Epson EMP-7850 User Manual [ja]

取扱説明書
取扱説明書
取扱説明書取扱説明書

本機の特長

本機の特長
本機の特長本機の特長
以下の よ う な、ネ ッ ト ワー ク に対応 し た多彩な機能を利用でき ます。
ネットワークに接続しているコンピュータの映像を投写できます。
投写中のランプ切れなどプロ
EasyMP」をお使いになる と き は 『EasyMP セッ トアップガイド』と 『EasyMP 活用ガ イ ド』を ご覧 く だ
さい。
1
EMP-7850 取扱説明書
タテ補正で投写映像の高さが低くなって も補正できます。
(高さ補正 s p.47
4つの角を補正するQuick Cornerでスク リーンピッタリに補正できます。 s p.48
設置する場所を選ばず、最適な映像で投写する こ と がで き ま す。
フロントフットで本機を傾けた ときの投写映像の台形ゆがみを 自動的に補正します。
(自動台形補正 s p.46
スクリーンのサイドから投写し たときの投写映像の台形ゆがみ も補正できます。
(タテ補正、ヨコ補正 s p.46
スクリーンのない場所でも映像本来の色を損なわずに投写できます。 黒板や壁などに投写しても、映像本来の色に自動調整できます。
s p.50
本機の特長
本機の特長
本機の特長本機の特長
あらかじめ登録されている次の5 つの設定か ら 、使用シーンに応 じ て画 質を選択す る だけで最適な映像を投写で き ます。面倒な カ ラー調整は
不要です。 s p.54
ダイナミ ック プレゼンテーショ ン シアター • リビング sRGB
プレゼンテーション
シアター
2
EMP-7850 取扱説明書
高解像度、高輝度によ る 鮮やかな画面を実現。
ま た、暗い部屋で投写し た り 、小 さ な ス ク リ ー ンに映す場合な ど投写映
像が明 るすぎる と きは、低輝度に切 り 替え ら れます。 s p.84
リビング
リ モ コ ン操作だけで、重要な箇所をポ イ ン タ ア イ コ ン で指し示す、直線
やフ リ ーハン ド で線を描いてポイン ト 部分を強調する こ とができ ま す。 s p.64
目次
目次
目次目次
3
EMP-7850 取扱説明書
本機の特長 ...................................................................... 1
使い始める ま での準備
各部の名称と働き ........................................................... 6
前面/上面/側面 ........................................................................... 6
底面............................................................................................ 7
背面............................................................................................ 7
リモコン .................................................................................... 8
本体操作パネル.......................................................................... 9
入出力端子............................................................................... 10
リモコンをお使いになる前に ....................................... 11
電池のセット ........................................................................... 11
リモコンの使い方と操作範囲 .................................................. 12
本機の設置 .................................................................... 14
設置方法 .................................................................................. 14
スクリーンサイズと投写距離 .................................................. 15
カードのセットと取り出し...........................................16
セット方法............................................................................... 16
取り出し方............................................................................... 17
コンピュータとの接続 .................................................. 18
接続できるコンピュータ ......................................................... 18
コンピュータの映像を映す...................................................... 19
コンピュータを2台以上接続する場合 ..................................... 23
リモコンでマウスポインタを操作する
(ワイヤレスマウス機能)......................................................... 24
外部モニタとの接続 ................................................................ 26
ビデオ機器との接続......................................................27
コンポジットビデオの映像を映す........................................... 27
S-ビデオの映像を映す............................................................. 28
コンポーネントビデオの映像を映す ....................................... 28
BSデジタルチューナの映像を映す.......................................... 29
RGBビデオ映像を映す ............................................................ 30
接続機器の音声を出す.................................................. 31
外部スピーカから音声を出す....................................... 32
デジタルカメラとの接続 .............................................. 33
デジタルカメラをUSBケーブルで接続 ....................................33
プロジェクターからUSBケーブルを抜く ................................33
基本操作編
電源を入れ投写しよう.................................................. 35
電源ケーブルを接続しよう ......................................................35
電源ON、投写開始.....................................................................36
映像を見ながら投写映像を選ぶ(プレビュー機能)..................38
電源を切り終了しよう.................................................. 40
投写画面を調整しよう.................................................. 42
投写サイズの微調整(ズーム調整)...........................................42
ピントを合わせる(フォーカス調整)........................................42
投写画面の位置調整 .................................................................43
投写画面のゆがみを補正しよう(台形補正).............................45
画質の調整をしよう ..................................................... 50
スクリーンがなくても見やすい映像を投写する
Wall Shot..............................................................................50
コンピュータ映像の調整..........................................................51
映り具合を選ぶ(カラーモード選択)........................................54
音量を調整しよう......................................................... 55
利用者を管理する(パスワードプロテクト)................. 56
パスワードプロテクトを有効にしていると .............................56
リモコンでパスワードを入力するには ....................................57
パスワードプロテクトの設定を変更する.................................57
EMP-7850 取扱説明書
4
応用編
便利な機能 .................................................................... 60
A/Vミュート機能 ..................................................................... 60
静止機能 .................................................................................. 61
Eズーム機能 ............................................................................ 61
PinP(ピクチャー イン ピクチャー)機能 ................................. 62
エフェクト機能........................................................................ 64
プリセット機能........................................................................ 66
リサイズ/アスペクト比の切り替え.......................................... 68
プロジェクターID/リモコンID ................................................. 70
環境設定メニューの機能と操作.................................... 72
機能一覧 .................................................................................. 73
環境設定メニューの操作 ......................................................... 87
困ったと きに
ヘルプの見方................................................................. 90
故障かなと思ったら...................................................... 91
インジケータの見方 ................................................................ 91
インジケータを見てもわからないとき.................................... 94
付 録
お手入れの方法........................................................... 110
各部の掃除 ............................................................................. 110
消耗品の交換.......................................................................... 111
ユーザーロゴの登録 ................................................... 116
オプション品一覧....................................................... 119
用語解説 ..................................................................... 120
ESC/VP21 コマンド一覧 ............................................ 123
コマンドリスト ......................................................................123
通信プロトコル ......................................................................123
ケーブル配線..........................................................................124
USB通信の準備......................................................................125
対応解像度一覧........................................................... 126
仕様一覧 ..................................................................... 127
外形寸法図.................................................................. 130
お問い合わせ先........................................................... 132

