Zoom A2 User Manual [ja]

オペレーションマニュアル
© 株式会社 ズーム
本マニュアルの一部または全部を無断で複製/転載 することを禁じます。
安全上のご注意/使用上のご注意
安全上のご注意
この取扱説明書では、誤った取り扱いによる事故を未然に防ぐための 注意事項を、マークを付けて表示しています。マークの意味は次の通 りです。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が死亡 または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が傷害 を負う可能性、または物的損害のみの発生が想定される内容 を示しています。
本製 品を安全に ご使用いた だくために、つ ぎの事項に ご注意くだ さ い。
電源について
本製品は、消費電流が大きいため、AC アダプターのご使用を お薦めしますが、電池でお使いになる場合は、アルカリ電池を ご使用ください。
AC アダプターによる駆動
・ ACアダプターは、必ずDC9V センターマイナス300mA(ズー
ムAD-0006)をご使用ください。指定外のAC アダプターをお 使いになりますと、故障や誤動作の原因となり危険です。
・ ACアダプターの定格入力 AC電圧と接続するコンセントのAC 電
圧は必ず一致させてください。
・ ACアダプターをコンセントから抜く時は、 必ずAC アダプター本
体を持って行ってください。
・ 長期間ご使用にならない場合や雷が鳴っている場合は、 ACアダ
プターをコンセントから抜いてください。
乾電池による駆動
・ 市販の 1.5V単三乾電池×4 をお使いください。 ・ A2は充電機能を持っていません。 乾電池の注意表示をよく見て
ご使用ください。
・ 長期間ご使用にならない場合は、乾電池を A2から取り出してく
ださい。
・ 万一、乾電池の液もれが発生した場合は、 電池ケース内や電池端
子に付いた液をよく拭き取ってください。
・ ご使用の際は、必ず電池ブタを閉めてください。
使用環境について
A2 をつぎのような場所でご使用になりますと、故障の原因と なりますのでお避けください。
●温度が極端に高くなるところや低くなるところ
●暖房器具など熱源の近く
●湿度が極端に高いところや、水滴のかかるところ
●砂やほこりの多いところ
●振動の多いところ
取り扱いについて
・ A2の上に、花瓶など液体の入ったものを置かないでくださ
い。感電などの原因となることがあります。
・ A2の上に、ロウソクなど火気のあるものを置かないでくだ
さい。火災の原因となることがあります。
・ A2は精密機器ですので、スイッチ類には無理な力を加えな
いようにしてください。必要以上に力を加えたり、落とした りぶつけるなどの衝撃は故障の原因となります。
・ A2に異物(硬貨や針金など)または液体(水,ジュースや
アルコールなど)を入れないように注意してください。
接続ケーブルと入出力ジャックについて
ケーブルを接続する際は、各機器の電源スイッチを必ずオフに してから行なってください。本製品を移動するときは、必ずす べての接続ケーブルとAC アダプターを抜いてから行なってく ださい。
改造について
ケースを開けたり、改造を加えることは、故障の原因となりま すので絶対におやめください。改造が原因で故障が発生しても 当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
音量について
A2を大音量で長時間使用しないでください。難聴の原因とな ることがあります。
使用上のご注意
他の電気機器への影響について
A2は、安全性 を考慮して本体からの電波放出およ び外部からの電波 干渉を極力抑えております。しかし、電波干渉を非常に受けやすい機 器や極端に 強い電波を放 出する機器 の周囲に設置 すると影響 が出る 場合があります。そのような場合は、A2 と影響す る機器とを十分に 距離を置いて設置してください。 デジタル制御の電子機器では、A2 も含めて、電波 障害による誤動作 やデータの破損、消失など思わぬ事故が発生しかねません。ご注意く ださい。
お手入れについて
パネルが汚れたときは、柔らかい布で乾拭きしてください。それでも 汚れが落ちない場合は、湿ら せた布をよくしぼって拭 いてください。 クレンザー、ワックスおよびアルコール、ベンジン、シンナーなどの 溶剤は絶対に使用しないでください。
故障について
故障したり異常が発生した場合は、すぐに AC アダプターを抜いて電 源を切り、他の接続ケーブル類もはずしてください。
「製品の型番」「製造番号」「故障、異常の具体的な症状」「お客様のお
名前、ご住所、お電話番号」をお買い上げの販売店またはズームサー ビスまでご連絡ください。
保証書の手続きとサービスについて
保証期間は、お買い上げいただいた日から1年間です。ご購入された 店舗で必ず保証書の手続きをしてください。 保証期間内の製造上の不備 による故障は無償で修理い たしますので、 保証書を提示して修理をご依頼ください。 ただし、つぎの場合の修理は有償となります。
1. 保証書のご提示がない場合。
2. 保証書にご購入の年月日、販売店名の記述がない場合。
3. お客様の取り扱いが不適当なため生じた故障の場合。
4. 当社指定業者以外での修理、改造された部分の処理が不適当で あった場合。
5. 故障の原因が本製品以外の、他の機器にある場合。
6. お買い上げ後に製品を落としたり、ぶつけるなど、過度の衝撃 による故障の場合。
7. 火災、公害、ガス、異常電圧、および天災(地震、落雷、津波 など)によって生じた故障の場合。
8. 消耗品(電池など)を交換する場合。
9. 日本国外でご使用になる場合。
保証期間が切れますと修理は有償となりますが、引き続き責任を持っ て製品の修理を行ないます。
このマニュ アルは将来必 要となるこ とがあります ので必ず参 照しや すいところに保管してください。
ZOOM A2
目次
安全上のご注意/使用上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
特長 ..........................................4
マニュアルで使用する用語 . . . . . .... ... ... ... ... ... ..5
各部の名称と機能/接続 . . . . . . .....................6
パッチを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . .....................8
チューナーを使う . . . . . . . . . . . ....................10
リズム機能を使う . . . . . . . . . . . ....................12
パッチを作り替える . . . . . . . . . . .... ... ... ... ... ... .14
パッチを保存/コピーする . . . . . .... ... ... ... ... ... .16
フィードバックコントロールを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
フィードバックコントロールを手動で操作する . . ..... ...18
フィードバック周波数を自動検出する . ................19
マニュアルモードを利用する . . . .... ... ... ... ... ... .20
オプションのフットスイッチ/ペダルを使う . . . . . . . . . . .21
フットスイッチ(FS01)を使う ....................21
エクスプレッションペダル(FP01/FP02)を使う . . . ...22
工場出荷時のパッチに戻す . . . . . .... ... ... ... ... ... .24
エフェクトのつながり . . . . . . . . ....................25
CONTROL モジュールと GLOBAL モジュールについて ...25
エフェクトタイプとパラメーター ....................26
「パラメーター表」の見方 . . ..................... ...26
MODEL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
MIC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
COMP/LIMIT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
LO EQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
HI EQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
ZNR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
MOD/EFX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
DELAY/REVERB . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
CONTROL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
GLOBAL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
主な仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....................35
故障かな?と思われる前に . . . . . .... ... ... ... ... ... .35
A2 リズム機能プリセットパターン .................. .裏表紙
ZOOM A2
特長
このたびは、ZOOM A2(以下A2)をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。A2 は、次のような特長を備えたアコースティックギター用のエフェクトプロセッサーです。
● 時代の最先端を行くハイパフォーマンス
96kHz/ 24bitサンプリング(内部プロセッシングは32bit)による高音質処理を実現。40kHzまでフ ラットな周波数特性、S/N比は100dBという驚異的なスペックを誇ります。
● アコースティックギターに特化したエフェクトを満載
47種 類のエフ ェクトの中か ら、最大 8系統のエフェクト(ZNR を含む)を同時使用可能。コンプレッ サー、ディレイ/リバーブといった標準的なエフェクトに加え、著名なアコースティックギターの特性を
再現する モデリングエ フェクト、マイクを通 したような空 気感を加える マイクシミュ レーターなど、ア コースティックギターに特化したエフェクトを満載しています。
● ピックアップやアンプに応じた最適な特性を選択可能
使用するピックアップやアンプの種類に応じて、最適な周波数特性を選択できます。アコースティックギ ターをギターアンプで鳴らすときの耳障りな響きを抑えることも可能です。
● ハウリングを自動的に抑えるフィードバックコントロールを搭載
ハウリングの原因となる特定の周波数(フィードバック周波数)をカットするフィードバックコントロー ルを搭載。フットスイッチを使って演奏中にフィードバック周波数を自動検出できます。
● 先進のユーザーインターフェース
ユーザーインターフェースとしてロータリー式セレクターと3種類のパラメーターノブを採用。エフェク トの作り替えが直感的、かつ迅速に行えます。また、パッチ切り替え時の無音時間を 8msec 以下に抑え
ることに成功。文字通りシームレスなパッチチェンジを実現しています。
●リズム機能/オートクロマチックチューナーを搭載
リアルな PCM音 源によるリズムパターンを再生するリズム機能を搭載。個人練 習用のメトロノーム代わ りとして、あるいは簡易セッションのリズムパートとして利用できます。また、ギター用のオートクロマ
チックチューナーを内蔵。手軽にチューニングが行えます。
●フットスイッチやエクスプレッションペダルによる操作も可能
オプションの フッ トス イッチ(F S0 1)やエクスプレッションペダル(F P0 1/ FP 02 )を接続する [CONTROL IN] 端子を装備。フットスイッチを接続すれば、足元でバンクの切り替え、リズム機能のテ
ンポ指定、フィードバックコントロールのオン/オフ切り替えなどが行えます。また、エクスプレッショ ンペダルを接続すれば、ボリュームやエフェクト音色をリアルタイムでコントロールできます。
● 演奏場所を選ばない2電源方式
ACアダプター以外に、単三乾電池×4 本による駆動も可能な2way方式。アルカリ電池で約 7.5時間の連 続使用が可能です。
A2の機能を十分に理解し、末永くご愛用いただくためにも、このマニュアルをよくお読みくださるようお願 いいたします。
ZOOM A2
マニュアルで使用する用語
ここでは、このマニュアルで使用するA2の用語について説明します。
IN MODEL MIC
COMP/LIMIT
LO EQ HI EQ ZNR
■ エフェクトモジュール
A2のエフェクトは、上図のよう に効果の異なる複 数の単 体エフェ クトを組み 合わせた ものと考え る ことができます。これらの1つ1つの単体エフェク トをエフェクトモジュールと呼びます。A2 に は、モデリング系モジュール(MODEL)、コンプ レッサー/リミッ タ ー系 モ ジュ ー ル(COM P / LIMIT)、変 調/特 殊効果 系モジ ュー ル(MOD/ EFX)などのモジュール に加え、ZNR(ズー ムノ イズリダクション)が内蔵されており、モジュール ごとに効果のかかり具合を調節したり、オン/オフ を切り替えることができます。
■ エフェクトタイプ
多くのエフェクトモジュールでは、効果の種類を複 数の中 から選 択できま す。この効 果の種類 をエ フェクトタイプと呼びます。例えば、MOD/EFX モジュールには、コーラス、フランジャー、ディレ イ、フェイザーなどのエフェクトタイプがあり、い ずれか1つを選択して使用できます。
■ エフェクトパラメーター
すべてのエフェクトモジュールには、効果のかかり 具合を決定するさまざ まな要素が含まれています。 これらをエフェクトパラメーターと呼びます。 A2では、エフェクトパラメーターを設定するのに、 パラメーターノブ1〜3を使用します。これらのノ ブを回すと、ちょうどコンパクトエフェクターのツ マミを回したときと同じように、音色や効果のかか り具合が変化します。それぞれのノブに割り当てら れるパ ラメータ ーの種類 は、現在選ば れている エ フェク トモジュ ールやエフ ェクトタ イプに応じ て 異なります。
■ パッチ
A2では、パッチと呼ばれる単位で、エフェクト
MOD/EFX
を呼び 出したり 保存した りしま す。パッチは、エ フェクトモジュールごとのオン/オフ状態、使用す るエフェクトタイプ、エフェクトパラメーターの設 定値などを記憶したものです。A2では、本体内の メモリーに最大80のパッチを収納できます(うち 40パッチは書き換え可能)。
DELAY/REVERB
■ バンクとエリア
10のパ ッチをひ とまとめに したものをバ ンク と呼びます。バンクは全部で 8つあり、A〜d のア ルファベットと 0〜3の番号で区別します。A 〜 d のバンクは読み書き可能なユーザーエリア、0〜3 のバンク は読み取り 専用のプ リセット エリアに格 納されています。 1つのバンクに含まれるパッチには、0〜9 の番号
(パッチ番号)が付けられています。A2でパッチを
指定するときは、A1(バンクA のパッチ番号 1)、 06(バンク0 のパッチ番号 6)のように、バンク とパッチ番号の両方を使用します。
■ モード
A2は、動作によって次のようなモードに分け られます。
・ プレイモード
パッチを選んで演奏するモードです。
・ マニュアルモード
演奏しながら、フットスイッチを使ってMOD/EFX モジュー ルやフィー ドバック コントロ ールのオン /オフ切り替えや、フィードバック周波数の自動検 出を行うモードです。
・ エディットモード
パッチの エフェクト パラメー ターなど をエディッ ト(編集)するモードです。
OUT
電池で使用する場合
1.
