Page 1
●
0 - 1
Version B
Page 2
目 次
目 次 ................................................................................................ 1
本書のレイアウトについて ................................................................. 6
本書で使われている記号やマーク ・ 表記について ............................... 7
マークについて ....................................................................................................... 7
商標について ........................................................................................................... 7
編集ならびに出版における通告 ............................................................................... 7
はじめに............................................................................................. 8
概要 ......................................................................................................................... 8
特長と機能 .............................................................................................................. 8
第 1 章 ネットワークで使う前に..............................1-1
ネットワークの基礎......................................................................... 1-2
概要 ...................................................................................................................... 1-2
プロトコルの設定に必要な項目 ............................................................................ 1-3
ネットワークの接続......................................................................... 1-5
接続方法 ............................................................................................................... 1-5
接続例 .................................................................................................................. 1-6
第 2 章
Windows
®
環境で
TCP/IP
ピアツーピア印刷する
....2-1
LPR( Standard TCP/IP)で印刷する ............................................. 2-2
概要 ...................................................................................................................... 2-2
ネットワークボードの設定 ................................................................................... 2-3
コンピュータの設定(Windows
コンピュータの設定(Windows NT
®
2000/XP)......................................................... 2-5
®
4.0).......................................................... 2-10
LPR( BLP)で印刷する ................................................................ 2-15
概要 .................................................................................................................... 2-15
ネットワークボードの設定 ................................................................................. 2-15
コンピュータの設定(Windows
®
95/98/Me)......................................................2-16
NetBIOS で印刷する ..................................................................... 2-23
概要 .................................................................................................................... 2-23
ネットワークボードの設定 ................................................................................. 2-24
コンピュータの設定 ........................................................................................... 2-25
第 3 章 Macintosh ®環境でネットワーク印刷する ....3-1
概要................................................................................................. 3-2
コンピュータの設定......................................................................... 3-3
プリンタドライバのインストール......................................................................... 3-3
ネットワークボードの設定 .............................................................. 3-6
設定の変更 ...........................................................................................................3-6
簡易ネットワーク設定機能で印刷する ............................................. 3-7
第 4 章 インターネット印刷する..............................4-1
概要................................................................................................. 4-2
ブラザーインターネット印刷とは .................................................... 4-3
メールサーバーの設定 ..................................................................... 4-4
1
Page 3
ネットワークボードの設定 .............................................................. 4-5
BRAdmin Professional を使用してネットワークボードを設定する ...................... 4-5
ウェブブラウザを使用してネットワークボードを設定する ..................................4-7
コンピュータの設定......................................................................... 4-9
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール ..................................4-9
リモートプリント / ファクスサーバーの関連付け(Windows
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
Windows
別の URL を指定する..........................................................................................4-21
その他の情報 ......................................................................................................4-21
®
2000/XP でのインターネット印刷 ....................................................4-18
Windows® 2000/XP、Windows NT® 4.0)......4-14
®
95/98/Me).........4-12
第 5 章 ネットワークファクス機能を使う ..................5-1
ネットワークファクス機能とは ....................................................... 5-2
インターネットファクス機能................................................................................5-2
ネットワーク PC-FAX 機能 ..................................................................................5-2
目 次●
インターネットファクス機能を使う................................................. 5-3
概要 ......................................................................................................................5-3
インターネットファクス送信の準備 .....................................................................5-4
インターネットファクスを送る ............................................................................5-5
インターネットファクスや E メールを受信する ...................................................5-8
コンピュータでインターネットファクスを受信する.............................................5-9
ファクス転送 ........................................................................................................5-9
他のファクスを経由して送信する(リレー配信機能).........................................5-10
受信確認について ...............................................................................................5-12
エラーメール ......................................................................................................5-12
ネットワーク PC-FAX 機能を使う................................................. 5-13
ネットワーク PC-FAX 機能を使う準備...............................................................5-13
Windows
Macintosh
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う .........................................5-14
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う........................................5-20
第 6 章 ネットワークスキャン機能を使う ..................6-1
ネットワークスキャン機能とは ....................................................... 6-2
概要 ......................................................................................................................6-2
ネットワークスキャンする前の準備 .....................................................................6-2
スキャン画像を E メールで送る....................................................... 6-7
スキャン画像を E メールに取り込む ....................................................................6-7
スキャン画像を E メールで直接送る準備 .............................................................6-7
スキャン画像を E メールで直接送る ....................................................................6-8
スキャン画像をコンピュータに直接送る........................................ 6-10
グラフィックソフトに送る .................................................................................6-10
テキスト変換(OCR )してからワープロに送る.................................................6-10
スキャン画像を自動でコンピュータに保存する..................................................6-11
2
Page 4
目 次●
第 7 章
ウェブブラウザで管理する
..............................7-1
概要................................................................................................. 7-2
ブラウザを使用してプリンタに接続する方法................................... 7-3
ブラウザを使用してプリンタに接続する方法 .......................................................7-3
パスワードについて(MFC のみ).........................................................................7-3
第 8 章 操作パネルで設定する.................................8-1
操作パネルについて......................................................................... 8-2
操作ボタン ...........................................................................................................8-2
操作パネル ...........................................................................................................8-2
1.TCP/IP の設定 .............................................................................. 8-4
IP 取得方法 ...........................................................................................................8-5
アドレス...........................................................................................................8-6
IP
サブネットマスク .................................................................................................8-7
ゲートウェイ ........................................................................................................8-8
ホスト名 ...............................................................................................................8-9
WINS
WINS
DNS
APIPA ................................................................................................................8-13
設定..........................................................................................................8-10
サーバ ......................................................................................................8-11
サーバ ........................................................................................................8-12
2. インターネット設定( MFC のみ).............................................. 8-14
メールアドレス ..................................................................................................8-14
SMTP
POP3
アカウント名(ユーザー名)...............................................................................8-17
アカウント名(ユーザー名) パスワード ..........................................................8-18
サーバ .....................................................................................................8-15
サーバ......................................................................................................8-16
3. メール受信設定( MFC のみ)..................................................... 8-19
自動受信(自動メールチェック機能).................................................................8-19
ポーリング間隔(自動メールチェックの頻度)...................................................8-20
ヘッダ印刷 .........................................................................................................8-21
エラーメール削除 ...............................................................................................8-22
受信確認 .............................................................................................................8-23
4. メール送信設定( MFC のみ)..................................................... 8-24
メールタイトル ..................................................................................................8-24
サイズ制限 .........................................................................................................8-25
受信確認要求 ......................................................................................................8-26
5. リレー配信設定( MFC のみ)..................................................... 8-27
リレー配信許可 ..................................................................................................8-27
許可ドメイン ......................................................................................................8-28
リレー配信レポート ...........................................................................................8-29
3
Page 5
6. その他の設定 ............................................................................. 8-30
Netware..............................................................................................................8-30
Net Frame..........................................................................................................8-31
AppleTalk
DLC/LLC............................................................................................................8-33
Net BIOS/IP .......................................................................................................8-34
イーサネット ......................................................................................................8-35
タイムゾーン ......................................................................................................8-36
スキャン E メール(MFC-8220J のみ)..............................................................8-37
ユーザ設定リストの出力................................................................ 8-38
®
.........................................................................................................8-32
目 次●
第 9 章
ネットワークボード設定
....................................9-1
概要................................................................................................. 9-2
IP アドレスの設定 ................................................................................................9-2
ドメイン名(ワークグループ名)の設定 ..............................................................9-3
IP アドレスの設定方法 .................................................................... 9-4
BRAdmin Professional を使用する .......................................................................9-4
DHCP
ARP
RARP
BOOTP
を使用して自動的に設定する ....................................................................9-5
を使用する ...................................................................................................9-6
を使用する.................................................................................................9-7
を使用する ..............................................................................................9-8
第 10 章 Novell NetWare で印刷する .................10-1
概要............................................................................................... 10-2
Novell NetWare
NetWare5用NWADMIN
NDPS マネージャ ...............................................................................................10-4
NDPS
プリンタエージェントの作成..............................................................................10-5
ブローカー...............................................................................................10-4
から印刷する....................................................... 10-3
を使用して
NDPS
プリンタを作成する
................................ 10-4
NetWare
システムの設定
BRAdmin Professional を使用する .....................................................................10-7
Novell NWADMINとBRAdmin Professional
.................................................................. 10-7
を使用する
..........................................10-10
その他の情報............................................................................... 10-15
第 11 章 DLC で印刷する ....................................11-1
概要............................................................................................... 11-2
DLC
コンピュータの設定....................................................................... 11-4
の設定 ................................................................................... 11-3
Windows® 2000 .................................................................................................11-3
Windows NT
Windows® 2000 .................................................................................................11-4
Windows NT
他のシステムでの DLC の設定............................................................................11-8
®
4.0 ...............................................................................................11-3
®
4.0 ..............................................................................................11-6
4
Page 6
その他の情報................................................................................. 11-9
第 12 章 トラブルシューティング..........................12-1
概要............................................................................................... 12-2
インストールについての問題......................................................... 12-3
プロトコル固有の問題 ................................................................... 12-6
TCP/IP のトラブルシューティング .....................................................................12-6
Windows NT
(BLP )での TCP/IP ピアツーピア印刷のトラブルシューティング ............ 12-7
LPR
NetBIOS
ブラザーインターネット印刷のトラブルシューティング....................................12-8
Windows
Novell NetWare
AppleTalk
DLC/LLC
ウェブブラウザのトラブルシューティング.......................................................12-11
インターネットファクスのトラブルシューティング.........................................12-12
®
/LAN Server( TCP/IP)のトラブルシューティング .................... 12-7
での TCP/IP ピアツーピア印刷のトラブルシューティング.................. 12-7
®
95/98/Me/2000/XP の IPP のトラブルシューティング ...................... 12-9
®
のトラブルシューティング ...............................................................12-11
のトラブルシューティング .....................................................12-10
のトラブルシューティング ............................................................12-11
目 次●
その他の問題............................................................................... 12-13
第 13 章 付録 ...................................................13-1
一般情報........................................................................................ 13-2
オートマチックドライバインストーラを使う................................. 13-3
サービスの使用 ............................................................................. 13-4
ネットワークボードのファームウェアのアップデート
概要 ....................................................................................................................13-5
ファームウェアのアップデート方法 ...................................................................13-5
ファームウェアのアップデート時の注意(操作パネル搭載機種のみ)................ 13-8
用語集 ........................................................................................... 13-9
索 引 ......................................................................................... 13-11
............................................ 13-5
5
Page 7
本書のレイアウトについて
大見出しです。
中見出しです。
メモです。
参照ページです。
クリックすると、関連する情報が記
載されているページに移動します。
注意項目です。
小見出しです。
操作手順です。
操作手順を補足す
る手順画面やイラ
ストです。
大見出しを示します。
ページ番号です。
インデックスです。
現在の章を青色で示します。
このページは説明のために作成したもので、実際のページとは異なります。
6
Page 8
本書で使われている記号やマーク・ 表記について
本文中では、マークおよび商標について、以下のように表記しています。
マークについて
本機をお使いになるにあたって、注意していただきたいことがらを説明しています。
本機の操作手順に関する補足情報を説明しています。
商標について
Brother のロゴはブラザー工業株式会社の登録商標です。
Windows®95 の正式名称は、 Microsoft® Windows® 95 operating system です。
Windows® 98 の正式名称は、 Microsoft® Windows® 98 operating system です。
Windows® 98SE の正式名称は、 Microsoft® Windows® 98 Second Edition operating system です。
Windows® 2000 Professional の正式名称は、 Microsoft® Windows® 2000
Professional operating system
Windows® Me の正式名称は、 Microsoft® Windows® Millennium Edition operating system です。
Windows NT® Workstation 4.0 の正式名称は、Microsoft ® Windows NT® Workstation operating system
Version 4.0
Windows® XP の正式名称は、Microsoft ® Windows® XP operating system です。
本文中では、
Microsoft 、MS-DOS、Windows、Windows NT および LAN Manager は、米国 Microsoft Corporation
の米国およびその他の国における登録商標です。
Apple、 Apple のロゴ、 Macintosh® 、 Mac OS® は、アップルコンピュータ社の登録商標です。
Adobe、 Adobe ロゴ、 Acrobat、 Photoshop および PostScript は、 Adobe Systems Incorporated
(アドビシステムズ社)の商標です。
Pentium は、 Intel Corporation の登録商標です。
エネルギースターは米国における登録商標です。
HP、 HP/UX、 JetDirect、および JetAdmin は Hewllet-Packard Company の商標です。
VMST および ULTRIX は Digital Equipment Corporation の登録商標です。
UNIX は UNIX Systems Laboratories の商標です。
Ethernet は Xerox Corporation の商標です。
Netware は Novell, Inc. の商標です。
IBM、 LAN Server、および AIX は International Business Machines Corporation の商標です。
©2003 TROY Group, Inc.
©2003
です。(本文中では Windows NT ®と表記しています。)
OS 名称を略記しています。
PACIFIC SOFTWORKS INC.
