Brother MFC-9460CDN, MFC-9970CDW User manual [zh]

4
1
困ったときは
本製品の動作がおかしいとき、故障かな? と思ったときなどは、以下の手順で原因を お調べください。
ブラザーのサポートサイト
http://solutions.brother.co.jp/
9章「困ったときは(トラブル対処方法)」で調べる
2
サポートブラザー
ご登録いただくと、製品をより快適にご使用いただくための情報をいち 早くお届けします。
オンラインユーザー登録をお勧めします。
https://myportal.brother.co.jp/
MFC-9460CDN MFC-9970CDW
ユーザーズガイドユーザーズガイド ネットワーク操作編トワーク操作編
ユーザーズガイドユーザーズガイド ネットワーク操作編トワーク操作編
本ガイドの使い方・目次
ネットワークの設定
無線 LAN の設定
ブラザーインストーラーを 使用して無線 LAN を 設定する
操作パネルで設定する
ウェブブラウザーで 管理する
LDAP サーバーを 使用する
インターネットファクス を使用する
セキュリティ機能
困ったときは
(トラブル対処方法)
付 録
Version A JPN
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
目次
やりたいこと目次 ....................................................................................................... 4
VCCI 規格................................................................................................................... 5
無線 LAN 機器使用の際のご注意............................................................................. 5
目次 .............................................................................................................................. 1
電波に関するご注意..............................................................................................................................................5
電波の種類と干渉距離..........................................................................................................................................5
無線モジュール内蔵について ..............................................................................................................................5
本ガイドの読みかた ................................................................................................... 6
本ガイドの表記........................................................................................................... 7
第 1 章 ネットワークの設定 .......................................................... 10
マークについて......................................................................................................................................................7
編集ならびに出版における通告 ..........................................................................................................................7
はじめに ...................................................................................................................... 8
概要.........................................................................................................................................................................8
特長と機能 .............................................................................................................................................................9
概要 ........................................................................................................................... 11
操作パネルを使用する.......................................................................................................................................11
BRAdminLight で設定する ...........................................................................................................................11
その他の管理ユーティリティ ...........................................................................................................................15
第 2 章 無線 LAN の設定(MFC-9970CDW のみ) ................ 16
無線 LAN 設定について ......................................................................................... 17
概要......................................................................................................................................................................17
無線 LAN 設定の流れ ........................................................................................................................................18
ネットワーク環境を確認する ...........................................................................................................................20
無線 LAN 設定の方法を確認する.....................................................................................................................21
操作パネルと無線 LAN アクセスポイントの簡単設定を使用する ........................... 24
操作パネルから手動で無線 LAN 設定をする....................................................... 25
パーソナルモードで設定する ...........................................................................................................................25
エンタープライズモードで設定する................................................................................................................28
WPS(Wi-FiProtectedSetup)の PIN 方式を使用する ............................. 31
第 3 章 ブラザーインストーラーを使用して無線 LAN を設定する
(MFC-9970CDW のみ) ................................................ 33
概要 ........................................................................................................................... 34
無線 LAN 設定をする前に ................................................................................................................................34
無線 LAN の設定をする ....................................................................................................................................36
第 4 章 操作パネルで設定する....................................................... 40
ネットワークメニュー ............................................................................................ 41
TCP/IP の設定...................................................................................................................................................42
スキャンtoFTP の初期設定を変更する ........................................................................................................46
スキャンtoネットワークファイルの初期設定を変更する ..........................................................................46
E メール / インターネットファクスの設定(MFC-9970CDW のみ) ......................................................47
ネットワーク設定のリセット ...........................................................................................................................50
有線 LAN/ 無線 LAN 設定のリセット(MFC-9970CDW のみ)..............................................................51
ネットワーク設定リストの出力 .......................................................................................................................52
WLAN レポート(無線 LAN レポート)の出力(MFC-9970CDW のみ) .............................................53
お買い上げ時の LAN 設定 ..................................................................................... 54
1
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
目次
第 5 章 ウェブブラウザーで管理する ........................................... 60
概要 ........................................................................................................................... 61
ウェブブラウザーを使用して本製品を設定する ............................................................................................62
セキュリティ機能ロック 2.0................................................................................. 64
セキュリティ機能ロック 2.0 を設定する.......................................................................................................64
SNTP プロトコルを設定する................................................................................ 69
印刷ログ機能設定について..................................................................................... 71
概要......................................................................................................................................................................71
ウェブブラウザーを使用して印刷ログ機能を設定する.................................................................................71
エラーメッセージについて ...............................................................................................................................74
セキュリティ機能ロック 2.0 を設定して印刷ログ機能を使用する ............................................................75
ウェブブラウザーを使用してスキャンtoFTP を設定する .............................. 76
ウェブブラウザーを使用してスキャンtoネットワークファイルを
設定する ................................................................................................................... 78
ウェブブラウザーを使用して LDAP サーバーを設定する
(MFC-9970CDW のみ) ...................................................................................... 80
ウェブブラウザーを使用してインターネットファクスを設定する
(MFC-9970CDW のみ) ...................................................................................... 82
サーバー設定 ......................................................................................................................................................82
インターネットファクス送信設定....................................................................................................................85
インターネットファクス受信設定....................................................................................................................86
リレー配信機能の設定.......................................................................................................................................87
第 6 章 LDAP サーバーを使用する
(MFC-9970CDW のみ) ................................................ 88
LDAP サーバーを使用する.................................................................................... 89
概要......................................................................................................................................................................89
操作パネルから LDAP を使用する..................................................................................................................89
第 7 章 インターネットファクスを使用する
(MFC-9970CDW のみ) ................................................ 91
インターネットファクス機能とは......................................................................... 92
受信した E メールやファクスを転送する .......................................................................................................93
リレー配信する...................................................................................................................................................93
インターネットファクスを使うには ..................................................................... 94
インターネットファクスを送信する................................................................................................................94
E メール/インターネットファクスを受信する.............................................................................................95
インターネットファクスのその他の機能 ............................................................. 96
受信したインターネットファクスを転送する ................................................................................................96
リレー配信する...................................................................................................................................................96
本製品から送り、他の製品に中継させる場合 ................................................................................................97
インターネットファクスで受信した文書を本製品から他のファクス機器に送信する場合.......................99
コンピューターからリレー配信を行う.........................................................................................................100
確認メールについて........................................................................................................................................101
エラーメールについて....................................................................................................................................101
2
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
目次
第 8 章 セキュリティ機能 ........................................................... 102
概要 ........................................................................................................................ 103
プロトコルを設定する ......................................................................................... 104
ネットワークプリンターを安全に管理する....................................................... 105
ウェブブラウザーを使って安全に管理する .................................................................................................105
IPPS を使って文書を安全に印刷する............................................................... 108
別の URL を指定する .....................................................................................................................................108
安全な E メールの送受信..................................................................................... 109
E メール通達機能について ............................................................................................................................109
ウェブブラウザーを使って設定する.............................................................................................................109
ユーザー認証付 E メール通達を使用する ....................................................................................................111
SSL/TLS を使用して E メールを送受信する.............................................................................................112
IEEE802.1x 認証方式を使用する.................................................................... 113
ウェブブラウザーを使って IEEE802.1x 認証を設定する .......................................................................113
BRAdminProfessional を使って安全に管理する(Windows®のみ)..... 116
証明書を使って安全に管理する.......................................................................... 117
証明書設定画面を表示する ............................................................................................................................117
証明書の作成とインストールの流れ.............................................................................................................119
自己署名証明書を作成する ............................................................................................................................120
自己署名証明書をコンピューターにインストールする..............................................................................121
CSR を作成してインストールする...............................................................................................................126
証明書と秘密鍵をインポート / エクスポートする......................................................................................128
複数の証明書を管理する ..................................................................................... 130
CA 証明書をインポート / エクスポートする ..............................................................................................130
第 9 章 困ったときは(トラブル対処方法) .............................. 131
概要 ........................................................................................................................ 132
無線 LAN アクセスポイントに接続できない(MFC-9970CDW のみ) ..... 133
インストール時、ネットワーク上に本製品が見つからない ........................... 134
印刷/スキャンできない ..................................................................................... 135
ネットワーク機器に問題ないか調べるには....................................................... 136
セキュリティソフトウェアについて.............................................................................................................137
ネットワークの設定がうまくいかないときは................................................... 138
「ネットワークプリンター診断修復ツール」を使用する(Windows®のみ)..........................................138
1.コンピューターのネットワーク情報を調べる ........................................................................................139
2.本製品のネットワーク情報を調べる........................................................................................................142
3.コンピューターの IP アドレスと本製品の IP アドレスを比較する .....................................................143
4.本製品の IP アドレス取得方法を確認する..............................................................................................144
5.ドライバーの再インストールをする........................................................................................................144
第 10 章 付録................................................................................... 145
仕様 ........................................................................................................................ 146
プリントサーバー............................................................................................................................................146
索 引 .................................................................................................................... 148
3
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定

やりたいこと目次

操作パネルを使ってネットワークの設定 をしたい。
操作パネルのボタンを操作して、ネットワーク上で 本製品を使用するための設定ができます。
詳しくは⇒ 41 ページを参照してください。
ウェブブラウザーを使って本製品を管理 する。
標準のウェブブラウザーから本製品に HTTP を 使ってアクセスし、管理や設定をすることができま す。
無線 LAN を使う
(MFC-9970CDW のみ)
LAN ケーブルを使用しないで、無線でネットワー クに接続できます。 詳しくは⇒ 16 ページを参照してください。
BRAdminLight を使って本製品を設定す る。
付属のソフトウェア BRAdminLight 使ってアクセ スし、管理や設定をすることができます。 詳しくは⇒ 11 ページを参照してください。
詳しくは⇒ 60 ページを参照してください。
4
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
2.4 DS4/OF4

VCCI規格

本製品は、クラス B 情報技術装置です。本製品は、家庭環境で使用することを目的としていますが、本製品がラジオやテレ ビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。ユーザーズガイドに従って正しい取り扱 いをしてください。 VCCI-B

無線LAN機器使用の際のご注意

電波に関するご注意

本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ライン等で使用されている移動 体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)が運用されています。
1. 本製品を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局が運用されていないことを確認して
ください。
2. 万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに本製品のチャンネ
ルを変更するか、または電波の発射を停止してください。
3. その他、電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りの場合は、弊社「お客様相談窓口」へお問い合わせください。
本製品の設置場所によって、最大70メートルまで届きます。最大の到達距離や通信速度は、設置する環境と使用する機器 の種類により異なります。

電波の種類と干渉距離

「2.4」:2.4GHz帯を使用する無線設備を表す。 「DS」:変調方式がDS-SS方式であることを表す。(IEEE802.11bのとき) 「OF」:変調方式がOFDM方式であることを表す。(IEEE802.11gのとき) 「4」 :想定される与干渉距離が40m以下であることを表す。 「---」:全帯域を使用し、かつ、移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味する。

無線モジュール内蔵について

本製品は、日本の電波法に基づき認証された無線モジュールを搭載しております。
5
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
1
無 LAN
使
使
LAN
LDAP
使
使
本次目

本ガイドの読みかた

第1章 ネットワークの設定
大見出しです。
ネットワーク環境で本製品を使用する前に、TCP/IPの設定をする必要があります。 この章では、TCP/IPプロトコルを使用したネットワーク印刷をするために必要な基本手順について説明します。
章を示します。
ネットワークの設定
インデックスです。
現在の章を黒色で示します。
中見出しです。
補足項目です。
小見出しです。
注意していただく 内容です。
閲覧する内容を説明 しているページを示 します 。
操作手順です。
BRAdminLightで設定する
BRAdminLightは、ネットワークに接続されている本製品の初期設定用ユーティリティソフトです。ネットワーク上の本製 品の検索やステータス表示、IPアドレスなどのネットワークの基本設定が可能です。 BRAdminLightは、Windows X10.4.11 以降のコンピューターで利用できます。Windows 照し、BRAdminLight をインストールしてください。Macintosh をご使用の場合は、プリンタードライバーをインストー ルすると、自動的に BRAdmin Light もインストールされます。すでにプリンタードライバーをインストールしている場合 は、再度インストールする必要はありません。
●T CP/IP ネットワークで接続された本製品を自動的に検索し 、IP アドレスなどのネットワーク設定を変更できるので、 ネットワーク管理が簡単に行えるようになります。
● さらに高度なプリンター管理を必要とする場合は、BRAdm inPr ofess ional (Win dows BRAdminProfessional は、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/)) よりダウンロードしてご使用ください。
BRAdminLightでの設定方法
■ BRAdm inLi ghtは付属のドライバー &ソフトウェアCD-RO M内に収録されています。
■さらに高度なプリンター管理を必要とされる場合は、BRAdmin Professional ユーティリティ(Windows ご利用ください。 BRAdminProfessionalはサポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/))で 提供しております。
現在設定されているノード名やMACアドレスを調べるときは、「ネットワーク設定リスト」を印刷します。
詳しくは⇒35ページを参照してください。
Windows®は、[スタート]メニューから[すべてのプログラム(プログラム)]−
[Brother]−[BRAdminLight]−[BRAdminLight]の順に選択する
BRAdminLight が起動し、新しいデバイスを自動的に検索します。
Macintosh は、デスクトップ上の [MacintoshHD]から、[ライブラリ]− [Printers]−[Brother]−[Utilities]
−[BRAdminLight.jar]の順に選択する
BRAdminLight が起動し、新しいデバイスを自動
的に検索します。
®
2000/XP、WindowsVista®、Windows®7、WindowsServer®2003/2008、MacOS
®
をご使用の場合は、本製品に付属のかんたん設置ガイドを参
®
版のみ)をご利用ください。
®
版のみ)を
操作手順を補足する 手順画面やイラスト です。
Macintoshの場合BRAdminLightは、ドライバーをインストールすると自動的にインストールされます。
9
ページ番号です。
このページは説明のために作成したもので、実際のページとは異なります。
6
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定

本ガイドの表記

本文中に掲載されている本製品のイラストおよびインストール手順等の説明画面は、例としてMFC-9460CDNを使用してい ます。
本文中では、OS名称を略記しています。 Windows Windows
®
2000Professionalの正式名称は、Microsoft®Windows®2000Professionaloperatingsystemです。
®
XPの正式名称は、Microsoft®Windows®XPProfessionaloperatingsystemおよびMicrosoft®Windows XPHomeEditionoperatingsystemです。 Windows
®
XPProfessionalx64Editionの正式名称は、Microsoft®Windows®XPProfessionalx64Editionoperating systemです。 WindowsServer WindowsServer です。 WindowsServer WindowsServer WindowsVista Windows

マークについて

®
®
2003の正式名称は、Microsoft®WindowsServer®2003operatingsystemです。
®
2003x64Editionの正式名称は、Microsoft®WindowsServer®2003x64Editionoperatingsystem
®
2008の正式名称は、Microsoft®WindowsServer®2008operatingsystemです。
®
2008R2の正式名称は、Microsoft®WindowsServer®2008R2operatingsystemです。
®
の正式名称は、Microsoft®WindowsVista®operatingsystemです。
7の正式名称は、Microsoft®Windows®7operatingsystemです。
本製品をお使いになるにあたって、守っていただきたいことを説明しています。
本製品の操作手順に関する補足情報を説明しています。
XXXページ
「XXX」
「XXX」
参照先を記載しています。(XXXはページ、参照先)
ユーザーズガイド基本編の参照先を記載しています。(XXXはタイトル)
®
「XXX」
「XXX」
「XXX」
「XXX」
<XXX>
【XXX】
「XXX」
ユーザーズガイド応用編の参照先を記載しています。(XXXはタイトル)
かんたん設置ガイドの参照先を記載しています。(XXXはタイトル)
ユーザーズガイドパソコン活用編の参照先を記載しています。(XXXはタイトル)
ユーザーズガイドネットワーク知識編の参照先を記載しています。(XXXはタイトル)
操作パネル上のボタンを表しています。(XXXはボタン名)
タッチパネル上の表示項目を表しています。(XXXはボタン名)
コンピューターの画面や液晶ディスプレイに表示される項目や入力文字などを表しています。
(XXXは項目名や入力文字)

編集ならびに出版における通告

本ガイドならびに本製品の仕様は予告なく変更されることがあります。 ブラザー工業株式会社は、本ガイドに掲載された仕様ならびに資料を予告なしに変更する権利を有します。また提示されて いる資料に依拠したため生じた損害(間接的損害を含む)に対しては、出版物に含まれる誤植その他の誤りを含め、一切の 責任を負いません。
©2010BrotherIndustries,Ltd.
7
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定

はじめに

概要
本製品のネットワークインターフェイスを利用してLAN または WAN に接続し、ネットワーク上のコンピューターから本製 品で原稿のファクス受信や印刷ができます。 本ガイドは、本製品をネットワーク上で使用するために必要な設定方法について説明しています。
次の表では、各動作環境でサポートするネットワークの機能と接続について示しています。
オペレーティング
システム(OS
○○○ スキャニング PCファクス送信 PCファクス受信
※2
※2
※2
BRAdminLight ○ BRAdminProfessional
※1
Windows® 2000
Windows
Windows
x64 Edition
Windows Vista
Windows® 7
®
®
XP
XP Professional
®
Windows Server® 2003
®
Windows Server
2003 x64
Edition
Windows Server
Windows Server
®
®
2008 R2
Mac OS X 10.4.11以降
2008
○○ ○○ ○
○○
ウェブブラウザー ○ リモートセットアップ ステータスモニター
オートマチックドライバー インストーラー
VerticalPairing
※2
※2
※3
○○ ○○○
○○
※1 BRAdminProfessionalは、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/))
よりダウンロードしてください。 ※2 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編を参照してください。 ※3 Windows
®
7のみ(詳しくは、⇒ユーザーズガイドネットワーク知識編を参照してください。)
8
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定

特長と機能

LDAP(MFC-9970CDWのみ)

LDAPプロトコルによりサーバーからファクス番号やEメールアドレスなどの情報を検索することができます。

インターネットファクス機能(MFC-9970CDWのみ)

本製品にE メールアドレスを割り当て、LAN やインターネットを通じてコンピューターや他のインターネットファクス機能 搭載機器とメールを送受信または転送することができます。 詳しくは、⇒91ページ「インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)」を参照してください。