A2本体を裏返しにして、電池ブタ を開けてください。
電池ブタ
ZOOM A2
2.
電池ケースに単三乾電池×4本を入 れます。
A2本体の裏側
ツメ
ツメ
ツメを押して引っ掛かりを外し、 フタを上 に持ち上げます。
単三乾電池4本
乾電池は互い違いに向 けて入れます。
電池は、単三乾電池4本をご使用 くださ い。
電池の残量が少なくなるとディス プレイ表 示でbtが点滅を始め ます。速やかに電池を交換してく ださい。
3.
電池ブタを閉めてください。
電池ブタのツメの部分でカチ
リと音が す る ように、しっかり 閉めます。
各部の名称と機能/接続
モジュールセレクター
プレイモ ード/マニュアル モ ードとエディットモードを切り替えま す。エディットモードでは、操作するモジュールを選びます。
BANK[−]/[+]キー
プレイモ ード/マニュアル モ ードでは 、バンクを直接切り替える ときに使用します。エディットモードでは、現在選ばれているモジ ュール のエフェクトタイプを切り替えるときに使用します。
[STORE]キー
変更したパッチをメモリーに保存するときに使用します。
[INPUT]端子
ピックアップ を 取り付 け た アコ ー ス ティックギ タ ー 、エレクトリック アコースティック ギ タ ー 、エレクトリックギ タ ー を接続する端子です。
■HI-GAINモードについて
マグネット式ピックアップを取り付けたアコースティックギター やシ ングルコイルのピックアップを搭載した エレクトリックギタ ー な ど、出 力レベ ル の低い ギターを接続する場合は、HI-GAINモードでA2 を起動し、入力ゲインを上げてください。
フロントパネル
HI-GAINモードでA2を起動するには
[▼]フットスイッチを踏みながら、電源を入れます。ディスプレイにHi­GAinとスクロー ル表示され、入力ゲインが高めに設定されます。
NOTE
入力ゲインの設定は、内部メモリーには記憶されません。電源を入れる たびに上記の設定を行ってください 。
[OUTPUT/PHONES]端子
ギターアンプやハイファイな再生装置に接続する ステレオフォーンの出力端子です。Y字ケーブル を使って2台のギターアンプを接続したり、ヘッド フォー ンを接続してモニターすることも可能です。
PAシステム
アコースティックギター
ヘッドフォーン
ZOOM A2
各部の名称と機能/接続
パラメーターノブ1〜3
エフェクトパラメーターやパッチ全体のレベルを変更するノブです。 また、リズム再生中に は、パターン選択、テンポ設 定、リズム の 音 量調節に使用します。
RHYTHM[R/P]キー
リズム機能のスタート/ストップを操作します。
[MANUAL]キー
プレイモ ードとマニュアルモ ードを切り替えるキーです。A2がマ ニュアル モードのとき、このキーが点灯します。
ディスプレ イ
パッチ 番 号 や 内 部設定の値など、A2を操作するときに必要な情報 が表示されます。
[▼]/[▲]フットスイッチ
パッチを切り替 えるときや 、エフェクトモジュールのオン/オフを 切り替えるとき 、チューナーを使うときなどに利用します。
ZOOM A2
リアパネル
ACアダプター
[DC9V]端子
DC9Vセンターマイナス300mAのAC
アダプター(ズームAD−0006A)を接
続します。
[POWER]スイッチ
電源のオン/オフを切り替えるスイッチです。
[CONTROLIN]端子
オプションのフットスイッチ(FS01)やエクスプレッションペダル
(FP01/FP02)を接続する端子です。
FP01/FP02
FS01
パッチを選ぶ
楽器を演奏しながらパッチを切り替えて、さまざまな効果を試してみましょう。
電源を入れる
モノラルのシールドケ ーブルを使って、A2の [INPUT]端子とギターを接続してください。
ACアダプターで使用する場合は、ACアダプター をコンセントに差し込み、もう一方のプラグを A 2 の[DC9V]端子に接続してください。
リアパネルの[POWER]スイッチをONの位置に
合わせてください。
再生システムの電源を入れ、ボリュームを 適 切 な 位置に調節してください。
A2をプレイモードに設定する
モジュールセレクターがPLAY以外の位置にあ るときは、PLAYに合わせてください。
ディスプレイに 、最後に 電源を切ったときに選ば れていたバンク名とパッ チ番号が表示されます。
HINT
A2の電源を入れた直後は、モジュールセレク ターがPLAY以外の位置に設定されてい ても、プレイモ ードとして動 作します 。
バンク名
A1
パッチ番号
パッチを 選 ぶ
パッチを切り替 えるには、[▼]/[▲]フットスイッチのどちらか一方を踏んでください。
[▼]フットスイッチを押したときは1つ下のパッチ番号、[▲]フットスイッチを押したときは1 つ上のパッチ番号が選ばれます。
例えば[▲]フットスイッチを繰り返し踏むと、A0〜A9...d0〜d9→00〜09...30〜39→ A0の順にパッチ番号が切り替わります。
ZOOM A2
パッチを選ぶ
エフェクトのかかり具合 やボリュームを調節する
プレイモ ードでエフェクトのか かり具 合 やボリュ ームを調節したいときは、パラメーターノブ1 〜3を操作します。それぞれのノブは、次のパラ メーターに対応しています。
パラメーターノブ1 パラメーターノブ3
主にMOD/EFXモジュールの MIXパラメーター(原音に対 する変調されたエフェクト音 のミックス量)を設定します。
パラメーターノブ2
DELAY/REVERBモジュールのMIXパ ラメーター(原音に対するディレイ/リバ ーブ音のミックス量)を設定します。
パラメーターノブを回すと、そのノブに対応するLED が点灯し、ディスプレイに 該 当 す るパラメーターの値 がしばらく表 示されます。
パッチレ ベ ル(パッ チごとの出力レ ベル) を設定します。
NOTE
・現在選ばれているパッチでMOD/EFXモジュールや
DELAY/REVERBモジュールがオフのとき(ディスプ レイにoFと表示されます)、対応するパラメーター ノブ(1または2)は無効です。
ZOOM A2
・パッチを切り替えると、変更した内容が失われます。変
更後の状態を残しておくには、パッチを保存してくださ い(→P16)。
・A2では、パッチレ ベ ル以外に、すべてのパッチに共通
するマスターレベルを調節できます(→P33)。
バンクを直接切り替える
A〜d、0〜3のバンクを直接切り替えたいときは、 BANK[−]/[+]キーを押してください。
BANK[−]キーを押したときは1つ下のバンク、BANK[+] キーを押したときは1つ上のバンクが選ばれます。
チューナーを使う
A2 には、オートクロマチックチューナーが内蔵されています。チューナー機能 を利用するには、A2 をバイ パス状態(エフェクトを一時的にオ フにする)またはミュート状態(原音と エフェクト音を消音する)に切
り替えます。
バイパス/ミュート状態に切り替える
A2をバイパス状態にするには
プレイモ ード(またはマニュアルモード)で
[▼]/[▲]フットスイッチの両方を同時に 踏み、すぐに離し てくださ い。
A2をミュート状態にするには
プレイモ ード(またはマニュアルモード)で
[▼]/[▲]フットスイッチの両方を同時に 踏み、1秒以上踏み続けてから離してくだ
さい。
バイパス/ミュート時のパッチ変化について
楽器を弾きながら[▼]/[▲]フットスイッチを同時に踏むと、 バイパス/ミュート状態に入る直前に、一瞬パッチの音色が変 化することがあります 。これは先に踏 んだ方のフットスイッチ に反応して、1つ上または下のパッチに切り替わることが原因 です(バイパス/ミュート状態を抜け出ると、もとのパッチ番 号に戻ります)。 A2では、パッチの 切り替 え 動作を検出する速度が非常に高速 なので、このような現象が起きますが、故障ではありません。 上記のような音色変化を避けたいときは、完全にバイパス/ ミュート状態に切り替わるまで、不要な音を出さないようにご 注意ください。
B P
MT
弦を弾いてチューニングを 合わせる
チュー ニングを合 わ せたい弦 を開放弦で弾き、ピッチ を 調 節してください。
10
A8
ディスプレイの 左側 の 桁 に 、 最寄りの音名が表示されます。
ZOOM A2
チューナーを使う
チューナー の基準ピッチを調節するには
必要ならば、チュー ナーの基準となる周波数(電源オン時には中央A=440Hz)を変更 できます。
パラメーターノブ1を回してください。
4 0
基準ピッチの値が表示されます。基準ピッチは35 〜45(中央A=435Hz〜445Hz)の範囲で調節 できます。
基準ピッチの値が表示されている間に、パラメー ターノブ1を回して目的の値に合わせてください。
42
パラメーターノブ1から手を離してしばらくすると、 以前の表示に戻ります。
右側の桁にはピッチのズレ
を示す記号が表示されます。
A8
他の弦も同じ要領でチュー ニングしてください。
ZOOM A2
NOTE
A2の電源を入れ直すと、基準ピッチは40(中 央A=440Hz)に戻ります。
プレイモードに戻る
[▼]/[▲]フットスイッチのいずれか一方を踏 んでください。
高いピッチ
ずれが大きいほど表示の回転が速くなります。
正確なピッチ
低いピッチ
11
リズム機能を使う
A2 には、リアルなドラム音色でリズムパターンを演奏するリズム機能が内蔵されています。このリズム機 能は、A2がプレイモード、マニュアルモード、バイパス/ミュート状態にあるときに利用できます。
A2をプレイモード(または
マニュアルモード)に設定する
モジュールセレクターがPLAY以外の位置にあ るときは、PLAYに合わせてください。
HINT
リズム をスタ ートさせるには 、RHYTHM [R/P]
キーを押してください。
リズム機能は 、プレイモ ード、マニュアルモード
のどちらの状態でも利用できます。
リズムをスタートさせる
NOTE
リズムを演奏している間、DELAY/REVERB
モジュールはオフになります。
リズムパターンを選ぶ
A2には40種類のリズムパターンが内蔵されていま す(パターンの内容は裏表紙をご参照ください)。
リズム パターンを連 続し て切り替えるには、パラメ
ーターノブ1を回してください 。
1つ下または1つ上のリズムパターンを選ぶには、 BANK[−]/[+]キーの一方を押してください。
上記の操作を行うと、しばらくの間パターン番号(01 〜40)が表示されます。
12
ZOOM A2
リズムの音量を調節する
リズム機能を使う
リズム の 音 量を調節 するには、パラメーターノブ3を操作してください。
パラメーターノブを回すと、現在の値(0〜30)が表示されます。
テンポを調節する
リズム パ ターン のテンポは 、40〜250BPM(1分 間あたりの拍数)の範囲で調節できます。
リズム の テン ポを 連 続 的に変 化させるには、パラ メーターノブ2を回してください。
[CONTROLIN]端子にフットスイッチ(FS01) を接続し、タップテンポの機能を割り当てれば、
フットスイッチを踏む間隔に応じてテンポを指定
できます(→P21)。
フットスイッチを1回踏むと現在のテンポの値が表 示され、2回目以降にスイッチ を 踏 む間隔に合 わ せ て 、 テンポが自動調節されます。
上記の操作を行うと、しばらくの間テンポの値(40 〜250)が表示されます。値が100〜199の範囲 では中央のドット、200を越えると中央と右下のド ットが点灯します。
2 5
ZOOM A2
2
040
点灯点灯
テンポ=120BPM テンポ=240BPM
リズムを止める
リズム を止めるには、RHYTHM[R/P]キーを押してください。
以前の状態に戻ります。
13
パッチを作り替える
A2のパッチは、エフェクトパラメーターの設定値を変更することで、自由に作り替えることができます。現 在選択されているパッチをエディットして、お好みのエフェクトを作ってみましょう。
エフェクトモジュールを選択する
モジュールセレクターを回して、次の中からエディ
ットしたい モジュー ルを選択してください。
①MODELモジュール ②MICモジュール ③COMP/LIMITモジュール ④LOEQモジュール ⑤HIEQモジュール ⑥ZNRモジュール ⑦MOD/EFXモジュール ⑧DELAY/REVERBモジュール ⑨CONTROLモジュール ⑩GLOBALモジュール
