Asus P7F7-E WS SUPERCOMPUTER User Manual [ja]

P7F7-E WS Supercomputer
Motherboard
J5403 初版 第1刷
2010年4
Copyright © 2010 ASUSTeK COMPUTER INC。All Rights Reserved.
以下の場合は、保証やサービスを受けることができません。 (1)ASUSが明記した方法以外で、修理、改造、交換した場合。  (2)製品のシリアル番号が読むことができない状態である場合。
ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの責任者、従業 員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネスチャンスの遺失、データの 損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負いません。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供するものです。また、予告なしに内容は変更されることがあ
り、この変更についてASUSはいかなる責任も負いません。本書およびハードウェア、ソフトウェアに関する不正
確な内容について、ASUSは責任を負いません。 本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合がありますが、本書
では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これらの権利を侵害する意図はありません。
ii
もくじ
もくじ .............................................................................................................iii
ご注意 ...........................................................................................................
安全上のご注意 ................................................................................................ix
このマニュアルについて ......................................................................................x
P7F7-E WS Supercomputer 仕様一覧 ............................................................xii
Chapter 1: 製品の概要
1.1 ようこそ .............................................................................................1-1
1.2 パッケージの内容 ..............................................................................
独自機能 ........................................................................................... 1-2
1.3
1.3.1 製品の特長 .........................................................................................
1.3.2 ASUS Xtreme Design—Hybrid Processor ..............................
1.3.3 ASUS Hybrid Phase .........................................................................
1.3.4 ASUS Hybrid OS ................................................................................
1.3.5 ASUSだけの機能
............................................................................... 1-4
Chapter2 ハードウェア
2.1 始める前に ....................................................................................... 2-1
2.2 マザーボードの概要 ..........................................................................
2.2.1 マザーボードのレイアウト .............................................................
2.2.2
2.2.3 設置方向 ..............................................................................................
2.2.4
2.3 CPU ...................................................................................................
2.3.1 CPUを取り付ける ..............................................................................
2.3.2
2.3.3
2.4 システムメモリー .............................................................................
2.4.1 概要 .....................................................................................................
2.4.2
2.4.3
2.4.4
2.5 拡張スロット ....................................................................................
2.5.1 拡張カードを取り付ける ...............................................................
2.5.2 拡張カードを設定する ..................................................................
2.5.3
2.5.4 PCI Express x1
2.5.5 PCI Express 2.0 x16
2.6 ジャンパ ..........................................................................................
レイアウトの内容 .............................................................................. 2-3
ネジ穴 ................................................................................................... 2-4
CPUにヒートシンクとファンを取り付ける ..................................2-9
CPUからヒートシンクとファンを取り外す .................................2-10
メモリー構成 ....................................................................................2-13
メモリーを取り付ける ................................................................... 2-27
メモリーを取り外す ........................................................................2-27
割り込み割り当て ............................................................................2-29
スロット ................................................................2-30
スロット .......................................................2-30
viii
1-1
1-2 1-3 1-3 1-4
2-2
2-2
2-4
2-5
2-6
2-11
2-11
2-28
2-28 2-28
2-31
iii
もくじ
2.7 コネクター .......................................................................................2-32
2.7.1
2.7.2 オーディオ I/O接続 .........................................................................
2.7.3
2.7.4 オンボードスイッチ ........................................................................
2.8 オンボードLED ................................................................................
2.9 初めて起動する ...............................................................................
2.10 コンピューターをオフにする ............................................................
2.10.1
2.10.2
Chapter 3: BIOS Setup
3.1 BIOS 管理更新 ..................................................................................3-1
3.1.1 ASUS Update .....................................................................................
3.1.2 ASUS EZ Flash 2 ................................................................................
3.1.3 BUPDATER ..........................................................................................
3.1.4 ASUS CrashFree BIOS 3 ..................................................................
3.2 BIOS Setup プログラム .....................................................................
3.2.1 BIOSメニュー画面 .............................................................................
3.2.2 メニューバー ......................................................................................
3.2.3 ナビゲーションキー
3.2.4 メニュー ...............................................................................................
3.2.5 サブメニュー ......................................................................................
3.2.6 構成フィールド ...................................................................................
3.2.7 ポップアップウィンドウ ...................................................................
3.2.8 スクロールバー
3.2.9 ヘルプ ...................................................................................................
メインメニュー ................................................................................3-10
3.4
3.3.1 System Time [xx:xx:xx] .................................................................
3.3.2 System Date [Day xx/xx/xxxx] ..................................................
3.3.3 Language [English] .......................................................................
3.3.4 SATA 1-6 ............................................................................................
3.3.5 記憶装置の設定 ..............................................................................
