
ソフトウェア開発者マニュアル
ESC/P コマンドリファレンス
PT-P900W/P950NW
Version 1.02

brother のロゴはブラザー工業株式会社の登録商標です。
ブラザーは、ブラザー工業株式会社の登録商標です。
© 2016 Brother Industries, Ltd. All rights reserved.
BarStar Pro エンコードライブラリ(DataMatrix, MaxiCode, PDF417, RSS, CODE93, POSTNET, AztecCode)の
著作権は、アイニックス株式会社にあります。
QR コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
QR コード生成プログラム Copyright © 2008 DENSO WAVE INCORPORATED
本ガイドに製品名が記載されている各ソフトウェアの開発会社は、著作プログラムに特定したソフトウェアライセンス
契約を有します。
ブラザー製品および関連資料等に記載されている社名及び商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。

重要なお知らせ – 必ずお読みください
ご注意
本資料は、お客様が直接 PT-P9XX プリンター(「P9XX」は、お客様がお持ちのモデル名)を制御される場合に必要な
情報を提供するものです。
お客様が以下の内容にご同意いただいた場合のみ、本資料のご利用が可能です。
もしご同意いただけない場合は、お客様は本資料をご利用いただけません。
ご利用条件
お客様は、お客様ご自身で PT- P9XXプリンターをご利用いただくため(以下「本目的」といいます)に必要な範囲にお
いてのみ、本資料を使用し、複製することができるものとします。なお、お客様は次のことを行ってはならないものとし
ます。
(i) 本目的以外の目的で本資料を複製すること
(ii) 本資料を改変し、翻案・翻訳し、または第三者に再頒布すること
(iii) 本資料を第三者に貸与・提供すること
(iv) 本資料に含まれるブラザーの権利に関する表示を削除・改変すること
無保証
a. 対応モデルおよび本資料のバージョンアップや修正等はブラザーが任意で行うものとし、お客様からの本資料の
内容に関するお問い合わせまたはご要望に対しては一切応じかねます。
b. ブラザーは本資料に関し、明示または黙示であるかを問わず、瑕疵がないこと、特定の目的に適合することを含
め、その他いかなる保証も行いません。
c. ブラザーは本資料および本資料に基づきお客様が作成したプログラムに起因して発生した直接的または間接的
損害について、お客様に対し、いかなる責任も負わないものとします。

ESC/P コマンドリファレンス
目次
ESC/P とは? ···························································································1
1. ESC/P コマンドを使った文書作成の流れ ·····················································2
2. ESC/P コマンド使用例 ·············································································4
3. ESC/P コマンドの制限事項 ·······································································9
3.1 印字領域 ............................................................................................................................ 9
3.2 文字について .................................................................................................................. 10
3.2.1 文字のサイズ................................................................................................. 10
3.3 印字位置 ......................................................................................................................... 11
3.3.1 文字の位置.................................................................................................... 11
3.3.2 ビットマップ、バーコード、転送イメージ........................................................... 11
3.4 改行量について............................................................................................................... 12
4. 制御コード一覧 ···················································································· 13
5. 制御コマンド詳細 ················································································· 16
5.1 文字/スタイル選択コマンド ............................................................................................... 16
ESC R 国際文字セットの設定 ......................................................................... 16
ESC k 書体選択 <海外モデル対応> ......................................................... 17
ESC t 文字コード表選択 <海外モデル対応> ............................................ 18
5.2 テキスト印字コマンド ....................................................................................................... 19
ESC 4 イタリック文字の指定 .......................................................................... 19
ESC 5 イタリック文字の解除 .......................................................................... 19
ESC E 強調指定 ............................................................................................. 20
ESC F 強調解除 ............................................................................................. 20
ESC G 二重印字指定 ..................................................................................... 21
ESC H 二重印字解除 ..................................................................................... 21
ESC W 倍幅拡大文字の選択 .......................................................................... 22
SI 縮小の指定 ......................................................................................... 23
ESC SI 縮小の指定 ......................................................................................... 23
DC2 縮小の解除 ......................................................................................... 23
ESC – アンダーライン指定/解除 ..................................................................... 24
ESC ! 一括指定 ............................................................................................. 25
ESC X 英数カナ文字サイズ指定 .................................................................... 26
ESC if フレ ームの設定/解除 .......................................................................... 27
CAN テキストクリア ...................................................................................... 27
DEL 1 文字削除 .......................................................................................... 28
ESC CR 無効 .................................................................................................. 28
5.3 改行量コマンド ................................................................................................................ 29
ESC 0 1/8 インチ改行量設定 ......................................................................... 29
ESC 2 1/6 インチ改行量設定 ......................................................................... 29
ESC 3 最小単位の改行量設定 ...................................................................... 30
ESC A n/60 インチ改行量設定 ....................................................................... 30
5.4 水平方向移動コマンド ..................................................................................................... 31
CR 印字復帰 ............................................................................................. 31
ESC $ 絶対水平位置指定 .............................................................................. 32
ESC ¥ 相対水平位置指定 .............................................................................. 32
ESC a 位置揃えの設定 .................................................................................. 33
5.5 垂直方向移動コマンド ..................................................................................................... 34
LF 改行 .................................................................................................... 34
FF 改ページ ............................................................................................. 34
ESC J 順方向紙送り実行 ............................................................................... 35
5.6 用紙書式コマンド............................................................................................................. 36
- i -

ESC/P コマンドリファレンス
ESC il テープ長設定 ...................................................................................... 36
ESC im 余白長設定 ......................................................................................... 36
5.7 プリンター制御コマンド .................................................................................................... 37
ESC @ 初期化 ................................................................................................ 37
5.8 グラフィックコマンド .......................................................................................................... 39
ESC * ビットイメージ選択 ............................................................................... 39
ESC K 8 ドット単密度ビットイメージ ................................................................ 45
ESC L 8 ドット倍密度ビットイメージ ................................................................ 46
ESC Y 8 ドット倍速度倍密度ビットイメージ ..................................................... 47
ESC Z 8 ドット 4 倍密度ビットイメージ ............................................................ 47
5.9 漢字コマンド .................................................................................................................... 48
FS & 漢字モード指定 ................................................................................... 48
FS . 漢字モード解除 ................................................................................... 48
FS Y 漢字サイズ指定 .................................................................................. 49
FS k 漢字モード書体指定............................................................................ 50
FS - 漢字アンダーライン設定 ...................................................................... 50
FS SI 半角文字指定 ..................................................................................... 51
FS DC2 半角文字解除 ..................................................................................... 51
5.10 拡張コマンド .................................................................................................................. 52
ESC i B バーコード ........................................................................................... 52
ESC i Q 二次元バーコード・QRコード制御 ....................................................... 56
ESC i P QRコードバージョン設定 ..................................................................... 59
ESC i V 二次元バーコード・PDF417 制御 ........................................................ 60
ESC i D 二次元バーコード・DataMatrix 制御.................................................... 63
ESC i M 二次元バーコード・MaxiCode制御..................................................... 66
ESC i J 二次元バーコード・AztecCode 制御 ................................................... 68
ESC i F 転送データプリント .............................................................................. 70
ESC i a コマンドモード切替 .............................................................................. 74
ESC i S プリンターステータス要求 .................................................................... 75
ESC i L ローテート印刷設定............................................................................. 81
ESC i C カット設定 ............................................................................................ 82
ESC i UB ボーレート設定 .................................................................................... 83
ESC i Ub ビット長設定 ........................................................................................ 84
ESC i UP パリティ設定 ........................................................................................ 84
ESC i UC ビジィ制御設定 .................................................................................... 85
5.11 静的拡張コマンド ........................................................................................................... 86
ESC iXE2 バーコード余白有無設定..................................................................... 86
ESC iXE1 バーコード余白有無取得..................................................................... 86
付録 A: 仕様 ·························································································· 87
付録 B: 文字コード一覧表 ········································································· 88
文字コード一覧表 ................................................................................................................... 88
国際文字セット表.................................................................................................................... 92
漢字コード一覧表 ................................................................................................................... 93
付録 C: 開発者ツールサイト(Brother Developer Center)のご紹介 ················ 102
- ii -

ESC/P コマンドリファレンス
ESC/P とは?
ESC/P とはプリンターで使用される制御コードの 1 つです。本文書にて紹介されている制御コードを用いることによっ
て、様々なラベルを作成・印刷することができます。
ESC/P 制御コードはASCII コードとバイナリコードのいずれかで表現されますが、プリンターに制御コードを送信する
場合は、必ずバイナリコードに変換するように注意してください。
- 1 ESC/P とは?

(ESC 0, ESC 2, ESC 3, ESC A)
1. ESC/P コマンドを使った文書作成の流れ
以下に、文書作成の流れを示します。
「2. ESC/P コマンド使用例」も併せて参照してください。
ESC/P コマンドリファレンス
コマンドモード切替
初期化
方向設定
改行量設定
印字位置設定
印字データ転送
行分
行終了
コマンドモード切替
初期化
ローテート印刷の設定/解除
改行量設定
垂直位置設定
水平位置設定
必要に応じてテキスト処理コード
ビットイメージ、 バーコード、転送データ
紙送り
モード
参照)、
参照)を転送します。
上記1~3の繰返し
ページ終了
上記1~5の繰返し
文書終了
カット設定
改ページ
- 2 -
1. ESC/P コマンドを使った文書作成の流れ

ESC/P コマンドリファレンス
ESC SI, DC2, ESC -, ESC !)
(FS -, FS ! , FS SI, FS DC2)
- (ESC *, ESC K, ESC L, ESC Y, ESC Z)
- (ESC i Q, ESC i V, ESC i D, ESC i M, ESC i J)
文字セットの指定
書体選択
- 文字コード選択 (ESC t) <海外>
- 国際文字選択 (ESC R)
文字サイズ指定
文字装飾の設定
文字スタイル選択
(ESC 4, ESC 5, ESC E, ESC F, ESC G, ESC H, ESC W, SI,
文字コードの設定
以下、<日本モデル対応>
モード/漢字モードの
選択
漢字用 文字セットの指定
書体選択
文字サイズ指定
漢字用 文字装飾の設定
漢字用 文字装飾設定
漢字コード
※上記1~7は、必要に応じて前後させて繰返し送ってください。
<海外>
ビットイメージ
バーコード
次元バーコード
転送データ
予め本体にイメージデータを転送し、登録することが必要です。
- 3 -
1. ESC/P コマンドを使った文書作成の流れ

2. ESC/P コマンド使用例
まず最初に、初期設定を行います。
初期設定
ESC/P モードを指定する
初期設定: ESC/P モードを指定する
ESC/P コマンドリファレンス
ESC ia 00h
- 4 -
2. ESC/P コマンド使用例

下記のようなラベルを作成してみます。
4 インチ
ESC/P コマンドリファレンス
ステップ 1:
テープの長さを指定する
ステップ 2:
水平位置を指定する
1 インチ
ステップ 3:
書体を選択する
フォントタイプ ヘルシンキ
(ビットマップフォント)
ステップ 4:
文字サイズを選択する
文字サイズ:
ポイント
上記のラベルを作成する場合、ESC/P モードに変更した後、以下の 4 つのステップの実行が必要です。
ステップ
1. テープの長さを設定する
2. 水平位置を指定する
3. 書体を選択する
4. 文字サイズを選択する
- 5 -
2. ESC/P コマンド使用例

ステップ 1: テープの長さを設定する
ESC/P コマンドリファレンス
4
↓ ↓
208 2
↓ ↓
= 720dot
= n1 + n2 * 256 = 720
D0h 02h
ESC il D0h 02h
4
ステップ 2: 水平位置を指定する
1
↓ ↓
60 0
↓ ↓
60
= n1 + n2 * 256 = 60
3Ch 00h
ESC $ 3Ch 00h
- 6 -
2. ESC/P コマンド使用例

ステップ 3: 書体を選択する
ESC/P コマンドリファレンス
ステップ 4: 文字サイズを選択する
書体:ヘルシンキ
ビットマップフォント
ESC k 00h
文字サイズ:
18 ポイント(48 dot x 2)
ESC X 36h
- 7 -
2. ESC/P コマンド使用例

ラベル作成に必要な全てのコマンドは以下のとおりです。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC/P モード選択
ESC ia 00h
ESC @
ESC il D0h 02h
ESC/P モード初期化
ESC $ 3Ch 00h
前出の 4 ステップ
ESC k 00h
ESC X 36h
"At your side"
印刷したいテキスト
バイナリ表現: 41 74 20 79 6F 75
FF
プリンターにコマンドを送信する際は、必ずバイナリデータに変換してください。
下記は、バイナリデータをキャプチャーしたものです。
印刷開始コマンド
上記のバイナリデータをプリンターが受信すると、以下のラベルが印刷されます。
- 8 -
2. ESC/P コマンド使用例

