TC electronic Konnekt Live Owner's Manual [ja]

Konnekt Live
ユーザーマニュアル
Japanese Version
重要-安全のために
三角形に括られた矢印付きの落雷マークは、人体に対して
有害な高電圧の電気ショックを与えうる部品が本体内部に配
されていることを示します。
1
必ずお読みください。
2
この書類は手の届くところに保管してください。
3
全ての警告をお守りください。
4
5
本機を水気の近くで使用しないでください。
6
本体の手入れは、乾いた布で乾拭きしてください。
7
通風に必要となる本体の開口部は塞がないでください。本体の設置は、 製造者の指示に従ってください。
8
ラジエーター、ヒート・レジスター、ストーブ、音響用アンプリファ イア等、またそれに限定されないあらゆる熱を発する機器の近くに設 置しないでください。
9
極性プラグ、あるいは接地プラグの安全機構に手を加 えな いでくださ い。 極 性プラ グは、 二つの 金 属ブレードの内、片側が大きく設計され ています。接地プラグは、二つの金属ブレードに加えてアース用のピ ンがございます。これらは、安全のための機構です。付属のプラグが コンセントの形状に合わない場合は、旧式のコンセントの更新について 最寄りの電気工事事業者までご相談ください。
10
電源ケーブルとプラグは、踏み付けられたりはさまれたりしない様に 設置してください。特に、プラグとコンセント、そして本体と電源ケ ーブルが接続される周りにはご注意ください。
11
本機に設置するアクセサリーや装着器具は、製造者指定のもののみを ご使用ください。
12
13
落雷を伴う天候の場合、あるいは本機を長期間使用しない場合は、本 機の電源ケーブルをコンセントから抜 いてください。
14
本体の点検・修理が必要となった場合は、必ず認定技術者までご連絡く ださい。 付属 の電源ケーブルやプラグが破損した、液体を本体にこぼし た、本体シャーシ内に異物が入ってしまった、雨や過度の湿度にさら した、本体の動作異常が生じた、本体を落としたなど、原因に関わら ず
カート、スタンド、三脚、ブラケット、テーブルは製造者 が指定するもののみを使用してください。カートを使用する 際には、カートと荷物の移動による荷物の落下による事故に ご注意ください。
本機に破損が生じた場合はサービスが必要です。
三角形に括られた「!」サインは、本体の使用上、あるいはサ
ービス/メンテナンス上で、重要な情報が製品に同梱の取扱説明
に含まれていることを示します。
警告!
本体に水が垂れたり、はねる環境での保管・使用は避け、花瓶等液体 の入った物を本体の上に置かないでください。電気ショック、あるいは 火事等の恐れがあります。
必ずアースを正しく接続してください。
製品に同梱されているのと同様の、アース付3芯の電源ケーブルを使 用してください。
適切な電源 ケーブルとプラグ形状・動作電圧は地域によって異なります。
以下の表に従い、各地域の規格に準拠した電源ケーブルを使用してく ださい。
電圧 プラグ規格
110-125V UL817 and CSA C22.2 no 42.
220-230V CEE 7 page VII, SR section
107-2-D1/IEC 83 page C4.
240V BS 1363 of 1984.
Specification for 13A fused plugs and switched and unswitched socket outlets.
本機は、電源ケーブルの抜き差しが容易に行える、コンセントの近く に設置してください。
コンセントから完全に絶縁するには、パワーサプライのケーブルをコン セントから外してください。
パワーサプライのプラグは容易に抜き差しができる様にしてください。
閉じられた空間に設置しないでください。
本体を開けないでください。人体に対して有害な高電圧の電気ショッ クの恐れがあります。
注意
本マニュアルに明示されていない本体への変更・改造を行った場合、本機器
を操作する権利を失うことがあります。
サービスについて
本体内にユーザ保守可能なパーツはございません。
、必ず認定の技術者までご連絡ください。
場合
となった
サービスが
必要
a
EMC / EMI & CERTIFICATE OF CONFORMITY -
E
E
MC
MI
本機器は
FCC基準Part 15
するための試験に合格しています。
これらの制限事項は、居住地域での設置時に生じうる有害な電波障害を規制
するために制定されたものです。本機器は無線周波エネルギーを生成・使用
しており、これを放射することがあります。指示に従った設置と使用を行わ
ないと、無線通信に障害を及ぼす可能性があります。しかしながら、特定の
設置状況において電波障害を起こさないという保証はありません。本機器が
ラジオやテレビの受信に障害を与えていないかを判断するには、本機器の電
源を落としてから再投入してください。障害を及ぼすことがわかった場合、
次の方法で障害の解消を試みることを推奨します。
受信アンテナの方向、設置場所を変更する
本機器と受信機の距離を遠ざける
本機器を受信機とは別の系統の電源回路に接続する
必要に応じて、販売代理店、または経験のある無線/TVの専門技術者
に問い合わせてください。
For Customers in Canada:
This Class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
Cet appareil numérique de la classe B est conforme à la norme NMB­003 du Canada.