使い始めるまでの準備

使い始めるまでの準備
使い始めるまでの準備使い始めるまでの準備
この章では、開梱後、本機を設置し、使い始めるまでの作業について説明しています。
各部の名称 と 働き .............................................................................. 6
前面 / 上面 / 側面 ................................................................................6
底面..............................................................................................................7
背面..............................................................................................................7
リモコン....................................................................................................8
本体操作パネル.....................................................................................9
入出力端子............................................................................................ 10
リモコンをお使いになる前に................................................... 11
電池のセ ッ ト ....................................................................................... 11
リ モ コ ンの使い方 と 操作範囲 .................................................... 12
・使い方........................................................................ 12
・操作範囲 ....................................................................13
本機の設置...........................................................................................14
設置方法................................................................................................. 14
ス ク リ ー ンサイ ズ と 投写距離 .................................................... 15
カードのセッ ト と取り出し ........................................................16
セッ ト方法............................................................................................ 16
取り出し方............................................................................................ 17
コ ン ピ ュ ー タ と の接続 ..................................................................18
接続で き る コ ン ピ ュ ー タ .............................................................. 18
コンピュータの映像を映す......................................................... 19
・モニ タ 端子が ミ ニ D-Sub 15pin 端子の場合.................... 19
・モニ タ端子が 13 w 3 端子の場合 ................................... 20
・モニ タ 端子が 5BNC 端子の場合 ................................... 21
・モニ タ 端子がデジ タ ル RGB 端子の場合........................ 22
コンピュータを 2 台以上接続する場合 .................................23
リモコンでマウスポインタを操作する
(ワ イヤレス マウス機能)................................................................24
外部モニ タ と の接続 ........................................................................26
ビデオ機器 と の接続....................................................................... 27
コ ン ポジ ッ ト ビデオの映像を映す...........................................27
S- ビ デオの映像を映す..................................................................28
コンポーネントビデオの映像を映す......................................28
BS デジ タルチュ ーナの映像を映す ........................................29
RGB ビデオ映像を映す...................................................................30
RGB 出力端子が ミ ニ D-Sub 15pin 端子の場合................ 30
RGB 出力端子が 3BNC 端子の場合 ............................... 30
接続機器の音声を出す.................................................................. 31
外部スピー カ から音声を出す ................................................... 32
デジ タ ルカ メ ラ との接続............................................................. 33
デジ タルカ メ ラ を USB ケーブルで接続...............................33
プロジェクターから USB ケーブルを抜 く ..........................33

各部の名称と働き

各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き
標準レ ン ズ を装着し て い る場合を例 と し て記載し ています。
前面
前面/上面
前面前面
上面/側面
上面上面
側面
側面側面
6
EMP-7850 取扱説明書
ズームリング s p.42
投写映像のサイズを調整します。
フォーカスリング s p.42
投写映像の焦点を合わせます。
リモコン受光部 s p.12
リモコン信号を受信します。
排気口
投写中、投写直後は高温になってい るので触らないでください。
フットレバー s p.44
フットレバーを引いて、フロントフッ トを伸縮させます。
フロントフット s p.44
机上などに置いて使う場合に、投写角 度を調整するときに伸ばします。
(温度)インジケータ s p.91
本機内部の温度異常を色や点滅点灯状態 で示します。
(ランプ)インジケータ s p.91
投写ランプの異常を色や点滅 点灯状態で 示します。
(オペレーション)インジケータ s p.91
本機の動作状態を、色や点滅点灯状態で示し ます。
本体操作パネル s p.9
ハンドル
本機を持ち運ぶ場合は、このハンドルを持っ て移動します。
エアーフィルタ(吸気口) s p.110, 115
吸気時に、本機内部にホコリやゴミが入るの を防ぎます。定期的に掃除してください。
レンズカバー
プロジェクターを使用しないときに装着 し、レンズが傷ついたり汚れたりするのを 防ぎます。
各部の名称と働き
各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き
底面
底面 背面
底面底面
背面
背面背面
天吊固定部(4箇所) s p.14, 119
天井から吊り下げて使うとき、オプションの天吊 り金具を取り付けます。
リモコン受光部 s p.12
リモコン信号を受信します。
7
EMP-7850 取扱説明書
盗難防止用ロック() s p.122
吸気口 s p.110
定期的に掃除してください。
エアーフィルタ s p.110, 115
吸気時に、本機内部にホコリやゴ ミが入るのを防ぎます。定期的に 掃除してください。
吸気口 s p.110
定期的に掃除し てください。
ランプカバー s p.112
ランプの交換時にこのカ バーを開けて、中のランプ を交換します。
入出力端子 s p.10
カードスロット
s p.16
リアフット
s p.44
スピーカ
吸気口 s p.110
定期的に掃除してくだ さい。
リアフット
s p.44
電源端子 s p.35
電源ケーブルを接続します。
各部の名称と働き
各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き