3.3.6 AHCI Conguration .......................................................................
3.3.7
3.4 Ai Tweaker
3.4.1 CPU Level Up [Auto] .....................................................................
3.4.2 Ai Overclock Tuner [Auto] ..........................................................
バックパネルコネクター ...............................................................2-32
内部コネクター ................................................................................2-37
OSシャットダウン機能を使用する .............................................2-50
電源スイッチのデュアル機能を使用する ................................ 2-50
.......................................................................... 3-8
.................................................................................. 3-9
システム情報 ....................................................................................3-14
メニュー ....................................................................... 3-15
2-33
2-46
2-48 2-49 2-50
3-1 3-4 3-5 3-6
3-7
3-8 3-8
3-9 3-9 3-9 3-9
3-9
3-10 3-10 3-10 3-11 3-13 3-14
3-16 3-16
iv
もくじ
3.4.3 CPU Ratio Setting [Auto] ............................................................3-16
3.4.4 Intel(R) SpeedStep (TM) Tech. [Enabled]
3.4.5 Intel(R) TurboMode Tech [Enabled] .......................................
3.4.6 Xtreme Phase Full Power Mode [Auto] .................................
3.4.7 DRAM Frequency [Auto] .............................................................
3.4.8 QPI Frequency [Auto]
3.4.9 ASUS/3rd Party UI Priority [ASUS Utility] ..............................
3.4.10 OC Tuner [Turbo Prole] .............................................................
3.4.11 Start auto tuning
3.4.12 DRAM Timing Control [Auto] ....................................................
3.4.13 CPU Di󱐯erential Amplitude [Auto] .........................................
3.4.14 CPU Clock Skew [Auto] ................................................................
3.4.15 CPU Voltage Mode [O󱐯set] .......................................................
3.4.16 IMC Voltage [Auto] .......................................................................
3.4.17 DRAM Voltage [Auto] ..................................................................
3.4.18 CPU PLL Voltage [Auto] ...............................................................
3.4.19 PCH Voltage [Auto] .......................................................................
3.4.20 Load-Line Calibration [Auto]
3.4.21 CPU Spread Spectrum [Auto] ...................................................
3.4.22 PCIE Spread Spectrum [Auto] ...................................................
3.5 拡張メニュー ...................................................................................
3.5.1 CPUの設定 ........................................................................................
3.5.2 Uncore Conguration ..................................................................
3.5.3
3.5.4
3.5.5 PCIPnP ................................................................................................
3.5.6 Intel VT-d [Disabled] .....................................................................
3.5.7 T.Probe [Disabled] .........................................................................
電源メニュー ................................................................................... 3-29
3.6
3.6.1 Suspend Mode [Auto] ..................................................................
3.6.2 Repost Video on S3 Resume [No]
3.6.3 ACPI 2.0 Support [Disabled] ......................................................
3.6.6
3.6.4 ACPI APIC Support [Enabled] ....................................................
3.6.5 EuP Ready [Disabled] ...................................................................
3.6.7
ブートメニュー ................................................................................ 3-34
3.7
オンボードデバイス設定構成 ....................................................3-26
USB設定 .............................................................................................3-27
APMの設定 .......................................................................................3-30
ハードウェアモニター ....................................................................3-32
...................................................................3-17
............................................................................3-18
.....................................................3-21
..............................3-17
............................................3-29
3-17 3-17 3-17
3-17 3-18
3-18 3-19 3-19 3-20 3-20 3-20 3-20 3-21
3-21 3-21
3-22
3-22 3-25
3-28 3-28 3-28
3-29
3-29
3-30 3-30
v
もくじ
3.7.1 ブートデバイスの優先順位 .........................................................3-34
3.7.2 Hard Disk Drives; CDROM Drives .............................................
3.7.3
3.7.4 セキュリティ ......................................................................................
3.8 ツールメニュー ................................................................................
3.8.1 ASUS O.C. Prole ............................................................................
3.8.2 AI NET 2
3.8.3 ASUS EZ Flash 2 ..............................................................................
3.8.4
3.9 終了メニュー ...................................................................................
Chapter 4: ソフトウェア
4.1 OSをインストールする .......................................................................4-1
4.2 サポートDVD情報 .............................................................................
4.2.1 サポートDVDを実行する ................................................................
4.2.2 ドライバーメニュー ..........................................................................
4.2.3 ユーティリティメニュー ...................................................................
4.2.4 Make disk
4.2.5
4.2.6
4.2.7 その他の情報 .....................................................................................
ソフトウェア情報 ..............................................................................4-9