です。(本文中では Windows
®
2000 と表記しています。)
本書に記載されているその他の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
本書ならびに本製品の仕様は予告なく変更されることがあります。
編集ならびに出版における通告
ブラザー工業株式会社は、本書に掲載された仕様ならびに資料を予告なしに変更する権利を有しま
す。また提示されている資料に依拠したため生じた損害(間接的損害を含む)に対しては、出版物
に含まれる誤植その他の誤りを含め、一切の責任を負いません。
7
Page 9
はじめに
概要
NC-9100h ネットワークボードをお使いの MFC/DCP に取り付けると、LAN に 10/100Mbps イーサ
ネット接続できるようになります。添付のウェブ管理ソフトや管理ユーティリティを使用すると、お
使いの
付けて設定を完了すると、
たり、また
この取扱説明書では、
という表記をしています。
特長と機能
インターネットファクス機能(ファクス機能搭載機種のみ)
MFC 製品に電子メールアドレスを割り当て、LAN やインターネットを通じてコンピュータや他のイ
ンターネットファクス機能搭載機器とメールを送受信または転送できるようになります。
MFC/DCP をより簡単に管理できるようになります。 NC-9100h ネットワークボードを取り
MFC/DCP はインターネットを通じてファクスを送信できるようになっ
LAN などのネットワークを通じて文書をプリント / スキャンできるようになります。
MFC/DCP にネットワークボードを取り付けた状態で
• ハードウェアに関する設定には、「ネットワークボード」
•LAN環境下でプリンティングシステムを指す場合には「ネットワークプリンタ」
•Netwareなどの特定の概念を指す場合には「プリントサーバー」
ネットワークプリント機能
NC-9100h ネットワークボードは、各 OS に以下のプリントサーバーサービスを提供します。
• Windows® 95/98/Me/2000/XP/NT® 4.0: TCP/IP プロトコルによるプリントサーバーサービス
• Novell Netware: IPX/SPX プロトコルによるプリントサーバーサービス
•Macintosh
ネットワークスキャン機能(Windows
白黒またはカラーでスキャンした文書を、ネットワーク上のコンピュータもしくは MFC/DCP へダ
イレクトに取り込んだり、また電子メールで別のコンピュータに送信することができます。
®
:AppleTalk プロトコルによるプリントサーバーサービス
®
98/Me/2000/XP)
管理ユーティリティ
ウェブブラウザによる管理ツールや BRAdmin Professional といった強力な管理ツールは、ファク
ス設定やネットワーク設定、電子メール設定を簡単にします。
8
Page 10
●
基本 編 - 1
Page 11
基本編 第 章
1
ネットワークで使う前に
ネットワークの基礎 .......................................... 1-2
• 概要 ......................................................................................1-2
プロトコルの設定に必要な項目.............................................1-3
•
ネットワークの接続 .......................................... 1-5
• 接続方法 ...............................................................................1-5
接続例 ..................................................................................1-6
•
Page 12
ネットワークの基礎
概要
ネットワークにブラザー MFC/DCP を接続すると、複数台のコンピュータから 1 台の MFC/DCP
に印刷することが可能になります。
ネットワークに
定、使用する各コンピュータの設定が必要です。
MFC/DCP を接続して使用するには、プロトコルの選定とネットワークボードの設
プロトコルの選定とネットワークボードの設定
すでにネットワークに接続されている場合は、使用している印刷用プロトコルを確認し
てください。なお、この場合はネットワークボードの設定は不要です。
プロトコルについて
プロトコルとは、ネットワーク上で通信やデータの送受信などを行うための手順を定めたもので
す。所定のプロトコルを利用することで、ネットワークに接続されたプリンタを利用することがで
きます。
● TCP/IP
現在最も標準的に使われている通信プロトコルで、インターネットや電子メールなどで利用されて
います。
会社などでネットワークが組まれている場合、このプロトコルが多く使われており、大規模なネッ
トワークに適しています。
印刷用プロトコルにも
ンターネット印刷)などが使用できます。
Windows
®
、Macintosh ®、Linux など、ほとんどのコンピュータで使用できます。
TCP/IP をベースにしたものが多く、本機では LPR、 NetBIOS/IP、 IPP(イ
● AppleTalk
従来から Macintosh ®に標準で搭載されている通信プロトコルで、これには印刷用プロトコルも含
まれます。
1-2 ネットワークの基礎
Page 13
プロトコルの設定に必要な項目●
プロトコルの設定に必要な項目
TCP/IP 設定
下記の内容は、通常ネットワーク管理者が管理します。
•IPアドレス、サブネットマスク
• ゲートウェイ(ルータがある場合)
• ワークグループ名( NetBIOS を使用する場合)
• コンピュータ名( NetBIOS を使用する場合)
● IP アドレス
0~255 の数字を組み合わせた 4 つのブロックで構成されています。各コンピュータに重複しない
IP アドレスを個別に割り当てます。
例)
192.168.1.1
小規模なネットワークでは、例えば 192.168.1.1 、192.168.1.2、192.168.1.3 ・・・と、末尾
の番号を変えて設定します。
●サブネットマスク
TCP/IP のネットワーク接続で大規模なネットワークの場合、通常ルータを経由していくつかの小
規模なネットワーク
構成され、その切れ目はサブネットマスクによって決定されます。ホスト部のビットが全て
ドレスをネットワークアドレス、全て
このアドレスの範囲内が、そのネットワークでコンピュータを識別できる
例) ネットワーク
る場合、
•ネットワーク 1 上のネットワークボードの IP アドレスが「 192.168.1.1」
•ネットワーク 2 上のネットワークボードの IP アドレスが「 192.168.2.1」
とします。サブネットマスクを「
ドレスは「
のような場合はルータを経由してアドレス変換を行う必要があります。
次に、サブネットマスクを「
「
192.168.0.0」となり、同一のネットワーク内の通信と判断されますので、この場合はルータ
を使用する必要はありません。
( サブネット ) に区切られます。 IP アドレスはネットワーク部とホスト部から
1 のアドレスをブロードキャストアドレスと呼びます。
IP アドレスとなります。
1、 2 という 2 つの異なるネットワーク上にあるそれぞれのプリンタから印刷す
255.255.255.0」と設定すると、それぞれのネットワークア
192.168.1.0」「192.168.2.0」となり、異なるネットワークだと判断されます。こ
255.255.0.0」と設定すると、ネットワークアドレスが両方とも
●ゲートウェイ(ルータ)
ネットワークとネットワークとを中継する装置です。異なるネットワーク間の中継点に設置して、
ネットワークを経由して送信されるデータを正確に目的の場所に届ける役目を持っています。ネッ
トワーク内のデータの送り先が外部のネットワーク宛であれば、ルータはそのデータを外部に送り
出します。
0 のア
●ワークグループ名(NetBIOS を使用する場合)
これは、Windows ®ネットワーク環境で提供されるグループ分けに使われる名称です。単純にグ
ループ内でコンピュータ(ネットワークボード)を検索しやすくするために利用されます。
Windows
®
の NetBIOS ドメイン管理環境を使用している場合は、そのドメイン名を使用します。
1-3 ネットワークの基礎
Page 14
プロトコルの設定に必要な項目●
●コンピュータ名(NetBIOS を使用する場合)
これは、Windows ®環境で利用される個々のコンピュータ(ネットワークボード)の名称です。
インターネットなどの
し、本ネットワークボードでは、ノード名の先頭
ド名=ホスト名=コンピュータ名(先頭
として扱われます。
ノード名
従来の
クボードの名称で、デフォルトでは「
イーサネットアドレス(
TCP/IP 環境で一般的に使用されるホスト名とは区別して扱われます。ただ
15 文字がコンピュータ名として利用され、ノー
15 文字)
BRAdmin Professional やネットワーク設定ページなどで表示されるネットワー
BRN_xxxxxx」となっています。(「xxxxxx」は
MAC アドレス)の末尾の 6 桁です。)
AppleTalk 設定
AppleTalk はプラグアンドプレイを基本としていますので、通常設定は不要です。
1-4 ネットワークの基礎
Page 15
ネットワークの接続
接続方法
接続方法は、各コンピュータから直接 MFC/DCP と通信して印刷する方法(ピアツーピア)と、
MFC/DCP に接続されているコンピュータを経由して印刷する方法(ネットワーク共有)がありま
す。
ピアツーピア接続
各コンピュータにプリンタポートの設定をします。
本書ではピアツーピア接続の設定方法について記載しています。
ネットワーク共有
プリンタに直接接続されているコンピュータのみプリンタポートを設定し、そのコンピュータを経
由して他のコンピュータも
ピュータの電源が入っていないと、他のコンピュータは
MFC/DCP を共有できます。ただし、 MFC/DCP に接続されているコン
MFC/DCP を使用できません。
ネットワーク共有の設定方法については、Windows ®オペレーティングシステムの共有プ
リンタに関する説明やヘルプを参照してください。
1-5 ネットワークの接続
Page 16
接続例
接続例 1 :ピアツーピア(TCP/IP )
Windows Windows
R
Windows
R
TCP/IP TCP/IP
• 各コンピュータに TCP/IP と印刷プロトコルの設定を行います。
• MFC/DCP にも IP アドレスを設定する必要があります。
• すでに TCP/IP でネットワークを構築している場合は、この設定をお勧めします。
• ルータがある場合、ルータの先からも利用可能です。(ゲートウェイの設定が必要)
• ワークステーション、 Macintosh
※
LaserWriter Utility で TCP/IP 印刷を行う場合、プリンタが PostScript
必要があります。
®
(TCP/IP 対応 OS )※からも使用可能です。
R
®
接続例●
をサポートしている
接続例 2 :ピアツーピア(AppleTalk )
Macintosh Macintosh Macintosh Macintosh
R
R
AppleTalk
•Macintosh
•Macintosh
をサポートしている必要があります。
®
のみ使用可能です。
®
に搭載されている LaserWriter utility で印刷を行う場合、MFC/DCP が PostScript
R R
®
1-6 ネットワークの接続
Page 17
接続例 3 :ネットワーク共有
接続例●
Windows
Windows
Windows
R
R
Windows
R
1
USB
TCP/IP
R
• MFC/DCP と直接接続するコンピュータ(※ 1)は、ローカルでプリンタドライバがインストー
ル済みであることが必要です。
• MFC/DCP と直接接続するコンピュータ(※ 1)の電源が入っていなければ、 MFC/DCP を使用
できません。
• Windows
®
のみ設定可能です。
ネットワーク共有の設定方法については、Windows ®オペレーティングシステムの共有プ
リンタに関する説明やヘルプを参照してください。
1-7 ネットワークの接続
Page 18
基本編 第 章
2
®
Windows
LPR( Standard TCP/IP)で印刷する ............... 2-2
• 概要 ......................................................................................2-2
ネットワークボードの設定 ...................................................2-3
•
コンピュータの設定(Windows
•
コンピュータの設定(Windows NT
•
LPR( BLP)で印刷する ................................. 2-15
• 概要 ....................................................................................2-15
ネットワークボードの設定 .................................................2-15
•
コンピュータの設定(Windows
•
NetBIOS で印刷する ..................................... 2-23
• 概要 ....................................................................................2-23
ネットワークボードの設定 .................................................2-24
•
コンピュータの設定............................................................2-25
•
環境で
TCP/IP
ピアツーピア印刷する
®
2000/XP).........................2-5
®
4.0)..........................2-10
®
95/98/Me)......................2-16
Page 19
LPR( Standard TCP/IP)で印刷する
概要
Windows® 2000/XP、 Windows NT
ブラザー
ネットワークサーバーなどは経由せずに印刷します。
MFC/DCP から直接印刷出力することができます。
®
の場合は、TCP/IP プロトコルを使用して、ネットワーク対応
●条件
• コンピュータが TCP/IP プロトコルによるネットワークを使用していること
• コンピュータに LAN ボードが装備され、 TCP/IP プロトコルがインストールされていること
●設定の流れ
1. TCP/IP プロトコルによってコンピュータがネットワーク接続されていることを確認します。
2. ネットワークボードの IP アドレスを決定します。(ネットワーク管理者にお問い合わせくださ
い。)
3. ネットワークボードの IP アドレスなどを設定します。
4. コンピュータに MFC/DCP の関連付けをします。
Windows® 2000/XP の場合
標準で
Windows NT® 4.0 の場合
Windows NT® 4.0 に TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、 を
参照してインストールしてください。
TCP/IP プロトコルがインストールされています。
P.2-3
P.2-5
P.2-10
2-2 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 20
ネットワークボードの設定●
ネットワークボードの設定
TCP/IP を使用して印刷するには、ネットワークボードに IP アドレスを設定する必要があります。
使用するコンピュータと同じネットワーク上にネットワークボードが接続されている場合は、
ドレスとサブネットマスクを設定します。ルータ越しに接続されている場合は、さらにルータ
(ゲートウェイ)のアドレスも設定します。
IP ア
ブラザーネットワークボードは各種の
RARP
的にアドレスが割り当てられます。
これらの
ボード自身でアドレスを割り当てます。
ただし、
す。そのような場合や、
レスを設定してください。
てください。
BRAdmin Professional
などの IP アドレス配布サーバーを利用した環境では、起動時にそれらのサーバーから自動
IP アドレス配布サーバーのない環境では、 APIPA( AutoIP)機能によってネットワーク
APIPA では、使用しているネットワークの IP アドレス設定規則に適さない場合がありま
APIPA 機能を無効にしている場合は、以下の説明にしたがって、 IP アド
APIPA(AutoIP)や IP アドレス設定に関する詳細は、 を参照し
•IP
アドレス自動設定機能が無効の場合は、工場出荷時のデフォルトは、次の通りです。
・ IP アドレス:192.0.0.192
・ ドメイン名:WORKGROUP
・ パスワード:access
ネットワーク設定ページを印刷して、現在の設定値を調べることができます。 詳しく
•
は、
MFC/DCP 本体のかんたん設置ガイド「ネットワーク設定ページの印刷」を参照
してください。
を使用してネットワークボードを設定する
IP アドレス自動設定機能に対応しており、 DHCP/BOOT/
P.9-2
1
2
BRAdmin Professional を使用して、 IP アドレスの変更ができます。
MFC/DCP をネットワークに接続し、ネットワーク上に接続されたコンピュータから
BRAdmin Professional を起動します。
メインウィンドウの左側のフレー
ムで、[フィルタ]の[
TCP/IP]
を選択します。
ネットワークボードがすでに設定されている場合や IP アドレスの自動設定機能により
正常に設定された場合には、メインウィンドウの右側のフレームにネットワークボード
が表示されます。
2-3 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 21
[デバイス]メニューの[稼働中の
3
デバイスの検索]をクリックしま
す。
ネットワークボードの設定が工場出荷
時のままの場合は、未設定デバイスと
して表示されます。この場合ノード名
としてイーサネットアドレス(
ドレス)が表示されます。
ネットワークボードの設定●
MAC ア
4
5
6
7
IP アドレスを設定したい未設定デバイスをダブルクリックします。
ネットワーク設定ページを印刷して、ノード名やイーサネットアドレス(MAC アドレ
ス)を調べることができます。
ワーク設定ページの印刷」を参照してください。
ネットワークボードの IP アドレス、サブネットマ
スク、ゲートウェイ(必要な場合)を入力します。
例) IP アドレス:192.168.0.53
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.0.1
[OK ]をクリックします。
IP アドレスを正しく設定すると、デバイスリストにネットワークボード名およびプリ
ンタ名が表示されます。
IP アドレスを変更する他の方法
• 操作パネルから設定する場合は、「操作パネルで設定する」 を参照してくださ
い。
•HTTP (ウェブブラウザ)を使用する場合は、「ウェブブラウザで管理する」 を
参照してください。
• その他の IP アドレスの設定方法は、「ネットワークボード設定」 を参照してく
ださい。
詳しくは、 MFC/DCP 本体のかんたん設置ガイド「ネット
P.8-1
P.7-1
P.9-1
2-4 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 22
コンピュータの設定(Windows
®
2000/XP)●
コンピュータの設定(Windows
TCP/IP
TCP/IP ポートを追加し、プリンタドライバをインストールして MFC/DCP の関連付けをします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、「
連付け(プリンタドライバインストール済)」 を参照してください。
Windows® 2000/XP では、ネットワークに必要なソフトウェアは、すべて標準でインストールされ
ています。
[スタート]メニューから[プリンタと FAX ]をクリックし、[プリンタのインストー
1
2
ル]をクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
[次へ]をクリックします。
ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバ未インストール)
P.2-9
● Windows
し、[プリンタの追加]をダブルクリックします。
®
2000 の場合は、[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリック
®
2000/XP)
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関
[このコンピュータに接続されている
3
4
ローカルプリンタ]をクリックし、[プ
ラグ
アンド プレイ対応プリンタを自動
的に検出してインストールする]チェッ
クボックスを外します。
● Windows
ンタ]をクリックし、[プラグ
イ
プリンタを自動的に検出してインストー
