Brother PT-P900W, PT-P950NW User's Guide

Page 1
PT-P950NW PT-P900W
ご使用になる前に、必ず本書をお読みください。 本書はお読みになったあとも、いつでも参照できるようにしてくださ い。
Version 03
JPN
Page 2

はじめに

重要なお知らせ

本書の内容ならびに製品の仕様は、予告なく変更されることがあります。
ブラザー工業株式会社は、本書に記載されている仕様および内容を予告なく変更する権利を保有し、誤
植やその他の出版関連の誤りを含む(ただし必ずしもこれに限定されない)記載内容によって生じた、 いかなる損害(間接損害を含む)についても責任は負いません。
本書に掲載されている画面イメージは、お使いのパソコンのオペレーティングシステム、機種やソフト
ウェアのバージョンによって異なる場合があります。
本機を安全に正しくお使いいただくために、ご使用の前には付属されているすべての文書を必ずお読み
ください。
本書に掲載されている図は、お使いのラベルプリンターと異なる場合があります。
すべての国で、すべての別売品や TZe テープ、HGe テープのカセットなどの消耗品が利用できるわけ
ではありません。

使用可能なマニュアル

弊社サポートサイト(サポートサイト)(support.brother.co.jp )から最新の取扱説明書をダウンロードす るには、ご利用の製品名を選択して[製品マニュアル]をクリックしてください。
安全にお使いいただくために
かんたん設置ガイド
ユーザーズガイド
1
同梱されている紙面のマニュアル
2
サポートサイトの PDF 版取扱説明書。
1
2
1
安全情報が記載されています。本機をご使用になる前にお読みくだ
さい。 本機の使用についての基本的な情報と、困ったときの詳しい対処方
法が記載されています。 ユーザーズガイドには本機の設定や操作についての追加情報、ネッ
トワーク接続と設定、困ったときの対処方法、お手入れの手順など が記載されています。
i
Page 3

本書で使用されている記号

WARNING
CAUTION
本書では、以下の記号を使用しています:
この記号は、傷害を負う可能性のある危険を避ける方法を表しています。
この記号は、軽傷あるいは本機の故障を避けるために従っていただく手順を表し ています。
重要 メモ
この記号は、従っていただく情報や手順を表しています。もし手順に従っていた だけない場合は、故障や誤動作の原因となる場合があります。
この記号は、本機をよりよく知っていただくための情報や手順、または機能的に 使用していただくための情報や手順を表しています。
ii
Page 4