3. ESC/P コマンドの制限事項
3.1 印字領域
各テープ幅における印刷可能範囲は下記のようになります。
ESC/P コマンドリファレンス
幅
種類
mm
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
36 36 32.0/454 2.00 46~499 18
24 24 22.6/320 0.71 113~432 13
18 18 16.5/234 0.75 156~389 9
12 12 10.6/150 0.71 198~247 6
9 9 7.5/106 0.76 220~325 4
6 6 4.5/64 0.74 241~304 2
3.5 3.5 2.5/36 0.74 255~290 1
HS24 23.6 18.1/256 2.9 145~400 10
HS18 17.7 15.0/212 1.4 167~378 8
印刷可能
範囲(縦)
mm/ドット
上下
余白
mm
長さ
mm
印刷可能
範囲(横)
mm/ドット
左右
余白
mm
ドット位置
※1
印刷可能
最大行数
長さ④は最大 1m、左右余白⑥は最低 1mm となります。
FLe ラベルは 24mm として動作します。
HS12 11 .7 9.3/132 1.1 207~338 5
HS9 8.8 6.8/96 1.0 225~320 4
HS6 5.8 4.0/56 0.9 245~300 2
※1 ドット位置は一番下のドットを 1 としたもの(1~560)
- 9 -
3. ESC/P コマンドの制限事項

ESC/P コマンドリファレンス
3.2 文字について
<海外>
1byte の文字コードを使用し、ビットマップフォント 2 書体(レターゴシック、ヘルシンキ)を持っています。
6 サイズ(21 ドット、28 ドット、44 ドット、56 ドット、88 ドット、120 ドット)のフォントを持っています。
<日本>
使用する文字コードの違いにより ANK モードと漢字モードがあります。
ANK モードでは 1byte の文字コードを使用し、1 書体、2 サイズ(24 ドット系、48 ドット系)のビットマップフォントを
持っています。
漢字モードでは 2byte の文字コードを使用し、縦横 24 ドット x 24 ドット、48 ドット x 48 ドットの 2 種類のビットマッ
プフォントを持っています。
なお、漢字モードという名前でありますが、漢字だけでなく ANK(アルファベット・数字・カナ)も ANK モードとは違う
コードで含んでいます。
漢字モードでの文字コードは、第 2 水準までの JIS とシフト JIS コードが使用可能です。
3.2.1 文字のサイズ
各フォントに対し、全角、縮小(半角として解釈)、横倍があります。
全
<海外>
罫線文字(┘└ ┤─ ├ │ ┼ ┬ ┐┌ など)と網掛け文字は、書体設定の如何に関わらずレターゴシック書体の幅とな
ります。
半 倍角
- 10 -
3. ESC/P コマンドの制限事項

ESC/P コマンドリファレンス
3.3 印字位置
印字位置とは、文字やビットマップ、バーコードを印字する基準位置です。
印字位置には水平方向印字位置があり、水平位置移動の基点にもなります。
3.3.1 文字の位置
文字の上端を印字位置と一致させるように配置します。
個々の文字のベースラインは、サイズ・書体等に関わらず文字の下端にあります。
同一行に印字する全ての文字は、個々の文字のベースライン位置を一致させた位置に印字されます。
全
高さの異なる文字が混在している場合は、同一行にある文字の内、最大文字高さの文字のベースラインに合わせま
す。
なお、アンダーラインは、ベースライン位置より下に 4 ドット離れたところへ連続して引かれます。
3.3.2 ビットマップ、バーコード、転送イメージ
これらのイメージデータは、文字と同等に見なしてイメージ下端がベースラインに一致するように印字されます。
全
全
- 11 -
3. ESC/P コマンドの制限事項

3.4 改行量について
改行量は印字位置から次の行の印字位置までの垂直方向の移動量を表します。
HHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHH
改行量は、ESC 0、ESC 2、ESC A、ESC 3 により設定します。
ESC/P コマンドリファレンス
- 12 -
3. ESC/P コマンドの制限事項

4. 制御コード一覧
文字/スタイル選択コマンド (「5.1 文字/スタイル選択コマンド」を参照してください。)
国際文字セットの指定
英数カナ書体選択
文字コード表選択
テキスト印字コマンド (「5.2 テキスト印字コマンド」を参照してください。)
イタリック文字の指定
イタリック文字の解除
強調指定
ESC/P コマンドリファレンス
強調解除
二重印字指定
二重印字解除
倍幅拡大文字の選択
縮小の指定
縮小の指定
縮小の解除
アンダ-ライン指定/解除
一括指定
英数カナ文字サイズ指定
フレームの設定/解除(全体
テキストクリア
無効
改行量コマンド (「5.3 改行量コマンド」を参照してください。)
文字削除
インチ改行
インチ改行
最小単位の改行量設定
インチ改行量設定
- 13 -
4. 制御コード一覧

水平方向移動コマンド(「5.4 水平方向移動コマンド」を参照してください。)
印字復帰
絶対水平位置指定
相対水平位置指定
位置揃えの設定
垂直方向移動コマンド (「5.5 垂直方向移動コマンド」を参照してください。)
改行
改ページ
順方向紙送り実行
用紙書式コマンド (「5.6 用紙書式コマンド」を参照してください。)
ESC/P コマンドリファレンス
テープ長設定
余白長設定
プリンター制御コマンド (「5.7 プリンター制御コマンド」を参照してください。)
初期化
グラフィックコマンド (「5.8 グラフィックコマンド」を参照してください。)
ビットイメージ選択
ドット単密度ビットイメージ
ドット倍密度ビットイメージ
ドット倍速倍密度ビットイメージ
ドット4倍密度ビットイメージ
- 14 -
4. 制御コード一覧

漢字コマンド (「5.9 漢字コマンド」を参照してください。)
拡張コマンド (「5.10 拡張コマンド」を参照してください)
ESC/P コマンドリファレンス
漢字モード指定
漢字モード解除
サイズ指定
書体選択
アンダーライン設定
半角文字指定
半角文字解除
バーコード
次元バーコード
コード
コードバージョン設定
次元バーコード
次元バーコード データマトリックス
次元バーコード
次元バーコード
転送データプリント
コマンドモード切替
プリンターステータス要求
ローテート印刷の設定/解除
カット設定
ボーレート設定
ビット長設定
パリティ設定
ビジィ制御設定
静的拡張コマンド (「5. 11 静的拡張コマンド」を参照してください)
バーコード余白有無設定
バーコード余白有無取得
注意:
* 上記静的拡張コマンドは、ラスターモードにて、使用してください。
* ESC/P モードおよび、P-touch Template モードでは使用できません。
- 15 -
4. 制御コード一覧

5. 制御コマンド詳細
5.1 文字/スタイル選択コマンド
ESC R 国際文字セットの設定
ASCII: ESC R n
10 進: 27 82 n
16 進: 1B 52 n
パラメーター
0≦n≦13, 64
説明
各国別の文字セットを選択し、n の値によりコード表の一部文字コードが切り替わります。
ESC/P コマンドリファレンス
フランス
ドイツ
イギリス
デンマークⅠ
スウェーデン
イタリア
スペインⅠ
日本
ノルウェー
デンマークⅡ
スペインⅡ
ラテンアメリカ
韓国
リーガル
切り替わるコードは、以下の 12 コードです。
23h, 24h, 40h, 5Bh, 5Ch, 5Dh, 5Eh, 60h, 7Bh, 7Ch, 7Dh, 7Eh
初期設定は、<海外>n=0(USA)、<日本>n=8(日本)となります。
通常文字コードテーブル使用時には、国際文字セット設定に従って印刷します。
コマンド例
コード: 5Ch ESC R 08h 5Ch FF
印字結果: \¥
- 16 -
5. 制御コマンド詳細

ESC k 書体選択 <海外モデル対応>
ASCII: ESC k n
10 進: 27 107 n
16 進: 1B 6B n
パラメーター
0≦n≦1
説明
書体を選択します。
ヘルシンキ
レターゴシック
初期値は、n=0 ヘルシンキです。
ESC/P コマンドリファレンス
- 17 -
5. 制御コマンド詳細

ESC t 文字コード表選択 <海外モデル対応>
ASCII: ESC t n
10 進: 27 116 n
16 進: 1B 74 n
パラメーター
n=0, 1, 2
説明
<海外モデル対応>
3 つの内蔵する文字コード表の中から使用文字コード表を選択します。
通常の文字のコード表
東欧文字のコード表
西欧文字のコード表
ESC/P コマンドリファレンス
予約
初期設定は、n=0 となります。
- 18 -
5. 制御コマンド詳細

5.2 テキスト印字コマンド
ESC 4 イタリック文字の指定
ASCII: ESC 4
10 進: 27 52
16 進: 1B 34
パラメーター
なし
説明
以降の文字をイタリック装飾で印字します。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC 5 イタリック文字の解除
ASCII: ESC 5
10 進: 27 53
16 進: 1B 35
パラメーター
なし
説明
イタリックを解除します。
コマンド例
コード: ABC ESC 4 DEF ESC 5 GHI FF
印字結果: ABCDEFGHI
- 19 -
5. 制御コマンド詳細

ESC E 強調指定
ASCII: ESC E
10 進: 27 69
16 進: 1B 45
パラメーター
なし
説明
以降の文字を強調で印字します。
ESC F 強調解除
ASCII: ESC F
ESC/P コマンドリファレンス
10 進: 27 70
16 進: 1B 46
パラメーター
なし
説明
強調を解除します。
コマンド例
コード: ABC ESC E DEF ESC F GHI FF
印字結果: ABCDEFGHI
- 20 -
5. 制御コマンド詳細

ESC G 二重印字指定
ASCII: ESC G
10 進: 27 71
16 進: 1B 47
パラメーター
なし
説明
以降の文字を強調で印字します。
ESC H 二重印字解除
ASCII: ESC H
ESC/P コマンドリファレンス
10 進: 27 72
16 進: 1B 48
パラメーター
なし
説明
強調を解除します。
コマンド例
コード: ABC ESC E DEF ESC F GHI FF
印字結果: ABCDEFGHI
- 21 -
5. 制御コマンド詳細

ESC W 倍幅拡大文字の選択
ASCII: ESC W n
10 進: 27 87 n
16 進: 1B 57 n
パラメーター
n=0, 1 または 48, 49
説明
倍幅拡大を指定します。
ESC/P コマンドリファレンス
または
または
倍幅拡大を指定します。
倍幅拡大を解除します。
コマンド例
コード: ABC ESC W 1 ABC ESC W 0 ABC FF
印字結果: ABC
ABC
ABC
- 22 -
5. 制御コマンド詳細

SI 縮小の指定
ASCII: SI
10 進: 15
16 進: 0F
パラメーター
なし
説明
以後のデータを半角で印字します。
ESC SI 縮小の指定
ESC/P コマンドリファレンス
ASCII: ESC SI
10 進: 27 15
16 進: 1B 0F
パラメーター
なし
説明
SI と同じです。
DC2 縮小の解除
ASCII: DC2
10 進: 18
16 進: 12
パラメーター
なし
説明
SI で指定された縮小を解除します。
- 23 -
5. 制御コマンド詳細

ESC – アンダーライン指定/解除
ASCII: ESC - n
10 進: 27 45 n
16 進: 1B 2D n
パラメーター
n=0, 1 または 48, 49
説明
アンダーライン(下線)の指定と解除を行います。
アンダーラインを指定します。
アンダーラインを解除します。
このコードによるアンダーラインは連続した線になります。
文字間やスペースの部分にも引かれます。
ESC/P コマンドリファレンス
FS – と同じです。
コマンド例
コード: ABC ESC - 1 ABC ESC - 0 ABC FF
印字結果: ABCABCABC
- 24 -
5. 制御コマンド詳細

ESC ! 一括指定
ASCII: ESC ! n
10 進: 27 33 n
16 進: 1B 21 n
パラメーター
0≦n≦255
説明
各種の印字モードを組み合わせで指定します。
n の値の各ビットによって指定を行います。
複数の印字モードの組み合わせが一度で指定できます。
ESC/P コマンドリファレンス
アンダーライン
イタリック
未使用
未使用
コマンド例
アンダーラインとイタリックを一度に設定します。
コード: ABC ESC ! C0h ABC ESC ! 00h ABC FF
印字結果: ABC
ABC
ABC
未使用
未使用
未使用
未使用
未使用
未使用
- 25 -
5. 制御コマンド詳細