ルする]チェックボックスを外します。
[次へ]をクリックします。
®
2000 の場合は、[ローカルプリ
アンド プレ
2-5 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 23
[新しいポートの作成]をクリックし、
5
[
Standard TCP/IP Port]を選択します。
[次へ]をクリックします。
6
[標準 TCP/IP プリンタポートの追加ウィザード]が表示されます。
[次へ]をクリックします。
7
コンピュータの設定(Windows
®
2000/XP)●
8
9
設定する MFC/DCP の[プリンタ名ま
たは
IP アドレス]を入力します。
[ポート名]はウィザードによって自動的に入
力されます。
例)
192.168.0.53 の場合
IP アドレスを入力すると、ポート名には
自動的に[
ます。
[次へ]をクリックします。
Windows® 2000/XP から指定した MFC/DCP へ接続されます。
指定したアドレスまたはプリンタ名を誤って入力すると、エラーメッセージが表示されます。
IP_192.168.0.53]が入力され
2-6 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 24
コンピュータの設定(Windows
®
2000/XP)●
10
11
[完了]をクリックします。
[標準 TCP/IP プリンタポートの追加ウィザー
ド]を終了し、[プリンタの追加ウィザード]
に戻ります。
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM 上
の保存場所を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタドラ
イバの保存場所を選択します。
・
Windows® 2000 :\JPN\W2K\Addprt
・ Windows
®
XP :\JPN\WXP\Addprt
12
13
コンピュータがインターネットに接続されている場合は、[Windows Update]をクリッ
クし、
Microsoft のウェブサイトから直接プリンタドライバをダウンロードすることもで
きます。
[次へ]をクリックします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
必要に応じて、[プリンタ名]を変更し
ます。
例) ブラザーネットワークプリンタ
2-7 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 25
コンピュータの設定(Windows
®
2000/XP)●
14
15
16
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択して、[次へ]をクリックします。
この MFC/DCP を共有するかどうかを
選択し、共有する場合は[共有名]を入
力して、[次へ]をクリックします。
共有した場合は、必要に応じて[場所]と[コメント]を入力して、[次へ]をクリック
します。
テスト印刷をするかどうかを選択し、
[次へ]をクリックします。
●[はい]を選択した場合は、正しく印刷さ
れたか確認してください。
●[いいえ]を選択した場合は、後で正しく
印刷されるかテスト印刷を行ってくださ
い。
17
[完了]をクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]での設定が終了
します。
これで、ローカルプリンタと同じように使用
することができます。
2-8 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 26
コンピュータの設定(Windows
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバインストール済)
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、次の手順で
追加と
①[スタート]メニューから[プリンタと
MFC/DCP の関連付けをします。
FAX]をクリック( Windows® 2000 の場合
TCP/IP ポートの
は、[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリック)し、設定す
るプリンタをクリックします。
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[ポート]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④[
Standard TCP/IP Port]を選択し、[新しいポート]をクリックします。
[標準
⑤「
TCP/IP プリンタポートの追加ウィザード]が表示されます。
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバ未インストール)」
の手順
7 ~ 10 を実行します。
P.2-6
®
2000/XP)●
2-9 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 27
コンピュータの設定(Windows NT
®
4.0)●
コンピュータの設定(Windows NT
®
4.0)
TCP/IP プロトコルの追加
TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、下記の手順でインストールしてください。
すでに
関連付け(プリンタドライバ未インストール)」 へ進みます。
[スタート]メニューから[設定]-[コントロールパネル]をクリックし、[ネット
1
2
3
4
ワーク]をダブルクリックします。
[ネットワーク]が表示されます。
[プロトコル]タブをクリックし、[追加]をクリックします。
[TCP/IP プロトコル]を選択し、[OK ]をクリックします。
Windows NT
● お使いのコンピュータが Windows NT ®プリインストールモデルの場合は、[ ディスクを使用 ]
必要なデータがコピーされ、[プロトコル]タブに[
TCP/IP プロトコルがインストールされている場合は、「TCP/IP ポートの追加とプリンタの
P.2-11
®
セットアップ用の CD-ROM を挿入し、[続行]をクリックします。
をクリックし、コンピュータに付属のリカバリィ CD-ROM の\i386 を指定してください。
TCP/IP プロトコル]が追加されます。
5
6
7
8
9
10
[サービス]タブをクリックし、[追加]をクリックします。
[Microsoft TCP/IP 印刷]を選択し、[OK ]をクリックします。
Windows NT
● お使いのコンピュータが Windows NT ®プリインストールモデルの場合は、[ ディスクを使用 ]
をクリックし、コンピュータに付属のリカバリィ CD-ROM の\i386 を指定してください。
必要なデータがコピーされ、[サービス]タブに[
[プロトコル]タブをクリックします。
[TCP/IP プロトコル]を選択し、[プロパティ]をクリックします。
ホスト IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ アドレスを設定し、[OK ]を
クリックします。
入力する情報が分からない場合は、システム管理者にお問い合わせください。
®
セットアップ用の CD-ROM を挿入し、[続行]をクリックします。
Microsoft TCP/IP 印刷]が追加されます。
11
12
[OK ]をクリックします。
再起動を促すメッセージが表示されます。
[はい]をクリックします。
コンピュータが再起動されます。
これで、
TCP/IP プロトコルは追加されました。
2-10 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 28
コンピュータの設定(Windows NT
®
4.0)●
TCP/IP
TCP/IP ポートを追加し、プリンタドライバをインストールして MFC/DCP の関連付けをします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、「
連付け(プリンタドライバインストール済)」 を参照してください。
[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、[プリンタの追
1
2
加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
[このコンピュータ]を選択し、[次
へ]をクリックします。
ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバ未インストール)
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関
P.2-14
[ネットワークプリンタサーバー]を選択しないように注意してください。
[ポートの追加]をクリックします。
3
[利用可能なプリンタポート]のリストから[LPR
4
]を選択し、[新しいポート]をクリックしま
Port
す。
前述の[Microsoft TCP/IP 印刷プロトコル]をインストールしていない場合は、[LPR
]は表示されません。
Port
インストール方法については、「コンピュータの設定(
参照してください。
Windows® 2000/XP)」を
P.2-5
2-11 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 29
コンピュータの設定(Windows NT
[lpd を提供しているサーバーの名前また
5
6
はアドレス
ワークボードの
す。
例)192.168.0.53
[サーバーのプリンタ名またはプリンタキュー名 :]ボックスに、ネットワークボード
名を入力します。
● サービス名が分からない場合は、BINARY_P1 と入力してください。
● サービス名の詳細は、「サービスの使用」 を参照してください。
:]ボックスに、このネット
IP アドレスを入力しま
hosts ファイルを編集した場合、またはドメインネームシステムを使用している場合は、
IP アドレスではなく、ネットワークボードに割り当てた名前を入力します。このネット
ワークボードは、
名を入力することもできます。NetBIOS 名はネットワーク設定ページに表示されます。
デフォルトの
(
MAC アドレス)の末尾の 6 桁です。
NetBIOS 名をサポートしているため、ネットワークボードの NetBIOS
NetBIOS 名は「 BRN_xxxxxx」で、「xxxxxx」はイーサネットアドレス
P.13-4
®
4.0)●
7
8
9
10
[OK ]をクリックします。
[閉じる]をクリックします。
[利用可能なプリンタポート]のリストに、ネットワークボードの IP アドレスが反転表示されま
す。
[次へ]をクリックします。
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM
上の保存場所を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタド
ライバを選択します。
2-12 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 30
コンピュータの設定(Windows NT
®
4.0)●
11
12
13
[次へ]をクリックします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
必要に応じて、[プリンタ名]を変更
します。
例)ブラザーネットワークプリンタ
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
14
15
この MFC/DCP を共有するかどうかを
選択し、共有する場合は[共有名]を
入力します。印刷に使うコンピュータ
のオペレーティングシステムを選択
し、[次へ]をクリックします。
テスト印刷をするかどうかを選択し、
[完了]をクリックします。
●[はい]を選択した場合は、正しく印刷さ
れたか確認してください。
●[いいえ]を選択した場合は、後で正しく
印刷されるか確認してください。
[プリンタの追加ウィザード]での設定が終
了します。
これで、ローカルプリンタと同じように使
用することができます。
2-13 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 31
コンピュータの設定(Windows NT
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバインストール済)
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、次の手順で
追加と
MFC/DCP の関連付けをします。
TCP/IP ポートの
①[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、設定するプリ
ンタをクリックします。
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[ポート]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④「
TCP/IP ポートの追加とプリンタの関連付け(プリンタドライバ未インストール)」
の手順
P.2-11
4 ~ 8 を実行します。
®
4.0)●
2-14 LPR (Standard TCP/IP )で印刷する
Page 32
LPR( BLP)で印刷する
概要
Windows® 95/98/Me の場合は、 TCP/IP プロトコル上のブラザーピアツーピア印刷(LPR)プロト
コルを使用して、ネットワーク対応ブラザー
きます。
BLP とはブラザー製 Brother LPR Port の略称です。
●条件
• コンピュータが TCP/IP プロトコルによるネットワークを使用していること
•LANボードが装備され、TCP/IP プロトコルがインストールされていること
●設定の流れ
1. TCP/IP プロトコルによってコンピュータがネットワーク接続されていることを確認します。
2. ネットワークボードの IP アドレスを決定します。(ネットワーク管理者にお問い合わせくださ
い。)
3. ネットワークボードの IP アドレスなどを設定します。
4. コンピュータにブラザーピアツーピア印刷(LPR)ソフトウェアをインストールします。
5. コンピュータに MFC/DCP の関連付けをします。
MFC/DCP からピアツーピアで直接印刷することがで
P.2-15
P.2-17
P.2-20
Windows® 95/98/Me に TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、
P.2-16
を参照してインストールしてください。
ネットワークボードの設定
TCP/IP を使用して印刷するには、ネットワークボードに TCP/IP の IP アドレスを設定する必要が
あります。
詳細は、「
ださい。
BRAdmin Professional を使用してネットワークボードを設定する」 を参照してく
P.2-3
2-15 LPR (BLP )で印刷する
Page 33
コンピュータの設定(Windows
®
95/98/Me)●
コンピュータの設定(Windows
®
95/98/Me)
TCP/IP プロトコルの追加
TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、下記の手順でインストールしてください。
すでに
ソフトウェアのインストール」 へ進みます。
[スタート]から[コントロールパネル]をクリックし、[ネットワーク]をダブルク
1
2
3
4
リックします。
[ネットワーク]が表示されます。
[ネットワークの設定]タブで、[追加]をクリックします。
[プロトコル]を選択し、[追加]をクリックします。
[製造元]で[Microsoft ]を選択し、[ネットワークプロトコル]で[TCP/IP ]をク
リックします。
TCP/IP プロトコルがインストールされている場合は、「ブラザーピアツーピア印刷(LPR )
P.2-17
[OK ]をクリックします。
5
[現在のネットワークコンポーネント]に[TCP/IP ]が追加されます。
必要なファイルをコピーするためディスクを挿入する指示が表示された場合は、指示に
したがってフロッピーディスクまたは
[現在のネットワークコンポーネント]の[TCP/IP ]を選択し、[プロパティ]をク
6
7
8
9
リックします。
IP アドレス等の必要な設定を行い、[OK]をクリックします。
入力する情報が分からない場合は、システム管理者にお問い合わせください。
[OK ]をクリックします。
再起動を促すメッセージが表示されます。
[はい]をクリックします。
コンピュータが再起動されます。
これで、
TCP/IP プロトコルは追加されました。
CD-ROM を挿入してください。
2-16 LPR (BLP )で印刷する
Page 34
コンピュータの設定(Windows
ブラザーピアツーピア印刷(LPR )ソフトウェアのインストール
ブラザーピアツーピア印刷(LPR )ソフトウェアをインストールします。
®
95/98/Me)●
1
2
3
4
5
CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
● 画面が表示されないときは「マイコンピュータ」から CD-ROM ドライブをダブルクリックし、
「
SETUP.EXE」をダブルクリックして画面を表示させてください。
[インストール]をクリックします。
[ネットワークボード NC-9100h 用ドライバソフトウェア]をクリックします。
[ネットワークプリントソフトウェア]をクリックします。
ブラザーネットワーク印刷ソフトウェアインストールプログラムが起動します。
[次へ]をクリックします。
6
製品ライセンス契約画面の内容をよく読
み、[はい]をクリックします。
2-17 LPR (BLP )で印刷する
Page 35
[ブラザーピアツーピア印刷
7
(
LPR)]をクリックします。
コンピュータの設定(Windows
®
95/98/Me)●
8
9
10
ファイルをインストールするフォルダを
入力し、[次へ]をクリックします。
● デフォルトのフォルダから変更する場合は、
インストールするフォルダを入力します。
● フォルダが存在しない場合は、新しくフォ
ルダが作成されます。
使用するポート名を入力し、[OK ]をクリックし
ます。
デフォルトのポート名は「BLP1 」です。別のポート名を
使用する場合は、必ず「
てください。
[IP アドレス]に、印刷したい MFC/DCP の IP ア
ドレスを入力します。
例)192.168.0.53
BLPx」(x は任意の数字)にし
2-18 LPR (BLP )で印刷する
Page 36
コンピュータの設定(Windows
•hostsファイルを編集した場合、またはドメインネームサービスを使用している場合
は、
IP アドレスではなく、ネットワークボードに割り当てた名前を入力します。この
ネットワークボードは、
ドの
NetBIOS 名を入力することもできます。 NetBIOS 名はネットワーク設定ページ
に表示されます。
デフォルトの
(
MAC アドレス)の末尾の 6 桁です。
• Windows® 95/98/Me の hosts ファイルは、 Windows ディレクトリに保存されていま
す。
• Windows
使用する場合は、ファイル名から拡張子を削除してください。この拡張子“
サンプルであることを示すものです。
NetBIOS 名は「 BRN_xxxxxx」で、「xxxxxx」はイーサネットアドレス
®
の hosts ファイルのデフォルト名は「hosts.sam 」です。このファイルを
NetBIOS 名をサポートしているため、またネットワークボー
.sam”は
®
95/98/Me)●
11
12
[OK ]をクリックします。
[はい、直ちにコンピュータを再起動しま
す。]を選択し、[完了]をクリックしま
す。
コンピュータが再起動されます。
これで、ブラザーピアツーピア印刷(
フトウェアのインストールは完了しました。
「プリンタの関連付け」 へ進みます。
P.2-20
LPR)ソ
2-19 LPR (BLP )で印刷する
Page 37
コンピュータの設定(Windows
プリンタの関連付け
作成したブラザーピアツーピア印刷(LPR )ポートに、MFC/DCP の関連付けをします。
[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、[プリンタの追
1
2
加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
[次へ] をクリックします。
®
95/98/Me)●
[ローカルプリンタ]をクリックし、
3
[次へ]をクリックします。
4
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM
\JPN \W9X \Addprt を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタド
ライバを選択します。
[次へ]をクリックします。
5
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
2-20 LPR (BLP )で印刷する
Page 38
「ブラザーピアツーピア印刷(LPR )
6
ソフトウェアのインストール」の手順
9 で作成したポートを選択し、[次へ]
をクリックします。
例) BLP1
コンピュータの設定(Windows
®
95/98/Me)●
7
8
9
必要に応じて[プリンタ名]を変更し
ます。
例)ブラザーネットワークプリンタ