リモコン

リモコン
リモコンリモコン
ボタン名またはボタンアイコンに を重ねるとボタンの説明が表示されます。
リモコン発光部 
リモコン発光部 s p.13
リモコン発光部 リモコン発光部 
インジケータ
インジケータ
インジケータインジケータ
[[Eズーム]ボタン 
ズーム]ボタン s p.61
ズーム]ボタン ズーム]ボタン 
[ページ]ボタン 
[ページ]ボタン s p.24
[ページ]ボタン [ページ]ボタン 
EMP-7850 取扱説明書
[電源]ボタン 
[電源]ボタン s p.36, 40
[電源]ボタン [電源]ボタン 
[リモコン]スイッチ 
[リモコン]スイッチ s p.12
[リモコン]スイッチ [リモコン]スイッチ 
[[A/Vミュート]
[リサイズ]ボタン 
[リサイズ]ボタン s p.68
[リサイズ]ボタン [リサイズ]ボタン 
ミュート] ボタン 
ミュート]ミュート]
ボタン s p.60
ボタン ボタン 
8
[[PinP]ボタン 
[カラーモード]ボタン 
[カラーモード]ボタン s p.54
[カラーモード]ボタン [カラーモード]ボタン 
[](照光)ボタン
[](照光)ボタン
[](照光)ボタン[](照光)ボタン
[[Enter()]ボタン 
[メニュー]ボタン 
[メニュー]ボタン s p.87 •[ヘルプ]ボタン 
[メニュー]ボタン [メニュー]ボタン 
[プレビュー]ボタン 
[プレビュー]ボタン s p.38
[プレビュー]ボタン [プレビュー]ボタン 
[プリセット]ボタン 
[プリセット]ボタン s p.66 •[自動調整]ボタン 
[プリセット]ボタン [プリセット]ボタン 
[[Wall Shot]ボタン 
[音量]ボタン s p.55
[音量]ボタン [音量]ボタン 
[数字]ボタン 
[数字]ボタン s p.57
[数字]ボタン [数字]ボタン 
]ボタン s p.62
]ボタン ]ボタン 
()]ボタン s p.25, 87, 90 •[[[Esc()]ボタン 
()]ボタン ()]ボタン 
]ボタン s p.50
]ボタン ]ボタン 
[静止]ボタン 
[静止]ボタン s p.61
[静止]ボタン [静止]ボタン 
[]ボタン 
[]ボタン s p.25, 87, 90
[]ボタン []ボタン 
[[Effect]ボタン 
[ヘルプ]ボタン s p.90
[ヘルプ]ボタン [ヘルプ]ボタン 
[入力切替]ボタン
[入力切替]ボタン s p.37
[入力切替]ボタン[入力切替]ボタン
[自動調整]ボタン s p.51
[自動調整]ボタン [自動調整]ボタン 
[テンキー]ボタン 
[テンキー]ボタン s p.57, 71
[テンキー]ボタン [テンキー]ボタン 
[[ID]ボタン 
[リモート]端子 
[リモート]端子 s p.119
[リモート]端子 [リモート]端子 
]ボタン s p.64
]ボタン ]ボタン 
()]ボタン s p.25, 88, 90
()]ボタン ()]ボタン 
]ボタン s p.71•[音量]ボタン 
]ボタン ]ボタン 
各部の名称と働き
各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き

本体操作パネル

本体操作パネル
本体操作パネル本体操作パネル
説明のないボ タ ン は、リ モ コ ンに同 じ ボ タ ン があ り ます。そ ち ら を ご覧 く だ さ い。
[自動調整/決定]ボタン s p.51, 87, 90
リモコンの[自動調整]ボタンと同じ働きをします。 環境設定メニューやヘルプ表示中は、リモコンの[Enter]ボタンと同じ働きをします。
[][]ボタン s p.46, 48, 53, 87, 90
タテ補正するときやQuick Cornerで補正するときに押します。
[シフト]ボタンを押したまま、このボタンを押すとコンピュータのアナログRGB映像の同期
環境設定メニューやヘルプ表示
は、項目を選択するときの[][](上下)ボタンとして使います。
[][]ボタン s p.47, 48, 52, 88, 90
ヨコ補正するときや
[シフト]ボタンを押したまま、このボタンを押すと
環境設定メニューやヘルプ表示中は、設定値を調整するときの[][](左右)ボタンとして使います。
Quick Corner
で補正するときに押します。
コンピュータのアナログRGB映像のトラッキング を調整できます。
9
EMP-7850 取扱説明書
を調整できます。
[メニュー]ボタン s p.87
[電源]ボタン s p.36, 40
[入力切替]ボタン s p.37
[コンピュータ /DVI]ボタン:押すたびに
[コンピュータ]端子→[DVI]端子
EasyMP の順で映像ソースを切 り替えます。
[ビデオ /BNC]ボタン:押すたびに[S-ビ
デオ]端子→[ビ デ オ]端子→
BNC]端子の順で映像ソースを
切り替えます。
Wall Shot]ボタン s p.50
[戻る]ボタン s p.88, 90
リモコンの[ESC]ボタンと同様の働 きをします。
[ヘルプ]ボタン s p.90
[リサイズ]ボタン s p.68
[音量]ボタン s p.55
A/Vミュート]ボタン s p.60
[シフト]ボタン s p.52, 53, 69
このボタンは単独では機能しません。 同期、トラッキングの調整時やリサイズ機能時に使います。
各部の名称と働き
各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き