4.3
4.3.1 ASUS PC Probe II ..............................................................................
4.3.2 ASUS AI Suite ...................................................................................
4.3.3 ASUS Fan Xpert ..............................................................................
4.3.4 ASUS EPU-6 Engine .......................................................................
4.3.5 ASUS Express Gate ........................................................................
4.3.6 ASUS T.Probe ...................................................................................
4.4 ASUSだけのオーバークロックユーティリティ—TurboV EVO ...........
4.4.1 ASUS TurboVを使用する .............................................................
4.5 ASUS GPU Boost ............................................................................
4.6 RAID ...............................................................................................
4.6.1 RAID の定義
4.6.2 Serial ATAハードディスクを取り付ける ...................................
4.6.3 BIOSでRAIDを設定する ................................................................
4.6.4 Intel®
RAIDドライバディスクを作成する ..................................................... 4-32
4.7
4.7.1 OSに入らずにRAIDドライバディスクを作成する .................
4.7.2
起動設定 ............................................................................................3-35
..............................................................................................3-39
Express Gate ....................................................................................3-40
メニュー .......................................................................... 4-5
マニュアルメニュー .......................................................................... 4-6
コンタクトインフォメーション ....................................................... 4-6
......................................................................................4-27
Matrix Storage Manager option ROMユーティリティ .....4-28
RAIDドライバディスクを Windows® 環境で作成する .........4-32
3-34
3-36
3-38
3-38
3-40
3-42
4-1
4-1 4-2 4-4
4-7
4-9 4-15 4-17 4-18 4-19 4-21
4-22
4-22
4-26 4-27
4-28 4-28
4-32
vi
もくじ
4.7.3 Windows® OSインストール中にRAIDドライバをインストールする .....4-33
4.7.4 USBフロッピーディスクドライブを使用する ..........................
Chapter 5: マルチGPUテクノロジ
5.1 ATI® CrossFireX™ テクノロジ ............................................................. 5-1
5.1.1 必要条件 ..............................................................................................
5.1.2
5.1.3 CrossFireX™ ビデオカードを取り付ける ...................................
5.1.4
5.1.5
NVIDIA® SLI™ テクノロジ ................................................................... 5-5
5.2
5.2.1 必要条件 ..............................................................................................
5.2.2
5.2.3 SLI対応ビデオカードを3枚取り付ける ....................................
5.2.4
5.2.5
5.3 NVIDIA
5.3.1 必要条件 ............................................................................................
5.3.2 CUDA-ready ビデオカードを取り付ける ................................
始める前に .......................................................................................... 5-1
デバイスドライバーをインストールする ................................... 5-3
ATI® CrossFireX™ テクノロジを有効にする ............................... 5-3
SLI対応ビデオカードを2枚取り付ける .................................... 5-6
デバイスドライバーをインストールする ................................... 5-8
NVIDIA® SLI™ テクノロジを有効にする ...................................... 5-8
®
CUDA™ テクノロジ............................................................. 5-11
4-33
5-1
5-2
5-5
5-7
5-11 5-11
vii
ご注意
Federal Communications Commission Statement(原文)
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions:
This device may not cause harmful interference, and
This device must accept any interference received including interference that may cause undesired operation.
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with manufacturer’s instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment o󱐯 and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:
Reorient or relocate the receiving antenna.
Increase the separation between the equipment and receiver.
Connect the equipment to an outlet on a circuit di󱐯erent from that to which the receiver is connected.
Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
