denon avc-x2500h user manual

Page 1
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
.
AVR-X2500H
INTEGRATED NETWORK AV RECEIVER
取扱説明書
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
1
Page 2
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
付属品
乾電池の入れかた リモコンの使いかた
特長
高音質 多彩な機能 簡単操作
各部の名前
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン
接続のしかた
スピーカーを設置する スピーカーを接続する
スピーカーを接続する前に スピーカーの構成と“アンプの割り当て”の設定
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する
7.1 チャンネルのスピーカーを接続する
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する:フロントスピー カーのバイアンプ接続
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する:2 台目のフロ ントスピーカーの接続
マルチゾーンのスピーカーを接続する
10 10
11
11 11 15
16
16 19 21 25
29 36
36 40 41 42
48
49 50
テレビを接続する
接続 1:HDMI 端子付き/ARC 機能対応のテレビ 接続 2:HDMI 端子付き/ARC 機能非対応のテレビ 接続 3:HDMI 端子がないテレビ
再生機器を接続する
セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ ケーブルテレビチューナー)
DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤー を接続する
ビデオカメラやゲーム機などを接続する レコードプレーヤーを接続する
USB 端子に USB メモリーを接続する FM アンテナや AM ループアンテナを接続する ホームネットワーク(LAN)に接続する
有線 LAN 無線 LAN
電源コードを接続する
51
52 53 54
55
56
57 58 59
60 61 63
63 64
65
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
2
Page 3
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
再生のしかた
基本操作
電源を入れる 入力ソースを選ぶ 音量を調節する 一時的に音を消す(ミューティング) DVD プレーヤーやブルーレイディスクプレーヤーを再
生する
USB メモリーを再生する
USB メモリーに保存されているファイルを再生する
Bluetooth 機器の音楽を聴く
Bluetooth 機器の音楽を聴く 2 台目以降の Bluetooth 機器とペアリングする Bluetooth 機器から本機に再接続する
67
67 67 68 68
68
69
70
73
74 75 76
FM 放送または AM 放送を聴く
FM 放送または AM 放送を聴く 周波数を入力して受信する(ダイレクトチューニング) 受信モードを変更する(チューニングモード) 自動で放送局を選局しプリセットする(オートプリセッ
トメモリー) 聴いている放送局をプリセットする(プリセットメモリー) プリセットした放送局を聴く プリセットした放送局に名前をつける(プリセットネーム) プリセットした放送局をスキップする(プリセットスキップ) プリセットスキップを解除する
77
78 79 80
80 81 81 82 83 84
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
3
Page 4
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
インターネットラジオを聴く
インターネットラジオを聴く
パソコンや NAS に保存されているファイルを再生する
パソコンや NAS に保存されているファイルを再生する
HEOS アプリをダウンロードする
HEOS アカウント ストリーミング音楽サービスを再生する 同じ音楽を複数の部屋で聴く
AirPlay 機能
iPhone、iPod touch、iPad の曲を本機で再生する iTunes の曲を本機で再生する 本機のリモコンで iTunes の再生操作をおこなう iPhone、iPod touch、iPad の曲を複数の機器で同期し
て再生する (AirPlay 2)
Spotify Connect 機能
Spotify の曲を本機で再生する
85
86
87
88
91
92 93 96
100
101 101 102
103
104
104
便利な機能
HEOS お気に入りに追加する HEOS お気に入りを再生する HEOS お気に入りを削除する 入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する
(チャンネルレベル調節)
トーンを調節する(トーンコントロール) 音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオ
セレクト) 視聴環境に合わせて画質を調整する(ピクチャーモード) すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone
Stereo)
サウンドモードを選ぶ
サウンドモードを選ぶ ダイレクト再生 ピュアダイレクト再生 オートサラウンド再生 サウンドモードの種類について 入力信号ごとに選択できるサウンドモード
HDMI コントロール機能
設定のしかた
スマートメニュー機能 スリープタイマー機能
スリープタイマーを設定する
105
106 106 107
108 109
110 111
112
113
114 115 116 116 117 121
126
126
127 129
130
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
4
Page 5
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
クイックセレクトプラス機能
設定を呼び出す 設定を変更する
フロントキーロック機能
すべてのボタン操作を無効にする VOLUME 以外のすべてのボタン操作を無効にする フロントキーロック機能を解除する
リモートロック機能
リモコンの受信機能を無効にする リモコンの受信機能を有効にする
ウェブコントロール機能
ウェブコントロール機能で本機をコントロールする
ゾーン 2(別の部屋)での再生
ゾーン 2 の接続 ゾーン 2 で再生する
131
132 133
134
134 134 135
136
136 136
137
137
139
139 141
設定のしかた
メニュー 一覧
メニュー操作のしかた
オーディオ
センターレベルの調節 サブウーハーレベルの調節 サラウンドパラメーター リストアラー オーディオディレイ 音量 バイリンガルモード Audyssey グラフィック EQ
®
143
147
148
148 148 149 153 154 155 156 156 159
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
5
Page 6
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ビデオ
画質調整 HDMI 設定 ビデオ出力の設定 オンスクリーンディスプレイ 4K 信号フォーマット TV フォーマット
入力ソース
入力端子の割り当て 入力ソース名の変更 使用ソースの選択 ソースレベル オーディオ入力の選択
スピーカー Audyssey®セットアップ
スピーカー設定の流れ(Audyssey®セットアップ) エラーメッセージについて Audyssey®セットアップの設定値に戻すとき
161
161 163 168 171 172 173
174
174 176 176 176 177
178 178
180 186 187
マニュアルセットアップ
アンプの割り当て スピーカー構成 距離 レベル クロスオーバー周波数 低音 フロントスピーカー
ネットワーク
情報 接続 Wi-Fi 設定 詳細な設定 ネットワークコントロール フレンドリーネーム 診断
188
188 189 194 195 196 197 198
199
199 199 200 202 204 204 205
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
6
Page 7
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
HEOS アカウント
サインインしていない場合 サインインしている場合
一般
言語 エコ設定 ゾーン 2 の設定 ゾーン名の変更 クイックセレクト名の変更 フロントディスプレイ ファームウェア 情報 使用状況の送信設定 セーブ&ロード セットアップロック 初期化
リモコンで操作するゾーンを限定する
206
206 206
207
207 207 211 212 212 213 214 217 218 219 219 220
221
困ったときは
こんなときの解決方法 故障かな?と思ったら
電源が入らない / 電源が切れる リモコンで操作ができない 本機のディスプレイが表示されない 音がまったく出ない 希望する音が出ない 音が途切れたり、ノイズが入ったりする テレビに映像が映らない テレビにメニュー画面が表示されない テレビに表示されるメニュー画面や操作内容の色が通常
と異なる AirPlay 再生ができない USB メモリーが再生できない Bluetooth が再生できない インターネットラジオが再生できない パソコン内や NAS 内の音楽ファイルが再生できない 各種オンラインサービスが再生できない HDMI コントロール機能が動作しない 無線 LAN ネットワークに接続できない アップデート/アップグレードエラーメッセージ
お買い上げ時の設定に戻す ネットワークの設定をお買い上げ時の設定に戻す 保証と修理について
223 225
226 227 227 228 229 231 232 233
233 234 235 236 237 238 239 239 240 241
242 243 244
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
7
Page 8
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
付録
HDMI について 映像信号とモニター出力の関係 USB メモリーの再生について Bluetooth 機器の再生について パソコンや NAS に保存されているファイルの再生について インターネットラジオの再生について パーソナルメモリープラス機能 ラストファンクションメモリー サウンドモードとチャンネル出力の関係 サウンドモードとパラメーター一覧表 入力信号の種類と対応するサウンドモード 用語の解説 登録商標について 主な仕様 使用上のご注意 索引 ライセンス
246 249 251 252 253 254 254 254 255 257 260 264 273 275 280 281 285
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
8
Page 9
かんたんスタートガイド 安全にお使いいただくために 電波に関するご注意 保証書 ケーブルラベル
FM室内アンテナ AMループアンテナ セットアップマ イ ク  リモ コ ン
(RC-1228)
Bluetooth/
無線LAN用外部アンテナ
(2本)
マイクスタンド
単4形乾電池
(2本)
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
お買い上げいただきありがとうございます。 本機をご使用になる前に、必ずこの取扱説明書をお読みください。 お読みになったあとは、いつでも見られるところに大切に保管してください。
付属品
ご使用になる前にご確認ください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
9
Page 10
乾電池
30° 30°
約7m
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
乾電池の入れかた
裏ぶたを矢印の方向へ押し上げて取り外す。
1
.
乾電池(2 本)を乾電池収納部の表示に合わせて正しく
2
入れる。
.
裏ぶたを元どおりにする。
3
ご注意
0
破損・液漏れの恐れがありますので、
0
新しい乾電池と使用済みの乾電池を混ぜて使用しないでください。
0
違う種類の乾電池を混ぜて使用しないでください。
0
リモコンを長期間使用しないときは、乾電池を取り出してください。
0
万一、乾電池の液漏れがおこったときは、乾電池収納部内についた液を よく拭き取ってから新しい乾電池を入れてください。
リモコンの使いかた
リモコンはリモコン受光部に向けて使用してください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
10
Page 11
特長
4K 60p
4:4:4
4K 60p
4:4:4
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
高音質
0
ディスクリート回路構成による全 7 チャンネル同一クオリ ティーのパワーアンプ搭載(125W×7 チャンネル)
本機には、オリジナル音源を忠実に再生するために、全チャンネ ルに同一のクオリティーと同一のパワーを持つパワーアンプを 搭載しています。 パワーアンプ回路には、ディスクリート回路構成を採用するこ とによって、高品位な再生を実現しています。
0
Dolby Atmos 搭載(v
本機は、Dolby Atmos に対応したデコーダーを搭載していま す。オーバーヘッドスピーカーの追加により、音の定位または移 動をより正確に再現し、これまで以上に自然でリアルなサラウ ンド音場を体験することができます。
0
DTS:X 搭載(v
267 ページ)
本機は、DTS:X デコーダー技術を搭載しています。DTS:X は従 来のチャンネルベース方式のサウンドフォーマットに対し、音 像の移動感を表現するオブジェクト信号を付加したサウンド フォーマットです。オブジェクト信号に記録されている音声情 報と三次元の位置情報を再生環境に合わせてリアルタイムに演 算して出力するため、どのような再生環境でも最適化された豊 かで臨場感あふれるサウンドをお楽しみいただけます。
0
DTS Virtual:X 搭載(v
DTS Virtual:X 技術は、DTS 独自のバーチャルハイトとバー チャルサラウンド処理を採用しており、あらゆる入力ソース(ス テレオから 7.1.4 チャンネルまで対応)やスピーカー構成で臨 場感あふれるサウンド体験を提供します。
z
ハイトスピーカーを接続している場合、DTS Virtual:X は使用できません。
265 ページ)
268 ページ)
多彩な機能
0
4K 60Hz 入出力対応
.