ESC X 英数カナ文字サイズ指定
ASCII: ESC X n
10 進: 27 88 n
16 進: 1B 58 n
パラメーター
0≦n≦6 または 30h≦n≦36h
説明
文字のサイズを指定します。
<海外モデル対応>
指定できる文字サイズは、AUTO サイズと、固定サイズ(6 種類)です。
サイズ設定となります。
ポイント設定となります。
ESC/P コマンドリファレンス
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
FS Y と同じです。
<日本モデル対応>
指定できる文字サイズは、AUTO サイズと、固定サイズ(3 種類)です。
サイズ設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
FS Y と同じです。
- 26 -
5. 制御コマンド詳細

ESC if フレームの設定/解除
ASCII: ESC i f
10 進: 27 105 102
16 進: 1B 69 66
パラメーター
0≦n≦1 または 30h≦n≦31h
説明
全体枠の設定をします。
枠を解除します。
枠を設定します。
ESC/P コマンドリファレンス
CAN テキストクリア
ASCII: CAN
10 進: 24
16 進: 18
パラメーター
なし
説明
受信したキャラクタ・イメージデータ・バーコードを全て削除します。
- 27 -
5. 制御コマンド詳細

DEL 1 文字削除
ASCII: DEL
10 進: 127
16 進: 7F
パラメーター
なし
説明
同一行内で直前に入力されたキャラクタデータを1文字削除します。
直前に入力されたデータがバーコードの場合はバーコードを削除します。
イメージデータは削除ません。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC CR 無効
ASCII: ESC CR n
10 進: 27 13 n
16 進: 1B 0D n
パラメーター
0≦n≦255
説明
何もしません。
- 28 -
5. 制御コマンド詳細

5.3 改行量コマンド
ESC 0 1/8 インチ改行量設定
ASCII: ESC 0
10 進: 27 48
16 進: 1B 30
パラメーター
なし
説明
改行量を 1/8 インチ(約 0.32cm)に設定します。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC 2 1/6 インチ改行量設定
ASCII: ESC 2
10 進: 27 50
16 進: 1B 32
パラメーター
なし
説明
改行量を 1/6 インチ(約 0.42cm)に設定します。
- 29 -
5. 制御コマンド詳細

ESC 3 最小単位の改行量設定
ASCII: ESC 3 n
10 進: 27 51 n
16 進: 1B 33 n
パラメーター
0≦n≦255
説明
改行量を 1 行あたり n/180 インチに設定します。
n が 24 より小さい場合は、24/180 インチ(約 0.34cm)に設定します。
ESC A n/60 インチ改行量設定
ESC/P コマンドリファレンス
ASCII: ESC A n
10 進: 27 65 n
16 進: 1B 41 n
パラメーター
0≦n≦255
説明
改行量を n/60 インチに設定します。
n が 8 より小さい場合は、8/60 インチ(約 0.34cm)に設定します。
- 30 -
5. 制御コマンド詳細

5.4 水平方向移動コマンド
CR 印字復帰
ASCII: CR
10 進: 13
16 進: 0D
パラメーター
なし
説明
改行量設定コマンド(ESC 0, ESC 2, ESC 3, ESC A)で指定された量の改行を行います。
改行量指定されていない場合はテープ幅に応じて自動割付します。
次の印字位置は、次の行の先頭となります。
CR 直後に、LF がきた場合は、LF は無効となります。
ESC/P コマンドリファレンス
- 31 -
5. 制御コマンド詳細

ESC $ 絶対水平位置指定
ASCII: ESC $ n1 n2
10 進: 27 36 n1 n2
16 進: 1B 24 n1 n2
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
説明
次のデータの印字位置を 1/60 インチ単位で絶対位置指定します。
絶対位置指定とは、左マージン位置からの水平方向印字位置を指定するものです。
次の文字を左マージンから(n1+256*n2)/60 インチの位置に印字します。
n1, n2 によって指定できるドット数の最大値は 1023/60 インチです。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC ¥ 相対水平位置指定
ASCII: ESC ¥ n1 n2
10 進: 27 92 n1 n2
16 進: 1B 5C n1 n2
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
説明
次のデータの印字位置を 1/180 インチ単位で相対位置指定します。
相対位置指定とは、現在位置を基準とした水平方向印字位置を指定するものです。
次の文字を現在位置から(n1+256*n2)/180 インチの位置に印字します。
左方向(マイナス方向)への相対位置指定はできません。
n1, n2 によって指定できるドット数の最大値は 16383/180 インチです。
左寄せの時にのみ有効。
- 32 -
5. 制御コマンド詳細

ESC a 位置揃えの設定
ASCII: ESC a n
10 進: 27 97 n
16 進: 1B 61 n
パラメーター
0≦n≦3 または “0”≦n≦“3”
説明
以後のデータを n の値により以下の位置揃えを行い印字します。
左寄せの指定
中央寄せの指定
右寄せの指定
均等割付の指定
ESC/P コマンドリファレンス
初期設定は n=0 となります。
最後に受信した位置揃えの設定が印刷データ全体に影響します。
絶対水平位置指定・相対水平位置指定が設定されている場合は、強制的に左寄せで印刷します。
- 33 -
5. 制御コマンド詳細

5.5 垂直方向移動コマンド
LF 改行
ASCII: LF
10 進: 10
16 進: 0A
パラメーター
なし
説明
CR による改行と同等の処理をします。
LF 直後に CR がきた場合は、CR は無効となります。
ESC/P コマンドリファレンス
FF 改ページ
ASCII: FF
10 進: 12
16 進: 0C
パラメーター
なし
説明
印刷を開始します。
印刷後は、テキスト、イメージデータ、バーコードデータをクリアします。
テープの印字可能高さに収まらない場合は複数ページに分割して印刷します。
印刷長が 1m を超える場合はエラーとなり LED が点滅します。
- 34 -
5. 制御コマンド詳細

ESC J 順方向紙送り実行
ASCII: ESC J n
10 進: 27 74 n
16 進: 1B 4A n
パラメーター
0≦n≦255
説明
現在の行の入力を終了し、垂直方向の印字位置を n/180 インチ改行します
n が 24 より小さい場合は、24/180 インチ(約 0.34cm)改行します
ESC/P コマンドリファレンス
- 35 -
5. 制御コマンド詳細

5.6 用紙書式コマンド
ESC il テープ長設定
ASCII: ESC i l n1 n2
10 進: 27 105 108 n1 n2
16 進: 1B 69 6C n1 n2
パラメーター
len=n1+n2x256
(len=0 または 36≦len≦7200)
説明
テープ長 len を 1/180 インチ単位で設定します。
テープ長設定する場合の有効範囲は 0.2 インチ~40 インチとなります。
ESC/P コマンドリファレンス
len=0 を指定した場合は AUTO 設定となります。
ESC im 余白長設定
ASCII: ESC i m n1 n2
10 進: 27 105 109 n1 n2
16 進: 1B 69 6D n1 n2
パラメーター
mgn=n1+n2x256
(7≦mgn≦720)
説明
余白長 mgn を 1/180 インチ単位で設定します。
余白長設定する場合の有効範囲は、0.04 インチ~4 インチとなります。
- 36 -
5. 制御コマンド詳細

5.7 プリンター制御コマンド
ESC @ 初期化
ASCII: ESC @
10 進: 27 64
16 進: 1B 40
パラメーター
なし
説明
各種設定を初期値に戻します。(下記参照)
コマンドモード
(ESC/P、ラスターまたは
変化無し
ESC/P コマンドリファレンス
通信設定
(ボーレート・パリティ・ビット長・
変化無し
ビジィ制御
受信済みテキスト・バーコード
クリア
受信済みイメージデータ クリア
改行量 AUTO
相対位置指定
絶対位置指定
クリア
クリア
書体<海外モデル対応> ヘルシンキ
文字サイズ
AUTO
イタリック
強調・二重印字
下線
文字幅
文字コードテーブル<海外モデル
全角(半角・倍角は解除
通常文字コード
対応>
国際文字選択 <海外>USA <日本>日本
漢字モード
<日本>解除
枠 無し
ローテート
位置揃え
左寄せ
余白
テープ長設定
バーコード規格
バーコード幅 小
バーコード比率
(次ページに続く)
- 37 -
5. 制御コマンド詳細

(前ページから続く)
バーコードチェックデジット
バーコード下部文字
フルカット
ハーフカット ON
チェインプリント
ESC/P コマンドリファレンス
- 38 -
5. 制御コマンド詳細

5.8 グラフィックコマンド
ESC * ビットイメージ選択
ASCII: ESC * m n1 n2 data
10 進: 27 42 m n1 n2 data
16 進: 1B 2A m n1 n2 data
パラメーター
m=0, 1, 2, 3, 4, 6, 32, 33, 38, 39, 40, 71, 72, 73
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
data には、
m=0, 1, 2, 3, 4, 6 の時、n1+n2*256 byte
m=32, 33, 38, 39, 40 の時、(n1+n2*256)*3 byte
m=71, 72, 73 の時、(n1+n2*256)*6 byte
ESC/P コマンドリファレンス
のイメージデータが来ます。
説明
ビットイメージを m の値によって選択し、出力します。
n1,n2 はドットポジション数を表します。
ドットポジション数を
ドットポジション数を
で割った余りです。
で割った商です。
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
インチ
- 39 -
5. 制御コマンド詳細

m=0, 1, 2, 3, 4, 6 の場合
n1、n2 はドットポジション数を表します。
ESC/P コマンドリファレンス
ドットボジション数を
ドットポジション数を
で割った余りです。
で割った商です。
イメージデータとドットの関係
data は、まずは以下のように一列に並べます。
イメージデータ 1 ドットは、m の値により下記のように拡大されます。
m=0 m=1 m=2 m=3 m=4 m=6
その結果、イメージは、m の値により下記のサイズとなります。
m=0 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*6 ドット
m=1 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*3 ドット
m=2 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*3 ドット
m=3 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*2 ドット
m=4 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*4 ドット
m=6 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*4 ドット
- 40 -
5. 制御コマンド詳細

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B
0
m=32, 33, 38, 39,40 の場合
n1、n2 はドットポジション数を表します。
ESC/P コマンドリファレンス
ドットボジション数を
ドットポジション数を
・
・
・
・
で割った余りです。
で割った商です。
・ ・ ・ ・ ・
イメージデータとドットの関係
data は、まずは以下のように三列に並べます。
- 41 -
5. 制御コマンド詳細

イメージデータ 1 ドットは、m の値により下記のように拡大されます。
その結果、イメージは、m の値により下記のサイズとなります。
m=32 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*6 ドット
m=33 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*3 ドット
m=38 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*4 ドット
m=39 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*2 ドット
m=40 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*1 ドット
ESC/P コマンドリファレンス
- 42 -
5. 制御コマンド詳細

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B
0
m=71, 72, 73 の場合
n1、n2 はドットポジション数を表します。次のように数値を設定してください。
ESC/P コマンドリファレンス
ドットボジション数を
ドットポジション数を
・
・
・
・
で割った余りです。
で割った商です。
・ ・ ・ ・ ・
イメージデータとドットの関係
- 43 -
5. 制御コマンド詳細

data は、まずは以下のように 6 列に並べます。
ESC/P コマンドリファレンス
LSM
MSB
LSM
イメージデータ 1 ドットは、m の値により下記のように拡大されます。
その結果、イメージは、m の値により下記のサイズとなります。
m=71 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*2 ドット
m=72 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*1 ドット
m=73 縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*1 ドット
- 44 -
5. 制御コマンド詳細

ESC K 8 ドット単密度ビットイメージ
ASCII: ESC K n1 n2 data
10 進: 27 75 n1 n2 data
16 進: 1B 4B n1 n2 data
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
data には、n1+n2*256 byte のイメージデータが来ます。
説明
n1、n2 によって定められたドットボシション数の 8 ドット単密度ビットイメージ印字を指定します。
n1、n2はドットポジション数を表す。
ESC/P コマンドリファレンス
ドットボジション数を
ドットポジション数を
で割った余りです。
で割った商です。
イメージデータとドットの関係
data は、まずは以下のように一列に並べます。
イメージデータ 1 ドットは縦 6 ドット x 横 6 ドットに拡大されます。
その結果、縦 48 ドット x 横(n1+n2*256)*6 ドットのイメージとなります。
- 45 -
5. 制御コマンド詳細

