
mm, ll:00 00H - 40 00H - 7F 7FH(-100 - 0 - +99.9セント)
※ Master Tune パラメーター(SYSTEM/GENERAL)が変化します。
5
MIDI インプリメンテーション
○コーラス・パラメーター
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 04H, 05H, 01H, 01H, F7H
01H, 01H, 02H, ppH, vvH
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
04H サブ ID#1(Device Control)
05H サブ ID#2(Global Parameter Control)
01H スロット・パス・レングス
01H パラメーター ID ウィドゥス
01H バリュー・ウィドゥス
01H スロット・パスの上位バイト
02H スロット・パスの下位バイト(Effect 0102: Chorus)
ppH パラメーター
vvH バリュー
pp=0 Chorus Type
vv=0 Chorus1
vv=1 Chorus2
vv=2 Chorus3
vv=3 Chorus4
vv=4 FB Chorus
vv=5 Flanger
pp=1 Mod Rate
vv= 00H - 7FH 0 - 127
pp=2 Mod Depth
vv = 00H - 7FH 0 - 127
pp=3 Feedback
vv = 00H - 7FH 0 - 127
pp=4 Send To Reverb
vv = 00H - 7FH 0 - 127
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
○チャンネル・プレッシャー
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 09H, 01H, 0nH, ppH, rrH F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
09H サブ ID#1(Controller Destination Setting)
01H サブ ID#2(Channel Pressure)
0nH MIDI チャンネル(00-0F)
ppH パラメーター
rrH レンジ
pp=0 Pitch Control
rr = 28H - 58H -24 - +24 半音
pp=1 Filter Cutoff Control
rr = 00H - 7FH -9600 - +9450 セント
pp=2 Amplitude Control
rr = 00H - 7FH 0 - 200%
pp=3 LFO Pitch Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 600 セント
pp=4 LFO Filter Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 2400 セント
pp=5 LFO Amplitude Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 100%
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
○コントローラー
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 09H, 03H, 0nH, ccH, ppH, rrH F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
09H サブ ID#1(Controller Destination Setting)
03H サブ ID#2(Conrol Change)
0nH MIDI チャンネル(00-0FH)
ccH コントローラー(01-1FH, 40-5FH)
ppH パラメーター
rrH レンジ
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
○スケール/オクターブ・チューニング
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, 7FH, 08H, 08H, ffH, ggH, hhH, ssH... F7
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
08H サブ ID#1(MIDI Tuning Standard)
08H サブ ID#2(scale/octave tuning 1-byte form)
ffH チャンネル/オプション・バイト 1
ggH チャンネル・バイト 2
hhH チャンネル・バイト 3
ssH 12byte tuning offset of 12 semitones from C to B
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
○キー・ベースド・インスト・コントローラー
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7FH, 7FH, 0AH, 01H, 0nH, kkH, nnH, vvH F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)
7FH デバイス ID(Broadcast)
0AH サブ ID#1(Key-Based Instrument Control)
01H サブ ID#2(Controller)
0nH MIDI チャンネル(00 - 0FH)
kkH キー・ナンバー
nnH コントロール・ナンバー
vvH バリュー
::
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
pp=0 Pitch Control
rr = 28H - 58H -24 - +24 半音
pp=1 Filter Cutoff Control
rr = 00H - 7FH -9600 - +9450 セント
pp=2 Amplitude Control
rr = 00H - 7FH 0 - 200%
pp=3 LFO Pitch Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 600 セント
pp=4 LFO Filter Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 2400 セント
pp=5 LFO Amplitude Depth
rr = 00H - 7FH 0 - 100%
bits 0 to 1 = channel 15 to 16
bit 2 to 6 = 未定義
bits 0 to 6 = channel 8 to 14
bits 0 to 6 = channel 1 to 7
00H = -64 セント
40H = 0 セント(平均律)
7FH = +63 セント
nn=07H Level
vv = 00H - 7FH 0 - 200%(相対値)
nn=0AH Pan
vv = 00H - 7FH Left - Right(絶対値)
nn=5BH Reverb Send
vv = 00H - 7FH 0 - 127(絶対値)
nn=5D Chorus Send
vv = 00H - 7FH 0 - 127(絶対値)
6
※ ドラム・インストゥルメントのみに有効なメッセージです。
MIDI インプリメンテーション
●データ転送
本機は、エクスクルーシブ・メッセージを使用して、機器内部のさまざまな設定や機器間の
データ転送を行うことができます。
本機のデータ転送に使用するエクスクルーシブ・メッセージのモデル ID は 00H 6BH です。
○データ要求 1(RQ1)
相手の機器に対して「データを送れ」という要求をするメッセージです。アドレスとサイズ
で要求するデータの種類や量を指示します。
データ要求メッセージを受信した場合、その機器がデ ータを送ることのできる状態にあり、
アドレスとサイズが適当なものであれば、要求されたデータを「データ・セット 1(DT1)」
メッセージで送信します。そうでない場合は何も送信しません。
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 41H, dev, 00H, 6BH, 11H, aaH, bbH, F7H
ccH, ddH, ssH, ttH, uuH, vvH, sum
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
41H ID ナンバー(Roland)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH, 7FH)
00H モデル ID#1(Fantom-Xa)
6BH モデル ID#2(Fantom-Xa)
11H コマンド ID(RQ1)
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス
ccH アドレス