モジュールセレクターをPLAY以外の位置に合わ
せると、A2がエディットモードに入り、現在そのモジュ ールで選択されているエフェクトタイプ が 表 示されま す。また、エディットモードでは、ディス プレ イ右 下 にド
ットが点灯します。
M D
エフェクトタイプ
HINT
プレイモ ード、マニュアルモードのどちらのモ ード か ら で も 、エディットモードに入れます。
エディット中である
ことを 表 わ すドット
モジュールのオン/オフを切り替える
⑦ ⑧
O
F
選択したモジュールのオン/オフを切り替 えるには、[▼]/[▲]フットスイッチのどち
らか一方を踏んでください。
モジュールがオフのとき、ディスプレ イにoFと 表示されます。
14
HINT
CONTROL、GLOBALの各モジュールは、 ペダルの設定をしたり、機器全体の設定 を行ったりする特殊なモジュールです。 モジュールのオン/ オフは行えません 。
ZOOM A2
エディットを終了する
エディットモードを終了して元のモードに戻るに は、モジュールセレクターをPLAYの位置に 合わせてください。
プレイモ ード(またはマニュアルモード)に戻ります。
パラメーターの設定値を変更する
エフェクトパラメーターの設定値を変更するには、 パラメーターノブ1〜3を操作します。
それぞれのノブに割り当てられているパラメーターは、 現在選ばれているエフェクトモジュール/エフェクト
タイプに応じて異なります(→P27〜P34)。
パラメーターノブを操作すると、そのノブに対応する LEDが点灯し、パラメーターの設定値が表示されます。
パッチを作り替える
NOTE
エディット後にパッチを切り替えると、 その内容が失われます。変更した内 容を残しておきたいときは、パッチ を 保存してください(→P16)。
選択したモジュールのエフェクトタイプを切り替えるには、 BANK[−]/[+]キーを押してください。
NOTE
ZOOM A2
5 5
NOTE
エフェクトタイプを選択する
・オフに設定されているモジュールでBANK[−]/[+]キーを押すと、モジュー
ルがオンに切り替わります。
・エフェクトタイプが1つしかないモジュールでは、BANK[−]/[+]キーを押し
ても効果はありませ ん。
オフに設定されているモジュールが 選ばれ ているときは、oFと表示されます。
S C
15
パッチを保存/コピーする
エディットしたパッチは、本体内のユーザーエリアのバンク(A〜d)に保存できます。また、既存のパッチ を別の位置に保存して、パッチのコピーを作ることも可能です。
プレイモード、マニュアルモード、 エディットモード のいずれかの状態 で[STORE]キーを押す
ディスプレイのバンクと パッチ番号が点滅します。
A 0
NOTE
プリセットエリアのバンク(0〜3)のパッチは読 み込み専用なので保存やコピーができません。 プリセットエリアのパッチが選ばれているときに [STORE]キーを押すと、初期設定の保存/コピ ー先としてA0(バンク=A、パッチ 番 号 = 0 ) が選ばれます。
保存/コピー先のバンクを指定する
保存/コピー先のバンクを選ぶには、BANK [−] /[+]キ ーを押します。
D 0
NOTE
16
保存/コピー先として選べるのは、ユーザーエ リアのバンク(A〜d)のみです。
ZOOM A2
パッチを保存/コピーする
保存をキャンセルしたいときは
保存をキャンセルするには、[STORE]キーを再度押す(手順  ) 前に、モジュールセレクターを操作します。
もう一度[STORE]キーを押す
保存/コピーが完了すると、保存先のパッチが選 択された状態で、以前のモードに戻ります。
ZOOM A2
4
D
保存/コピー先のパッチ番号を 指定する
保存/コピー先のパッチ番号を選ぶには、[▼]/[▲] フットスイッチを押します。
D 4
17
フィードバックコントロールを使う
A2に搭載されたフィードバックコントロールを使えば、フィードバックの原因となる周波数(フィードバッ ク周波数)を自動または手動で検出し、その帯域をカットしてフィードバックを抑えることができます。
..
2222..
フィードバックコントロールを手 動で操作する
ここでは、フィードバック周波数を手動で検出する 方法を説明します。
..
1111..
モジュールセレクターをGLOBALの位 置に合わせてください。
GLOBALモジュールでは、パラメーターノブ2を 回してフィードバ ックコントロー ルのパラメー
ター(FEEDBACK FREQ)を調節できます。 選択可能な設定は次の通りです。
パラメーターノブ2を回して、1〜30の数 値でフィードバック周波数を設定してくだ さい。
設定した値に対応する周波数がカットされます。最 もフィードバックが軽減され る値に設 定してく だ
さい。
3 0
..
3333..
設定が終わったらモジュールセレクターを
PLAYの位置に戻してください。
●oF
フィード バックコ ント ロールを オフにし ます。 この設定を選んだときは、プレイモードやマ
ニュ アル モード でフ ットス イッ チを使 って フィードバックコント ロールをオンに切り替え
ることで、フィードバック 周波数の自動検出が 行なえます。
●At
フィードバック周波数 を自動検出し、その周波 数をカットします。
●1〜30
フィードバック周波数 を手動で設定してカット します。値が大きいほどカ ットされる周波数が
上に移動します。
18
HINT
・手順 2でAtを選ぶと、フィードバック周波数
の自動検出が開始されます。検出中は、ディスプ レイにSC(スキャン)と表示されます。
・フ ィード バックコ ントロ ールの 設定は すべての
パ ッチに 共通で、常 に最新 の値が 有効と なりま す。保存操作は不要です。
ZOOM A2
フィードバック周波数を自動検出 する
フィードバックコントロールを使う
フットス イッチ(FS01)を接続し、フット スイッチを踏んでフィードバックコントロー
ルをオンにしてください。
A2は、フィードバック周波数の自動 検出に対応し ています。演奏中に突然フィードバックが発生した
場合でも、フットスイッチを操作することでフィー ドバックを抑えることが可能です。この操作は、プ
レイモー ドとマニ ュアルモード のどちら のモード でも行えます。
..
1111..
「フィードバックコントロールを手動で操
作する」の手順を参考にして、FEEDBACK FREQの値をoFまたはAtに設定し てください。
O F
FE EDBACK FREQの値をoFに設定すると、 フィード バックコ ントロールの 効果がオ フになり
ます。この状態で [▲]フットスイッチ(マニュアル モードのみ)または外付けフットスイッチを踏んだ
ときに、フィードバックコントロールがオン(At の状態)に切り替わり、フィードバック周波数の自
動検出が始まります。 また、Atに設定した場合は、フィードバックコ
ントロールがオンになります。この状態で対応する フットスイッチを2回踏むと、フィードバック周波
数の自動検出が始まります。
HINT
マニュアルモードでは、パラメーターノブ1を操作 して FEEDBACK FREQの値を変更することも可 能です。
NOTE
外付けフットスイッチが接続されていない場合、プ レイモー ドでフィー ドバック コントロ ールのオン /オフを切り替えることはできません。
■マニュアルモードの場合
[▲]フットスイッチを踏んで、フィードバッ クコントロールをオンにしてください。
上記のどちらの場合でも、オンに切り替えたときに 自動検出が始まり ます。この間 、ディス プレイに
SCと表示されます。
SC
自動検出を繰り返したいときは、[▲]フ ットスイッ チ(マニ ュア ルモード 時)または外 付け フットス
イッチを 2回踏んで、フィードバックコントロール をオフからオンに切り替えてください。再び自動検
出が始まります。
HINT
オプションのエク スプレッションペダ ル(FP01/ FP02)を使えば、フィードバックコントロールの 周波数を足元で調節できます(可変範囲1〜30)。 フッ トス イ ッチ やペ ダ ルの 設定 方法 に つい ては P21〜P23 をご参照ください。
..
2222..
演奏中にフィードバック周波数を自動検出 するには、次のように操作してください。
■プレイモードの場合
[CONTROL IN]端 子に オプショ ンの 外付け
ZOOM A2
19
マニュアルモードを利用する
マニュアルモードは、演奏中にフットスイッチを使ってMOD/EFXモジュールのオン/オフを切り替えた
り、フィードバックコントロールのオン/オフを切り替えたりするモードです。
..
1111..
プレイモードでパッチを選んでください。
マニュアルモ ードに入 ると、[▼] / [ ▲]フットス イッチに別の機能が割り当てられ、パッチの切り替
えができなくなります。このため、あらかじめプレ イモードでパッチを選んでおく必要があります。
..
2222..
[MANUAL]キーを押してください。
[MANUAL]キーが点灯し、A2 がマニュアルモード に切り替わります。
点灯
マニュアルモードでは、パネル上のスイッチやノブ の機能が次のように代わります。
[▼]フットスイッチ [▲]フットスイッチ
MOD/EFXモジュール のオン/オフを切り替 えます。
パラメーターノブ1
フィードバックコ ントロ ー ル の オン/オフ切り替え、およびフ
ィードバック周波数の手動によ
る設定を行います。
フィードバックコ ントロ ールのオン/オフを切 り替え ます 。
HINT
・ 上記以外の操作子の機能は、プレイモードと共通
です。
・ マニュ アルモー ドでモ ジュー ルセレク ターを 回
し、エディットモードに入ることも可能です。
..
3333..
フィードバックコントロールのオン/オフ 切り替えを行うには、[▲ ] フットスイッチ を踏んでください。
[▲] フットスイッチを踏んだときの動作は、フィー ドバックコントロールの設定値(oF、At、1〜30)
に応じて異なります。
●oF
フットスイッチを踏んだときに フィードバック 周波数を自動検出して、その周 波数をカットし
ます。もう1 回踏むと、フィードバックコント ロールがオフになります。
●At
フットスイッチを踏んだときに フィードバック コントロールがオフに なります。もう1 回踏む
と、フィードバック周波数を自 動検出して、そ の周波数をカットします。
●1〜30
フットスイッチを踏むたび に、フィードバック コントロ ールのオ ン/オフ が切り替 わります 。
オンのと きには、1 〜30 の数値で指定された フィードバック周波数をカットします。
..
4444..
MOD/EFX モジュールのオン/オフを切り 替えるには、[ ▼] フットスイッチを踏んで ください。
..
5555..
プレイモードに戻るには、[MANUAL]キー を押してください。
[MANUAL] キーが消灯し、プレイ モードに戻りま す。
消灯
20
ZOOM A2
オプションのフットスイッチ/ペダルを使う
A2には、オプションのフットスイッ チやエクスプレッションペダルを接続する[CONTROL IN] 端子が搭載 されています。ここではフットスイッチやエクスプレッションペダルの利用方法について説明します。
● bP(バイパス/ミュート)
フットスイッチ(FS01)を使う
A2の [CONTROL IN]端 子にオプ ションの フット スイッチ(FS01)を接続すれば、バンクの切り替
え、タップテ ンポの操 作、フィ ードバッ クコント ロールのオン/オフ切り替えなどに利用できます。
..
1111..
FS01のプラグを[CONTROL IN] 端子に 挿入し、A2の電源を入れてください。
バイパスまたはミュートのオン /オフを切り替 えます。プレイモードまたはマ ニュアルモード
で[▼]/[▲]フットスイッチを両押ししたとき と同じ効果です。
● tP(タップテンポ)
フットス イッチを 繰り返し 踏む間隔 に応じて 、 リズム機能のテンポや、タップ 機能に対応する
エフェクトパラメーターを設定できます。
..
2222..
モジュールセレクターをCONTROLの 位置に合わせてください。
A2がエディットモードになり、エク スプレッショ ンペダル やフット スイッチに関 する設定 が可能と
なります。
..
3333..