4K Ultra HD (High Definition)で、1 秒間に 60 フレーム分 の映像信号(60p)の入出力を実現しました。4K Ultra HD、60p 映像入力信号に対応したテレビと接続することで、動きの速い 映像も滑らかに、高精細画質によって得られる臨場感のある映 像を楽しめます。 そして、本機は 4K 60p、4:4:4、24bit の映像処理に対応して います。元の解像度のまま映像処理をおこなうことで、画質を損 なうことなく、そのまま高精細な画質を楽しめます。
本機は HDR(High Dynamic Range)および色域規格の BT. 2020 にも対応しています。
0
HDCP 2.2
本機はコンテンツ保護方式規格 HDCP 2.2 に対応しています。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
11
Page 12
4Kアップ
スケーリング
1080pへアップ
4K 4K
82
出力入力
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
0
映像信号(SD 解像度)を HD(720p/1080p)および 4K の信 号にアップスケーリングするデジタルビデオプロセッサー搭載 (v250 ページ)
.
本機には、SD(Standard Definition)映像を 4K(3840× 2160 ピクセル)の解像度にして HDMI への出力を可能にする 4K ビデオアップスケーリング機能を搭載しています。これによ り本機とテレビの接続が HDMI ケーブル 1 本で済むだけでな く、どの映像ソースでも高精細な映像を再現することができま す。
0
さまざまなデジタル AV 機器を接続できる HDMI 端子を装備
(入力:8 系統、出力:2 系統)
.
本機には 8 系統の HDMI 入力端子と 2 系統の HDMI 出力端子 を装備しており、ブルーレイディスクプレーヤー、ゲーム、HD ビデオカメラなどのさまざまな HDMI 端子付き機器との接続が できます。また、本機は 2 つのモニター出力を装備しており、同 時に同じ映像を映し出すことができます。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
12
Page 13
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
0
インターネットラジオなどのネットワーク機能に加え、 AirPlay®機能を搭載(v100 ページ)
.
インターネットラジオを聴いたり、パソコンに保存している音 楽ファイルを再生したり、さまざまな再生をお楽しみいただけ ます。
また、本機は AirPlay 機能を搭載していますので、ネットワーク を通して iPhone® や iPad®、iPod touch®、iTunes®の音楽を 本機で再生できます。
0
ワイヤレスオーディオ技術 ”AirPlay 2®”に対応
複数の AirPlay 2 に対応したデバイス/スピーカーと同期して 音楽を同時に再生することが可能です。
本機は AirPlay 2 対応製品です。iOS 11.4 以降が必要です。
0
USB とネットワーク経由による DSD と FLAC ファイルの再 生
高解像度のオーディオフォーマットである DSD(5.6MHz)や FLAC 192kHz ファイルの再生に対応しています。高解像度 ファイルの高音質再生を実現しています。
0
簡単に Bluetooth 機器とのワイヤレス接続が可能(v73 ページ)
.
お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなどとワイヤ レス接続することで、簡単に音楽を楽しめます。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
13
Page 14
【メインゾーン】 【ゾーン 2】
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
0
マルチルームでの音声再生に対応(v112 ページ)
.
メインゾーンおよびゾーン 2 でそれぞれの入力を選択して再生 できます。 また、All Zone Stereo 機能を使用すると、メインゾーンで再生 中の音楽を同時にすべてのゾーンで楽しむことができます。家 全体で BGM を流したいときに便利です。
0
省エネ設計
本機は使用中の消費電力を低減しながら、映画や音楽を楽しむ ことができるエコモード機能、および未使用時自動的に電源を オフにするオートスタンバイ機能を搭載しています。不要な電 力の節約ができます。
0
iPad、iPhone や Android™機器(Google、Amazon Kindle Fire)で本機の基本的な操作がおこなえる“Denon 2016 AVR Remote”アプリzに対応
.
多くの新機能を追加し、画面デザインやユーザーインターフェー スも一新しました。スマートフォンやタブレットから AV レシー バーの詳細な設定が可能なセットアップメニューにアクセスし てコントロールすることができます。“Denon 2016 AVR Remote”アプリは AV レシーバーのステータスやメニューの 表示、Denon 製ブルーレイディスクプレーヤーのコントロール や WEB マニュアルへのアクセスなどを提供します。
z
Denon 2016 AVR Remote”アプリを iOS や Android 機器にダ
ウンロードしてください。(無料) 本機を LAN 接続し、iPhone や iPod touch を同じネットワーク上にある Wi-Fi(無線 LAN)に接続 する必要があります。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
14
Page 15
ステレオ音のエチケット
•隣近所への配慮(おもいやり)を十分にいたしま しょう。
•特に静かな夜間は、小さな音でも通りやすいもの です。夜間の音楽鑑賞には、特に気を配りましょ う。
目次
0
お気に入りのオンラインミュージックソースからストリーミン
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
グ音楽を提供
.
本機は、お気に入りの音楽をご家庭内のどこにいても楽しむこ とができる、HEOS 無線マルチルームサウンドシステムの一部 です。ホームネットワークと HEOS アプリ(iOS、Android およ び Amazon 機器で利用可能)を利用して、ご自身の音楽ライブ ラリや多数のオンラインミュージックサービス内の音楽を再生 できます。
また、複数の HEOS 機器が同じネットワークに接続している場 合、HEOS 機器をグループ化して同じ音楽を同時に再生したり、 それぞれの HEOS 機器で別々の音楽を再生したりすることが できます。
簡単操作
0
基本的な設定が簡単にできる“セットアップアシスタント”メ ニュー
最初に言語選択画面で言語を選択します。テレビ画面に表示す る操作ガイドに沿って、誰でも簡単にスピーカーの接続やネッ トワークの設定など基本的な設定がおこなえます。
0
操作性に優れたグラフィカル・ユーザー・インターフェース
本機には、“グラフィカル・ユーザー・インターフェース”を搭載 し、操作性を向上させています。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
.
15
Page 16
er t y
Q
3
Q
6
Q
4
qw
Q
5
u
ioQ0 Q1 Q2
目次
各部の名前
フロントパネル
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
詳しくは、次のページをご覧ください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
.
16
Page 17
er t yqw
ui o Q0 Q1
目次
.
A
電源ボタン(X
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
メインゾーン(本機のある部屋)の電源をオン/オフ(スタンバ イ)します。(v67 ページ)
B
電源表示
電源の状態によって、次のように点灯します。
0
緑色:電源オン時
0
消灯:通常のスタンバイ時
0
赤色:
0
HDMI パススルーの設定が“オンのとき
(v
163 ページ)
0
HDMI コントロールの設定が“オンのとき
(v165 ページ)
0
ネットワークコントロールの設定が“常時オンのとき
(v204 ページ)
C
入力ソース選択つまみ(SOURCE SELECT)
入力ソースを選択します。(v67 ページ)
D
リモコン受光部
リモコンからの信号を受信します。(v
E
ディスプレイ
10 ページ)
各種情報を表示します。(v19 ページ)
F
音量調節つまみ(MASTER VOLUME)
音量を調節します。(v
G
チューナープリセットチャンネルボタン
68 ページ)
(TUNER PRESET CH +、-)
プリセットした放送局を選択します。(v81 ページ)
H
ゾーン 2 用電源ボタン(ZONE2 ON/OFF)
ゾーン 2(別の部屋)の電源をオン/オフします。(v
141 ペー
ジ)
I
ゾーン 2 用入力ソース選択ボタン(ZONE2 SOURCE)
ゾーン 2 の入力ソースを選択します。(v
J
ディマーボタン(DIMMER)
141 ページ)
ディスプレイの明るさを切り替えます。(v213 ページ)
K
ステータスボタン(STATUS)
ボタンを押すたびにステータス情報を切り替えて、ディスプレ イに表示します。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
17
Page 18
Q
3
Q
6
Q
4
Q
5
Q2
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
.
L
クイックセレクトボタン(QUICK SELECT)
それぞれのボタンに登録している入力ソース、音量およびサウ ンドモードなどの複数の設定をワンタッチで呼び出します。 (v131 ページ)
M
ヘッドホン端子(PHONES)
ヘッドホンを接続します。 ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーおよびプリアウ ト端子から音が出なくなります。
ご注意
0
ヘッドホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないようにご注 意ください。
N
セットアップマイク端子(SETUP MIC)
付属のセットアップマイクを接続します。(v181 ページ)
O
AUX1 – HDMI 端子
HDMI 出力対応のビデオカメラやゲーム機を接続します。 (v
58 ページ)
P
USB 端子(T
USB ストレージ(USB メモリーなど)を接続します。(v ページ)
60
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
18
Page 19
uiytrewq
oQ
0Q1
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ディスプレイ
.
A
入力モード表示
各入力ソースの音声入力モードの設定により点灯します。 (v
177 ページ)
B
サラウンドバック表示
サラウンドバックスピーカーから音声が出力されているときに 点灯します。(v
C
デコーダー表示
Dolby または DTS 信号が入力されているとき、または Dolby または DTS デコーダーが動作しているときに点灯します。
D
Audyssey®表示
MultEQ® XT”、“Dynamic EQまたは“Dynamic Volume
が設定されているときに点灯します。(v
191 ページ)
156 ページ)
E
チューナー受信モード表示
入力ソースが“Tuner”のとき、放送局の受信状態により点灯し ます。
TUNED:放送局を受信したときに点灯します。 STEREO:FM ステレオ放送を受信したときに点灯します。
F
スリープタイマー表示
スリープタイマーを設定しているときに点灯します。(v ページ)
129
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
19
Page 20
ui
Q
1Q0
o
目次
.
G
音量表示
H
ミュート表示
消音中に点滅します。(v
I
インフォメーションディスプレイ
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
68 ページ)
入力ソース名、サウンドモード、設定値などを表示します。
J
入力信号表示
入力信号によって点灯します。(v
K
ゾーン 2 表示
177 ページ)
ゾーン 2(別の部屋)の電源が入っているときに点灯します。
141 ページ)
(v
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
20
Page 21
qret y q
io Q0 Q1 Q2
w u
目次
リアパネル
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
.
詳しくは、次のページをご覧ください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
21
Page 22
qe qwr
qwe
目次
.