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
テスト印刷をするかどうかの確認メッセージが表示されます。
テスト印刷をするかどうかを選択し、
[完了]をクリックします。
●[はい]を選択した場合は、正しく印刷さ
れたか確認してください。
●[いいえ]を選択した場合は、後で正しく
印刷されるか確認してください。
これで、ローカルプリンタと同じように使
用することができます。
2-21 LPR (BLP )で印刷する
Page 39
コンピュータの設定(Windows
ブラザーピアツーピア印刷(LPR )ポートの追加
ブラザーピアツーピア印刷(
刷(
LPR)ソフトウェアの再インストールは必要ありません。次の手順で追加できます。
LPR)ポートを追加するときは、ブラザーピアツーピア印
①[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、設定するプリ
ンタをクリックします。
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[詳細]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④[ポートの追加]の[その他]をクリックし、[
⑤[
OK]をクリックします。
Brother LPR Port]を選択します。
[ポート名の入力]が表示されます。
⑥「ブラザーピアツーピア印刷(
P.2-18
を実行します。
LPR)ソフトウェアのインストール」の手順 9 ~ 11
®
95/98/Me)●
2-22 LPR (BLP )で印刷する
Page 40
NetBIOS で印刷する
概要
ネットワークボードは、TCP/IP ベースの NetBIOS プロトコルを使用した印刷をサポートしていま
す。
NetBIOS に対応したネットワーク対応ブラザープリンタは、「ネットワークコンピュータ」と
して、通常の
きます。
Windows
●条件
• コンピュータが TCP/IP プロトコルによるネットワークを使用していること
•LANボードが装備され、TCP/IP プロトコルがインストールされていること
●設定の流れ
1. TCP/IP プロトコルによってコンピュータがネットワーク接続されていることを確認します。
2. ネットワークボードの IP アドレス、ドメイン名を決定します。
(ネットワーク管理者にお問い合わせください。)
3. ネットワークボードの IP アドレス、ドメイン名などを設定します。
4. コンピュータにブラザーピアツーピア印刷( NetBIOS)ソフトウェアをインストールします。
P.2-25
5. コンピュータに MFC/DCP の関連付けをします。
®
コンピュータと同じように表示され、ネットワークプリンタとして使用で
P.2-24
P.2-27
Windows® 2000/XP の場合
標準で
Windows NT® 4.0 の場合
TCP/IP プロトコルがインストールされています。
Windows NT® 4.0 に TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、下記の手
順で
TCP/IP プロトコルをインストールしてください。
[スタート]メニューから[設定]-[コントロールパネル]の順にクリックし、[ネッ
トワーク]をダブルクリックします。
Windows® 95/98/Me の場合
P.2-10
Windows® 95/98/Me に TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、下記の
手順で
[スタート]メニューから[設定]-[コントロールパネル]の順にクリックし、[ネッ
トワーク]をダブルクリックします。
TCP/IP プロトコルをインストールしてください。
P.2-16
2-23 NetBIOS で印刷する
Page 41
ネットワークボードの設定●
ネットワークボードの設定
NetBIOS ピアツーピアで印刷するには、ネットワークボードに TCP/IP の IP アドレスを設定し、
ドメイン名(ワークグループ名)をご使用のネットワーク環境に合わせた名称に変更します。
詳細は、「
ださい。
BRAdmin Professional を使用してネットワークボードを設定する」 を参照してく
ドメイン名について
ドメイン名(ワークグループ名)をご使用のネットワーク環境に合わせた名称に設定すると、ネッ
トワークボードがそのドメイン(ワークグループ)の中の「ネットワークコンピュータ」として認
識され、ネットワークプリンタとしてインストールすることができます。
この機能を使用するために特別なソフトウェアをインストールする必要はありません。
ただし、
印刷しようとすると、「
ります。「ブラザーピアツーピア印刷
中、電源が入っていない、用紙切れなどの場合にも、印刷ジョブのスプールを続行することができ
ます。ポートモニタによって、
タ上に保留され、エラーメッセージは表示されません。
Windows® 95/98/Me/2000/XP および Windows® NT4.0 で複数のコンピュータから同時に
MFC/DCP が利用できません」のエラーメッセージが表示されることがあ
(NetBIOS) ポートモニタ」ソフトウェアを使用すれば、使用
MFC/DCP が利用できるようになるまで、印刷ジョブがコンピュー
P.2-3
Windows® 95/98/Me の場合、デフォルトのワークグループ名は、 WORKGROUP になっています
が、任意の名前に変更することができます。
Windows NT
ワークグループで分散セキュリティ管理されています。
ブラザーネットワークボードでは、ネットワークの構成がワークグループでもドメインでも問題は
ありません。デフォルトのドメイン名(ワークグループ名)は「
コンピュータが別の名称の場合は、ネットワークボードも同じ名称に設定してください。
ドメイン名(ワークグループ名)の設定には、次の方法があります。
• 操作パネルから設定する場合は、「操作パネルで設定する」 を参照してください。
• BRAdmin Professional を使用する。
®
の場合は、ドメインというネットワークのまとまりで集中セキュリティ管理され、
WORKGROUP」です。使用する
P.8-1
P.9-4
TCP/IP または IPX/SPX で動作します。(Netware ファイルサーバーは不要です。)
• ウェブブラウザを使用する。
ネットワークボードとコンピュータが
ネットワークボードが「ネットワークコンピュータ」(Windows
「マイネットワーク」)に表示されるまでに数分かかる場合があります。また、
の電源を切った場合も、ネットワークボードが「ネットワークコンピュータ」
(
Windows® 2000/XP/Me の場合は「マイネットワーク」)から削除されるまでに、数分
かかる場合があります。これは
たネットワークのためで、トラブルではありません。
P.7-1
TCP/IP で通信できることが必要です。
®
2000/XP/Me の場合は
MFC/DCP
Microsoft のワークグループまたはドメインをベースにし
2-24 NetBIOS で印刷する
Page 42
コンピュータの設定●
コンピュータの設定
TCP/IP プロトコルの追加
TCP/IP プロトコルがインストールされていない場合は、下記の手順でインストールしてください。
• Windows® 2000/XP の場合(標準でインストールされています)
• Windows NT® 4.0 の場合
• Windows® 95/98/Me の場合
P.2-10
P.2-16
すでに
(
TCP/IP プロトコルがインストールされている場合は、次の「ブラザーピアツーピア印刷
NetBIOS)ソフトウェアのインストール」へ進みます。
ブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS)ソフトウェアのインストール
ブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )ソフトウェアをインストールします。
1
2
3
4
5
CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
● 画面が表示されないときは「マイコンピュータ」から CD-ROM ドライブをダブルクリックし、
「
SETUP.EXE」をダブルクリックして画面を表示させてください。
[インストール]をクリックします。
[ネットワークボード NC-9100h 用ドライバソフトウェア]をクリックします。
[ネットワークプリントソフトウェア]をクリックします。
ブラザーネットワーク印刷ソフトウェアインストールプログラムが起動します。
[次へ]をクリックします。
6
製品ライセンス契約画面の内容をよく読み、[は
い]をクリックします。
2-25 NetBIOS で印刷する
Page 43
[ブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )]
7
をクリックします。
コンピュータの設定●
8
9
10
ファイルをインストールするフォルダを入力し、
[次へ]をクリックします。
● デフォルトのフォルダから変更する場合は、[参照]
をクリックしてフォルダを指定します。
● フォルダが存在しない場合は、新しくフォルダが作
成されます。
使用するポート名を入力し、[OK ]をクリック
します。
デフォルトのポート名は「BNT1 」です。別のポート
名を使用する場合は、必ず「
にしてください。
BNTx」(x は任意の数字)
[印刷先の検出]をクリックします。
ネットワークボードを検索します。
表示されたドメイン(ワークグループ)から印刷
に使用するプリンタとポートを選択してください。
プリンタが表示されなかった場合は、プリンタの
ドメイン名(ワークグループ名)が正しく設定さ
れているか確認してください。
印刷に使用するプリンタがまだネットワークに接続されていない場合には、[印刷先]を
直接入力します。
[印刷先]は、
Convention
• NodeName はネットワークボードの NetBIOS 名で、デフォルト名は
「
BRN_xxxxxx」(「xxxxxx」はイーサネットアドレス(MAC アドレス)の末尾の 6
桁)です。
•ServiceNameはこのネットワークボードの NetBIOS のサービス名で、デフォルトで
は「
BINARY_P1」です。
例)
\\BRN_34DA01\BINARY_P1
\\NodeName\ServiceName などのように、 UNC( Universal Name
)に準拠している必要があります。
2-26 NetBIOS で印刷する
Page 44
コンピュータの設定●
11
12
[OK ]をクリックします。
[はい、直ちにコンピュータを再起動します。]
を選択し、[完了]をクリックします。
コンピュータが再起動されます。
これで、ブラザーピアツーピア印刷(
ウェアのインストールは完了しました。
• Windows® 95/98/Me の場合は、「プリンタの関連付け(Windows ® 95/98/Me)」 へ進みま
す。
• Windows® 2000/XP、 Windows NT® 4.0 の場合は、「プリンタの関連付け(Windows ® 2000/
、Windows NT
XP
®
4.0)」 へ進みます。
プリンタの関連付け(Windows
作成したブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )ポートに、MFC/DCP の関連付けをします。
P.2-30
NetBIOS)ソフト
®
95/98/Me)
P.2-27
[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、[プリンタの追
1
2
3
加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
[次へ]をクリックします。
[ローカルプリンタ]をクリックし、
[次へ]をクリックします。
2-27 NetBIOS で印刷する
Page 45
コンピュータの設定●
4
5
6
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM
\JPN \W9X \Addprt を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタド
ライバを選択します。
[次へ]をクリックします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
「ブラザーピアツーピア印刷
(
NetBIOS)ソフトウェアのインス
トール」の手順
選択し、[次へ]をクリックします。
例)BNT1
9 で作成したポートを
7
8
必要に応じて[プリンタ名]を変更し
ます。
例)ブラザーネットワークプリンタ
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
テスト印刷をするかどうかの確認メッセージが表示されます。
2-28 NetBIOS で印刷する
Page 46
コンピュータの設定●
9
テスト印刷をするかどうかを選択し、
[完了]をクリックします。
●[はい]を選択した場合は、正しく印刷さ
れたか確認してください。
●[いいえ]を選択した場合は、後で正しく
印刷されるか確認してください。
これで、ローカルプリンタと同じように使
用することができます。
ブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )ポートの追加
ブラザーピアツーピア印刷(
ア印刷(
できます。
①[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、設定するプリ
ンタをクリックします。
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[詳細]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④
[ポートの追加]の[その他]をクリックし、[
⑤[OK ]をクリックします。
[ポート名の入力]が表示されます。
⑥「ブラザーピアツーピア印刷(
P.2-26
12 を実行します。
NetBIOS)ポートを追加するときは、ブラザーピアツーピ
NetBIOS)ソフトウェアの再インストールは必要ありません。次の手順で追加
Brother NetBIOS Port
]を選択します。
NetBIOS)ソフトウェアのインストール」の手順 9 ~
2-29 NetBIOS で印刷する
Page 47
コンピュータの設定●
プリンタの関連付け(Windows
作成したブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )ポートに、MFC/DCP の関連付けをします。
[スタート]メニューから[プリンタと FAX ]をクリックし、[プリンタのインストー
1
2
ル]をクリックします。
● Windows
タ]の順にクリックし、[プリンタの追加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
●
Windows NT® 4.0 の場合は、手順 3 へ進みます。
[次へ]をクリックします。
®
2000、 Windows NT® 4.0 の場合は、[スタート]メニューから[設定]-[プリン
®
2000/XP、 Windows NT® 4.0)
[このコンピュータに接続されている
3
4
5
ローカルプリンタ]をクリックし、[プ
ラグ
アンド プレイ対応プリンタを自動
的に検出してインストールする]チェッ
クボックスを外します。
● Windows
ンタ]をクリックし、[プラグ
イ
プリンタを自動的に検出してインストー
ルする]チェックボックスを外します。
●
Windows NT® 4.0 の場合は、[このコン
ピュータ]を選択します。
[次へ]をクリックします。
[次のポートを使用]をクリックし、「ブ
ラザーピアツーピア印刷(
フトウェアのインストール」の手順
作成したポートを選択します。
例)BNT1
®
2000 の場合は、[ローカルプリ
NetBIOS)ソ
アンド プレ
9 で
2-30 NetBIOS で印刷する
Page 48
[次へ]をクリックします。
6
コンピュータの設定●
7
8
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM 上
の保存場所を参照します。
●
Windows® 2000 :\ JPN\ W2K\Addprt
● Windows
プリンタのリストから、本機のプリンタドラ
イバを選択します。
[次へ]をクリックします。
®
XP :\ JPN\ WXP\Addprt
コンピュータがインターネットに接続されている場合は、[Windows Update ]をクリッ
クし、
Microsoft のウェブサイトから直接プリンタドライバをダウンロードすることもで
きます。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
9
10
必要に応じて、[プリンタ名]を変更し
ます。
例)ブラザーネットワークプリンタ
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
2-31 NetBIOS で印刷する
Page 49
コンピュータの設定●
11
12
この MFC/DCP を共有するかどうかを
選択し、共有する場合は[共有名]を入
力して、[次へ]をクリックします。
テスト印刷をするかどうかを選択し、
[次へ]をクリックします。
●[はい]を選択した場合は、正しく印刷さ
れたか確認してください。
●[いいえ]を選択した場合は、後で正しく
印刷されるかテスト印刷を行ってくださ
い。
13
[完了]をクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]での設定が終了
します。
これで、ローカルプリンタと同じように使用
することができます。
ブラザーピアツーピア印刷(NetBIOS )ポートの追加
ブラザーピアツーピア印刷(
ア印刷(
できます。
①[スタート]メニューから[プリンタと
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[ポート]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④[
⑤「ブラザーピアツーピア印刷(
NetBIOS)ソフトウェアの再インストールは必要ありません。次の手順で追加
は、[スタート]メニューから[設定]ー[プリンタ]の順にクリック)し、設定す
るプリンタをクリックします。
Brother NerBIOS Port]を選択し、[新しいポート]をクリックします。
[ポート名の入力]が表示されます。
P.2-26
12 を実行します。
NetBIOS)ポートを追加するときは、ブラザーピアツーピ
NetBIOS)ソフトウェアのインストール」の手順 9 ~
FAX]をクリック( Windows® 2000 の場合
2-32 NetBIOS で印刷する
Page 50
基本編 第 章
3
®
Macintosh
概要 .............................................................. 3-2
コンピュータの設定 .......................................... 3-3
• プリンタドライバのインストール .........................................3-3
ネットワークボードの設定.................................. 3-6
• 設定の変更 ........................................................................... 3-6
簡易ネットワーク設定機能で印刷する ................... 3-7
環境でネットワーク印刷する
Page 51
概要
ネットワークボードは、イーサネット上の AppleTalk (EtherTalk )プロトコルをサポートしていま
す。
AppleTalk( EtherTalk)プロトコルを使用している Macintosh
とができます。
®
コンピュータから印刷するこ
さらに、ブラザーネットワークボードは、
ワーク設定機能に対応していますので、
接続することができます。
なお、ブラザーネットワークボードは、
Mac OS® X 10.2 以降でサポートされている簡易ネット
TCP/IP においても AppleTalk 同様にプラグアンドプレイで
Mac OS® X 10.2.4 以降での利用を推奨します。
●設定の流れ
AppleTalk の場合
1. AppleTalk( EtherTalk)プロトコルによってコンピュータがネットワークに接続されており、
ネットワークボードも同じネットワークに接続されていることを確認します。
2. AppleTalk では、特にネットワークボードの設定をする必要はありません。
3. Macintosh
•Mac OS® 8.6~9.2
•Mac OS
簡易ネットワーク設定の場合
1. TCP/IP プロトコルによってコンピュータがネットワークに接続されており、ネットワークボー
ドも同じネットワークに接続されていることを確認します。
2. ネットワークボードを設定します。
TCP/IP を使用する場合は、ネットワークボードに適切な IP アドレスを設定する必要がありま
す。設定方法の詳細は、「
P.2-3
および「ネットワークボードの設定」 を参照してください。
なお、
(AutoIP )を使用している環境であれば、同様に APIPA (AutoIP )で自動設定されたネット
ワークボードとそのまま通信できます。
スの設定が必要です。
3. Macintosh
•Mac OS® X 10.2.4 以降
4.