パラメーターノブ 2 を回して、次の中から フットスイッチの機能を選んでください。
原音
ディレイ音
● bU(バンクアップ)
フットスイッチを踏む ごとに、バンクが 1つず つ進みます。BANK [ +]キーと同じ効果です。
● rH(リズムオン/オフ)
リズム機能のスタート/ストッ プを切り替えま す。RHYTHM [R/P]キーと同じ効果です。
● dH(ディレイホールド)
フットスイッチを使ってディレ イのホールド機 能のオン/オフを切り替え ます。ホールド機能
が有効なパ ッチでフッ トスイッチ を踏むと、 ホールド機能がオンになり、そ のときに鳴って
いたディレイ音が繰り返されます(下図参照)。 もう一度フットスイッチを 踏むと、ホールド機
能が解除されてディレイ音が減衰します。
ホールド
ZOOM A2
フットスイッチを踏む
もう一度踏む
21
オプションのフットスイッチ/ペダルを使う
●dM(ディレイ入力ミュート)
DELAY/REVERBモジュールのD ELAY入力 のミュートオン/オフを切り替えます。
エクスプレッションペダル
(FP01/FP02)を使う
● Mn(マニュアルモード)
プレイモードとマニュ アルモードを切り替えま す。[MANUAL]キーと同じ効果です。
● Fb(フィードバックコントロール)
フィードバックコント ロールのオン/オフを切 り替えます。マニュアルモードで[ ▲] フットス
イッチを踏んだときと 同じ効果です。フィード バックコントロールの操作については、P18を
ご参照ください。
HINT
・ タップ 機能に対 応する エフェ クトパラ メータ ー
については、27〜34ページをご参照ください。
・ ホールド機能を利用するには、そのパッチでホー
ルド機 能に対応 するエ フェク トタイプ が有効 に なってい る必要が あります。詳 しくは 27〜 34 ページをご参照ください。
・ DELAY/REVERB モジュールがホールドまたは
ミュートされている間、ディスプレイ中央のドッ トが点滅します。
..
4444..
プレイモードまたはマニュアルモードで フットスイッチを操作してください。
選択した機能が利用できます。ここで選択した機能 は、すべてのパッチに共通です。設定値は常に最新
の値が有効となりますので、保存操作は必要ありま せん。
A2 の [CONTROL IN]端 子にエク スプレッショ ン ペダル(FP01/FP02)を接続す れば、ボリュ ー
ムペダル、またはエフェクトパラメーターのリアル タイムコントローラーとして利用できます。エクス
プレッシ ョンペダルをどんな機能に利用する かは、 パッチごとに保存できます。
FP01 /FP02でコントロール可能なパラメータ ーについては、27 〜34ページをご参照ください。
..
1111..
FP01/FP02のプラグを[CONTROL IN]端子に差して、 A2の電源を入れてくだ
さい。
..
2222..
エクスプレッションペダルを利用したい パッチを選んでください。
..
3333..
モジュールセレクターをCONTROLの 位置に合わせてください。
A2がエディットモードになります。
..
4444..
パラメーターノブ1を回して、エクスプレッ ションペダルの操作でコントロールするモ ジュールやパラメーターを、次の中から選 んでください。
22
●oF
無効
●vL
ボリューム
● CU, Cd, CH, CL
COMP/LIMITモジュール
ZOOM A2
● tU, td, tH, tL
TONEパラメーター(MODELモジュール)
● EU, Ed, EH, EL
MOD/EFXモジュール
● dU, dd, dH, dL
DELAY/REVERBモジュール
●Fb
フィードバックコントロールの周波数
HINT
・ エクス プレッシ ョンペ ダルを 動かした ときに 変
化するパラメーターは、そのモジュールで選ばれ ているエフェクトタイプによって異なります。詳 しくは27〜3 4ページをご参照ください。
・ エクス プレッシ ョンペ ダルを 操作した ときに パ
ラメーターがどのように変化するかは、エディッ トモー ドで 4種類の動作の中から選択できます
(→P33)。
..
5555..
必要ならば、パッチを保存してください。
エクスプ レッショ ンペダルの設 定がパッ チに記憶 されます。
オプションのフットスイッチ/ペダルを使う
..
6666..
プレイモードでこのパッチを選び、エクス プレッションペダルを操作してください。
選択した機能が利用できます。 なお、バイパス状態のときは、手順 4の設定内容に
かかわらず、ボリュームペダルとして機能します。
ZOOM A2
23
工場出荷時のパッチに戻す
A2のユーザーエリア(A0〜d9)には、工場出荷時にプリセットエリア(00〜39)と同じパッチが保存さ れています。これらユーザーエリア のパッチは、他のパッチを上書きし た後でも、すべて元の状態に戻せま
す(オールイニシャライズ機能)。
..
1111..
[STORE] キーを押しながら、A2 の電源を 入れてください。
ディスプレイにALの表示が点滅します。
A L
..
2222..
オールイニシャライズを実行するには、も う一度[STORE]キーを押してください。
すべてのパッチ情報が工場出荷時の状態に戻り、プ レイモードに移行します。オールイニシャライズを
キャンセルしたいときは、[STORE]キーの代わり にRHYTHM [
NOTE
オールイニシャライズを実行すると、ユーザーエリ アに保存したパッチはすべて消去されます。この操 作は慎重に行ってください。
R/P
]キーを押してください。
24
ZOOM A2
エフェクトのつながり
A2のパッチは、次の図のように8つのエフェクトモジュールが直列に接続されたものと考えることができま す。すべてのエフェクトモジュール を同時に利用することも、エフェクトモ ジュールのオン/オフを切り替
えて、任意のエフェクトモジュールのみを利用することも可能です。
エフェクトモジュール
MODEL MIC COMP/LIMIT ZNR MOD/EFX DELAY/REVERBHI EQLO EQ
DREADNOUGHT
GIBSON SUPER
JUMBO
MARTIN
AUDITORIUM
GIBSON ROUND
SHOULDER
TACOMA
OVATION
NYLON
MACCAFERRI
DOBRO
NATIONAL
RESOPHONIC
TUBE PRE AMP
MICMARTIN
※表中のメー カー名、製品 名は、各社の 商標または登録商 標です。これ らの名称
は、音色 の傾向を説明 する目的 で使われ ているもので、株式会 社ズーム とは無関
係です。
COMPRESSOR
LIMITER
PARAMETRIC
LO EQ
LO
EQ
HI EQ
HI
PARAMETRIC
EQ
ZNR
CHORUS
STEREO CHORUS
CHORUS
ENSEMBLE
AIR
FLANGER
RESONATOR
DELAY
TAPE ECHO
REVERSE DELAY
DETUNE
PHASER
AUTO WAH
TREMOLO
STEP
HALL
ROOM
SPRING
ARENA
TILED ROOM
MODERN SPRING
BRIGHT
SLAP REVERB
DARK SLAP
REVERB
EARLY
REFLECTION
MULTI TAP DELAY
DELAY
ECHO
PINGPONG DELAY
エフェクト
タイ
エフェクトモ ジュール の中 には、効果の 種類(エ フェクトタイプ)を複数の中から選択できるものも
あります。例えば、MOD/ EF X モジュールでは CHORUS(コーラス)、FLANGER(フランジャー)
などのエ フェ クトタイ プの中か らいずれ か1 種類 を選択できます。なお、MODELモジュールは、ア
コーステ ィックギ ターの響 きを再現 するモデ リン グエフェクトです。このモジュールでは、エフェク
トタイプを切り替えることで、ボディの形状による 響きの違いを選択できます。
CONTROLモジュールと GLOBALモジュールについて
A2に は、上記 のモ ジュール 以外 にCONTROL モ ジュールとGLOBALモジュールがあります。
CONTROLモジュールでは、エクスプレッション ペダルやフットスイッチの機能の選択、およびすべ
てのパッ チに共通 するマス ターレベ ルの調節 を行 います。
ZOOM A2
GLOBALモジュールは、使用するピックアップや ギターアンプに合わせてA2 の特性を最適化するた
めのモジュールで、次のような設定が行えます。
● AMP SELECT(アンプセレクト)
使用する アンプの 種類に応じて A2 の周波 数特 性を最適化するパ ラメーターです。ピックアッ
プを取り付けたア コースティックギターをアン プで鳴らすときに 生じる、耳障りな高域成分を
抑える効果があり ます。使用するアンプの種類
(コンボやスタックなど)と、効果の深さを指定
できます。
● PICK UP SELECT(ピックアップセレク ト)
使用する ピックア ップの種類に 応じてA2 の周 波数特性を最適化 するパラメーターです。エレ
クトリックギター の音色をアコースティックギ ター風に変身させ るシミュレーターとしても利
用できます。
25
エフェクトタイプとパラメーター
「パラメーター表」の見方
モジュールセレクター
モジュールセレクターのイラストは、 対応するモジュール/パラメー ターを呼び出すためのセレクタ ーの位置を示しています。
エフェクトモジュール
エフェクトパラメーター1〜3
そのエフェクトタイプが選 ばれて いるときに、パラメーターノブ1〜3で操 作可能なエフェクトパラメーターとその設定値の範囲を表します。 なお3桁の設定値は、2つの数値の間にドット.を表示して表わします。
  例:0〜98,1.0=0〜98,100
エフェクトタイプ
エクスプレッションペダル
表中にペダルアイコン(    )が表記されている場合は、エクスプレッションペダル(FP01/FP02)でコント ロール可能なパラメーターであることを示しています。 まずエクスプレッションペダルのコントロール先として目的のモジュールを指定し(→P22)、次にそのモジュール で該当するエフェクトタイプを選択すれば、このパラメーターをエクスプレッションペダルでリアルタイムコントロー ルできます。
タップ
表中にTAPアイコン(    )が表記されている場合は、フットスイッチ(FS01)を繰り返し踏んで(タップし て)、設定できるパラメーターであることを示しています。タップ 操 作 を 行うに は 、あらかじめ フットスイッチにタップ 機能を割り当てておく必要があります(→P21)。また、そのパラメーターを含むモジュールがオンに設定されて いなければなりませ ん 。 エディットモードでは、フットスイッチをタップする間隔に合 わせて、対応するパラメーターの値(変調の周期やディ
レイタイムなど)を設定できます。
プレイモ ードやマ ニュア ルモ ードでは 、フットスイッチをタップする間隔に合わせて、DELAY/REVERBモジュール に含まれるディレイ系エフェクトタイプ のTIMEパラメーターを一時的に変更できます(プレイモード/マニュアル モードでは、タッ プで 操 作 で きるのは、DELAY/REVERBモジュールのディレイ系エフェクトに限られます)。
TAP
ホールド
表中にHOLDアイコン(     )が表記されている場合は、フットスイッチ(FS01)を使ってホールド機 能のオン/オフを切り替え可能なエフェクトタイプであることを示して います。 フットスイッチの 機能としてdH(ディレイホールド)を指定しておき(→P21)、プレイモードや マニュアル モード でそのパッチを選んでフットスイッチを踏むと、ホールド機能のオン/オフを切り替えることができます。
HOLD
26
ZOOM A2
エフェクトタイプとパラメーター
MODEL
MMMMOOOODDDDEEEELLLL((((モモモモデデデデルルルル))))モモモモジジジジュュュューーーールル
12種類 のア コーステ ィッ クギター 、マイク プリアン プの モデリン グが 選べ るモジュ ール です。
※表中 のメーカ ー名、製品 名は、各社 の商標ま たは登 録商標 です。これら の名称 は、音色の 傾向を説 明  する目 的で使わ れてい るもの で、株式会社 ズーム とは無 関係です。
MD
Md
アコースティックギ ター の基本ス タイ ルとも言 うべ きMARTIN D-28 のモ デリ ングです 。
G
GJ
"フラットトップの王様 "の異名を持つGIBSON SJ-200の モデ リングで す。
MA
MA
少し小振りなボディ で、クリ アな音色 が特 徴な MARTIN 000-18 のモデリ ング です。
GR
Gr
温かく豊かなトーン が特 徴のGIBSON J-45 の モデリン グで す。
TC
tC
ユニークなデザイン と独 特な鳴り が特 徴のTACOMA C3C の モデリン グで す。
OV
ov
ドンシャリ気味で高 級感 のある音 色の OVATION ADAMAS のモ デリング です。
NY
ny
ボサノバなどの音楽に最適なナイロンギターのモデリングです。
MC
MC
中高域に特徴のある ジプ シージャ ズサ ウンド、SELMER MACCAFERRIのモデリングです。