A
Bluetooth/無線 LAN 用アンテナ端子
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Bluetooth でお手持ちの機器と接続する場合、または無線 LAN でネットワークに接続する場合は、この端子に付属の Bluetooth/無線 LAN 用外部アンテナを接続してご使用くだ さい。(v
A
64 ページ)
Bluetooth/無線 LAN 用外部アンテナをリアパネルのアン テナ端子と水平に合わせる。
B
アンテナを右に回してしっかり締める。
C
最も受信状態が良い向きにアンテナを回転させる。
B
ビデオ端子(VIDEO)
ビデオ端子付きの機器を接続します。
0
「接続 3:HDMI 端子がないテレビ」(v
0
「セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケー
ブルテレビチューナー)」(v
0
「DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを
接続する」(v
C
アース端子(SIGNAL GND)
57 ページ)
56 ページ)
54 ページ)
レコードプレーヤーのアース線を接続します。(v59 ペー ジ)
D
デジタルオーディオ端子(DIGITAL AUDIO)
デジタルオーディオ端子付きの機器を接続します。
0
「接続 2:HDMI 端子付き/ARC 機能非対応のテレビ」
(v53 ページ)
0
「接続 3:HDMI 端子がないテレビ」(v54 ページ)
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
22
Page 23
ty u
i
目次
.
E
ネットワーク端子(NETWORK)
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
有線 LAN でネットワークに接続する際に LAN ケーブルを接 続します。(v
63 ページ)
F
HDMI 端子
HDMI 端子付きの機器を接続します。
0
「接続 1:HDMI 端子付き/ARC 機能対応のテレビ」(v
ページ)
0
「接続 2:HDMI 端子付き/ARC 機能非対応のテレビ」
(v53 ページ)
0
「セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケー
ブルテレビチューナー)」(v
0
「DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを
56 ページ)
接続する」(v57 ページ)
G
電源コード(v65 ページ)
H
FM/AM アンテナ端子(ANTENNA)
FM アンテナや AM ループアンテナを接続します。(v ページ)
52
61
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
23
Page 24
oQ0Q1Q
2
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
.
I
アナログオーディオ端子(AUDIO)
アナログオーディオ端子付きの機器を接続します。
0
「セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケー
ブルテレビチューナー)」(v56 ページ)
0
「DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを
接続する」(v57 ページ)
0
「レコードプレーヤーを接続する」(v59 ページ)
J
スピーカー端子(SPEAKERS)
スピーカーを接続します。(v
36 ページ)
K
プリアウト端子(PRE OUT)
アンプ内蔵のサブウーハーやゾーン 2 用のパワーアンプを接 続します。
0
「サブウーハーを接続する」(v
0
「接続 2:外部アンプを使用した接続(ゾーン 2)」(v140
37 ページ)
ページ)
L
コンポーネントビデオ端子(COMPONENT VIDEO)
コンポーネントビデオ端子付きの機器を接続します。
0
「接続 3:HDMI 端子がないテレビ」(v
0
「セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケー
54 ページ)
ブルテレビチューナー)」(v56 ページ)
0
「DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを
接続する」(v
ご注意
0
端子内部のピンには絶対に触れないでください。静電気により、故障の 原因になることがあります。
57 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
24
Page 25
e
t
r
y
q
w
目次
リモコン
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
A
ゾーン選択ボタン(ZONE SELECT)
リモコンで操作するゾーン(メインゾーンまたはゾーン 2)を選 択します。
0
「ゾーン 2 で再生する」(v
0
「メニュー操作のしかた」(v147 ページ)
B
入力ソース選択ボタン
入力ソースを選択します。
0
「入力ソースを選ぶ」(v67 ページ)
0
「ゾーン 2 で再生する」(v141 ページ)
C
チャンネル選択/ページ検索ボタン(CH/PAGE df
プリセット登録した放送局の選択やページの切り替えをします。 (v81 ページ)
D
ミュートボタン(MUTE :)
消音します。
0
「一時的に音を消す(ミューティング)」(v
0
「一時的に音を消す(ミューティング)(ゾーン 2)」(v142
ページ)
E
インフォメーションボタン(INFO)
ステータス情報をテレビ画面に表示します。(v
F
カーソルボタン(uio p
項目を選択します。
141 ページ)
68 ページ)
218 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
25
Page 26
Q2
Q1
Q0
o
i
u
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
G
バックボタン(BACK)
ひとつ前の画面に戻ります。
H
システムボタン
再生に関する操作をします。
選局ボタン(TUNE +, –)
FM 放送局または AM 放送局を選択します。(v
I
クイックセレクトボタン(QUICK SELECT 1~4)
それぞれのボタンに登録している入力ソース、音量およびサウン ドモードなどの複数の設定をワンタッチで呼び出します。 (v
131 ページ)
J
サウンドモードボタン(SOUND MODE)
サウンドモードを選択します。(v
K
リモコン信号送信窓
リモコンの信号を送信します。(v
L
スリープタイマーボタン(SLEEP)
スリープタイマーを設定します。(v
113 ページ)
10 ページ)
129 ページ)
78 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
26
Page 27
Q3
Q5
Q4
Q8
Q6 Q7
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
M
電源ボタン(POWER X
電源をオン/オフします。
0
「電源を入れる」(v67 ページ)
0
「ゾーン 2 で再生する」(v141 ページ)
N
エコモードボタン(ECO G
エコモードを切り替えます。(v207 ページ)
O
音量調節ボタン(VOLUME df
音量を調節します。
0
「音量を調節する」(v
0
「音量を調節する(ゾーン 2)」(v142 ページ)
P
オプションボタン(OPTION)
テレビ画面にオプションメニューを表示します。
Q
エンターボタン(ENTER)
選択した内容を確定します。
R
セットアップボタン(SETUP)
テレビ画面に設定メニューを表示します。(v
68 ページ)
147 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
27
Page 28
R
L
R
L
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
目次
スピーカーを設置する 29 スピーカーを接続する 36 テレビを接続する 51 再生機器を接続する 55 USB 端子に USB メモリーを接続する 60 FM アンテナや AM ループアンテナを接続する 61 ホームネットワーク(LAN)に接続する 63 電源コードを接続する 65
ご注意
0
すべての接続が終わるまで電源プラグをコンセントに差し込まないで ください。ただし、“セットアップアシスタント”(別冊の“かんたんスター トガイド”の 9 ページ)メニューを操作中は“セットアップアシスタン”メニューの指示に従って接続してください。(“セットアップアシス タント”メニューを操作中、入出力端子は通電しません。)
0
接続ケーブルは、電源コードと一緒に束ねないでください。雑音の原因 となることがあります。
o
接続に使用するケーブル
接続する機器に合わせて、必要なケーブルを準備してください。
スピーカーケーブル
.
サブウーハーケーブル
HDMI ケーブル
コンポーネントビデオケーブル
ビデオケーブル
光伝送ケーブル
オーディオケーブル
LAN ケーブル
.
.
.
.
.
.
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
28
Page 29
C
FL FR
SBL
SBR
SB
SW1
SW2
SL SR
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
スピーカーを設置する
ご使用になるスピーカーの本数に応じてスピーカーシステムを決 定し、各スピーカーおよびサブウーハーを部屋に設置します。 例として、代表的な設置方法を説明します。
FL/FR
(フロントスピーカー左/
右)
C
(センタースピーカー)
SL/SR
(サラウンドスピーカー
左/右)
フロント左右スピーカーは視聴位置から前方の 等距離に設置します。各スピーカーとテレビの 間の距離は同じにしてください。
センタースピーカーはフロント左右スピーカー の中間に設置します。テレビの上または下側に 設置してください。
サラウンド左右スピーカーは視聴位置から左右 の等距離に設置します。サラウンドバックスピー カーをお持ちでない場合は、斜め後方に設置し てください。
サラウンドバック左右スピーカーは視聴位置か
SBL/SBR
(サラウンドバックスピー
カー左/右)
.
SW 1/2
(サブウーハー)
ら後方の等距離に設置します。サラウンドバッ クスピーカーを 1 台使用する場合(SB)は、リ スニングポイントの真後ろに設置してくださ い。
サブウーハーは、フロントスピーカーの近くの 設置可能な場所に設置します。サブウーハーを 2 台使用する場合は、部屋の前方に左右非対称 となるように設置してください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
29
Page 30
FHL FHR
TFR
TFL
TMR
TML
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
FHL/FHR
(フロントハイトスピー
カー左/右)
TFL/TFR
(トップフロントスピー
カー左/右)
TML/TMR
(トップミドルスピーカー
.
左/右)
フロントハイト左右スピーカーはフロントス ピーカーの真上に設置します。できるだけ天井 に近い高さで、リスニングポイントを向くよう に設置してください。
トップフロント左右スピーカーは視聴位置から 前方の天井に取り付けます。左右の間隔は、フロ ント左右スピーカーと合わせてください。
トップミドル左右スピーカーは視聴位置の真上 の天井に取り付けます。左右の間隔は、フロント 左右スピーカーと合わせてください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
30
Page 31
FDL FDR
SDL SDR
目次
.
FDL/FDR
(フロント Dolby スピー
カー左/右)
SDL/SDR
(サラウンド Dolby ス
ピーカー左/右)
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Dolby Atmos Enabled スピーカーについて
Dolby Atmos Enabled スピーカーは上向きの特殊なスピーカー を床面に設置することで、出力された音声を天井で反射させて上 方から音声が聴こえるようにするスピーカーです。
天井にスピーカーが設置できない環境でも、Dolby Atmos の 3D サウンドを楽しむことができます。
フロント Dolby Atmos Enabled スピーカー をフロントスピーカーの上に置いてください。 フロントスピーカーと一体型の Dolby Atmos Enabled スピーカーの場合は、フロントスピー カーの代わりに Dolby Atmos Enabled ス ピーカーを置いてください。
サラウンド Dolby Atmos Enabled スピー カーをサラウンドスピーカーの上に置いてくだ さい。サラウンドスピーカーと一体型の Dolby Atmos Enabled スピーカーの場合は、サラウ ンドスピーカーの代わりに Dolby Atmos Enabled スピーカーを置いてください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
31
Page 32
z
1
z2
z3
フロントハイト スピーカー
z130°〜45° z230°〜55°
z365°〜100°
G側面から見た図H
トップ ミドルスピーカー
トップ フ ロ ントスピーカー
フロントスピーカー
サラウンド スピーカー
サラウンド バック スピーカー
やや下に向ける
SL
FHL
TML
TFL
FL
SR
FHR
TMR
TFR
FR
C
ハイトスピーカーのレイアウト図
G上面から見た図H
目次
0
本機はサラウンド空間により一層の広がりや奥行きを表現する Dolby
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Atmos および DTS:X に対応しています。
0
Dolby Atmos は、スピーカーの構成が 5.1 チャンネル以下のときは使 用できません。
0
DTS:X は、スピーカーの構成に関わらず使用できます。
0
各スピーカーを設置する高さは、次のイラストを目安にしてください。 ただし、正確に合わせる必要はありません。
.