Class B
電子機器は、カナダ
に準ずる
ICES-003
Class B
デジタル機器の制限事項に適合
に準拠しています。
Certificate of Conformity
TC Electronic A/S, Sindalsvej 34, 8240 Risskov, Denmark, hereby declares on own responsibility that the following product:
that is covered by this certificate and marked with CE-label conforms with following standards:
EN 60065 Safety requirements for mains (IEC 60065) operated electronic and
EN 55103-1 Product family standard for
EN 55103-2 Product family standard for
海外準拠規格に基づく記載
Konnekt Live
related apparatus for household and similar general use
audio,video, audio-visual and entertainment lighting control apparatus for professional use. Part 1: Emission.
audio, video, audio-visual and entertainment lighting control apparatus for professional use. Part 2: Immunity.
With reference to regulations in following directives: 73/23/EEC, 89/336/EEC
Issued in Risskov, April 2007
Mads Peter Lübeck
Chief Executive Officer
b
目次
イントロダクション
全のために
-
外準拠規格に基づく記載
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
はじめに
Konnekt Live -
クイック・セットアップ・ガイド
Konnekt Live & Ableton Live . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .a
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .b
主な機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6
概要
フロントパネル リアパネル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11
セットアップ例
ライブ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
ターンテーブル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
コントロールパネル
MIXER -
ミキサー・ページ
プリセット管理
SETUP ­ROUTING MODES ­KONNEKT WDM SYSTEM SETTINGS -
ファームウェアのアップデート ディフォルトにリセット
Fabrik C Live . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30
Fabrik R Live . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
ResFilter . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .48
Konnekt
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .17
セットアップ・ページ
チューナー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
ルーティング・モード
ドライバー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .25
システム設定
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .52
. . . . . . . . . . . . . .24
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .26
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
付録
リセット管理
スパワー
ASIO
シグナルフロー
FAQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .58
キーボード・ショートカット
DICE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .58
仕様及び性能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .54
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .55
ャンネル名
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .56
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .58
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .59
TC Electronic, Sindalsvej 34, DK-8240 Risskov – tcdk@tcelectronic.com Manual revision 1.0Japanese Version
3
はじめに
の度は、
Konnekt Live
作られている中、
まずは、出力を制御するための、
ための、充実した出力ルーティング機能。
フェイスは見当たらないでしょう。
通常、リアルタイムで高品位なアウトプット・プロセッシングを行うことは、大きい
DSP
Konnekt Live
スタジオ・クオリティの高品位サウンド
Konnekt Live
エフェクト、プラグイン、ライブ入力などのソースに関わらず、
などをはるかに凌ぐ性能を発揮します。このインターフェイスは、アクティブ・スピーカー・システムや大規模