セキュリティ機能

本製品は、最新のネットワークセキュリティと暗号化プロトコルに対応しています。 詳しくは、⇒102ページ「セキュリティ機能」を参照してください。

セキュリティ機能ロック2.0

ウェブブラウザー使用して、ユーザーごとにできる機能を制限することができます。 詳しくは、⇒64ページ「セキュリティ機能ロック2.0」を参照してください。
スキャンtoFTP
スキャンした原稿を直接インターネットやローカルネットワークに設置されたFTPサーバー上に保存する機能です。スキャ ンtoFTP を使用するには、ウェブブラウザーであらかじめプロファイルを登録する必要があります。プロファイルを登録 する方法は、⇒76ページ「ウェブブラウザーを使用してスキャンtoFTPを設定する」を参照してください。
スキャンtoネットワークファイル
スキャンした原稿を直接インターネットやローカルネットワークに設置された CIFS※サーバー上に保存する機能です。ス キャンtoネットワークファイルを使用するには、ウェブブラウザーであらかじめプロファイルを登録する必要があります。 プロファイルを登録する方法は、⇒78ページ「ウェブブラウザーを使用してスキャンtoネットワークファイルを設定する」 を参照してください。

印刷ログ機能

本製品の印刷履歴を、CIFS※接続を経由したネットワークサーバーに保存できます。各印刷ジョブのID、種類、ジョブの名 前、ユーザー名、日付、時間、印刷されたページ、カラーページの数を記録することができます。標準ウェブブラウザーを 使用して、設定をすることができます。 詳しくは、⇒71ページ「印刷ログ機能設定について」を参照してください。
※CIFS とは、CommonInternetFileSystem(共通インターネットファイルシステム)プロトコルの略で、TCP/IP を利用
し、ネットワーク上のコンピューターからイントラネット、またはインターネット経由でファイルを共有することができ ます。
9
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
1
ネットワークの設定
■ 概要...................................................................................................11
操作パネルを使用する..............................................................................................11
BRAdminLightで設定する...................................................................................11
その他の管理ユーティリティ..................................................................................15
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第1章 ネットワークの設定
概要
ネットワーク環境で本製品を使用する前に、TCP/IPの設定をする必要があります。 この章では、TCP/IPプロトコルを使用したネットワーク印刷をするために必要な基本手順について説明します。
本製品をネットワークに接続するには、付属のドライバー &ソフトウェアCD-ROM内のブラザーインストー ラーを使用することをおすすめします。 かんたん設置ガイドの手順に従ってプリンタードライバー、スキャ ナードライバー、ソフトウェアのインストールを進めると、簡単に本製品をネットワークに接続することができ
ます。
付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROM内のブラザーインストーラーを使用したくない場合、または付属のドライバー &ソフトウェアCD-ROM内のブラザーインストーラーやブラザーソフトウェアを使用できない場合は、本製品の操作パネ ルを使用してネットワークの設定を変更することができます。詳しくは、⇒41ページを参照してください。
ネットワークを設定するには、次の方法があります。

操作パネルを使用する

本製品の操作パネルを使用して、ネットワーク設定のリセット、プリンター設定一覧の印刷、TCP/IPの設定ができます。詳 しくは、⇒41ページを参照してください。
BRAdminLightで設定する
BRAdminLightは、ネットワークに接続されている本製品の初期設定用ユーティリティソフトです。ネットワーク上の本製 品の検索やステータス表示、IPアドレスなどのネットワークの基本設定が可能です。 BRAdminLightは、Windows X10.4.11以降のコンピューターで利用できます。Windows を参照し、BRAdminLight をインストールしてください。Macintosh をご使用の場合は、プリンタードライバーをインス トールすると、自動的にBRAdminLightもインストールされます。すでにプリンタードライバーをインストールしている場 合は、再度インストールする必要はありません。
●TCP/IP ネットワークで接続された本製品を自動的に検索し、IP アドレスなどのネットワーク設定を変更できるので、 ネットワーク管理が簡単に行えるようになります。
● さらに高度なプリンター管理を必要とする場合は、BRAdminProfessional(Windows BRAdminProfessional は、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/)) よりダウンロードしてご使用ください。
®
2000/XP、WindowsVista®、Windows®7、WindowsServer®2003/2008、MacOS
®
をご使用の場合は、本製品に付属の かんたん設置ガイド
®
版のみ)をご利用ください。
11
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第1章 ネットワークの設定
1
2
3
BRAdminLight(Windows®版)をインストールする
付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM をコンピューターの CD-ROM ドライブにセッ トする
[ネットワークユーティリティ]をクリックす
[BRAdminLight]をクリックし、
画面の指示に従ってインストールする
アンチウィルスソフトのファイアウォール機能が設定されている場合、BRAdminLightの「稼動中のデバイスの検索」機 能が利用できないことがあります。利用する場合は、一時的に無効にしてください。
BRAdminLightでの設定方法
■ BRAdminLightは付属のドライバー &ソフトウェアCD-ROM内に収録されています。
■さらに高度なプリンター管理を必要とされる場合は、BRAdmin Professional ユーティリティ(Windows ご利用ください。 BRAdminProfessionalはサポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/))で 提供しております。
■BRAdminLight を操作するコンピューターで、「ファイアウォール」を有効にしている場合は、BRAdminLight の「稼 動中のデバイスの検索」機能が利用できないことがあります。利用する場合は、一時的にファイアウォールを無効に設 定してください。
®
版のみ)を
12
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第1章 ネットワークの設定
1
2
Windows
®
Macintosh
Windows®は、[スタート]メニューから[すべてのプログラム(プログラム)]−
[Brother]−[BRAdminLight]−[BRAdminLight]の順に選択する
BRAdminLight が起動し、新しいデバイスを自動的に検索します。
Macintosh は、デスクトップ上の[MacintoshHD]から、[ライブラリ]−[Printers]−
[Brother]−[Utilities]−[BRAdminLight.jar]の順に選択する
BRAdminLight が起動し、新しいデバイスを自動的に検索します。
Macintoshの場合BRAdminLightは、ドライバーをインストールすると自動的にインストールされます。
[デバイスステータス]が「未設定」となっている本製品をダブルクリックする
ネットワークインターフェイスがすでに設定されている場合やIPアドレスの自動設定機能により IPアド レスが割り当て済みの場合には、デバイスステータスに「未設定」とは表示されません。 その場合は、設定を変更せずに本製品を利用することをおすすめします。
●現在設定されているノード名やMACアドレスを調べるときは、「ネットワーク設定リスト」を印刷します。 詳しくは⇒52ページを参照してください。 お買い上げ時のノード名は、有線LANの場合はBRNxxxxxxxxxxxx、無線LANの場合は
BRWxxxxxxxxxxxxとなっています。(「xxxxxxxxxxxx」はMACアドレス(イーサネットアドレス)
の12桁です。)
「未設定」と表示されていないデバイスに設定するときに、パスワードを設定している場合は、パスワー
ドの入力が必要です。(本製品のお買い上げ時のパスワードはaccessです。)
●ノード名と MAC アドレスは操作パネルからでも調べることができます。詳しくは、⇒ 40 ページ「操作 パネルで設定する」を参照してください。
13
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第1章 ネットワークの設定
3
Windows
®
Macintosh
4
「IP 取得方法」から[STATIC]を選択し、[IP アドレス][サブネットマスク][ゲートウェ
イ]を入力する
[OK]をクリックする
本製品に IP アドレスが正しく設定されると、ウインドーにノード名およびプリンター名が表示されます。
BRAdminLightを使用せずにIPアドレスを設定するときは以下の方法でもIPアドレスの設定ができます。
操作パネルで設定する場合は⇒42ページを参照してください。DHCP、RARP、BOOTP を使用する場合は、⇒ 42 ページ「IP 取得方法」、または⇒ユーザーズガイドネットワーク知識編を参照し
てください。
14
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第1章 ネットワークの設定

その他の管理ユーティリティ

ウェブブラウザーを使用する
HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を使用してネットワークに接続されている本製品の管理ができます。コンピュー ターにインストールされている標準ウェブブラウザーを使用して、ネットワーク上の本製品のステータス情報を取得し、本 製品およびネットワーク設定を変更することができます。 詳しくは⇒60ページを参照してください。
BRAdminProfessionalを使用する(Windows®のみ)
BRAdminProfessionalは、ネットワークに接続されている本製品の管理をするためのユーティリティです。ネットワーク 上の本製品を検索し、ウインドー上でデバイスの状態を閲覧できます。各デバイスは、状態によって色分けされます。ネッ トワーク上のWindows り、ネットワーク設定を変更したりすることができます。また、ネットワーク上の本製品の使用状況を記録し、HTML、CSV、 TXT、SQL形式でログデータをエクスポートすることができます。クライアントコンピューターに接続した本製品を管理す る場合は、クライアント コ ン ピ ュ ー タ ー に BRPrintAuditor ソフトウェアをインストールして く だ さ い。BRAdmin ProfessionalからUSBを経由してクライアントコンピューターに接続している本製品を管理することができます。 詳しい情報とダウンロードについては、次のURLを参照してください。
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/))
BRPrintAuditorソフトウェア(Windows®のみ)
®
システムが稼動するコンピューターから本製品のネットワークファームウェアをアップデートした
BRPrintAuditorソフトウェアは、USBでローカルに接続された機器をBRAdminProfessionalで管理できるようにします。 USB を経由してクライアントコンピューターに接続された機器の情報を収集します。収集した情報はネットワーク上の BRAdminProfessionalが稼動している他のコンピューターで表示することができます。これによって管理者がページカウ ントやトナー、ドラムの状態、ファームウェアのバージョンなどの項目を確認することができます。 ブラザーネットワーク管理アプリケーションへの通知に加え、使用状況やステータス情報を CSV または XML ファイル形式 で、あらかじめ指定したE メールアドレスに直接 Eメールを送信することもできます。(SMTPメールサポートが必要です。) また、Eメールによる警告やエラー状態の通知にも対応しています。
●情報を取得したい本製品と接続されているクライアントコンピューターに、BRPrint Auditor ソフトウェアをインス トールしてください。
● BRAdminProfessionalがインストールされているコンピューターにはインストールしないでください。
15
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
2
無線LANの設定
(MFC-9970CDWのみ)
■ 無線LAN設定について ..................................................................... 17
概要.............................................................................................................................17
無線LAN設定の流れ ................................................................................................18
ネットワーク環境を確認する..................................................................................20
無線LAN設定の方法を確認する .............................................................................21
操作パネルと無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用する ....... 24
■ 操作パネルから手動で無線LAN設定をする ................................... 25
パーソナルモードで設定する..................................................................................25
エンタープライズモードで設定する ......................................................................28
■ WPS(Wi-FiProtectedSetup)のPIN方式を使用する......... 31
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)

無線LAN設定について

概要
本製品を無線LANに接続して使用する場合は、 かんたん設置ガイドまたは⇒25ページ「操作パネルから手動で無線LAN 設定をする」に記載されている操作パネルの「ネットワーク」設定メニューから無線接続ウィザードを使用する方法をおす
すめします。本製品をお使いの無線LANに簡単に接続することができます。 無線LAN設定とその構成方法などについてはこの章の各項目を参照してください。 TCP/IPの設定については⇒11ページ「BRAdminLightで設定する」を参照してください。
プリンタードライバー、スキャナードライバー、ソフトウェアのインストールに関しては、 かんたん設置ガイドを参照 してください。
■ 本製品を無線LANアクセスポイント(または無線LAN対応のコンピューター)の近くに設置してください。
■ 本製品の近くに、微弱な電波を発する電気製品(特に電子レンジやデジタルコードレス電話)を置かないでください。
■本製品と無線LAN アクセスポイントの間に、金属、アルミサッシ、鉄筋コンクリート壁があると、接続しにくくなる 場合があります。
■環境によっては、有線LAN接続やUSB接続と比べて、通信速度が劣る場合があります。写真などの大きなデータを印刷す る場合は、有線LANまたはUSB接続で印刷することをおすすめします。
■本製品は有線LANと無線LANの両方で使用できますが、同時に使用することはできません。どちらか一方を選択する 必要があります。
■ 無線 LAN を設定するには、お使いの無線 LAN の情報が必要です。SSID、ESSID とネットワークキーを確認してくださ い。また、エンタープライズモードでお使いの場合は、ユーザー IDとパスワードを確認してください。
17
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
1
2
3

無線LAN設定の流れ

インフラストラクチャモードの場合
ネットワーク環境を確認します。⇒ 20 ページ
無線 LAN の設定方法を確認します。⇒ 21 ページ
インフラストラクチャモード
無線LANアクセスポイントとコンピューターが接続さ れている
無線LANアクセスポイント の簡単設定を使用
本製品の無線 LAN 設定をします。
かんたん設置ガイド
参照)
操作パネルから無線接続 ウィザード※1を使用
WPS
ブラザーインストーラーを 使用
無線LANの簡単設定、一時 的にUSB
※1
、またはLAN
ケーブル※1を使用
本製品の無線LANを設定する
⇒25ページ ⇒33ページ ⇒31ページ
※2
のPIN方式を使用
ドライバーおよびソフトウェアをインストールする( かんたん設置ガイド参照)
※1IEEE802.1x認証方式をサポートしています。 ※2Wi-FiProtectedSetup
無線 LAN 設定とドライバーおよびソフトウェアのインストールが完了です。
18
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
1
2
3
アドホックモードの場合
ネットワーク環境を確認します。⇒ 20 ページ
アドホックモード
無線LANアクセスポイントなしで無線通信可能なコン ピューターが用意されている
無線 LAN の設定方法を確認します。⇒ 21 ページ
操作パネルから無線接続ウィザードを使用 ブラザーインストーラーを使用
本製品の無線 LAN 設定をします。
本製品の無線LANを設定する
⇒25ページ ⇒33ページ
ドライバーおよびソフトウェアをインストールする( かんたん設置ガイド参照)
無線 LAN 設定とドライバーおよびソフトウェアのインストールが完了です。
19
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
本製品

ネットワーク環境を確認する

ネットワーク上の無線LANアクセスポイントとコンピューターが接続されている場合
(インフラストラクチャモード)
インフラストラクチャモードは、各無線LAN端末が無線LANアクセスポイントを経由することによって、データ通信を行う 通信方法です。無線LANアクセスポイントは、有線LANにも機能します。本製品をインフラストラクチャモードに設定して いる場合は、印刷データを送信するすべての印刷ジョブを、無線LANアクセスポイントを経由してから受け取ります。
①無線LANで無線LANアクセスポイントに接続されているコンピューター ②有線LANで無線LANアクセスポイントに接続されているコンピューター ③無線LANアクセスポイント
※ お使いのコンピューターが Intel® MWT(My WiFi Technology)に対応している場合は、コンピューターを WPS(Wi-
FiProtectedSetup)対応のアクセスポイントとして使用することができます。
ネットワーク上に無線LANアクセスポイントがなく、無線通信可能なコンピューターが用意 されている場合(アドホックモード)
アドホックモードのネットワーク(ピアツーピアネットワークともいいます)では、無線LANアクセスポイントが存在しま せん。それぞれの無線LAN機器は個別に直接通信します。本製品をアドホックモードに設定している場合は、印刷データを 送信するコンピューターからすべての印刷ジョブを直接受け取ります。
本製品
①無線LAN対応コンピューター
20
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)

無線LAN設定の方法を確認する

本製品の無線LAN設定をする場合は、次の4つの方法があります。
無線LANアクセスポイントの簡単設定(AOS S ™、WPS
※1
のPBC※2方式)を使用する
(無線LANアクセスポイントの簡単設定は、 かんたん設置ガイドを参照してください。)
本製品の操作パネルから手動で無線LAN設定をする本製品に付属のドライバー &ソフトウェアCD-ROM内のブラザーインストーラーを使用するWPS
※1
のPIN※3方式を使用する
※1Wi-FiProtectedSetup ※2PushButtonConfiguration ※3PersonalIdentificationNumber(個人識別番号)
設定手順はご使用のネットワーク環境によって異なります。
操作パネルと無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用する
(インフラストラクチャモードのみ)
本製品を接続する無線LANアクセスポイントがAOSS、WPS(P B C※方式)のどちらかに対応している場合は、操作パネ ルから無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用して、自動で本製品の無線LAN設定ができます。 詳しくは、⇒24ページ「
操作パネルと無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用する
無線LAN アクセスポイント
」を参照してください。
※PushButtonConfiguration
本製品
操作パネルから手動で無線LAN設定をする
操作パネルから無線接続ウィザードを使用して、本製品の無線LAN設定をすることができます。 インストールを始める前にお使いの無線LAN環境を確認してください。詳しくは、⇒25ページ「操作パネルから手動で無線 LAN設定をする」を参照してください。
21
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
無線LAN
アクセスポイント
本製品
ブラザーインストーラーを使用する
付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM 内のブラザーインストーラーを使用して、本製品の無線LAN設定をすることも できます。このインストーラーを使用すると、画面の指示に従って操作するだけで本製品を無線LANに簡単に接続すること ができます。インストールを始める前にお使いの無線LAN環境を確認してください。 詳しくは、⇒33ページ「ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)」を参照してく ださい。
● 無線 LAN アクセスポイントの簡単設定を使用して自動で無線 LAN 設定をする (インフラストラクチャモードのみ)
本製品に接続する無線LANアクセスポイントがAOSS、WPS(PBC※方式)のどちらかに対応している場合に、無線LAN アクセスポイントの簡単設定を使用して、本製品の無線LAN設定をします。
※PushButtonConfiguration
● USB ケーブルを使用して手動で無線 LAN を設定する(インフラストラクチャモードのみ)
ネットワーク上のコンピューターと本製品を一時的にUSBケーブルを使用して接続し、本製品の無線LAN設定をします。
無線LAN アクセスポイント
USBケーブル
本製品
● LAN ケーブルを使用して手動で無線 LAN 設定をする(インフラストラクチャモードのみ)
無線LANアクセスポイントと本製品を一時的にLANケーブルを使用して接続し、本製品の無線LAN設定をします。 無線LANアクセスポイントと同じネットワーク上のコンピューターから本製品を遠隔設定することができます。
無線LAN アクセスポイント
LANケーブル
本製品
22
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
無線LAN アクセスポイント
本製品
無線LAN アクセスポイント
本製品
WPS(Wi-FiProtectedSetup)のPIN方式を使用する(インフラストラクチャモードのみ)
本製品を接続する無線LANアクセスポイントがWPSに対応している場合は、WPSのPIN※方式を使用して本製品の無線LAN 設定をすることもできます。詳しくは、⇒31ページ「WPS(Wi-FiProtectedSetup)のPIN方式を使用する」を参照して ください。 ※PersonalIdentificationNumber(個人識別番号)
● 無線 LAN アクセスポイントをレジストラー※として使用する場合の接続
※レジストラーとは無線LANの登録管理機器です。
● コンピューターなど別の機器をレジストラー※として使用する場合の接続
※レジストラーとは無線LANの登録管理機器です。
23
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)