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
32
Page 33
z1
z2
z3
FL
SW
C
SL
SBL
FR
SR
SBR
リスニング
ポイント
z1
z2
FL
SW
C
SL
FR
SR
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
サラウンドバックスピーカーを使用して 7.1 チャ ンネルのスピーカーを設置するとき
.
z1 22°~30° z2 90°~110° z3 135°~150°
0
サラウンドバックスピーカーを 1 本のみ使用する場合は、サラウンド バックスピーカーをリスニングポイントの真後ろに設置してください。
o
5.1 チャンネルのスピーカーを設置するとき
.
z1 22°~30° z2 120°
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
33
Page 34
FHL FHR
C
FL FR
SW
SL SR
TMR
TML
C
FL FR
SW
SL SR
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
ハイトスピーカーおよび天井スピーカーを含めたレ イアウト
n
ハイトスピーカーの設置例
5.1 チャンネルのスピーカーにフロントハイトスピーカーを 組み合わせたレイアウト図です。
.
n
天井スピーカーの設置例
5.1 チャンネルのスピーカーにトップミドルスピーカーを組 み合わせたレイアウト図です。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
34
Page 35
C
FL FR
FDL FDR
SW
SL SR
目次
n
Dolby Atmos Enabled スピーカーの設置例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
5.1 チャンネルのスピーカーにフロント Dolby スピーカーを 組み合わせたレイアウト図です。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
35
Page 36
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
スピーカーを接続する
部屋に設置したスピーカーを本機に接続します。
スピーカーを接続する前に
ご注意
0
スピーカーを接続する前に、本機の電源プラグをコンセントから抜いて ください。また、サブウーハーの電源を切ってください。
0
スピーカーケーブルの芯線が、スピーカー端子からはみ出さないように 接続してください。芯線がリアパネルやねじに接触したり、+側と-側 が接触したりすると、保護回路が動作します。(「保護回路」(v272 ペー
ジ))
0
通電中は、絶対にスピーカー端子に触れないでください。感電する場合 があります。ただし、“セットアップアシスタント”(別冊の“かんたんス タートガイド”の 9 ページ)メニューを操作中は“セットアップアシスタ ント”メニューの指示に従って接続してください。(“セットアップアシ スタント”メニューを操作中、スピーカー端子は通電しません。)
0
スピーカーはインピーダンスが 4~16Ω のものを使用してください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
ご注意
0
インピーダンスが 4~6Ω のスピーカーをご使用になる場合は、次の設 定をおこなってください。
1. 本機の電源が入っているときに本体の ZONE2 SOURCE と STATUS を同時に 3 秒以上長押しする。
ディスプレイに“V.Format:< NTSC>”を表示します。
2. 本体の DIMMER を 3 回押す。
ディスプレイに“Sp.Imp.:<8ohms>”を表示します。
3. 本体の TUNER PRESET CH +または TUNER PRESET CH - を押して、インピーダンスを選ぶ。
8ohms
(お買い上げ時の設定)
6ohms:
4ohms:
4. 本体の STATUS を押して、設定を終了する。
接続されたすべてのスピーカーのイン ピーダンスが 8Ω 以上のときに選択し ます。
接続されたスピーカーのインピーダンス が 6Ω のときに選択します。
接続されたスピーカーのインピーダンス が 4Ω のときに選択します。
36
Page 37
SW1 SW2
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
スピーカーケーブルを接続する
本機と接続するスピーカーの左チャンネル(L)、右チャンネル
(R)、+(赤)、-(黒)をよく確認して、同じ極性を接続してくださ
い。
スピーカーケーブル先端の被覆を 10mm 程度はが
1
し、芯線をしっかりよじるか、端末処理をおこなう。
.
スピーカー端子を左に回してゆるめる。
2
.
スピーカーケーブルの芯線をスピーカー端子の根元に
3
差し込む。
.
スピーカー端子を右に回して締める。
4
o
サブウーハーを接続する
サブウーハーケーブルを使用して、サブウーハーと接続します。 本機にはサブウーハーを 2 台接続できます。
それぞれのサブウーハー端子からは、同じ信号を出力します。
.
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
37
Page 38
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
チャンネル識別のためのケーブルラベル(付属)につ いて
本機のスピーカー端子は、識別できるように色分けしていま す。
各スピーカーに合ったケーブルラベルをスピーカーケーブル に貼ってください。リアパネルのスピーカー端子に接続する 際、簡単に接続できます。
スピーカー カラー
FRONT L 白色 FRONT R CENTER SURROUND L 水色 SURROUND R 青 SURROUND BACK L ベージュ SURROUND BACK R 茶色 FRONT HEIGHT L ベージュ FRONT HEIGHT R 茶色 ZONE2 L ベージュ ZONE2 R 茶色 TOP FRONT L ベージュ TOP FRONT R 茶色 TOP MIDDLE L ベージュ TOP MIDDLE R 茶色 FRONT DOLBY L ベージュ FRONT DOLBY R 茶色 SURROUND DOLBY L ベージュ SURROUND DOLBY R 茶色 SUBWOOFER 1 黒色 SUBWOOFER 2 黒色
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
38
Page 39
スピーカー
本機
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
付属のケーブルラベルもパネルに合わせて色分けしています。 表を参照して、各スピーカーケーブルに貼り付けてください。 ラベルと同じ色のスピーカー端子にケーブルを接続すること
でスピーカーの接続が容易になります。
G ケーブルラベルの貼りかた H
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
39
Page 40
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
スピーカーの構成と“アンプの割り当て”の設定
本機は 7 チャンネルのパワーアンプを内蔵しています。基本となる 5.1 チャンネルシステムのほかに、“アンプの割り当て”の設定を変 更することで、7.1 チャンネルシステム、バイアンプ接続、マルチゾーン再生用の 2 チャンネルシステムなど、さまざまなスピーカーシス テムを構築できます。(v188 ページ)
設置するスピーカー構成や部屋の数に合わせて、“アンプの割り当て”の設定をおこなってください。(v188 ページ)
各ゾーンで再生するスピーカー
メインゾーン ゾーン 2
5.1 チャンネル
7.1 チャンネル(サラウンドバック)
7.1 チャンネル(フロントハイト)
7.1 チャンネル(トップフロント)
7.1 チャンネル(トップミドル)
7.1 チャンネル(フロント Dolby Atmos Enabled スピーカー)
7.1 チャンネル(サラウンド Dolby Atmos Enabled スピーカー)
5.1 チャンネル(フロントスピーカーのバイアンプ接続)
5.1 チャンネル+ 2 台目のフロントスピーカー
5.1 チャンネル
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(プリアウト)
2 チャンネル
(スピーカー出力)
“アンプの割り当て”の設定 接続のページ
すべての“アンプの割り当て”
モードで設定できます。
サラウンドバック
(お買い上げ時の設定)
フロントハイト 43
トップフロント 44
トップミドル 45
フロント Dolby 46
サラウンド Dolby 47
Bi-Amp 48
Front B 49
ZONE2 50
41
42
0
スピーカー構成によって、選択できるサウンドモードが異なります。対応しているサウンドモードについては、「サウンドモードとチャンネル出力の関 係」(v255 ページ)をご覧ください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
40
Page 41
FL
SW C
SL
FR
SR
SW FLFR C SR SL
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する
サラウンドの基本となる 5.1 チャンネルのシステムです。
.
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
41
Page 42
FL
SW C
SL
FR
SR
SBRSBL
SBR SBL
SW FLFR C SR SL
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
7.1 チャンネルのスピーカーを接続する
7.1 チャンネルのサラウンド再生用システムです。
o
サラウンドバックスピーカーを使用するときの接続例
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、サラウンドバックスピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンドシステムです。
.
.
0
メニューの“アサインモード”を“サラウンドバック”に設定してくださ い。(v188 ページ)
0
サラウンドバックスピーカーを 1 本だけ使用する場合は、SURROUND BACK L 端子に接続してください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
42
Page 43
FL
SW C
SL
FHR
FR
SR
FHL
FHR FHL
SW FLFR C SR SL
目次
o
フロントハイトスピーカーを使用するときの接続例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、フロントハイトスピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンドシステムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“フロントハイト”に設定してください。
.
(v188 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
43
Page 44
C
FL FR
SW
SL SR
TFL TFR
SW FLFR C SR SL TFR TFL
目次
o
トップフロントスピーカーを使用するときの接続例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、トップフロントスピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンドシステムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“トップフロント”に設定してください。 (v188 ページ)
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
44
Page 45
C
FL FR
SW
SL SR
TML TMR
SW FLFR C SR SL TMR TML
目次
o
トップミドルスピーカーを使用するときの接続例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、トップミドルスピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンドシステムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“トップミドル”に設定してください。 (v188 ページ)
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
45
Page 46
C
SWFL FR
SL SR
FDL FDR
FDR FDL
SW FLFR C SR SL
目次
o
フロント Dolby Atmos Enabled スピーカーを使用するときの接続例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、フロント Dolby Atmos Enabled スピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンドシ ステムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“フロント Dolby”に設定してください。 (v188 ページ)
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
46
Page 47
C
FL FR
SW
SL SR
SDL SDR
SW FLFR C SR SL
SDR SDL
目次
o
サラウンド Dolby Atmos Enabled スピーカーを使用するときの接続例
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本となる 5.1 チャンネルのシステムに、サラウンド Dolby Atmos Enabled スピーカーを使用した 7.1 チャンネルのサラウンド システムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“サラウンド Dolby”に設定してくださ い。(v188 ページ)
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
47
Page 48
FL FR
SW C
SL
SR
(バイアンプ) (バイアンプ)
wqwq
(R) (L)
FLFR
SW C SR SL
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する:フロントスピーカーのバイアンプ接続
5.1 チャンネル再生をおこなうシステムです。フロントスピーカーはバイアンプ接続ができます。バイアンプ接続は、バイアンプ対応ス ピーカーのツィーター用端子とウーハー用端子に、別々のアンプを接続する方法です。これによりウーハーの逆起電力(出力されずに戻っ てくる電力)がツィーターに流れ込んでツィーターの音質に影響を及ぼすことがないため、より高音質な再生をお楽しみいただけます。
.
0
メニューの“アサインモード”を“Bi-Amp”に設定してください。(v189 ページ)
ご注意
0
バイアンプ接続をおこなう場合は、スピーカーのウ-ハー端子とツィ -タ-端子を接続している短絡板または短絡用ワイヤーを必ず外して ください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
48
Page 49
SW
C
SL
SR
FLFL
(B) (A)
FRFR
(A) (B)
SW C SR SL
FR (A) FL (A)
FR (B) FL (B)
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
5.1 チャンネルのスピーカーを接続する:2 台目のフロントスピーカーの接続
フロントスピーカー A またはフロントスピーカー B をお好みに合わせて切り替えて再生できるシステムです。
.
0
メニューの“アサインモード”を“Front B”に設定してください。(v189
.
ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
49
Page 50
FL
SW C
SL
FR
SR
ZONE2
L
ZONE2
R
SW FLFR C SR SL
ZONE2RZONE2
L
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
マルチゾーンのスピーカーを接続する
o
5.1 チャンネル(メインゾーン)+ 2 チャンネル(ゾーン 2)スピーカーの接続
メインゾーンでは 5.1 チャンネル再生をおこない、ゾーン 2 では 2 チャンネル再生をおこなうシステムです。
メインゾーン
.
ゾーン 2
.
0
メニューの“アサインモード”を“ZONE2”に設定してください。 (v189 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
.
50
Page 51
いいえ
はい
テレビに HDMI 端子がありますか?
テレビは ARC 機能に対応していますか?
はい いいえ
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
テレビを接続する
本機にテレビを接続し、本機に入力された映像をテレビに出力します。また、テレビの音声を本機で楽しむこともできます。 接続方法は、テレビに装備されている端子や機能により異なります。 ARC (Audio Return Channel)機能は、HDMI ケーブルを経由してテレビの音声信号を伝送し、本機でテレビの音声を再生する機能です。
.
「接続 1:HDMI 端子付き/ARC 機能対応のテレビ」
52 ページ)
(v
「接続 2:HDMI 端子付き/ARC 機能非対応のテレビ」
(v53 ページ)
「接続 3:HDMI 端子がないテレビ」
(v54 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
51
Page 52
(ARC)
IN
HDMI
テレビ
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
接続 1:HDMI 端子付き/ARC 機能対応のテレビ
HDMI ケーブルを使用して、本機に ARC 機能対応のテレビを接続します。 ARC 機能対応のテレビを使用する場合は、メニューの“HDMI コントロール”を“オン”に設定してください。(v
165 ページ)
.
0
ARC 機能を使用する場合は、HDMI MONITOR 1 端子に接続してください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
52
Page 53
OUT
OPTICAL
OUT IN
IN
HDMI
テレビ
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
接続 2:HDMI 端子付き/ARC 機能非対応のテレビ
HDMI ケーブルを使用して、本機にテレビを接続します。 本機を経由してテレビの音声を聴く場合は、光伝送ケーブルを使用して本機にテレビを接続します。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
53
Page 54
IN
COMPONENT VIDEO
YP
B PR
IN
OUT
OPTICAL
OUT
IN
VIDEO
テレビ
または
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
接続 3:HDMI 端子がないテレビ
コンポーネントビデオケーブルまたはビデオケーブルを使用して、本機にテレビを接続します。 本機を経由してテレビの音声を聴く場合は、光伝送ケーブルを使用して本機にテレビを接続します。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
54
Page 55
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
再生機器を接続する
本機には 3 種類(HDMI、コンポーネントビデオ、ビデオ)の映像入力端子と 3 種類(HDMI、デジタルオーディオ、オーディオ)の音声入力 端子があります。
本機の入力端子は、接続する機器に装備されている端子に合わせて選択してください。 本機と接続する機器に HDMI 端子がある場合には、HDMI ケーブルでの接続をおすすめします。 HDMI 接続では、HDMI ケーブル 1 本で音声信号と映像信号を伝送できます。
0
「セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケーブルテレビチューナー)」(v56 ページ)
0
「DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを接続する」(v
0
「ビデオカメラやゲーム機などを接続する」(v
0
「レコードプレーヤーを接続する」(v
0
本機の音声/映像入力端子に印字された入力ソースのとおりに機器を接続してください。
0
本機では、HDMI IN 端子、DIGITAL AUDIO IN 端子、COMPONENT VIDEO IN 端子、VIDEO IN 端子、AUDIO IN 端子に割り当てる入力ソースを変 更できます。入力端子に割り当てる入力ソースの変更のしかたは、“入力端子の割り当て”をご覧ください。(v
0
本機に入力した音声信号を HDMI 接続しているテレビで再生する場合は、メニューの“HDMI オーディオ出力”を“テレビ”に設定してください。(v163 ページ)
0
HDCP 2.2 で著作権保護されているコンテンツを楽しむ場合は、HDCP 2.2 に対応した再生機器とテレビをご使用ください。
59 ページ)
58 ページ)
57 ページ)
174 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
55
Page 56
R
L
R
L
OUT
HDMI
AUDIO
AUDIO
RL
OUT
OUT
VIDEO
VIDEO
(HDMI端子がない機器)
衛星放送チューナー/
ケーブルテレビ
チューナー
衛星放送チューナー/
ケーブルテレビチューナー
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
セットトップボックスを接続する(衛星放送チューナー/ケーブルテレビチューナー)
衛星放送チューナーやケーブルテレビチューナーの接続例です。 本機の入力端子は、接続する機器に装備されている端子に合わせて選択してください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
56
Page 57
R
L
R
L
R
L
R
L
AUDIO VIDEO
AUDIO
RL
OUT
AUDIO
AUDIO
RL
OUT
OUT
HDMI
OUT
VIDEO
VIDEO
COMPONENT VIDEO
YP
B PR
OUT
OUT
HDMI
DVDプレーヤー
ブルーレイディスク
プレーヤー
(HDMII端子がない機器)
DVDプレーヤー
(HDMII端子がない機器)
ブルーレイディスクプレーヤー
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーを接続する
DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーの接続例です。 本機の入力端子は、接続する機器に装備されている端子に合わせて選択してください。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
.
57
Page 58
OUT
HDMI
ビデオカメラ
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ビデオカメラやゲーム機などを接続する
ビデオカメラの接続例です。 この端子には、ビデオカメラやゲーム機などの再生機器を接続します。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
58
Page 59
GND
AUDIO
OUT
L
R
(MMカートリッジ付き)
レコードプレーヤー
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
レコードプレーヤーを接続する
本機は、MM カートリッジ付きのレコードプレーヤーに対応しています。MC カートリッジ付きのレコードプレーヤーを接続する場合 は、別売りの MC ヘッドアンプまたは昇圧トランスを使用してください。
本機の入力ソースを“Phono”にし、レコードプレーヤーを接続せずに音量を上げると、“ブーン”という雑音がスピーカーから出力される 場合があります。
ご注意
0
本機のアース端子(SIGNAL GND)は、安全アースではありま せん。雑音が多いときに接続すると、雑音を低減できます。ただ し、レコードプレーヤーによっては、アース線を接続すると逆 に雑音が大きくなることがあります。この場合は、アース線を 接続する必要はありません。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
59
Page 60
USB
メモリー
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
USB 端子に USB メモリーを接続する
操作のしかたは、「USB メモリーを再生する」(v69 ページ)をご覧ください。
.
0
すべての USB メモリーに対して、動作および電源の供給を保証するものではありません。USB 接続タイプのポータブル HDD で、AC アダプターを 接続して電源が供給できるタイプのものを使用する場合は、AC アダプターのご使用をおすすめします。
ご注意
0
USB メモリーは USB ハブ経由では動作しません。
0
本機の USB 端子とパソコンを USB ケーブルで接続して使用することはできません。
0
USB メモリーを接続するときに、延長ケーブルを使用しないでください。他の機器に電波障害を引き起こす場合があります。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
60
Page 61
wq e
AMループアンテナ
(付属)
FM室内アンテナ
(付属)
黒 白
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
FM アンテナや AM ループアンテナを接続する
本機にアンテナを接続してから放送を受信して、ノイズが最も少 なく受信できるアンテナの位置をさがします。アンテナをその場 所に接着テープなどで固定してください。(「FM 放送または AM 放送を聴く」(v
0
放送を良好に受信できない場合は、屋外アンテナの設置をおすすめしま す。詳しくは、お買い上げの販売店にお問い合わせください。
ご注意
0
AM ループアンテナ線がリアパネルやねじに接触していないか確認して ください。
77 ページ))
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
61
Page 62
くぎや画びょうなど
突起部
角穴部
台座
ループアンテナ
目次
o
AM ループアンテナの使いかた
壁に掛けて使う
組み立てずにそのままお使いください。
.
置いて使う
図のように組み立ててお使いください。 組み立てかたは、「AM ループアンテナの組み立てかた」をご覧
ください。
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
.
o
AM ループアンテナの組み立てかた
台座部をループアンテナの後ろから、ループアンテナ
1
の下を通して、手前に曲げる。
突起部を台座の角穴部に、差し込む。
2
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
62
Page 63
インターネット
モデム
パソコン
ルーター
WAN側へ
LAN側ポートへ
LAN側ポートへ
LANポート/
イーサネット
端子
LANポート/
イーサネット
端子
NAS
(NetworkAttached
Storage)
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ホームネットワーク(LAN)に接続する
本機は有線 LAN または無線 LAN を使用して、ネットワークに接 続できます。
本機はホームネットワーク(LAN)に接続して、次のさまざまな再 生や操作をおこなうことができます。
0
インターネットラジオやメディアサーバーなどのネットワーク オーディオの再生
0
ストリーミング音楽サービスの再生
0
AirPlay 再生
0
ネットワークを経由した本機の操作
0
HEOS 無線マルチルームサウンドシステムでの動作
0
ファームウェアのアップデート
インターネットの接続については、ISP (Internet Service Provider)またはパソコン関連販売店にお問い合わせください。
有線 LAN
有線 LAN で接続する場合は、図のようにルーターと本機を LAN ケーブルで接続してください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
63
Page 64
インターネット
モデム
WAN側へ
アクセスポイント付き
ルーター
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
無線 LAN
無線 LAN でネットワークに接続する場合は、Bluetooth/無線 LAN 用外部アンテナをリアパネルに接続し、アンテナを立ててご 使用ください。
無線 LAN ルーターとの接続方法は、“Wi-Fi 設定”をご覧ください。 (v
200 ページ)
.