ddH アドレス下位バイト
ssH サイズ上位バイト
ttH サイズ
uuH サイズ
vvH サイズ下位バイト
sum チェックサム
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
○データ・セット 1(DT1)
実際のデータの転送を行うメッセージで、機器に対してデータを設定したい場合に使用しま
す。
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 41H, dev, 42H, 12H, aaH, bbH, F7H
ccH, ddH, ... eeH, sum
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
41H ID ナンバー(Roland)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH, 7FH)
42H モデル ID(GS)
12H コマンド ID(DT1)
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス中位バイト
ccH アドレス下位バイト
ddH データ: 送信す るデータの本体。複数 バイトのデータはア ドレス順
に送信します
::
eeH データ
sum チェックサム
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ データの種類により一度に転送するデータの量は決ま っており、決められた先頭アドレ
スとサイズのデータ以外は受信しません。パラメーター・アドレス・マップ(P.13)に
記載されたアドレスとサイズを参照してください。
※ 256バイトを越えるサイズのデータは 256 バイト以下のパケットに区切って送信してく
ださい。「データ・セット1」を続けて送る場合、パケット間は 20ms 以上の時間間隔を
あけてください。
※ チェックサムについては P.31 を参照してください。
※ Receive Exclusive パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF のときには受信しません。
※ データの種類により一度に転送するデータの量は決まってお り、決められた先頭アドレ
スとサイズでデータ要求をする必要があります。パラメーター・アドレス・マップ(P.13)
に記載されたアドレスとサイズを参照してください。
※ チェックサムについては P.31 を参照してください。
※ Receive Exclusive パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF のときには受信しません。
○データ・セット 1(DT1)
実際のデータの転送を行うメッセージで、機器に対してデータを設定したい場合に使用しま
す。
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 41H, dev, 00H, 6BH, 12H, aaH, bbH, F7H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
41H ID ナンバー(Roland)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH, 7FH)
00H モデル ID#1(Fantom-Xa)
6BH モデル ID#2(Fantom-Xa)
12H コマンド ID(DT1)
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス
ccH アドレス
ddH アドレス下位バイト
eeH データ: 送信するデータの本体。複数バ イトのデータはアド レス順
::
ffH データ
sum チェックサム
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ データの種類により一度に転送するデータの量は決まってお り、決められた先頭アドレ
スとサイズのデータ以外は受信しません。パラメーター・アドレス・マップ(P.13)に
記載されたアドレスとサイズを参照してください。
※ 256バイトを越えるサイズのデータは 256 バイト以下のパケットに区切って送信してく
ださい。「データ・セット1」 を続けて送る場合、パケット間は 20ms 以上の時間間隔を
あけてください。
※ チェックサムについては P.31 を参照してください。
※ Receive Exclusive パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF のときには受信しません。
ccH, ddH, eeH, ... ffH, sum
に送信します
7
MIDI インプリメンテーション
2. 送信データ(音源セクション)
■チャンネル・ボイス・メッセージ
●ノート・オフ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
8nH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オフ・ベロシティー: 00H - 7FH(0 - 127)
●ノート・オン
ステータス 第2 バイト 第3バイト
9nH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オン・ベロシティー: 01H - 7FH(1 - 127)
●コントロール・チェンジ
※ 各種コントローラー(REALTIME CONTROL つまみなど)にCC# に該当するコントロー
ル・チェンジ・ナンバーを割り当てることにより、任意のコント ロール・チェンジ情報
を送信することができます。
○バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0, 32)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 00H mmH
BnH 20H llH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll =バンク・ナンバー: 00 00H - 7F 7FH (bank.1 - bank.16384)
※ コントロール・パネルよりパッチ、リズム・セット、パフォーマンス を切り替えたとき
に送信しますが、Transmit Program Change パラメーターまたは Transmit Bank Select
パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF の場合には送信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、External Bank Select MSB パラメーターまたは External
PC Number パラメーター(PERFORMANCE/PART)がOFF のときには送信しません。
※ 本機は任意のバンク・セレクト情報を送信することができ ますが、本機がパッチ、リズ
ム・セット、パフォーマ ンスを選択したと きに送信するバ ンク・セレクトとの対応は、
音色とバンク・セレクト/プログラム・チェンジ対応表(P.32)をご覧ください。
※ SRX シリーズのバンク・セレクトの対応は、SRX シリーズの取扱説明書をご覧ください。
○モジュレーション(コントローラー・ナンバー 1)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 01H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =モジュレーション・デプス: 00H - 7FH(0 - 127)
○ブレス・タイプ(コントローラー・ナンバー 2)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 02H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH (0 - 127)
○ポルタメント・タイム(コントローラー・ナンバー 5)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 05H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =ポルタメント・タイム: 00H - 7FH(0 - 127)
○データ・エントリー(コントローラー・ナンバー 6, 38)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 06H mmH
BnH 26H llH
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll = RPN / NRPN で指定されたパラメーターに対する値
mm =上位バイト(MSB), ll =下位バイト(LSB)