入出力端子

入出力端子
入出力端子入出力端子
10
EMP-7850 取扱説明書
[USB TypeB]端子 s p.24, 124
コンピュータケーブルでコンピュータと 接続し、ワイヤレスマウス機能を使うとき に、USBケーブルでコンピュータと接続し ます。
USB TypeA]端子 s p.33
EasyMPでデジタルカメラの画像ファイルを投写する 場合に、USBケーブルでデジタルカメラを接続します。
[モニタ出力]端子 s p.26
コンピュータケーブルで接続しているコ ンピュータのアナログRGB映像を外部モ ニタに出力します。コンピュータのデジタ ルRGB映像やビデオ映像、EasyMPの映像 には対応していません。
アクセスランプ s 『EasyMPセットアップ
ガイド』、『EasyMP活用ガイド』
カードスロットに挿入したメモリーカードの アクセスの状態を、色や点灯状態で示します。
イジェクトボタン s p.17
カードスロットにセットされているPCカー ドを取り出すときに押します。
カードスロット s p.16
EasyMP実行時に、無線LANカードや有線LAN カード、メモリカードをセットして使います。
[音声出力]端子 s p.32
現在選択している映像ソースの音声を外 部スピーカに出力します。
[リモート]端子 s p.119
オプションのリモコンケーブルセットを接続 し、リモコンからの信号を入力します。
RS-232C]端子 s p.124
RS-232Cケーブルでコンピュータと接続し ます。制御用の端子で通常は使用しません。
BNC]端子 s p.22, 23, 28
コンピュータのアナログRGB映像信号や、ビデ オ機器のRGBビデオ信号、コンポーネントビデ
信号を入力します。
[音声入力]端子([BNC]端子用) s p.31
BNC]端子に接続した機器の音声信号を入力
します。
[コンピュータ]端子 s p.19, 23, 30
コンピュータのアナログRGB映像信号やビデ オ機器のRGBビデオ信号を入力します。
DVI]端子 s p.22, 23
コンピュータのデジタルRGB映像信号を入力 します。
[音声入力]端子([コンピュータ]
s p.31
[コンピュータ]端子、あるいは[DVI]端子に接
続した機器の音声信号を入力します。
DVI
]端子用)
[ビデオ]端子 s p.27
ビデオ機器のコンポジットビデオ 信号を入力します。
[音声入力]端子 ([ビデオ]端子用) s p.31
[ビデオ]端子に接続した機器の音声信号を入力します。
S-ビデオ]端子 s p.28
ビデオ機器のS-ビデオ 信号を入力します。
[音声入力]端子([S-ビデオ]端子用) s p.31
S-ビデオ]端子に接続した機器の音声信号を入力します。

リモコンをお使いになる前に

リモコンをお使いになる前に
リモコンをお使いになる前にリモコンをお使いになる前に

電池のセット

電池のセット
電池のセット電池のセット
購入直後は、リモコンに電池はセットされていません。まず、同梱の 乾電池をセットします。
電池を取り扱う前に、別冊の『安全にお使いいただくために / サポートとサービスのご案内』を必ずお読みください。
電池カバーを外します。
電池カバーを外します。
電池カバーを外します。電池カバーを外します。
1
電池カバーのリブ部分を押さえながら、矢印の方向にスライド させます。
リブ部分
EMP-7850 取扱説明書
電池カバーを取り付けます。
電池カバーを取り付けます。
電池カバーを取り付けます。電池カバーを取り付けます。
3
電池カバーをスライドさせて、ツメの部分をカチッと音がする まで差し込みます。
ポイント
ポイント
ポイントポイント
使い続けているうちに、リモコンの反応が遅くなったり、操作できな くなった場合は電池の寿命が考えられます。新しい電池と交換して ください。交換用の電池は単3 形アルカリ乾電池 2 本を用意してくだ さい。
11
2
電池をセットします。
電池をセットします。
電池をセットします。電池をセットします。
電池ホルダ内の(+)(-)の表示を確認し、電池の向きを間違え ないようにセットします。
リモコンをお使いになる前に
リモコンをお使いになる前に
リモコンをお使いになる前にリモコンをお使いになる前に