The use of shielded cables for connection of the monitor to the graphics card is required to assure compliance with FCC regulations. Changes or modications to this unit not expressly approved by the party responsible for compliance could void the user’s authority to operate this equipment.
Canadian Department of Communications Statement(原文)
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the Canadian Department of Communications.
This class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
REACH(原文)
Complying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorization, and Restriction of Chemicals) regulatory framework, we published the chemical substances in our products at ASUS website at http://green.asus.com/english/ REACH.htm.
viii
安全上のご注意
電気の取り扱い
• 作業を行う場合は、感電防止のため、電源コードをコンセントから抜いてから行ってくださ い。
・ 周辺機器の取り付け・取り外しの際は、本製品および周辺機器の電源コードをコンセントから
抜いてから行ってください。可能ならば、関係するすべての機器の電源コードをコンセントから 抜いてから行ってください。
・ ケーブルの接続・取り外しの際は、電源コードをコンセントから抜いてから行ってください。 ・ 電源延長コードや特殊なアダプターを用いる場合は専門家に相談してください。これらは、回
路のショート等の原因になる場合があります。
・ 正しい電圧でご使用ください。ご使用になる地域の出力電圧がわからない場合は、お近くの電
力会社にお尋ねください。
・ 電源装置の修理は販売代理店などに依頼してください。
操作上の注意
• 作業を行う前に、本パッケージに付属のマニュアル及び取り付ける部品のマニュアルを全て 熟読してください。
・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また電源コード
に損傷がないことを確認してください。
・ マザーボード上にクリップやネジなどの金属を落とさないようにしてください。回路のショー
ト等の原因になります。
・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでください。
・ 本製品は安定した場所に設置してください。
・ 本製品を修理する場合は、販売代理店などに依頼してください。
本機は電気製品または電子装置であり、地域のゴミと一緒に捨てられません。また、 本機のコンポーネントはリサイクル性を考慮した設計を採用しております。なお、廃 棄の際は地域の条例等の指示に従ってください。
本機に装着されているボタン型電池には水銀が含まれています。通常ゴミとして廃 棄しないでください。
ix
このマニュアルについて
このマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記してあり ます。
マニュアルの概要
本書は以下の章から構成されています
Chapter 1:製品の概要
マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明。
Chapter 2:ハードウェア
コンポーネントの取り付けに必要なハードウェアのセットアップ手順及びスイッ チ、ジャンパとコネクターの説明。
Chapter 3:BIOS Setup
BIOS Setup プログラムでのシステム設定の変更方法とBIOSパラメータの詳細。
Chapter 4: ソフトウェア
マザーボードパッケージに付属のサポートDVDとソフトウェアの内容。
Chapter 5:マルチGPUテクノロジサポート
マルチATI® CrossFireX™とNVIDIA SLI™ビデオカードの取り付けと設定方法。
詳細情報
本書に記載できなかった最新の情報は以下で入手することができます。また、BIOSや 添付ソフトウェアの最新版があります。必要に応じてご利用ください。
1. ASUS Webサイト(http://www.asus.co.jp/)
各国や地域に対応したサイトを設け、ASUSのハードウェア・ソフトウェア製品に 関する最新情報が満載です。
2. 追加ドキュメント
パッケージ内容によっては、追加のドキュメントが同梱されている場合がありま す。注意事項や購入店・販売店などが追加した最新情報などです。これらは、本書 がサポートする範囲には含まれていません。
x
このマニュアルの表記について
本製品を正しくお取り扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。
危険/警告:本製品を取り扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。
注意:本製品を取り扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための情報で
す。
重要:作業を完了させるために、従わなければならない指示です。
注記:本製品を取り扱う上でのヒントと 追加情報です。
表記
<Key> < > で囲った文字は、キーボードのキーです。
例:<Enter>→Enter もしくは リターンキーを押してくだ さい。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使っ
て示しています。
例:<Ctrl+Alt+Del>
xi
P7F7-E WS Supercomputer 仕様一覧
CPU
チップセット
メモリー
オンボードVGA
拡張スロット
マルチGPUテクノロジ
CUDAサポート
記憶装置
LAN
USB
LGA 1156 Socket:Intel® Core™ i7/Core™ i5/Core™ i3/ Pentium® デスクトッププロセッサー対応 LGA 1156 Socket:Intel 3400 Series サーバープロセッサー対応 * Intel Turbo Boost Technology のサポートはCPUのタイプ
に左右されます。
** 詳細はASUSのサイトの Intel CPUサポートリストをご参照
ください。(http://www.asus.co.jp)
Intel® 3450 チップセット NVIDIA NF200*1
メモリースロット×6:最大16GB、DDR3 2000(O.C.)* /1333 /1066/800 MHz、non-ECC/ECC、un-bu󱐯ered メモリー デュアルチャンネルアーキテクチャー Intel Extreme Memory Prole (XMP)サポート * インテルの仕様の定義により、DDR3-1333以上のメモリー
サポートは、特定のCPUのみとなります。
* Hyper DIMM(DDR3 1333MHz 以上のメモリー)をサポー
トするには、BIOSでX.M.Pをロードしてください。
マルチVGA出力サポート:DVI-I ポート、RGBポート DVI サポート:最大解像度 1920×1200 @ 60Hz RGBサポート:最大解像度 2048×1536 @ 75 Hz 最大共有メモリー:1748 MB
PCIe 2.0 x16×2(@ x16 または x8) PCIe 2.0 x16×2(@ x8) PCIe x1×3 (@ x1)
NVIDIA® Geforce 3 Way/ 2 Way SLI™ テクノロジサポート ATI® CrossFireX™ テクノロジサポート: Quad CrossFireX™まで対応
NVIDIA Tesla カード×3枚 + NVIDIA Quadro カード×1枚 NVIDIA Tesla カード×4枚(Clarkdale プロセッサーのみ)
Intel® 3450 チップセット
- SATA 150/300×6
- Intel® Matrix Storage:SATA RAID 0、1、10、5に対応 Marvell® PCIe SATA6Gb/s コントローラー:
- SATA 6.0 Gb/s ポート×2
- SATA RAID 0、1に対応
Realtek 81112L Dual Gb LAN×2
- チーミング機能サポート
NEC USB 3.0 コントローラー
- USB 3.0 ポート×2(ブルー、バックパネル) Intel® 3450 Ibex Peak
- USB 2.0 ポート×12(ボード上に6基、バックパネルに6基)
xii
(次項へ)
P7F7-E WS Supercomputer 仕様一覧
1394
オーディオ
ASUSだけの機能
ワークステーションだけ の機能
BIOS機能
LSI FW643E-02 コントローラー: 1394b ポート2基、1394a ポート1基に対応
VIA VT2020、10チャンネルHDオーディオコーデック マルチストリーミング ジャック検出 フロントパネル・ジャック・リタスキング 光デジタルS/PDIF出力ポート(オプティカル):バックパネルI/O ASUSノイズフィルタリング
ASUS Xtreme Design
ASUSだけのオーバークロック機能
- GPU Boost
- TurboV EVO、Turbo Key
ASUS Xtreme Phase
- 16+3 フェーズ電源設計
ASUSだけの機能
- Express Gate
- MemOK!