重要事項

本製品は購入した国での使用に限り承認されています。本製品は購入した国以外では使用しないでくだ
さい。その国の無線通信や電力規則に違反する場合があります。
本書の Windows Vista は、 すべてのバージョンの Windows Vista を表します。
本書の Windows 7 は、 すべてのバージョンの Windows 7 を表します。
本書の Windows 8 は、 すべてのバージョンの Windows 8 を表します。
本書の Windows 8.1 は、 すべてのバージョンの Windows 8.1 を表します。
本書の Windows 10 は、Windows 10 HomeWindows 10 ProWindows 10 EnterpriseWindows 10
Education を表します。
本書の Windows 10 は、Windows 10 MobileWindows 10 Mobile EnterpriseWindows 10 IoT Core を 含みません。
本書の Windows Server 2008 は、 すべてのバージョンの Windows Server 2008 Windows Server
2008 R2 を表します。
本書の Windows Server 2012 は、 すべてのバージョンの Windows Server 2012 Windows Server
2012 R2 を表します。
すべての国ですべての機種が利用できるわけではありません。
©2016 Brother Industries, Ltd. All rights reserved.
iii
Page 5
目次
I 基本操作
1 本機を設定する 2
各部の名称.................................................................................................................................................2
前面 .....................................................................................................................................................2
背面 .....................................................................................................................................................3
電源を接続する .........................................................................................................................................4
テープカセットを装着する........................................................................................................................5
電源を入れる / 切る ...................................................................................................................................7
テープ送り.................................................................................................................................................7
2 パソコンから印刷する 8
プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインストールする...................................................8
本機とパソコンを接続する........................................................................................................................9
USB ケーブルで接続する....................................................................................................................9
®
Wi-Fi
有線 LAN で接続する(PT-P950NW のみ).......................................................................................12
パソコンから印刷する.............................................................................................................................13
パソコンで利用できるアプリケーション..........................................................................................13
パソコンから印刷する.......................................................................................................................14
ラベルを貼る.....................................................................................................................................16
で接続する ...............................................................................................................................9
3 モバイル端末で印刷する 17
モバイル端末で使用するアプリケーションをインストールする............................................................17
本機とモバイル端末を接続する ..............................................................................................................17
Wi-Fi 機能を入れる / 切る..................................................................................................................18
モバイル端末から印刷する......................................................................................................................18
モバイル端末から印刷する ...............................................................................................................18
パソコンで作成したテンプレートデータをモバイル端末から印刷する ..........................................20
ラベルを貼る.....................................................................................................................................21
4 その他のインターフェイスを使用する(シリアル /Bluetooth 22
プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインストールする.................................................22
テンプレートデータを P-touch Transfer Manager に転送する.........................................................22
テンプレートデータをパソコンから本機に登録する........................................................................22
シリアルケーブル変換アダプター(別売品:PA-SCA-001)で接続する...............................................23
シリアル(RS-232C)ケーブル(Windows のみ)............................................................................24
シリアルインターフェイスの設定.....................................................................................................24
Bluetooth ユニット(別売品:PA-BI-002)(PT-P950NW のみ)で接続する ........................................25
仕様(PA-BI-002.............................................................................................................................25
iv
Page 6
5 ラベルプリンターの設定を変更する 26
プリンター設定ツール(Windows の場合) ............................................................................................26
印刷設定ツールを使用する前に ........................................................................................................26
プリンター設定ツールを使用する(Windows の場合) ..........................................................................27
通信設定(Windows の場合)...................................................................................................................29
設定ダイアログボックス...................................................................................................................29
メニューバー.....................................................................................................................................31
全般タブ ............................................................................................................................................34
有線 LANPT-P950NW のみ)/ 無線 LAN タブ...............................................................................36
Wireless Direct タブ ..........................................................................................................................41
Bluetooth タブ(PT-P950NW のみ)..................................................................................................42
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する...............................................................................43
本体設定(Windows の場合)...................................................................................................................44
設定ダイアログボックス...................................................................................................................44
メニューバー.....................................................................................................................................46
基本設定タブ.....................................................................................................................................48
ラベル設定.........................................................................................................................................49
パネル設定タブ(PT-P950NW のみ)................................................................................................50
管理設定タブ(PT-P950NW のみ)...................................................................................................51
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する...............................................................................54
P-touch Template の設定(Windows の場合).........................................................................................55
P-touch Template 設定ダイアログボックス......................................................................................56
プリンター設定ツール(Mac の場合).....................................................................................................58
印刷設定ツールを使用する前に ........................................................................................................58
プリンター設定ツールを使用する(Mac の場合)...................................................................................59
設定ダイアログボックス...................................................................................................................60
基本設定タブ.....................................................................................................................................61
ラベル設定タブ .................................................................................................................................62
Bluetooth 設定タブ............................................................................................................................63
無線 LAN タブ ...................................................................................................................................64
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する...............................................................................65
モバイル端末から印刷する際に設定を変更する .....................................................................................66
6 P-touch Template を使用してラベルを印刷する 67
P-touch Template 機能 ............................................................................................................................67
事前準備 ..................................................................................................................................................68
P-touch Template 設定ツールの設定 ................................................................................................68
拡張型シリアルポート(RS-232C)の設定......................................................................................70
バーコードリーダーの接続......................................................................................................................71
定型テンプレート印刷機能......................................................................................................................73
バーコード作成(コピー)印刷機能 .......................................................................................................75
データベース置換印刷機能......................................................................................................................78
ナンバリング(連番)印刷機能 ..............................................................................................................81
テキストナンバリング(連番)..........................................................................................................81
バーコードナンバリング(連番)......................................................................................................82
高度な操作でナンバリング(連番)印刷をする...............................................................................83
v
Page 7
7 その他の機能 84
本機の設定を確認する.............................................................................................................................84
マスストレージ機能 ................................................................................................................................84
内容 ...................................................................................................................................................84
マスストレージ機能を使用する ........................................................................................................84
分散印刷(Windows のみ)......................................................................................................................86
高解像度モードでラベルを印刷する .......................................................................................................90
高速モードでラベルを印刷する ..............................................................................................................91
品質優先モードでラベルを印刷する .......................................................................................................92
II アプリケーション
8 ラベル作成ソフトウェア「P-touch Editor」の使用方法 94
Windows の場合 ......................................................................................................................................94
P-touch Editor を起動する.................................................................................................................94
P-touch Editor を使用して印刷する ..................................................................................................97
ラベルプリンター本体にテンプレートデータを登録する.................................................................98
Mac の場合 ..............................................................................................................................................99
P-touch Editor を起動する.................................................................................................................99
操作モード.......................................................................................................................................100