DB
db
木製のボディと金属 製の 共鳴板か らな るDOBRO MODEL 27 のモデリングです。
NT
nt
ブラス製のボディと 金属 製の共鳴 板か らなるN ATIONAL RESO-PHONIC STYLE O のモデリングです。
RE
rE
ズームオリジナルの、レゾナンス感と高域に強烈な個性 のあ るレゾネ ータ ーサウン ドで す。
上記のエフェクトタイプはパラメーターが共通です。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
モデリングの効果の深さを設定しま す。
TP
tP
ソリッドステート回路とチューブ回路のミックスバランスを調節 可能 な真空管 マイ クプリア ンプ のモデリ ング です。
EE
TTTTUUUUBBBBEE BBBBLLLLEEEENNNNDD ((((チチチチュュュューーーーブブブブ   ブブブブレレレレンンンンドドドド))
0 のときに ソリ ッドステ ート回 路の音色、値が大きくなるのに 従ってチューブ回路を通っ た音 色が加わっていきます。
MMMMAAAARRRRTTTTIIIINNNNDDDDRRRREEEEAAAADDDDNNNNOOOOUUUUGGGGHHHHTTTT((((ママママーーーーテテテティィィィンンンンドドドドレレレレッッッッドドドドノノノノーーーートトトト))
GGGGIIIIBBBBSSSSOOOONNNNSSSSUUUUPPPPEEEERRRRJJJJUUUUMMMMBBBBOOOO((((ギギギギブブブブソソソソンンンン    ススススーーーーパパパパーーーージジジジャャャャンンンンボボボボ))
MMMMAAAARRRRTTTTIIIINNNNAAAAUUUUDDDDIIIITTTTOOOORRRRIIIIUUUUMMMM((((ママママーーーーテテテティィィィンンンンオオオオーーーーデデデディィィィトトトトリリリリアアアアムムムム))
GGGGIIIIBBBBSSSSOOOONNNNRRRROOOOUUUUNNNNDDDDSSSSHHHHOOOOUUUULLLLDDDDEEEERRRR((((ギギギギブブブブソソソソンンンン    ララララウウウウンンンンドドドドシシシショョョョルルルルダダダダーーーー))
TTTTAAAACCCCOOOOMMMMAAAA((((タタタタココココママママ))
OOOOVVVVAAAATTTTIIIIOOOONNNN((((オオオオベベベベーーーーシシシショョョョンンンン))
NNNNYYYYLLLLOOOONNNN((((ナナナナイイイイロロロロンンンン))
MMMMAAAACCCCCCCCAAAAFFFFEEEERRRRRRRRIIII((((ママママカカカカフフフフェェェェリリリリ))
DDDDOOOOBBBBRRRROOOO((((ドドドドブブブブロロロロ))
NNNNAAAATTTTIIIIOOOONNNNAAAALLLL((((ナナナナシシシショョョョナナナナルルルル))
RRRREEEESSSSOOOOPPPPHHHHOOOONNNNIIIICCCC((((レレレレゾゾゾゾフフフフォォォォニニニニッッッックククク))
HH
0 〜98,1.0
))
TTTTUUUUBBBBEEEEPPPPRRRREEEEAAAAMMMMPPPP((((チチチチュュュューーーーブブブブププププリリリリアアアアンンンンププププ))
DD
0 〜98,1.0
))
))
))
))
TTTTOOOONNNNEE
((((トトトトーーーーンンンン))
音質を調節します。 モジュール通過後の信号レベルを調
TTTTOOOONNNNEE ((((トトトトーーーーンンンン))
音質を調節します。 モジュール通過後の信号レベルを調
ルル
))
))
))
))
))
))
))
))
EE
EE
0〜10
))
節します。
))
0〜10
))
節します。
LL
LLLLEEEEVVVVEEEELL
((((レレレレベベベベルルルル))
LL
LLLLEEEEVVVVEEEELL
((((レレレレベベベベルルルル))
))
))
2〜98, 1.0
2〜98, 1.0
ZOOM A2
27
エフェクトタイプとパラメーター
MIC
MMMMIIIICCCC((((ママママイイイイクククク))))モモモモジジジジュュュューーーールル
MODELモジュールで選択したギターのモデルを、マイクを通して録音したときの収音特性を シミュレ ート するモジ ュー ルです。
MC
MC
マイクによる空気感をシミュレートします。マイクの種類や距離が調節できます。
MMMMIIIICCCCTTTTYYYYPPPPEE
((((ママママイイイイククククタタタタイイイイププププ))
シミュレートするマイクの種類を選 びます。ダイナミ ック マイク(dy)と
コンデンサーマイク(Co)が 選択で きます。
MMMMIIIICCCC((((ママママイイイイクククク))
EE
dy, Co
))
))
マイクの収音位置を、ギターに沿っ て水平に移動したときの特性の違い
を、次の中か ら選 択し ます。 0:サウン ドホール の前
1:15フレット付近 2:12フレット付近
ルル
PPPPOOOOSSSSIIIITTTTIIIIOOOONN
((((ポポポポジジジジシシシショョョョンンンン))
NN
))
0〜2
MMMMIIIICCCCDDDDIIIISSSSTTTTAAAANNNNCCCCEE
((((ママママイイイイククククデデデディィ
ススススタタタタンンンンスススス))
マイクの 収音位置 を、ギターに 向かっ て前後に移動したときの特性の違い
を、次の 中から選 択し ます。 0:ギター のす ぐそば
1:50cm離 した 時 2:1m離 した 時
EE
ィィ
0〜2
))
COMP/LIMIT
CCCCOOOOMMMMPPPP////LLLLIIIIMMMMIIIITTTT((((ココココンンンンププププレレレレッッッッササササーーーー////リリリリミミミミッッッッタタタターーーー))))モモモモジジジジュュュューーーールル
高いレベ ルの 信号を圧 縮し、レ ベルの底 上げ を行 なうコン プレ ッサーと 、ピーク 成分を抑 える リミッタ ーが 利用でき るモ ジュール です 。
CP
CP
高いレベルの信号を抑え、低いレベルの信号を持ち上げて、全体 の信号レ ベル を圧縮す るコ ンプレッ サー です。
SSSSEEEENNNNSSSSEE
((((セセセセンンンンスススス))
コンプレッサーの感度を設定 します。大き い値 ほど感度が
強くなります。
LM
LM
信号が基準レベルを超えたときに、ピークを抑えるリミッターです。
TTTTHHHHRRRREEEESSSSHHHHOOOOLLLLDD
((((ススススレレレレッッッッシシシショョョョルルルルドドドド))
リミッターが動作する基準レ ベルを調節します。
CCCCOOOOMMMMPPPPRRRREEEESSSSSSSSOOOORRRR((((ココココンンンンププププレレレレッッッッササササーーーー))
EE
0 〜10
))
アタックから圧縮を開始するまでの 時間を設定します。値が大きいほど
速く圧縮されます。
LLLLIIIIMMMMIIIITTTTEEEERRRR((((リリリリミミミミッッッッタタタターーーー))
DD
0 〜10
))
リミッタ ーの効き具合 を設定し ます。 大きい値ほど入力信号が圧縮されま
す。
AAAATTTTTTTTAAAACCCCKK
((((アアアアタタタタッッッックククク))
))
OO
RRRRAAAATTTTIIIIOO ((((レレレレシシシシオオオオ))
))
KK
1〜10
))
モジュール通過後の信号レベルを調 節します。
1〜10
))
モジュール通過後の信号レベルを調 節します。
ルル
LL
LLLLEEEEVVVVEEEELL
((((レレレレベベベベルルルル))
LL
LLLLEEEEVVVVEEEELL ((((レレレレベベベベルルルル))
))
))
2〜98, 1.0
2〜98, 1.0
LO EQ
zz
ルル
YY
))
±12
別表1参照
LLLLOOOOEEEEQQQQ((((ロロロローーーーEEEEQQQQ))))モモモモジジジジュュュューーーールル
低い周波 数帯 域を調節 する EQです。3 バンドE Qまたは パラ メト リックE Q が選択で きま す。
LE
LE
500Hzよ り下 の周 波数帯域 を調 節する3 バンドイコライザーです。
zz
66660000HHHHzz
60Hz を 調節 する シェ ルビ ング タイ プのEQです。
LP
LP
600Hzよ り下 の周 波数帯域 を調 節するパ ラメ トリ ックイコ ライザーです。
EE
TTTTYYYYPPPPEE
((((タタタタイイイイププププ))
フィルターの種類を 選択します。1 は狭い Q のピーキングタイプ、2は 広いQのピーキングタイプ、SHは シェルビングタイプです。
LLLLOOOOEEEEQQQQ((((ロロロローーーーEEEEQQQQ))
±12
LLLLOOOOPPPPAAAARRRRAAAAMMMMEEEETTTTRRRRIIIICCCCEEEEQQQQ((((ロロロローーーーパパパパララララメメメメトトトトリリリリッッッッククククEEEEQQQQ))
1, 2, SH
))
))
333322220000HHHHzz
320Hzを調節する ピーキン グタイプ のEQです。
FFFFRRRREEEEQQQQUUUUEEEENNNNCCCCYY
((((フフフフリリリリケケケケンンンンシシシシーーーー))
50 〜600Hzまでの周波数を選択し ます。
28
zz
555500000000HHHHzz
500Hzを調節 するピー キングタイプ のEQです。
))
ゲインを設定します。
NN
GGGGAAAAIIIINN
((((ゲゲゲゲイイイインンンン))
))
±12
±12
ZOOM A2
エフェクトタイプとパラメーター
【別表1】
表示
周波数
510204060
50Hz 100Hz 200Hz 400Hz 600Hz
HI EQ
HHHHIIIIEEEEQQQQ((((ハハハハイイイイEEEEQQQQ))))モモモモジジジジュュュューーーールル
高い周波 数帯 域を調節 する EQです。3 バンドE Qまたは パラ メト リックE Q が選択で きま す。
HE
HE
1.2kHz から上の周波数帯域を調節する3バ ンド イコ ライザー です。
1111....2222kkkkHHHHzz
1.2kHzを調節するピーキングタイプ のEQです。
HP
HP
800Hzか ら上 の周 波数帯域 を調 節するパ ラメ トリ ックイコ ライザーです。
EE
TTTTYYYYPPPPEE
((((タタタタイイイイププププ))
フィルターの種類を 選択します。1 は狭い Q のピーキングタイプ、2は
広いQのピーキングタイプ、SHは シェルビングタイプです。
【別表2】
表示
800Hz 2kHz 4kHz 8kHz 10kHz
周波数
HHHHIIIIEEEEQQQQ((((ハハハハイイイイEEEEQQQQ))
zz
±12
HHHHIIIIPPPPAAAARRRRAAAAMMMMEEEETTTTRRRRIIIICCCCEEEEQQQQ((((ハハハハイイイイパパパパララララメメメメトトトトリリリリッッッッククククEEEEQQQQ))
1, 2, SH
))
80 2.0 4.0 8.0 10
))
6.3kHzを調節するピーキングタイプ のEQです。
((((フフフフリリリリケケケケンンンンシシシシーーーー))
800〜10kHzまでの周波数を選択し ます。
ルル
zz
6666....3333kkkkHHHHzz
FFFFRRRREEEEQQQQUUUUEEEENNNNCCCCYY
±12
YY
別表2参照
))
12kHzを調 節す るシェル ビングタ イ プのEQです。
))
ゲインを設定します。
ZNR
ZZZZNNNNRRRR((((ズズズズーーーームムムムノノノノイイイイズズズズリリリリダダダダククククシシシショョョョンンンン))))モモモモジジジジュュュューーーールル
無演奏時 のノ イズをカ ット するモジ ュー ルで す。
NR
nr
音色を損なわずに無演奏時のノイズを抑えるズー ム独 自のノイ ズリ ダクショ ンで す。
TTTTHHHHRRRREEEESSSSHHHHOOOOLLLLDD
((((ススススレレレレッッッッシシシショョョョルルルルドドドド))
感度を設定します。音の消え際が不 自然にならない範囲で、最もノイズ が少なくなる値に設定します。
ZZZZNNNNRRRR((((ズズズズーーーームムムムノノノノイイイイズズズズリリリリダダダダククククシシシショョョョンンンン))
DD
1 〜16
))
))
ルル
zz
11112222kkkkHHHHzz
NN
GGGGAAAAIIIINN
((((ゲゲゲゲイイイインンンン))
±12
±12
))
MOD/EFX
MMMMOOOODDDD////EEEEFFFFXXXX((((モモモモジジジジュュュュレレレレーーーーシシシショョョョンンンン////エエエエフフフフェェェェククククトトトト))))モモモモジジジジュュュューーーールル
コーラス 、ディレ イなどの 変調 系/ディ レイ 系エ フェクト や、ワウ /フィル ター 系エフェ クト などさま ざま な効果が 選べ るモジュ ール です。