ゆるシステムに統合することのできる高性能でコンパクトなミキサーとお考えいただけます。
DSP
Konnekt Live
クトが、ライブ・セットアップでも使用できるようになりました。
K
onnekt Live
は単なるライブ向けのインターフェイスではありません。現在ライブで使用されているオーディオ・インターフェイスの多くがレコ−ディング用に
K
処理は
Konnekt Live
は、デジタル・アーティストに、スタジオ品質の出力と頑強なデザイン、そして比類のない
の基本的な音質は、貴方のパフォーマンスを一つ上のレベルに引き上げるだけのポテンシャルを秘めています。レコーディングされたトラック、
エフェクト
はライブで即戦力となるようにチューニングされたエフェクトを搭載しています。レコーディング・スタジオでしか得られなかった高品位なエフェ
お買い上げいただき、誠にありがとうございます。
onnekt Live
はラップトップ・ミュージシャン向けに、便利な機能が数多く用意されています。
Finalizer
さながらのマスター・コンプレッサー。
Ableton Live
内部で行われるため、コンピュータは他の処理に専念し、全てを操るオペレーターはクリエイティブな作業に集中することができます。
ソフトウェアがバンドルされ、多数の
Konnekt Live
Konnekt Live
CPU
はオーディオ・インターフェイスやコンパクト・ミキサー、そして安価なラック機材
のオプティマイズされたアナログ出力セクションをフルに活用する
DSP
エフェクトも内蔵。ライブ用に、これ以上に柔軟なインター
負荷を伴います。
Konnekt Live
DSP
エフェクトを提供します。
Fabrik C Live
会場を問わずに活躍する、充実した出力オプションを搭載したコンプレッサーです。ユニークな
インターフェイスを採用することにより、設定の変更は極めて直感的な操作で行えます。
MINT(Meta Intuitive Navigation T
では、そのようなことはありません。
PA
、そしてバランス/アンバランスに関わらずあら
echnology
)ユーザー・
Fabrik R Live
Fabrik R Live
クラシックなリバーブ・アルゴリズムで構成されています。
は、ループ/再生トラック/ライブ・ヴォーカル/インストゥルメント/キーボードなど、あらゆる素材にすばらしい効果をもたらします。9つの
ResFilter
ファットなフィルター・エフェクトを得られるローカット/ハイカット・フィルターです。レゾナンスと6/12/
より過激なフィルター・エフェクトで会場を沸すこともできるでしょう。
プラグインのパラメータを調整したり、プラグイン間でクロスフェードさせたりすることができます。
頑強なデザイン
Konnekt Live
なっています
は、過酷なライブ使用環境下でも安心して使えます。平坦でない台やすべりやすい素材の上でも安定する、耐久性に優れたゴムで覆われた重防仕様に
Konnekt Live
の内部コミュニケーション・バス機能は、一つのプラグインから複数の
4
24 dB
のスロープ選択可能な特性を駆使して、
彩なスペック
Konnekt Live
います。
フェイスを別途用意することなく、外部
アサインすることにより、パラメータを直接操作することも可能です。
高品位な
トゥルー
フロントパネルから内部ミキサーの主要パラメータをコントロール可能
パワード・スピーカーと完璧な統合を実現するアナログ・ボリューム・
コントロール
最大4台までの
ネルを拡張可能な
Recording
ダイレクト・モニタリング対応-エフェクトとネットワーク接続された
本体間でもダイレクト・モニタリングが可能
自動入力検知を含む、直感的な操作が可能なコントロールパネル
内部ルーティング/ミキサー/エフェクト設定のトータル・リコールを
可能にする
ターンテーブル接続用の
FireWire
JET™(Jitter Elimination Technology -
ン・テクノロジー)を採用した
チップを搭載
はターンテーブルと簡単に接続できる専用ケーブルと
R
フィルターの特性は切り替えが可能で、スタジオ・クオリティのリッピングが行えます。また、
IAA
MIDI
機器からパラメータの操作を行なうことも可能です。フロントパネルのライト・リングを
IMPACT™
Hi-Z
バスパワー対応
インプット
Konnekt
FireWire
3つのDSP
マイク・プリアンプ
をカスケードして
TC NEAR™(Network Expandable Audio
ネットワーク機能を採用
プログラム
XLR-RCA
DICEII
I/O
やエフェクト・チャン
ジャック
ジッター・エリミネーショ
デジタル・インターフェイス・
RIAA
KONNEKT LIVE -
フィルター・プラグインが付属されてきますので、オールド・スクール系DJにも適して
M
WDM/ASIO/CoreAudio(Intel Mac
シー・ドライバー
ヘッドホン・モニタリング用出力端子
を自動的にミュートするスピーカー・ミュート機能を搭載)
•24
ビット/
192kHz
サンプリング・レート
サンプル・アキュレイト
14/14 I/O: Mic/Inst/Line
ADAT(8 ch)/S/PDIF
内蔵リアルタイム
した
Fabrik R Live
Fabrik R LiveとFabrik C LiveはVST
ン可能
ResFilter
Assimilator Konnekt
Ableton Live LE
チューナー内蔵、
確認可能
DSP
リバーブ及び
レゾナンス・フィルター
フィンガープリント
付属
TC Near
を装備しており、
IDI I/O
含む
x 2(内1
MIDI
入力×2及び
(オプティカル及び同軸、
エフェクト
コントロールパネルとフロントパネルから
Line
- MINT™
Fabrik C Live
プラグインにインテグレーショ
EQ
主な機能
U
SB MIDI
MIDI
コントローラとして
)対応のロー・レーテン
つはスピーカーアウト
入力×2、
2 ch
テクノロジーをベースと
チャンネル・ストリップ
インター
Line
出力×4、
)入出力
5
クイック・セットアップ・ガイド
所要時間10分のクイック・セットアップ
本クイックガイドでは、
る手順を解説します。設定の詳細については、本マニュアルで後述の各セ
クションをご参照ください。
開梱
化粧箱を上から開き、ケーブルを取り出します。
発泡スチロールを取り出し、両手で
Konnekt
Konnekt
梱包物の確認
次の梱包物が含まれていることをご確認ください。
Konnekt
FireWire
のビニール袋を外します。
本体に搬送による破損等が見られないことを確認します。
本体が破損している場合は、宅配業者と販売店にご相談ください。