0
本機を使用するにあたって、次の機能が装備されているルーターをおす すめします。
0
DHCP サーバー内蔵 LAN 上の IP アドレスを自動的に割り振る機能です。
0
100BASE-TX スイッチ内蔵 複数の機器を接続するために、100Mbps 以上の速度で、スイッチン グハブを内蔵していることをおすすめします。
0
STP タイプまたは ScTP タイプのシールド LAN ケーブルを使用して ください。(CAT-5 以上を推奨)
0
LAN ケーブルは、シールド付きのノーマルタイプをおすすめします。 フラットタイプのケーブルやシールドされていないケーブルを使用す ると、ノイズが他の機器に影響を及ぼす可能性があります。
0
DHCP 機能のないネットワークに本機を接続して使用する場合は、メ ニューの“ネットワーク”で IP アドレスなどの設定をおこなってくださ
199 ページ)
い。(v
ご注意
0
ISP 業者によって使用できるルーターの種類が異なります。詳しくは、 ISP 業者またはパソコン関連販売店にお問い合わせください。
0
本機は PPPoE に対応していません。PPPoE で設定するタイプの回線 契約を結んでいる場合は、PPPoE 対応のルーターが必要です。
0
電気通信端末機器認定品の市販ルーターなどに LAN 接続してくださ い。
0
NETWORK 端子は、直接パソコンの LAN ポート/イーサネット端子と 接続しないでください。
0
各種オンラインサービスは、予告なく終了する場合があります。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
64
Page 65
電源コード
家庭用の電源コンセントへ
(AC100V、50/60Hz)
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
電源コードを接続する
すべての接続が完了したら、電源プラグをコンセントに差し込みます。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
65
Page 66
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
目次
基本操作
電源を入れる 67 入力ソースを選ぶ 67 音量を調節する 68 一時的に音を消す(ミューティング) 68 サウンドモードを選ぶ 113
機器を再生する
DVD プレーヤーやブルーレイディスクプレーヤーを再生する USB メモリーを再生する 69 Bluetooth 機器の音楽を聴く 73 FM 放送または AM 放送を聴く 77
68
ネットワークオーディオ/サービスを再生する
インターネットラジオを聴く 85 パソコンや NAS に保存されているファイルを再生する 87 HEOS アプリをダウンロードする 91 AirPlay 機能 100 Spotify Connect 機能 104
便利な機能
便利な機能 105 HDMI コントロール機能 126 スマートメニュー機能 127 スリープタイマー機能 129 クイックセレクトプラス機能 131 フロントキーロック機能 134 リモートロック機能 136
その他の機能
ウェブコントロール機能 137 ゾーン 2(別の部屋)での再生 139
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
66
Page 67
MUTE
POWER
VOLUME
X
df
:
入力ソース
選択ボタン
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
基本操作
電源を入れる
POWER X を押して、電源を入れる。
1
0
電源がスタンバイ状態のときに入力ソース選択ボタンを押しても、電源 がオンになります。
0
本体の X を押しても電源を入れることができます。
入力ソースを選ぶ
再生する入力ソース選択ボタンを押す。
1
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
67
入力ソースをダイレクトに選択できます。
0
本体の SOURCE SELECT を回しても、入力ソースを選択できます。
Page 68
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
音量を調節する
VOLUME df を押して、音量を調節する。
1
0
入力信号やチャンネルレベルの設定などにより、調節できる範囲が異な ります。
0
本体の MASTER VOLUME を回しても、音量を調節できます。
一時的に音を消す(ミューティング)
MUTE :を押す。
1
0
ディスプレイの MUTE 表示が点滅します。
0
テレビ画面に:を表示します。
0
メニューの“ミューティングレベル”で音量の減衰量を設定できます。 (v155 ページ)
0
ミューティングを解除するときは、音量を調節するか、もう一度 MUTE :を押してください。
DVD プレーヤーやブルーレイディスク プレーヤーを再生する
ここでは、DVD プレーヤーやブルーレイディスクプレーヤーの再 生のしかたを例に説明します。
再生の準備をする。
1
A
テレビ、サブウーハーおよびプレーヤーの電源を入れる。
B
テレビの入力を本機の入力に設定する。
POWER X を押して、本機の電源を入れる。
2
DVD または Blu-ray を押して、再生するプレーヤー
3
の入力ソースに切り替える。
DVD プレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤー
4
を再生する。
o
サラウンド再生をする(v113 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
68
Page 69
1/3
8 9
USB
uio p
ENTER
CH/PAGE
df
BACK
OPTION
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
USB メモリーを再生する
0
USB メモリーに保存されている音楽ファイルを再生できます。
0
本機は、マスストレージクラスに対応している USB メモリーの み再生できます。
0
USB メモリーは、FAT16 または FAT32 フォーマットに対応 しています。
0
本機で再生できる音声フォーマットの種類は、次のとおりです。 詳しくは、「USB メモリーの再生について」(v251 ページ)を
ご覧ください。
0
WMA
0
MP3
0
WAV
0
MPEG-4 AAC
0
FLAC
0
Apple Lossless
0
DSD
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
69
Page 70
Nature 01
Nature 02
Nature 03
Nature 04
Various Artists
Various Artists
Various Artists
Various Artists
Nature 05
Various Artists
USBミュージ ック - Nature
Naure 01
すぐに再 生
次に再生
キューの最後に追加
今すぐ再生してキューを入れ替え
キャンセル
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
USB メモリーに保存されているファイ ルを再生する
FAT32 でフォーマットされた USB メモリーを USB
1
端子に挿入する。
USB を押して、入力ソースを“USB”に切り替える。
2
本機の名称が表示されたら、本機を選ぶ。
3
USB メモリー内の音楽データから、再生したい音楽を
4
選ぶ。
0
音楽をどのようにリストに追加するかを選択します。
すぐに再生:
今すぐ再生してキューを 入れ替え:
次に再生:
キューの最後に追加:
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
70
.
現在再生している曲の直後に選択した 音楽を追加し、その曲をすぐに再生しま す。
キューを削除し、選択した曲をすぐ再生 します。
現在再生しているトラックの直後に選 択した曲を追加し、再生中の曲が終わっ たら選択した曲を再生します。
選択した曲をキューの最後に追加しま す。
Page 71
Nature 01 - Various Artists
再生中
-2:212:45
Nature
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ui を押して“すぐに再生または“今すぐ再生して
5
キューを入れ替え”を選び、ENTER を押す。
再生をはじめます。
.
操作ボタン 機能
1/3 8 9
CH/PAGE d f
0
MP3 形式の音楽ファイルでアルバムアートのデータを持っている場合は、
再生/一時停止 前の曲にスキップ/次の曲にスキップ リストを表示中に、前のページへ移動/次の
ページへ移動
音楽ファイルを再生中にアルバムアートを表示させることができます。
ご注意
0
USB メモリーを本機と接続して使用しているときに、万一 USB メモリー のデータが消失または損傷した場合、当社は一切責任を負いません。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
71
Page 72
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
オプションメニューでできる操作
0
「入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する(チャ
ンネルレベル調節)」(v108 ページ)
0
「トーンを調節する(トーンコントロール)」(v109 ペー
ジ)
0
「音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオセ
レクト)」(v
0
「すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone Stereo)」
110 ページ)
(v112 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
72
Page 73
1/3
8 9
OPTION
Bluetooth
BACK
POWER
X
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Bluetooth 機器の音楽を聴く
スマートフォンやデジタル音楽プレーヤーなどの Bluetooth 機 器と本機をペアリングして接続すると、Bluetooth 機器の音楽ファ イルをワイヤレスで楽しむことができます。
約 30m の範囲内で通信できます。
ご注意
0
Bluetooth 機器の音楽を再生するには、Bluetooth 機器が A2DP プロ ファイルをサポートしている必要があります。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
73
Page 74
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Bluetooth 機器の音楽を聴く
Bluetooth 機器の音楽を本機で楽しむときは、あらかじめご使用 になる Bluetooth 機器と本機をペアリングしてください。
一度ペアリングすれば、再度ペアリングする必要はありません。
再生の準備をする。
1
A
付属の Bluetooth/無線 LAN 用外部アンテナを、リアパ ネルの Bluetooth/Wi-Fi ANTENNA 端子に接続する。 (v22 ページ)
B
POWER X を押して、本機の電源を入れる。
Bluetooth を押す。
2
はじめてご使用になる場合は、自動的にペアリングモードに なり、本機のディスプレイに“Pairing...”を表示します。
Bluetooth 機器の Bluetooth 機能を有効にする。
3
Bluetooth 機器の画面に表示された機器の一覧に本
4
機の名称が表示されたら、本機を選ぶ。
本機のディスプレイに“Pairing”が表示されている間に、 Bluetooth 機器の接続操作をおこなってください。 また、Bluetooth 機器の接続操作は、本機に近い距離(1m 程 度)でおこなってください。
Bluetooth 機器のアプリを使用して音楽を再生する。
5
0
本機のリモコンでも Bluetooth 機器を操作できます。
0
次回以降、リモコンの Bluetooth を押した場合、本機は自 動的に最後に接続していた Bluetooth 機器に接続しま す。
操作ボタン 機能
1/3 8 9
0
再生中に本体の STATUS を押すと、タイトル名、アーティスト名、アル バム名などを切り替えて表示します。
再生/一時停止 前の曲にスキップ/次の曲にスキップ
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
74
Page 75
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
2 台目以降の Bluetooth 機器とペアリ ングする
Bluetooth 機器と本機をペアリングします。
Bluetooth 機器の Bluetooth 機能を有効にする。
1
リモコンの Bluetooth を 3 秒以上押す。
2
本機はペアリングモードになります。
Bluetooth 機器の画面に表示された機器の一覧に本
3
機の名称が表示されたら、本機を選ぶ。
0
本機は最大 8 台の Bluetooth 機器とペアリングできます。9 台目の Bluetooth 機器をペアリングすると、一番古い機器に置き換えて登録し ます。
0
Bluetooth の再生画面が表示されているときに OPTION を押し、表示 されたオプションメニューから“ペアリングモード”を選択しても、ペア リングモードに入ることができます。
ご注意
0
本機のリモコンで操作するには、Bluetooth 機器が AVRCP プロファ イルに対応している必要があります。
0
すべての Bluetooth 機器に対するリモコン操作を保証するものではあ りません。
0
Bluetooth 機器によっては、本機は Bluetooth 機器で設定している音 量と連動して音声を出力します。
o
オプションメニューでできる操作
0
「2 台目以降の Bluetooth 機器とペアリングする」(v75
ページ)
0
「入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する(チャ
ンネルレベル調節)」(v108 ページ)
0
「トーンを調節する(トーンコントロール)」(v109 ペー
ジ)
0
「音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオセ
レクト)」(v110 ページ)
0
「すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone Stereo)」
(v
112 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
75
Page 76
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
Bluetooth 機器から本機に再接続する
ペアリングが済んでいれば、本体の操作をせずに接続することが できます。
再生する Bluetooth 機器を切り替える場合にもこの操作をおこ なってください。
現在接続している Bluetooth 機器がある場合、その機
1
器の Bluetooth 設定をオフにして接続を切断する。
接続したい Bluetooth 機器の Bluetooth 設定をオン
2
にする。
お使いのBluetooth 機器の Bluetooth 機器リストか
3
ら本機を選択する。
Bluetooth 機器のアプリを使用して音楽を再生する。
4
0
本機の電源がオンのときに Bluetooth 機器の接続操作をおこなうと、 自動的に“Bluetooth”の再生画面に切り替わります。
0
本機の“ネットワークコントロール”設定を“常時オン”にし、本機がスタ ンバイ状態のときに Bluetooth 機器から接続操作をおこなうと、自動 的に本機の電源はオンになります。(v
204 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
76
Page 77
TUNER
uio p
ENTER
CH/PAGE
df
BACK
TUNE +, –
OPTION
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
FM 放送または AM 放送を聴く
本機に内蔵のチューナーを使用して、FM 放送および AM 放送を 聴くことができます。 事前に必ず FM アンテナおよび AM ループアンテナを本機に接続 してください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
77
Page 78
STEREO
AUTO
OPTION
OPTION
Tuner
FM76.00MHz
NowPlaying
チューニ ング プリセットオ
CH1
01 FM 76.00MHz
G本体のディスプレイH
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
FM 放送または AM 放送を聴く
アンテナを接続する。(「FM アンテナや AM ループア
1
ンテナを接続する」(v61 ページ))
TUNER を押して、入力ソースを“Tuner”に切り替え
2
る。
G テレビ画面 H
.