操作パネルと無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用する

無線LANアクセスポイントがAOSS、またはWPS(Wi-FiProtectedSetup)(PBC※方式)のどちらかに対応している 場合は、コンピューターを使用しないで、簡単に本製品の無線LAN設定ができます。 操作パネルの「WPS/AOSS」設定メニューから設定し、無線LANアクセスポイントが簡単設定方式のどのモード(AOSS™、 またはWPS)を使用しているかを自動検出します。 無線LANアクセスポイントのボタンと本製品の操作パネルのボタンを押すと、無線LAN設定およびセキュリティ設定が行わ れます。無線LANアクセスポイントの簡単設定の操作手順については、無線LANアクセスポイントの取扱説明書を参照して ください。
本機能については、 かんたん設置ガイドを参照してください。 ※PushButtonConfiguration
24
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)

操作パネルから手動で無線LAN設定をする

本製品の操作パネルからウィザード形式で、SSID、認証方式、暗号化方式、ネットワークキーを設定します。 操作パネルの詳しい使い方については、⇒ユーザーズガイド基本編を参照してください。 操作パネルから無線LAN設定するには、次の方法があります。
● パーソナルモードで設定する
例えば、個人宅やSOHOなどの小規模な無線LANで、IEEE802.1x認証方式をサポートしていない無線LAN上で本製品を設定す る場合は、下記の無線LANの環境に応じて設定してください。
すでに SSID とネットワークキーが設定されている無線 LAN に本製品を接続する場合は、 かんたん設置ガイドを参照し
てください。
無線 LAN アクセスポイントが SSID を出力しないように設定されている場合は、⇒ 25 ページ「パーソナルモードで設定する」
を参照してください。
● エンタープライズモードで設定する
例えば、大規模な企業などの大規模な無線LANで、IEEE802.1x認証方式をサポートしている無線LAN上で本製品を設定する場 合は、⇒28ページ「エンタープライズモードで設定する」を参照してください。
■ 本製品を無線 LAN に接続する場合は、インストール前にネットワーク管理者にお問い合わせいただき、無線 LAN の設定 を確認してください。
■ 本製品の無線 LAN 設定がすでに設定されている場合は、ネットワーク設定をリセットしてください。詳しくは、⇒ 50 ペー ジ「ネットワーク設定のリセット」を参照してください。

パーソナルモードで設定する

手動で設定するには、お使いの無線LANの情報が必要です。まず、無線LANの設定内容を確認し、記入してください。
SSID
接続モード 認証方式 暗号化方式 ネットワークキー
インフラストラクチャ オープンシステム認証
なし
WEP
共有キー認証
WPA/WPA2-PSK
※1
アドホック オープンシステム認証
WEP
AES
※2
TKIP
なし
WEP
※1 WPA/WPA2-PSK は、Wi-Fi が提唱する事前共有キーを使用した認証方式です。TKIP や AES のネットワークキーを使
用し、本製品をアクセスポイントに接続します。 WPA2-PSK(AES)とWPA-PSK(TKIP/AES)は、半角8〜63文字以内のネットワークキーを使用して認証を行います。
※2 WPA-PSKのみ対応しています。
25
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
1
2
3
456
7
8
例:
SSID
HELLO
接続モード 認証方式 暗号化方式 ネットワークキー
インフラストラクチャ WPA2-PSK AES 12345678
WEPキーを使用した場合、本製品は最初に使用したWEPキーのみをサポートします。複数のWEPキーを使用しているルー ターの場合は、入力したキーが最初のWEPキーとして使用されます。
【メニュー】→【ネットワーク】→【無線 LAN】→ 【無線接続ウィザード】を押す
ネットワーク
択してください。
】、【無線接続
ウィザード
】は、【▲】または【▼】を押して選
「無線
LAN
有効?」が表示されたら、【オン】を押す
無線LANの設定ウィザードが起動し、本製品から接続できる無線LANが自動的に検索されます。無線LANの設定ウィザードをキャンセルしたい場合は、<停止/終了>を押してください。
利用可能な SSID のリストが表示されたら、【▲】または【▼】を押して【<NewSSID>】 を選択する
SSID を入力し、【OK】を押す
SSID の入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してく ださい。
アドホック
】、【
インフラストラクチャ
アドホック
】を選択した場合は、手順7に進みます。
インフラストラクチャ
】を選択した場合は手順6に進みます。
】のどちらかを選択する
認証方式を選択する
オープンシステム
【共有
WPA/WPA2−PSK
暗号化方式の【
なし】を選択した場合は、手順12に進みます。
WEP
認証】を選択した場合は、手順7に進みます。
キー
認証】を選択した場合は、手順8に進みます。
】を選択した場合は、手順10に進みます。
なし
】、【
WEP
】のどちらかを選択する
】を選択した場合は、手順8に進みます。
WEP キー(ネットワークキー)を選択する
何も表示されていないWEPキーを選択した場合は、手順9に進みます。すでにWEPキーが設定されている場合は、「****」が表示されます。「****」が表示されているWEPキーを選択した場合、WEPキーを変更するときは【変更】を選択し、手順9
に進みます。
しない
WEPキーを変更しないときは【変更
】を選択し、手順12に進みます。
26
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
9
10
11
12
13
14
WEP キー(ネットワークキー)を入力し、【OK】を押 して、手順 12 へ進む
設定をする前に確認したWEPキーを入力します。
⇒25ページの表を参照してください。
入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してくださ
い。
暗号化方式の【
WPA キー(ネットワークキー)を入力し、【OK】を押 す
設定をする前に確認したWPAキーを入力します。
⇒25ページの表を参照してください。
入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してくださ
い。
「設定を適用
はい】を選択した場合は、手順13に進みます。 ・ 設定内容をキャンセルしたい場合は、【
しますか?
TKIP
】、【
AES
】のどちらかを選択する
」と表示されたら、【
はい
】を押す
いいえ
】を選択し、手順3からやり直してください。
本製品と接続先の機器(無線 LAN アクセスポイントなど)が無線で接続される
正常に接続されると、液晶ディスプレイに「接続
接続結果が印刷されます。
接続に失敗した場合は、印刷された WLAN レポート(無線 LAN レポート)のエラーコードを確認してください。
エラーコードについては、 かんたん設置ガイド「困ったときは(トラブル対処方法)」を参照してください。
しました
」と表示され、WLAN レポート(無線 LAN レポート)で、
< 停止 / 終了 > を押す
設定メニューを終了します。
無線 LAN 設定は完了しました。
続いて本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM から、本製品を動作させるために 必要なドライバーおよびソフトウェアをインストールします。 詳しくは、 かんたん設置ガイドを参照してください。
27
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)

エンタープライズモードで設定する

手動で設定するには、お使いの無線LANの情報が必要です。まず、無線LANの設定内容を確認し、記入してください。
SSID
接続モード 認証方式 暗号化方式 ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャ LEAP
EAP-FAST/NONE
EAP-FAST/MS-CHAPv2
CKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
EAP-FAST/GTC
AES
TKIP
PEAP/MS-CHAPv2
AES
TKIP
PEAP/GTC
AES
例:
SSID
HELLO
接続モード 認証方式 暗号化方式 ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャ
EAP-TTLS/CHAP
EAP-TTLS/MS-CHAP
EAP-TTLS/MS-CHAPv2
EAP-TTLS/PAP
EAP-TLS
EAP-FAST/MS-CHAPv2
TKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
AES Brother 12345678
●EAP-TLS認証方式を使用して本製品を設定する場合は、設定をする前に証明書をインストールする必要があります。複 数の証明書がある場合は、使用する証明書の名称を控えておいてください。証明書をインストールするには、⇒117ペー ジ「証明書を使って安全に管理する」を参照してください。
●サーバー証明書のコモンネームを使用して本製品を確認する場合は、設定をする前にコモンネームを控えておいてくだ さい。サーバー証明書のコモンネームについては、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
28
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
123456789
10
【メニュー】→【ネットワーク】→【無線 LAN】→ 【無線接続ウィザード】を押す
ネットワーク
択してください。
「無線
無線LANの設定ウィザードが起動し、本製品から接続できる無線LANが自動的に検索されます。無線LANの設定ウィザードをキャンセルしたい場合は、<停止/終了>を押してください。
】、【無線接続
LAN
有効?」が表示されたら、【オン】を押す
ウィザード
】は、【▲】または【▼】を押して選
利用可能な SSID のリストが表示される
複数のネットワークが検索されたら、【▲】または【▼】を押して使用するネットワークを選択し、手順7に進み
ます。
無線LANアクセスポイントからSSID信号が送信されない場合は、手動でSSIDを入力するために、手順4に進み
ます。
【▲】または【▼】を押して【<NewSSID>】を選択する
SSID を入力し、【OK】を押す
SSID の入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してく ださい。
インフラストラクチャ
】を押す
】または【 】を押して認証方式を選択する
LEAP
】を選択した場合は、手順13に進みます。
EAP−FAST PEAP
EAP−TTLS
EAP−TLS
内部認証方式の【
】を選択した場合は、手順8に進みます。
】を選択した場合は、手順8に進みます。
】を選択した場合は、手順8に進みます。
】を選択した場合は、手順9に進みます。
NONE
】、【
CHAP
】、【
MS − CHAP
】、【
MS − CHAPv 2
いずれかを選択する
認証方式により、内部認証方式は異なります。
暗号化方式の【
認証方式がEAP-TLSの場合は、手順10へ進みます。その他の認証方式の場合は、手順11へ進みます。
TKIP
】、【
AES
】のどちらかを選択する
利用可能な証明書のリストが表示されたら、証明書を選択する
】、【
GTC
】、【
PAP
】の
29
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
11
12
13
14
15
16
17
証明方式の【検証
CA証明書+サーバーID
その他の証明方式を選んだ場合は、手順13へ進みます。
しない
】、【
CA
証明書】、【
】を選択した場合は、手順12へ進みます。
CA
証明書
+サーバーID
】、のいずれかを選択する
本製品に証明書がインポートされていない場合は、【検証 証明書のインポートについては、⇒128ページ「証明書と秘密鍵をインポート/エクスポートする」を参照 してください。
しない
】が表示されます。
サーバー ID を入力し、【OK】を押す
入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してください。
ユーザー ID を入力し、【OK】を押す
設定をする前に確認したユーザー IDを入力します。
⇒28ページの表を参照してください。
入力方法については、 かんたん設置ガイドを参照してくださ
い。
認証方式がEAP-TLSの場合は、手順15へ進みます。その他の認証方式の場合は、手順14へ進みます。
パスワードを入力し、【OK】を押す
設定をする前に確認したパスワードを入力します。 ⇒ 28 ページの表を参照してください。
「設定を適用
はい】を選択した場合は、手順16に進みます。 ・ 設定内容をキャンセルしたい場合は、【
しますか?
」と表示されたら、【
はい
】を押す
いいえ
】を選択し、手順3からやり直してください。
本製品と接続先の機器(無線 LAN アクセスポイントなど)が無線で接続される
正常に接続されると、液晶ディスプレイに「接続
接続結果が印刷されます。
接続に失敗した場合は、印刷された WLAN レポート(無線 LAN レポート)のエラーコードを確認してください。
エラーコードについては、 かんたん設置ガイド「困ったときは(トラブル対処方法)」を参照してください。
しました
」と表示され、WLAN レポート(無線 LAN レポート)で、
< 停止 / 終了 > を押す
設定メニューを終了します。
無線 LAN 設定は完了しました。
続いて本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM から、本製品を動作させるために 必要なドライバーおよびソフトウェアをインストールします。 詳しくは、 かんたん設置ガイドを参照してください。
30
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
1
23456
WPS(Wi-FiProtectedSetup)のPIN方式を使用する
無線LANアクセスポイントがWPS(Wi-FiProtectedSetup)(PIN※方式)に対応している場合は、PIN方式を利用して簡 単に本製品の無線LAN設定ができます。PIN(個人識別番号)方式とは、Wi-Fiアライアンスが開発した接続方法のひとつで す。登録者(本製品)が作成するPINをレジストラー(無線LANの登録管理機器)に入力すれば、無線LAN設定およびセキュ リティ設定が行われます。 無線LANアクセスポイントのWPSの操作手順については、無線LANアクセスポイントの取扱説明書を参照してください。 ※PersonalIdentificationNumber(個人識別番号)
WPSに対応している無線LANアクセスポイントには、次のマークが付いています。
■ 本製品を無線 LAN に接続する場合は、インストール前にネットワーク管理者にお問い合わせいただき、無線 LAN の設定 を確認してください。
■ 本製品の無線 LAN 設定がすでに設定されている場合は、ネットワーク設定をリセットしてください。詳しくは、⇒ 50 ペー ジ「ネットワーク設定のリセット」を参照してください。
電源コードが差し込まれていることを確認し、本製品の電源スイッチを ON にする
【メニュー】→【ネットワーク】→【無線 LAN】を押す
ネットワーク
【▲】または【▼】を押して【WPS(PIN 方式)】を選
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
択する
LAN
「無線
有効?」が表示されたら、【オン】を押す
一度設定に失敗し、ネットワーク設定をリセットせずにやり直している場合など、無線 LAN 有効が「オン」 になっている場合は、このメッセージは表示されません。手順5へ進んでください。
本製品が WPS の PIN 方式に切り替わり、8 桁の PIN(個人識別番号)が表示され、WPS
(PIN 方式)に対応している無線 LAN アクセスポイントの自動検出を行う
検出は 5 分間継続して行われます。検出時間内に手順 6 を実施してください。
無線 LAN アクセスポイントと同じネットワーク上にあるコンピューターからウェブブラウ ザーを起動する ウェブブラウザーの入力欄に http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]は、レジストラー※として使用される機器の IP アドレスです。
※通常は無線LANアクセスポイントがレジストラーです。
31
本ガイ使 い方
目次
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
第2章 無線LANの設定(MFC-9970CDWのみ)
789
WPS 設定ページへ進み、手順 5 で表示された 8 桁の PIN(個人識別番号)をレジストラー に入力し、画面の指示に従って操作する
WindowsVista®/Windows®7 のコンピューターをレジストラーとして使用する場合は、以下の手順に従ってく ださい。
WindowsVista
(1) −[ネットワーク]の順にクリックします。 (2)[ワイヤレスデバイスの追加]をクリックします。 (3)本製品を選択し、[次へ]をクリックします。 (4)手順5で表示されたPINを入力し、[次へ]をクリックします。 (5)接続するネットワークを選択し、[次へ]をクリックします。 (6)[閉じる]をクリックします。
Windows
(1) −[デバイスとプリンター]の順にクリックします。 (2)[デバイスの追加]をクリックします。 (3)本製品を選択し、[次へ]をクリックします。 (4)手順5で表示されたPINを入力し、[次へ]をクリックします。 (5)接続するネットワークを選択し、[次へ]をクリックします。 (6)[閉じる]をクリックします。
●WPS 設定ページは、無線 LAN アクセスポイントのメーカーによって異なります。詳しくは、無線 LAN ア クセスポイントに付属の取扱説明書を参照してください。
●Windows Vista®、または Windows® 7 のコンピューターをレジストラーとして使用するには、前もっ てWindowsVista てください。詳しくは、無線LANアクセスポイント、またはルータ−の取扱説明書を参照してください。
●Windows できます。Windows 方式とWebServices の特徴を使って、インフラストラクチャネットワークに接続するための機能です。 この機能を利用することで本製品の無線設定からプリンタードライバー、スキャナードライバー、ソフ トウェアのインストールまで一連の手順で行うことができます。詳しくは、⇒ユーザーズガイドネット ワーク知識編「VerticalPairingを使用する(Windows®7のみ)」を参照してください。
®
®
7の場合
®
 7 のコンピューターをご使用の場合は、Windows® Vertical Pairing 機能を利用することが
の場合
®
、またはWindows®7のコンピューターに無線ネットワークプロファイルを登録し
®
VerticalPairingは、VerticalPairingをサポートしている無線機器をWPSのPIN
「接続
しました
」と表示されるまで待つ
無線 LAN アクセスポイントとの接続に成功すると、「接続
しました
」と表示され、WLANレポート(無線 LAN レポー ト)で、接続結果が印刷されます。 これで本製品を無線LANで使用できます。
接続に失敗した場合は、印刷された WLAN レポート(無線 LAN レポート)のエラーコードを確認してください。
エラーコードについては、 かんたん設置ガイド「困ったときは(トラブル対処方法)」を参照してください。
「接続に失敗
しました
」または「
アクセスポイントが見つかりません
」と表示された場合は、本製品は無線 LAN アクセスポイン トに正常に接続されていません。手順2からやり直してください。やり直しても同じメッセージが表示される場合 は、本製品のネットワーク設定をリセットし、手順2からやり直してください。 ネットワーク設定のリセットについては、⇒50ページ「ネットワーク設定のリセット」を参照してください。
< 停止 / 終了 > を押す
設定メニューを終了します。
無線 LAN 設定は完了しました。
続いて本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM から、本製品を動作させるために 必要なドライバーおよびソフトウェアをインストールします。 詳しくは、 かんたん設置ガイドを参照してください。
32
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
3
ブラザーインストーラーを使用
して無線LANを設定する
(MFC-9970CDWのみ)
■ 概要 ....................................................................................................34
無線LAN設定をする前に.........................................................................................34
無線LANの設定をする.............................................................................................36
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
概要
本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROM内に収録されているブラザーインストーラーを使用して、ネットワーク 環境に本製品を接続することができます。 ブラザーインストーラーを使用して無線LAN設定するには、次の方法があります。
パーソナルモードで設定するエンタープライズモードで設定する
パーソナルモード、エンタープライズモードについては、⇒25ページ「操作パネルから手動で無線LAN設定をする」を参照 してください。
操作パネルから無線LAN設定をする場合は、⇒25ページ「操作パネルから手動で無線LAN設定をする」または かん たん設置ガイドを参照してください。
本製品を無線LANに接続する場合は、インストール前にネットワーク管理者にお問い合わせいただき、無線LANの設定を 確認してください。