本体が破損している場合は、全ての梱包物を保管してください。これら
は、搬送時に過度の衝撃等が加わったことの証明として使用できます。
将来的な搬送の可能性に備え、全ての梱包物を保管しておくことをお勧
めいたします。
オーディオ・インターフェイス本体
パワーサプライ
ケーブル
ターンテーブル接続用の
ソフトウェア等を含む
Konnekt Live
XLR-RCA
CD-ROM
を一般的な用途向けにセットアップ
Konnekt
を取り出します。
ジャック
* Konnekt
ソフトウェアのインストール
Konnekt
Konnekt
TC Near
Konnekt
ロールパネルを起動させることができます。
Windows
スタート/プログラム/
Windows
Mac
/アプリケーション/
システム環境設定からアプリケーションを起動させることも可能です。
は、専用の
複数の
FireWire
されています。 等他の機器を接続する場合はそれらの機器を別のバスに接続することを推奨します。 通常、この増設は の端子を搭載していますが、それらは同一のバスで作動します。
ます。
をご参照ください。
ガイド
ソフトウェアのインストールに詳しい場合は、
挿入し、指示に従ってインストールを進めてください。
コントロールパネル
ドライバーが正しくインストールされている場合、
機の場合
コントロールパネルからアクセスすることも可能です。
機の場合
FireWire
端子が用意されている場合でも、それらは通常全て同一のバスに接続
onnekt
K
F
を接続する前にソフトウェアをインストールすることを推奨し
のパッケージまたはCDに含まれる
バスで使用することを推奨します。コンピューターに
はいずれの端子にも接続できますが、外部ハードディスク
ireWire PCI
カードなどで行います。この場合も、一般的には複数
Konnekt
CD-ROM
インストール・
をドライブに
TC Near
コント
:
TC Electronic/TC Near
を開きます。
:
TC Near
を開きます。
動作環境
Mac OS
PowerPC(1 GHz
最低
256MB RAM
FireWire
OS X 10.3.9
Windows
Pentium 4、1.6 GHz
FireWire
6
最低
256 MB RAM
Windows XP
IEEE 1394
以降
IEEE 1394
以上)または
)ポート
以上
)ポート
Intel CPU
*
*
搭載機
クイック・セットアップ・ガイド
- KONNEKT LIVE & ABLETON LIVE
K
onnekt Live
ます。このセクションでは、
のセットアップ手順を解説します。
Ableton Live
Ableton LiveをCD
Ableton Live
Options/Preferences/Audio
Ableton Live
には「
TC Near
Options/Preferences/File Folder
は、
A
bleton Live
のマニュアルをご参照ください。
からインストールします。
を起動します。
を起動します。
」を選択します。
T
Konnekt LiveをAbleton Live
A
bleton Live
を選択します。
ype
Driver T
レクトロニック版が付属してい
C
と使用する際
の使用法に関しては、
には「
ASIO
」を、
Audio Device
を選択します。
れで、
K
onnekt Live
デバイスとして設定されました。
F
abrik R Live
ました。
R
esFilter
A
bleton Live
Ableton Live
A
ssimilator Konnekt
ディフォルトのオーディオ・
から、
Fabrik C Live
が使用できる様になり
Use VST Plug-In Custom Folderを「On
トとは異なるフォルダに
まずそのフォルダを選択する必要があります
VST
プラグインを作成・インストールした場合
」に設定します。ディフォル
77
phan linein
muting
n
on
muting
ch.select
pushpan/userpushpan/userpushpan/user
+48V ch1/2on ch1/2
rearpanel
ch1 ch2 3/4 user
mic|inst ch1 mic|inst ch2
monitor
p
hones
gain trim
gain trim
source level output level
made by
dsp total recall
P1 P2 P3
s
elect
max max maxmin min min
-30-30 -10-10 O/LO/L
pad|inst pad|inst
phan linein
m
ch.select
+48V ch1/2on ch1/2
rearpanel
ch1 ch2 3/4 user
monitor
p
-30-30 -10-10 O/LO/L
pad|inst pad|inst
フロントパネル
1 FIREWIRE
KonnektがFir
/パワー
LED
インジケーター
eWire
で接続されている場合、次の通り、青
の状況を示します。
:
作動に十分な電源が供給されていることを示します。
点灯
:
ファームウェアのアップデート中であるか、ハードウェア・エ
点滅
ラーまたは
FireWire
のコミュニケーション・エラーが生じて
いることを示します。
:
ドライバーがインストールされていないなどの理由で、
オフ
Konnekt
がドライバーに正しくリンクしていないことを示しま
す。
2 MIC/INST CH1/CH2(XLR/1/4"
コンボ・ジャックの入力端子で、
XLR
端子(バランス)
マイクを
XLR
接続すると、信号は
プロセスされます。
-
ファンタム・パワーを必要とするコンデンサー・マイクを使用する場合
6
)の通りファンタム・パワーをONにします。
は、(
-
8
入力レベル
ロード)
は、
LED(4
LED
の点灯は、信号がホット過ぎることを示します。この場合
PAD/INST
)は入力レベルを示します。赤い
を押し、信号を
20dB
コンボ・ジャック)
XLRと1/4"
ジャックを使用できます。
IMPACT™
マイク・プリアンプで
アッテネートします。
O/L
LED
が作動
(オーバー
1/4"
端子
PAD/INST
1/4"
されます
を押すと、この回路がアクティベートされます。
ジャックに接続された信号は、高品質な
。この回路は、ストラトキャスターのパッシブ・ピックアップ
のギター等を直接接続する様にデザインされています。
フロントパネルのジャック入力はアンバランス仕様です。
ンス機器を接続する場合は、リアパネルのライン入力を使用します。
重要
!