簡易ネットワーク設定機能を設定します。
®
にプリンタドライバをインストールします。
P.3-3
®
X 10.1~10.2
P.3-4
BRAdmin Professional を使用してネットワークボードを設定する」
P.9-1
Mac OS® X では、コンピュータも APIPA(AutoIP)をサポートしているため、APIPA
APIPA( AutoIP)を無効にしている場合は、IP アドレ
®
にプリンタドライバをインストールします。
P.3-7
P.3-7
3-2 概要
Page 52
コンピュータの設定
プリンタドライバのインストール
Mac OS® 8.6 ~ 9.2 ユーザの方
1
2
3
4
付属の CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
画面が表示されたら、「Start Here 」をダブルクリックします。
プリンタドライバとスキャナドライバをインストールします。
ご使用の言語をクリックします。
「MFC/DCP ドライバ」の「インストール」をク
リックします。
5
6
7
インストールが完了したら、Macintosh ®の再起動
を指示する画面が表示されます。
Macintosh
「 アップル」メニューから「セレクタ」
を選択します。
Brother Laser(AT)
「
BRN_xxxxxx_P1」を選びます。「セレクタ」を閉じます。
xxxxxx
®
を再起動すると、
」アイコンをクリックします。
はイーサネットアドレス(
ネットワーク設定ページを印刷して、イーサネットア
ドレス(
詳しくは、
ワーク設定ページの印刷」を参照してください。
MAC
MFC/DCP
Macintosh
アドレス)を調べることができます。
のかんたん設置ガイド「ネット
Macintosh
®
は新しいドライバを認識することができます。
MAC
アドレス)の末尾6桁の数字です。
3-3 コンピュータの設定
®
を再起動します。
Page 53
Mac OS® 10.1/10.2.1 以降ユーザの方
プリンタドライバのインストール●
1
2
3
付属の CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
画面が表示されたら、「Start Here OSX 」をダブルク
リックします。
プリンタドライバとリモートセットアッププログラムがイン
ストールされます。
ご使用の言語をクリックします。
「MFC/DCP ドライバ」の「インストール」を
4
5
6
クリックします。
「Macintosh HD」アイコンをダブルクリックし
ます。
「Applications 」フォルダをダブルクリックします。
3-4 コンピュータの設定
Page 54
「Utility 」フォルダをダブルクリックします。
7
「Print Center 」アイコンをダブルクリックしま
8
す。
プリンタドライバのインストール●
9
10
11
「プリンタを追加 ...」ボタンをクリックします。
「Apple Talk」を選択します。
「BRN_xxxxxx_P1」を選択し、「追加」をク
リックします。
xxxxxx
末尾
はイーサネットアドレス(MAC アドレス)の
6 桁の数字です。
12
「Print Center 」メニューから「Print
Center
を終了」を選びます。
ネットワーク設定ページを印刷して、イーサネットアドレス(MAC アドレス)を調べる
ことができます。詳しくは、
ジの印刷」を参照してください。
MFC/DCP のかんたん設置ガイド「ネットワーク設定ペー
3-5 コンピュータの設定
Page 55
ネットワークボードの設定
• ネットワークボードの工場出荷時のデフォルトは、次の通りです。
•IPアドレス:169.254.x.x(x.x はネットワークボードにより自動的に割り当てら
れます。)
• ドメイン名: WORKGROUP
パスワード:access
•
ネットワーク設定ページを印刷して、ノード名とイーサネットアドレス(MAC アド
•
レス)を調べることができます。
「ネットワーク設定ページの印刷」を参照してください。
設定の変更
詳しくは、 MFC/DCP 本体のかんたん設置ガイド
Macintosh
ザを使用するのが最も簡単です。この場合は、事前にネットワークボードに適切な
設定されている必要があります。
1
ウェブブラウザの入力欄に http://ip_address([ip_address]はご使用になる MFC/
DCP
MFC/DCP に接続します。
例)
[ネットワーク設定]をクリックし、[ネットワークカードパスワード]でパスワード
2
3
4
を入力します。
デフォルトのパスワードは access です。
[AppleTalk の設定]を選択して、[BRN_xxxxxx_P1 ]をクリックします。
デフォルトの AppleTalk サービス名は「BRN_xxxxxx_P1 」で「xxxxxx 」はイーサネットアドレス
(
MAC アドレス)の末尾の6桁です。
例)
[サービス名]に新しい名称を入力し、[登録]をクリックします。
®
で MFC/DCP またはネットワークボードのパラメータを変更するには、ウェブブラウ
の IP アドレス)と入力します。
http://192.168.0.53
BRN_34DA01_P1
IP アドレスが
Windows
ワークボードの設定を変更することもできます。
®
コンピュータから BRAdmin Professional を使用して、MFC/DCP とネット
3-6 ネットワークボードの設定
P.2-3
Page 56
簡易ネットワーク設定機能で印刷する
簡易ネットワーク設定機能を使用すると、自動的に機器をコンピュータに接続して、瞬時にネット
ワークを作成します。
Mac OS® X の簡易ネットワーク設定システムを動作させるための設定は、自動的に MFC/DCP に
設定されます。
Mac OS® X 10.2.4 かそれ以降のバージョンで使用できます。
Mac OS® X の簡易ネットワーク設定環境で動作するブラザー製 MFC/DCP についての詳細は、次
の情報を参照してください。
1
2
3
4
MFC/DCP の電源を入れます。
[Macintosh HD ]アイコン-[Applications ]フォルダ-[Utilities ]フォルダ-
[
PrintCenter]アイコンの順にダブルクリックします。
[追加]をクリックします。
Rendezvous を選択します。
簡易ネットワーク設定機能に対応し
た機器が表示されます。
3-7 簡易ネットワーク設定機能で印刷する
Page 57
[プリンタの機種]から
5
[
Brother Laser]を選択し、[追
加]をクリックします。
簡易ネットワーク設定に対応した
MFC/DCP が表示されます。
設定の変更●
6
MFC/DCP を選択し、[デフォルトにする]をクリックすると、通常使用するプリンタ
として設定されます。
これで、プリンタから印刷できます。
3-8 簡易ネットワーク設定機能で印刷する
Page 58
基本編 第 章
4
インターネット印刷する
概要 .............................................................. 4-2
ブラザーインターネット印刷とは ......................... 4-3
メールサーバーの設定 ....................................... 4-4
ネットワークボードの設定.................................. 4-5
•
BRAdmin Professional
ウェブブラウザを使用してネットワークボードを設定する
•
コンピュータの設定 .......................................... 4-9
•
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
•
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
•
• Windows
別の URL を指定する..........................................................4-21
•
その他の情報 ......................................................................4-21
•
®
を使用してネットワークボードを設定する
Windows® 95/98/Me)...........4-12
Windows® 2000/XP、Windows NT® 4.0)..........4-14
2000/XP でのインターネット印刷 ....................4-18
.....................4-5
.....................4-7
............4-9
Page 59
概要
●設定の流れ
Windows® 95/98/Me、 Windows NT® 4.0 用ブラザーインターネット印刷ソフトウェアを使用する
と、インターネットを通じてプリンタに印刷ジョブを送ることができます。
例えば、東京のオフィスにあるコンピュータ上の
タを、大阪のオフィスにあるプリンタで印刷することができます。
Microsoft Excel アプリケーションソフトのデー
Windows® 2000/XP の場合もブラザーインターネット印刷ソフトウェアを使用することができます
が、標準サポートされている
2000/XP
でのインターネット印刷」 を参照してください。
IPP プロトコルを使用することをお勧めします。詳細は「 Windows®
P.4-18
Windows® 95/98/Me の場合は、 IPP プロトコルを使用して、 Windows® 2000/XP コンピュータを
通じて印刷ジョブをプリンタに送ることができます。ただし、
Windows® 2000/XP コンピュータで
IIS が実行され、クライアントコンピュータに Microsoft Internet Print Services ソフトウェアがイ
ンストールされている必要があります。また、
使用する必要があります。
Microsoft Internet Explorer のバージョン 4 以降を
1. 受信側のメールサーバーにメールアカウントを追加し、 POP3 プロトコルと SMTP プロトコル
を設定します。
2. ネットワークボードの IP アドレスを決定します。(ネットワーク管理者にお問い合わせくださ
い。)
3. ネットワークボードの IP アドレス、 POP3 サーバーと SMTP サーバーの IP アドレスなどを設
定します。
4.
コンピュータにブラザーインターネット印刷(
5. コンピュータにプリンタの関連付けをします。
6. Windows® 2000/XP のインターネット印刷機能を使用するための設定をします。
P.4-5
BIP
)ソフトウェアをインストールします。
P.4-12
P.4-9
P.4-18
4-2 概要
Page 60
ブラザーインターネット印刷とは
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアをインストールすると、Windows ®コンピュータ上に、
アプリケーションソフトから標準プリンタポートとして取り扱うことのできる仮想ポートが作成さ
れます。
Windows
トを使用するプリンタを関連付けることができます。
Windows
力することができます。
印刷ジョブが仮想ポートに出力されると、電子メールにデータが添付され、メールサーバーを使用
して、リモート環境のネットワークボードに送信されます。
ブラザーインターネット印刷を使用するには、メールサーバーからインターネット上に電子メール
を送信できる必要があります。
●動作の詳細
• ローカルエリアネットワーク( LAN)に接続している場合は、電子メールはメールサーバーに
• モデムを使用して直接インターネットサービスプロバイダ( ISP)に接続している場合は、この
• 受信先ではメールサーバーから受け取ったメールを POP3( Post Office Protocol 3)を使用し
®
の印刷マネージャを使用して、Windows ®互換プリンタの場合と同じように、このポー
®
の任意のアプリケーションソフトから、このプリンタ(仮想ポート)に印刷ジョブを出
送信され、
通じ、ネットワークボードに転送されます。
電子メールのネットワークボードへの転送はインターネットサービスプロバイダ(
されます。
てダウンロードし,添付ファイルを印刷します。
SMTP プロトコル( Simple Mail Transfer Protocol)を使用して、インターネットを
ISP)で処理
4-3 ブラザーインターネット印刷とは
Page 61
メールサーバーの設定
ブラザーインターネット印刷ジョブの受信設定を行う前に、受信側のメールサーバーで、
POP3 プロトコルと SMTP プロトコルの設定を行います。
1
2
3
受信側のメールサーバーに、メールアカウントを追加します。
メールアカウントとパスワードを設定します。
POP3/SMTP が使用できること、有効な IP アドレスが割り当てられていることを確認
します。
通常、メールサーバーへのアクセスには制限があるため、メールサーバー管理者にアカウント設定
の依頼をしてください。
4-4 メールサーバーの設定
Page 62
ネットワークボードの設定
ブラザーインターネット印刷を使用するには、プリント / ファクスサーバーに TCP/IP の IP アドレ
スを設定する必要があります。
さらに、ネットワークボードが使用する
次の方法で設定することができます。
• BRAdmin Professional を使用してを設定する
• ウェブブラウザを使用してを設定する
P.2-3
POP3 サーバーと SMTP サーバーの IP アドレスなどは、
P.4-7
P.4-5
BRAdmin Professional
BRAdmin Professional は、 TCP/IP プロトコルまたは IPX プロトコルを使用してネッ
トワークボードの各種設定をすることができます。
Windows® 95/98/Me/2000/XP、 Windows NT® 4.0 コンピュータから送信された印刷ジョブを、
ネットワークボードで受信するように、次の手順で設定します。
1
2
BRAdmin Professional を起動します。
設定ネットワークボードをリスト
から選択し、ダブルクリックしま
す。
[パスワード]が表示されます。
を使用してネットワークボードを設定する
3
ネットワーク設定ページを印刷して、ノード名とイーサネットアドレス(MAC アドレ
ス)を調べることができます。
ワーク設定ページの印刷」を参照してください。
パスワードを入力し、[OK ]をクリックします。
デフォルトのパスワードは access です。
詳しくは、 MFC/DCP 本体のかんたん設置ガイド「ネット
4-5 ネットワークボードの設定
Page 63
[POP3/SMTP ] タブをクリックし
4
ます。
タイムアウトオプションを設定することもできます。ブラザーインターネット印刷の特長
として、印刷ジョブを複数のメールメッセージに分割することができます。このオプショ
ンでは、分割印刷ジョブの受信を中止するまでの時間(タイムアウト)を設定します。
BRAdmin Professional
を使用してネットワークボードを設定する
●
5
6
7
8
POP3 サーバーの IP アドレス ( またはサー
バー名
アドレスが分からない場合は、メールサーバー管理
者にお問い合わせください。
例)
[POP3 アカウント]の[名前]に受信側のア
カウント名
例) emailprinter
アカウント名 ( ユーザー名 ) は、メールアドレスの@
より前の部分であるのが通常です。例えば、メール
アドレスが
しくはメールサーバー管理者にお問い合わせください。
アカウント用のパスワードがあれば入力します。
必要に応じて、メールサーバーへの印刷ジョ
ブの到着を確認する間隔を設定します。
デフォルトは 30 秒間隔です。
) を入力します。
192.168.0.99 (pop.xyz.com)
( ユーザー名 ) を入力します。
emailprinter@xyz.com の場合は、アカウント名 ( ユーザー名 ) は emailprinter です。詳
9
10
印刷結果通知機能を使用する場合は、SMTP
サーバーの IP アドレス ( またはサーバー名 )
を入力します。
アドレスが不明の場合は、メールサーバー管理者にお問い合わせください。
[OK ] をクリックします。
設定した内容を保存します。
4-6 ネットワークボードの設定
Page 64
ウェブブラウザを使用してネットワークボードを設定する
●
11
[閉じる]をクリックします。
BRAdmin Professional を終了します。
これで、ネットワークボードで印刷ジョブを受信、印刷することができます。
ウェブブラウザを使用してネットワークボードを設定する
1
2
ウェブブラウザの入力欄に http://
ip_address
使用になる
レス)と入力します。
ネットワークボードの設定画面が表示
されます。
例)
MFC/DCP の IP アドレスが 192.168.0.53 の場合
ブラウザに
[ネットワーク設定]をクリックし
ます。
([ip_address]はご
MFC/DCP の IP アド
http://192.168.0.53 と入力します。
3
パスワードを入力し、[OK ]をク
リックします。
デフォルトパスワードは access です。
4-7 ネットワークボードの設定
Page 65
[POP3/SMTP 設定] を選択し、必
4
要な情報を入力します。
ネットワークボードの設定については
前の項目の「
使用してネットワークボードを設定す
る」の手順
ださい。
BRAdmin Professional を
P.4-6
5 ~ 9 を参照してく
タイムアウトオプションを設定することもできます。ブラザーインターネット印刷の特
長として、印刷ジョブを複数のメールメッセージに分割することができます。このオプ
ションでは、分割印刷ジョブの受信を中止するまでの時間(タイムアウト)を設定しま
す。
ウェブブラウザを使用してネットワークボードを設定する
●
[OK ] をクリックします。
5
6
設定した内容を保存します。
[閉じる]をクリックします。
ネットワークボードの設定画面を終了します。
これで、ネットワークボードで印刷ジョブを受信、印刷することができます。
4-8 ネットワークボードの設定
Page 66
コンピュータの設定
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアをインストールします。
• コンピュータで実行されている電子メールソフト(メーラー)が、電子メールを送信
できることを確認してください(
• メールサーバーからインターネットを通じて電子メールを送信できることを確認して
ください。
Microsoft Outlook など)。
1
2
3
4
5
CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
● 画面が表示されないときは「マイコンピュータ」から CD-ROM ドライブをダブルクリックし、
「
SETUP.EXE」をダブルクリックして画面を表示させてください。
[インストール]をクリックします。
[ネットワークボード NC-9100h 用ドライバソフトウェア]をクリックします。
[ネットワークプリントソフトウェア]をクリックします。
ブラザーネットワーク印刷ソフトウェアインストールプログラムが起動します。
[次へ]をクリックします。
6
製品ライセンス契約画面の内容をよく読
み、[はい]をクリックします。
ブラザーネットワーク印刷ソフトウェアイン
ストールプログラムが起動します。
4-9 コンピュータの設定
Page 67
[ブラザーインターネット印刷]
7
をクリックします。
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール
●
8
9
ファイルをインストールするフォルダを
入力し、[次へ]をクリックします。
● デフォルトのフォルダから変更する場合
は、[参照]をクリックしてフォルダを指
定します。
● フォルダが存在しない場合は、新しくフォ
ルダが作成されます。
使用するポート名を入力し、[OK ]をクリック
します。
デフォルトのポート名は「BIP1 」です。別のポート名
を使用する場合は、必ず「
してください。
インターネット印刷の分割のメッセージが表示されたときは、分割サイズを指定します。
BIPx」(x は任意の数字)に
4-10 コンピュータの設定
Page 68
ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール
●
10
11
受信側ネットワークボードの電子メール
アドレスを入力します。
例) brn34da01@example.com
電子メールアドレスには、スペース文字など
を使用することはできません。
[SMTP サーバー名または IP アドレス]
と[印刷者の電子メールアドレス]を入
力します。
このアドレスが分からない場合は、ネット
ワーク管理者にお問い合わせください。
12
13
[OK ]をクリックします。
[はい、直ちにコンピュータを再起動し