CH
CH
原音にピッチを揺らしたエフェクト音をミックスし、揺れや 厚みを加 える エフェク トで す。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。
SC
SC
クリアな音質のステレオコーラスです。
CE
CE
立体的な動きが特徴のコーラスアンサンブルです。
CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((ココココーーーーララララスススス))
HH
0 〜98, 1.0
))
SSSSTTTTEEEERRRREEEEOOOOCCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSS((((スススステテテテレレレレオオオオココココーーーーララララスススス))
CCCCHHHHOOOORRRRUUUUSSSSEEEENNNNSSSSEEEEMMMMBBBBLLLLEEEE((((ココココーーーーララララススススアアアアンンンンササササンンンンブブブブルルルル))
))
EE
RRRRAAAATTTTEE
))
((((レレレレイイイイトトトト))
変調の速 さを 設定しま す。
1〜50
))
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音のミック ス量を調節します。
))
ZOOM A2
ルル
XX
0〜98, 1.0
))
29
エフェクトタイプとパラメーター
前ページ2つのエフェクトタイプはパラメーターが共通です。
HH
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。 変調の速さを設定します。
AR
Ar
部屋鳴りの空気感を再現し、空間的な奥行きを与えます。
EE
SSSSIIIIZZZZEE
((((ササササイイイイズズズズ))
空間の広さを設定します。 音質を設定します。
FL
FL
音に揺れと強力なうねりを加えるエフェクトです。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。
RS
rS
特定の周波数を強調し、レゾネーターギターのようなクセを加えます 。ペダル ワウとし ても 使用可能 です 。
FFFFRRRREEEEQQQQUUUUEEEENNNNCCCCYY
((((フフフフリリリリケケケケンンンンシシシシーーーー))
強調する周波数を設定します 。 エクスプレッションペダルを
使用した場合、ワウペダルの ような効果が得られます。
DL
dL
ディレイタイムが最 大5000mSのロングディレイです。
TE
tE
テープエコーをシミュレートしたエフェクトです。
上記2つのエフ ェク トタイプ はパ ラメ ーターが 共通 です。
EE
TTTTIIIIMMMMEE
((((タタタタイイイイムムムム))
ディレイタイムを設定します。
TAP
10 〜 990msec の 範囲 は 10msec単位(1〜99)、1
秒以上は100msec単位(1.0 〜5.0)で変化しま す。
RD
rd
エフェクト音が逆に再生されるような特殊効果です。
EE
TTTTIIIIMMMMEE
((((タタタタイイイイムムムム))
ディレイタイムを設定します。
TAP
10 〜 990msec の 範囲 は 10msec単位(1〜99)、1
秒以上は100msec単位(1.0 〜2.5)で変化しま す。
0 〜98, 1.0
))
AAAAIIIIRRRR((((エエエエアアアアーーーー))
2 〜98, 1.0
))
FFFFLLLLAAAANNNNGGGGEEEERRRR((((フフフフラララランンンンジジジジャャャャーーーー))
HH
0 〜98, 1.0
))
RRRREEEESSSSOOOONNNNAAAATTTTOOOORRRR((((レレレレゾゾゾゾネネネネーーーータタタターーーー))
YY
1 〜50
))
DDDDEEEELLLLAAAAYYYY((((デデデディィィィレレレレイイイイ))
TTTTAAAAPPPPEEEEEEEECCCCHHHHOOOO((((テテテテーーーーププププエエエエココココーーーー))
1 〜99, 1.0 〜
5.0
))
RRRREEEEVVVVEEEERRRRSSSSEEEEDDDDEEEELLLLAAAAYYYY((((リリリリババババーーーーススススデデデディィィィレレレレイイイイ))
1 〜99, 1.0 〜
))
2.5
EE
RRRRAAAATTTTEE
((((レレレレイイイイトトトト))
))
EE
TTTTOOOONNNNEE
((((トトトトーーーーンンンン))
))
EE
RRRRAAAATTTTEE
((((レレレレイイイイトトトト))
TAP
変調の速さを設定します。
RRRREEEESSSSOOOONNNNAAAATTTTOOOORR
LL
LLLLEEEEVVVVEEEELL ネネネネーーーータタタターーーーレレレレベベベベルルルル))
エフェクト音のミックス量を調節し ます。
))
))
FFFFEEEEEEEEDDDDBBBBAAAACCCCKK
((((フフフフィィィィーーーードド
ババババッッッックククク))
フィードバック量を調節します。
FFFFEEEEEEEEDDDDBBBBAAAACCCCKK
((((フフフフィィィィーーーードド
ババババッッッックククク))
フィードバック量を調節します。
))
))
))
))
((((レレレレゾゾ
ドド
))
ドド
))
RR
ゾゾ
))
KK
KK
1〜50
0〜10
0〜50
0〜98,1.0
0〜98, 1.0
0〜98, 1.0
XX
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
XX
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
RRRREEEESSSSOOOONNNNAAAANNNNCCCCEE
((((レレレレゾゾゾゾナナナナンンンンスススス))
変調のクセの強さを設定します。
DDDDIIIIRRRREEEECCCCTTTTLLLLEEEEVVVVEEEELL
((((ダダダダイイイイレレレレククククトト
レレレレベベベベルルルル))
原音のミックス量を調節します。
XX
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
))
BBBBAAAALLLLAAAANNNNCCCCEE
((((ババババラララランンンンスススス))
原音とエフェクト音のバラン スを調節します。
))
))
))
EE
))
LL
トト
))
EE
))
0〜98, 1.0
0〜98, 1.0
0,1 〜 10
0〜98,1.0
0〜98, 1.0
0〜98, 1.0
−10〜−1,
30
ZOOM A2
エフェクトタイプとパラメーター
DT
dt
入力信号からわずか にピ ッチをず らし たハーモ ニー を混 ぜること によ り、12弦ギ ター のような 響き が得られ るエ フェクトです。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。 エフェクト音の音質を調整します。
PH
PH
音にシュワシュワした揺らぎを加えるエフェクトです。
CCCCOOOOLLLLOOOORR
((((カカカカララララーーーー))
音色のタイプを選択します。
AW
AW
ピッキングの強弱に応じてワウ効果がかかるエフェクトです。
SSSSEEEENNNNSSSSEE
((((セセセセンンンンスススス))
効果の感度を設定します。
TR
tr
音量を周期的に上下させるエフェクトです。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。
ST
St
高音域がランダムに動くアコースティックギター用の特殊エフェクトです。
DDDDEEEEPPPPTTTTHH
((((デデデデププププスススス))
変調の深さを設定します。
DDDDEEEETTTTUUUUNNNNEEEE((((デデデデチチチチュュュューーーーンンンン))
−15〜 −1, 
HH
0, 1 〜 15
))
PPPPHHHHAAAASSSSEEEERRRR((((フフフフェェェェイイイイザザザザーーーー))
RR
1〜4
))
AAAAUUUUTTTTOOOOWWWWAAAAHHHH((((オオオオーーーートトトトワワワワウウウウ))
EE
−10〜−1,
))
1 〜10
TTTTRRRREEEEMMMMOOOOLLLLOOOO((((トトトトレレレレモモモモロロロロ))
HH
0 〜98, 1.0
))
SSSSTTTTEEEEPPPP((((スススステテテテッッッッププププ))
HH
0 〜98, 1.0
))
))
EE
TTTTOOOONNNNEE
((((トトトトーーーーンンンン))
))
EE
RRRRAAAATTTTEE
((((レレレレイイイイトトトト))
TAP
変調の速さを設定します。
))
RRRREEEESSSSOOOONNNNAAAANNNNCCCCEE
((((レレレレゾゾゾゾナナナナンンンンスススス))
クセの強さを設定します。
))
EE
RRRRAAAATTTTEE
((((レレレレイイイイトトトト))
TAP
変調の速さを設定します。
))
EE
RRRRAAAATTTTEE
((((レレレレイイイイトトトト))
TAP
変調の速さを設定します。
0〜10
))
0〜50
))
EE
0〜10
))
0〜50
))
0〜50
))
XX
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
RRRREEEESSSSOOOONNNNAAAANNNNCCCCEE
((((レレレレゾゾゾゾナナナナンンンンスススス))
クセの強さを設定します。
DDDDIIIIRRRREEEECCCCTTTTMMMMIIIIXX
((((ダダダダイイイイレレレレククククトト
ミミミミッッッッククククスススス))
エフェクト音に対する原音のミック ス量を調節します。
EE
WWWWAAAAVVVVEE
((((ウウウウェェェェーーーーブブブブ))
変調用の波形をu(上昇 ノコ ギリ 波)、 d(下降ノ コギ リ波)、t(三角波 )の 中から選びます。数値が大きいほど 波形の先端がクリップして、効果が 強調されます。
XX
MMMMIIIIXX
((((ミミミミッッッッククククスススス))
原音に対するエフェクト音のミック ス量を調節します。
))
EE
))
XX
トト
))
))
))
0〜98, 1.0
0〜10
0〜98, 1.0
u0 〜u9, d0〜 d9, t0 〜 t9
0〜98, 1.0
DELAY/REVERB
DDDDEEEELLLLAAAAYYYY////RRRREEEEVVVVEEEERRRRBBBB((((デデデディィィィレレレレイイイイ////リリリリババババーーーーブブブブ))))モモモモジジジジュュュューーーールル
各種リバ ーブ やディレ イを 集めたモ ジュ ール です。ディレ イエ フェクト では、ホ ールド機 能も 利用でき ます。
HL
HL
コンサートホールの残響をシミュレートしたリバーブです。
RM
rM
部屋の残響をシミュレートしたリバーブです。
SP
SP
スプリングリバーブのシミュレーションです。
AR
Ar
アリーナ級の大きな会場の残響です。
TR
tr
タイル張りの部屋の残響です。
HHHHAAAALLLLLLLL((((ホホホホーーーールルルル))
RRRROOOOOOOOMMMM((((ルルルルーーーームムムム))
SSSSPPPPRRRRIIIINNNNGGGG((((ススススププププリリリリンンンンググググ))
AAAARRRREEEENNNNAAAA((((アアアアリリリリーーーーナナナナ))
TTTTIIIILLLLEEEEDDDDRRRROOOOOOOOMMMM((((タタタタイイイイルルルルドドドドルルルルーーーームムムム))
))
))
))
))
))
ZOOM A2
ルル
31
エフェクトタイプとパラメーター
MS
MS
明るくスッキリとした音色のスプリングリバーブです。
上記6つのエフ ェク トタイプ は、パラ メー ターが共 通で す。
DDDDEEEECCCCAAAAYY
((((デデデディィィィケケケケイイイイ))
残響の長さを設定します。 エフェクト音の音質を調節します。
BS
bS
プリディレイ(残響音が 鳴り 始めるま での 時間)を設定 でき る明 るい音質 のリ バーブで す。
DS
dS
プリディレイ(残響音が 鳴り 始めるま での 時間)を設定 でき る暗 い音質の リバ ーブです 。
上記2つのエフ ェク トタイプ は、パラ メー ターが共 通で す。
DDDDEEEECCCCAAAAYY
((((デデデディィィィケケケケイイイイ))
残響の長さを設定します。
ER
Er
リバーブに含まれる初期反射音のみを取り出したエフェクトです。
DDDDEEEECCCCAAAAYY
((((デデデディィィィケケケケイイイイ))
残響の長さを設定します。
MD
Md
ディレイタイムの異なる複数系統のディレイ音が得られるエフェクトです。
EE
TTTTIIIIMMMMEE
((((タタタタイイイイムムムム))
ディレイタイムを設定します。
TAP