コンボ・ジャックに
PAD/INST
ターンテーブルの接続
付属の
RCA-XLR
MIC/INST
インサートする必要があります
トに対応しています。これは、ミキサー・ページで選択できます。
インプットに接続できます。この場合、
Hi-Z
1/4"
ジャックを接続する場合は、
を必ず押した状態でご使用ください。
ケーブルを使用することにより
RIAA 1964とRIAA
、ターンテーブルを
回路にルーティング
TRS
のバラ
RIAA
フィルターを
1987
フォーマッ
フロントパネル
RIAA 1964
オクターブが落ちるごとに、ローエンドが
ハイエンドの周波数も、
では、レベルは調整されません。
RIAA 1987
1964
ク・フィードバックを軽減するために、ローエンドの周波数でソフトな
カットが追加されています。
目的と好みに応じて、フィルターのタイプを選択します。
3 PAD/INST -
PAD/INST
GAIN/TRIM
ます。一般的に、この状況はラインレベルの楽器を接続する場合などに
生じます。
ターンテーブルを付属の
は、
4
入力レベル
-30dB/-10dB/O/L
す。
でも点灯しなくなるまで
は、
フィルター
6dB
ずつエンハンスされます。
6dB/oct.
でアッテネートされます。
フィルター
フィルターのバリエーションです。ランブルやアコースティッ
RIAA
フィルターは、
パッド/インストゥルメント・セレクター
セレクターは、入力感度を
ツマミで信号を十分にアッテネートできない場合に使用し
PAD
(ボタンが押されていない状態)でご使用ください。
192kHz
では使用できません。
20dB
アッテネートします。
RIAA
コンバータ・ケーブルで接続する場合に
1kHz
LED
(オーバーロード)のレベル・インジケーターで
O/L
が絶対的なピークでのみ点灯する様にしてから、同じピーク
GAIN/TRIM
GAIN/TRIM
で行います。
を下げてください。レベルの設定
近辺
5
GAIN/TRIM -
入力レベルを設定します。(上記「入力レベル
6 PHAN +48V CH1/2 - +48V
XLR/1/4"
ンを押すと、
ム・パワーは、ライン・ドライバーやコンデンサー・マイクへの電源供
給に使用します。
マイクには
コンデンサー・マイク-ファンタム電源が必要です(専用バッテリーま
たは電源供給ユニットが付属する一部の機種を除く。マイクの仕様をご
確認ください)。
エレクトロダイナミック・マイク
はマイクに危害は与えません。
リボン・マイク
性があります。使用前に、説明書等マイク製造者の指示を読み、それに
従ってください。
ファンタム電源を必要とするのは、コンデンサー・タイプのマイクのみ
です。しかしながら、例えば、
2
Shur
とに問題はありません。また、
ファンタム・パワーを
接続しながら、もう片方のチャンネルにギターからの出力を
クに接続することも可能です。
イン/トリム
LED
」参照)
ァンタム・パワー(チャンネル
コンボ・ジャックの
+48V
ファンタム・パワーがONになります。ファンタ
、大まかに分類して3種類ございます。
-
ファンタム電源を供給すると、マイクを破損する可能
e SM57
などのエレクトロダイナミック・マイクを接続するこ
ON
XLR
端子を使用している際にこのボタ
-
ファンタム電源は不要ですが、通常
CH. 1
にコンデンサー・マイクを、
XLR
端子経由でのみ電源を供給するため、
にして片方の入力にコンデンサー・マイクを
1/2
1/4"
7 LINE IN - CH 1/2 ON REAR PANEL -
リアパネルのライン・イン・チャンネル1/
チャンネル
されています。このボタンで、使用する端子を選択します。リアパネル
の入力はライン入力のみで、バランス仕様です。
1/2
の入力端子は、フロントパネルとリアパネル両方に用意
2
CH.
ジャッ
9
linein
muting
ch.select
rearpanel
ch1 ch2 3/4 user
monitor
phones
dsp total recall
P1 P2 P3
select
フロントパネル
楽制作時には使用しないテレビやラジオ・チューナーなど
のソースをリアパネルの
り、場面に応じてフロントパネルとリアパネルの入力を切り
替えることができます。
8 SOURCE LEVEL(PUSH P
ソース・レベル(押すとパン/ユーザーをコントロール)
選択したチャンネルのレベルまたはパンを調節します。ツマミ外周のラ
イト・リングが選択したチャンネルのレベルまたはパンの設定値を表示
します。
ディフォルトでは、
ベルをコントロールします。一度ツマミを押すと、パンを変更できます。
その後1秒間操作を行わないと、パンからボリュームのコントロールに
復帰します。
9 MONITOR LED -
モニターしているチャンネルを示します。チャンネルの選択には、
SELECT
ボタンを使用します。
10 CH. SELECT -
SOURCE LEVEL
のレベル(
次の通り、モニターするチャンネルを選択できます。
CH 1
CH 2
SOURCE LEVEL
モニター
チャンネル・セレクト
ツマミ外周のライト・リングは、選択したチャンネル
SOURCE LEVEL
フロントまたはリアパネルの入力チャンネル
フロントまたはリアパネルの入力チャンネル
LINE IN 1
AN/USER
ツマミは選択したチャンネルのレ
LED
を押した場合にはパン)を示します。
に接続することによ
/2
-
CH.