ます。]を選択し、[完了]をクリックし
ます。
コンピュータが再起動されます。
これで、ブラザーインターネット印刷ソフト
ウェアのインストールは完了しました。
• Windows® 95/98/Me の場合は、「リモートプリント / ファクスサーバーの関連付け(Windows ®
P.4-12
95/98/Me
• Windows® 2000/XP、 Windows NT® 4.0 の場合は、「リモートプリント / ファクスサーバーの関
連付け(
)」 へ進みます。
Windows® 2000/XP、 Windows NT® 4.0)」 へ進みます。
P.4-14
4-11 コンピュータの設定
Page 69
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
Windows® 95/98/Me
)
●
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
作成したブラザーインターネット印刷のポートに、リモートプリント / ファクスサーバーの関連付
けをします。
[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、[プリンタの追
1
2
3
加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
[次へ]をクリックします。
[ローカルプリンタ]をクリックし、
[次へ]をクリックします。
Windows® 95/98/Me
)
4
5
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM
\JPN \W9X \Addprt を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタド
ライバを選択します。
[次へ]をクリックします。
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
4-12 コンピュータの設定
Page 70
「ブラザーインターネット印刷ソフト
6
ウェアのインストール」の手順
成したポートを選択し、[次へ]をク
リックします。
例) BIP1
9 で作
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
Windows® 95/98/Me
)
●
7
8
9
必要に応じて[プリンタ名]を変更し
ます。
例)ブラザーネットワークプリンタ
この名称は、「ブラザーインターネット印刷
ソフトウェアのインストール」の手順
作成したポート名、手順
メールアドレスと特に一致している必要は
ありません。
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
テスト印刷をするかどうかの確認メッセージが表示されます。
テスト印刷をするかどうかの選択で
は、リモートプリント
バーで印刷ジョブを受信する設定が済
んでいる場合を除き[いいえ]をク
リックし、[完了]をクリックします。
10 で指定した電子
/ ファクスサー
9 で
これで、リモートプリント / ファクスサー
バーの関連付けは完了しました。
4-13 コンピュータの設定
Page 71
リモートプリント
ブラザーインターネット印刷ポートの追加
ブラザーインターネット印刷ポートを追加するときは、ブラザーインターネット印刷ソ
フトウェアの再インストールは必要ありません。次の手順で追加できます。
①[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、設定するプリ
ンタをクリックします。
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[詳細]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④[ポートの追加]の[その他]をクリックし、[
⑤[
OK]をクリックします。
[ポート名の入力]が表示されます。
⑥「ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール」 の手順
実行します。
BIP で始まる他のポートと重ならない名前を入力します。
Brother Internet Port]を選択します。
/
ファクスサーバーの関連付け(
P.4-10
Wi ndo ws® 2000/ XP、Windows NT® 4.0
9 ~ 12 を
)
●
続いて、Windows
進んでください。
リモートプリント/ファクスサーバーの関連付け(
作成したブラザーインターネット印刷のポートに、リモートプリント / ファクスサーバーの関連付
けをします。
[スタート]メニューから[プリンタと FAX ]をクリックし、[プリンタのインストー
1
®
2000/XP のインターネット印刷機能を使用するための設定をします。 へ
Windows® 2000/XP、Windows NT® 4.0
ル]をクリックします。
● Windows
タ]の順にクリックし、[プリンタの追加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
●
Windows NT® 4.0 の場合は、手順 3 へ進みます。
[次へ]をクリックします。
2
®
2000、 Windows NT® 4.0 の場合は、[スタート]メニューから[設定]-[プリン
P.4-18
)
4-14 コンピュータの設定
Page 72
[このコンピュータに接続されている
3
ローカルプリンタ]をクリックし、[プ
ラグ
アンド プレイ対応プリンタを自動
的に検出してインストールする]チェッ
クボックスを外します。
● Windows
ンタ]をクリックし、[プラグ
イ
プリンタを自動的に検出してインストー
ルする]チェックボックスを外します。
●
Windows NT® 4.0 の場合は、[このコン
ピュータ]を選択します。
[次へ]をクリックします。
4
[次のポートを使用]をクリックし、「ブ
5
®
2000 の場合は、[ローカルプリ
ラザーインターネット印刷ソフトウェア
のインストール」の手順
7 で作成した
ポートを選択します。
例)BIP1
アンド プレ
リモートプリント
/
ファクスサーバーの関連付け(
Wi ndo ws® 2000/ XP、Windows NT® 4.0
)
●
[次へ]をクリックします。
6
7
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM 上
の保存場所を参照します。
●
Windows® 2000 :\ JPN\ W2K\Addprt
● Windows
プリンタのリストから、本機のプリンタドラ
イバを選択します。
[次へ]をクリックします。
8
®
XP :\ JPN\ WXP\Addprt
コンピュータがインターネットに接続されている場合は、[Windows Update ]をクリッ
クし、
Microsoft のウェブサイトから直接プリンタドライバをダウンロードすることもで
きます。
4-15 コンピュータの設定
Page 73
リモートプリント
すでにプリンタドライバがインストールされている場合は、現在のドライバを使うかど
うかを確認するメッセージが表示されます。
[現在のドライバを使う(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。既存のドライバ
がない場合は、このメッセージは表示されません。
/
ファクスサーバーの関連付け(
Wi ndo ws® 2000/ XP、Windows NT® 4.0
)
●
9
10
11
必要に応じて、[プリンタ名]を変更し
ます。
例)ブラザーネットワークプリンタ
この名称は、「ブラザーインターネット印刷ソ
フトウェアのインストール」の手順
したポート名、手順
アドレスと特に一致している必要はありませ
ん。
複数のプリンタドライバがインストールされている場合は、この MFC/DCP を通常使
うプリンタとして使うかどうかを選択し、[次へ]をクリックします。
この MFC/DCP を共有するかどうかを
選択し、共有する場合は[共有名]を入
力して、[次へ]をクリックします。
8 で指定した電子メール
7 で作成
12
テスト印刷をするかどうかの選択では、
リモートプリント
印刷ジョブを受信する設定が済んでいる
場合を除き[いいえ]をクリックし、
[次へ]をクリックします。
/ ファクスサーバーで
4-16 コンピュータの設定
Page 74
リモートプリント
/
ファクスサーバーの関連付け(
Wi ndo ws® 2000/ XP、Windows NT® 4.0
)
●
13
[完了]をクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]での設定が終了
します。
これで、リモートプリント
の関連付けは完了しました。
ブラザーインターネット印刷ポートの追加
ブラザーインターネット印刷ポートを追加するときは、ブラザーインターネット印刷ソ
フトウェアの再インストールは必要ありません。次の手順で追加できます。
①[スタート]メニューから[プリンタと
します。(
[設定]-[プリンタ]の順にクリックし、[プリンタ]をクリックします。)
②[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックします。
③[ポート]タブをクリックし、[ポートの追加]をクリックします。
④[ポートの追加]の[
⑤[新しいポート]をクリックします。
[ポート名の入力]が表示されます。
⑥「ブラザーインターネット印刷ソフトウェアのインストール」 の手順
実行します。
/ ファクスサーバー
Windows® 2000、 Windows NT® 4.0 の場合は、[スタート]メニューから
Brother Internet Port]を選択します。
BIP で始まる他のポートと重ならない名前を入力します。
FAX]をクリックし、[プリンタ]をクリック
P.4-10
9 ~ 12 を
続いて、
Windows® 2000/XP のインターネット印刷機能を使用するための設定をします。 へ
進んでください。
P.4-18
4-17 コンピュータの設定
Page 75
Windows® 2000/XP でのインターネット印刷●
Windows® 2000/XP でのインターネット印刷
Windows® 2000/XP の IPP(Internet Printing Protocol) を用いたインターネット印刷機能を使用す
るには、次の手順を実行します。
ネットワークボードの IP アドレス設定が完了し、ネットワークに接続されている必要
があります。
[スタート]メニューから[プリンタと FAX ]をクリックし、[プリンタのインストー
1
ル]をクリックします。
● Windows
し、[プリンタの追加]をダブルクリックします。
[プリンタの追加ウィザード]が表示されます。
®
2000 の場合は、[スタート]メニューから[設定]-[プリンタ]の順にクリック
[次へ]をクリックします。
2
[ネットワークプリンタまたはほかのコ
3
ンピュータに接続されているプリンタ]
をクリックし、[次へ]をクリックしま
す。
● Windows
プリンタ]をクリックします。
[プリンタの指定]画面が表示されます。
®
2000 の場合は、[ネットワーク
4-18 コンピュータの設定
Page 76
[インターネット上または自宅 / 会社の
4
ネットワーク上のプリンタに接続する]
をクリックし、[
URL:]ボックスに次の
URL を入力します。
● Windows
トまたはイントラネット上のプリンタに接
続します]をオンにし、[
に次の
http://printer_ip_address:631/ipp
®
2000 の場合は、[インターネッ
URL:]ボックス
URL を入力します。
Windows® 2000/XP でのインターネット印刷●
printer_ip_address
例)
MFC/DCP の IP アドレスが 192.168.0.53 の場合
http://192.168.0.53:631/ipp
URL に指定している "631" はネットワークボードのポート番号です。 631 以外は指定し
ないでください。
[次へ]をクリックします。
5
指定した URL に接続されます。
● 必要なプリンタドライバがインストールされている場合
適したプリンタドライバがコンピュータにインストールされている場合は、そのドライバが自
動的に使用されます。
ドライバをデフォルトのプリンタドライバにするかどうかを選択し[次へ]をクリックします。
手順
8 に進んでください。
● 必要なプリンタドライバがインストールされていない場合
インターネット印刷のメリットの
ことです。プリンタとの通信が確立すると、自動的にプリンタのモデル名が表示されるため、
使用するプリンタドライバの種類を
プリンタドライバがインストールされていない場合は、プリンタ追加ウィザードのプリンタ選
択画面が表示されます。手順
は MFC/DCP の IP アドレスまたは DNS 名です。
631 が使えない場合は、 80 または無指定にしてください。
1 つは、通信先のプリンタのモデル名が自動的に確定される
Windows® 2000/XP に対して指定する必要はありません。
6 に進んでください。
6
使用するプリンタドライバを指定しま
す。
[ディスク使用]をクリックし、CD-ROM 上
の保存場所を参照します。
プリンタのリストから、本機のプリンタドラ
イバを選択します。
4-19 コンピュータの設定
Page 77
コンピュータがインターネットに接続されている場合は、[Windows Update ]をクリッ
クし、
Microsoft のウェブサイトから直接プリンタドライバをダウンロードすることもで
きます。
[次へ]をクリックします。
7
[完了]をクリックします。
8
Windows® 2000/XP でのインターネット印刷●
これで、Windows
ネット印刷機能の設定は完了しました。
このコンピュータを経由してインターネッ
ト印刷ができます。
®
2000/XP のインター
4-20 コンピュータの設定
Page 78
別の URL を指定する
[URL ]ボックスには、次の何種類かの入力が可能です。
「詳細」タブをクリックしても MFC/DCP のデータは表示されません。
http://printer_ip_address:631/ipp
デフォルトの URL です。この URL の使用をお勧めします。
http://printer_ip_address:631/
URL
の詳細を忘れた場合は、このテキストだけでも MFC/DCP に受け付けられ、データが処理さ
れます。
別の URL を指定する●
ブラザーネットワークボードに内蔵されているサービス名を使用する場合は、次の
きます。
http://printer_ip_address : 631/brn_xxxxxx_p1
http://printer_ip_address : 631/binary_p1
http://printer_ip_address : 631/text_p1
http://printer_ip_address : 631/postscript_p1
http://printer_ip_address : 631/pcl_p1
http://printer_ip_address : 631/brn_xxxxxx_p1_at
printer_ip_address
xxxxxx はイーサネットアドレス( MAC アドレス)の末尾の 6 桁です。
は MFC/DCP の IP アドレスです。
その他の情報
マイクロソフトのホームページに Windows
ります。
®
95/98/Me 用のインターネット印刷ソフトウェアがあ
URL も使用で
4-21 コンピュータの設定
Page 79
ファクス機能
基本編 第 章
5
搭載機種のみ
ネットワークファクス機能を使う
ネットワークファクス機能とは ............................ 5-2
• インターネットファクス機能 ................................................5-2
ネットワーク PC-FAX 機能 ..................................................5-2
•
インターネットファクス機能を使う ...................... 5-3
• 概要 ......................................................................................5-3
インターネットファクス送信の準備......................................5-4
•
インターネットファクスを送る.............................................5-5
•
インターネットファクスや E メールを受信する ....................5-8
•
コンピュータでインターネットファクスを受信する ..............5-9
•
ファクス転送 ........................................................................5-9
•
他のファクスを経由して送信する(リレー配信機能)..........5-10
•
受信確認について ...............................................................5-12
•
エラーメール ......................................................................5-12
•
ネットワーク PC-FAX 機能を使う ..................... 5-13
• ネットワーク PC-FAX 機能を使う準備 ...............................5-13
• Windows
•Macintosh
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う ..........5-14
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う ........5-20
Page 80
ネットワークファクス機能とは
• ネットワークファクス機能は、ご購入のブラザー製品にファクス機能が搭載されて
いる場合のみご利用になれます。
• ネットワークファクス機能を使うには、 SMTP/POP3 メールサーバーの設定をして
おく必要があります。
ネットワークファクス機能には、MFC やお使いのコンピュータから直接インターネットを経由し
てファクスを送受信するインターネットファクス機能と、プリンタに印刷する感覚でファクス送信
できるネットワーク
PC-FAX 機能があります。
インターネットファクス機能
インターネットファクス(I-FAX )機能を使うと、インターネットを使ってファクスメッセージを
送受信できます。
の添付ファイルとして電子
ファクス文書が経由するのはインターネットです。
MFC からインターネットファクスでメッセージを送信するときは、 TIFF-F 形式
メール( MIME 形式)で通信されます。
ネットワーク PC-FAX 機能
ネットワーク PC-FAX 機能を使うと、どのようなアプリケーションからでもプリンタに印刷する感
覚で、
また送付書をつけることも可能で、コンピュータ上で送付先の電話帳を管理できるので非常に便利
です。
ファクス文書が経由するのは通常の電話線です。
MFC から通常のファクス機器に文書を送信できます。
P.5-3
P.5-13
5-2 ネットワークファクス機能とは
Page 81
インターネットファクス機能を使う
概要
インターネットファクス送受信は一般的な電話を使用したファクス通信とは下記の点で
異なります。
• 受信者の場所、 LAN の構造やネットワークの混み具合によりエラーメールが返され
る時に通常より時間がかかる事があります(通常は
• 重要機密などの情報の送信についてはインターネットを通じたファクス文書のやり
取りよりも一般電話回線を使用したファクス通信をお勧めします。
• 受信側のメールシステムが MIME 形式に対応していない場合はインターネットファ
クス文書を受信できません。その場合のサーバーメッセージの返信も無いことがあ
ります。
• 送信文書のサイズが大きすぎる場合、通信が正常に終了しないことがあります。
• 受信したメールのフォントやフォントサイズを変更することはできません。
インターネットファクス(I-FAX )は、インターネットを使ってファクスメッセージを送受信する
機能です。
ファイルとして
コンピュータ
として
ターネット
SOFT
閲覧可能なビューワーが別途必要となります。
MFC からインターネットファクスでメッセージを送信するときは、 TIFF-F 形式の添付
E メール( MIME 形式)で送信されます。
を使って受信する場合、 Windows
Microsoft® Imaging などをお使いください。また、その他のビューワーとしては、「イン
FAX ビューワー」が A.I. SOFT( http://www.aisoft.co.jp/ より配布されています( A.I.