無線LAN設定をする前に

パーソナルモード、またはエンタープライズモードで設定する際、お使いの無線LANの情報が必要です。まず、無線LANの 設定内容を確認し記入してください。 設定時のネットワークキー、ユーザー ID、パスワードは、上記で確認したものを入力してください。
● パーソナルモードで設定する
SSID
接続モード 認証方式 暗号化方式 ネットワークキー
インフラストラクチャ オープンシステム認証
共有キー認証 WEP
WPA/WPA2-PSK
※1
アドホック オープンシステム認証
※1 WPA/WPA2-PSK は、Wi-Fi が提唱する事前共有キーを使用した認証方式です。TKIP や AES のネットワークキーを使
用し、本製品をアクセスポイントに接続します。 WPA2-PSK(AES)とWPA-PSK(TKIP/AES)は、半角8〜63文字以内のネットワークキーを使用して認証を行います。
※2 WPA-PSKのみ対応しています。
なし
WEP
AES
※2
TKIP
なし
WEP
例:
SSID
HELLO
接続モード 認証方式 暗号化方式 ネットワークキー
インフラストラクチャ WPA2-PSK AES 12345678
34
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
WEPキーを使用した場合、本製品は最初に使用したWEPキーのみをサポートします。複数のWEPキーを使用しているルー ターの場合は、入力したキーが最初のWEPキーとして使用されます。
● エンタープライズモードで設定する
SSID
接続モード 認証方式 暗号化方式 ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャ LEAP
EAP-FAST/NONE
EAP-FAST/MS-CHAPv2
CKIP
AES
TKIP
AES
EAP-FAST/GTC
TKIP
AES
TKIP
PEAP/MS-CHAPv2
PEAP/GTC
AES
TKIP
AES
TKIP
EAP-TTLS/CHAP
AES
TKIP
EAP-TTLS/MS-CHAP
AES
TKIP
EAP-TTLS/MS-CHAPv2
EAP-TTLS/PAP
AES
TKIP
AES
TKIP
EAP-TLS
AES
例:
SSID
HELLO
接続モード 認証方式 暗号化方式 ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャ
EAP-FAST/MS-CHAPv2
TKIP
AES Brother 12345678
35
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
1
234
●EAP-TLS認証方式を使用して本製品を設定する場合は、設定をする前に証明書をインストールする必要があります。複 数の証明書がある場合は、使用する証明書の名称を控えておいてください。証明書をインストールするには、⇒117ペー ジ「証明書を使って安全に管理する」を参照してください。
●サーバー証明書のコモンネームを使用して本製品を確認する場合は、設定をする前にコモンネームを控えておいてくだ さい。サーバー証明書のコモンネームについては、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

無線LANの設定をする

■ 本製品の無線LAN設定がすでに設定されている場合は、ネットワーク設定をリセットしてください。 詳しくは、⇒50ページ「ネットワーク設定のリセット」を参照してください。
■パーソナルファイアウォール(Windows
®
ファイアウォールなど)を有効にしている場合は、一時的にファイア ウォール機能を無効にしてください。無線LANの設定が完了した後で、パーソナルファイアウォールを有効にしてく ださい。
■設定には、一時的にLANケーブル、またはUSBケーブルが必要です。(無線LANの簡単設定を使用する場合は、不要です。)
■ 実行中のすべてのアプリケーションソフトを終了してから、行ってください。
電源コードが差し込まれていることを確認し、本製品の電源スイッチを ON にする
コンピューターの電源を入れる
本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットする
Macintosh の場合は、手順 5 に進みます。
Windows®の場合、画面が表示されないときは、「マイコンピュータ(コンピュータ)」から CD-ROM ドラ イブをダブルクリックし、[Start.exe]をダブルクリックしてください。
[インストール]をクリックする
36
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
5
6
Windows®は、[無線 LAN 設定ウィザード] をクリックする
手順 7 に進みます。
WindowsVista®の場合、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、[許可]をクリックしてください。 Windows®7の場合は、[はい]をクリックしてください。
Macintosh は、[ユーティリティ]アイコン をダブルクリックする
[無線 LAN 設定ウィザード]アイコンを
ダブルクリックする
37
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
7
Windows
®
Macintosh
無線 LAN アクセスポイントが AOSS、または WPS に対応していて、無線 LAN の簡単設 定を使う場合は、[アクセスポイントが WPS/AOSS に対応しているので、自動設定機能を 使います。]を選択し、[次へ]をクリックする 自動設定を使わない場合は、[自動設定機能を使いません。]を選択し、[次へ]をクリックす る
[自動設定機能を使いません。]を選択した場合、次の 4 つの方法で無線 LAN を設定できます。画面の指示に従っ
て、無線 LAN 設定をしてください。
一時的にUSBケーブルを使用して設定を行います(推奨)一時的にLANケーブルを使用して設定を行いますケーブルを使用せず、本製品の操作パネルから無線接続ウィザードを使用して設定しますケーブルを使用せず、アドホックモードで設定を行います。(上級ユーザー向け)
アドホックモードで設定している場合
アドホックモードで設定している場合、無線LAN設定に切り替わった後に、コンピューターの再起動メッセージが
表示されることがあります。この場合は、コンピューターを再起動し、手順3からやり直してください。
コンピューターの無線LAN設定を変更する
Windows
−[コントロールパネル]の順にクリックします。 ②[ネットワークとインターネット]をクリックし、[ネットワークと共有センター]をクリックします。 ③[ネットワークに接続]をクリックします。
④[SETUP]を選択し、[接続]をクリックします。 ⑤ ネットワークと共有センター画面で、「識別」アイコンが「不明ネットワーク」のアイコンに変わったら、[ワ
⑥[詳細]をクリックし、「ネットワーク接続の詳細」を確認します。 ⑦ IPアドレスが「0.0.0.0」から「169.254.xxx.xxx」へ変更されます。(xxxは1〜254までの数字)
WindowsVista
−[コントロールパネル]の順にクリックします。 ②[ネットワークとインターネット]をクリックし、[ネットワークと共有センター]をクリックします。 ③[ネットワークに接続]をクリックします。
④[SETUP]を選択し、[接続]をクリックします。 ⑤[接続します]をクリックし、[閉じる]をクリックします。 ⑥「ワイヤレスネットワーク接続(SETUP)」の[状態の表示]をクリックします。 ⑦[詳細]をクリックし、「ネットワーク接続の詳細」を確認します。 ⑧ IPアドレスが「0.0.0.0」から「169.254.xxx.xxx」へ変更されます。(xxxは1〜254までの数字)
®
7の場合
一覧に本製品のSSIDが表示されます。
イヤレスネットワーク接続(SETUP)]をクリックします。
画面に表示されるまでに数分かかることがあります。
一覧に本製品のSSIDが表示されます。
®
の場合
画面に表示されるまでに数分かかることがあります。
38
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第3章 ブラザーインストーラーを使用して無線LANを設定する(MFC-9970CDWのみ)
8
Windows®XPSP2以降のユーザーの場合
①[スタート]−[コントロールパネル]の順にクリックします。
「コントロールパネル」画面がカテゴリ表示の場合は、[ネットワークとインターネット接続]をクリックします。 ②[ネットワーク接続]をクリックします。 ③[ワイヤレス ネットワーク接続]アイコンを右クリックし、[利用できるワイヤレス ネットワークの表示]を
クリックします。
一覧に本製品のSSIDが表示されます。 ④[SETUP]を選択し、[接続]をクリックします。 ⑤[ワイヤレスネットワーク接続]をダブルクリックし、[サポート]タブをクリックするとIPアドレスが表示
されます。 ⑥ IPアドレスが「0.0.0.0」から「169.254.xxx.xxx」へ変更されます。(xxxは1〜254までの数字)
画面に表示されるまでに数分かかることがあります。
Macintoshの無線LAN設定を変更する
① メニューバーの[AirMac]アイコンをクリックします。 ②[SETUP]を選択します。
無線LANに正常に接続されています。
画面の指示に従って、無線 LAN の設定をする
無線LAN設定に失敗した場合は、ネットワーク設定をリセットし、再度設定してください。 ネットワーク設定のリセットについては、⇒50ページ「ネットワーク設定のリセット」を参照してください。
無線 LAN 設定は完了しました。
続いて本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM から、本製品を動作させるために 必要なドライバーおよびソフトウェアをインストールします。 詳しくは、 かんたん設置ガイドを参照してください。
39
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
4
操作パネルで設定する
■ ネットワークメニュー..................................................................... 41
TCP/IPの設定..........................................................................................................42
スキャンtoFTPの初期設定を変更する ...............................................................46
スキャンtoネットワークファイルの初期設定を変更する.................................46
Eメール/インターネットファクスの設定(MFC-9970CDWのみ) ................47
ネットワーク設定のリセット..................................................................................50
有線LAN/無線LAN設定のリセット(MFC-9970CDWのみ) ........................51
ネットワーク設定リストの出力 ..............................................................................52
WLANレポート(無線LANレポート)の出力(MFC-9970CDWのみ) .......53
■ お買い上げ時のLAN設定................................................................ 54
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
1
2

ネットワークメニュー

操作パネルにある各種ボタンと液晶ディスプレイ(LCD)、またはタッチパネルを使用して、ネットワークを設定する方法 について説明します。 本製品の操作パネル、またはタッチパネルのボタンを利用することで、コンピューターから操作しなくてもネットワークの 各設定項目を設定・変更することができます。 操作パネルの詳しい使い方については、⇒ユーザーズガイド基本編を参照してください。
● MFC-9460CDN の場合
<メニュー>→<7>を押す
● MFC-9970CDW の場合
【メニュー】→【ネットワーク】を押す
ネットワーク
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
㩒㨹㩎㩦㨺㩂 6%2+2⸳ቯ 㨼㨺㩅㩒㨹㩎 ធ⛯⁁ᘒ
ًٕߢ
ㆬᛯ1-㩘㩨㩊㩧
【有線 LAN】、【無線 LAN】のどちらかを選択する
このようにネットワークのメインメニューへ入ることができます。この章ではネットワークに関する設定について説明して います。
一度ネットワーク上で有効な IP アドレスを本製品に割り当てた後は、お使いのウェブブラウザーからネットワークを通 じてすべての設定項目を変更可能です。また、本製品に付属のドライバー & ソフトウェア CD-ROM 内に収録されている BRAdminLight、ウェブブラウザー、またはリモートセットアップ機能を、ご使用いただくことで同様に設定が可能で す。詳しくは、⇒15ページ「その他の管理ユーティリティ」を参照してください。
41
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
2
34512
3

TCP/IPの設定

TCP/IPを使用して印刷するには、本製品にIPアドレスとサブネットマスクを設定します。ルーターの先に本製品が接続され ている場合は、ルーターのアドレス(ゲートウェイ)も設定します。
本製品の初期設定は、次の通りです。
IPアドレス:169.254.x.x(APIPA機能による自動割当)
DHCP、BOOTP、RARPまたはAPIPA機能を使用しない場合は、自動的にIPアドレスを取得しないように、IPの取得方 法をStatic(手動)に設定します。⇒42ページ「IP取得方法」を参照してください。
IP取得方法
● MFC-9460CDN の場合
<メニュー>→<7>→<1>→<1>を押す
< ▲ > または < ▼ > を押して「
RARP
」、「
BOOTP
」、または「
Auto
」、「
DHCP
」のいずれかを選
Static
」、
択する
お買い上げ時は「
Auto
」になっています。
<OK> を押す
IPの取得方法の設定が登録されます。
Auto
」、「
RARP
」、「
BOOTP
Static
」、または「
」を選択した場合は、手順5に進みます。
DHCP
」のいずれかを選択した場合は、手順4に進みます。
IP アドレスの取得を試みる回数を設定して、<OK> を押す
お買い上げ時の設定は「 大きくします。
00003
」です。IP アドレスの取得に失敗する場合は、設定回数を 0 〜 32767 の範囲で
< 停止 / 終了 > を押す
設定メニューを終了します。
6%2+2⸳ቯ +2ขᓧᣇᴺ ً
#WVQ
ٕ
5VCVKE
ًٕߢㆬᛯ1-㩘㩨㩊㩧
● MFC-9970CDW の場合
【メニュー】→【ネットワーク】を押す
ネットワーク
【有線 LAN】、【無線 LAN】のどちらかを選択する
【▲】または【▼】を押して【TCP/IP 設定】を選択する
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
42
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
4
5
6
7
【▲】または【▼】を押して【IP 取得方法】を選択する
【Auto】、【Static】、【RARP】、【BOOTP】、【DHCP】
のいずれかを選択する
IPの取得方法の設定が登録されます。お買い上げ時は【Auto】になっています。【Auto】、【RARP】、【BOOTP】、または【DHCP】のいずれかを選
択した場合は、手順6に進みます。
【Static】を選択した場合は、手順7に進みます。
IP アドレスの取得を試みる回数を設定して、【OK】を押す
お買い上げ時の設定は「3」です。IPアドレスの取得に失敗する場合は、設定回数を 0 〜 32767 の範囲で大きくします。
< 停止 / 終了 > を押す
● IP 取得方法を「 バーを探して、IPアドレスを取得します。これらのサーバーが見つからなかった場合は、「 ドレスが自動的に割り当てられます。
● IP取得方法は、BRAdminLight、ウェブブラウザー、またはリモートセットアップを使用しても変更することができます。
設定メニューを終了します。
Auto
」に設定すると、「
DHCP
」、「
BOOTP
」、「
RARP
」の順にネットワーク内の IP アドレス配布サー
APIPA
」機能により、IPア
IPアドレス
本製品の現在のIPアドレスが表示されます。IPアドレスを変更する場合は、IP 取得方法を Static(手動)に指定してくださ い。また、IPアドレスを手動で設定した場合は、IP取得方法は自動的にStatic(手動)になります。設定する IP アドレスに ついてはネットワーク管理者にお問い合わせください。 Static以外のIP取得方法が選ばれている場合は、DHCP、RARPまたはBOOTPのプロトコルを使用してIPアドレスを自動的 に取得します。
サブネットマスク
本製品の現在のサブネットマスクが表示されます。DHCP、RARPまたはBOOTP、APIPAを使用していない場合は、サブ ネットマスクを手動で入力してください。設定するサブネットマスクについてはネットワーク管理者にお問い合わせください。
ゲートウェイ
本製品の現在のゲートウェイアドレスが表示されます。DHCP、RARPまたはBOOTP、APIPAを使用していない場合はア ドレスを手動で指定します。ゲートウェイやルーターを使用しない場合はお買い上げ時の設定(000.000.000.000)にして おいてください。アドレスが不明な場合はネットワーク管理者へお問い合わせください。
ノード名(NetBIOS名)
ノード名をネットワークに登録するために使用します(WINSサーバーに登録されているNetBIOS名になります)。 お買い上げ時のノード名は、有線LANの場合はBRNxxxxxxxxxxxx、無線LANの場合はBRWxxxxxxxxxxxxとなっ ています。(「xxxxxxxxxxxx」はMACアドレス(イーサネットアドレス)の12桁です。)
WINS設定
本製品がWINSをどのように解決するかを設定します。お買い上げ時は「
●Auto
DHCPサーバーから自動的にプライマリ、セカンダリのWINSサーバーアドレスを取得します。DHCPサーバーが起動している
IP
●Static
状態で「
手動でWINSサーバーアドレスを設定します。
取得方法」が「
Auto
」または「
DHCP
」に設定されている必要があります。
Auto
」になっています。
43
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
WINSサーバー
WINSサーバーの設定をします。
● プライマリ WINS サーバー IP アドレス
プライマリWINS(Windows®InternetNameService)サーバーのIPアドレスを登録します。 0以外の値が設定されている場合、本製品はプライマリWINSサーバーのIPアドレスとしてその値を登録します。
● セカンダリ WINS サーバー IP アドレス
セカンダリWINS(Windows®InternetNameService)サーバーのIPアドレスを登録します。セカンダリWINSサーバーはプラ イマリWINSサーバーの機能の一部を補完し、プライマリサーバーが見つからないときに機能します。
0以外の値が設定されている場合、本製品はセカンダリWINSサーバーのIPアドレスとしてその値を登録します。 ネットワーク内にセカンダリのWINSサーバーが存在しない場合は入力しなくても構いません。
DNSサーバー
DNS(ドメインネームシステム)サーバーの設定をします。
● プライマリ DNS サーバー IP アドレス
プライマリDNS(ドメインネームシステム)サーバーのアドレスを指定します。
● セカンダリ DNS サーバー IP アドレス
セカンダリDNSサーバーのアドレスを指定します。セカンダリDNSサーバーはプライマリDNSサーバーの機能の一部を補完し、 プライマリサーバーが見つからない場合に機能します。
ネットワークのトラフィックが大きい環境で使用する場合に設定してください。 ネットワーク内にセカンダリのDNSサーバーが存在しない場合は入力しなくても構いません。
APIPA
IP 取得方法が「 場合、APIPAの設定を「
オフ
」に設定した場合は、IPアドレスを手動で設定してください。
Static
」以外のときで、「
オン
」にすると、169.254.1.0から169.254.254.255の範囲でIPアドレスが自動的に割り当てられます。
DHCP
」、「
BOOTP
」、「
RARP
」のいずれからも IP アドレスが取得できなかった
IPv6
本製品は次世代インターネットプロトコルIPv6に対応しています。IPv6プロトコルを使用する場合は、「オン」に設定してく ださい。お買い上げ時は、「 リューションセンター(http://solutions.brother.co.jp/))をご覧ください。
イーサネットの設定(有線LANのみ)
イーサネットの転送速度を設定します。 この設定の変更を有効にするためには、本製品を再起動する必要があります。
誤った設定をした場合、本製品にアクセスできなくなることがあります。
● Ethernet リンクモードについて
Auto:
100BASE-TX(全二重/半二重)、10BASE-T(全二重/半二重)モードを自動的に選択します。
100B-FD/100B-HD/10B-FD/10B-HD:
それぞれのリンクモードに固定されます。
100B-FD :100BASE-TXFullDuplex100B-HD :100BASE-TXHalfDuplex10B-FD :10BASE-TFullDuplex10B-HD :10BASE-THalfDuplex
オフ
」に設定されています。IPv6 プロトコルの詳細については、サポートサイト(ブラザーソ
44
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
ディスプレイ
状態
電波の強さ
弱い 強い
電波状態
有線LANの状態
有線LANをお使いの場合、現在の接続状態、通信速度を確認できます。
●「未接続」が表示された場合は、再度接続の設定を確認してください。
●「有線
LAN オフ
詳しくは、⇒46ページ「有線LAN有効(MFC-9970CDWのみ)」を参照してください。
」が表示された場合は、有線LANを有効にしてください。
セットアップウィザードで設定する(MFC-9970CDWのみ)
本製品の操作パネルからウィザード形式で無線LANを設定することができます。詳しくは、 かんたん設置ガイド、また は⇒25ページ「操作パネルから手動で無線LAN設定をする」を参照してください。
WPS/AOSS™方式で設定する(MFC-9970CDWのみ)
無線LANアクセスポイントがAOSS™、またはWPS(Wi-FiProtectedSetup)(PBC※方式)のどちらかに対応している場 合は、コンピューターを使用しないで、簡単に本製品の無線LAN設定をすることができます。詳しくは、 かんたん設置
ガイド、または⇒24ページ「
※PushButtonConfiguration
WPS(Wi-FiProtectedSetup)PIN方式で設定する(MFC-9970CDWのみ)
操作パネルと無線LANアクセスポイントの簡単設定を使用する
」を参照してください。
無線LANアクセスポイントがWPS(Wi-FiProtectedSetup)(PIN※方式)に対応している場合は、PIN方式を利用して簡 単に本製品の無線LAN設定をすることができます。詳しくは、⇒31ページ「WPS(Wi-FiProtectedSetup)のPIN方式を 使用する」を参照してください。
※PersonalIdentificationNumber(個人識別番号)
無線LANの状態(MFC-9970CDWのみ)
無線LANをお使いの場合、次の状態を確認できます。
● 接続状態
無線LANをお使いの場合、接続状態を表示します。
● 電波状態
無線LANをお使いの場合、電波状態を表示します。
● SSID
無線LANをお使いの場合、SSIDを表示します。
● 通信モード
無線LANをお使いの場合、通信モードを表示します。
また液晶ディスプレイに、本製品の電波状態が表示されます。
45
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
MACアドレス
本製品の現在のMACアドレス(イーサネットアドレス)を確認できます。MACアドレスとは、本製品のネットワークイン ターフェイスに割り当てられたアドレス番号です。MACアドレスの変更はできません。
ネットワーク設定のリセット
有線LAN、または無線LAN設定をお買い上げ時の設定に初期化します。 また、有線LANと無線LAN設定を同時にお買い上げ時の設定に初期化することもできます。詳しくは、⇒50ページ「ネット ワーク設定のリセット」を参照してください。
有線LAN有効(MFC-9970CDWのみ)
本製品を有線LANに接続して使用する場合は、【オン】に設定してください。
無線LAN有効(MFC-9970CDWのみ)
本製品を無線LANに接続して使用する場合は、【オン】に設定してください。
本製品にLANケーブルが接続されている場合は、有線LAN有効を「オフ」に設定してください。
スキャンtoFTPの初期設定を変更する
本製品のスキャン機能のうち、スキャンtoFTPでは、解像度とファイル形式の初期設定を変更することができます。 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編「スキャナーとして使う」を参照してください。
スキャンtoネットワークファイルの初期設定を変更する
本製品のスキャン機能のうち、スキャンtoネットワークファイルでは、インターネット、またはローカルネットワーク上 でCIFSをサポートしているサーバーに直接原稿をスキャンするための解像度とファイル形式の初期設定を変更することがで きます。 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編「スキャナーとして使う」を参照してください。
46
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1