リモコンの使い方と操作範囲

リモコンの使い方と操作範囲
リモコンの使い方と操作範囲リモコンの使い方と操作範囲
f 使い方
使い方
使い方使い方
リモコンの使い方は次のとおりです。
リモコンの[リモコン]スイッチを
リモコンの[リモコン]スイッチをONにします。
リモコンの[リモコン]スイッチをリモコンの[リモコン]スイッチを
1
リモコンの発光部をプロジェクターのリモコン受光部に
リモコンの発光部をプロジェクターのリモコン受光部に
リモコンの発光部をプロジェクターのリモコン受光部にリモコンの発光部をプロジェクターのリモコン受光部に
2
向けて操作します。
向けて操作します。
向けて操作します。向けて操作します。
にします。
にします。にします。
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
プロジェクターのリモコン受光部に直射日光や蛍光灯の光などが
直接当たらないようにしてください。リモコンからの信号を受信で きないことがあります。
使い終ったら、リモコンの[リモコン]スイッチをOFFにします。ON
のままだと電池が消耗します。
[リモコン]スイッチON時にリモコンのボタンが1分間以上押され
たままの状態になっていると、ボタン操作の信号を送信しなくなり ます(リモコンのスリープモード)。これにより、リモコンが何かの 下敷きになっている場合も電池の消耗を減らすことができます。 いったんボタンを離して再度操作してください。
12
リモコン受光部
(前面)
リモコン受光部
(背面)
リモコン発光部
リモコンをお使いになる前に
リモコンをお使いになる前に
リモコンをお使いになる前にリモコンをお使いになる前に
f 操作範囲
操作範囲
操作範囲操作範囲
リモコンで操作する場合は、次の範囲でお使いください。受光部と の距離や角度が操作可能範囲を外れると、リモコン操作が働きませ ん。
操作可能距離 操作可能範囲
10 左右約30°
上下約15°
操作範囲(左右)
リモコン受光部
操作範囲(上下)
天吊りの場合
EMP-7850 取扱説明書
操作可能距離 約10
15°
15°約15°
操作可能距離 約10
15°
13
操作可能距離 約10
30°約30°約30°約30°
リモコン発光部
15°
操作可能距離 約10
ポイント
ポイント
ポイントポイント
離れた位置から確実にリモコンで操作したい場合は、オプションの リモコンケーブルセットをお使いください。 s 「付録 オプション品一覧」p.119
操作可能距離 約10
15°

本機の設置

裏側
本機の設置
本機の設置本機の設置
14
EMP-7850 取扱説明書

設置方法

設置方法
設置方法設置方法
本機の投写方法は、次の 4 種類があります。設置場所の条件に合わせ て設置してください。
設置にあたっては、別冊の『安全にお使いいただくために / サポートとサービスのご案内』を必ずお読みください。
正面から投写
天吊りして正面から投写
天吊りしてリアスクリーンへ裏側から投写する
リアスクリーンへ
から投写する
※天吊り(天井への取り付け)は、特別な技術が必要です。天吊りで使用す
る場合は販売店にご相談ください。天吊りするには、オプションの天吊 り金具が必要です。
ポイント
ポイント
ポイントポイント
天吊りやスクリーンの裏側から投写するときは、環境設定メニュー の「高度な設定 1」→「天吊り」、「リア」を設置の状態に合わせて変更し ます。 s p.83
s p.119
本機の設置
本機の設置
本機の設置本機の設置
スクリーンサイズと

スクリーンサイズと投写距離

スクリーンサイズとスクリーンサイズと
投写距離
投写距離投写距離
本機のレンズからスクリーンまでの距離により投写画面サイズが 異なります。下記の推奨距離範囲や投写距離の数値は標準レンズを 装着した場合のものです。他のオプションレンズを装着している場 合は、レンズに添付の『取扱説明書』をご覧ください。
15
EMP-7850 取扱説明書
スクリーン
推奨距離範囲 77cm1113cm
次表を参考にして、スクリーンに映像が最適な大きさで映るように 設置してください。値は、設置の目安にしてください。投写条件や ズームの設定により、変わります。
4:3スクリーンサイズ(
スクリーンサイズ(cm)))) 投写距離(
スクリーンサイズ(スクリーンサイズ(
30型(61×46) 77~107 40型(81×61) 105~144
60型(120×90) 161~219
80型(160×120) 216~293 100型(200×150) 272~368 200型(410×300) 550~740 300型(610×460) 827~1113
投写距離(cm))))
投写距離(投写距離(
投写距離
※壁際に設置する場合は、壁から20cm以上の間隔をあけてください。
ポイント
ポイント
ポイントポイント
90°
レンズ中心
標準レンズは約1.35倍ズームです。最大拡大時は、最小時の約1.35
倍のサイズで投写できます。
台形補正をすると画面が小さくなります。必要に応じてズーム調整
をしてください。 s p.42

カードのセットと取り出し

カードのセットと取り出し
カードのセットと取り出しカードのセットと取り出し
16
EMP-7850 取扱説明書
ここでは、PC カードのセット方法、取り出し方を、同梱の無線 LAN カードを例に説明します。その他のカードを使う場合や、コン ピュータのPCカードスロットへのセットや取り出し方については、 使用するカードに添付の『取扱説明書』をご覧ください。
ポイント
ポイント
ポイントポイント
プロジェクターのカードスロットには、次の PC カードをセットして 使用できます。
無線LANカード(本製品同梱品のみ対応)
メモリカード
有線LANカード
使用できるカードの詳細について sEasyMP セットアップガイ ド』「使用できるPCカード」

セット方法

セット方法
セット方法セット方法
PCカードは、正しい向きでセットしてください。逆向きや
裏返しにしてセットすると故障や機器の破損の原因となり ます。
プロジェクターを持ち運ぶときは、必ず事前にカードを抜
いてください。
無線
無線LANカードの表面を外側に向けて、カードスロットに差し
無線無線 込みます。
込みます。
込みます。込みます。
止まる と こ ろまでしっかり差し込んで く ださい。無線 LAN カードは 止まるところまで押し込んでも、カードの先端部分はカードスロッ トの中に入りません。
カードの表面を外側に向けて、カードスロットに差し
カードの表面を外側に向けて、カードスロットに差しカードの表面を外側に向けて、カードスロットに差し
裏面
カードのセットと取り出し
カードのセットと取り出し
カードのセットと取り出しカードのセットと取り出し