ラベルプリンター本体にテンプレートデータを登録する...............................................................101
9 ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア
P-touch Library」の使用方法(Windows のみ) 102
P-touch Transfer Manager.....................................................................................................................102
P-touch Editor で作成したテンプレートデータを P-touch Transfer Manager へ転送する ...................103
パソコンからラベルプリンター本体へテンプレートデータを登録する...............................................106
ラベルプリンター本体に登録されたテンプレートデータをバックアップする ....................................111
すべての登録済みデータを削除する .....................................................................................................112
BLF ファイルまたは PDZ ファイルを作成する.....................................................................................113
P-touch Library ......................................................................................................................................114
P-touch Library を起動する ...................................................................................................................114
テンプレートデータを開いて編集する..................................................................................................116
テンプレートデータを印刷する ............................................................................................................117
テンプレートデータを検索する ............................................................................................................117
10 ラベル遠隔転送ソフトウェア「P-touch Transfer Express
でテンプレートデータを転送する(Windows のみ) 119
P-touch Transfer Express を準備する...................................................................................................120
テンプレートデータを P-Touch Transfer Manager に転送する............................................................121
テンプレートデータを Transfer Package ファイル(.pdz)として保存する.......................................122
Transfer Package ファイル(.pdz)と P-touch Transfer Express をユーザーに配布する...................124
Transfer Package ファイル(.pdz)をラベルプリンターに転送する...................................................125
vi
Page 8
11 ラベルプリンターのソフトウェアの更新方法 128
P-touch Editor を更新する.....................................................................................................................128
Windows の場合 ..............................................................................................................................128
Mac の場合......................................................................................................................................130
ファームウェアを更新する....................................................................................................................132
Windows の場合 ..............................................................................................................................132
Mac の場合......................................................................................................................................135
III ネットワーク
12 はじめに 138
ネットワーク機能..................................................................................................................................138
13 ラベルプリンターのネットワーク設定を変更する 139
Windows を使用して、ラベルプリンターのネットワーク設定(IP アドレス、サブネットマスク、
ゲートウェイ)を変更する ................................................................................................................139
BRAdmin Light ユーティリティーを使用する.................................................................................139
その他の管理ユーティリティー ............................................................................................................141
Web Based Management(ウェブブラウザー)を使用する..........................................................141
BRAdmin Professional ユーティリティーを使用する(Windows のみ).........................................141
14 Web Based Management(ウェブブラウザー) 142
概要 .......................................................................................................................................................142
Web Based Management(ウェブブラウザー)を使用してラベルプリンター設定を構成する ..........143
IV 節付
15 本機をリセットする 146
本機のボタンですべての設定を工場出荷時に戻す................................................................................146
プリンター設定ツールでデータをリセットする ...................................................................................146
16 お手入れ 147
本機外観のお手入れ ..............................................................................................................................147
印字ヘッドとヘッドローラーのお手入れ..............................................................................................147
印字ヘッド.......................................................................................................................................148
ヘッドローラー ...............................................................................................................................148
テープカッターのお手入れ....................................................................................................................149
17 困ったときは 150
概要 .......................................................................................................................................................150
印刷の問題.......................................................................................................................................151
ラベルの問題...................................................................................................................................154
本機の問題.......................................................................................................................................155
vii
Page 9
ネットワーク設定の問題.................................................................................................................156
ネットワーク経由で印刷できない
インストール完了後、ネットワーク上で本機が見つからない ...................................................157
セキュリティソフトウェアの問題...................................................................................................157
ネットワーク機器の操作を確認する...............................................................................................158
バージョン情報 ...............................................................................................................................158
表示ランプについて ..............................................................................................................................159
表示ランプ警告 ...............................................................................................................................163
18 仕様 164
製品仕様 ................................................................................................................................................164
動作環境 ................................................................................................................................................167
19 P-touch Transfer Manager 使用時の注意事項 168
テンプレートデータ作成時の注意事項..................................................................................................168
テンプレートデータ転送時の注意事項..................................................................................................168
テンプレートデータ以外のデータを転送する際の注意事項.................................................................169
20 ネットワーク用語および情報 170
サポートされるプロトコルとセキュリティ機能 ...................................................................................170
ネットワーク接続およびプロトコルの種類 ..........................................................................................171
ネットワーク接続方法について ......................................................................................................171
ネットワークの設定について................................................................................................................173
IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイについて..............................................................173
無線ネットワークの用語と概念 ............................................................................................................175
セキュリティ用語............................................................................................................................175
21 P-touch Template 機能設定用バーコード一覧 180
P-touch Template 機能基本的な手順.....................................................................................................180
設定用バーコード一覧...........................................................................................................................181
22 Li-ion 充電池(別売品:PA-BT-4000LI)/充電池ホルダー(別売品 :PA-BB-002
を使用する 184
Li-ion 充電池を装着する ........................................................................................................................184
Li-ion 充電池を取り外す ........................................................................................................................185
Li-ion 充電池を充電する ........................................................................................................................186
Li-ion 充電池の充電を中止するには ......................................................................................................186
Li-ion 充電池の使用について.................................................................................................................187
Li-ion 充電池の特性について.................................................................................................................187
製品仕様 ................................................................................................................................................187
23 操作パネル&液晶ディスプレイユニットを使用する(別売品:PA-TDU-003
PT-P950NW のみ) 188
各部の名称.............................................................................................................................................188
液晶ディスプレイについて....................................................................................................................189
メイン画面.......................................................................................................................................189
viii
Page 10
操作パネルについて ..............................................................................................................................190
操作パネルシートの交換方法..........................................................................................................192
操作パネル&液晶ディスプレイユニットで印刷するには.....................................................................194
操作パネル&液晶ディスプレイユニットの設定 ...................................................................................195
操作パネル&液晶ディスプレイユニットで設定する......................................................................195
テンプレートデータを作成する(Windows のみ)................................................................................199
テンプレートデータを作成する ......................................................................................................199
テンプレートデータにデータベースをリンクさせる......................................................................203
テンプレートデータをラベルプリンターに登録する............................................................................205
操作パネルの表示を選択する..........................................................................................................207
ワンタッチパネルのキーに割り振るデータを設定する ..................................................................208
ワンタッチパネルの作成方法..........................................................................................................209
ラベルを印刷する..................................................................................................................................210
基本パネルを使用して印刷する ......................................................................................................210
ワンタッチパネルを使用して印刷する ...........................................................................................212
バーコードリーダーを使用して印刷する........................................................................................214
ラベルプリンター内のテンプレートデータについて(確認、削除、履歴)..........................................215
時計バックアップ用リチウム電池の交換方法.......................................................................................216
よくあるご質問 .....................................................................................................................................218
製品仕様 ................................................................................................................................................220
24 専用のバーコードリーダー(別売品:PA-BR-001)(PT-P950NW のみ)
を使用する 221
ix
Page 11
I
基本操作 I
本機を設定する 2 パソコンから印刷する 8 モバイル端末で印刷する 17 その他のインターフェイスを使用する
(シリアル /Bluetooth
ラベルプリンターの設定を変更する 26 P-touch Template を使用してラベルを印刷する 67
22
その他の機能 84
Page 12
1