Eメール/インターネットファクスの設定(MFC-9970CDWのみ)

本製品の操作パネルを使用してEメール/インターネットファクスの設定をします。
【メニュー】→【ネットワーク】→【E メール /IFAX】を押す
Eメール/IFAXのメニューに入ることができます。
設定をする際に文字を入力することがあります。文字の入力については、⇒ユーザーズガイド応用編「文字を入力する」 を参照してください。また、ウェブブラウザーからでも簡単に設定することができます。⇒60ページ「ウェブブラウザー で管理する」を参照してください。
ネットワーク
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
Eメール送受信機能やインターネットファクス機能を使用するには、以下の項目を設定します。
・メールアドレス ・サーバー設定 ・メール受信設定 ・メール送信設定 ・リレー設定
メールアドレス
Eメールアドレスを登録します。
サーバー設定
● SMTP サーバー
ネットワーク上のSMTPメールサーバー(送信用サーバー)のIPアドレス、またはサーバー名を設定します。この項目はイン ターネットファクス機能を使用する上で正しく設定されている必要があります。
(例:mail.xyz.com、または192.168.001.099)
● SMTP ポート
SMTPメールサーバー(送信用サーバー)のポートを指定します。
●SMTP認証
ユーザー認証を必要とするセキュリティの高いSMTPサーバーを経由してEメールを送信するには、SMTP認証の設定が必要です。
● SMTPoverSSL/TLS
本製品とSMTPサーバー間での通信を暗号化する方法(SSL/TLS)を選ぶことができます。
● SMTP 証明書の検証
本製品とSMTPサーバー間でSSL/TLS通信行うとき、SMTPサーバーから受信したサーバー証明書の検証を行うかどうかの設 定をします。
● POP3 サーバー
ネットワーク上の POP3 メールサーバー(受信用サーバー)の IP アドレス、またはサーバー名を設定します。この項目はイン ターネットファクス機能を使用する上で正しく設定されている必要があります。
(例:pop.xyz.com、または192.168.001.099)
● POP3 ポート
POP3メールサーバー(受信用サーバー)のポートを指定します。
● アカウント名
POP3メールサーバー(受信用サーバー)にアクセスするためには、アクセス用アカウントとパスワードが必要です。この項目 ではアクセス用アカウント名(ユーザー名)を設定します。アカウント名を設定した後は、必ずパスワードも設定してください。
● メールアカウントパスワード
POP3メールサーバー(受信用サーバー)にアクセスするためには、アクセス用アカウントとパスワードが必要です。この項目 ではアクセス用アカウントと対になるパスワードを設定します。
パスワードを設定しない場合は、スペースを1つ入力してください。
47
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
● POP3overSSL/TLS
本製品とPOP3サーバー間での通信を暗号化する方法(SSL/TLS)を選ぶことができます。
● POP3 証明書の検証
本製品とPOP3サーバー間でSSL/TLS通信行うとき、POP3サーバーから受信したサーバー証明書の検証を行うかどうかの設定 をします。
●APOP
アカウントやパスワードのセキュリティを保つためにAPOP(AuthenticatedPostOfficeProtocol)を有効にできます。
メール受信設定
● 自動受信(自動メールチェック機能)
自動受信を【オン】に設定すると、本製品は設定した時間ごとにPOP3サーバーにアクセスし、自動的にメールチェックを行います。
● ポーリング間隔(自動メールチェックの頻度)
自動受信を【オン】に設定した場合、POP3サーバーにアクセスし、自動的にメールチェックを行う間隔を設定します。
(初期設定は10分です。)
● ヘッダー印刷
インターネットファクスやEメールを受信すると、本製品はメールの内容を印刷します。このとき、ヘッダー部分を印刷させる かどうかを設定します。
【全て】 : ヘッダーをすべて印刷します。【ヘッダーのみ】 : ヘッダーから、タイトル、宛先、差出人を印刷します。【なし】 : ヘッダーを印刷しません。
● エラーメール削除
エラーメール削除を【オン】にすると本製品がメールのチェックを行ったときに、POP3サーバーから取得できなかったメール を削除することができます。
● 受信確認
本製品がインターネットファクスを受信したことを送信者に通知を行う設定をします。
【オン】 : すべてのインターネットファクスメッセージに対して、送信元に受信確認を送付します。【MDN】: MDN(受信確認リクエスト)機能を使用して送られてきたインターネットファクスメッセージの送信元に対し
てのみ受信確認を送付します。
【オフ】 : 受信確認の送付を行いません。
メール送信設定
● メールタイトル
コンピューターへEメールを送信するときに、件名(Subject)として表示されるテキストです。(初期設定では、「InternetFax Job」になっています。)
● サイズ制限
サイズ制限を【オン】に設定しておくと、1MBを超えるサイズの E メールを送信したときに「メモリーがいっぱいです」と表 示され、Eメールの送信が中止されてエラーレポートが出力されます。サイズ制限を【オン】にしたときは、ページを分割して 送信するなど、1通のEメールを1MB以下にする必要があります。
ネットワーク管理者がEメールのサイズ制限をすることがあります。
● 受信確認要求
インターネットファクスを送信したとき、受信した相手機から受信確認メッセージを送信元に通知するように要求します。受 信側の機器でMDN(受信確認リクエスト)機能の設定が有効になっている必要があります。
48
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
リレー設定
● リレー許可
受信したインターネットファクスを、通常の電話回線を使用して他のファクス機器に転送を行うかどうかを設定します。
● 許可ドメイン
本製品を経由して転送が可能なドメイン名を登録します。(10件まで) ここに登録されていないドメインからのインターネットファクスは転送できません。
● リレーレポート
リレーレポートは、本製品を経由してインターネットファクスの転送が行われたときに出力されます。また、このレポートは ネットワークPCファクス機能を使用したファクスメッセージの送信確認の際にも出力されます。
49
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
2
3
1
2
3
4

ネットワーク設定のリセット

現在のネットワーク設定をすべてお買い上げ時の設定に初期化できます。
MFC-9460CDNは有線LAN設定を初期化します。MFC-9970CDWは有線LANおよび無線LAN設定を初期化します。
● この設定では、IPアドレスやメールアドレスなど、すでに設定しているネットワークのすべての情報を初期化します。 有線LANと無線LANの設定については、個別に初期化することができます。有線LAN、または無線LANの初期化につ いては次項を参照してください。
●BRAdminアプリケーション、またはウェブブラウザーを使用してもネットワーク設定のリセットができます。 詳しくは、⇒15ページ「その他の管理ユーティリティ」を参照してください。
● MFC-9460CDN の場合
<メニュー>→<7>→<0>を押す
ネットワーク設定を初期化する場合は、<1> を押す
「再起動ネットワークの設定の初期化をキャンセルしたい場合は、<2>を
押してください。
本製品を再起動する場合は、<1> を押す
お待
ちください
再起動しない場合は、<2>を押してください。
● MFC-9970CDW の場合
【メニュー】→【ネットワーク】を押す
ネットワーク
【ネットワーク設定リセット】を押す
ネットワークを初期化する場合は、【はい】を押す
「再起動しますか?」と表示されます。再起動しない場合は、【いいえ】を押してください。
しますか?
」と表示されます。
」と表示され、ネットワーク設定が初期化されると、本製品が数秒後に再起動します。
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
㩒㨹㩎㩦㨺㩂⸳ቯ㩢㩈㨹㩎 ౣ⿠േ ً
᳿ቯ
ٕ
㩁㨶㩧㩈㩣
ًٕߢ
ߒ߹ߔ߆
ㆬᛯ1-㩘㩨㩊㩧
!
本製品を再起動する場合は、【はい】を 2 秒間押す
「お待ちください」と表示され、ネットワーク設定が初期化されると、本製品が数秒後に再起動します。再起動しない場合は、【いいえ】を押してください。
50
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
2
312
3

有線LAN/無線LAN設定のリセット(MFC-9970CDWのみ)

現在の有線LAN設定、または無線LAN設定をすべてお買い上げ時の設定に初期化できます。
有線LAN設定の初期化
【メニュー】→【ネットワーク】→【有線 LAN】を押す
ネットワーク
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
無線LAN設定の初期化
有線 LAN 設定を初期化する場合は、【はい】を押す
有線LAN設定が初期化されます。有線LANの初期化をキャンセルしたい場合は、【いいえ】を押してください。
【メニュー】→【ネットワーク】→【無線 LAN】を押す
ネットワーク
【▲】または【▼】を押して【初期設定に戻す】を選択する
【▲】または【▼】を押して【初期設定に戻す】を選択する
無線 LAN 設定を初期化する場合は、【はい】を押す
無線LAN設定が初期化されます。無線LANの初期化をキャンセルしたい場合は、【いいえ】を押してください。
】は、【▲】または【▼】を押して選択してください。
51
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
2
3
1
2
3
4

ネットワーク設定リストの出力

現在のネットワークに関する設定内容を印刷できます。
ノード名(NetBIOS名):ネットワーク設定リストにはノード名が表示されます。お買い上げ時のノード名は、有線LAN の場合はBRNxxxxxxxxxxxx、無線LANの場合はBRWxxxxxxxxxxxxです。(「xxxxxxxxxxxx」はMACアドレス
(イーサネットアドレス)の12桁です。)
● MFC-9460CDN の場合
<メニュー>→<6>→<7>を押す
< スタート / モノクロ > または < スタート / カラー > を押す
ネットワーク設定リストが印刷されます。
< 停止 / 終了 > を押す
● MFC-9970CDW の場合
【メニュー】を押す
【▲】または【▼】を押して【レポート印刷】を選択する
㩒㨹㩎㩦㨺㩂⸳ቯ㩢㩇㩎
㩇㩊㨺㩎㩘㩨㩊㩧
ࠍ᛼ߒߡߊߛߐ޿
【▲】または【▼】を押して【ネットワーク設定リスト】
を選択する
< スタート / モノクロ > または < スタート / カラー > を押す
ネットワーク設定リストのIPアドレスが「0.0.0.0」と印刷された場合は、本製品がまだ起動中です。1分後に操作をやり 直してください。
52
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
1
2
3
4

WLANレポート(無線LANレポート)の出力(MFC-9970CDWのみ)

現在の無線LANに関する設定内容を印刷できます。 無線LAN接続ができない場合は、印刷されたWLANレポート(無線LANレポート)でエラーコードを確認してください。エ
ラーコードの詳細については、 かんたん設置ガイド「困ったときは(トラブル対処方法)」を参照してください。
【メニュー】を押す
【▲】または【▼】を押して【レポート印刷】を選択する
【▲】または【▼】を押して【無線 LAN レポート】を選
択する
< スタート / モノクロ > または < スタート / カラー > を押す
53
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する

お買い上げ時のLAN設定

MFC-9460CDN

お買い上げ時の設定は、下線で示しています。
メイン
メニュー
7.ネットワーク 1.TCP/IP
サブ
メニュー
設定
メニュー
1.IP
取得方法
選択
Auto
選択項目
Static RARP BOOTP DHCP ※「
Static
」以外を選択した場合は、IPアドレスの取得 を試みる回数(00000-32767)の入力を要求されま す。
2.IP アドレス [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
3.サブネット マスク [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
)
4.ゲートウェイ [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
5.ノード
6.WINS
設定
000.000.000.000
BRNxxxxxxxxxxxx
Auto
(32文字以内)
Static
7.WINS サーバー
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
8.DNS サーバー
000.000.000.000
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
9.APIPA オン
オフ
0.IPv6 オン
オフ
2.イーサネット Auto
100B−FD 100B−HD 10B−FD 10B−HD
接続状態
3.
アクティブ 100B−FD アクティブ 100B−HD アクティブ 10B−FD アクティブ 10B−HD 未接続
4.MACアドレス −−
54
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
メイン
メニュー
サブ
メニュー
メニュー
選択
7.ネットワーク 5.スキャン to FTP カラー 100 dpi
カラー 200 dpi カラー 300 dpi カラー 600 dpi グレー 100 dpi グレー 200 dpi グレー 300 dpi モノクロ 200dpi モノクロ 200X100dpi
6.スキャン to 
ネットワークファイル
カラー 100 dpi カラー 200 dpi カラー 300 dpi カラー 600 dpi グレー 100 dpi グレー 200 dpi グレー 300 dpi モノクロ 200dpi モノクロ 200X100dpi
選択項目
(カラー /グレーを選んだ場合)
PDF PDF/A セキュリティ PDF 電子署名付
PDF JPEG XPS
(モノクロを選んだ場合)
PDF PDF/A セキュリティ PDF 電子署名付
PDF TIFF
(カラー /グレーを選んだ場合)
PDF PDF/A セキュリティ PDF 電子署名付
PDF JPEG XPS
(モノクロを選んだ場合)
PDF PDF/A セキュリティ PDF 電子署名付
PDF TIFF
0.ネットワーク
設定
リセット
1.
決定
1.はい 2.いいえ
2.キャンセル
55
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する