- ASUS EPU
ASUS静音サーマルソリューション
- ASUSファンレス設計:Stack Cool 3+
- ASUS Fan Xpert
ASUS EZ DIY
- ASUS Q-DIMM
- ASUS Q-Connector
- ASUS O.C. Prole
- ASUS CrashFree BIOS 3
- ASUS EZ Flash 2
- ASUS MyLogo 2
- 多言語BIOS
PCIe x16スロット×4 G.P. Diagnosis Card 付属 Quick Gate:Vertical USB 2.0 ポート× 2 ASUS SASsaby Series Card サポート ASUS WS Diag. LED ASUS WS Heartbeat
64 Mb ash ROM、AMI BIOS、Green、PnP、DMI v2.0、 ACPI v2.0a、SMBIOS v 2.6:WOL/WOR by PME
(次項へ)
xiii
P7F7-E WS Supercomputer 仕様一覧
バックパネル I/Oポート
内部 I/Oコネクター
マネージメント機能
フォームファクタ
PS/2 KB/MS ポート S/PDIF出力(オプティカル) USB 2.0/1.1 ポート×4 USB 3.0/2.0 ポート×2 IEEE1394a×1 IEEE1394b×2 LAN コネクター×2 DVI-I ポート×1 10チャンネルオーディオ I/O×1
24ピンEATX 電源コネクター 8ピンEATX +12V 電源コネクター 4ピンEZ_PLUG 電源コネクター CPUファン:PWMコントロール搭載 ケースファン1:Q-Fanコントロール搭載 ケースファン2:Q-Fanコントロール搭載 ケースファン3:Q-Fanコントロール搭載 PWRファン CDオーディオ入力 AAFPコネクター×1 COMポートコネクター×1 USBコネクター×3:追加USB ポート×6基まで対応 USB 2.0/1.1 ポート×2 TPMヘッダー S/PDIF出力ヘッダー MemOK! ボタン×1 20ピンフロントパネルコネクター
WfM 2.0、DMI 2.0、WOL by PME、WOR by PME、PXE
ATXフォームファクター:30.5cm×24.5cm (12インチ× 9.6インチ)
*製品改善のため仕様は予告なく変更することがあります。
xiv
マザーボードの機能とサポートする新機能につ いての説明
Chapter 1: 製品の概要
1
Chapter
1
1.1 ようこそ .............................................................................................1-1
1.2 パッケージの内容 ..............................................................................
1.3 独自機能 ...........................................................................................
1-1 1-2
ASUS P7F7-E WS Supercomputer
1.1 ようこそ
本マザーボードをお買い上げいただき、ありがとうございます。本マザーボードは多く の新機能と最新のテクノロジを提供するASUSの高品質マザーボードです。
マザーボードとハードウェアデバイスの取り付けを始める前に、パッケージの中にリス トに掲載されている部品が揃っていることを確認してください。
1.2 パッケージの内容
マザーボードパッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。
マザーボード ASUS P7F7-E WS SuperComputer I/O モジュール 2ポートUSB 2.0モジュール×1 ケーブル Serial ATA 6.0 Gb/s ケーブル×2
Serial ATA 電源ケーブル×2 Serial ATAケーブル×6 COMポートケーブル×1
アクセサリ ASUS Q-Shield (I/O Shield)×1 ASUS Q-Connector Kit×1 (USB、システムパネル:リテール版のみ) G.P. Diagnosis Card×1(リテール版のみ) ASUS SLI ブリッジ×1 ASUS 3-Way SLI ブリッジカード×1
アプリケーションDVD ASUSサポートDVD
ドキュメント ユーザーマニュアル
付属品が足りないときや破損しているときは、販売店様にご連絡ください。
ASUS P7F7-E WS Supercomputer
1-1
1.3 独自機能
1.3.1 製品の特長
Green ASUS
このマザーボードとパッケージは、欧州連合 (EU)のRoHS指令(電気電子機器の特定 有害物質使用規制)の基準を充たしています。これは環境に優しくリサイクル可能な製 品/パッケージを提供するASUSの企業理念と合致するものです。
Intel® LGA1156 Clarkdale/Lynneld プロセッサー対応
本マザーボードは最新のLGA1156 パッケージ Intel® Clarkdale/Lynneld プロセッサ ーをサポートしています。このプロセッサーは、メモリーとPCI Express コントローラー を統合することで、2チャンネル(メモリー6枚)DDR3メモリーとPCI Express 2.0 x16を サポートすることが可能で、優れたグラフィックパフォーマンスを実現します。Intel® Clarkdale/Lynneld プロセッサーはパワフルで電力効率に優れたプロセッサーです。
Intel® 3450 Ibex Peak
Intel® 3450 Express チップセットは最新のワンチップセット設計を採用し、最新のLGA 1156ソケット Intel® Core™ i7 / Core™ i5 / Core™ i3/ Pentium® プロセッサーをサポート します。Intel 3450 はシリアルポイントツーポイント型リンクを使用することでパフォー マンスを大幅に向上させ、帯域の増加とより高い安定性を実現します。
PCIe 2.0
2倍のスピード、2倍の帯域
本マザーボードは最新のPCIe 2.0 デバイスをサポートし、データ転送速度と帯域を倍 増することで、システムパフォーマンスを増強します。
デュアルチャンネル DDR3 2000(O.C.) / 1600 / 1333 / 1066 / 800 サポート
本マザーボードはデータ転送率 2000(O.C.) / 1600 / 1333 / 1066/ 800 MHz のDDR3 メ モリーをサポートし、最新の3Dゲーム、マルチメディア、インターネットアプリケーショ ンといった用途での高い帯域での要求を満たします。デュアルチャンネルDDR3 アー キテクチャは、システムのメモリーの帯域を増強し、パフォーマンスを向上させます。
Clarkdale CPUがサポートするメモリーデータ転送速度は最高1600(O.C.)、 Lynneld CPUがサポートするメモリーデータ転送速度は最高2000(O.C.)です。
SATA 6Gb/s サポート
次世代のストレージを体感!