取り出し方

取り出し方
取り出し方取り出し方
プロジェクターのカードスロットアクセスランプが緑色に
点灯しているときや、ネットワーク接続中、シナリオ投写中 は、PCカードを取り出さないでください。PCカード自体や メモリカードに保存されているデータが壊れることがあり ます。
プロジェクターの使用中または使用直後は、PCカードが高
温になっています。取り出しの際に不用意に触らないでく ださい。やけどの原因となることがあります。
CardPlayer使用時にメモリカードを抜く場合は、必ず
CardPlayerの終了操作を実行してから抜いてください。 CardPlayerを終了しないでメモリカードを抜くと、 CardPlayerが正しく動作しなくなる場合があります。 s『EasyMP 活用ガイド』「CardPlayerの終了方法」
1
EMP-7850 取扱説明書
カードスロット上側のイジェクトボタンを押します。
カードスロット上側のイジェクトボタンを押します。
カードスロット上側のイジェクトボタンを押します。カードスロット上側のイジェクトボタンを押します。
イジェクトボタンが飛び出します。
アクセスランプ
イジェクトボタン
17
2
イジェクトボタンをもう一度、押し込みます。
イジェクトボタンをもう一度、押し込みます。
イジェクトボタンをもう一度、押し込みます。イジェクトボタンをもう一度、押し込みます。
無線 LAN カードが少し飛び出しますので、そのまま無線 LAN カードをまっすぐに引き抜きます。
イジェクトボタンが出たままになっていると、折れるなど故 障の原因となりますので、必ず押し込んでください。

コンピュータとの接続

コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
コンピュータと接続する際は、次の点を確認してください。
接続する前に本機とコンピュータの電源を切ってくださ
い。電源が入った状態で接続すると、故障の原因になりま す。
ケーブルのコネクタ形状と端子の形状を確認して接続して
ください。向きや形状が異なっているものを無理に押し込 むと故障や機器の破損の原因になります。
電源ケーブルと接続ケーブルは一緒に結束しないでくださ
い。映像にノイズが現れたり、誤動作の原因になります。

接続できるコンピュータ

接続できるコンピュータ
接続できるコンピュータ接続できるコンピュータ
ここでは、接続ケーブルを使って、本機とコンピュータを接続する 方法を説明します。 ネットワークを介してコンピュータと接続する場合は、EasyMP セットアップガイド』をご覧ください。 コンピュータによっては接続できないものや、接続できても投写で きないものがあります。以下の、接続できるコンピュータの条件と 照らし合わせて確認してください。
条件1:接続するコンピュータに映像信号の出力端子があること
コンピュータに「RGB 端子」「モニ タ 端子」「CRT 端子」などの映像信
号を出力させる端子がある こ と を確認し て く ださい。
コンピュータとモニタが一体型のタイプやノートパソコンなどの 場合は、接続で き なかった り 外部出力端子を別途購入する必要が あ る も のがあ り ます。詳し く は、コ ン ピ ュ ータ の取扱説明書の「外 付けのモニ タ を 接続す る 」などの項目を ご覧 く だ さ い。
18
EMP-7850 取扱説明書
条件 2:接続するコンピュータの解像度と周波数が「対応解像度一覧」s p.126)の範囲内であること
コ ン ピ ュータ に よ っ ては出力解像度を変更でき ますので、コ ン ピ ュータ の取扱説明書を ご覧にな り 対応解像度一覧の範囲内の設
定に変更 し て く だ さ い。
ポイント
ポイント
ポイントポイント
コンピュータの端子形状によっては、接続の際に市販のアダプタ類
などが必要になることがあります。詳しくはコンピュータの取扱説 明書をご覧ください。
コンピュータと本機が離れて設置されており、同梱のコンピュータ
ケーブルでは届かないときは、オプションのコンピュータケーブル をお使いください。 s 「付録 オプション品一覧」p.119
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続