MFC-9970CDW

お買い上げ時の設定は、下線で示しています。
メイン
メニューサブメニュー
ネットワーク有線LAN TCP/IP設定IP
サブサブ メニュー
イーサネット Auto
有線
LAN
接続状態
MACアドレス
初期設定に戻
有線
LAN
メニュー
選択
取得方法
Auto Static RARP BOOTP DHCP ※「
Static
」以外を選択した場合は、IPアドレスの取得
を試みる回数(0-32767)の入力を要求されます。
IP アドレス [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
サブネット マスク [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
ゲートウェイ [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
ノード
WINS
設定
BRNxxxxxxxxxxxx
Auto Static
WINS サーバー
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
DNS サーバー
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
APIPA オン
オフ
IPv6 オン
オフ
100B−FD 100B−HD 10B−FD 10B−HD
アクティブ100B−FD アクティブ100B−HD アクティブ10B−FD アクティブ10B−HD 未接続
LANオフ
有線
−−
−は
いいえ
有効
−オン オフ
選択項目
)
(32文字以内)
56
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
メイン
メニューサブメニュー
サブサブ メニュー
ネットワーク無線LAN TCP/IP設定IP
メニュー
選択
取得方法
Auto
選択項目
Static RARP BOOTP DHCP ※「
Static」以外を選択した場合は、IPアドレスの取得を
試みる回数(0-32767)の入力を要求されます。
IP アドレス [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
サブネット マスク [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
)
ゲートウェイ [000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
ノード
WINS
設定
000.000.000.000
BRWxxxxxxxxxxxx
Auto
(32文字以内)
Static
WINS サーバー
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
DNS サーバー
APIPA オン
IPv6 オン
無線接続
−−
ウィザード
WPS/AOSS
WPS
方式
(PIN
−−
−−
無線状態 接続状態
電波状態 電波:強
SSID
通信
モード アドホック
MACアドレス
−−
プライマリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
セカンダリ
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255]
000.000.000.000
オフ
オフ
アクティブ(11b) アクティブ(11g) 有線
LAN アクティブ
無線
LAN オフ AOSS アクティブ 接続に失敗
しました
電波:普通
:弱い
電波 電波
:なし
インフラストラクチャ なし
57
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
メイン
メニューサブメニュー
ネットワーク無線LAN
Eメール /IFAX
サブサブ メニュー
初期設定に戻
−は
メニュー
選択
いいえ
無線
LAN
有効
−オン オフ
メール アドレス
サーバー設定SMTP SMTP サーバー サーバー
(60文字以内)
(64文字以内)
IP アドレス
[000−255].[000−255].[000−255].[000−255] (000.000.000.000)
SMTP ポート [1−65535]
(25)
SMTP
認証 認証
しない
SMTP
認証
POP before SMTP
SMTP over SSL /TLS
認証
しない SSL TLS
SMTP
証明書
の検証オン
オフ
POP3 POP3 サーバー サーバー
(64文字以内)
選択項目
メール 受信 設定
POP3 ポート [1−65535]
アカウント
パスワード
POP3 over SSL /TLS
POP3
APOP オン
自動受信−
ポーリング
ヘッダー
−全
印刷
エラー
− メール 削除
IP アドレス [000−255].[000−255].[000−255].[000−255] (000.000.000.000)
(110)
(60文字以内)
パスワード:
******
パスワード(32文字以内)
認証
しない SSL TLS
証明書
の検証オン
オフ
オフ
オン オフ
間隔
[1−60]分 (10 分
て ヘッダーのみ なし
オン オフ
受信確認−
オン MDN オフ
58
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第4章 操作パネルで設定する
メイン
メニューサブメニュー
ネットワーク Eメール
/IFAX
ネットワーク 設定 リセット
サブサブ メニュー
メール 
送信
設定
リレー 
設定
メニュー
選択
メール タイトル
(40文字以内)
選択項目
(Internet Fax Job)
サイズ
制限
オン オフ
受信確認要求
オン オフ
リレー 
許可
オン オフ
許可
 ドメイン リレー XX
リレー 01〜リレー 10
リレー 01* XXXX
(「
XXXX
」はドメイン名で30文字以内)
リレー レポート オン
オフ
−はい いいえ
59
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
5
ウェブブラウザーで管理する
■ 概要...................................................................................................61
ウェブブラウザーを使用して本製品を設定する ...................................................62
■ セキュリティ機能ロック2.0 .......................................................... 64
セキュリティ機能ロック2.0を設定する................................................................64
■ SNTPプロトコルを設定する ......................................................... 69
■ 印刷ログ機能設定について ............................................................. 71
概要.............................................................................................................................71
ウェブブラウザーを使用して印刷ログ機能を設定する .......................................71
エラーメッセージについて......................................................................................74
セキュリティ機能ロック2.0を設定して印刷ログ機能を使用する.....................75
■ ウェブブラウザーを使用してスキャンtoFTPを設定する ......... 76
■ ウェブブラウザーを使用して
スキャンtoネットワークファイルを設定する .......................... 78
■ ウェブブラウザーを使用してLDAPサーバーを設定する
(MFC-9970CDWのみ)...............................................................80
■ ウェブブラウザーを使用してインターネットファクスを設定する
(MFC-9970CDWのみ)...............................................................82
サーバー設定 .............................................................................................................82
インターネットファクス送信設定 ..........................................................................85
インターネットファクス受信設定 ..........................................................................86
リレー配信機能の設定..............................................................................................87
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
概要
標準のウェブブラウザーで、HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を使用して、ネットワークに接続されている本製 品を管理することができます。 Windows®の場合はMicrosoft®InternetExplorer®6.0以降またはFirefox3.0以降、Macintoshの場合はSafari3.0以降を 推奨します。
● どのウェブブラウザーの場合も、JavaScriptおよびCookieを有効にして使用してください。
●他のウェブブラウザーを使用する場合は、HTTP1.0およびHTTP1.1と互換性があることを確認してください。
ウェブブラウザーを使用して、本製品から次の情報を取得したり、設定したりすることができます。
本製品のステータス、設定、メンテナンスに関する詳細情報の取得ファクスの基本設定や電話帳、リモートFAX設定の変更本製品とプリントサーバーのソフトウェアバージョン情報の取得本製品の設定変更ネットワークの設定変更テストページ、プリンター設定一覧、ネットワーク設定リストの印刷ネットワーク設定リセットセキュリティ機能ロック2.0の設定印刷ログ機能の設定スキャンtoFTPの設定スキャンtoネットワークファイルの設定LDAPの設定(MFC-9970CDWのみ)インターネットファクスの設定(MFC-9970CDWのみ)
●条件
本製品とコンピューターのTCP/IP設定が完了していること。
● 設定の流れ
1. TCP/IPプロトコルによってコンピューターがネットワーク接続されていることを確認します。
2. ウェブブラウザーを起動し、本製品のIPアドレスまたはノード名(NetBIOS名)を入力します。
61
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
12345

ウェブブラウザーを使用して本製品を設定する

標準のウェブブラウザーで、HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を使用し、プリントサーバーなどの設定を変更す ることができます。
ウェブブラウザーを使用して設定をする場合は、インターネットセキュリティのために、HTTPSプロトコルの使用をおす すめします。HTTPSプロトコルを有効にするには、⇒105ページ「ウェブブラウザーを使って安全に管理する」を参照し てください。
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄 に、http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]は
ご使用になる本製品のIPアドレ
スです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します。
本製品のIPアドレスの確認は、
®
Windows
のドメイン/ワークグループ環境の場合は、ノード名(NetBIOS名)を使用することもできます。
⇒43ページを参照してください。
DNSを使用している場合は、DNS名を入力します。
目的の管理機能へのリンクをクリッ クする
ネットワークの設定を表示または変更する場 合は、[ネットワーク設定]をクリックしま す。
[ユーザー名]と[パスワード]を入
力し、[OK]をクリックする
お買い上げ時のユーザー名はadminで、 パスワードはaccessに設定されていま す。
必要に応じて設定を変更する
62
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
●プロトコル設定を変更した場合は、変更内容を有効にするため[OK]をクリックして、画面の指示に従って本製品を 再起動してください。
● hosts ファイルを編集した場合や、または DNS サーバーを使用している場合は、IP アドレスではなく、本製品に割り当 てた名前(例:SharedPrinter)を入力します。また、本製品は、TCP/IPおよびNetBIOSをサポートしているためIP アドレスではなく、本製品のNetBIOS名を入力することもできます。NetBIOS名は、ネットワーク設定リストで確認で きます。ネットワーク設定リストを印刷するには、⇒ 52 ページ「ネットワーク設定リストの出力」を参照してくださ い。NetBIOS名は、ノード名の最初の15文字が割り当てられます。お買い上げ時のNetBIOS名は、有線LANの場合は
BRNxxxxxxxxxxxx、無線LANの場合はBRWxxxxxxxxxxxxです。(「xxxxxxxxxxxx」はMACアドレス(イーサ
ネットアドレス)の12桁です。)
●Mac OS X ユーザーの方は、ステータスモニターの本製品アイコンをクリックしてウェブブラウザーを起動すること で、本製品にアクセスすることができます。 詳しくは⇒ユーザーズガイドパソコン活用編を参照してください。
パスワードについて
ウェブブラウザーでは、2 段階のパスワードによる管理が可能です。一般ユーザーで管理できるのは「基本設定」、「ファク ス設定」、「インターネットファクス設定」(MFC-9970CDWのみ)、「コピー設定」、「プリンター設定」、「USBダイレクトプ リント」です。
● 一般ユーザー
ユーザー名:user パスワード:access
管理者用のパスワード管理では、すべての機能を管理できます。
●管理者
ユーザー名:admin パスワード:access
63
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2
3

セキュリティ機能ロック2.0

ウェブブラウザーを使用してユーザーの名前(ID)とパスワードを登録することで、ユーザーごとに利用できる以下の機能 をそれぞれ制限することができます。
PCプリントUSBダイレクトプリントコピーカラープリント印刷枚数の制限ファクス送信ファクス受信スキャンページカウンター
コンピューターのログイン名が登録してある場合は、パスワードを入力することなく、プリントの制限をすることができます。 詳しくは、⇒66ページ「コンピューターのログイン名でプリントを制限する」を参照してください。
受信したファクスを印刷せずにメモリに蓄積し、管理者やマネージャーだけが印刷できるようにすることで、見積書や財務 情報などの管理も安心です。また、印刷枚数を制限することで不正な出力を防止し、経費削減にもつながります。 ページカウンターで、ユーザーごとに合計、モノクロ、カラーの印刷枚数を閲覧することができます。詳しくは⇒68ページ
「その他の設定」を参照してください。
セキュリティ機能ロック2.0は、BRAdminProfessionalでも設定することができます。

セキュリティ機能ロック2.0を設定する

基本設定
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄に、 http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品のIPアドレスです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します。
本製品のIPアドレスの確認は、⇒43ページを参照してください。WindowsDNSを使用している場合は、DNS名を入力します。
®
のドメイン/ワークグループ環境の場合は、ノード名(NetBIOS名)を使用することもできます。
本製品のウェブページから[管理者設定]
−[セキュリティ機能ロック]をクリック する
[管理者設定]をクリックした後、ユーザー名とパ
スワードを入力する画面が表示された場合は、
[ユーザー名]と[パスワード]を入力し、[OK]
をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パス ワードはaccessに設定されています。
64
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
4
5
6
7
「セキュリティ機能ロック」から[オン]
を選択する
●ウェブサーバーを経由してセキュリティ機能ロック 2.0 を設定するには、ネットワーク管理者のパスワー ド(4桁の数字)を入力してください。
●設定されているネットワーク管理者のパスワードを変更したい場合は、[管理者パスワード]をブランク
(未設定)にしてください。
[制限 ID 番号 /ID 名]と[パスワード]
を入力する
14文字まで登録できます。同じユーザー名は登録できません。パスワードは4桁の数字で入力します。
制限したい機能のチェックを外す
印刷枚数を制限する場合は、[枚数制限 オン]を チェックし最大印刷可能枚数を入力してください。
[OK]をクリックして、ウェブブラウザーを閉じる
65
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
234
セキュリティ機能ロック2.0を使用してスキャンする
ネットワーク管理者は、セキュリティ機能ロック 2.0 を使用して、スキャンできるユーザーを制限することができます。セ キュリティ機能ロック2.0の基本画面で、「その他」−「スキャン」のチェックボックスにチェックを入れたユーザーのみが スキャン機能を使用できます。本製品の操作パネルの< スキャン >を押してスキャンする場合、スキャンモードにアクセス するために、本製品の操作パネルでパスワードを入力しなければなりません。(一般ユーザーの場合は、パスワードの入力は 不要です。) コンピューターからスキャンする場合、制限されたユーザーはコンピューターからスキャンする前に、本製品の操作パネル でパスワードを入力しなければなりません。本製品の操作パネルからパスワードが入力されない場合は、コンピューターに エラーメッセージが表示されます。
コンピューターのログイン名でプリントを制限する
コンピューターへログインするために使用しているユーザー名で、プリント制限の認証を行うことができます。
セキュリティ機能ロックの基本画面から
[ログイン名による PC プリント制限]を
クリックする
「PC プリント制限」から[オン]を選択
する
PCログイン名を使用する場合は、プリンタード ライバーでの設定も必要です。 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編 を参照してください。
[ログイン名]を入力し、「セキュリティ機
能ロック」で登録した[制限 ID 番号]を 選択する
一つの[制限ID番号]にグループとして複数の
[ログイン名]を登録することも可能です。
[OK]をクリックして、ウェブブラウザーを閉じる
66
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2
●1グループ単位でPCプリントを制限したい場合は、各ログインユーザー名で同じ制限ID番号を選択してください。
●PC プリント時のユーザー認証にログインユーザー名を使用する場合は、プリンタードライバーの「ユーザー認証」で 「ログインユーザー名を使う」チェックボックスをチェックする必要があります。詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソ
コン活用編を参照してください。
●BR-Script3プリンタードライバーでのプリントは制限できません。
一般モードの設定
一般ユーザーが利用できる機能を制限するためには、一般モードを設定します。 一般ユーザーがこの機能で利用可能に設定された機能を使用する場合は、パスワードを入力する必要はありません。
「セキュリティ機能ロック」の基本画面から[一般モード]の機能制限したい項目のチェック
ボックスのチェックを外す
[OK]をクリックする
67
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
その他の設定
以下の設定をする ① カウンター自動リセット設定
定期的にページカウンターをリセットするための設定をします。
② カウンターリセット
すべてのページカウンターを「0」にします。
③ 印刷・その他
機能を制限するときにチェックボックスのチェックを外します。
④ 前回ログ参照
ページカウンターがリセットされる以前のログを表示します。
⑤ CSV ファイルへ出力
制限 ID 番号 /ID 名と現在のページカウンターの情報をエクスポートします。
④ ⑤
68
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1

SNTPプロトコルを設定する

SNTPとは、ネットワーク上のコンピューターがSNTPサーバーと通信して正確な時刻を同期させるためのプロトコルです。
(この時刻は、本製品で手動設定した液晶ディスプレイに表示される時刻ではありません。)標準ウェブブラウザーを使用し
て、設定をすることができます。 標準ウェブブラウザーに http://XXXXX/ と入力し、本製品のウェブページから[ネットワーク設定]ー[プロトコル設定] をクリックすると、SNTPの設定をすることができます。
[XXXXX]はお使いのコンピューターのIPアドレスです。[ネットワーク設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー名]と[パ
スワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
[SNTP]のチェックボックスを選択し、設定を有効にする
69
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
2
3
[詳細設定]をクリックする
② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦
①状態
SNTP サーバー設定が有効か無効かを表示します。
② SNTP サーバー設定の方法
[AUTO]、または[STATIC]を選択します。
AUTO
ネットワーク上に DHCP サーバーがある場合、SNTP サーバーは DHCP サーバーから自動でアドレスを取 得します。
STA TIC
使用したいアドレスを入力します。
③、⑤ SNTP サーバーアドレス(プライマリ)、(セカンダリ)
サーバーアドレスを 64 文字以内で入力します。
④、⑥ SNTP サーバーポート(プライマリ)、(セカンダリ)
ポート番号を入力します。(1 から 65535)
⑦ 同期間隔
サーバーと同期したい時間の間隔を入力します。(1 から 168 時間)
SNTPタイムサーバーを使用して、SNTPの時刻と本製品の液晶ディスプレイに表示される時刻を同期させ るためには、「時計設定」画面で[SNTPサーバーと同期する]を設定しなければなりません。「SNTP設定」 の画面で[時計設定]をクリックし、「基本設定」の画面で、[SNTPサーバーと同期する]のチェックボッ クスにチェックを入れてください。操作パネルからでも、時計設定をすることができます。 また、タイムゾーンを正しく設定しなければなりません。「タイムゾーン」のプルダウンメニューからあな たのお住まいの国とUTC  例)日本UTC+9:00 ※世界標準時間
の時差を選んでください。
⑧ 同期状態
最新の同期状態を確認できます。
[OK]をクリックする
設定が適用されます。
70
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
① ② ③ ④ ⑤
⑥ ⑦
⑧ ⑨

印刷ログ機能設定について

概要
本製品の印刷履歴を、CIFS※接続を経由して、ネットワークサーバー上に保存できます。各印刷ジョブのID、種類、ジョブ の名前、ユーザー名、日付、時間、印刷されたページ、カラーページの数を記録することができます。標準ウェブブラウザー から、機能設定をすることができます。 ※CIFS とは、Common InternetFileSystem(共通インターネットファイルシステム)プロトコルの略で、TCP/IP を利用
し、ネットワーク上のコンピューターからイントラネット、またはインターネット経由でファイルを共有することができます。
以下の印刷機能が印刷ログに記録されます。
お使いのコンピューターからの印刷ジョブUSBダイレクトプリントコピーファクス受信
● 印刷レポート&リストは、サーバーに記録されません。
● 印刷ログ機能設定は、[Kerberos]認証および[NTLMv2]認証をサポートしています。
●認証を使用するには、SNTP プロトコル(ネットワークタイムサーバー)、または日付・時間、タイムゾーンを正しく設
定しなければなりません。
● ファイルをサーバーへ保存するときに、[TXT]または[CSV]のファイルタイプを選ぶことができます。

ウェブブラウザーを使用して印刷ログ機能を設定する

標準ウェブブラウザーにhttp://XXXXX/を入力し、本製品のウェブページから[管理者設定]−[印刷ログ機能設定]をク リックすると、機能の設定、変更をすることができます。
[XXXXX]はご使用になる本製品のIPアドレスです。[管理者設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー名]と[パスワー
ド]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
71
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2
以下の設定をする ① 印刷ログ
印刷ログの[オン]を選択します。
② サーバーアドレス
サーバーアドレスは、CIFS サーバーのドメイン名です。ホストアドレス(例:example.com)、または IP アド レス(例:192.168.56.189)を 64 文字以内で入力します。
③ 転送先フォルダー
印刷ログを保存する CIFS サーバー上の転送先フォルダーを 60 文字以内で入力します。(例:brother/abc)
④ ファイル名
印刷ログとして使用するためのファイル名を 15 文字以内で入力します。
⑤ ファイル形式
印刷ログのファイル形式[TXT]、または[CSV]を選択します。
⑥ 認証方法
CIFS サーバーにアクセスするために必要な認証方式[自動]、[Kerberos]※1、または[NTLMv2]※2を選 択します。 ※ 1 Kerberos は、シングルサインオンという機能を使用して、ネットワークサーバーに機器、または個人の
ID を正しく証明することができる認証プロトコルです。
®
※ 2 NTLMv2 は、ネットワークにログオンするために、Windows
で使用されているデフォルトの認証方式
です。
Kerberos および NTLMv2 認証においては、時計設定、または SNTP プロトコル(ネットワークタイムサー バー)も設定しなければなりません。SNTP プロトコルの設定については、⇒ 69 ページ「SNTP プロトコル を設定する」を参照してください。 SNTP 設定はウェブブラウザーから、時計設定はウェブブラウザー、操作パネルからでも設定することができ ます。
自動
[自動]を選択すると、本製品はまず Kerberos サーバーを検索します。Kerberos サーバーが検出されない
と NTLMv2 が認証方式として使用されます。
Kerberos
[Kerberos]を選択した場合、Kerberos 認証のみ使用できます。
NTLMv2
[NTLMv2]を選択した場合、NTLMv2 認証のみ使用できます。
⑦ ユーザー名
認証のためのユーザー名を 96 文字以内で入力します。
ユーザー名がドメインの一部の場合、以下のスタイルの1つでユーザー名を入力してください。 user@domainまたはdomain¥user
⑧ パスワード
認証のためのパスワードを 32 文字以内で入力します。
⑨ Kerberos サーバーアドレス(必要な場合)
KDC サーバーアドレス(例:example.com)または IP アドレス(例:192.168.56.189)を 64 文字以内で入 力します。
⑩ 接続状態
最新のログの書き込み状態を確認できます。詳細については、⇒ 74 ページ「エラーメッセージについて」を 参照してください。
[OK]をクリックする
設定が適用されます。
72
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2
書き込みエラー時の設定
ネットワークエラーにより印刷ログがサーバーに記録できない場合に行う処理を選ぶことができます。
「書き込みエラー時設定」で[ログを書き込まずに印刷]または[印刷中止]を選択する
● ログを書き込まずに印刷
[ログを書き込まずに印刷]を選択した場合、本製品は印刷ログをサーバーに保存せずに文書を印刷します。
印刷ログ機能設定が修復されると、印刷ログは以下のように保存されます。
(1)印刷の終了時に印刷ログが記録できない場合、印刷ページおよびカラーページ数を除いた印刷ログが記録
されます。
(2)印刷の開始時と終了時に印刷ログが記録できない場合、ジョブの印刷ログは記録されません。機能が修復
されたときに、エラーがあったことをログに記録します。
印刷ログ例
●印刷中止
[印刷中止]を選択した場合、印刷ログがサーバーに保存できないときは印刷ジョブはキャンセルされます。
[印刷中止]を選択した場合でも、受信したファクスは印刷されます。
[OK]をクリックする
設定が適用されます。
73
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する