○ボリューム(コントローラー・ナンバー 7)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 07H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =ボリューム: 00H - 7FH(0 - 127)
※ パフォーマンス・モードでは、External Level パラメーター(PERFORMANCE/PART)
がOFFのときには送信しません。
○パンポット(コントローラー・ナンバー 10)
ステータス
BnH 0AH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =パンポット: 00H - 40H - 7FH(左 - 中央 - 右)
※ パフォーマンス・モードでは、External Pan パラメーター(PERFORMANCE/PART)
がOFF のときには送信しません。
○エクスプレッション(コントローラー・ナンバー 11)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 0BH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =エクスプレッション: 00H - 7FH(0 - 127)
○ホールド 1(コントローラー・ナンバー 64)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 40H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
※ Continuous Hold Pedal パラメーター(SYSTEM/CTRL)が OFF のときには、コント
ロール値は 00H(OFF)と 7FH(ON)しか送信しません。
○ポルタメント(コントローラー・ナンバー 65)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 41H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127) 0-63= O FF, 64-127 =ON
○レゾナンス(コントローラー・ナンバー 71)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 47H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =レゾナンス値(相対変化): 00H - 40H- 7FH(-64 - 0 - +63)
○リリース・タイム(コントローラー・ナンバー 72)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 48H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =リリース・タイム値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
○アタック・タイム(コントローラー・ナンバー 73)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 49H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =アタック・タイム値(相対変化): 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
○カットオフ(コントローラー・ナンバー 74)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 4AH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =カットオフ値(相対変化): 00H - 40H- 7FH(-64 - 0 - +63)
○汎用操作子 5(コントローラー・ナンバー 80)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 50H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
○汎用操作子 6(コントローラー・ナンバー 81)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 51H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
○汎用操作子 7(コントローラー・ナンバー 82)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 52H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
○汎用操作子 8(コントローラー・ナンバー 83)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 53H vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH (ch.1 - ch.16)
vv =コントロール値: 00H - 7FH(0 - 127)
第2 バイト 第3バイト
8
MIDI インプリメンテーション
○ポルタメント・コントロール(コントローラー・ナンバー 84)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 54H kkH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ソース・ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
●プログラム・チェンジ
ステータス 第2 バイト
CnH ppH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
pp =プログラム・ナンバー: 00H - 7FH(prog.1 - prog.128)
※ コントロール・パネルよりパッチ、リズム・セット、パフォーマンス を切り替えたとき
に送信しますが、Transmit Program Change パラメーター(SYSTEM/MIDI)が OFF
の場合には送信しません。
※ パフォーマンス・モードでは、External PC Num パラメーター(PERFORMANCE/PART)
がOFFのときには送信しません。
●チャンネル・プレッシャー
ステータス 第2 バイト
DnH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =チャンネル・プレッシャー: 00H - 7FH(0 - 127)
●ピッチ・ベンド・チェンジ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
EnH llH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll =ピッチ・ベンド値: 00 00H - 40 00H - 7F 7FH(-8192 - 0 - +8191)
■チャンネル・モード・メッセージ
●モノ(コントローラー・ナンバー 126)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7EH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm =モノ数: 00H - 10H(0 - 16)
●ポリ(コントローラー・ナンバー 127)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7FH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
■システム・リアルタイム・メッセージ
●アクティブ・センシング
ステータス
FEH
※約250msec 間隔で送信します。
※ Transmit Active Sensing パラメーター(SYSTEM/MIDI)がOFFのときは送信しません。
■システム・エクスクルーシブ・メッセージ
本機が送信するシステム・エクスクルーシブ・メッセージには、ユニバーサル・ノンリアル
タイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ、データ・セット(DT1)があります。
●ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルー
シブ・メッセージ
○アイデンティティー・リプライ・メッセージ(Fantom-Xa)
Fantom-Xa がアイデンティティー・リクエスト・メッセージ(P.4)を受信した場合、この
メッセージを送信します。
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, dev, 06H, 02H, 41H, 6BH, 01H, F7H
02H, 01H, 04H, 03H, 00H, 00H
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH)
06H サブ ID#1(General Information)