社の使用許諾契約の範囲での使用に限られます)。Macintosh ®ユーザの方も TIFF-F 形式が
®
ユーザの方は TIFF-F を閲覧するためビューワー
20 ~ 30 秒)。
TIFF-F 形式について
ファクス間でやり取りされる標準的な画像形式(
用されている
の画像が一つのファイルになっている)などの点で異なっています。したがって、複数
枚のファクスを受信しても
TIFF ファイルと比較すると、圧縮形式やページ情報を持っている(複数
1 個のファイルに変換できます。
5-3 インターネットファクス機能を使う
TIFF)です。画像処理ソフトなどで使
Page 82
インターネットファクス送信の準備●
インターネットファクス送信の準備
●設定の流れ
インターネットファクス(I-FAX )をご使用いただく前に、MFC のネットワークおよびメールサー
バーの設定をしておく必要があります。
• ネットワークボードに IP アドレスを設定します。
(ネットワークプリンタとして使用されていれば、設定済みです。)
• ネットワークボードにメールアドレスを設定します。
• ネットワークボードに SMTP、 POP3 サーバーアドレスを設定します。
P.2-3
P.8-14
P.8-15 P.8-16
• ネットワークボードにメールボックス名(メール ID)およびパスワードを設定します。
P.8-17 P.8-18
これらの設定はウェブブラウザ「第
設定がわからない場合はネットワーク管理者にお問い合わせください。
7 章 ウェブブラウザで管理する」 でも設定できます。
P.7-1
●操作パネルのキーについて
操作パネルでのキー操作は、下記のとおりです。
•[▼シフト] +[ 1]
入力モードを切り替えます。ダイヤルボタンを使ってアルファベットの入力ができます。
• ダイヤルボタン
アルファベット、記号(@ . space ! “ # % & ‘ ( ) + / : ; < > = ? [ ] ^ - $ , *, _ )と数字を入力でき
ます。
•[▼シフト] +[ 3]
大文字、小文字を切り替える場合に使用します。[▼シフト]+ [1 ]で入力モードを切り替えた
後しか有効になりません。
• ↑↓
カーソルを移動するときに使用します。
•[セット]
複数の送付先を入力又は選択する場合、ひとつの送付先を入力するごとに続けて押します。
•[スタート]
文書の送信を開始します。
•[停止 / 終了]
入力した送付先の削除、スキャニングや送信を止めるときに押します。
• ワンタッチダイヤル / 短縮ダイヤルなど
通常のファクス送信時のキー操作と同じです。
•[▼シフト] +[スタート]
手動で POP3 サーバーのメールをチェックさせる時に使用します。
操作パネルのデザインは各機種ごとに異なる場合が多く、そのため本書では操作パネル
のキー表記を上記のようにしています。お使いの機種のキーに置き換えてお読みくださ
い。
5-4 インターネットファクス機能を使う
Page 83
インターネットファクスを送る●
インターネットファクスを送る
通常のファクス送信と同じ手順で送信する
短縮ダイヤルやワンタッチダイヤルボタンにあらかじめインターネットファクス送付先のアドレス
が登録されている場合は、通常のファクス送信の手順で送信できます。
• 画質は操作パネルの[ファクス画質]キーで選択できます。スタンダード、ファイ
ンの各画質を選択できます。カラーでは送信できません。
•「設定の流れ」 に挙げている項目が正しく設定されている必要があります。
スキャン E メールキーを使って送信する
この機能は、スキャナ機能が搭載されている機種でのみご利用になれます。
P.5-4
1
2
3
4
5
送信したい書類を MFC の原稿台ガラスまたは ADF にセットします。
[スキャン]キーを押します。
[↑][↓]キーを押して「スキャン E メール」を選択します。
「LAN セツゾク」をメニューから選択し、[セット]キーを押します。
←→キーで形式をメニューから選択し、[セット]キーを押します。
解像度および形式のサブメニューが表示されます。↑↓キーでスクロールできます。
•1. モノ スタンダード(200 × 100dpi モノクロ)
•2. モノ ファイン(200 × 200dpi モノクロ)
•3. カラー スタンダード(150 × 150dpi カラー)
•4. カラー ファイン(300 × 300dpi カラー)
•5. カラー S. ファイン(600 × 600dpi カラー)
• 上記 3 ~ 5 のメニューは、カラー対応機種でのみ表示されます。
•[ファクス画質]ボタンで設定した画質設定は適用されません。
•1 と 2 は TIFF-F 形式で送信、3 ~ 5 は JPEG 形式か PDF 形式で送信されます。
6
7
送付先アドレスを入力します。
送付先アドレスがすでにワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルに入っている場合は、それらを使用し
て選択します。その場で送付先アドレスを入力することもできます。アルファベットの入力方法に
ついては、「アルファベット入力について 」を参照してください。
[ファクススタート]キーを押します。
ファクスがインターネット経由で送信されます。原稿が読み取られた後、SMTP サーバーを通って
送信が完了し、通常の待機状態に戻ります。
● 読み取り終了までに[停止
/ 終了]キーを押すと、送信をキャンセルすることができます。
P.5-6
5-5 インターネットファクス機能を使う
Page 84
インターネットファクスを送る●
●アルファベット入力について
アルファベットを入力するときは、アルファベット入力モードに切り替えます。
アルファベットを入力する
アルファベット入力モードに切り替えるには、[シフト]を押したまま[
ファベット入力モードでは、ダイヤルボタンを使用してメールアドレスの入力ができます。入力で
きる文字の一覧は下表にまとめています。
ダイヤルボタンを表にある回数押すことで、そのキーに割り当てられた文字を入力することができ
ます。[
ボタン
*]と[ 0]と[ #]には記号が割り当てられています。
ダイヤルボタン文字対応表
回数
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
1@ . / 1
2 ABC2
3D E F 3
4G H I 4
5J K L 5
6M N O 6
7P Q R S 7
8T U V 8
9W X Y Z 9
00
*
スペース
! ”#$%& ’
()
*
# : ; <=>?@[ ] ^_
1]キーを押します。アル
+, -. /
MFC には、下表のように、ワンタッチダイヤルと[▼シフト]キーを組み合わせて文字を入力す
ることもできます。
[▼シフト]キーとの組み合わせは表中下段になります。
ワンタッチダイヤル対応表
01 - a 02 - b 03 - c 04 - d 05 - e
21 - u 22 - v 23 - w 24 - x 25 - y
06 - f 07 - g 08 - h 09 - i 10 - j
26 - z 27 - . 28 - @
スペース 30 - [記号]
29 -
11 - k 12 - l 13 - m 14 - n 15 - o
31 -
[記号] 32 -
大文字/小文字
33 - 34 - 35 -
16 - p 17 - q 18 - r 19 - s 20 - t
36 - 37 - 38 - 39 - 40 -
カーソルを移動する
←または→キーをお使いください。
入力した文字を修正する
誤って入力した場合は、←を押して間違った文字にカーソルを合わせ、正しい文字を入力しなおし
てください。
5-6 インターネットファクス機能を使う
Page 85
インターネットファクスを送る●
●サイズ制限
E メールサーバーによっては大きな容量のメール送信に対し、制限が設けられていることがありま
す。サイズ制限を
「メモリーガイッパイデス」と表示され、メールは送信されず、エラーレポートが出力されます。
この場合は、ページを分割して送るなどしてひとつのメールを制限値以下に抑える必要がありま
す。
この設定は操作パネル設定の
の「サイズ制限」 を参照してください。
またウェブブラウザでも設定できます。「第
ください。
ON にしておくと、 1M バイトを超えるサイズのメールを送信しようとしたとき
LAN メニューから変更できます。「第 8 章 操作パネルで設定する」
P.8-25
7 章 ウェブブラウザで管理する」 を参照して
P.7-1
5-7 インターネットファクス機能を使う
Page 86
インターネットファクスや E メールを受信する●
インターネットファクスや E メールを受信する
E メールメッセージを受信するには二つの方法があります。
• 自動で定期的に確認する
• 手動で確認する
自動で定期確認を設定する
MFC に定期的に POP3 サーバーへアクセスさせます。操作パネルの LAN メニューを使用してポー
リング設定を行った場合、その間隔でメールの確認を行います。「第
の「自動受信(自動メールチェック機能)」 または「ポーリング間隔(自動メールチェック
の頻度)」 を参照してください。
またウェブブラウザでも設定できます。「第
ください。
P.8-20
P.8-19
7 章 ウェブブラウザで管理する」 を参照して
手動で確認する
8 章 操作パネルで設定する」
P.7-1
動でブラザーファクス本体に POP3 サーバーへアクセスさせ、メールを確認します。
[▼シフト]+ [ファクススタート]キーを押します。
1
メールの受信が開始されます。
本機のディスプレイに[ジュシンチュウ]と表示され、受信が完了すると受信したメールの数が表
示されます。
メール確認の結果、
表示されます。
データを受信し、印刷開始の時点で記録紙カセットや記録紙トレイに紙が無い場合、受信された
データは
れます(メモリ受信が
MFC 内のメモリに保存されます。このデータは記録紙を補充することで自動的に印刷さ
• 受信されたメールが日本語テキスト形式の場合は正しく印刷されません。 TIFF-F 形
• 受信されたメールのファイルサイズが大きすぎる場合、[E メール ノ サイズ ガ
• 操作パネルの LAN メニューやウェブブラウザでエラーメール削除機能を ON に設定
• 電話帳 / 短縮とファクススタートボタンを同時に押すことで、 E メールサーバー内
POP3 サーバーにメールが存在しない場合は[メールハアリマセンデシタ]と
ON に設定されている必要があります)。
式の添付ファイルのみ印刷できます。
オオキスギマス]というメッセージが印刷されます。
している時は、これらのメールはサーバーより削除されます。
のメール印刷ジョブを手動で受信します。
5-8 インターネットファクス機能を使う
Page 87
コンピュータでインターネットファクスを受信する●
コンピュータでインターネットファクスを受信する
インターネットファクスで送信した文書をコンピュータで受信した場合も、本文に送られた文書が
インターネットファクス文書であることが記載されています。
送付先のコンピュータが
送られたメッセージを読むには
Windows
ております「インターネット
契約の範囲の使用に限られます)。
途必要となります。
®
ユーザの方は Microsoft
TIFF-F ビューワーをインストールしていない場合、添付ファイルとして
TIFF-F ビューワーをインストールする必要があります。
®
Imaging や A.I.SOFT( http://www.aisoft.co.jp/)より配布され
FAX ビューワー」などをお使いください( A.I. SOFT 社の使用許諾
Macintosh
®
ユーザの方も TIFF-F が閲覧可能なビューワーが別
ファクス転送
MFC で受信した E メールやファクス文書は、他の E メールアドレス(コンピュータやインター
ネットファクス機)やファクス機器に自動転送することが可能です。また、通常の電話回線経由で
転送することも可能です(この場合はモノクロのみになります)。(機種によりこの機能はサポート
していません。本体取扱説明書を参照してください。)
これらの設定方法については本体取扱説明書のファクス転送の説明、または「第
ウザで管理する」 を参照してください。
P.7-1
7 章 ウェブブラ
5-9 インターネットファクス機能を使う
Page 88
他のファクスを経由して送信する(リレー配信機能)●
他のファクスを経由して送信する(リレー配信機能)
概要
リレー配信機能を使用すると、インターネットを経由して受けた文書を、通常の電話線を使用して
他のファクス機器にリレー送信することができます。
お持ちの MFC をリレー配信機能の中継点として使用するには、リレー配信データの発信
元のドメイン名をあらかじめブラザーファクス本体に登録しておく必要があります。
ドメイン名は、メールアドレスの[
例えば
リレー配信機能として中継を許可できるドメイン名を最大
ネルの
ンに対して本機能は有効ではありません。
taro@brother.co.jp ならドメイン名は brother.co.jp となります。
LAN メニューや、ウェブブラウザから登録ができます。許可されていないドメイ
@]以下の部分です。
10 まで登録可能です。操作パ
中継した後のファクスの送り先として最大 48 台のファクス機器を同報指定できます。
この機能をサポートしていない機種がありますのでご注意ください。
MFC からリレー配信を行う
お持ちの MFC のメールアドレスを FAX@brother.co.jp と想定して、日本から東京にある(例えば
支店など)別のブラザー
き先などの通常のファクス機器にファクス送信したいような場合、リレー配信機能をお使いいただ
くと便利です。
その際、東京にある
く必要があります。登録がない場合はリレー配信できません。
日本からリレーメールを送信するためには、下記の例に従ってメールアドレスの後に転送先のファ
クスナンバーを入力します。
TOKYOFAX@brother.co.jp(fax#123456789)
E メールアドレス ファクス番号
MFC(アドレスを TOKYOFAX@brother.co.jp)を経由して現地の取り引
MFC にはあらかじめ brother.co.jp ドメインを許可ドメインとして登録してお
fax#
の文字列が丸括
弧内に必ず含まれる必
要があります。
5-10 インターネットファクス機能を使う
Page 89
複数の人に送信する場合は下記の手順を参考にしてください。
他のファクスを経由して送信する(リレー配信機能)●
1
2
3
4
5
1 台目のリレー配信先を含めたメールアドレスを入力します。
ワンタッチダイヤルにも登録しておけます。
TOKYOFAX@brother.co.jp( Fax#123)
メールアドレスは最大
[セット]キーを押します。
60 文字まで入力できます。
2 台目のリレー配信先を含めたメールアドレスを同様に入力します。
TOKYOFAX@brother.co.jp( Fax#456) .