エラーメッセージについて

本製品のエラー状態を液晶ディスプレイ、または標準ウェブブラウザーの[接続状態]から確認することができます。
●「サーバーが見つかりません。管理者に問い合わせてください。」
サーバーに接続できない場合、このメッセージが表示されます。 以下の項目を確認してください。
サーバーアドレスは正しいですか?サーバーがネットワークに接続されていますか?本製品がネットワークに接続されていますか?
●「ユーザー認証に失敗しました。管理者に問い合わせてください。」
[認証設定]が正しくない場合、このメッセージが表示されます。
以下の項目を確認してください。
認証設定のユーザー名
※1 ユーザー名がドメインの一部の場合、以下のスタイルの1つでユーザー名を入力してください。
user@domainまたはdomain
SNTPサーバーとログファイルサーバーの時間は合っていますか?
また、時間設定は正しいですか?
※1
およびパスワードは正しいですか?
user
Kerberos または NTLMv2 にて認証に使用されている時間と合うように、SNTP タイムサーバープロトコルが正しく設定され
ていますか?
認証サーバーと本製品の時間
※2
が合っていますか?
※2 ウェブブラウザー、または操作パネルを使用してタイムゾーンを正しく設定してください。
●「ファイルへアクセスできません。管理者に問い合わせてください。」
転送先フォルダーにアクセスできない場合、このメッセージが表示されます。 以下の項目を確認してください。
ディレクトリ名は正しいですか?ディレクトリは書き込み可能ですか?ファイルはロックされていませんか?
●「時計が未設定です。管理者に問い合わせてください。」
ユーザー認証に必要となる現在時刻が取得できない場合、このメッセージが表示されます。
本製品の時刻※1設定が未設定ではありませんか?
※1 本製品の時刻は、電源スイッチOFFの状態が60時間を経過すると、未設定状態に戻ることがあります。
ウェブブラウザーを使用して、SNTPの時刻が正しく設定されているかを確認してください。
※2
SNTPで現在時刻
が取得できていますか?
※2 SNTPサーバーから取得した時刻と操作パネル上の時刻が合っているかを確認してください。
[印刷中止]をウェブブラウザーで設定している場合、液晶ディスプレイ上に「ログの書き込みができません」というメッ
セージと、上記メッセージが約1分間表示されます。
74
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する

セキュリティ機能ロック2.0を設定して印刷ログ機能を使用する

セキュリティ機能ロック2.0 の設定が[オン]の場合、登録されているユーザー名/PCプリント/USBダイレクトプリント/ コピー /ファクスのそれぞれの機能が印刷ログとして記録されます。
セキュリティ機能ロック2.0を使用しているユーザーの印刷ログ例
75
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
234
ウェブブラウザーを使用してスキャンtoFTPを設定する
スキャンtoFTP は、スキャンした原稿を直接インターネットやローカルネットワークに設置された FTP サーバー上に保存 する機能です。 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編「FTP/ネットワークファイルの保存先を登録する」を参照してください。
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄に http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品の IP アドレスです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します。
本製品のウェブページから[管理者設定]−[FTP/ ネットワークファイルスキャン設定] をクリックする
[管理者設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー名]
と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
スキャンtoFTP 設定に使用するためのプロファイル名(1 〜 10)のいずれかにチェックを 入れ、[OK]をクリックする
FTP サーバーのオリジナルファイル名としてすでにある 7 つのファイル名に加えて、「オリジナルファイル名登 録」で作成した 2 つのファイル名を保存できます。(15 文字以内で入力できます。)
76
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
567
「管理者設定」画面で、[管理者設定]−[FTP/ ネットワークファイルスキャンプロファイ
ル]をクリックする
スキャンtoFTP 設定に使用するための[プロファイル名]のいずれかをクリックする
[プロファイル名]の右に「FTP」と表示されている[プロファイル名]を選択してください。
必要に応じて下記の設定を行い、[OK] をクリックする
プロファイル名の入力(14文字以内)FTPサーバーのドメイン名(IPアドレス)の入力ユーザー名の入力パスワードの入力パスワードの確認転送先フォルダー名の入力保存するファイル名の選択画質の選択画像形式(ファイルタイプ)の選択読み取り原稿サイズの選択
(MFC-9970CDWのみ)
画像解像度(ファイルサイズ)の選択パッシブモードの設定ポート番号の設定
● パッシブモードは、FTP サーバーとネットワークファイアウォールにより、[オフ]、または[オン]に 設定することができます。 パッシブモードの初期設定は[オフ]です。
●ポート番号もFTPサーバーで変更することができます。 ポート番号の初期設定は[21]です。
●ほとんどの場合、パッシブモードとポート番号の設定の必要はありませんが、FTP サーバーの設定をご 確認ください。
●スキャンtoFTP は、ウェブブラウザーを使って FTP サーバーのプロファイルを設定したときに使用する ことができます。
77
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2
3
4
ウェブブラウザーを使用して スキャンtoネットワークファイルを設定する
スキャンした原稿を直接インターネットやローカルネットワークに設置されたCIFSサーバー上に保存する機能です。(CIFS プロトコルの詳しい情報は、⇒ユーザーズガイドネットワーク知識編を参照してください。)CIFSプロトコルを利用するに は、ネットワーク設定の「プロトコル設定」画面で、[CIFS]にチェックを入れてください。 詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編「FTP/ネットワークファイルの保存先を登録する」を参照してください。
● スキャンtoネットワークファイルは、KerberosおよびNTLMv2認証をサポートしています。
● Kerberos および NTLMv2 認証においては、SNTP プロトコル(ネットワークタイムサーバー)、または時計設定とタイ ムゾーンを正しく設定しなければなりません。
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄に http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品の IP アドレスです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します
本製品のウェブページから[管理者設定]−[FTP/ ネットワークファイルスキャン設定] をクリックする
[管理者設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー名]
と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
スキャンtoネットワークファイル設定に使用するプロファイル名(1 〜 10)のいずれかに チェックを入れ、[OK]をクリックする
スキャンtoネットワークのオリジナルファイル名としてすでにある 7 つのファイル名に加えて、「オリジナル ファイル名登録」で作成した 2 つのファイル名を保存できます。(15 文字以内で入力できます。)
78
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
567
「管理者設定」画面で、[管理者設定]−[FTP/ ネットワークファイルスキャンプロファイ
ル]をクリックする
スキャンtoネットワークファイル設定に使用するための[プロファイル名]のいずれかをク リックする
[プロファイル名]の右に「ネットワーク」と表示されている[プロファイル名]を選択してください。
必要に応じて下記の設定を行い、[OK] をクリックする
プロファイル名の入力(14文字以内)CIFSサーバーのドメイン名(IPアドレス)の入力転送先フォルダー名の入力保存するファイル名の選択画質の選択画像形式(ファイルタイプ)の選択読み取り原稿サイズの選択
(MFC-9970CDWのみ)
画像解像度(ファイルサイズ)の選択接続時のパスワード認証の設定接続パスワードの入力認証方法の選択ユーザー名の入力パスワードの入力パスワードの確認Kerberosサーバーのアドレス名の入力
スキャンtoネットワークは、ウェブブラウザーを使ってネットワークサーバーのプロファイルを設定した ときに使用することができます。
79
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
123
4

ウェブブラウザーを使用してLDAPサーバーを設定 する(MFC-9970CDWのみ)

ウェブブラウザーを使用して、LDAPサーバーの設定、変更をすることができます。
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス欄に http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品の IP アドレスです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します。
本製品のウェブページから[ネットワーク設定]−[プロトコル設定]をクリックする
[ネットワーク設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユー
ザー名]と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
「LDAP」のチェックボックスにチェックを入れ、[OK]をクリックする
コンピューターの再起動を促す画面が表示されますので[No]をクリックしてください。「プロトコル設定」画面 に戻ります。
Windows®LDAPサーバーに接続できない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせいただき、LDAPセ キュリティオプションを確認してください。
80
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
5
6
「LDAP」の[詳細設定]をクリックする
必要に応じて下記の設定を行い、[OK] をクリックする
LDAPアドレスポート(初期値は389)LDAPタイムアウト認証方式ユーザ名パスワードKerberosサーバアドレス検索場所名前属性名(検索する属性)メールの属性名FAXの属性名
設定後に LDAP サーバー接続確認画面が表示され ます。状態が OK となっていることを確認してくだ さい。
● LDAP サーバーが Kerberos 認証されている場合は、認証方式で Kerberos を選択するようにおすすめしま す。その場合、LDAPサーバーと本体の認証が強化されます。
●Kerberos 認証においては、時計設定、または SNTP プロトコル(ネットワークタイムサーバー)の設定 をしなければなりません。
● 画面右上のヘルプ をクリックすると設定項目の詳細が表示されます。
81
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
123
4

ウェブブラウザーを使用してインターネットファク スを設定する(MFC-9970CDWのみ)

ウェブブラウザーを使用して、インターネットファクスの設定、変更をすることができます。 必要に応じて以下の設定、変更をしてください。
サーバー設定インターネットファクス送信設定インターネットファクス受信設定リレー配信機能の設定

サーバー設定

ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄に http://XXXXX/ を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品の IP アドレスです。
例)本製品の IP アドレスが 192.168.1.3 の場合
ウェブブラウザーに http://192.168.1.3/ と入力します。
本製品のウェブページから[ネットワーク設定]−[プロトコル設定]をクリックする
[ネットワーク設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユー
ザー名]と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はadminで、パスワードはaccessに設定されています。
「POP3/SMTP」のチェックボックスに
チェックを入れ、[OK]をクリックする
コンピューターの再起動を促す画面が表示されます ので[No]をクリックしてください。「プロトコル 設定」画面に戻ります。
82
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
5
6
「POP3/SMTP」の[詳細設定]をクリックする
必要に応じて下記の設定を行い、[OK]をクリックする
① ②
⑤ ⑥ ⑦
① 送信メールサーバ(SMTP)
ネットワーク上の SMTP メールサーバー(送信用サーバー)の IP アドレス、またはサーバー名を指定しま す。 インターネットファクス機能を使用する上で正しく入力されている必要があります。
(例:smtp.xyz.com、または 192.168.001.098)
② SMTP ポート
SMTP メールサーバー(送信用サーバー)のポートを指定します。 メールサーバー管理者、またはお使いのインターネットサービスプロバイダーから変更の指示があったときな どに必要に応じて設定してください。
83
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
7
8
③ 送信メールサーバ(SMTP)認証方式
ユーザー認証を必要とするセキュリティの高い SMTP サーバーを経由して E メールを送信するには、SMTP 認証の設定が必要です。 初期値は[認証なし]に設定されています。
④ プリンタの E メールアドレス
本製品の E メールアドレスを入力します。
⑤ 受信メールサーバ(POP3)
ネットワーク上の POP3 メールサーバー(受信用サーバー)の IP アドレス、またはサーバー名を指定します。 インターネットファクス機能を使用する上で正しく入力されている必要があります。
(例:pop.xyz.com、または 192.168.001.099)
⑥ POP3 ポート
POP3 メールサーバー(受信用サーバー)のポートを指定します。
⑦ アカウント名(ユーザ名)
POP3 メールサーバー(受信用サーバー)にアクセスするためには、アクセス用アカウントとパスワードが必 要になります。ここでは、アクセス用アカウント名(ユーザー名)の設定をします。
⑧ パスワード
POP3 メールサーバー(受信用サーバー)にアクセスするためには、アクセス用アカウントとパスワードが必 要になります。ここでは、アクセス用アカウントと対になるパスワードの設定をします。
⑨APOPを使用
アカウントやパスワードのセキュリティを保つために、APOP(AuthenticatedPostOfficeProtocol)を有効 にできます。
●ウェブブラウザーで SMTP ポート番号も変更できます。これは、ご使用の ISP(インターネットサービス プロバイダー)が「OutboundPort25Blocking(OP25B)」サービスを実施している場合に便利です。 SMTPポート番号をISPがSMTPサーバーで使用している特有の番号(例:ポート587)に変更すること で、SMTPサーバー経由でEメールを送信できるようになります。
●SMTP サーバー認証を有効にする場合は、「送信メールサーバ(SMTP)認証方式」の[SMTP-AUTH] を選択する必要があります。
●「POP before SMTP」と「SMTP-AUTH」の両方を使える場合は、「送信メールサーバ(SMTP)認証 方式」の[SMTP-AUTH]を選択することをおすすめします。
●「送信メールサーバ(SMTP)認証方式」を[POP before SMTP]に設定すると、「受信メールサーバ
(POP3)」の設定が必要となります。また、[APOPを使用]をチェックして、APOP方式を使用するこ
ともできます。
●詳細については、ウェブブラウザ−のPOP3/SMTP設定のヘルプ を参照してください。
設定を変更した場合は、[OK]をクリックする
[E メール送信 / 受信設定のテスト]画面が表示されます。
現在の設定をテストしたい場合は、送信先 アドレスを入力し[OK]をクリックする
E メール設定のテスト結果画面が表示されます。
84
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2

インターネットファクス送信設定

本製品のウェブページから[インターネットファクス設定]-[インターネットファクス送信設定]をクリックすると以下の 画面が表示されます。インターネットファクス機能を利用する、または本製品でメールを送信するには、以下の項目を設定 する必要があります。
[インターネットファクス設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー
名]と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はuserで、パスワードはaccessに設定されています。
以下の設定をする ① メールタイトル
コンピューターなどへの送信時に、件名として表示されるテキストです。お買い上げ時の設定では「Internet FaxJob」になっています。
② スキャンtoE メール文書
コンピューターなどへの送信時に、メール本文として表示されるテキストです。お買い上げ時の設定では「イ メージデータが添付されています。」になっています。
③ サイズ制限
サイズ制限を[オン]にすると、1MB を超えるサイズのメールを送信したときに「メモリーがいっぱいです」 と表示され、メールは送信されず、エラーレポートが出力されます。お買い上げ時の設定では[オフ]になっ ています。サイズ制限を[オン]にした場合は、ページを分割して送るなどして、1 通のメールを 1MB 以下 に抑える必要があります。
④ 受信確認要求を行う
この機能により、相手側が受信したことを確認することができます。 この機能を[オン]にすることで、インターネットファクス送信時に受信確認要求の情報をあわせて送信しま す。受信側の機器では MDN(受信確認機能)の設定が有効になっている必要があります。詳しくは、⇒ 101 ページ「確認メールについて」を参照してください。お買い上げ時の設定では[オフ]になっています。
[OK]をクリックする
85
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2

インターネットファクス受信設定

本製品のウェブページから[インターネットファクス設定]-[インターネットファクス受信設定]をクリックすると以下の 画面が表示されます。インターネットファクス機能を利用する、または本製品でメールを受信するには、以下の項目を設定 する必要があります。
[インターネットファクス設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー
名]と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はuserで、パスワードはaccessに設定されています。
以下の設定をする ① 自動受信
自動受信を[オン]に設定すると、本製品は②「ポーリング間隔」で設定した時間ごとに POP3 サーバーへ メールチェックします。もしメールがなければ「受信中」と表示後、待機状態に戻ります。
② ポーリング間隔
POP3 サーバーに対し、何分ごとにメールチェックするかを指定します。お買い上げ時の設定は 10 分です。
③ ヘッダー印刷
メール内容のうち、ヘッダー部分を印刷させるかどうかを指定します。お買い上げ時の設定では[なし]に なっています。
[全て] :ヘッダーすべてを印刷[ヘッダーのみ]:タイトル、宛先、差出人を印刷[なし] :なし
④ エラーメール削除
エラーメール削除を[オン]に設定することで、本製品がメールチェック時に、POP3 サーバーから取得でき なかったメールを削除することができます。
⑤ 受信確認通知を行う
この機能により、インターネットファクス機能による受信を送信者(相手側)に通知することができます。
[オン]:すべてのメッセージに対して送信元に受信確認を送付します。[MDN]:MDN(受信確認リクエスト)機能を使用して送られてきたメッセージの送信元に対してのみ受信
確認を送付します。
[オフ]:受信確認の送付を一切行いません。
[OK]をクリックする
86
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第5章 ウェブブラウザーで管理する
1
2

リレー配信機能の設定

本製品のウェブページから[インターネットファクス設定]-[リレー配信設定]をクリックすると以下の画面が表示されま す。インターネットファクスでリレー配信するには、以下の項目を設定する必要があります。 リレー配信機能の使い方については、⇒96ページ「リレー配信する」を参照してください。
[インターネットファクス設定]をクリックした後、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示された場合は、[ユーザー
名]と[パスワード]を入力し、[OK]をクリックします。 お買い上げ時のユーザー名はuserで、パスワードはaccessに設定されています。
以下の設定をする ① リレー許可
リレー許可を[オン]に設定すると、インターネット経由で受け取ったファクスメッセージを通常の電話回線 を使用して他のファクス機器に転送することができます。
② 許可ドメイン
本製品を経由して転送を許可する信頼できるドメイン名を最大 10 件まで登録しておくことができます。ここ に登録されていないドメインからのインターネットファクスは転送できません。登録されているドメインから のインターネットファクスのみ指定したファクス機器に転送することができます。
③ リレー配信レポート
リレー配信転送レポートは、本製品を経由して転送が行われたときに出力されます。
ドメイン名とは 一般的に、例えばtaro@brother.co.jpというメールアドレスの場合、@より後ろのbrother.co.jpがドメイ ン名になります。
[OK]をクリックする
87
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
6
LDAPサーバーを使用する
(MFC-9970CDWのみ)
■ LDAPサーバーを使用する .............................................................89
概要.............................................................................................................................89
操作パネルからLDAPを使用する ..........................................................................89
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第6章 LDAPサーバーを使用する(MFC-9970CDWのみ)
1
23456

LDAPサーバーを使用する

概要
本製品は、LDAPプロトコルによりサーバーからファクス番号やEメールアドレスなどの情報を検索することができます。 ファクス、インターネットファクス、スキャンtoEメールなどの機能を使用するときに、LDAPの検索機能を使用すると便 利です。 ウェブブラウザーでLDAPサーバーの設定をします。
ウェブブラウザーを使用してLDAPサーバーの設定を変更する
本製品は、ウェブブラウザーを使用することでLDAPサーバー設定を変更することができます。 詳しくは、⇒80ページ「ウェブブラウザーを使用してLDAPサーバーを設定する(MFC-9970CDWのみ)」を参照してください。