.
OPTION を押す。
3
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“FM/AMを選び、ENTER を押す。
4
受信バンド入力画面を表示します。
o p を押して“FMまたは“AMを選び、ENTER を押
5
す。
FM: FM 放送を聴くときに選択します。 AM: AM 放送を聴くときに選択します。
TUNE +または TUNE –を押して、聴きたい放送局を
6
選ぶ。
受信可能な放送局が見つかるまでスキャンします。放送局が 見つかると自動的にスキャンを停止して受信します。
0
FM 放送局を受信するモードには、本機が自動的に受信できる放送局を 探して受信する“オート”モードと、ボタン操作で周波数を切り替えて受 信する“マニュアル”モードがあります。お買い上げ時の設定は“オート” です。そのほかにも受信周波数の数字を入力して受信する“ダイレクト チューニング”モードがあります。
オートモードでは、受信状態が良くない放送局は受信できません。
その場合は“マニュアル”モードまたは“ダイレクトチューニング”モー ドで受信してください。
操作ボタン 機能 TUNE +, - 放送局の選択(アップ/ダウン) CH/PAGE d f
u i o p
プリセット登録した放送局の選択 放送局の選択(アップ/ダウン) プリセット登録した放送局の選択
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
78
Page 79
目次
o
オプションメニューでできる操作
0
「周波数を入力して受信する(ダイレクトチューニング)」
(v79 ページ)
0
「受信モードを変更する(チューニングモード)」(v80
ページ)
0
「自動で放送局を選局しプリセットする(オートプリセット
メモリー)」(v
0
「聴いている放送局をプリセットする(プリセットメモリー)」
(v81 ページ)
0
「プリセットした放送局に名前をつける(プリセットネーム)」
(v82 ページ)
0
「プリセットした放送局をスキップする(プリセットスキッ
プ)」(v
0
「入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する(チャ
ンネルレベル調節)」(v108 ページ)
0
「トーンを調節する(トーンコントロール)」(v109 ペー
ジ)
0
「音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオセ
レクト)」(v110 ページ)
0
「すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone Stereo)」
(v112 ページ)
83 ページ)
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
80 ページ)
周波数を入力して受信する(ダイレクト チューニング)
ダイレクトに周波数を入力して、放送局を受信します。
入力ソースが“Tuner”のときに、OPTION を押す。
1
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“ダイレクトチューニングを選び、
2
ENTER を押す。
周波数入力画面を表示します。
ui を押して数字を選び、p を押す。
3
0
o を押すと、1 つ前に入力した周波数を取り消すことがで きます。
手順 3 をくり返し、聴きたい放送局の周波数を入力す
4
る。
入力が完了したら、ENTER を押す。
5
放送局を受信します。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
79
Page 80
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
受信モードを変更する(チューニング モード)
受信モードを変更します。“オート”モードで自動的に放送局を受 信できないときは、“マニュアル”モードに変更し、手動で放送局を 受信してください。
入力ソースが“Tuner”のときに、OPTION を押す。
1
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“チューニングモードを選び、ENTER
2
を押す。
o p を押してチューニングモードを選び、ENTER を
3
押す。
オート:
マニュアル:
自動的に受信できる放送局を探して受 信するモードです。
ボタン操作で 1 ステップずつ周波数を 切り替えて受信するモードです。
自動で放送局を選局しプリセットする
(オートプリセットメモリー)
自動で最大 56 局までプリセットできます。
入力ソースが“Tuner”のときに、OPTION を押す。
1
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“オートプリセットメモリーを選び、
2
ENTER を押す。
ENTER を押す。
3
自動で放送局を受信し、プリセットをはじめます。
0
プリセットが完了すると“完了しました”を約 5 秒間表示 し、オプションメニュー画面が消灯します。
0
プリセットメモリーは上書きされます。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
80
Page 81
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
聴いている放送局をプリセットする(プ リセットメモリー)
手動でお好みの放送局を選局し、プリセットします。 最大 56 局までプリセットできます。
プリセットしたい放送局を受信する。(「FM 放送また
1
は AM 放送を聴く」(v78 ページ))
OPTION を押す。
2
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“プリセットメモリーを選び、ENTER
3
を押す。
すでにプリセットされているチャンネルリストを表示しま す。
ui を押してプリセットしたいチャンネルを選び、
4
ENTER を押す。
現在受信している放送局をプリセットします。
0
続けて他の放送局をプリセットする場合は、手順 1~4 を おこなってください。
チャンネル お買い上げ時の設定
1~8
9~16
17~24
25~32
33~40
41~48
49~56
76.00 / 83.00 / 89.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 / 90.00 /
90.00 / 90.00MHz
プリセットした放送局を聴く
CH/PAGE df を押して、プリセットした放送局を選
1
ぶ。
0
本体の TUNER PRESET CH +または TUNER PRESET CH –を押 しても、プリセットした放送局を選択できます。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
81
Page 82
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
プリセットした放送局に名前をつける
(プリセットネーム)
プリセットした放送局に名前をつけたり、変更したりすることが できます。 8 文字まで入力できます。
入力ソースが“Tuner”のときに、OPTION を押す。
1
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“プリセットネームを選び、ENTER を
2
押す。
プリセットネーム画面を表示します。
o p を押して、名前をつけたい放送局のグループを選
3
ぶ。
ui を押して名前をつけたい放送局を選び、ENTER
4
を押す。
ui を押してネームラベルを選び、ENTER を押す。
5
プリセットネームの編集画面を表示します。
0
初期化を選択すると、周波数表示に戻ります。
文字を入力して“OK”を押す。
6
OPTION を押して、元の画面に戻る。
7
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
82
Page 83
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
プリセットした放送局をスキップする
(プリセットスキップ)
オートプリセットメモリーをおこなうと、受信できる放送局をす べてメモリーします。不要なメモリーをスキップさせることで選 局しやすくなります。
入力ソースが“Tuner”のときに、OPTION を押す。
1
オプションメニュー画面を表示します。
ui を押して“プリセットスキップを選び、ENTER
2
を押す。
プリセットスキップ画面を表示します。
n
3
スキップしたい放送局をグループごとに設定する とき
A
o p を押して、スキップしたい放送局のグループを選 ぶ。
B
u を押して“No.zz をスキップ設定にします”を 選び、ENTER を押す。 選択したグループ“zz”に含まれるすべての放送局 をスキップします。
z は選択しているグループ番号です。)
n
スキップしたい放送局ごとに設定するとき
A
o p を押して、スキップしたい放送局のグループを選 ぶ。
B
ui を押して、スキップしたい放送局を選ぶ。
C
o p を押して、“スキップを選ぶ。 選択した放送局をスキップします。
OPTION を押して、元の画面に戻る。
4
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
83
Page 84
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
プリセットスキップを解除する
プリセットスキップ画面を表示中に o p を押して、
1
スキップを解除したい放送局を含むグループを選ぶ。
ui を押して、スキップを解除したい放送局を選ぶ。
2
o p を押して、“オンを選ぶ。
3
スキップを解除します。
ご注意
0
プリセットスキップの解除をグループごとにおこなうことはできま
せん。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
84
Page 85
uio p
ENTER
CH/PAGE
df
BACK
OPTION
INTERNET RADIO
(HEOS Music)
1/3
8 9
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
インターネットラジオを聴く
0
インターネットラジオとは、インターネット上に配信されてい るラジオ放送です。世界中のインターネットラジオ放送を聴く ことができます。
0
本機のインターネットラジオ局リストは、TuneIn ラジオサービ スのデータベースサービスを利用しています。
0
本機で再生できる音声フォーマットの種類は、次のとおりです。 詳しくは、「インターネットラジオの再生について」(v254
ページ)をご覧ください。
0
WMA
0
MP3
0
MPEG-4 AAC
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
85
Page 86
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
インターネットラジオを聴く
INTERNET RADIO を押す。
1
0
R(HEOS Music)を押しても操作ができます。ui を押 して“TuneIn インターネットラジオ”を選び、ENTER を
押してください。
再生したい放送局を選ぶ。
2
操作ボタン 機能
z
1/3 8 9
CH/PAGE d f
z
z ポッドキャストを再生中に有効です。
再生/一時停止 前の曲にスキップ/次の曲にスキップ リストを表示中に、前のページへ移動/次の
ページへ移動
0
本体の STATUS を押すたびにタイトル名、放送局名などを切り替えて 表示します。
ご注意
0
ラジオ局データベースサービスは、予告なく停止する場合があります。
o
オプションメニューでできる操作
0
「HEOS お気に入りに追加する」(v106 ページ)
0
「入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する(チャ
ンネルレベル調節)」(v108 ページ)
0
「トーンを調節する(トーンコントロール)」(v109 ペー
ジ)
0
「音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオセ
レクト)」(v110 ページ)
0
「すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone Stereo)」
(v
112 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
86
Page 87
uio p
8 9
ENTER
OPTION
CH/PAGE
df
1/3
BACK
(HEOS Music)
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
パソコンや NAS に保存されているファイルを再生する
0
本機では、パソコンや DLNA 対応の NAS(Network Attached Storage)に保存されている音楽ファイルやプレイリスト
(m3u、wpl)を再生できます。
0
本機で再生できる音声フォーマットの種類は、次のとおりです。 詳しくは、「パソコンや NAS に保存されているファイルの再生 について」(v253 ページ)をご覧ください。
0
WMA
0
MP3
0
WAV
0
MPEG-4 AAC
0
FLAC
0
Apple Lossless
0
DSD
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
87
Page 88
ミュー ジ ック
USBミュージ ック
ミュージックサーバー
HEOSお気に入り
TuneInインターネットラジオ
Live 01
Live 02
Live 03
Live 04
Various Artists
Various Artists
Various Artists
Various Artists
Live 05
Various Artists
ミュージックサーバー - Live
Live 01
すぐに再 生
次に再生
キューの最後に追加
今すぐ再生してキューを入れ替え
キャンセル
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
パソコンや NAS に保存されているファ イルを再生する
DLNA ファイルサーバーに保存されている音楽ファイルやプレイ リストを再生する場合におこないます。
R(HEOS Music)を押す。
1
ui を押して“ミュージックサーバー”を選び、ENTER
2
を押す。
パソコンまたは NAS 内の音楽データから、再生する
4
音楽を選ぶ。
0
音楽をどのようにリストに追加するかを選択します。
すぐに再生:
今すぐ再生してキューを 入れ替え:
次に再生:
キューの最後に追加:
.