02H サブ ID#2(Identity Reply)
41H ID ナンバー(Roland)
6BH 01H デバイス・ファミリー・コード
02H 01H デバイス・ファミリー・ナンバー・コード
04H 03H 00H 00H ソフトウェアー・リビジョン・レベル
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
●データ転送
○データ・セット 1(DT1)
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 41H, dev, 00H, 6BH, 12H, aaH, bbH, F7H
ccH, ddH, eeH, ... ffH, sum
バイト 解説
F0H エクスクルーシブ・ステータス
41H ID ナンバー(Roland)
dev デバイス ID(dev:10H - 1FH, 7FH)
00H モデル ID#1(Fantom-Xa)
6BH モデル ID#2(Fantom-Xa)
12H コマンド ID(DT1)
aaH アドレス上位バイト
bbH アドレス
ccH アドレス
ddH アドレス下位バイト
eeH データ: 送信するデータの本体。複数 バイトのデータはア ドレス順
に送信します。
::
ffH データ
sum チェックサム
F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ データの種類により一度に転送するデータの量は決ま っており、決められた先頭アドレ
スとサイズでデータ要求をする必要があります。パラメーター・アドレス・マップ(P.13)
に記載されたアドレスとサイズを参照してください。
※ サイズの大きなデータは 256 バイト以下のパケットに区切り、約20ms の時間間隔をあ
けて送信します。
9
MIDI インプリメンテーション
3. 受信データ(シーケンサー・セクション)
3.1 録音時に記憶されるメッセージ
■チャンネル・ボイス・メッセージ
●ノート・オフ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
8nH kkH vvH
9nH kkH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オフ・ベロシティー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Noteパラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受信しません。
●ノート・オン
ステータス 第2 バイト 第3バイト
9nH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ノート・オン・ベロシティー: 01H - 7FH(1 - 127)
※ Noteパラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受信しません。
●ポリフォニック・アフタータッチ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
AnH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =ノート・ナンバー: 00H - 7FH(0 - 127)
vv =ポリフォニック・アフタータッチ: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Poly Aftertouch パラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受信
しません。
●コントロール・チェンジ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH kkH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
kk =コントロール・ナンバー: 00H - 78H(0 - 120)
vv =バリュー: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Control Change パラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受信
しません。
●プログラム・チェンジ
ステータス 第2 バイト
CnH ppH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
pp =プログラム・ナンバー: 00H - 7FH(prog.1 - prog.128)
※ Program Change パラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受
信しません。
●チャンネル・アフタータッチ
ステータス 第2 バイト
DnH vvH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
vv =チャンネル・アフタータッチ: 00H - 7FH(0 - 127)
※ Channel Aftoutouchパラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには
受信しません。
■チャンネル・モード・メッセージ
●オール・サウンド・オフ(コントローラー・ナンバー 120)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 78H 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
●リセット・オール・コントローラー
(コントローラー・ナンバー 121)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 79H 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
●オムニ・オフ(コントローラー・ナンバー 124)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7CH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。
●オムニ・オン(コントローラー・ナンバー 125)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7DH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。
●モノ(コントローラー・ナンバー 126)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7EH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm =モノ数: 00H - 10H(0 - 16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。
●ポリ(コントローラー・ナンバー 127)
ステータス 第2 バイト 第3バイト
BnH 7FH 00H
n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。
■システム・エクスクルーシブ・メッセージ
ステータス データ・バイト ステータス
F0H iiH, ddH, ......, eeH F7H
F0H: システム・エクスクルーシブ・メッセージのステータス
ii = ID ナンバー: どのメーカーのエクスクルーシブ・メッセ ージであるかの識別をする
dd,..., ee = データ:00H - 7FH(0 - 127)
F7H: EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
※ System Exclusive パラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受
信しません。
※ MIDI マシン・コントロール、MIDI タイム・コードは録音しません。(「3.3 同期のため
認識するメッセージ」を参照してください。)
ための ID ナンバー(マニファクチャラー ID)です。ローランドのマニ
ファクチャラー ID は 41H です。7EH と 7FH の ID ナンバーは、ユニ
バーサル・ノンリアルタイム・メッセージ(7EH)、ユニバーサル・リ
アルタイム・メッセージ(7FH)として MIDI 規格の拡張として使用さ
れます。
●ピッチ・ベンド・チェンジ
ステータス 第2 バイト 第3バイト
EnH llH mmH
n=MIDI チャンネル・ナンバー: 0H - FH(ch.1 - ch.16)
mm, ll =ピッチ・ベンド値: 00 00H - 40 00H - 7F 7FH(-8192 - 0 - +8191)
※ Pitch Bend パラメーター(Recording Select ウィンドウ)が OFF のときには受信しま
せん。
10