本機を設定する 1

各部の名称 1

前面 1
1
2
4
5
1 カバー 2 テープ排出口 3 カバーオープンボタン 4 (ステータス)表示ランプ
3
6
7
8
1
5 (バッテリー)表示ランプ
6 (電源)ボタン 7 (フィード & カット) ボタン 8 (Wi-Fi)ボタン
2
Page 13
本機を設定する
重要
3
1
2
3
1
2
3
1
2
4
5
背面 1
PT-P950NW PT-P900W
1ACアダプタージャック 2 拡張型シリアルポート(別売品のシリアルケーブル変換アダプター[PA-SCA-001]を使用すること
で、RC-232C D-sub 9 ピン オス型コネクタに変換) 3USBポート(パソコン接続用)  4USBホスト(バーコードリーダー接続用) 5LANポート(10/100BASE-TX 有線イーサネット)
1
本機をご使用になる前に、必ず次の手順で保護材を取り除いてください。
1 カバーオープンボタンを押して、カバーを開けます。
2 テープを引っ張り、テープと保護材を一緒に取り除いてください。
3
Page 14
本機を設定する
重要

電源を接続する 1

本機に付属の AC アダプター(AD9100ESA)と電源コードを使用してください。
a AC アダプターを本機の AC アダプタージャック(DC IN 24V と刻印されています)に差し込みます。 b 電源コードを AC アダプターに差し込みます。
1
2
1ACアダプター 2 電源コード
c 電源コードを電源コンセントに差し込みます。
•ACアダプターを抜く前に、本機の電源を切ってください。
1
•ACアダプターコードや電源コードを引っ張ったり、曲げたりしないでください。
電源コードを電源コンセントに差し込んだあと、数秒待ってから本機の (電源)ボタンを押して電源
を入れてください。
4
Page 15
本機を設定する
重要
1