10 〜 990msec の 範囲 は 10msec単位(1〜99)、1
秒以上は100msec単位(1.0 〜5.0)で変化しま す。
DL
dL
最長5000mS のロングディレイに対応したディレイです。
HOLD
EC
EC
最長5000mS のロングディレイに対応した暖かみのあるディレイです。
HOLD
PD
Pd
左右の出 力か らディレイ音が交互に出力されるピンポンディレイです。
HOLD
上記3つのエフ ェク トタイプ は、パラ メー ターが共 通で す。
EE
TTTTIIIIMMMMEE
((((タタタタイイイイムムムム))
ディレイタイムを設定します。
TAP
10 〜 990msec の 範囲 は 10msec単位(1〜99)、1
秒以上は100msec単位(1.0 〜5.0)で変化しま す。
MMMMOOOODDDDEEEERRRRNNNNSSSSPPPPRRRRIIIINNNNGGGG((((モモモモダダダダンンンンススススププププリリリリンンンンググググ))
YY
1 〜30
))
BBBBRRRRIIIIGGGGHHHHTTTTSSSSLLLLAAAAPPPPRRRREEEEVVVVEEEERRRRBBBB((((ブブブブラララライイイイトトトトススススララララッッッッププププリリリリババババーーーーブブブブ))
DDDDAAAARRRRKKKKSSSSLLLLAAAAPPPPRRRREEEEVVVVEEEERRRRBBBB((((ダダダダーーーーククククススススララララッッッッププププリリリリババババーーーーブブブブ))
YY
1 〜30
))
EEEEAAAARRRRLLLLYYYYRRRREEEEFFFFLLLLEEEECCCCTTTTIIIIOOOONNNN((((アアアアーーーーリリリリーーーーリリリリフフフフレレレレククククシシシショョョョンンンン))
YY
1 〜30
))
MMMMUUUULLLLTTTTIIIITTTTAAAAPPPPDDDDEEEELLLLAAAAYYYY((((ママママルルルルチチチチタタタタッッッッププププデデデディィィィレレレレイイイイ))
1 〜99, 1.0 〜
5.0
))
DDDDEEEELLLLAAAAYYYY((((デデデディィィィレレレレイイイイ))
EEEECCCCHHHHOOOO((((エエエエココココーーーー))
PPPPIIIINNNNGGGGPPPPOOOONNNNGGGGDDDDEEEELLLLAAAAYYYY((((ピピピピンンンンポポポポンンンンデデデディィィィレレレレイイイイ))
1〜99, 1.0〜
5.0
))
))
EE
TTTTOOOONNNNEE
((((トトトトーーーーンンンン))
PPPPRRRREEEEDDDDEEEELLLLAAAAYY
((((ププププリリリリデデデディィィィレレレレイイイイ))
残響 音が鳴 り始めるまでの時間を 10ms単位で0〜 300msの範囲内 か ら設定します。
SSSSHHHHAAAAPPPPEE
((((シシシシェェェェイイイイププププ))
エフェクト音のエンベロープを設定 します。マイナスの範囲で逆 回転、0 でゲートリバーブ、プラスの範囲で 減衰型のエンベロープとなります。
PPPPAAAATTTTTTTTEEEERRRRNN
((((パパパパタタタターーーーンンンン))
タップ同士のディレイタイムの組み 合わせパターンを選択します。リズ ミカルなパターンからランダムなパ ターンまで選択できます。
))
))
FFFFEEEEEEEEDDDDBBBBAAAACCCCKK
((((フフフフィィィィーーーードド
ババババッッッックククク))
フィードバック量を調節します。
))
EE
ドド
))
YY
))
))
NN
))
KK
0〜10
0〜30
−10〜 −1,
0, 1 〜10
1〜8
))
0 〜98, 1.0
((((ミミミミッッッッククククスススス))
))
))
((((ミミミミッッッッククククスススス))
))
((((ミミミミッッッッククククスススス))
))
((((ミミミミッッッッククククスススス))
((((ミミミミッッッッククククスススス))
XX
MMMMIIIIXX
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
0〜98, 1.0
))
XX
MMMMIIIIXX
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
XX
MMMMIIIIXX
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
XX
MMMMIIIIXX
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
XX
MMMMIIIIXX
原音に対するエフェクト音の ミックス量を調節します。
0〜98, 1.0
))
0〜98, 1.0
))
0〜98, 1.0
))
0〜98, 1.0
))
32
ZOOM A2
エフェクトタイプとパラメーター
CONTROL
CCCCOOOONNNNTTTTRRRROOOOLLLL((((ココココンンンントトトトロロロローーーールルルル))))モモモモジジジジュュュューーーールル
ペダルに 関す る設定、およ びす べてのパ ッチ に共 通のフッ トス イッチや マス ターレベ ルを 調節 します。
CT
Ct
MM
RRRRTTTTMM DDDDEEEESSSSTTTTIIIINNNNAAAATTTTIIIIOOOONN
((((RRRRTTTTMMMMデデデディィィィスス
テテテティィィィネネネネーーーーシシシショョョョンンンン))
[CONTROL IN] 端子にエクスプ レッ ションペダル(FP01/ FP02)を接 続したときに、RTM機能を 使っ てコ ントロールするモジュールやパラ メーターを選びます(別表3 参照)。
【別表3】 【別表4】
設定値 コントロー ルするモジュ ールやパラ メーター 設定値 機能
oF
vL
CU, Cd, CH, CL
tU, td, tH, tL
EU, Ed, EH, EL
dU, dd, dH, dL
Fb
(*)印のモ ジュールや パラメーター は、右側の文字 に応じて動作 が次のように
変 わります。
 UP
U
ペダルを最も手前に踏 み上げたとき にパラメ ーターが 最小値になり 、ペ ダルを最も奥まで踏み 込んだときに パラメー ターが最 大値になりま す。
D
DOWN
ペダルを最も手前に踏 み上げたとき にパラメ ーターが 最大値になり 、ペ ダルを最も奥まで踏み 込んだときに パラメー ターが最 小値になりま す。
CCCCOOOONNNNTTTTRRRROOOOLLLL((((ココココンンンントトトトロロロローーーールルルル))
NN
別表3参照
スス
))
無効 ボリューム COMP/LIMITモジュール(*) MODELモジュールのT ONEパラメー ター(*) MOD/EFXモジュー ル(*) DELAY/REVERBモジュール(*) フィードバ ックコントロ ールの周波 数
))
FFFFSSSS((((フフフフッッッットト ススススイイイイッッッッチチチチ))
[CONTROL IN] 端子 にフット スイ ッ チ(FS01)を 接続した とき に、フッ トスイッチで操作する機能を選択し ます(別表 4 参照)。こ こで選択 した 機能は、すべ ての パッチに 共通 です。
トト
))
ルル
別表4参照
bP
tP
bU
rH
dH
dM
Mn
Fb
すべてのパッチに共通のマスターレ ベルを調節します。
バ イパス/ミュ ート タ ップテンポ バ ンクアップ リ ズム機能のオ ン/オフ デ ィレイのホー ルド機能 デ ィレイの入力 ミュート マ ニュアルモー ドのオン/オ フ フ ィードバック コントロール のオン/オ フ
UP
DOWN
RR
MMMMAAAASSSSTTTTEEEERR LLLLEEEEVVVVEEEELL
タタタターーーーレレレレベベベベルルルル))
LL
最大値
最小値
最大値
最小値
((((ママママスス
スス
0〜98, 1.0
))
H
HIGH
ペダルを最も手前 に踏み上げたとき にパラメータ ーがパッチ本 来の値に なり、ペダルを最も奥まで踏 み込んだとき にパラメ ーターが 最大値にな ります。
LOW
L
ペダルを最も手前に踏み上 げたとき にパラメータ ーが最小 値になり、 ペダルを最も奥まで踏み込んだときにパラ メーター がパ ッチ本来 の 値になります。
ZOOM A2
HIGH
パッチ内 部の設定値
LOW
パッチ内 部の設定値
最大値
最小値
33
エフェクトタイプとパラメーター
GLOBAL
KK
ドド ンン
oF
b1
C1
S1
ルル
AAAAMMMMPPPPSSSSEEEELLLLEEEECCCCTT
oF, At, 1 〜30
((((アアアアンンンンププププセセセセレレレレクク
))
トトトト))
アコースティックギターをギターア ンプで鳴らしたときの、耳障りな帯
域を軽減するパラメーターです(別 表6参照)。使用するギターアンプに
応じて適切な値を選択します。
AMP SELECT の効果はか かりません。 ブラ イトな音色 のコンボアン プを使用し ているとき
に、耳障 りな帯域を 抑えます。値が大 きいほど効 果
b9
が大 きくなりま す。 コン ボアンプを 使用している ときに耳障 りな帯域を
C9
抑え ます。値が大き いほど効果が 大きくなり ます。 スタ ックアンプ を使用してい るときに耳 障りな帯域
S9
を抑 えます。値が大 きいほど効果 が大きくな ります。
GGGGLLLLOOOOBBBBAAAALLLL((((ググググロロロローーーーババババルルルル))))モモモモジジジジュュュューーーールル
使用して いる アンプや ピッ クアップ の設 定、およ びフィー ドバ ックコン トロ ールの設 定が 行え ます。GLOBAL モジ ュールの 設定 は、すべての パッ チに共通 です 。
GL
GL
PPPPIIIICCCCKKKKUUUUPP SSSSEEEELLLLEEEECCCCTTTT((((ピピピピッッッックク アアアアッッッッププププセセセセレレレレククククトトトト))
MODEL モジュールなどがより良く 効果を発揮するために、A2 に接 続さ
れているギター/ピックアップに合 わせ て音質を補正します(別表5参
照)。
【別 表5】 【別表6】
設定 値 内容 設定値 内容
oF
PICK UP SELECTが無 効になります。
明るい 音質のピエゾ ピックアッ プ用の設定で す。
bP
dP
暗い音 質のピエゾピ ックアップ 用の設定です。
明るい 音質のマグネ ティックピ ックアップ用 の設
bM
定です。 暗い音 質のマグネテ ィックピッ クアップ用の 設定
dM
です。
SE
シング ルコイルのエ レキギター 用の設定です。
HE
ハムバ ッカーのエレ キギター用 の設定です。
GGGGLLLLOOOOBBBBAAAALLLL((((ググググロロロローーーーババババルルルル))
PP
クク
別表5参照
))
))
FFFFEEEEEEEEDDDDBBBBAAAACCCCKK FFFFRRRREEEEQQQQ((((フフフフィィィィーーーードド ババババッッッッククククフフフフリリリリケケケケンン
))
シシシシーーーー))
フィードバックの原因となる周波数
(フ ィー ドバック周波数)を抑えて、
フィードバックを軽減します。各設 定値につ いて はP18をご参照くださ い。フィ ード バック周波数は自動ま
たは手動で設定します。
TT
クク
別表6参照
34
ZOOM A2
主な仕様
エフェクトタイプ 47タイプ エフェクトモジュール 同時使用 8モジュール パッチ ユーザーエリア:10パッチ×4バンク
プリセットエリア:10パッチ×4バンク
サンプリング周波数 96kHz A/D変換 24ビット64倍 オーバーサンプリング D/A変換 24ビット128 倍 オーバーサンプリング 信号処理 32ビット 周波数特性  20Hz〜40kHz +1dB −3dB(10kΩ負荷時) ディスプレイ 2桁7セグメントLED
パラメーター LED
入力 標準モノラルフォーンジャック
定格入力レベル −20dBm 入力インピーダンス 1MΩ
出力 標準ステレオフォーンジャック(ライン/ヘッドフォン兼用)
最大出力レベル ライン  +5dBm(出力負荷インピーダンス 10kΩ以上時)
フォーン 20mW+ 20mW (負荷32Ω時)
コントロール入力 FP02(FP01)/FS01入力 電源
ACアダプター DC9Vセンターマイナス、300mA(ズーム AD−0006) 電池 単三乾電池 4本  連続駆動時間7.5時間(アルカリ電池使用時)
外形寸法 162mm(D)×156mm(W)×65mm(H) 重量 700g(電池含まず) オプション エクスプレッションペダルFP02/フットスイッチ FS01
・0dBm=0.775Vrms   ・製品の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
故障かな?と思われる前に
●音量が小さい
パッチレベル(→ P9)またはマスターレベル
(→ P 33 )を調節してください。出力の低い
ピックアップを 使用 する ときは、A 2 を HI ­GAINモードで起動してください(→ P6)。