ESC L 8 ドット倍密度ビットイメージ
ASCII: ESC L n1 n2 data
10 進: 27 76 n1 n2 data
16 進: 1B 4C n1 n2 data
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
data には、n1+n2*256 byte のイメージデータが来ます。
説明
n1、n2 によって定められたドットポジション数の 8 ドット倍密度ビットイメージ印字を指定します。
n1、n2 の指定は ESC K と同様です。
data は、まずは以下のように一列に並べます。
ESC/P コマンドリファレンス
イメージデータ 1 ドットは縦 6 ドット x 横 3 ドットに拡大されます。
その結果、縦 48 ドット×横(n1+n2*256)*3 ドットのイメージとなります。
- 46 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
ESC Y 8 ドット倍速度倍密度ビットイメージ
ASCII: ESC Y n1 n2 data
10 進: 27 89 n1 n2 data
16 進: 1B 59 n1 n2 data
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
data には、n1+n2*256 byte のイメージデータが来ます。
説明
n1、n2 によって定められたドットポジション数の 8 ドット倍速度倍密度ビットイメージ印字を指定します。
n1、n2 の指定は ESC K と同様です。
ESC Z 8 ドット 4 倍密度ビットイメージ
ASCII: ESC Z n1 n2 data
10 進: 27 90 n1 n2 data
16 進: 1B 5A n1 n2 data
パラメーター
0≦n1≦255, 0≦n2≦255
data には、n1+n2*256 byte のイメージデータが来ます。
説明
n1、n2 によって定められたドットポジション数の 8 ドット倍密度ビットイメージ印字を指定します。
n1、n2 の指定は ESC K と同様です。
data は先ずは以下のように一列に並べます。
イメージデータ 1 ドットは縦 6 ドット x 横 2 ドットに拡大されます。
その結果、縦 48 ドット x 横(n1+n2*256)*2 ドットのイメージとなります。
- 47 -
5. 制御コマンド詳細

5.9 漢字コマンド
FS & 漢字モード指定
ASCII: FS &
10 進: 28 38
16 進: 1C 26
パラメーター
なし
説明
漢字モードを指定します。
漢字は 2byte のコードで表され、第 1 バイト、第 2 バイトの順に入力します。
<日本モデル対応>
ESC/P コマンドリファレンス
漢字コードは JIS X0208-1983 (JIS-6226-1983) に準拠します。
FS . 漢字モード解除
ASCII: FS .
10 進: 28 46
16 進: 1C 2E
パラメーター
なし
説明
漢字モードを解除します。
- 48 -
5. 制御コマンド詳細

FS Y 漢字サイズ指定
ASCII: FS Y n
10 進: 28 89 n
16 進: 1C 2E n
パラメーター
0≦n≦6 または 30h≦n≦36h
説明
文字のサイズを指定します。
<海外モデル対応>
指定できる文字サイズは、AUTO サイズと、固定サイズ(6 種類)です。
サイズ設定となります。
ポイント設定となります。
ESC/P コマンドリファレンス
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
<日本モデル対応>
指定できる文字サイズは、AUTO サイズと、固定サイズ(3 種類)です。
サイズ設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
ポイント設定となります。
- 49 -
5. 制御コマンド詳細

FS k 漢字モード書体指定
ASCII: FS k n
10 進: 28 107 n
16 進: 1C 6B n
パラメーター
0≦n≦1 または 30h≦n≦31h
説明
書体を選択します。
ヘルシンキ
レターゴシック
初期値は、n=0 ヘルシンキです。
ESC/P コマンドリファレンス
FS - 漢字アンダーライン設定
ASCII: FS - n
10 進: 28 45 n
16 進: 1C 2D n
パラメーター
n=0, 1 または、48, 49
説明
アンダーライン(下線)の指定と解除を行います。
アンダーラインを指定します。
アンダーラインを解除します。
このコードによるアンダーラインは連続した線になります。
文字間やスペースの部分にも引かれます。
- 50 -
5. 制御コマンド詳細

FS SI 半角文字指定
ASCII: FS SI
10 進: 28 15
16 進: 1C 0F
パラメーター
なし
説明
SI と同じです。
FS DC2 半角文字解除
ESC/P コマンドリファレンス
ASCII: FS DC2
10 進: 28 18
16 進: 1C 12
パラメーター
なし
説明
DC2 と同じです。
- 51 -
5. 制御コマンド詳細

5.10 拡張コマンド
ESC i B バーコード
ASCII: ESC i [パラメーター] B or b [バーコードデータ] ¥
10 進: 27 105 [パラメーター] 66 or 98 [バーコードデータ] 92
16 進: 1B 69 [パラメーター] 42 or 62 [バーコードデータ] 5C
フォーマット: ESC i [パラメーター] B or b [バーコードデータ] ¥
(1) (2) (3) (4)
パラメーター
(1) [パラメーター] : バーコードのパラメーター
または
t1: ITF (I-2/5)
t2: EAN-13
t3: EAN-8
t4: UPC-A
t5: EAN-8 (バーコードデータが 7 文字の場合)
UPC-A (バーコードデータが 11 文字の場合)
EAN-13 (バーコードデータが 12 文字の場合)
※チェックデジット有りマーク‘?’は文字に含みません。
t6: UPC-E
t9: CODABAR
ta: CODE128
tb: GS1-128 (UCC/EAN-128)
tc: RSS シンボル
ESC/P コマンドリファレンス
または
無視
無視
下部文字
無視
無視
無視
- 52 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
高さのサイズ
高さ=n1+n2*256 (ドット)
48≦高さ≦454
高さ<48 の時は、高さ=48
高さ>
の時は、高さ
とします。
ただし、tcの場合は以下のようになります。
141≦高さ≦454(RSS-14 Standard)
81≦高さ≦454 (RSS-14 Truncated)
81≦高さ≦454 (RSS-14 Stacked)
249≦高さ≦454 (RSS-14 Stacked Omni)
72≦高さ≦454 (RSS Limited)
144≦高さ≦454 (RSS Expanded)
高さ<最小値の時は、高さ=最小値
高さ>最大値の時は、高さ=最大値
(横幅のサイズ)
w1: medium
または
括弧削除
スタン ダード
(RSS シンボルのモデル)
o1: RSS-14 トランケート
o2: RSS-14 スタック
o3: RSS-14 スタックオムニディレクショナル
o4: RSS Limited
o5: RSS Expanded スタンダード
スタック
水平キャラクタ数
(RSS Expanded スタック時
2≦水平キャラクタ数≦20 かつ 偶数値とします。
の水平キャラクタ数
(太バーと細バーの比率)
z1: (2.5:1)
(スタックの段数が大きいバーコードは規格外となり、リーダーで読みとれないことがあります。)
- 53 -
5. 制御コマンド詳細

注意:
* パラメーターの数字の 0~9 は、00h~09h、30h~39h 共に認識されます。
* パラメーター type の a,b は大文字でも認識されます。
* パラメーターの括弧削除は GS1-128 (UCC/EAN-128)選択時のみ有効です。
* パラメーターの太バーと細バーの比率は t0、t1、t9 選択時のみ有効です。
* type コマンドがない時、無効 type コマンドの時は CODE39 にします。
* 各規格毎の入力文字数は以下の通りです。
文字
両サイドの*は含まれません。
文字
文字
12 文字 (EAN-13)
文字
文字
文字
先頭と終了はA、B、C、Dのいずれか
文字
ESC/P コマンドリファレンス
文字
文字
先頭は
数字 1~64、英数字(※)1~40 文字 (RSS Expanded)
※ISO646 で規定された印字可能文字
数字、英文字、スペース、!、”、%、&、’、(、)、*、+、,、-、.、/、:、;、<、=、>、?、
文字
文字
文字
(2) B or b: バーコードデータの先頭
(3) [バーコードデータ]: バーコードのデータ
? (Generate check digit):
バーコードデータの中に”?”がある時にチェックデジットを生成します。
バーコードデータの中であれば、”?”の位置は問いません。
POSTNET、CODE128, GS1-128 (UCC/EAN-128)ではチェックデジットの設定がありません。”?”を挿
入すると”?”がバーコードデータとして扱われます。
以外
- 54 -
5. 制御コマンド詳細

POSTNET, CODE39 , ITF(I-2/5) , EAN-8 ,
CODE128,
GS1-128 (UCC/EAN-128)]
(4) ¥ : バーコードデータの末尾
ESC/P コマンドリファレンス
EAN-13 , UPC-A , UPC-E , CODABAR, RSS
ESC i [パラメーター] B or b [バーコードデータ] ¥
シンボル
ESC i [パラメーター] B or b [バーコードデータ] ¥¥¥
説明
バーコードイメージを指定します。
チェックデジットはバーコードデータを使って自動的に生成するので、チェックデジットの値をバーコードデータとし
ては送りません。バーコードデータの長さもチェックしている為、チェックデジットのデータがあると正しく認識され
ません。
CODE39、ITF (I-2/5)、CODABAR、CODE128、GS1-128 (UCC/EAN-128)、RSS Expanded においてバーコ
ードイメージがおよそ 22cm を超える場合には印字バッファーオーバーとなり印字されません。
CODE128 と GS1-128 (UCC/EAN-128)の入力可能文字は、フルアスキー128 文字と特殊コード(FNC1、FNC2、
FNC3、FNC4)です。
特殊コードの割り当てコード
FNC1: 86h
FNC2: 81h
FNC3: 80h
FNC4: 84h
CODE128 と GS1-128 (UCC/EAN-128)の下部文字において、制御コードと特殊コードはスペースとして印字さ
れます。
RSS Expandedにおいても特殊コード(FNC1)が入力可能です。同様に下部文字において、特殊コードはスペー
スとして印字されます。
特殊コードの割り当てコード
FNC1: 86h
コマンド例
バーコードのタイプが CODE39 で、バーコードの下に文字無し、454 ドット(高さ)×large(横幅)、括弧削除、太バーと
細バーの比率が 3:1 で、データが、「123456789」の場合、コマンドは以下のようになります。
ESC i t0 r0 h C6h 01h w2 e1 z0 B 123456789 ¥
- 55 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
ESC i Q 二次元バーコード・QRコード制御
ASCII: ESC i Q or q data
10 進: 27 105 81 or 113 data
16 進: 1B 69 51 or 71 data
フォーマット: ESC i Q or q [パラメーター] [バーコードデータ] ¥¥¥
(1) (2) (3)
パラメーター
(1) [パラメーター]
一次元バーコードと異なり、上から順に全てのパラメーターを設定する必要があります。
それぞれのパラメーターにおいて指定外の数値が入力された場合には、そのパラメーターはデフォルト値が設
定されます。
セルサイズ
シンボルタイプ
連結設定
コード番号
分割数
パリティデータ
誤り訂正レベル
[10 進 1byte] 4
[10 進 1byte] 6
[10 進 1byte] 8
[10 進 1byte] 10
[10 進 1byte] 2
[10 進 1byte] 1
[10 進 1byte] 2
[10 進 1byte] 3
セルあたりのドットサイズを設定します。
1
4dot
)
1 セルあたり 6 dot で印字します。
1 セルあたり 8 dot で印字します。
1 セルあたり 10 dot で印字します。
セルあたり
Model 2 (
で印字します。
)
マイクロ
連結します。※1
連結するQRコードが何番めかを示します。
連結するQRコードの総数を示します。
全ての印字データ(分割前の印字データ)をバイト単位で
EX-OR を取った値です。
高密度レベル:
M 15% (
)
高信頼度レベル: Q 25%
超高信頼度レベル:
データ入力方法
[10 進 1byte] 1
マニュアル入力
数字、英数字、漢字、バイナリを選択します。
- 56 -
5. 制御コマンド詳細