テープカセットを装着する 1

本機は、ブラザー TZe テープ、HGe テープのカセットが使用できます。
テープカセットに紙製のストッパーがついている場合は、取り除いてから装着してください。
a テープの先端がテープガイドの下を通っていることを確認してください。通っていない場合は、図の
ようにテープガイドの下を通します。
1
1
1
2
2
1 テープの先端 2 テープガイド(テープの幅によっては形状が異なります。)
b カバーオープンボタンを押して、カバーを開けます。 c テープカセットをテープ装着スペースにテープの先端を本機のテープ排出口に向けて入れ、正しく
セットされるまで平らな状態で押し下げます。
1 テープ排出口
5
Page 16
本機を設定する
重要
重要
テープカセットを装着する際には、テープやインクリボンが印字ヘッドに引っかかっていないことを確 認してください。
テープにたるみがないことを確認してから装着してください。テープがたるんでいると、テープを装着 する際に本機の突起(2)に引っかかり、曲がったり、しわになったりしてテープ詰まりの原因になる 場合があります。
テープがたるんでいたら、テープの先端がテープガイドの下を通った状態で(手順 a の図を参考)、 引っ張ってください。
テープカセットを取り外すときは、テープが本機の突起(2)に引っかかっていないことを確認してく ださい。
2
1
d カバーを閉めます。
テープカセットは、直射日光、高温、多湿、またはほこりの多い場所を避け、冷暗所に保管してくださ い。また、パッケージを開封したあとは、できるだけ早く使用してください。
最小印字長は 4 mm です。(4 mm の位置でのフルカットはできません。フルカットでの最小間隔は 22 mm です。)
印刷 1 枚目(連続印刷時は 1 枚目のみ)の前に 22 mm 程度の余白が発生します。
6
Page 17
本機を設定する
重要
重要
電源を入れる / 切る 1
オン: (電源)ボタンを押して、電源を入れます。 (電源)表示ランプが緑色に点灯します。
オフ: (電源)ボタンを長押しして、電源を切ります。 (電源)表示ランプがオレンジ色に点灯する 場合があります。
本機の電源を切る場合は、オレンジ色の (電源)表示ランプが消えるまで AC アダプターまたは Li-ion 充電池を取り外さないでください。

テープ送り 1

テープカセットを装着したら、テープやインクリボンのたるみをなくすために、テープ送りを行ってく ださい。
テープ排出口から 印刷されたラベルが排出されたとき、 ラベルを引っ張らないでください。ラベルを 引っ張ると、インクリボンがテープからはがれてしまい、テープカセットが使用できなくなることがあ
ります。
1
印刷中またはテープ送り中に、テープ排出口をふさがないでください。テープ詰まりの原因になること があります。
テープ送りとテープカット 1 テープ送りとテープカット機能は、テープを約 22.3 mm 送ったあと、テープをカットします。
(フィード & カット)ボタンを押します。
7
Page 18
2
メモ

パソコンから印刷する 2

プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインストー ルする

Windows パソコンまたは Mac から印刷するには、プリンタードライバー、P-touch Editor、その他のアプ リケーションをパソコンにインストールする必要があります。
a 弊社のウェブサイト(install.brother)にアクセスし、最新のソフトウェアのインストーラーと製品
マニュアルをダウンロードします。
b ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、画面の手順に従ってインストールを行います。
インストール開始後に、インストールする項目を選択できます。
本機とパソコンを無線接続で使用する場合:
ソフトウェアのインストール中に無線接続設定を行うことをお勧めします。設定を変更したい場合
は、プリンター設定ツールで変更できます。詳しくは、「ラベルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください。
ネットワークに無線接続されたパソコンにソフトウェアをインストールし、そのパソコンと本機を USB ケーブルで接続して本機の無線設定を行えます。
無線接続設定を行う前に無線ネットワークの SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワーク
キー)を確認しておいてください。
2
2
c インストールが完了したらウィンドウを閉じます。
8
Page 19
パソコンから印刷する
重要