操作パネルからLDAPを使用する

LDAPの設定を行うと、下記の機能でファクス番号やEメールアドレスを検索できます。
ファクス送信(詳しくは、⇒ユーザーズガイド基本編を参照してください。)インターネットファクス(詳しくは、⇒ 91 ページ「インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDW のみ)」を参照して
ください。)
スキャンtoEメール(詳しくは、⇒ユーザーズガイドパソコン活用編を参照してください。)
ファクス番号やEメールアドレスを入力する準備ができたら、次の手順に従って操作してください。
を押す
【LDAP サーバー電話帳】を押す
液晶ディスプレイに表示されているテンキー、またはキーボードを使用して検索したい頭文 字を入力する
● 検索する文字は最大15文字まで入力できます。
● 文字の入力方法については、⇒ユーザーズガイド 応用編「文字を入力する」を参照してください。
【OK】を押す
検索の結果が液晶ディスプレイに表示されます。検索された場合は、検索結果と が表示されます。
検索できなかった場合は、「 検索結果がありません」と約1分間表示されます。
【▲】または【▼】を押して送信先の名前を選択する
詳細な情報を表示させたい場合は、名前を選択した後に【詳細】を押してください。
送信先のファクス番号、または E メールアドレスを選択する
スキャンtoE メール送信の場合は、【OK】を押して手順 8 に進みます。
89
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第6章 LDAPサーバーを使用する(MFC-9970CDWのみ)
7
8
【ファクス送信】を押す
< スタート / モノクロ > または < スタート / カラー > を押す
インターネットファクスの場合は、< スタート / モノクロ > を押してください。
● 本製品は、LDAPv3をサポートしています。
●LDAPサーバーと通信するためには、Kerberos認証、またはシンプル認証を使用してください。
● Kerberos 認証においては、時計設定、または SNTP プロトコル(ネットワークタイムサーバー)の設定 をしなければなりません。
●SSL/TLSには対応していません。
● より詳しい情報については、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター
(http://solutions.brother.co.jp/))をご覧ください。
90
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
7
インターネットファクスを使用する
(MFC-9970CDWのみ)
■ インターネットファクス機能とは ..................................................92
受信したEメールやファクスを転送する................................................................93
リレー配信する .........................................................................................................93
■ インターネットファクスを使うには ..............................................94
インターネットファクスを送信する ......................................................................94
Eメール/インターネットファクスを受信する ....................................................95
■ インターネットファクスのその他の機能....................................... 96
受信したインターネットファクスを転送する.......................................................96
リレー配信する .........................................................................................................96
本製品から送り、他の製品に中継させる場合.......................................................97
インターネットファクスで受信した文書を本製品から他のファクス機器に
送信する場合 .............................................................................................................99
コンピューターからリレー配信を行う................................................................100
確認メールについて ..............................................................................................101
エラーメールについて...........................................................................................101
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)

インターネットファクス機能とは

インターネットファクスは、インターネットを使ってファクスメッセージを送受信する機能です。本製品からインターネッ トファクスでメッセージを送信するときは、TIFF-F形式の添付ファイルとしてEメール(MIME形式)で送信されます。 コンピューターを使って受信する場合、TIFF-F形式が閲覧可能なビューワーを使用してください。
Eメールサーバー
ファクス 機 器
(受信側)
Eメールサーバー
本製品
(送信側)
インターネット
Eメールサーバー
コンピューター
(受信側)
●Windows® XP/Windows Vista®/Windows® 7 で「インターネット接続ファイアウォール」を有効にしていて、イン ターネットファクスが使用できないときは、ポート54926と137を開けて通信可能にする必要があります。
● TIFF-F形式について ファクス間でやり取りされる標準的な画像形式(TIFF)です。画像処理ソフトなどで使用されているTIFFファイルと比 較すると、圧縮形式やページ情報を持っている(複数の画像が 1 つのファイルになっている)などの点で異なっていま す。したがって、複数枚のファクスを受信しても1個のファイルに変換できます。
● インターネットファクス機能で送受信できるものはUSレター、A4、モノクロ、TIFF-F形式のファイルのみです。
92
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)
電話回線
(リレー配信)
EメールサーバーEメールサーバー
インターネット

受信したEメールやファクスを転送する

受信したEメール、またはファクスを他のEメールアドレス、またはファクス機器に転送することができます。 詳しくは、⇒96ページ「受信したインターネットファクスを転送する」を参照してください。

リレー配信する

インターネットファクスで受信したファクスメッセージを、通常の電話回線を使用して他のファクス機器へ転送(再送信) することができます。長距離間の通信をインターネット回線で行い、近距離間の通信を電話回線で行うことにより、通信費 を節約することができます。 詳しくは、⇒96ページ「リレー配信する」を参照してください。
■ インターネットファクス送受信は、一般的な電話を使用したファクス通信と下記の点が異なります。 受信者の場所、LANの構造やネットワークの混み具合によりエラーメールが返されるときに、通常より時間がかかる
ことがあります(通常は20〜30秒)。
重要機密などの情報の送信については、インターネットを通じたファクスメッセージのやり取りよりも一般電話回線
を使用したファクス通信をおすすめします。
受信側のメールシステムがMIME形式に対応していない場合は、インターネットファクスメッセージを受信できません。
その場合、サーバーメッセージの返信もないことがあります。
送信原稿のサイズが大きすぎる場合は、通信が正常に終了しないことがあります。受信したメールのフォントやフォントサイズを変更することはできません。
93
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)

インターネットファクスを使うには

インターネットファクスをご使用いただく前に、本製品のネットワークおよびメールサーバーの設定をしておく必要があり ます。
IPアドレスを設定します。(ネットワークプリンターとして使用されていれば、設定済みです。Eメールアドレスを設定します。SMTP、POP3サーバーアドレス、ポート番号、認証方法、暗号化方式、サーバー証明書の検証を設定します。アカウント名およびパスワードを設定します。
これらの設定は、ウェブブラウザー(⇒82ページ「ウェブブラウザーを使用してインターネットファクスを設定する(MFC­9970CDWのみ)」参照)、操作パネル(⇒47ページ「Eメール/インターネットファクスの設定(MFC-9970CDWのみ)」参 照)、リモートセットアップ、またはBRAdminProfessionalから設定することができます。 設定がわからない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

インターネットファクスを送信する

インターネットファクスを送信する前に
インターネットファクスを送信する前に、必要に応じて下記の項目を設定します。
タイトルサイズ制限受信確認要求(詳しくは、⇒101ページ「メール送信設定」を参照してください。)
インターネットファクスを送信する
インターネットファクスの送信方法は、通常のファクス送信の操作と同様です。(ファクス送信については、⇒ユーザーズガ イド基本編を参照してください。) 本製品からEメールアドレスを手動で入力する、または本製品の電話帳(ワンタッチ/短縮/グループダイヤル)に送信先のE メールアドレスを登録してある場合は、コンピューターを使わず本製品で原稿を読み取って直接送信することができます。 電話帳の作成については、⇒ユーザーズガイド応用編「電話帳の登録と編集」を参照してください。解像度を変更したい場 合は、【ファクス画質】で設定を変更してから、電話帳で送信先を選択し、< スタート / モノクロ > を押します。(【スーパー ファイン】はインターネットファクスに対応しておりません。)
● 送信先のEメールアドレスを手動で入力する場合  ① <ファクス>を押し、原稿をセットします。  ② を押します。    Eメールアドレス入力画面に切り替わります。  ③ Eメールアドレスを入力し、【OK】を押します。  ④ <スタート/モノクロ>を押します。
(文字の入力方法については、⇒ユーザーズガイド応用編「文字を入力する」を参照してください。)
● 本製品の電話帳は、ウェブブラウザー、またはリモートセットアップからでも登録することができます。
原稿を読み取ると、本製品は自動的にSMTP サーバーへ接続して指定された送信先に送信します。送信をキャンセルしたい 場合は、<停止/終了>を押してください。
Eメールサーバーによっては送受信できるEメールのサイズに制限があり、送信するEメール(原稿)のサイズが大きすぎ る場合、通信が正常に終了しないことがあります。本製品の【サイズ制限】を【オン】に設定しておくと、1MBを超える サイズのEメールを送信したときに「メモリーがいっぱいです」と表示され、Eメールの送信が中止され、エラーレポート が出力されます。この場合、ページを分割して送信するなど、1通のEメールを1MB以下にする必要があります。
94
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)

Eメール/インターネットファクスを受信する

インターネットファクスを受信する前に
インターネットファクスを受信する前に、必要に応じて下記の項目を設定します。
自動受信ポーリング間隔ヘッダー印刷エラーメール削除受信確認(詳しくは、⇒101ページ「メール受信設定」を参照してください。)
インターネットファクスを受信する
インターネットファクスを受信する方法は2通りの方法があります。
自動で定期的に受信する手動で確認する
本製品は定期的にPOP3サーバーにアクセスし、自動的にメールチェックを行います。(ポーリング設定を行った場合、その 間隔でメールの確認を行います。) また、<1>+<スタート/モノクロ>または<スタート/カラー >を押すことにより、手動でチェックを行うこともできます。 インターネットファクスを受信した場合は、液晶ディスプレイに「受信中」と表示され、受信が完了すると受信したメール の数が表示されます。 メール確認の結果、POP3サーバーにメールが存在しない場合や、印刷待ちの受信されたデータがない場合は、「メールはあ りませんでした」と2秒間表示されます。
●インターネットファクスを受信したときに記録紙トレイに記録紙がセットされていない場合は、受信されたデータは本 製品内のメモリに保存されます。記録紙トレイに記録紙を補充することで、保存されたデータが自動的に印刷されます。
● インターネットファクスが正常に受信できなかった場合は、下記のようなエラーレポートが印刷されます。
受信されたメールがテキスト形式でない、添付ファイルがTIFF-F形式でない場合:
「添付ファイルのフォーマットは使用できません。 ファイル名:XXXX」
受信されたメールのファイルサイズが大きすぎる場合:
「ファイルサイズが大きすぎます」
● エラーメール削除機能を【オン】に設定している場合は、これらのメールはサーバーから削除されます。
コンピューターでインターネットファクスを受信する
コンピューターでインターネットファクスを受信した場合、受信されたデータは、インターネットファクスで受信したこと を示すタイトル表示のメールに添付されます。
インターネットファクスの送信先コンピューターが Windows®2000/XP、WindowsServer®2003/2008、Windows
®
Vista
、Windows®7以外のOSをお使いの場合は、TIFF-F形式が閲覧可能なソフトウェアをインストールする必要があ
ります。
95
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)

インターネットファクスのその他の機能

受信したインターネットファクスを転送する

受信したEメールやファクスを他のEメールアドレスやファクス機器へ転送することができます。 受信したメッセージをコンピューターやインターネットファクスへ E メールとして転送することができます。また、通常の 電話回線を通じて転送することもできます。 本製品のウェブブラウザー、または操作パネルを使用して転送の設定ができます。 ファクス転送の詳細については、⇒ユーザーズガイド応用編を参照してください。

リレー配信する

インターネットファクス(インターネット回線)で受信したファクスメッセージを、通常の電話回線を使用して他のファク ス機器に再送信することができます。これをリレー配信機能と呼びます。
リレー配信する前に
リレー配信をする前に、下記の項目をウェブブラウザー、操作パネル、またはリモートセットアップから設定してください。
● リレー許可
【リレー許可】を【オン】にしてください。
● 許可ドメイン
本製品を経由して転送が可能なドメイン名を登録します。登録されていないドメイン名からのインターネットファクスは転送 できません。
● ドメイン名は信頼できるものを登録してください。
● ドメイン名は10件まで登録できます。
● ドメイン名とは、E メールアドレスの " @ "より後ろの部分です。E メールアドレスが "TOKYOFAX @ brother.co.jp"の場 合、ドメイン名は"brother.co.jp"となります。
● リレー配信レポート
リレー配信の方法
本製品のリレー配信の方法には下記の2種類の方法があります。
● 本製品からファクスメッセージをインターネットファクス(インターネット回線)で他の機器 に送り、そこから通常の電話回線で他のファクス機器に送信させる場合
⇒97ページ「本製品から送り、他の製品に中継させる場合」
● 本製品がインターネットファクス(インターネット回線)で受信したファクスメッセージを他 のファクス機器に通常の電話回線で送信する場合
⇒99ページ「インターネットファクスで受信した文書を本製品から他のファクス機器に送信する場合」
96
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#03XXXXXXXX)
()内に中継指示を示すfax#を必ず入れる
経由する他の製品の
Eメールアドレス
(東京支社)
最終送信先の ファクス番号
(東京の取引先)
fax=03XXXXXXXX@brother.co.jp
最終送信先のファクス番号
(東京の取引先)
中継指示を示す
fax=を入れる
経由する他の製品の
ドメイン
(東京支社)

本製品から送り、他の製品に中継させる場合

例えば出張先のアメリカの本製品(アドレスは FAX@brother.com)から、東京支社にあるインターネットファクス機能を 持つ他の製品(アドレスは TOKYOFAX@brother.co.jp)を経由して、東京の取引先の通常のファクス機にファクス送信す る場合のリレー配信方法を説明します。 その際、東京支社の他の製品には、あらかじめリレー配信データの発信元として、アメリカの本製品のドメイン名brother.com を、許可ドメインとして登録しておく必要があります。登録がない場合はリレー配信できません。
アメリカの本製品
FAX@brother.com
複数の送信先にファクス送信させることもできます。その場合は、東京支社の他の製品が、アメリカの本製品から発信し た指示に従い複数の送信先に送信できる機能を持っていることが必要です。最大複数送信数は、⇒ユーザーズガイド応用
インターネット
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#03XXXXXXXX)
東京支社の他の製品
TOKYOFAX@brother.co.jp
電話回線
東京の取引先
03-XXXX-XXXX
編「同じ原稿を数ヵ所に送信する〔同報送信〕」をご確認ください。
経由する東京支社の他の製品がインターネットファクス機能を持っている必要があります。
送信先(宛先)入力の形式を確認する
あらかじめ、経由する東京支社の他製品がどのような使用環境にあるのかを確認してください。POP受信サーバーが構築さ れている場合と構築されていない場合では、本製品の送信宛先入力の形式が異なります。
● POP 受信サーバーが構築されているとき
比較的、大規模なオフィスなどで、POP受信サーバーが構築されている環境の他製品に中継させる場合は、本製品のEメールア ドレス入力画面で下記のように入力し、送信します。
● POP 受信サーバーが構築されていないとき
比較的、小規模なオフィスなどで、POP受信サーバーが構築されていない環境の他の製品に中継させる場合は、本製品のEメー ルアドレス入力画面で下記のように入力し、送信します。
97
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)
1
234
5
6
7
本製品から送信する
複数のリレー配信先がある場合も、下記の手順に従ってください。
< ファクス > を押し、原稿をセットする
】または【 】を押して【同報送信】を選択する
【直接入力】→ を押す
E メールアドレス入力画面に切り替わります。
液晶ディスプレイに表示されているテンキー、またはキーボードを使用して E メールアドレ スを入力し、【OK】を押す
例)POP受信サーバーが構築されているとき
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#03XXXXXXXX)
1台のみに送信する場合は、手順6に進みます。文字の入力方法については、⇒ユーザーズガイド応用編「文字を入力する」を参照してください。
複数のリレー配信先を入力するには手順 3 〜手順 4 を繰り返して、E メールアドレスを入力 する
例)POP 受信サーバーが構築されているとき
TOKYOFAX @ brother.co.jp(fax#045XXXXXXX)
すべての送信先を入力したら、【OK】を押す
< スタート / モノクロ > を押して送信する
●入力するEメールアドレスの形式は、東京支社の他の製品が使用されている環境により異なります。 詳しくは、⇒97ページ「送信先(宛先)入力の形式を確認する」を参照してください。
● 頻繁にリレー配信機能を使用する場合は、決まった E メールアドレスの形式で電話帳に登録しておくこともできます。登 録してある場合は、手順3で【電話帳】を押し、電話帳から送信先を選択して【OK】を押してください。
98
無線
LAN
の設
付録
困っ
対処方法︶
イン
使用
操作
設定
ブラ
使用無線
LAN
設定
セキ
ウェ
管理
LDAP
サーバ
使用
ネッ
設定
本ガイ使 い方
目次
第7章 インターネットファクスを使用する(MFC-9970CDWのみ)
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#03XXXXXXXX)
()内に中継指示を示すfax#を必ず入れる
経由する本製品の
Eメールアドレス
(東京本社)
最終送信先の ファクス番号
(東京の取引先)
fax=03XXXXXXXX@brother.co.jp
最終送信先のファクス番号
(東京の取引先)
中継指示を示す
fax=を入れる
経由する本製品の
ドメイン
(東京本社)

インターネットファクスで受信した文書を本製品から他のファクス機器に送 信する場合

例えば、アメリカの発信元(アドレスはFAX@brother.com)からインターネットファクス文書を東京本社にある本製品(ア ドレスはTOKYOFAX@ brother.co.jp)で受信し、東京の取引先の通常のファクス機にファクス送信する場合のリレー配信 方法を説明します。 その際、東京本社の本製品には、あらかじめリレー配信データの発信元としてアメリカの発信元のドメイン名brother.com を、許可ドメインとして登録しておく必要があります。登録がない場合はリレー配信できません。 また、【リレー許可】を【オン】にしてください。設定が【オフ】になっていると、本製品はリレー配信を行いません。
アメリカの発信元
FAX@brother.com
インターネット
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#03XXXXXXXX)
東京本社の本製品
TOKYOFAX@brother.co.jp
電話回線
東京の取引先
03-XXXX-XXXX
本製品から最大48台の送信先にファクス送信させることができます。その場合は、アメリカの発信元の製品に複数の送信 先を指定して送信できる機能(同報送信機能)がある必要があります。 複数送信先入力については、各ファクス機器の取扱説明書でご確認ください。
送信先(宛先)入力の形式を確認する
本製品を中継点としてリレー配信を行う場合は、あらかじめ、本製品の使用環境をアメリカの発信元に知らせておく必要が あります。本製品の使用環境でPOP受信サーバーが構築されている場合と構築されていない場合では、送信宛先入力の形式 が異なります。
● POP 受信サーバーが構築されているとき
アメリカの発信元は、本製品に対して下記のようなEメールアドレス形式で送信します。
● POP 受信サーバーが構築されていないとき
アメリカの発信元は、本製品に対して下記のようなEメールアドレス形式で送信します。
99
Loading...