1*
2*
らに、
T
C Near
ンネルのライト・リングのアイコンをクリックすることにより、チャン
ネルのレベル・コントロールを
可能です。
11 OUTPUT LEVEL -
アナログ
1/2
12 DSP TOTAL RECALL - DSP
プログラムの設定は、P1/P2/P3の3つの領域に保存できます。こ
れらのプログラムには
含まれます。
ンの設定は含まれません。
13 PHONES(MUTING)-
ヘッドフォーンを接続するための端子です。メインの出力はミュートさ
れます。
14 PHONES(NON-MUTING)-
ヘッドフォーンを接続するための端子です。メインの出力はミュートさ
れません。
ントロールパネルの
U
アウトプット・レベル
とヘッドフォーンのアウトプット・レベルを設定します。
トータル・リコール
M
チャンネルにアサインすることも
SER
MIXER/SETUP/PLUG-IN
PLUG-IN
モードのルーティング時には、
ヘッドフォーン(ミュート)
ヘッドフォーン(ノン・ミュート)
ージから任意のチャ
IXER
各ページの設定が
Fabrik
プラグイ
10
CH 3/4
USER
*
フロントとリアの入力切替は、フロントパネル
LINE IN
スイッチで行います。
リアパネルのチャンネル
USER
を選択した際にモニターするチャンネル
(またはチャンネルの組み合わせ)の指定は
SETUP
ページで行います。選択肢は、接続して
いる機器によって異なります。
3/4
lineoutputss/pdifMIDI
adat|optical
lineinputs
DI
DO
ch1|mainLch3(L) ch3(L) ch1(L)
ch2|mainRch4(R) ch4(R) ch2(R)
in
buspowered
firewire
DI
DO
out
power
リアパネル
1 POWER -
本体を
2
電源入力
Konnekt
させることができます。コンピュータの仕様をご確認ください。コン
ピュータからの電源供給がないまたは不足している、あるいは複数台
ご使用ください。
3 BUS-POWERED FIREWIRE -
コンピュータまたは複数台の
コネクターです。
パワーで駆動させることができます
ださい。
パワー・スイッチ
ON/OFF
は、 コンピュータの
Konnekt
を接続する場合は、付属の
FireWire
コネクターを接続する際には、端子を正しい向きで挿入
します。
Konnekt
e
eWir
Fir
端子からバスパワーで駆動
12VDC
バスパワー
Konnekt
は、コンピュータの
FIREWIRE
を接続するための
Fir
*
。コンピュータの仕様をご確認く
パワーサプライを
コネクター
IEEE 1394
e
eWir
端子からバス
する様にお気をつけください。
*
ページ55のバスパワーに関する記述をご参照ください。
4 MIDI IN/OUT
標準
MIDI IN/OUT
使用する場合は、
MIDI OUT
端子です
Konnekt
は常に
をスタンドアロン・モードで
MIDI THRU
として機能します。
5 S/PDIF DI/DO - S/PDIF
24
ビットの
外にも、例えば外部デジタル・エフェクト機を接続してセンド・エフェ
クトとして使用することも可能です。
6 LINE
OUTPUTS -
1/4"
ジャックの出力で、次のチャンネルが用意されています。
- CH 1(MAIN LEFT)/CH 2(MAIN RIGHT
- CH 3(LEFT)/CH 4(RIGHT
MAIN
入力がバランスの場合は、グラウンドとコールドを接続してくださ
い(
ーブとリング)。
7 LINE
INPUTS
- CH 1(L
- CH 2(R
8 DI(DIGITAL IN)-
オプティカル
よって最大
DO
9
DIGIT
オプティカル
よって最大
デジタル入出力
S/PDIF
デジタル入出力端子です。標準的な入出力として以
ライン・アウト(バランス)
出力をアクティブ・スピーカー等に接続する場合、接続先の
XLR
端子の場合はピン1と3、ジャック・タイプの場合はスリ
-
ライン・イン(バランス)
デジタル入力(オプティカル)
S/PDIF
または
8
チャンネルまでの信号を入力できます
OUT
AL
)-デジタル出力
S/PDIF
または
8
チャンネルまでの信号を出力できます
- CH 3(L
- CH 4(R
ADAT
ADAT
入力で、使用するフォーマットに
オプティカル)
出力で、使用するフォーマットに
11
セットアップ例-「ライブ」
lineoutputss/pdifMIDI
adat|optical
lineinputs
D
I
DO
ch1|mainLch3(L) ch3(L) ch1(L)
ch2|mainRch4(R) ch4(R) ch2(R)
i
n
buspowered
f
irewire
DI
DO
o
ut
power
p
han linein
muting
non muting
ch.select
pushpan/userpush pan/userpushpan/user
+
48V ch1/2on
ch1/2
rearpanel
ch1ch2 3/4 user
mic|inst ch1 mic|inst ch2
monitor