本機とパソコンを接続する 2

本機を接続するには、次のような方法があります:
USB で接続する
USB ケーブルで接続する」(9 ページ)をご覧ください。
Wi-Fi で接続する
®
Wi-Fi
有線 LAN で接続する(PT-P950NW のみ)
「有線 LAN で接続する(PT-P950NW のみ)」(12 ページ)をご覧ください。
USB ケーブルで接続する 2
a USB ケーブルを接続する前に、本機の電源が入っていないことを確認してください。 b USB ケーブルのプリンター側を本機背面の USB ポートに接続します。
で接続する」(9 ページ)をご覧ください。
2
c USB ケーブルの反対側をパソコンの USB ポートに接続します。 d 本機の電源を入れます。
Wi-Fi®で接続する 2
Wi-Fi で接続するには次の方法があります:
インフラストラクチャモード
アドホックモード(アドホックモードは、プリンター設定ツールで設定します(「ラベルプリンターの
設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください)。)
インフラストラクチャモード 2
インフラストラクチャモードでは、本機を無線 LAN アクセスポイント / ルーター経由でパソコンに接続で きます。
開始する前に
まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーターと通信するように、本機の Wi-Fi 設定を構成する必要があ ります。本機を設定した後、ネットワーク上のパソコンは本機にアクセスできるようになります。
本機をネットワークに接続する場合、インストールする前にシステム管理者に問い合わせることをお勧 めします。このインストールを続行する前に、Wi-Fi 設定を確認する必要があります。
•Wi-Fi設定を再び構成する、または本機の Wi-Fi 接続の状態が不明な場合、本機の Wi-Fi 設定をリセットし ます。
1 本機の電源が入っていないことを確認します。
9
Page 20
パソコンから印刷する
メモ
2 (電源)ボタンと (フィード & カット)ボタンを 3 秒以上、同時に押します。
(ステータス)表示ランプが緑色に、(電源)表示ランプがオレンジ色に点滅します。
3 (電源)ボタンを押し続けながら、(フィード&カット)ボタンを 2 回(APIPA を保持)または 4
回(APIPA をオフ)押します。
4 (電源)ボタンを離します。
(ステータス)表示ランプが緑色に 3 回、(電源)表示ランプがオレンジ色に 3 回点滅します。
無線接続設定を行う前に無線ネットワークの SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワーク キー)を確認しておくことをお勧めします。
無線 LAN 環境で最高の通信速度を得られるように、下記についてご確認ください。
本機はできるだけ無線 LAN アクセスポイント / ルーターの近くでお使いください。
本機と無線 LAN アクセスポイント / ルーターの間に障害物を置かないでください。大きな物体や壁が
あると接続しにくくなる場合があります。
他の電子機器からの干渉(通信混信)を受けないようにしてください。データ転送のスピードが落 ちることがあります。
本機を無線 LAN アクセスポイント / ルーターに接続する
a まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーターの SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワー
クキー)を書き留めます。
b USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。
2
c 本機の (Wi-Fi)ボタンを 1 秒間押して、Wi-Fi 機能をオンにします。本機の (Wi-Fi)表示ランプ
3 秒ごとに緑色に点滅し始めます。
d パソコンを使用して、本機のインフラストラクチャモードを設定します。
Windows の場合
パソコンのプリンター設定ツールを起動し、[通信設定]をクリックします。[全般]タブの
[通信設定]の[インターフェイスの選択]で[インフラストラクチャまたはアドホック]また
は[インフラストラクチャと Wireless Direct]を選択し、 [無線 LAN]タブの[無線設定]の
[接続モード]で[インフラストラクチャ]を選択します。
詳しくは、「ラベルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください。
Mac の場合
プリンタードライバーパッケージに含まれている無線 LAN 設定ウィザードを起動し、画面の指 示に従ってください。無線 LAN 設定ウィザードは、[ユーティリティ] フォルダー内に格納され ています。
e 書き留めた SSID を入力、または[検索]をクリックして表示されたリストから SSID を選択しま
す。
10
Page 21
パソコンから印刷する
メモ
メモ
メモ
f[パスワード]にパスワードを入力します。
必要な情報は、認証方法と暗号化方式によって異なります。ご使用のネットワーク環境に関連した情報 のみを入力してください。
g 本機に設定を送るため、[設定]をクリックします。
本機と無線 LAN アクセスポイント / ルーターの間で接続が確立したら、(Wi-Fi)表示ランプが緑 色に点灯します。パソコンが本機と同じネットワーク上にあれば、本機にアクセスすることができ
ます。
その他のネットワーク設定を変更する場合は、プリンター設定ツールを使用します(詳しくは、「ラベ ルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください)。
WPS(Wi-Fi Protected Setup™
無線 LAN アクセスポイント / ルーターが WPS に対応している場合、WPS ボタンを押して簡単に設定 と接続を行うことができます。
a まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーターに WPS マークがついていることを確認します。
b 本機を無線 LAN アクセスポイント / ルーターの範囲内に置きます。この範囲はお使いの環境によっ
て異なります。無線 LAN アクセスポイント / ルーターの取扱説明書をご覧ください。
c 無線LAN アクセスポイント /ルーターの WPSボタンを押し、本機の (Wi-Fi)ボタンを約 5秒間押し
続けます。 本機の (Wi-Fi)表示ランプが緑色に点滅します。
接続が確立すると、 (Wi-Fi 表示ランプは緑色に点灯します。パソコンが本機と同じネットワーク 上にあれば、本機にアクセスすることができます。
2
本機は WPS を使用して接続を 2 分間試みます。この間に、 (Wi-Fi)ボタンを 5 秒間押すと、本機は さらに 2 分間接続を試みます。
アドホックモード 2
Windows の場合、プリンタードライバーと他のアプリケーションをインストールした後に、プリンター 設定ツールを使用してアドホックモードの設定ができます。
Mac の場合、無線 LAN 設定ウィザードを使用してアドホックモードの設定ができます。
Wi-Fi 機能を入れる / 切る 2
Wi-Fi 機能は、 (Wi-Fi)ボタンを押して、オン / オフします。
11
Page 22
パソコンから印刷する
メモ
メモ
メモ
メモ
a Wi-Fi)ボタンを押します。Wi-Fi 機能がオンになります。 (Wi-Fi)表示ランプは緑色に点灯 / 点滅
します。
b Wi-Fi 機能を切るにはもう一度、 (Wi-Fi)ボタンを押します。 (Wi-Fi)表示ランプは消灯します。
Wi-Fi 機能を使用すると、Li-ion 充電池の消耗が早くなります。電源供給を変更するには、AC アダプ ターを接続します。
有線 LAN で接続する(PT-P950NW のみ) 2
本機を特定の固定 IP アドレスを使って有線 LAN で通信する場合は、プリンタードライバーとプリン ター設定ツールをインストールして、プリンター設定ツールの[通信設定]で有線 LAN 接続設定を行 う必要があります。
詳しくは、「ラベルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください。
a LAN ケーブルを接続する前に本機の電源が入っていないことを確認します。
2
b LAN ケーブルを本機背面の LAN ポートに接続し、LAN ケーブルの反対側をネットワークの LAN ポート
に接続します。
c 本機の電源を入れます。
本機の通信設定は、プリンター設定ツールの[通信設定]で変更できます。
詳しくは、「ラベルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください。
ネットワークケーブル 2
10BASE-T または 100BASE-TX Fast Ethernet Network 用のストレートの Category 5(以上)のツイストペ アケーブルを使用してください。
本製品を過電圧の LAN に接続した場合についての責任は負いません。
12
Page 23