ネットワーク上のパソコンまたは NAS(Network
3
Attached Storage)名を選ぶ。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
88
.
現在再生している曲の直後に選択した 音楽を追加し、その曲をすぐに再生しま す。
キューを削除し、選択した曲をすぐ再生 します。
現在再生しているトラックの直後に選 択した曲を追加し、再生中の曲が終わっ たら選択した曲を再生します。
選択した曲をキューの最後に追加しま す。
Page 89
Live 01 - Various Artists
再生中
-2:212:45
Live
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ui を押して“すぐに再生または“今すぐ再生して
5
キューを入れ替え”を選び、ENTER を押す。
再生をはじめます。
.
操作ボタン 機能
1/3 8 9
CH/PAGE d f
再生/一時停止 前の曲にスキップ/次の曲にスキップ リストを表示中に、前のページへ移動/次の
ページへ移動
0
本体の STATUS を押すたびにタイトル名、アーティスト名およびアル バム名を切り替えて表示します。
0
WMA (Windows Media Audio)、MP3、MPEG-4 AAC のファイル で、アルバムアートのデータを持っている場合は、音楽ファイルを再生 中にアルバムアートを表示できます。
0
WMA ファイルのアルバムアートは、Windows Media Player(バー ジョン 11 以上)を使用することで表示できます。
ご注意
0
無線 LAN を経由して接続されたパソコンまたは NAS で音楽ファイル を再生すると、無線 LAN 環境によっては音声が途切れることがありま す。このような場合は、有線 LAN で接続してください。
0
曲の表示順は、サーバーの仕様によって異なります。サーバーの仕様に よって、頭文字での検索が正しく動作せず、曲の表示順がアルファベッ ト順にならない場合があります。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
89
Page 90
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
o
オプションメニューでできる操作
0
「入力ソースに合わせて各チャンネルの音量を調節する(チャ
ンネルレベル調節)」(v108 ページ)
0
「トーンを調節する(トーンコントロール)」(v109 ペー
ジ)
0
「音声の再生中にお好みの映像をモニターに映す(ビデオセ
レクト)」(v
0
「すべてのゾーンで同じ音楽を再生する(All Zone Stereo)」
110 ページ)
(v112 ページ)
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
90
Page 91
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
HEOS アプリをダウンロードする
HEOS アプリから多くのオンライン音楽ストリーミングサービスを使用することができます。無料または有料配信で、より多くの音楽を 提供するオンラインミュージックサービスをご使用いただけます。お住まいの地域に対応しているサービスについては、 http://www.denon.com/pages/HEOS_JP_Streaming.html をご覧ください。
App ストア、Google Play ストアまたは Amazon アプリストアで“HEOS”を検索して、iOS 用または Android 用の HEOS アプリ をダウンロードしてください。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
91
Page 92
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
HEOS アカウント
HEOS アカウントは、本機のメニューの“HEOS アカウント” (v206 ページ)で登録するか、HEOS アプリの“ミュージック”
タブ – “設定”アイコン a をタップして登録してください。
o
HEOS アカウントとは
HEOS アカウントは、1 つのユーザー名とパスワードですべて の HEOS 音楽サービスを管理するマスターアカウントです。
o
HEOS アカウントが必要な理由
HEOS アカウントでログインすれば、例えば友人宅の HEOS システムで音楽を聴くときでも、アカウント登録しているスト リーミング音楽サービスや再生履歴、カスタムプレイリストに アクセスできます。
o
HEOS アカウントに登録する
HEOS アプリの“ミュージック”メニューからはじめて音楽サー ビスにアクセスするときに、HEOS アカウントへの登録をおす すめするメッセージと登録画面を表示します。
o
HEOS アカウントを変更する
ミュージックタブをタップする。
1
画面左上の設定アイコン a をタップする。
2
HEOS アカウントをタップする。
3
位置情報の変更やパスワードの変更、アカウントの削
4
除、サインアウトをおこなう。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
92
Page 93
ルーム
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別のルームにドラッグします
ルーム
再生中ミュージ ック
Song Name 3
AVR-X2500H
Song Name 1
Dining L + Dining R
Song Name 2
Kitchen
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ストリーミング音楽サービスを再生する
無料または有料配信で、より多くの音楽を提供するオンラインミュー ジックサービスをご使用いただけます。お住まいの地域に対応してい るサービスについては、http://www.denon.com/pages/ HEOS_JP_Streaming.html をご覧ください。
o
再生する部屋/HEOS 機器を選ぶ
ルームタブをタップする。もし複数の HEOS 機器が
1
ある場合は、“AVR-X2500H”を選ぶ。
0
右上のえんぴつアイコン e をタップすると編集モードになり、 表示名 を変更することができます。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
93
Page 94
再生中ミュ ージッ クルーム
このス マ ートフォン
ミュージックサーバー
USBミュー ジック
プレイリスト
履歴
ミュー ジ ック
目次
o
音楽ソースから音楽や放送局を選ぶ
ミュージックタブをタップし、音楽ソースを選ぶ。
1
0
画面に表示されている音楽サービスは、お住まいの地域により利
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
用できない場合があります。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
94
Page 95
ミュージック
ルーム 再生中
Album
Album
すぐに再生
キャンセル
今すぐ再生してキューを入れ替え
次に再生
キューの最後に追加
Track 01
Rooms
10 Tracks,60 Mins.,2014
Artist
ミュージックルーム 再生中
Track 01
Album
0:50
-
2:51
Artist
再生中
目次
再生したい音楽を選ぶ。
2
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
音楽または放送局を選ぶと、自動的に“再生中”画面に切り替 わります。
0
音楽を選択時、音楽をどのようにリストに追加するかを指定しま す。
すぐに再生:
音楽を追加し、その曲をすぐに再生しま す。
現在再生している曲の直後に選択した
今すぐ再生してキューを 入れ替え:
次に再生:
キューを削除し、選択した曲をすぐ再生 します。
現在再生しているトラックの直後に選 択した曲を追加し、再生中の曲が終わっ
.
たら選択した曲を再生します。
キューの最後に追加:
0
放送局を選択時、放送局をどのようにリストに追加するかを指定 します。
すぐに再生: 選択した放送局をすぐに再生します。 HEOS お気に入りに追
加:
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
選択した曲をキューの最後に追加しま す。
HEOS お気に入りに追加します。
95
Page 96
2
1
3
再生中ミュージックルーム
Song Name 1
Dining
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
再生中ミュー ジックルーム
Song Name 3
Song Name 3
Song Name 2
Song Name 2
Song Name 1
Bedroom
Bedroom
Dining
Living
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Living
グループ再生をやめるには、対象のルームをグルー
Living+Kitchen
目次
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
同じ音楽を複数の部屋で聴く
HEOS システムは、複数の HEOS 機器間の音楽再生を自動的に同 期し、最大 32 台の HEOS 機器を HEOS システムに追加できま す。また、16 台の HEOS 機器を 1 つのグループにすることで、一 つの HEOS 機器のように機能させることができます。
o
部屋をグループ化する
音楽を再生していない部屋をホールド(指で押さえた
1
ままに)する。
そのまま音楽を再生している部屋(赤枠で囲まれてい
2
る部屋)までドラッグする。
2 つの部屋が 1 つのグループにグループ化され、両方
3
の部屋で同じ音楽を再生する。
0
本機の外部入力をグループ再生する場合は、選択したオーディオ機器が アナログオーディオ入力を介して本機に接続されていることを確認し てください。HDMI および OPTICAL 接続は、HEOS グループの再生に は対応していません。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
96
Page 97
2
1
Song Name 3
Song Name 2
Song Name 1
Bedroom
Dining
Living
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Song Name 4
Song Name 3
Song Name 2
Song Name 1
Bedroom
Dining
Living
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Living
再生中ミュージ ックルーム再生中ミュージ ックルーム
目次
o
部屋のグループ化を解除する
グループから外したい部屋をホールド(指で押さえた
1
ままに)する。
グループ(赤枠)の外にドラッグして、指を離す。
2
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ご注意
0
グループ化は音楽を再生している部屋が基準となるため、その部屋をグ ループから解除することはできません。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
97
Page 98
1
2
3
Song Name 1
Bedroom
Dining
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Song Name 4
Song Name 3
Song Name 2
Song Name 1
Bedroom
Dining
Living
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Living
再生中ミュー ジックルーム 再生中ミュー ジックルーム
グループ再生をやめるには、対象のルームをグルー
Dining+Living+...
目次
o
すべての部屋をグループ化する(パーティーモード)
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
ピンチジェスチャーを使用して、最大 16 の部屋をグループ化 できます。
部屋のリスト上の画面に2本の指を置く。
1
2本の指ですばやくつまむ動作をして、画面から離す。
2
すべての部屋をグループ化し、同じ音楽がすべての部
3
屋で再生する。
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
98
Page 99
1
2
3
Song Name 1
Bedroom
Dining
Dining
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Song Name 4
Song Name 3
Song Name 2
Song Name 1
Bedroom
Dining
Living
Kitchen
グループ化するには、一つのルーム(デバイス)を別の
ルーム
Living
再生中ミュー ジックルーム
再生中ミュー ジックルーム
グループ再生をやめるには、対象のルー
目次
o
すべての部屋のグループ化を解除する
接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
スプレッドジェスチャーを使用して、すべての部屋のグループ 化を解除できます。
部屋のリスト上の画面に2本の指を近づけて置く。
1
2本の指をすばやく互いに遠ざけ、画面から離す。
2
すべての部屋のグループ化を解除する。
3
.
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
99
Page 100
パソコン
ルーター
本機
目次 接続のしかた 再生のしかた 設定のしかた 困ったときは 付録
AirPlay 機能
iPhone、iPod touch、iPad や iTunes に保存されている音楽ファ イルを、ネットワークを経由して本機で再生できます。
0
AirPlay の再生を開始すると、本機の入力ソースは自動的に“HEOS Music”に切り替わります。
0
他の入力ソースに切り替えると、AirPlay の再生が停止します。
0
本体の STATUS を押すと、曲名とアーティスト名を確認できます。
0
iTunes の使用方法は、iTunes の“ヘルプ”をご覧ください。
0
画面は、OS やソフトのバージョンによって異なる場合があります。
本機は AirPlay 2 対応製品です。
.
複数の AirPlay 2 に対応したデバイス/スピーカーと同期して音 楽を同時に再生することが可能です。
0
本機は AirPlay 2 対応製品です。iOS 11.4 以降が必要です。
フロントパネル ディスプレイ リアパネル リモコン 索引
100
Loading...