0000 0100 (0x04)
従ってパリティは 0x04。
※1 マイクロ QR では、連結設定は無効となり、デフォルト値になります。
※2 マイクロ QR では、誤り訂正レベル 4 は無効となり、デフォルト値になります。
◆QRコード連結設定とは?
QRコードでは連結設定があります。
長い文字列を 2 個~16 個の範囲内で分割して印字する事が可能です。
ESC/P コマンドでは分割数の分だけ入力する必要があります。
例えば3個に分割する場合には以下の様になります。
個目のパラメーター] [1個目のバーコードデータ]
ESC i Q or q [2 個目のパラメーター] [2 個目のバーコードデータ] ¥¥¥
個目のパラメーター] [3個目のバーコードデータ]
(1) [パラメーター]に 3~6 を設定した場合は、下記も参照してください。
ESC/P コマンドリファレンス
連結設定:
分割するかしないかを決定します。分割しない場合は0を入力して下さい。
分割しない場合は、「4. コード番号」、「5. 分割数」、「6. パリティデータ」の値は無視さ
れますので、これらにはダミーで0を入力して下さい。
コード番号:
その
コードの
コマンドが何番目であるかを示しています。
例えば分割数を4として2番目ならば2となりますし、4番目ならば4となります。
分割数:
分割数の個数を入力します。
パリティデータ: 全ての印字データ(分割前の印字データ)を
の値は分割した QR コード ESC/P コマンドに同じ値を入力する事により、互いが連結
しているコードであることを示すものとなっています。
◆バイト単位で EX-OR とは
バイト単位で排他的論理和 [XOR] を順にとっていきます。
例えば文字列 “1234”を 16 進にすると 0x31h、0x32h、0x33h、0x34h となります。
を取った値です。こ
0x30 と 0x34 の XOR 0011 0000 ^= 0011 0100
注意:
このパリティデータ値が間違っていると、正しい QR コードが生成されません。
- 57 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
ESC i Q 0x04h 0x02h 0x00h 0x00h 0x00h 0x00h 0x02h 0x00h “123456789” ¥¥¥
ESC i Q 0x04 0x02 0x01 0x01 0x03 0x31 0x02 0x00 “123” ¥¥¥
ESC i Q [他のパラメーター] 1 A012345678abcde¥¥¥
ESC i Q [他のパラメーター] 1 K 漢字入力します¥¥¥
ESC i Q [他のパラメーター] 1 B0005##### ¥¥¥
B 0012 (0x30, 0x30, 0x31, 0x32)
まとめ:
文字列「123456789」をセルサイズ 4 ドット、MODEL2、誤り訂正レベルは標準、データ入力は AUTO 入力の条
件で印字する場合、コマンドは以下のようになります。
連結なし
連結あり
[3個に分割]
ESC i Q 0x04 0x02 0x01 0x02 0x03 0x31 0x02 0x00 “456” ¥¥¥
ESC i Q 0x04 0x02 0x01 0x03 0x03 0x31 0x02 0x00 “789” ¥¥¥
文字列
のパリティは
となります。
(2) [バーコードデータ]: バーコードデータ
パラメーターの 8.(データ入力方法)でマニュアル設定を選択した場合、バーコードデータの前に以下の半角
英文字が必要です。
数字入力の場合
英数字入力の場合
漢字入力の場合
バイナリ入力の場合
または
また
また
B または b +
4 桁の数字文字列
4 桁の数字文字列で実際に入力するバイナリ文字数を指定し
ます。例えばバイナリ 12 文字入力ならば、下記のようになりま
す。
入力可能なバーコードデータ数は、モデルタイプや入力種類により異なります。
マイクロ
英数字
英数字
英数字21字、数字35字、バイナリ
字、数字
字、数字
字、バイナリ
字、バイナリ
、漢字
、漢字
、漢字9文字
文字
文字
注意:
上記の入力可能文字数は、誤り訂正レベルが高密度レベル L 7%のものです。標準レベル以上で設定した場
合は、入力出来る文字数が減少する場合があります。
また高密度レベル Lで設定した場合でも、入力情報の内容によっては圧縮処理の関係上、入力出来る文字数が
減少する場合があります。
(3) ¥¥¥: バーコードの末尾
二次元バーコードでは 3 個必要です。
コマンド例
「まとめ:」の項を参照してください。
- 58 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i P QRコードバージョン設定
ASCII: ESC i P n
10 進: 27 105 80 n
16 進: 1B 69 50 n
パラメーター
0≦n≦40
説明
バーコードの大きさを固定にできます。
初期値は 0 です。
シンボルによって、設定できるバージョン値は違います。
設定値以外を設定した場合は、初期値に戻ります。
各シンボルタイプの設定値は以下のようになります。
ESC/P コマンドリファレンス
Model1 (0~14)、Model2 (0~40)、マイクロ QR (0~4)
- 59 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
[10進 1byte] 0
[10進 1byte] 1~30
※microPDF417 時は 0: AUTO、1~4:マニュアル
[10進 1byte] 0
[10進 1byte] 3~90
※microPDF417 時は 0: AUTO、4~44:マニュアル
ESC i V 二次元バーコード・PDF417 制御
ASCII: ESC i V or v data
10 進: 27 105 86 or 118 data
16 進: 1B 69 56 or 76 data
フォーマット: ESC i V or v [パラメーター] [バーコードデータ] ¥¥¥
(1) (2) (3)
パラメーター
(1) [パラメーター]
一次元バーコードと異なり、上から順に全てのパラメーターを設定する必要があります。
それぞれのパラメーターにおいて指定外の数値が入力された場合には、そのパラメーターはデフォルト値が設
定されます。
セルサイズ
シンボルタイプ
データ入力方法
エラー修正能力・
種類
エラー修正能力・値
レベル入力選択時
パーセント入力
選択時
シンボルサイズ
X 指定
[10 進 1byte] 4
[10 進 1byte] 6
[10 進 1byte] 8
[10 進 1byte] 10
[10 進 1byte] 1
[10 進 1byte] 2
[10 進 1byte] 1
[10 進 1byte] 1
セルあたりのドットサイズを設定します。
1
4dot
1 セルあたり 6dot で印字します。
1 セルあたり 8dot で印字します。
1 セルあたり 10dot で印字します。
セルあたり
で印字します。
トランケート
microPDF417 スタンダード
エミュレート
バイナリ入力
パーセント入力設定
レベルを入力。
パーセント値を入力。
マニュアル設定
)
シンボルサイズ
Y 指定
マニュアル設定
- 60 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
アスペクト値
[10 進 2byte]
1~1000
アスペクト値を入力します。
本来は 0.01~10.0 ですが小数点入力が不可のため、
100 倍入力としています。
実際の値は
です。
注意:
* シンボルサイズ X 指定、もしくはシンボルサイズ Y 指定をマニュアル入力すると、アスペクト値の設定が無視さ
れます。
* シンボルサイズ X 指定、もしくはシンボルサイズ Y 指定をマニュアル入力すると、条件によってはバーコードが
生成されなかったり、読取りができないバーコードが生成される場合があります。
* 大きいセルサイズと高いエラー修正能力の組み合わせで設定した場合、印字バッファーオーバーのため印字
出来ない可能性があります。
【シンボルタイプが microPDF417 の場合】
* エラー修正能力はシンボルサイズ X より自動的に決定されるため、「決定エラー修正能力・種類」「エラー修
正能力・値」の設定が無視されます。
* アスペクト値の設定が無視されます。
* シンボルサイズ X 指定の値によってシンボルサイズY指定の取り得る値は以下の表のようになります。
シンボルサイズ Y 指定に無効な値が設定された場合、デフォルト値が選択されます。
(2) [バーコードデータ]: バーコードのデータ
入力可能なバーコードデータ数は以下のとおりです。
英数字 1850 字、数字 2710 字、バイナリ 1108 byte
漢字入力も出来ますが、バイナリとして扱われます。漢字1文字で 2 byte 分のデータとなります。
注意:
この入力可能な文字数はエラー修正能力が最低レベルの設定時のものであり、エラー修正能力の値によって入
力可能文字数が減少する場合があります。
また最低レベルで設定した場合でも入力情報の内容によっては圧縮処理の関係上、
入力出来る文字数が減少する場合があります。
- 61 -
5. 制御コマンド詳細

[シンボルタイプが microPDF417 の場合]
英数字 最大 250 字、数字 最大 366 字、バイナリ 最大 150 byte
ただし、シンボルサイズ X、Y 指定によって、最大情報量は以下の表のようになります。
X
Y
ESC/P コマンドリファレンス
(3) ¥¥¥: バーコードの末尾
二次元バーコードでは 3 個必要です。
- 62 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
[10進 1byte] 0
[10進 1byte] 1
ECC200 正方形 (デフォルト値)
ECC200
ESC i D 二次元バーコード・DataMatrix 制御
ASCII: ESC i D or d data
10 進: 27 105 68 or 100 data
16 進: 1B 69 44 or 64 data
フォーマット: ESC i D or d [パラメーター] [バーコードデータ] ¥¥¥
(1) (2) (3)
パラメーター
(1) [パラメーター]
一次元バーコードと異なり、上から順に全てのパラメーターを設定する必要があります。
それぞれのパラメーターにおいて指定外の数値が入力された場合には、そのパラメーターはデフォルト値が設
定されます。
セルサイズ
シンボルタイプ
縦サイズ
[10 進 1byte] 4
[10 進 1byte] 6
[10 進 1byte] 8
[10 進 1byte] 10
[10 進 1byte] 0
[10 進 1byte] 10
[10 進 1byte] 12
[10 進 1byte] 14
[10 進 1byte] 16
[10 進 1byte] 18
[10 進 1byte] 20
[10 進 1byte] 22
[10 進 1byte] 24
[10 進 1byte] 26
[10 進 1byte] 32
[10 進 1byte] 36
[10 進 1byte] 40
[10 進 1byte] 44
[10 進 1byte] 48
[10 進 1byte] 52
[10 進 1byte] 64
[10 進 1byte] 72
[10 進 1byte] 80
[10 進 1byte] 88
[10 進 1byte] 96
(次ページへ続く)
セルあたりのドットサイズを設定します。
1
4dot
1 セルあたり 6dot で印字します。
1 セルあたり 8dot で印字します。
1 セルあたり 10dot で印字します。
セルあたり
で印字します。
長方形
: AUTO (
縦のセル数: 10 セル
縦のセル数: 12 セル
縦のセル数: 14 セル
縦のセル数: 16 セル
縦のセル数: 18 セル
縦のセル数: 20 セル
縦のセル数: 22 セル
縦のセル数: 24 セル
縦のセル数: 26 セル
縦のセル数: 32 セル
縦のセル数: 36 セル
縦のセル数: 40 セル
縦のセル数: 44 セル
縦のセル数: 48 セル
縦のセル数: 52 セル
縦のセル数: 64 セル
縦のセル数: 72 セル
縦のセル数: 80 セル
縦のセル数: 88 セル
縦のセル数: 96 セル
)
- 63 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
縦サイズ
(続き)
横サイズ
(前ページから続く)
[10 進 1byte] 120
[10 進 1byte] 132
[10 進 1byte] 0
[10 進 1byte] 8
[10 進 1byte] 12
[10 進 1byte] 18
[10 進 1byte] 26
縦のセル数
セル
縦のセル数: 120 セル
縦のセル数: 132 セル
縦のセル数
セル
: AUT O (
縦のセル数: 8 セル
縦のセル数: 12 セル
縦のセル数
横のセル数: 縦サイズと同じ値
(1) 縦サイズが AUTO の場合
縦サイズが8セルの場合
横のセル数: 18 セル
横のセル数
セル
縦サイズが12セルの場合
横のセル数: 26 セル
横のセル数
セル
)
縦サイズが16セルの場合
[10 進 1byte] 36
予約
横のセル数: 36 セル
横のセル数
セル
ダミーデータ0を、5バイト分送ります。
注意:
* ECC200 正方形で、縦サイズが指定外の値を設定した場合は、AUTO 設定に変換されます。横サイズが、縦
サイズと違う値を設定した場合は、横サイズと同じ値に変換されます。
* ECC200 長方形で、縦サイズまたは横サイズのどちらかが、指定外の値を設定した場合は、AU TO 設定にな
ります。
(2) [バーコードデータ]: バーコードのデータ
入力可能なバーコード最大データ数は以下のとおりです。
英数字 2335 字、数字 3116 桁、バイナリ 1556byte
注意:
この入力可能な文字数は、縦×横セルの最大の設定時(144 セル×144 セル)のものです。設定によっては入力
可能文字数が減少します。
- 64 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
(3) ¥¥¥: バーコードの末尾
二次元バーコードでは 3 個必要です。
コマンド例
セルサイズが 4 ドットで、シンボルタイプがECC 正方形 40×40 で、データが、「12345」の場合、コマンドは以下のよ
うになります。
ESC i D 04h 00h 28h (40d) 28h 00h 00h 00h 00h 00h “12345” ¥¥¥
- 65 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
ESC i M 二次元バーコード・MaxiCode制御
ASCII: ESC i M or m data
10 進: 27 105 77 or 109 data
16 進: 1B 69 4D or 6D data
フォーマット: ESC i M or m [パラメーター] ¥ [バーコードデータ] ¥¥¥
(1) (2) (3) (4)
パラメーター
(1) パラメーター
それぞれのパラメーターにおいて指定外の値が入力された場合には、そのパラメーターはデフォルト値が設定
されます。
シンボルタイプ
[10 進 1byte] 0
[10 進 1byte] 1
フル EEC
配送データ構造
(
)
アペンドモード
[10 進 1byte] 1
(2) ¥
パラメーターとバーコードデータのセパレーター
(3) [バーコードデータ]: バーコードのデータ
入力可能なバーコードデータ数は以下のとおりです。
スタンダード
配送データ構造
結合なし
- 66 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
注意:
この入力可能な文字数は、頻出文字セット(MaxiCode 仕様におけるコードセット A)のみが使用された場合の値
であり、使用文字によって入力可能文字数が減少する場合があります。
シンボルタイプが配送データ構造の場合、通常のデータとは別にサービスクラス、国コード、ポストコードが指
定可能です。通常データの直前に「¥,」(¥マークとカンマ)で区切り、それぞれの値を指定します。
ポストコード¥,国コード¥,サービスクラス¥,通常バーコードデータ
「¥,」が3つに満たない場合は次の例に準じます。
データ 1\,データ 2\,通常のバーコードデータ
サービスクラス(デフォルト値)
国コード
ポストコード
指定外の値が入力された場合にはデフォルト値が設定されます。
ポストコード
数字9桁以下、または
配送データ構造以外の場合は無視されます。
英数字6桁以下
国コード
サービスクラス 数字3桁以下
数字3桁以下
配送データ構造以外の場合は無視されます。
配送データ構造以外の場合は無視されます。
注意:
ポストコードを英数字指定する場合、次の文字以外は無効になります。
「A~Z」 「”」 「#」 「$」 「%」 「&」 「 」 「(」 「)」 「*」 「+」 「,」 「-」 「.」 「/」 「0~9」 「:」
ただし、小文字「a~z」は有効文字である大文字「A~Z」に変換されます。
(4) ¥¥¥ : バーコードの末尾
二次元バーコードでは 3 個必要です。
- 67 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
ESC i J 二次元バーコード・AztecCode 制御
ASCII: ESC i J or j data
10 進: 27 105 74 or 106 data
16 進: 1B 69 4A or 6A data
フォーマット: ESC i J or j [パラメーター] [バーコードデータ] ¥¥¥
(1) (2) (3)
パラメーター
(1) [パラメーター]
それぞれのパラメーターにおいて指定外の数値が入力された場合には、そのパラメーターはデフォルト値が設
定されます。
セルサイズ
シンボルタイプ
エラー修正能力
シンボルサイズ
アペンドモード
[10 進 1byte] 4
[10 進 1byte] 6
[10 進 1byte] 8
[10 進 1byte] 10
[10 進 1byte] 1
[10 進 1byte] 0
[10 進 1byte] 0
※シンボルタイプ
[10 進 1byte] 1
セルあたりのドットサイズを設定します。
1
4dot
1 セルあたり 6dot で印字します。
1 セルあたり 8dot で印字します。
1 セルあたり 10dot で印字します。
セルあたり
で印字します。
コンパクト
パーセント値
AUTO
(
)
マニュアル設定
AUTO
(
)
マニュアル設定
時、シンボルサイズは
設定に固定されます。
結合あり
結合ありブロック数指定
)
ブロック数
メッセージ
(2) [バーコードデータ]: バーコードデータ
入力可能なバーコード最大データ数は以下のとおりです。
英数字 3067 字、数字 3832 桁、バイナリ 1914 バイト
注意:
この入力可能な文字数は、フルレンジモードのものです。設定によっては入力可能文字数が減少します。
文字列(終端は
結合ありブロック数指定時のみ有効
結合なし時は無効
- 68 -
5. 制御コマンド詳細