本マザーボードは次世代型Serial ATA(SATA)インターフェースをサポートし、最大
6.0Gb/s のデータ転送速度を提供します。 安定性やデータ検索性能も向上しており、現 行のSATA 3Gb/s に比べ約2倍の帯域を実現します。
1-2
Chapter 1: 製品の概要
USB 3.0 サポート
10倍のデータ転送速度を実現!
4.8Gbps の超高速データ転送を体感してください。USB 3.0は最新のUSB規格で、次世 代の周辺機器・コンポーネントにも対応でき、接続も簡単です。転送速度は従来比の約
10倍を実現する一方、USB 2.0 コンポーネントとの下位互換性もあります。
1.3.2 ASUS Xtreme Design—Hybrid Processor
TurboV EVO
究極のオーバークロックプロセッサー
最適なO.C. プロセッサーであらゆるレベルのオーバークロッカーを満足させる—熱狂 的オーバークロッカーからビギナーまで。Auto Tuning は効果的にシステムの安定性を キープしながら最速のクロックまで持っていきます。Turbo Key はワンタッチでパフォ ーマンスを上げることができ、TurboVは上級者向けに多彩なオプションを提供します。 世界記録達成も夢ではありません。
Auto Tuning
自動システムレベルアップ
Auto Tuning はインテリジェントなツールで、オーバークロックを自動化し、システム全 体のレベルを引き上げます。安定性をテストする機能も搭載していますので、オーバー クロックのビギナーでも安定したオーバークロック設定を楽しむことができます!
1.3.3 ASUS Hybrid Phase
T.Probe
業界をリードするアクティブクーリングテクノロジ
T.Probe マイクロチップは、リアルタイムで電源フェイズの負荷と温度を検出し、そのバ ランスを保ちます。この機能は電源フェイズの機能を最適化し、コンポーネントの温度 を抑えるため、結果コンポーネントの寿命が延びます。
16+3 フェイズ電源設計
今までにない革新的で高品質なコンポーネントが最高のパフォーマンスを提供する
本マザーボードは驚異的な16+3 フェイズVRM設計の採用により、CPU内部の16+3 フ ェイズ電源設計(vCore 用16フェイズ+メモリーコントローラー用3フェイズ)により、 最高の電力効率を実現するため、発熱を抑えオーバークロック性能が向上します。低 RDS(on)MOSFET、ヒステリシス損失の極めて少ないフェライトコアチョーク、日本製 高品質導電性高分子キャパシタ等の電源コンポーネントは最高品質のものを使用して おり、コンポーネントの寿命を延ばし電源のロスを最小限にすることに成功しました。 その結果、優れたオーバーロックパフォーマンスを実現することができます。
ASUS P7F7-E WS Supercomputer
1-3
1.3.4 ASUS Hybrid OS
Express Gate
瞬時にインターネットにつながる!瞬時にたのしめる!
ASUS Express Gate はWindows を起動しなくても、インターネットや主なアプリケーショ ンを使用できる、Linuxベースの高速起動OSです。
1.3.5 ASUSだけの機能
MemOK!
どんなメモリーもOK!