●特定のピックアップ、ギターアンプと相性が悪 い
PICK UP SELECT、AMP SELECTの各パラ メーターの設定を確認してください。
●ディレイ/リバーブエフェクトがかからない
リズムパターンを再生している間は、DELAY/
ZOOM A2
REVERB モジ ュールが無効となりま す。リズ ムの再生を止めてください(→ P12)。
● ノイズが多い
ZNRモジュールを調節してください。また、ア ダプターはZOOM 製(ズ ーム AD-0006)を
使用してください。
● 電池の消耗が早い
マンガン電池を使 用していませんか ? 連 続使 用可能時間は、アルカリで7.5時間です。アル
カリ電池の使用をお勧めします。
35
A2 リズム機能プリセットパターン
No PatternName
11
11
8beat1 4/4
22
22
8beat2 4/4 8beat3 4/4
33
33
8shuffle 4/4
44
44 55
55
16beat1
66
66
16beat2 4/4
77
77
16shufle 4/4 ROCK 4/4
88
88
FUNK1 4/4
99
99
00
111100
FUNK2
11
111111
HIPHOP 4/4
22
111122
R'nR 4/4
33
111133
POP1 4/4 POP2 4/4
44
111144
POP3 4/4
55
111155
66
111166
POP4 4/4
77
111177
DANCE1 4/4
88
111188
DANCE2 4/4 DANCE3 4/4
99
111199
DANCE4 4/4
00
222200
TTTTiiiimmmmSSSSiiiigg
4/4
4/4
No PatternName
gg
11
222211
3per4 3/4
22
222222
6per8 3/4 5per41 5/4
33
222233
5per42 5/4
44
222244
55
222255
COUNTRY
66
222266
RAGGAE 4/4
77
222277
LATIN1 4/4 LATIN2 4/4
88
222288
LATIN3 4/4
99
222299
00
333300
BALLAD1
11
333311
BALLAD2 3/4
22
333322
BLUES1 4/4
33
333333
BLUES2 3/4 JAZZ1 4/4
44
333344
JAZZ2 3/4
55
333355
66
333366
JAZZ3 4/4
77
333377
METRO3 3/4
88
333388
METRO4 4/4 METRO5 5/4
99
333399
METRO
00
444400
TTTTiiiimmmmSSSSiiiigg
4/4
4/4
gg
株式会社ズーム
〒101-0032  東京都千代田区岩本町2-11-2 イトーピア岩本町二丁目ビル2階 ホームページ http://www.zoom.co.jp
A2 - 5010-1
A0
AAAA2222パパパパッッッッチチチチリリリリススススト
CATEGORY No. NAME MODEL KEY EFFECT COMMENT
ア コース ティッ クギタ ーの定 番、MARTIN D-28 のサウ ンド。迫 力とき らびや かさを 兼ね備 えた 音色が 得ら れる。
巨大 で豪華 なボデ ィと、それに 負けな い豪華 な音色が 特徴の GIBSON J-200 のサウ ンド。
取り 回しが きく大 きさのボ ディと、繊 細でき らびやか なサウ ンドが 人気急上 昇中の MARTIN 000-18 の サウ ンド。
温か く豊か なトー ンが特徴 の GIBSON J-45 をモ デリング。「働 き馬」と呼 ばれ多 くの人々 に愛さ れたサ ウン ド。
ボデ ィに リラコ ードと 呼ばれ る特殊 な素材 を用 い、球面状 の形状 にする ことで 振動を 集中さ せる という 発想 をもつ OVATION ADAMAS の サウン ド。
サウ ンドホ ールが ユニーク な位置 に置か れた独創 的なデ ザイン で、中域に特 徴があ る TACOMA C3C サ ウン ド。
ボサ・ ノヴァ、ラ テン系 の音楽に は欠か せない ナイロン ギター のサウ ンド。指の腹 で弾く のがポ イント。
ジャ ンゴ・ライ ンハル トの使用 で有名 なSELMER MACCAFERRI のサ ウンド。ジ プシージ ャズと いえば この ギター。
四角 いネッ クと共 鳴板が特 徴的な DOBRO MODEL 27のサウン ド。ブルーグラス、カント リーブ ルース とい えばこ のギタ ー。
DOBRO に比べよ り金属 的な音 がする、ブ ラス製 のボデ ィを持つ NATIONAL RESO-PHONIC STYLE O のサ ウンド。
美し い調べを 奏でる シンフォ ニーがど んなプ レイスタ イルにも マッチす るオー ルマイテ ィーなサ ウンド。
TUBE PRE を 使用した ストレ ートな サウンド をHALL リバーブ で味付 け。複数の 弦を鳴ら したと きの音 の馴 染み具 合のよ さが特徴。
フィ ンガ ースタ イルジ ャズに 適した スロー コー ラスサ ウンド。コ ーラス アンサ ンブル による 立体 的な音 の動 きを体 感して 欲しい。
MARTIN D-28サウ ンドの きらび やかさ がどこ までも 伸びて ゆくロ ング リバー ブ。フィン ガーピ ッキン グで このサ ウンド に酔いし れて欲 しい。
フラ ンジャー をコー ラス的な アプロー チで使 用したア ルペジオ 〜ストロ ークま で幅広く 使えるサ ウンド。
原音 を際立 たせる、遅 れてやっ てくる 残響が 特徴の、ピッ クを用 いたソ ロ用途に 最適な TUBE PRE サウ ンド。
音の うねり が壁の ようにな って押 し寄せ てくる、迫力 のステ レオコ ーラス& ダブリ ングサ ウンド。
エ レキギ ター用 のコー ラス のよう な、効果の わかり やす い音色 を使用 しつ つも、明る くヌケ の良い サウ ンド が幅広 いジャ ンルに合 う。
コー ド弾き、ア ルペジ オにあう フラン ジャー と、原音を際 立たせ るリバ ーブサウ ンド。スロ ーテン ポの曲 で、この サウン ドの奥 行きを体 感して 欲しい。
コー ドスト ローク したとき の12 弦ギタ ーサウン ドをシ ミュレ ート。あの 独特の 自然なき らびや かさが、 お手 持ちの ギター で再現可 能に。
ヴィ ム・ヴェン ダース 監督の 映画「パリ、テ キサス」の サウン ドトラ ックで 聞ける ライ・ク ーダー のスラ イド サウン ドを再 現。
アコー スティック ギターの新た な可能性を示 したマイケル・ヘ ッジスの傑 作アルバム「Aerial Boundaries」 のサ ウンド。
戦前 の伝説 的ブル ースギタ リスト、ロバー ト・ジ ョンソン のギタ ーサウ ンドを、録音さ れた当時、1930 年代 後半の 雰囲気 と共にシ ミュレ ート。
サイ モン& ガーフ ァンクル の3 枚目の アルバム から、Scarborough Fairのサ ウンドを シミュ レート。透 明感 のある サウン ドが特徴。
エリ ック・クラ プトン のMTV アンプラグドでの超 有名曲の サウン ド。軽快な 音で、バンド アンサ ンブル でも 埋もれ ない音 色に仕上 げた。
時に スライ ド、時にゆ ったり指 引き、どち らのス タイルに も合う ベン・ハー パーサウ ンド。
ビー トルズ の名作「Abbey Road」のアコースティックギ ターサ ウンド。アルバム 全体の雰 囲気も 含めて パッ ケージ。
アル・ディ・メオラの 歴史的 名演奏 を納めた アルバ ムのサ ウンド。あの会 場の雰囲 気を想 像し、超 絶テク ニッ クを極 めよう。
ニルヴァーナのアンプラグドで聞ける一風変わったアコースティックサウンドをシミュレート。弦の チュ ーニン グを落 としてカ ートに なりき ろう。
プレス リーのカントリー 調の曲などで聞 くことのできる力 強いアコーステ ィックサウンドを シミュレート。
小気 味の良 い濃い 目のフェ イズ・サウ ンド。汎用 性の高い アコー スティ ックギタ ーの新 定番サ ウンド。
アコ ーステ ィック ギター用 に仕上 げた、ソフ トなトー ンと表 現を持 つ柔らか いトレ モロ・サウ ンド。
生鳴 りのJ-45 をイメ ージし たナチュ ラルな アコー スティッ クサウ ンド。指弾 きやピッ クなど、幅 広い用 途に 使用可 能。
クラ シックなビ バップジャ ズサウンド をシミュレ ート。心ゆく まで思いっ きりスイン グしていた だきたい。
ボトル ネック奏法に適 した、ウッディなニ ュアンスが残る 温かいサウンド。も ちろん通常のプ レイにも対応。
アコ ーステ ィックギ ターの 可能性を 新境地 へと誘う、AUTO WAH と MULTI TAP DELAY を使っ たファ ンキ ーサウ ンド。
意 外に思 われて 実はし っく りくる、リ バース ディレ イを 使った サイケ デリ ックサ ウンド。曲 の展開 時に 使う のもお 勧め。
キラ キラと した音色 が特徴の、今 回アコ ースティ ックギタ ー用に 新たに開 発したス テップ を使った トリッ キー サウン ド。
ディ レイの返り成 分がキラキ ラして気持 ちの良い、OVATION系のエッ ジがクリアー なソロ向き サウンド。
ボト ルネ ック奏 法に新 たな可 能性を 示す、ピン ポン ディレ イとズ ームオ リジナ ルレゾ ネータ ーギ ターを 使用 したサ ウンド。
A1
A3
A4
A5
A6
A8
A9
B0
B2
B3
B4
B6
B8
B9
C0
C1
C2
C3
C4
C5
C7
C8
C9
D3
D6
D7
D8
MODEL
CHORUS & REVERB
ARTIST
VARIATION
D-28
J-200
TRIPLE 0
A2
J-45
ADAMAS
TACOMA
NYLON
DJANGO
A7
DOBRO
NATIONAL
SYMPHONY
TUBY
B1
SLOW CHORUS
BIG HALL
FLANG
MELODIC
B5
CHORUS WALL
BRIGHT CHORUS
B7
STUDIO FLANGER
12STRINGS
PARIS TEXAS
AERIAL BOUNDARIES
CROSS ROAD
SCARBOROUGH
TEARS
INNOCENT
HERE COMES
C6
FRIDAY NIGHT
ABOUT A GIRL
ACOUSTIC ELVIS
PHASE TOP
SOFT TREMOLO
D1
REAL ACOUSTIC
D2
MINOR SWING
BOTTLE
D4
FUNKY FOLK
D5
MY BACKWARD FRIENDS
STEPPING STONES
OVATION SOLO
RESOPHONIC
D9
MARTIN D-28 MARTIN D-28
GIBSON J-200 GIBSON J-200
MARTIN OOO­18
MARTIN OOO-18
GIBSON J-45 GIBSON J-45
OVATION OVATION
TACOMA C3C TACOMA C3C
NYLON NYLON
SELMER MACCAFERRI
SELMER MACCAFERRI
DOBRO DOBRO
NATIONAL NATIONAL
MARTIN D-28
TUBE PRE AMP
SELMER MACCAFERRI
CHORUS ENSEMBLE
HALL
CHORUS ENSEMBLE
MARTIN D-28 HALL
TACOMA C3C MODERN SPRING
TUBE PRE AMP
BRIGHT SLAP REVERB
MARTIN D-28 STEREO CHORUS
MARTIN OOO­18
MARTIN D-28
CHORUS
BRIGHT SLAP REVERB
OVATION DETUNE
NATIONAL NATIONAL
MARTIN D-28
CHORUS ENSEMBLE
NYLON NYLON
MARTIN D-28 HALL
MARTIN OOO­18
ROOM
NATIONAL AIR
GIBSON J-45 STEREO CHORUS
OVATION ARENA
GIBSON J-200 CHORUS
GIBSON J-200 SPRING
GIBSON J-200 PHASER
MARTIN D-28 TREMOLO
GIBSON J-45 AIR
NYLON NYLON
DOBRO ECHO
TUBE PRE AMP
AUTO WAH & MULTI TAP DELAY
RESOPHONIC REVERSE DELAY
OVATION
STEP & MULTI TAP DELAY
OVATION DELAY
RESOPHONIC PINGPONG DELAY
D0
● バンク 0 〜3 のプリセットエリアには A 〜 d と同じ内容が保存されています。
● 使用するギター、アンプにより ZNR の値を調整することをお勧めします。
このパッチリストに記載されている会社名、製品名などはすべて各社の所有 する商号、商標であり、(株)ズームとは関係ありません。すべての製品名、 説明は、本機の開発中に参考とした製品を特定するために使用しました。
A2 パッチリスト 1.0
Loading...