(3) ¥¥¥: バーコードの末尾
二次元バーコードでは 3 個必要です。
ESC/P コマンドリファレンス
- 69 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i F 転送データプリント
ASCII: ESC i F P n
10 進: 27 105 70 80 n
16 進: 1B 69 46 50 n
パラメーター
n: ファイルヘッダのインデックス
0≦n≦98
説明
転送データをイメージデータとしてプリントバッファに展開します。
転送済みのイメージデータを印字位置から展開します。
イメージデータが存在しない時は無視します。
ESC/P コマンドリファレンス
事前に転送が必要。
P-touch Transfer
Manager をご使用ください
画像ファイル
本機 PC
Abcdefg
ABCDEFG
HIJK
例、文字と転送イメ ージとの組み合わせ
- 70 -
5. 制御コマンド詳細

文字と同様に、現在の行に入りきらない時は、エラーになります。
ESC/P コマンドリファレンス
Abcdefg
1.文字入力
Abcdefg Abcdefg
.続けて転送
.入り切らないので、自動
イメージ入力
例.普通のサイズの時
で改行した後、貼り付
けられます。
Abc
1.文字入力
Abc Abc
.続けて転送
イメージ入力
例.左右マージンより大きい時
.入り切らないので、自動で
改行した後、左右マージ
ンの幅に合せて削除後、
貼り付けらます。
- 71 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
転送イメージを貼り付けた結果が下マージン位置を越える時は、改ページした後に貼り付けられます。但し、上下
マージン間よりも大きい転送イメージの時は、イメージ全体が無視されます。
Abcdefg
WLMBGOr
Dabfdifpdzra
BGHJgmfg
gfdslrt
1.文字入力
Abcdefg
WLMBGOr
Dabfdifpdzra
BGHJgmfg
gfdslrt
.続けて転送
イメージ入力
Abcdefg
.入り切らないので、自動
で改ページした後、貼
り付けられます。
例.上下マージンより小さい時
Abcdefg
WLMBGOr
Dabfdifpdzra
1.文字入力
Abcdefg
WLMBGOr
Dabfdifpdzra
.続けて転送
イメージ入力
例.上下マージンより大きい時
Abcdefg
WLMBGOr
Dabfdifpdzra
.無視されます。
- 72 -
5. 制御コマンド詳細

ESC/P コマンドリファレンス
本体に保存できるイメージデータの容量には限界があり、保存領域のサイズは 7Mbyte です。ただし、BMP デー
タをそのまま保存するのではなく、転送マネジャーにより本体保存形式に変換されます。
用紙サイズを超えるイメージデータは、媒体サイズに収まりきらない部分を削除したイメージとして扱われます。
同じイメージデータでも、その時の用紙方向により削除される部分が異なります。
- 73 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i a コマンドモード切替
ASCII: ESC i a n
10 進: 27 105 97 n
16 進: 1B 69 61 n
パラメーター
n: コマンドモード
0=ESC/P
1=ラスターグラフィック
3=P-touch Template
説明
ESC/P と PTCBP(ラスターグラフィック)と P-touch Template のコマンドモードを設定します。
動的に 3 つのモードを切り替えます。
ESC/P コマンドリファレンス
- 74 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i S プリンターステータス要求
ASCII: ESC i S
10 進: 27 105 83
16 進: 1B 69 53
パラメーター
なし
説明
プリンターステータスを要求します。
プリンターステータスは 32 バイトで構成されます。
ESC/P コマンドリファレンス
ヘッドマーク
サイズ
「ブラザー」コード
シリーズコード
機種コード
国別コード
電池残量
拡張エラー
エラー情報1
エラー情報2
メディア幅
メディア種類
色数
フォント
日本語フォント
固定
固定
固定
固定
“o” (6Fh) : P900W
“p” (70h) : P950NW
固定
下記の表
下記の表
下記の表
下記の表
下記の表
下記の表
を参照してください
を参照してください。
を参照してください。
を参照してください。
を参照してください。
を参照してください。
固定
固定
固定
(次ページに続く)
モード
濃度
メディア長さ
ステータス種類
フェーズ種類
フェーズ番号上位バイト
フェーズ番号下位バイト
通知番号
拡張部バイト数
固定
固定
下記の表
下記の表
下記の表
下記の表
固定
を参照してください。
を参照してください。
を参照してください。
固定
固定
を参照してください。
- 75 -
5. 制御コマンド詳細

(前ページから続く)
ESC/P コマンドリファレンス
(1) エラー情報 1
(2) エラー情報 2
テープ色情報
文字色情報
未使用
未使用
未使用
カッタージャム
バッテリ弱
未使用
未使用
未使用
未使用
下記の表
下記の表
固定
を参照してください。
を参照してください。
未使用
未使用
未使用
未使用
カバーオープン
高温エラー
フィードエラー
ラベルの黒マーク未検出エラー
システムエラー
- 76 -
5. 制御コマンド詳細

(3) メディア幅、長さ
ESC/P コマンドリファレンス
テープなし
(4) メディア種類
テープなし
ラミネートテープ
ノンラミネートテープ
ファブリックテープ
ヒートシュリンクチューブ
フレキシブルIDテープ
サテンテープ
非対応テープ
テープ
- 77 -
5. 制御コマンド詳細

(5) ステータス種類
ステータスリクエストへの返信
未使用
エラー発生
未使用
未使用
通知
フェーズ変更
未使用
使用不可
(6) フェーズ種類、番号
ESC/P コマンドリファレンス
エディット(受信可能
通常印字
エディット
(Dec)
エディット(受信可能) 0 00h 00h
フィード 1 00h 01h
通常印字
(Dec)
印刷 0 00h 00h
未使用 10 00h 0Ah
受信中カバーオープン 20 00h 14h
未使用 25 00h 19h
- 78 -
5. 制御コマンド詳細

(7) 通知番号
無効 00h
カバーオープン 01h
カバークローズ 02h
クーリング(開始) 03h
クーリング(終了) 04h
(8) テープ色情報
ESC/P コマンドリファレンス
白 White 01h
その他 Other 02h
透明 Clear 03h
赤 Red 04h
青 Blue 05h
黄 Yellow 06h
緑 Green 07h
黒 Black 08h
透明(文字白) Clear 09h
白(マット) Matte White 20h
透明(マット) Matte Clear 21h
銀(マット) Matte Silver 22h
金(マット) Satin Gold 23h
銀(サテン) Satin Silver 24h
TZe-535(12mm)
青(D) Blue 30h
TZe-545(18mm)
TZe-555(24mm)
赤(D) Red 31h TZe-435(12mm)
オレンジ(蛍光) Fluorescent Orange 40h
黄(蛍光) Fluorescent Yellow 41h
ピンク(S) Berry Pink 50h TZe-MQP35
グレー(S) Light Gray 51h TZe-MQL35
グリーン(S) Lime Green 52h TZe-MQG35
イエロー(F) Yellow 60h
ピンク(F) Pink 61h
ブルー(F) Blue 62h
白(チューブ) Heat-shrink Tube 70h
(次ページに続く)
- 79 -
5. 制御コマンド詳細

(前ページから続く)
(9) 文字色情報
ESC/P コマンドリファレンス
白(フレキ) White(Flex. ID) 90h
黄(フレキ) Yellow(Flex. ID) 91h
クリーニング Clearning F0h
ステンシル Stencil F1h
非対応 FFh
白 01h
赤 04h
青 05h
黒 08h
金 0Ah
ブルー(F) 62h
クリーニング F0h
ステンシル F1h
その他 02h
非対応 FFh
(10) 拡張エラー情報
高解像度/高速印刷エラー 1Dh
アダプター抜き挿しエラー 1Eh
電池エラー 1Fh
ID
非対応メディアエラー 21h
(11) 電池残量
フル 00h
ハーフ 01h
ロー 02h
要充電 03h
AC アダプター使用中 04h
不明 FFh
- 80 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i L ローテート印刷設定
ASCII: ESC i L n
10 進: 27 105 76 n
16 進: 1B 69 4C n
パラメーター
n=0, 1 または 48, 49
説明
ローテート印刷の設定をします。
ローテートを解除します
ローテートを設定します。
ESC/P コマンドリファレンス
- 81 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i C カット設定
ASCII: ESC i C n
10 進: 27 105 67 n
16 進: 1B 69 43 n
パラメーター
0≦n≦255
説明
フルカット・ハーフカット・チェインプリント・特殊テープの設定をします
パラメーターn(1 バイト)は以下の様にビット単位で各情報を指定します
7 6 5 4 3 2 1 0
フルカット
ESC/P コマンドリファレンス
ハーフカット
チェインプリント
特殊テープ
未使用
未使用
未使用
未使用
パラメーターn の bit0 が 1 の場合はフルカットを設定し、0 の場合は解除します。
パラメーターn の bit1 が 1 の場合はハーフカットを設定し、0 の場合は解除します。
パラメーターn の bit2 が 1 の場合はチェインプリントを設定し、0 の場合は解除します。
パラメーターn の bit3 が 1 の場合は特殊テープを設定し、0 の場合は解除します。
特殊テープ設定を ON にすると、フルカット設定、ハーフカット設定とチェインプリント設定が無効(OFF と同等)
になります。
- 82 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i UB ボーレート設定
ASCII: ESC i U B n
10 進: 27 105 85 66 n
16 進: 1B 69 55 42 n
パラメーター
0≦n≦12
説明
RS-232C 通信設定として、ボーレートを以下の様に指定します。
ESC/P コマンドリファレンス
設定値は次の電源 ON から有効になります。
- 83 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i Ub ビット長設定
ASCII: ESC i U b n
10 進: 27 105 85 98 n
16 進: 1B 69 55 62 n
パラメーター
0≦n≦1
説明
RS-232C 通信設定として、ビット長を以下の様に指定します。
設定値は次の電源 ON から有効になります。
ESC/P コマンドリファレンス
ESC i UP パリティ設定
ASCII: ESC i U P n
10 進: 27 105 85 80 n
16 進: 1B 69 55 50 n
パラメーター
0≦n≦2
説明
RS-232C 通信設定として、パリティ設定を以下の様に指定します。
奇数
偶数
設定値は次の電源 ON から有効になります。
- 84 -
5. 制御コマンド詳細