1 ~ 3 の操作を繰り返して複数台数を登録します。
[ファクススタート]キーを押して送信します。
コンピュータ からリレー配信を行う
お持ちのコンピュータ から E メールを東京にある MFC に送信し、リレー配信機能を使用すること
もできます。リレー配信先のファクス番号を入力する方法は、お使いのメールソフトにより異なり
ます。
また、ソフトウエアやそのバージョンによっては転送先のファクス番号を含んだメールアドレスの
送信
/ 同報に対応していない場合があります。
• Outlook Express
• Netscape Communicator 4.5
• Eudora Ver 4.x
• Outlook 97/98/2000
上記のメールソフトについては、送信先アドレスの欄やアドレス帳のメンバー作成時のアドレス欄
に下記のように入力してください。
TOKYOFAX@brother.co.jp( fax#123456789)
(メールソフトによっては上記のとおり入力して[
示されることがありますが、正しく送信できます。)
リレー配信機能はネットワーク
PC-FAX からも使用できます。(Windows
5-11 インターネットファクス機能を使う
ENTER]キーを押すと“fax#123456789”と表
®
のみ)
Page 90
添付文書をリレー配信する場合、ITU-T 勧告による I-FAX フォーマット「T.37 」規格に
準拠したファイルを添付してください。
受信確認について
MFC からメールを送信する場合
送信時に受信確認要求(MDN :Mail Disposition Notification )の情報をあわせて送信すると、受信
側のインターネットファクスやメールソフトが受信確認機能に対応している、またはその機能が有
効になっている場合、所定の受信確認レポートを自動的に返信します。
これにより正しくメールが届けられたかを知ることができます。
この機能を使用するには
受信確認について●
• 受信確認を要求する: MFC のインターネット FAX 設定で、「送信設定」の「受信確認要求」
P.8-26
受信側が
す。
• 受信確認要求に応じる: MFC のインターネット FAX 設定で、「受信設定」の「受信確認」
P.8-23
確認要求が受信メールに含まれていた場合のみレポートを返信しま
す)に設定してください。
を
ON に設定してください。
MDN に対応している場合に確認レポートが送付されてきま
OFF の場合は受信確認要求を行いません。
を
ON(要求が無くてもレポートを送信)または MDN(受信
OFF の場合は確認要求に応じません。
エラーメール
エラーによりインターネットファクスが正しく配信されなかった場合、メールサーバーからエラー
メッセージが返信され、プリントアウトされます。受信時になにか問題があった場合も、エラー
メッセージが出力されます。
例:「ジュシンデータ エラー :
TIFF-F ケイシキ デハ アリマセンデシタ」
5-12 インターネットファクス機能を使う
Page 91
ネットワーク PC-FAX 機能を使う
ネットワーク PC-FAX 機能では、アプリケーションから印刷を実行し、ドライバとして Brother
PC -FAX
します。
ネットワーク PC-FAX 機能を使う準備
PC-FAX の関連付け
を選択すると PC-FAX ウィンドウが表示されます。このウィンドウで送信先などを設定
PC-FAX 機能の詳細な説明については、 MFC 製品の取扱説明書を参照してください。
1
2
3
4
スタートメニューから「設定」をクリックし、「プリンタ」をクリックします。
「プリンタ」ウィンドウが表示されます。
ブラザー PC-FAX のアイコンを右クリックして表示されるメニューから「プロパ
ティ」をクリックします。
「ポート」タブをクリックし、使用するポートを
選択します。
複数台の MFC 製品をご使用の場合は、ネットワーク
PC-FAX に使用する MFC 製品をここで指定してくださ
い。わからない場合は、ネットワーク管理者にお問い合
わせください。
「OK 」をクリックします。
これでインストールは完了です。
●ファクス文書を E メールとしてコンピュータへ送信する
送信先の欄にメールアドレスを入力するか、またはあらかじめメールアドレスを設定した電話
帳からメンバーを選択してください。
●ファクス文書をインターネットファクス機器へ送信する
送信先の欄に MFC 製品の E メールアドレスを入力するか、またはあらかじめメールアドレス
を設定した電話帳からメンバーを選択してください。
●
ネットワーク
送信先の欄に送付先のファクス番号を入力するか、またはあらかじめファクス番号を設定した
電話帳からメンバーを選択してください。
PC-FAX
を使用して通常のファクス機器に電話線を通じてファクスを送信する
5-13 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 92
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う
ファクスを送る
ネットワーク PC-FAX 機能を使うときは、「ネットワーク PC-FAX を使用する」をチェックしてお
く必要があります。
• 送信可能なファクス文書は白黒のみです。カラーの文書も白黒に変換されます。
• Windows® 2000/XP をお使いの場合は、管理者権限でログインしておきます。
●個人情報を設定する
ファクスのヘッダーと送付書に使用される個人情報を設定します。
設定は、[
[スタート]メニューから、[プログラム] - [Brother] - [Brother_MFC_DCP MFC-
1
XXXXX
「Brother PC-FAX 設定」ダイアログボックスが表示されます。
Brother PC-FAX 設定]ダイアログボックスの[個人情報]タブで行います。
] (XXXXX はお使いのモデル名 )- [PC-FAX 設定]の順に選択します。
2
3
個人情報を入力します。
[OK ]をクリックして、個人情報を保
存します。
5-14 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 93
●ネットワーク PC-FAX 使用の設定
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
1
2
3
4
スタートメニューから「プログラム」-「Brother」-「Brother MFC/DCP」-「PC-
設定」をクリックします。
FAX
「Brother PC-FAX 設定」ダイアログボックスが表示されます。
「送信」タブをクリックします。
単独の電話回線へ接続する場合は、何も入
力しません。
で、外線発信するための番号が指定された
環境で使用するときに入力します。
例)「
0」発信の場合は「 0」を入力します。
ネットワーク PC-FAX 欄の「使用する」をチェックします。
「OK 」をクリックします。
PBX 等の内線接続への場合
●電話帳に登録する
ネットワーク PC-FAX 機能を使ってファクスを送信するには、相手をブラザー PC-FAX 電話帳に
メンバーとして登録する必要があります。
また電話帳に登録したメンバーに対して、複数の送信方法を設定することができます。
1. ファクスとして送信する
2. E メールアドレスに添付ファイルとして送信する
3. MFC 製品の E メールアドレスに TIFF-F 形式で送信する
1
2
ブラザー PC-FAX 電話帳画面で、 をクリックします。
メンバー登録画面が表示されます。
登録するメンバーの情報を入力します。
「名前」欄と「ファクス番号」欄は必ず入力してく
ださい。
相手先の
E メールアドレスも入力できます。
E メールアドレスや相手の MFC 製品の
入力した相手先は FAX 番号、E メール
アドレス、
スの順に検索され、送信されます。
MFC 製品の E メールアドレ
「OK 」をクリックします。
3
メンバーが登録されます。
5-15 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 94
相手先への送信方法を指定したい場合は、ファクス送信用、E メール送信用、MFC 製品
の
E メールアドレス用にそれぞれメンバー登録してください。
●ファクスを送る
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
1
2
アプリケーションでファクス送信したい文書を開きます。
アプリケーションの「ファイル」メニューから「印刷」を
クリックします。
「印刷」ダイアログボックスが表示されます。
「プリンタ名」に「Brother PC-FAX 」を
3
選択し、「
「ファクス送信」ダイアログボックスが表示さ
れます。
•「ファクス送信」ダイアログボックスは、
「
Brother PC-FAX 設定」ダイアログボック
スで選択したスタイル(ファクススタイル
もしくはシンプルスタイル)になります。
OK」をクリックします。
4
送信先を入力します。
● ファクススタイルでファクス送信するとき
• ダイヤルパッドから入力する
•10個あるスピードダイヤルから選択して入力する
• 電話帳もしくはグループダイヤルから選択して入力
する
● シンプルスタイルでファクス送信するとき
•「送信先」欄に送信先を入力する
•「送信先」ボタンを押して電話帳から選択して入力
する
電話帳にグループ登録をしているときは、グループ
を選択して複数の送信先を指定することもできま
す。
● 間違えたときは、「消去」ボタンを押します。
5-16 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
ファクススタイル
シンプルスタイル
Page 95
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
5
6
カバーページをつけるときは、以下の操作をします。
● ファクススタイルで送信するとき
をクリックして点灯させ、 をクリックしてカバーページを選択します。
● シンプルスタイルで送信するとき
「カバーページをつける」にチェックマークをつけ、 をクリックしてカバーページを選択します。
「スタート」(シンプルスタイルのときは )をクリックします。
ファクスが送信されます。
ファクス送信を取りやめるときは、「
Stop」(シンプルスタイルのときは )をクリックします。
5-17 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 96
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
ネットワーク PC-FAX の電話帳を更新する
ここではブラザーネットワーク PC-FAX 電話帳を BRAdmin Professional を使って更新する手順に
ついて説明します。
所録(アドレス帳)からブラザー
新することができます。
BRAdmin Professional を使うと、お使いのメールソフトに登録されている住
PC-FAX 電話帳にデータを取り込んだり MFC 製品の電話帳を更
1
2
3
4
BRAdmin Professional を起動します。
設定する MFC 製品をマウスで右クリッ
クし、メニューから「ダイヤルリストの
インポート」をクリックします。
MFC の電話帳がブラザー PC-FAX 電話帳に登
録されます。
「ブラザー PC-FAX 電話帳」画面が表示されます。
ワンタッチダイヤル / 短縮ダイヤルに登
録するメンバーを登録します。
[<< ][>> ]ボタンを押して、左のボックスに
移動させてください。
5
ブラザー PC-FAX 電話帳画面の「OK 」をクリックします。
5-18 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 97
Windows
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
MFC 製品の住所録を更新する
BRAdmin Professional を使うと、MFC 製品の電話帳を更新することができます。
1
2
BRAdmin Professional を起動します。
設定する MFC 製品をマウスで右クリッ
クし、メニューから「ダイヤルリストの
送信」をクリックします。
ブラザー PC-FAX 電話帳が MFC 製品内蔵の
電話帳に送られ、更新されます。
複数台の
こともできます。
更新中は右の画面が表示されます。
更新を途中で止めるときは、「キャンセル」を
クリックしてください。
MFC 製品の電話帳を同時に更新する
更新が終わると、右の画面が表示されます。
確認して、「
OK」をクリックしてください。
5-19 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 98
Macintosh
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
Macintosh
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う
ファクスを送信する(Mac OS 8.6 ~ 9.2 )
ネットワーク PC-FAX 機能からファクスを送るには、以下のようにします。
1
2
3
4
5
アップルメニューから[セレクタ]をクリックします。
HL-1200/MFC Pro アイコンをクリックします。
右側のボックスから PC-FAX に使用するブラザーファクスを選択します。
セレクタ画面を閉じます。
ネットワーク PC-FAX 機能で送信したい文書を開きます。
6
7
8
9
アプリケーションのメニューから[印刷]を選択します。
「印刷」ダイアログボックスが表示されます。
必要であれば、
XXXXXX はイーサネットアドレス( MAC アドレス)で末尾 6 桁の数字です。ブラザーファクスの
取扱説明書を参照して、ファクスの設定ページを出力して確認してください。
[出力]ポップアップメニューから[ファクシミリ]を選択します。
「印刷」ダイアログボックスが「ファクシミリ」ダイアログボックスになります。
[ファクスを送る]ボタンをクリックします。
「ファクスを送る」ダイアログボックスが表示されます。
左のボックスから送信したいファクス番号をダブルクリックします。
送信先のファクス番号が右側のボックスに表示されます。
複数の送信先がある場合は、それぞれの送信先をダブルクリックして選択します。
AppleTalk サービス名として「 BRN_XXXXXX_P1」を入力してください。
ネットワーク PC-FAX で送信したい文書のうち、ページ範囲を指定できます。
From: 欄に開始ページを、 TO: 欄に終了ページを入力して指定してください。
• 送信先ファクス番号を選択してから[ >>]ボタンをクリックしても、右側のボックス
に表示されます。
• 複数の送信先を一度に選択するときは、[Shift]キーもしくは[Ctrl]キーを押しなが
ら送信先ファクス番号を選択してください。
• 新たな送信先を作成するときは[新規]ボタンをクリックしてください。新規登録画
面が表示されます。送信先をグループとして登録しておくこともできます。詳しくは
ブラザー
MFC 製品の取扱説明書を参照してください。
5-20 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 99
Macintosh
®
環境でネットワーク PC-FAX 機能を使う●
10
11
全ての送信先を選択し終わったら、[ファクスを送る]ボタンをクリックします。
[OK ]ボタンをクリックして、「ファクシミリ」ダイアログボックスに戻ります。
選択した送信先に、文書が送信されます。
ネットワーク PC-FAX の住所録を更新する
ファクス送信の操作中でも、住所録を更新することができます。
●新規に相手を登録する
「ファクシミリ」ダイアログボックスで、[住所録]ボタンをクリックします。
1
「住所録」ダイアログボックスが表示されます。
[新規]ボタンをクリックします。
2
3
送信相手の名前とファクス番号を入力します。
コメント欄に、15 文字までのコメントをつけることができます。
[OK ]をクリックします。
4
「住所録」ダイアログボックスに戻ります。
[OK ]をクリックします。
5
「ファクシミリ」ダイアログボックスに戻ります。
●新規にグループを登録する
「ファクシミリ」ダイアログボックスで、[住所録]ボタンをクリックします。
1
「住所録」ダイアログボックスが表示されます。
[グループ]ボタンをクリックします。
2
「グループ設定」ダイアログボックスが表示されます。
3
4
グループ名称を入力します。
コメント欄に、15 文字までのコメントをつけることができます。
グループに登録する相手を選択し、[OK ]をクリックします。
「住所録」ダイアログボックスに戻ります。
複数の相手を一度に選択する場合は、[
ス番号を選択してください。
Shift]キーもしくは[ Ctrl]キーを押しながら送信先ファク
[OK ]をクリックします。
5
「ファクシミリ」ダイアログボックスに戻ります。
5-21 ネットワーク PC-FAX 機能を使う
Page 100
スキャナ機能
基本編 第 章
6
搭載機種のみ
ネットワークスキャン機能を使う
ネットワークスキャン機能とは ............................ 6-2
• 概要 ......................................................................................6-2
ネットワークスキャンする前の準備......................................6-2
•
スキャン画像を E メールで送る ........................... 6-7
• スキャン画像を E メールに取り込む .....................................6-7
スキャン画像を E メールで直接送る準備 ..............................6-7
•
スキャン画像を E メールで直接送る .....................................6-8
•
スキャン画像をコンピュータに直接送る............... 6-10
• グラフィックソフトに送る .................................................6-10
テキスト変換(OCR )してからワープロに送る .................6-10
•
スキャン画像を自動でコンピュータに保存する...................6-11
•