コンピュータの映像を映す

コンピュータの映像を映す
コンピュータの映像を映すコンピュータの映像を映す
コンピュータのモニタ端子の形状や規格により、接続する端子や使 用する接続ケーブルが異なります。お使いになるコンピュータに合 わせて、以降の内容をお読みください。
f モニタ端子がミニ
モニタ端子がミニ D-Sub 15pin 端子の場合
モニタ端子がミニモニタ端子がミニ
同梱のコンピュータケーブルで接続します。
端子の場合
端子の場合端子の場合
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「コンピュータ入力 」で
Analog-RGB」に設定します。 s p.80
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[Comp]ボタンを押すか、または投写映像に「コンピュータ
Analog-RGB)」と表示されるまで本体の[コンピュータ/DVI]ボタン
を繰り返し押して投写する信号を選択します。 s p.37
19
モニタ端子へ
コンピュータケーブル
[コンピュータ]端子(青)へ
(同梱品)
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
f モニタ端子が
モニタ端子が 13wwww3 端子の場合
モニタ端子がモニタ端子が
端子の場合
端子の場合端子の場合
ワークステーション対応のコンピュータでは、モニタ端子が 13w3 端子の場合があります。 この場合は、市販の133D-Sub15ケーブルを使って接続します。
モニタ端子ヘ
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「コンピュータ入力 」で
Analog-RGB」に設定します。 s p.80
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[Comp]ボタンを押すか、または投写映像に「コンピュータ
Analog-RGB)」と表示されるまで本体の[コンピュータ/DVI]ボタン
を繰り返し押して投写する信号を選択します。 s p.37
ワークステーションによっては、専用ケーブルが必要な場合があり
ます。詳しくは、お使いのワークステーションのメーカーに確認し てください。
20
133モニタケーブル
(市販品)
[コンピュータ]端子(青)へ
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
f モニタ端子が
モニタ端子が 5BNC 端子の場合
モニタ端子がモニタ端子が
端子の場合
端子の場合端子の場合
接続する端子、またはお使いの接続ケーブルにより次の 2 通りの接 続方法があります。
コンピュータのモニタ端子と、本機背面の[コンピュータ]端子を オプションのコンピュータケーブルで接続します。 s 「付録 オプション品一覧」p.119
コンピュータのモニタ端子と、本機背面の[BNC]端子を市販の 5BNCモニタケーブル(5BNC ・オ ス -オス)で接続します。
[コンピュータ]端子と接続する場合
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「コンピュータ入力 」で
「Analog-RGB」に設定します。 s p.80
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[Comp]ボタンを押すか、または投写映像に「コンピュー タ(Analog-RGB)」と表示されるまで本体の[コンピュータ/DVI]ボタ ンを繰り返し押して投写する信号を選択します。 s p.37
21
モニタ端子ヘ
コンピュータケーブル
(オプション)
[コンピュータ]端子(青)へ
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
BNC]端子と接続する場合
使用するケーブルに よって色は異なります。
モニタ端子ヘ
BNC]端子へ
EMP-7850 取扱説明書
f モニタ端子がデジタル
モニタ端子がデジタル RGB 端子の場合
モニタ端子がデジタルモニタ端子がデジタル
端子の場合
端子の場合端子の場合
オプションのデジタルI/Fケーブルで接続します。
モニタ端子ヘ
22
5BNCモニタケーブル
(市販品)
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「BNC入力」で「Analog-
RGB」に設定します。 s p.80
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[BNC]ボタンを押すか、または投写映像に「BNC(Analog- RGB)」と表示されるまで本体の[ビデオ/BNC]ボタンを繰り返し
押して投写する信号を選択します。 s p.37
DVI ]端子へ
デジタルI/Fケーブル
(オプション)
ポイント
ポイント
ポイントポイント
オプションのデジタルI/Fケーブルは、お使いのコンピュータのモ
ニタ端子に合ったものをお選びください。 s「付録 オプション品一覧」 p.119
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[DVI]ボタンを押すか、または投写映像に「DVI」と表示さ れるまで本体の[コンピュータ/DVI]ボタンを繰り返し押して投写す る信号を選択します。 s p.37
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
コンピュータを

コンピュータを2台以上接続する場合

コンピュータをコンピュータを
台以上接続する場合
台以上接続する場合台以上接続する場合
コンピュータを接続できる端子は以下のとおりです。以下の端子す べてにコンピュータを接続した場合、最大 3 台のコンピュータを接 続できます。 接続の詳細 s p.1822
23
EMP-7850 取扱説明書
コンピュータ ケーブル
(オプション)
コンピュータ ケーブル
(同梱品オプション)
コンピュータのモニタ 出力端子
(ミニD-Sub 15pin
デジタルI/F ケーブル
(オプション)
コンピュータのモニタ 出力端子
DVI
-DDFP )
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
リモコンでマウスポインタを操作する
リモコンでマウスポインタを操作する
リモコンでマウスポインタを操作するリモコンでマウスポインタを操作する
(ワイヤレスマウス機能)
(ワイヤレスマウス機能)
(ワイヤレスマウス機能)(ワイヤレスマウス機能)
コンピュータの USB 端子と、本機背面の[USB TypeB]端子を同梱USB ケーブルで接続すると、ワイヤレスマウスのように、同梱の リモコンでコンピュータのマウスポインタを操作できます。
対応コンピュータ
対応コンピュータ マウスの種類
対応コンピュータ対応コンピュータ
Windows 98/2000/Me/ XP Home Edition/XP Professional
Macintosh
OS 8.69.2/10.010.2
マウスの種類 使用するケーブル
マウスの種類マウスの種類
USBマウス USBケーブル
USBマウス USBケーブル
使用するケーブル
使用するケーブル使用するケーブル
(同梱品)
(同梱品)
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
本機背面の[USB TypeA]端子はUSBハブとしては使えません。
USBケーブルでの接続は、USB標準搭載モデルにのみ対応していま
す。
Windowsの場合は、Windows98/2000/Me/XP Home Edition/XP Professionalプリインストールモデルだけに対応しています。アップ グレードしたWindows98/2000/Me/XP Home Edition/XP Professional環境下では動作を保証いたしません。
Windows/MacintoshともにOSのバージョンによりワイヤレスマウ
ス機能を使用できない場合があります。
マウスを使用するために、コンピュータ側の設定が必要な場合があ
ります。詳しくはコンピュータの取扱説明書をご覧ください
24
USB端子へ
USBケーブル
(同梱品)
※ワイヤレスマウスとして使用しているときは、リモコンの[][]ボタ
ンで、PowerPointのスライド送り/戻しができます。
USB TypeB]端子へ
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続
接続した後はマウスポインタを次のように操作できます。
マウスポインタの移動
リモコンの[]ボタンを傾けると、 傾けた方向にマウスポインタが移 動します。
左クリック
Enter()]ボタンを押します。
すばやく2回続けて押すと、ダブル クリックになります。
EMP-7850 取扱説明書
ポイント
ポイント
ポイントポイント
コンピュータでマウスボタンの左右を逆に設定している場合は、リ
モコンでの操作も逆になります。
以下の機能を使用しているときは、リモコンでワイヤレスマウス機
能は行えません。 ・環境設定メニュー表示中 ・ヘルプ表示中 ・エフェクト機能中 ・PinP機能の子画面設定中 ・Eズーム機能中Quick Corner設定中 ・リサイズ機能のリアル表示中 ・プレビュー機能中 ・ユーザーロゴのキャプチャ中 ・Wall Shotの設定中
25
右クリック
ESC()]ボタンを押します。
ドラッグ&ドロップ
Enter
()]ボタンを約 続けると、押したボタンが点灯し、 ドラッグモードになります。この状 態で[]ボタンを傾けると、ドラッ グ動作になります。 任意の場所で[ すと、ドロップします。
ESC()
押し続けるとドラッグモードにな ります。この操作で右クリックのド ラッグ&ドロップができます。
Enter
ボタンも同様に約
1.5
秒間押し
()]ボタンを押
1.5
秒間
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続
コンピュータとの接続コンピュータとの接続