ESC i UC ビジィ制御設定
ASCII: ESC i U C n
10 進: 27 105 85 67 n
16 進: 1B 69 55 43 n
パラメーター
0≦n≦1
説明
RS-232C 通信設定として、ビジィ制御方法を以下の様に指定します。
ハードウェア
設定値は次の電源 ON から有効になります。
ESC/P コマンドリファレンス
- 85 -
5. 制御コマンド詳細

5.11 静的拡張コマンド
ESC iXE2 バーコード余白有無設定
ASCII: ESC i X E 2 n1 n2 n3
10 進: 27 105 88 69 50 n1 n2 n3
16 進: 1B 69 58 45 32 n1 n2 n3
パラメーター
n1: 01h (固定)
n2: 00h (固定)
00h≦n3≦01h
説明
バーコード余白有無設定を選択します。
ESC/P コマンドリファレンス
余白なし
余白あり
このコマンドは、静的コマンドです。
備考
n3 が範囲外の値の場合は無効になります。
工場出荷時のデフォルト
ESC iXE1 バーコード余白有無取得
ASCII: ESC i X E 1 n1 n2
10 進: 27 105 88 69 49 n1 n2
16 進: 1B 69 58 45 31 n1 n2
パラメーター
n1: 00h (固定)
n2: 00h (固定)
説明
バーコード余白有無設定値を 3 バイトのデータで返信します。
固定
固定
設定値
00h: 余白なし
余白あり
取得値は、静的コマンドで設定した値です。
- 86 -
5. 制御コマンド詳細

24 × 24, 48 × 48, 96 × 96 (dots)
CODE39, ITF (I-2/5), EAN-13, EAN-8, UPC-A, UPC-E,
14 (Standard, Truncated, Stacked,
115.2K, 57.6K, 38.4K, 31.25K, 28.8K, 19.2K, 14.4K, 9600, 4800,
2400, 1200, 600, 300
付録 A: 仕様
BROTHER PT-P900W/P950NW ESC/P の仕様は下記のとおりです。
印刷モード
最大印字長
解像度
ESC/P モード
ESC/P コマンドリファレンス
モード
印字
テキスト
バーコード
フォント
サイズ
ドット
文字スタイル
アンダーライン
文字幅
水平位置
回転
規格
<海外>
ビットマップフォント: ヘルシンキ, レターゴシック
<日本>
ビットマップフォント: ヘルシンキ, ゴシック
<海外>
ビットマップフォント:21 × 21, 28 × 28, 44 × 44, 56 × 56, 88 × 88,
120 × 120 (dots)
<日本>
ビットマップフォント:
、ボールド、イタリック
、オン
半角、
、倍角
、中寄せ、右寄せ
、水平
CODABAR, CODE128, GS1-128 (UCC/EAN-128), QR Code
(Model 1, Model 2, micro QR), PDF417 (Standard, Truncate,
Micro PDF417), DataMatrix (ECC200 Square, ECC200
Rectangular), MaxiCode, RSSStacked Omni), RSS-Limited, RSS Expanded (Standard,
幅
大、中、
ボーレート
ビジー
転送
RS
ビット長
パリティ
ストップビット
1ビット
太字でアンダーラインの項目は、初期値です。
- 87 -
付録 A: 仕様

付録 B: 文字コード一覧表
文字コード一覧表
(1) Windows1252 (西欧文字コード表)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0 SP 0 @ P ` p € ° À Ð à ð
1 ! 1 A Q a q ~ ‘ ¡ ± Á Ñ á ñ
2 ” 2 B R b r , ’ ¢ ² Â Ò â ò
3 # 3 C S c s ƒ “ £ ³ Ã Ó ã ó
ESC/P コマンドリファレンス
4 $ 4 D T d t „ ” ¤ ´ Ä Ô ä ô
5 % 5 E U e u … • ¥ µ Å Õ å õ
6 & 6 F V f v † – | ¶ Æ Ö æ ö
7 ’ 7 G W g w ‡ — § · Ç × ç ÷
8 ( 8 H X h x ^ ˜ ¨ ¸ È Ø è ø
9
A
B
C
D
E
F
)
9 I Y i y ‰
* : J Z j z Š š ª º Ê Ú ê ú
+ ; K [ k { < > « » Ë Û ë û
, < L \ l | Œ œ ¬ ¼ Ì Ü ì ü
- = M ] m } - ½ Í Ý í ý
. > N ^ n ~ Ž ž ® ¾ Î Þ î þ
/ ? 0 _ o
DEL
Ÿ ¯ ¿ Ï ß ï ÿ
© ¹ É Ù é ù
注意:
* "
" はスペースとなります。
* "
" は、国際文字セットを切り替えると文字コードが切り替わります。
- 88 付録 B: 文字コード一覧表

(2) Windows1250 (東欧文字コード)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0 SP 0 @ P ` p € tˇ ° Ŕ Đ ŕ đ
1 ! 1 A Q a q À ‘ ˇ ± Á Ń á ń
2 " 2 B R b r , ’ ˘ ˛ Â Ň â ň
3 # 3 C S c s Ľ “ Ł ł Ă Ó ă ó
4 $ 4 D T d t „ ” ¤ ´ Ä Ô ä ô
5 % 5 E U e u … • Ą µ Ĺ Ő ĺ ő
6 & 6 F V f v † – | ¶ Ć Ö ć ö
7 ’ 7 G W g w ‡ — § · Ç × ç ÷
ESC/P コマンドリファレンス
8 ( 8 H X h x ľ ¨ ¸ Č Ř č ř
9
A
B
C
D
E
F
注意:
* "
" はスペースとなります。
* "
" は、国際文字セットを切り替えると文字コードが切り替わります。
)
9 I Y i y ‰ ™ © ą É Ů é ů
* : J Z j z Š š Ş ş Ę Ú ę ú
+ ; K [ k { < > « » Ë Ű ë ű
, < L \ l | Ś ś ¬ Ľ Ě Ü ě ü
– = M ] m } Ť ť – ˝ Í Ý í ý
. > N ^ n ~ Ž ž ® ľ Î Ţ î ţ
/ ? O _ o
DEL
Ź ź Ż ż Ď ß ď ˙
- 89 付録 B: 文字コード一覧表

(3) ブラザー標準文字コード表
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0 SP 0 @ P ` p Ç É á ░ └ α
1 ! 1 A Q a q ü æ í ▒ ┴ ß ±
2 ” 2 B R b r é Æ ó ▓ ┬
3 # 3 C S c s â ô ú │ ├ ¾
4 $ 4 D T d t ä ö ñ ┤ ─
5 % 5 E U e u à ò Ñ ┼ §
ESC/P コマンドリファレンス
6 & 6 F V f v å û
7 ’ 7 G W g w ç ù
a
µ
¯
o
¯
8 ( 8 H X h x ê ÿ ¿ © ╚ °
9
A
B
C
D
E
F
注意:
)
9 I Y i y ë Ö ® ╣ ╔ ┘ ·
* : J Z j z è Ü € ║ ╩ ┌ Ω
+ ; K [ k { ï ¢ ½ ╗ ╦ δ
, < L \ l | î £ ¼ ╝ ╠ ³
- = M ] m } ì ¥ ¡ TEL ═ ø ²
. > N ^ n ~ Ä Pts «
/ ? 0 _ o
DEL
Å ƒ » ┐
FAX
╬
÷
* "
" はスペースとなります。
* "
" は、国際文字セットを切り替えると文字コードが切り替わります。
- 90 付録 B: 文字コード一覧表

(4) 日本文字コード表
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
ESC/P コマンドリファレンス
0 SP 0 @ P ` p
1 ! 1 A Q a q
2 ” 2 B R b r
3 # 3 C S c s
4 $ 4 D T d t
5 % 5 E U e u
6 & 6 F V f v
7 ’ 7 G W g w
8 ( 8 H X h x
9
A
B
)
9 I Y i y
* : J Z j z
+ ; K [ k {
┴ SP ー タ ミ ═ ×
┬ 。 ア チ ム ╞ 円
┤ 「 イ ツ メ ╪ 年
├ 」 ウ テ モ ╡ 月
 ̄ 、 エ ト ヤ ◢ 日
─ ・ オ ナ ユ ◣ 時
│ ヲ カ ニ ヨ ◥ 分
▕ ァ キ ヌ ラ ◤ 秒
┌ ィ ク ネ リ ♠ 〒
┐ ゥ ケ ノ ル ♥ 市
└ ェ コ ハ レ ♦ 区
┘ ォ サ ヒ ロ ♣ 町
C
D
E
F
注意:
"
" は、国際文字セットを切り替えると文字コードが切り替わります。
, < L ¥ l |
- = M ] m }
. > N ^ n ~
/ ? 0 _ o
DEL
┼ ╯ ッ ソ マ ゜ \
╭ ャ シ フ ワ ● 村
╮ ュ ス ヘ ン ○ 人
╰ ョ セ ホ ゛ / ░
- 91 付録 B: 文字コード一覧表

# $ @ [ \ ] ^ ` { ¦ } ~ 1
# $ à ° ç § ^ ` é ù è ¨ 2
# $ § Ä Ö Ü ^ ` ä ö ü ß 3
£ $ @ [ \ ] ^ ` { ¦ } ~ 4
# $ @ Æ Ø Å ^ ` æ ø å ~ 5
# ¤ É Æ Ø Å Ü é æ ø å ü 10
# $ É Æ Ø Å Ü é æ ø å ü 11
# $ á ¡ Ñ ¿ é ` í ñ ó ú 12
# $ á ¡ Ñ ¿ é ü í ñ ó ú 13
国際文字セット表
文字によっては、国際文字セットを切り替えると文字コードが切り替わります。
ESC/P コマンドリファレンス
n
23 24 40 5B 5C 5D 5E 60 7B 7C 7D 7E
合衆国
フランス
ドイツ
イギリス
デンマークⅠ
スウェーデン
6 イタリア # $ @ ° \ é ^ ù à ò è ì
スペインⅠ
8 日本 # $ @ [ ¥ ] ^ ` { ¦ } ~
ノルウェイ
デンマークⅡ
スペインⅡ
ラテンアメリカ
韓国
64 リーガル # $ § ° ´ " ¶ ` © ® † TM
- 92 付録 B: 文字コード一覧表