パソコンから印刷する

パソコンから印刷する 2
パソコンで利用できるアプリケーション 2
本機を活用するために、様々なアプリケーションや機能が利用できます。 これらのアプリケーションを利用するには、プリンタードライバーをインストールする必要があります。 アプリケーションやプリンタードライバーのインストーラーは 弊社のサイト(install.brother
)からダウン
ロードできます。
アプリケーション
P-touch Editor
P-touch Transfer Manager
P-touch Library
P-touch Update Software
プリンター設定ツール
無線 LAN 設定ウィザード r
BRAdmin Light
BRAdmin Professional
Windows Mac
rr
r
r
rr
rr
r
r
機能 本機からラベルを印刷する際やテンプレートを作成する際
に使用する標準のラベル作成ソフトウェアです。 QR コー ドを含む各種バーコードの作成・印刷や Excel
データベースを利用した差し込み印刷(データベースリン ク)も可能です。
テンプレートデータやその他データを本機に登録したり、 データをパソコンに保存したりできます。
このアプリケーションは P-touch Editor とともにインス トールされます。
P-touch Editor テンプレートデータの管理や印刷を行いま す。
P-touch Library でテンプレートデータを印刷することもで きます。
このアプリケーションは P-touch Editor とともにインス トールされます。
ソフトウェアを最新のバージョンにアップデートすること ができます。
パソコンから本機の設定を行うことができます。 このアプリケーションで、本機の Wi-Fi 設定を行うことが
できます。 ネットワーク上の本機を検索し、お使いのパソコンから基
本的な設定を行うことができます。 ネットワーク上の本機を検索し、お使いのパソコンから詳
細な設定とアップデートを行うことができます。
®
などの
2
便利な機能
分散印刷
Windows Mac
r
機能 大量のラベルを印刷する場合、複数のラベルプリンターに
印刷を分散させることができます。 分散させて同時に印刷できるので、印刷時間を短縮できま
す。 詳しくは、「分散印刷(Windows のみ)」(86 ページ)をご
覧ください。
13
Page 24
パソコンから印刷する
ABCABC
ABC
ABC
ABCABC
ABC
ABC
パソコンから印刷する 2
本機で印刷するには、複数の方法があります。 ここでは、P-touch Editor を使用してパソコンから印刷する場合の手順を記載しています。
a P-touch Editor を起動し、印刷したいテンプレートデータを開きます。 b ラベルデザインを編集します。 c カット設定を確認します(「カット設定」(14 ページ)をご覧ください)。 d メニューバーから[ファイル] [印刷]を選択するか、[印刷]アイコンをクリックします。
カット設定 2
ラベルを印刷するときの用紙送りとカット方法を設定します。アプリケーションを使用してパソコンから 印刷するとき、プリンタードライバーでカット設定を選択します。
カット設定は次の表をご覧ください:
テープカット設定表
2
オートカット ハーフカット つなげて印刷 仕上がりイメージ
×
○○
×××
××
×
×
14
Page 25
パソコンから印刷する
メモ
ABCABC
ABC
ABC
ABCABC
ABC
ABC
ABC
ABC
テープカット設定表
オートカット ハーフカット つなげて印刷 仕上がりイメージ
×
○○○
××
○○
×
2
特殊テープ
異なるラベルを複数枚印刷する場合は、ラベル間の余白を少なくするため、つなげて印刷を選択します (「テープカット設定表」(14 ページ)をご覧ください)。
つなげて印刷を使用した場合は、最後のラベルが印刷された後に (フィード & カット)ボタンを押し
てラベルをカットしてください。
15
Page 26
パソコンから印刷する
メモ
ラベルを貼る 2
a 必要に応じて、印刷されたラベルをお好みの形や長さにハサミでカットします。 b ラベルから裏紙を剥がします。 c ラベルを貼り、指でしっかりと押さえます。
テープの種類によっては簡単に剥がせるよう、あらかじめ裏紙がカットされているものがあります。テ
キスト面を内側にして縦にラベルを折り、裏紙の端を浮かせます。裏紙を 1 枚ずつ剥がします。
ラベルは、濡れたり、汚れていたり、平らでない場所には貼ることはできません。そのような場所に貼
ると簡単にはがれてしまうことがあります。
強粘着テープ:
ざらついている面には、強粘着テープのご使用をお勧めします。
布テープ、強粘着テープ、その他の特殊テープは、付属の取扱説明書をお読みになり、注意事項を守っ
てご使用ください。
2
16
Page 27
3