コンピューターのアップグレードで悩みの種になるのがメモリーの互換性ですが、 MemOK! ならもう大丈夫です。MemOK! は現在最速のメモリー起動ソリューションと いっても良いでしょう。MemOK! ボタンを使用すれば、起動エラーを未然に解決し、シ ステムが起動する確率を劇的に向上させることができます。
ASUS EPU
システムレベル エネルギーセービング
世界初の省電力チップASUS EPUが、6エンジンバージョンにバージョンアップしまし た。このバージョンアップにより、PCの負荷を検出してリアルタイムで効果的かつ段階 的に電力を抑えることで、システムの電力消費をより総合的に制御することが可能に なりました。各コンポーネント(CPU、ビデオカード、ドライブ、システムファン)に供給 される電源回路を多相化し、自動的にフェーズを切り替えることにより、システムの消 費電力を緻密に管理します。電力効率の向上、換言すればコスト削減に効果を発揮す る新型EPUは、オーバークロックユーザーに理想的な電源管理ソリューションと言えま す。
ASUS静音サーマルソリューション
ASUS 静音サーマルソリューションはシステムをより安定させ、オーバークロック能力を 向上させます。
ASUSファンレス設計—ヒートパイプソリューション
ヒートパイプはvCore からの熱を効果的にバックパネル IOポートのヒートシン クに伝え、その熱はCPUファンまたは付属のオプションファンによってシステム外
に排出されます。この斬新で画期的なファンレスヒートパイプは、従来のチップセ
ットファンと違い寿命もありません。サイドフローファンやパッシブクーラーの追
加も可能で、このヒートパイプデザインは最も安定したファンレスサーマルソリ
ューションと言えます。
1-4
ヒートパイプを取り外さないでください。チューブが曲がり、放熱効果が下がる原 因となります。
Chapter 1: 製品の概要
Fan Xpert
アクティブ静音&クール
ASUS Fan Xpert により、気候条件や地理条件、システム負荷により変動する環 境温度に対応し、効果的にCPUファン、ケースファンをコントロールすることが可 能です。ファンスピードのコントロールにより、静かで適切に冷却した環境を実現 します。
ASUSクリスタルサウンド
Skype、オンラインゲーム、ビデオ会議などの、音声に関連するアプリケーションで、 音質が向上します。
ASUS ノイズフィルタリング
録音中の周囲のノイズを削除
コンピューターのファンやエアコン等の個々の定常ノイズを検出し、録音中はそ れらの音をカットします。
DTS
DTS Surround Sensation UltraPC
DTS Surround Sensation UltraPCは、より先進的な5.1サラウンド体験をご提供 します。このソリューションは最も一般的なPCオーディオセットを使用し、各種の サウンド補正機能を使用することを可能とします。バーチャルサラウンドはもち ろん、「バス・エンハンスメント(重低音強調)」の採用で、より力強い低周波数 バスサウンドを実現します。また、「Dialogue Clarity(会話音強調)」は人間の会 話音を検出して強調し、大音量のBGMでも会話をクリアに再現することが可能 です。これらの技術の採用で、ホームシアターオーディオ環境がより身近に楽しめ るようになります。
ASUS EZ DIY
ASUS EZ DIY 機能は、コンピューターのコンポーネントの取り付けや、BIOS 更新、設定 データのバックアップに便利な機能が満載です。
ASUS オンボードスイッチ
このスイッチを利用することで、オーバークロックの際にピンをショートさせるこ となくパフォーマンスのファインチューニングを可能にします。
ASUS Q-Design
素早く自作、簡単自作!
ASUS Q-Design は自作をトータルサポートします。Q-LED、Q-Slot、Q-DIMM設 計により、自作が簡単スピーディーに行えます!
ASUS P7F7-E WS Supercomputer
1-5
ASUS CrashFree BIOS 3
破損したBIOS データをBIOSファイルが保存されたUSBフラッシュディスクから復 旧することができます。
ASUS Q-Connector
接続が早くて正確!
ASUS Q-Connector を使用すれば、ケースフロントパネルケーブルの取り付け/取 り外しが簡単かつ短時間で行えます。
ASUS EZ-Flash 2
OSに入る前にUSBフラッシュメモリーからBIOSを更新
EZ Flash 2 はユーザーフレンドリーなBIOS更新ユーティリティです。使用方法は簡 単で、OSを起動する前にこのユーティリティを起動し、USBフラッシュメモリーか らBIOSを更新するだけです。数回クリックするだけでBIOSの更新が簡単に行え、 OSベースのユーティリティやブートディスクは不要です。
ASUS O.C. Prole
複数のBIOS設定の保存とロードが可能
本マザーボードには、 ASUS O.C. Prole 機能が搭載されており、複数のBIOS設 定をセーブ・ロードすることができます。各BIOS設定はCMOSまたはファイルに保 存することができ、 BIOS設定の利用と共有が簡単に行えます。
ASUS MyLogo2™
この機能を使用すると、自分で選んだブートロゴを表示することができます。
ASUS多言語BIOS
オプションから言語選択が可能です。特定の BIOS メニューでは、より簡単な設定が 可能になります。
1-6
Chapter 1: 製品の概要
システムの組み立てにおけるハードウェア のセットアップ手順と、マザーボードのジ ャンパやコネクターに関する説明
Chapter2 ハードウェア
2
Chapter
2
2.1 始める前に ........................................................................................ 2-1
マザーボードの概要 .......................................................................... 2-2
2.2
2.3 CPU .................................................................................................
システムメモリー .............................................................................2-13
2.4
拡張スロット ....................................................................................2-28
2.5
2.6 ジャンパ ..........................................................................................2-31
2.7 コネクター .......................................................................................
2.8 オンボードLED ................................................................................