ESC/P コマンドリファレンス
漢字コード一覧表
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2A 2B 2C 2D 2E 2F 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 3A 3B 3C 3D 3E 3F
21 SP 、 。 , . ・ : ; ? ! ゛ ゜ ´ ` ¨ ^  ̄ _ ヽ ヾ ゝ ゞ 〃 仝 々 〆 〇 ー ― ‐ /
◆ □ ■ △ ▲ ▽ ▼ ※ 〒 → ← ↑ ↓ 〓 ∈ ∋ ⊆ ⊇ ⊂ ⊃
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
24 ぁ あ ぃ い ぅ う ぇ え ぉ お か が き ぎ く ぐ け げ こ ご さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ た
ァ ア ィ イ ゥ ウ ェ エ ォ オ カ ガ キ ギ ク グ ケ ゲ コ ゴ サ ザ シ ジ ス ズ セ ゼ ソ ゾ タ
Α Β Γ Δ Ε Ζ Η Θ Ι Κ Λ Μ Ν Ξ Ο Π Ρ Σ Τ Υ Φ Χ Ψ Ω
27 А Б В Г Д Е Ё Ж З И Й К Л М Н О П Р С Т У Ф Х Ц Ч Ш Щ Ъ Ы Ь Э
─ │ ┌ ┐ ┘ └ ├ ┬ ┤ ┴ ┼ ━ ┃ ┏ ┓ ┛ ┗ ┣ ┳ ┫ ┻ ╋ ┠ ┯ ┨ ┷ ┿ ┝ ┰ ┥ ┸
2A
2B
2C
2D ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ
2E
2F
30 亜 唖 娃 阿 哀 愛 挨 姶 逢 葵 茜 穐 悪 握 渥 旭 葦 芦 鯵 梓 圧 斡 扱 宛 姐 虻 飴 絢 綾 鮎 或
院 陰 隠 韻 吋 右 宇 烏 羽 迂 雨 卯 鵜 窺 丑 碓 臼 渦 嘘 唄 欝 蔚 鰻 姥 厩 浦 瓜 閏 噂 云 運
押 旺 横 欧 殴 王 翁 襖 鴬 鴎 黄 岡 沖 荻 億 屋 憶 臆 桶 牡 乙 俺 卸 恩 温 穏 音 下 化 仮 何
魁 晦 械 海 灰 界 皆 絵 芥 蟹 開 階 貝 凱 劾 外 咳 害 崖 慨 概 涯 碍 蓋 街 該 鎧 骸 浬 馨 蛙
粥 刈 苅 瓦 乾 侃 冠 寒 刊 勘 勧 巻 喚 堪 姦 完 官 寛 干 幹 患 感 慣 憾 換 敢 柑 桓 棺 款 歓
機 帰 毅 気 汽 畿 祈 季 稀 紀 徽 規 記 貴 起 軌 輝 飢 騎 鬼 亀 偽 儀 妓 宜 戯 技 擬 欺 犠 疑
供 侠 僑 兇 競 共 凶 協 匡 卿 叫 喬 境 峡 強 彊 怯 恐 恭 挟 教 橋 況 狂 狭 矯 胸 脅 興 蕎 郷
掘 窟 沓 靴 轡 窪 熊 隈 粂 栗 繰 桑 鍬 勲 君 薫 訓 群 軍 郡 卦 袈 祁 係 傾 刑 兄 啓 圭 珪 型
検 権 牽 犬 献 研 硯 絹 県 肩 見 謙 賢 軒 遣 鍵 険 顕 験 鹸 元 原 厳 幻 弦 減 源 玄 現 絃 舷
后 喉 坑 垢 好 孔 孝 宏 工 巧 巷 幸 広 庚 康 弘 恒 慌 抗 拘 控 攻 昂 晃 更 杭 校 梗 構 江 洪
此 頃 今 困 坤 墾 婚 恨 懇 昏 昆 根 梱 混 痕 紺 艮 魂 些 佐 叉 唆 嵯 左 差 査 沙 瑳 砂 詐 鎖
察 拶 撮 擦 札 殺 薩 雑 皐 鯖 捌 錆 鮫 皿 晒 三 傘 参 山 惨 撒 散 桟 燦 珊 産 算 纂 蚕 讃 賛
次 滋 治 爾 璽 痔 磁 示 而 耳 自 蒔 辞 汐 鹿 式 識 鴫 竺 軸 宍 雫 七 叱 執 失 嫉 室 悉 湿 漆
宗 就 州 修 愁 拾 洲 秀 秋 終 繍 習 臭 舟 蒐 衆 襲 讐 蹴 輯 週 酋 酬 集 醜 什 住 充 十 従 戎
勝 匠 升 召 哨 商 唱 嘗 奨 妾 娼 宵 将 小 少 尚 庄 床 廠 彰 承 抄 招 掌 捷 昇 昌 昭 晶 松 梢
拭 植 殖 燭 織 職 色 触 食 蝕 辱 尻 伸 信 侵 唇 娠 寝 審 心 慎 振 新 晋 森 榛 浸 深 申 疹 真
澄 摺 寸 世 瀬 畝 是 凄 制 勢 姓 征 性 成 政 整 星 晴 棲 栖 正 清 牲 生 盛 精 聖 声 製 西 誠
繊 羨 腺 舛 船 薦 詮 賎 践 選 遷 銭 銑 閃 鮮 前 善 漸 然 全 禅 繕 膳 糎 噌 塑 岨 措 曾 曽 楚
臓 蔵 贈 造 促 側 則 即 息 捉 束 測 足 速 俗 属 賊 族 続 卒 袖 其 揃 存 孫 尊 損 村 遜 他 多
- 93 付録 B: 文字コード一覧表

ESC/P コマンドリファレンス
43 叩 但 達 辰 奪 脱 巽 竪 辿 棚 谷 狸 鱈 樽 誰 丹 単 嘆 坦 担 探 旦 歎 淡 湛 炭 短 端 箪 綻 耽
帖 帳 庁 弔 張 彫 徴 懲 挑 暢 朝 潮 牒 町 眺 聴 脹 腸 蝶 調 諜 超 跳 銚 長 頂 鳥 勅 捗 直 朕
邸 鄭 釘 鼎 泥 摘 擢 敵 滴 的 笛 適 鏑 溺 哲 徹 撤 轍 迭 鉄 典 填 天 展 店 添 纏 甜 貼 転 顛
董 蕩 藤 討 謄 豆 踏 逃 透 鐙 陶 頭 騰 闘 働 動 同 堂 導 憧 撞 洞 瞳 童 胴 萄 道 銅 峠 鴇 匿
如 尿 韮 任 妊 忍 認 濡 禰 祢 寧 葱 猫 熱 年 念 捻 撚 燃 粘 乃 廼 之 埜 嚢 悩 濃 納 能 脳 膿
函 箱 硲 箸 肇 筈 櫨 幡 肌 畑 畠 八 鉢 溌 発 醗 髪 伐 罰 抜 筏 閥 鳩 噺 塙 蛤 隼 伴 判 半 反
鼻 柊 稗 匹 疋 髭 彦 膝 菱 肘 弼 必 畢 筆 逼 桧 姫 媛 紐 百 謬 俵 彪 標 氷 漂 瓢 票 表 評 豹
福 腹 複 覆 淵 弗 払 沸 仏 物 鮒 分 吻 噴 墳 憤 扮 焚 奮 粉 糞 紛 雰 文 聞 丙 併 兵 塀 幣 平
法 泡 烹 砲 縫 胞 芳 萌 蓬 蜂 褒 訪 豊 邦 鋒 飽 鳳 鵬 乏 亡 傍 剖 坊 妨 帽 忘 忙 房 暴 望 某
漫 蔓 味 未 魅 巳 箕 岬 密 蜜 湊 蓑 稔 脈 妙 粍 民 眠 務 夢 無 牟 矛 霧 鵡 椋 婿 娘 冥 名 命
諭 輸 唯 佑 優 勇 友 宥 幽 悠 憂 揖 有 柚 湧 涌 猶 猷 由 祐 裕 誘 遊 邑 郵 雄 融 夕 予 余 与
痢 裏 裡 里 離 陸 律 率 立 葎 掠 略 劉 流 溜 琉 留 硫 粒 隆 竜 龍 侶 慮 旅 虜 了 亮 僚 両 凌
蓮 連 錬 呂 魯 櫓 炉 賂 路 露 労 婁 廊 弄 朗 楼 榔 浪 漏 牢 狼 篭 老 聾 蝋 郎 六 麓 禄 肋 録
- 94 付録 B: 文字コード一覧表

ESC/P コマンドリファレンス
25 ダ チ ヂ ッ ツ ヅ テ デ ト ド ナ ニ ヌ ネ ノ ハ バ パ ヒ ビ ピ フ ブ プ ヘ ベ ペ ホ ボ ポ マ ミ 26
31 雲 荏 餌 叡 営 嬰 影 映 曳 栄 永 泳 洩 瑛 盈 穎 頴 英 衛 詠 鋭 液 疫 益 駅 悦 謁 越 閲 榎 厭 円 32 伽 価 佳 加 可 嘉 夏 嫁 家 寡 科 暇 果 架 歌 河 火 珂 禍 禾 稼 箇 花 苛 茄 荷 華 菓 蝦 課 嘩 貨 33 垣 柿 蛎 鈎 劃 嚇 各 廓 拡 撹 格 核 殻 獲 確 穫 覚 角 赫 較 郭 閣 隔 革 学 岳 楽 額 顎 掛 笠 樫 34 汗 漢 澗 潅 環 甘 監 看 竿 管 簡 緩 缶 翰 肝 艦 莞 観 諌 貫 還 鑑 間 閑 関 陥 韓 館 舘 丸 含 岸 35 祇 義 蟻 誼 議 掬 菊 鞠 吉 吃 喫 桔 橘 詰 砧 杵 黍 却 客 脚 虐 逆 丘 久 仇 休 及 吸 宮 弓 急 救 36 鏡 響 饗 驚 仰 凝 尭 暁 業 局 曲 極 玉 桐 粁 僅 勤 均 巾 錦 斤 欣 欽 琴 禁 禽 筋 緊 芹 菌 衿 襟 37 契 形 径 恵 慶 慧 憩 掲 携 敬 景 桂 渓 畦 稽 系 経 継 繋 罫 茎 荊 蛍 計 詣 警 軽 頚 鶏 芸 迎 鯨 38 言 諺 限 乎 個 古 呼 固 姑 孤 己 庫 弧 戸 故 枯 湖 狐 糊 袴 股 胡 菰 虎 誇 跨 鈷 雇 顧 鼓 五 互 39 浩 港 溝 甲 皇 硬 稿 糠 紅 紘 絞 綱 耕 考 肯 肱 腔 膏 航 荒 行 衡 講 貢 購 郊 酵 鉱 砿 鋼 閤 降 3A 裟 坐 座 挫 債 催 再 最 哉 塞 妻 宰 彩 才 採 栽 歳 済 災 采 犀 砕 砦 祭 斎 細 菜 裁 載 際 剤 在 3B 酸 餐 斬 暫 残 仕 仔 伺 使 刺 司 史 嗣 四 士 始 姉 姿 子 屍 市 師 志 思 指 支 孜 斯 施 旨 枝 止 3C 疾 質 実 蔀 篠 偲 柴 芝 屡 蕊 縞 舎 写 射 捨 赦 斜 煮 社 紗 者 謝 車 遮 蛇 邪 借 勺 尺 杓 灼 爵 3D 柔 汁 渋 獣 縦 重 銃 叔 夙 宿 淑 祝 縮 粛 塾 熟 出 術 述 俊 峻 春 瞬 竣 舜 駿 准 循 旬 楯 殉 淳 3E 樟 樵 沼 消 渉 湘 焼 焦 照 症 省 硝 礁 祥 称 章 笑 粧 紹 肖 菖 蒋 蕉 衝 裳 訟 証 詔 詳 象 賞 醤 3F 神 秦 紳 臣 芯 薪 親 診 身 辛 進 針 震 人 仁 刃 塵 壬 尋 甚 尽 腎 訊 迅 陣 靭 笥 諏 須 酢 図 厨 40 誓 請 逝 醒 青 静 斉 税 脆 隻 席 惜 戚 斥 昔 析 石 積 籍 績 脊 責 赤 跡 蹟 碩 切 拙 接 摂 折 設 41 狙 疏 疎 礎 祖 租 粗 素 組 蘇 訴 阻 遡 鼠 僧 創 双 叢 倉 喪 壮 奏 爽 宋 層 匝 惣 想 捜 掃 挿 掻 42 太 汰 詑 唾 堕 妥 惰 打 柁 舵 楕 陀 駄 騨 体 堆 対 耐 岱 帯 待 怠 態 戴 替 泰 滞 胎 腿 苔 袋 貸 43 胆 蛋 誕 鍛 団 壇 弾 断 暖 檀 段 男 談 値 知 地 弛 恥 智 池 痴 稚 置 致 蜘 遅 馳 築 畜 竹 筑 蓄
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 4A 4B 4C 4D 4E 4F 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 5A 5B 5C 5D 5E 5F
21 \ ~ ∥ | … ‥ ‘ ’ “ ” ( ) 〔 〕 [ ] { } 〈 〉 《 》 「 」 『 』 【 】 + - ± ×
∧ ∨ ¬ ⇒ ⇔ ∀ ∃ ∠ ⊥ ⌒ ∂
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
24 だ ち ぢ っ つ づ て で と ど な に ぬ ね の は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ぺ ほ ぼ ぽ ま み
α β γ δ ε ζ η θ ι κ λ μ ν ξ ο π ρ σ τ υ φ χ ψ ω
27 Ю Я а б в г д е ё ж з и й к л м н
29
2A
2B
2C
2D ㍉ ㌔ ㌢ ㍍ ㌘ ㌧ ㌃ ㌶ ㍑ ㍗ ㌍ ㌦ ㌣ ㌫ ㍊ ㌻ ㎜ ㎝ ㎞ ㎎ ㎏ ㏄ ㎡ ㍻
2F
30 粟 袷 安 庵 按 暗 案 闇 鞍 杏 以 伊 位 依 偉 囲 夷 委 威 尉 惟 意 慰 易 椅 為 畏 異 移 維 緯 胃
- 95 付録 B: 文字コード一覧表