外部モニタとの接続

外部モニタとの接続
外部モニタとの接続外部モニタとの接続
コンピュータケーブルで接続しているコンピュータのアナログ RGB 映像を投写中は、本機に外部モニタを接続して外部モニタで確 認しながらプレゼンテーションなどを行うことができます。 外部モニタは、モニタに付属のケーブルで接続します。
26
EMP-7850 取扱説明書
モニタ端子
モニタ付属ケーブル
ポイント
ポイント
ポイントポイント
コンピュータのデジタルRGB映像、ビデオ映像、EasyMPの映像は
外部モニタに出力できません。
タテ補正などの設定ゲージや環境設定メニュー、ヘルプの表示は外
部モニタに出力されません。
[モニタ出力]端子(黒)へ

ビデオ機器との接続

ビデオ機器との接続
ビデオ機器との接続ビデオ機器との接続
EMP-7850 取扱説明書
コンポジットビデオ

コンポジットビデオ の映像を映す

コンポジットビデオコンポジットビデオ
の映像を映す
の映像を映すの映像を映す
27
ビデオ機器を接続する際は、次の点に注意してください。
接続する前に本機とビデオ機器の電源を切ってください。
電源が入った状態で接続すると、故障の原因になります。
ケーブルのコネクタ形状と端子の形状を確認して接続して
ください。向きや形状が異なっているものを無理に押し込 むと故障や機器の破損の原因になります。
電源ケーブルと接続ケーブルは一緒に結束しないでくださ
い。映像にノイズが現れたり、誤動作の原因になります。
同梱のRCAビデオケーブルを使って接続します。
ビデオ出力端子(黄)へ
[ビデオ]端子(黄)へRCAビデオケーブル
(同梱品)
ポイント
ポイント
ポイントポイント
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ モコンの[Video]ボタンを押すか、または投写映像に「ビデオ」と表示 されるまで本体の[ビデオ /BNC]ボタンを繰り返し押して投写する 信号を選択します。 s p.37
ビデオ機器との接続
ビデオ機器との接続
ビデオ機器との接続ビデオ機器との接続

S-ビデオの映像を映す

ビデオの映像を映す
ビデオの映像を映すビデオの映像を映す
EMP-7850 取扱説明書

コンポーネントビデオの映像を映す

コンポーネントビデオの映像を映す
コンポーネントビデオの映像を映すコンポーネントビデオの映像を映す
28
市販のS-ビデオ ケーブルを使って接続します。
S-ビデオ出力端子へ
S-ビデオケーブル
(市販品)
ポイント
ポイント
ポイントポイント
S-ビデオ]端子へ
市販のコンポーネントビデオ ケーブルと変換アダプタ(3 個)を 使って接続します。
コンポーネントビデオ 出力端子へ
BNC]端子へ
コンポーネントビデオ ケーブル(市販品)
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ モコンの[S-Video]ボタンを押すか、または投写映像に「S- ビデオ」と 表示されるまで本体の[ビデオ/BNC]ボタンを繰り返し押して投写す る信号を選択します。 s p.37
変換アダプタ
(市販品)
ビデオ機器との接続
ビデオ機器との接続
ビデオ機器との接続ビデオ機器との接続
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「BNC入力」で機器の
信号に合わせて「YCbCr
s p.80
」、または「YPbPr 」に設定します。
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[BNC]ボタンを押すか、または機器の信号に応じて「BNC
YCbCr)」または「BNC(YPbPr)」と投写映像に表示されるまで本体
の[ビデオ/BNC]ボタンを繰り返し押して投写する信号を選択しま す。 s p.37
EMP-7850 取扱説明書

BSデジタルチューナの映像を映す

デジタルチューナの映像を映す
デジタルチューナの映像を映すデジタルチューナの映像を映す
オプションのD端子ケーブルを使って接続します。 s 「付録 オプション品一覧」p.119
D出力端子へ
29
BNC]端子へ
D端子ケーブル
(オプション)
ポイント
ポイント
ポイントポイント
投写開始後は、環境設定メニューの「設定」→「BNC入力」で
YPbPr
」に設定します。 s p.80
本機に複数の機器を同時に接続して使用する場合は、投写開始後リ
モコンの[BNC]ボタンを押すか、または投写映像に「BNC
YPbPr)」と表示されるまで本体の[ビデオ/BNC]ボタンを繰り返し
押して投写する信号を選択します。 s p.37
BSデジタルチューナへの接続は、日本国内でのみ可能です。
D4規格までのBSデジタルチューナに対応しています。
Loading...
+ 103 hidden pages