phones
gaintrim
g
aintrim
s
ourcelevel outputlevel
madeby
dsptotal recall
P
1 P2 P3
select
max max maxmin min min
-30-30 -10-10 O/LO/L
p
ad|inst pad|inst
KEYBOARDforMIDIrecalls andadditionallivekeys
MIDIOUT
Amp
PA SYSTEM
Headphones level
Output3/4
FRONT
REAR
Konnekt
的を想定します
をライブ用のセットアップで使用するセットアップ例です。次の目
:
ラップトップの
DAW
からオーディオファイルを再生します。
ヘッドフォーンでモニタリングを行います。モニタリングのレベルは、
OUTPUT LEVEL
ヴォーカル用にマイクを使用します。 マイクには、
IMPACT™
ツマミを使用します。
プリアンプと、例えば
Fabrik C
Konnekt
チャンネル・ストリップを
使用します。
MIDI
キーボードで、演奏やプログラム・チェンジを行います。
A
出力は
立してレベルをコントロールします。
アンプ/スピーカー)へ送ります。
P
SOURCE LEVEL
12
で独
全ての機器を、上の図を参考に接続します。ファンタム・パワーを必要とす
ON
るコンデンサー・マイクを使用する場合は、ファンタム・パワーを
にす
ることを忘れないでください。
このセットアップでは、
3/4
を使用します。
用のメイン・アウトに
Konnekt
のアウトプット
PA
このセットアップの利点
W
DA
を経由して、ヘッドフォーンとPAに独立した信号を送ることができま
DJ
す。これは、
系統の信号に対する独立したレベル・コントロールが可能になります。
を行う場合のキュ−・モニタリングに便利です。さらに、
2
セットアップ例- 「ターンテーブル」
lineoutputss/pdifMIDI
adat|optical
lineinputs
DI
DO
ch1|mainLch3(L) ch3(L) ch1(L)
ch2|mainRch4(R) ch4(R) ch2(R)
in
b
uspowered
f
irewire
DI
DO
out
power
phan linein
muting
non
muting
ch.select
p
ushpan/userpushpan/userpushpan/user
+48V ch1/2on c
h1/2
r
earpanel
ch1ch2 3/4 user
m
ic|inst ch1 mic|inst ch2
monitor
phones
gaintrim
gaintrim
sourcelevel output level
madeby
d
sptotal recall
P1 P2 P3
s
elect
max max maxmin min min
-
30-30 -10-10 O/LO/L
p
ad|inst pad|inst
Amp
PA SYSTEM
Headphones level
Output3/4
OutleveltoPA Chselectsetto 3/4
FRONT
REAR
付属の
XLR-RCA
ケーブルを使って、ターンテーブルを
続するセットアップ例です。
:
構成
ターンテーブル
録音機としての
モニタリング用のヘッドフォーン
アンプまたはスピーカーへの接続用の出力。レベルは
DAW
/ラップトップ
で独立してコントロールします。
Konnekt Live
SOURCE LEVEL
に接
接続
図の通りに機器を接続します。
付属の
RCA-XLR
フロントパネルにある
PAD/INST
TC NEAR
セレクターは必ず
コントロールパネルから、
選択します。
アウトプット3/4をアンプとスピーカー用のメイン出力として使用し
ます。
ケーブルを使い、ターンテーブルを
XLR
入力に接続します。
PAD
(オフの状態)で使用します。
RIAA 1964
Konnekt Live
または
RIAA 1987
13
コントロールパネル/
MIXER -
ミキサー・ページ
14
レクト・タブ
1
セットアップ内の
ます。
Konnektと、SYSTEM SETTINGS
コントロールパネル/
C
H 3/4
イン・チャンネル
ページを切り替え
MIXER -
端子は、リアパネルにございます。
3
/4
ミキサー・ページ
CH 1/2 & 3/4 -
2 CH 1/2 -
前ページの例では、
ます。
SETUP
ンクすることができます。リンクを行うと、チャンネルの表示が変わり
ます。後述の
3 CH 1/2
インストゥルメント・ジャックを使用する場合には、
して入力をアクティベートする必要があります。状況は、
も表示されます。
オート・センシング(自動感知)インプット
フロントパネルの
り、接続した端子の種類を自動的に検知して、
1/4"
ジャック(インストゥルメント)のいずれかをグラフィカルに表示
します。
オプションは次の通りです:
接続なし マイク/ インストゥルメント/
チャンネル
ページで、
SETUP
CH 1/2
チャンネル
1/2
(モノ/ステレオ)
CH 1/2
CH 1/2を1
ページの解説をご参照ください。