2.9 初めて起動する ...............................................................................
2.10 コンピューターの電源をオフにする .................................................
2-11
2-32 2-48 2-49 2-50
ASUS P7F7-E WS Supercomputer
2.1 始める前に
マザーボードのパーツの取り付けや設定変更の前は、次の事項に注意してください。
各パーツを取り扱う前に、コンセントから電源プラグを抜いてください。
静電気による損傷を防ぐために、各パーツを取り扱う前に、静電気除去装置に 触れるなど、静電気対策をしてください。
ICに触れないように、各パーツは両手で端を持つようにしてください。
各パーツを取り外すときは、必ず静電気防止パッドの上に置くか、コンポ ーネントに付属する袋に入れてください。
パーツの取り付け、取り外しを行う前に、ATX電源ユニットのスイッチがOFF の 位置にあるか、電源コードが電源から抜かれていることを確認してください。 電力が供給された状態での作業は、感電、故障の原因となります。
ASUS P7F7-E WS Supercomputer 2-1
2.2 マザーボードの概要
2.2.1 マザーボードのレイアウト
2-2 Chapter 2:ハードウェア
2.2.2 レイアウトの内容
コネクター/ジャンパ/スイッチ/スロット ページ
1. 電源コネクター(24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V、4ピン EZ_PLUG) 2-43
2.
3. CPUファン、ケースファン、電源ファンコネクター (4ピン CPU_FAN、3ピン CHA_FAN1-3、3ピン PWR_FAN)
4. (OV_DRAM; OV_IMC; OV_CPU)
5. DDR3 メモリースロット
6.
7.
8. Marvell
9. Clear RTC RAM(3ピン CLRTC)
10. システムパネルコネクター(20-8 ピン PANEL)
11. USBコネクターとポート (10-1 ピン 10-1 ピンUSB910、USB1112、USB1314; A-Type USB7、USB8)
12. TPM コネクター(20-1 ピン TPM)
13. スタンバイ電源LED
14.
15. 光学ドライブオーディオコネクター(4ピン CD)
16. フロントパネルオーディオコネクター(10-1 ピン AAFP)
17. デジタルオーディオコネクター(4-1 ピン SPDIF_OUT)
LGA1156 CPU Socket 2-6
CPU / IMC / DRAM オーバーボルテージ設定スイッチ
MemOK! スイッチ 2-46 Serial ATA(3.0 Gb/s)コネクター(7ピン SATA 1-6) 2-37
®
Serial ATA 6.0 Gb/s コネクター(7ピン STAT_6G_1/2) 2-38
Serial ポートコネクター(10-1 ピン COM1) 2-40
バックパネルコネクターと内部コネクターについての詳細は、セクション「2.7コネク ター」をご参照ください。
2-42
2-47
2-11
2-31 2-44 2-39
2-42 2-48
2-41 2-41 2-40
ASUS P7F7-E WS Supercomputer 2-3
2.2.3 設置方向
マザーボードが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してください。 下の図のように外部ポートをケースの背面部分に合わせます。
2.2.4 ネジ穴
ネジ穴は9カ所あります。ネジ穴の位置を合わせてマザーボードをケースに固定します。
ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの損傷の原因となります。
この面をケースの背面に 合わせます。
2-4 Chapter 2:ハードウェア
2.3 CPU
本製品には Intel® Core™ i3 / i5/ i7 プロセッサー用に設計されたLGA1156ソケットが 搭載されています。
CPUを取り付ける際は、全ての電源ケーブルをコンセントから抜いてください。
システム安定のため、ケースファンケーブルをCHA_FAN3 コネクターに接続し てください。
マザーボードのご購入後すぐに ること、ソケットの接触部分が曲がっていないかを確認してください。ソケット キャップが装着されていない場合や、ソケットキャップ/ソケット接触部/マザー ボードのコンポーネントに不足やダメージが見つかった場合は、すぐに販売店 までご連絡ください。不足やダメージが出荷及び運送が原因の場合に限り、 ASUSは修理費を負担いたします。
マザーボードを取り付けた後も、ソケットキャップを保存してください。 ASUSはこのソケットキャップが装着されている場合にのみ、RMA(保証サービ ス)を受け付けます。
製品保証は、CPUやソケットキャップの間違った取り付け・取り外しや、ソ
• ケットキャップの紛失に起因する故障及び不具合には適用されません。
ソケットキャップがソケットに装着されてい
ASUS P7F7-E WS Supercomputer 2-5
2.3.1 CPUを取り付ける
A
B
手順
1. マザーボードの CPU ソケットの位置を確認します。
2. 親指でロードレバーを押し(A)、タブ
ロードレバー
から外れるまで右に動かします(B)。
ソケットピンの損傷防止のため、ソ ケットキャップはCPUを取り付ける まで外さないでください。
タブ
3. 矢印の方向にロードプレートを完全 に持ち上げます。
ロードプレート
2-6 Chapter 2:ハードウェア
Loading...
+ 140 hidden pages