1/2 & 3/4
はデュアル・モノ・モードで表示されてい
系統のステレオ・チャンネルにリ
入力はオート・センシング機能を装備してお
XLR
(マイク)または
XLR
ジャック
PAD/INST
SETUP
ボタンを押
ページに
全チャンネル
4
入力メーター
入力チャンネルの信号レベルを示すメーターです。入力信号が稀なピー
0
」に到達する状態で最善の
クで「
は、ソースの出力で行います。
5
クリップ
LED
(赤)
クリップ
LED
の点灯は、信号がホットすぎることを示します。ソースの
出力でレベルを下げてください。
6 FABRIK C LIVE & RIAA
ドロップダウン・メニューから、
択できます。
7 SEND -
8 PAN/BAL -
9 OUT LEVEL -
センド
SEND
ツマミで各チャンネルから
レベルを調節します。リバーブの効果を確認するには、
ON
になっている必要があります。
パン/バランス
左マウス・ボタンでパンを設定します。
タンでセンターに復帰します。
アウト・レベル
マスター・アウト・レベルです。
S/N
比が得られます。レベルの調節
シンボル
Fabrik C LiveとRIAA
Fabrik R Live
リバーブへのセンド・
CTRL+
シフト+左マウス・ボ
フィルターを選
Fabrik R Live
10
ライト・リング・アサイン
ライト・リングのついたフェーダーは、フロントパネルの
インすると
アサ
LEVEL
コントローラにアサインできます
フロントパネルのライト・リングがフェーダーの位置を表示します。
SOURCE
Konnekt
15
コントロールパネル/
MIXER -
ミキサー・ページ
ジタル・チャンネル
1
1
デジタル・チャンネルのコンフィギュレーションは、
設定します。後述のセクションをご参照ください。
12 DAW MAIN - DAW
メイン・メーター及びフェーダー
ミキサーのこのセクションは、
力のモニタリングを扱います。このコントロールがこ
こに配置されていることにより、プログラムを変更す
ることなく、このページから直接
をミックスすることを可能としています。
SETUP
DAW
からのメイン出
DAW
ページで
と入力の信号
フェクト・リターン・レベル
1
3
Fabrik R Live
バス上に配置されています。このエフェクト・リターン・レベル・コン
トローラで、バスのリターン・レベルを設定します。
14
モニター・ミキサー- メイン・アウト・レベル
モニター・ミキサーの出力レベルを設定します。ミキサーの出力は、任
意の物理出力端子にアサインできます(
ADAT
リバーブ・プラグインは、各チャンネルからセンド可能な
)。
-
Fabrik R Live
LINE 1+2、3+4、S/PDIF
16
フェーダー・ハンドルを
り、チャンネルを瞬時にミュートできます。
CTRL +
シフト+クリックすることによ
コントロールパネル/
プリセット管理
プリセット管理はファイル・ベースで行ないます。これは、極力理解しやす
く、シンプルにプリセットを管理するための配慮です。プリセットは、それ
ぞれ個別のファイルとしてハードディスク上に保存されます。一度プリセッ
トをディフォルトの位置に保存すると、プラグインを使用する時に自動的に
FILE
」メニューに選択肢としてあらわれます。
15 FILE -
プリセット・ファイル・メニュー
FILE
ボタンを押すと、
選択されている
またはセーブ操作が行えます。本メニューで行える操作は次の通りです。
LOAD -
ロード
LOAD
を選択すると、共有フォルダを含む、システム上で読み込み権限
のある任意のフォルダを選択できます。ディフォルトでは、
リセットのディフォルト位置からロードされます。ポップアップ・メニ
ューには、
セットのみが表示されます。
TC Near
FILE
メニューが開きます。
P1/P2/P3
コントロールパネルのディフォルト位置にあるプリ
いずれかのプログラムに対して、ロード
FILE
メニューからは、
Konnekt
MIXER -
A
/B
A/B
機能を使用すると、2つの異なるパラメータ設定を切り替えながら
比較を行うことができます。
RESET
•B
この状態で
を押します。プリセットAとBのいずれかが選択されます。
パラメータの値を変更すると、Aが自動的に選択され、ハイライトされ
ます。
を押すと、プリセットBに切り替わります。自由にパラメータの値を
変更できます。
AとB
の設定を切り替えながら、平行して作業を進められます。
ミキサー・ページ
A/B
SAVE -
セーブ
VE
SA
を選択すると、共有フォルダを含む、システム上で書き込み権限
のある任意のフォルダを選択できます。ディフォルトでは、
ントロールパネル・プリセット保存用のディフォルト位置に保存を行い
ます。
16 P1/P2/P3
Near
TC
3
めの
トータル・リコールで、
設定が含まれます。これらのプリセットは、フロントパネルの
タンからも選択できます。
ボタン
コントロールパネルでは、プリセットをロード/セーブするた
つのプリセット領域が用意されています。これらのプリセットは
Fabrik
プラグインを除く全てのページの全ての
TC Near
DSP
17
Loading...
+ 42 hidden pages