モバイル端末で印刷する 3

モバイル端末で使用するアプリケーションをインストールする 3

ブラザーが提供しているアプリケーションを本機で使用すると、ご使用の iPhoneiPadiPod touch また は Android™ 製のスマートフォンやタブレットから直接印刷したり、パソコンで作成したテンプレート、 シンボル、データベースなどを Wi-Fi 機能を使って本機に登録することもできます。
お使いのプリンターで使用できるモバイルアプリの詳しい情報はこちら
support.brother.com/g/d/f5f9
)をご覧ください。

本機とモバイル端末を接続する 3

モバイル端末と本機を接続することができます。ご使用のモバイル端末にブラザーが提供しているモバイ ルアプリケーションをインストールして、本機と接続する事で、アプリケーション上で作成したラベルを 直接印刷することができます。
a 本機の Wireless Direct 設定を確認します。
Windows の場合
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。パソコンのプリンター設定ツールを起動し、[通信
設定]をクリックします。[全般]タブの[通信設定]の[インターフェイスの選択]で[インフ ラストラクチャと Wireless Direct]または[Wireless Direct]が選択されていることを確認しま
す。 詳しくは、「プリンター設定ツール(Windows の場合)」(26 ページ)をご覧ください。
Mac の場合
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。プリンター設定ツールを起動し、[Wireless LAN タブの[WirelessDirect]で[オン]が選択されていることを確認します。
3
詳しくは、「プリンター設定ツール(Mac の場合)」(58 ページ)をご覧ください。
b 本機の (Wi-Fi)ボタンを 1 秒間押して、Wi-Fi 機能をオンにします。
本機の (Wi-Fi)表示ランプが 3 秒に 1 回緑色に点滅し始めます。
17
Page 28
モバイル端末で印刷する
メモ
メモ
メモ
メモ
c お使いのモバイル端末の Wi-Fi 設定画面で、本機の SSID を選択し、パスワードを入力します。
工場出荷時の SSID とパスワードは次のとおりです:
SSID:「DIRECT-*****_PT-P950NW」または「DIRECT-*****_PT-P900W」。「*****」は、製品シリアル
番号の下 5 桁です。
(シリアル番号ラベルは、本機のテープ装着スペースにあります。)
パスワード(ネットワークキー):00000000
本機とモバイル端末を無線 LAN アクセスポイント /ーターを使用したインフラストラクチャモードで接
続することもできます。
Wi-Fi 機能を入れる / 切る 3
Wi-Fi 機能は、 (Wi-Fi)ボタンを押して、オン / オフします。
a Wi-Fi)ボタンを押します。Wi-Fi 機能がオンになります。 (Wi-Fi)表示ランプは緑色に点灯 / 点滅
します。
3
b Wi-Fi 機能を切るにはもう一度、 (Wi-Fi)ボタンを押します。 (Wi-Fi)表示ランプは消灯します。
Wi-Fi 機能を使用すると、Li-ion 充電池の消耗が早くなります。電源供給を変更するには、AC アダプ ターを接続します。

モバイル端末から印刷する 3

モバイル端末から印刷する 3
a モバイル端末でアプリケーション(Brother iPrint&Label)を起動します。
本機がお使いのモバイル端末と接続されていることを確認してください。
「本機とモバイル端末を接続する」(17 ページ)をご覧ください。
b テンプレートデータを選択します。
作成しておいたラベルや画像を選択して印刷することもできます。
c カット設定を確認します(「カット設定」(19 ページ)をご覧ください)。 d アプリケーションメニューの[印刷]をタップします。
18
Page 29
モバイル端末で印刷する
ABCABC
ABC
ABC
ABCABC
ABC
ABC
ABCABC
ABC
ABC
カット設定 3
ラベルを印刷するときの用紙送りとカット方法を設定します。アプリケーションを使用してモバイル端末 から印刷するとき、印刷設定でカット設定を選択します。
カット設定は次の表をご覧ください:
テープカット設定表
オートカット ハーフカット つなげて印刷 仕上がりイメージ
×
○○
×××
××
×
×
3
×
○○○
○○
19
Page 30
モバイル端末で印刷する
メモ
ABCABC
ABC
ABC
ABC
ABC
テープカット設定表
オートカット ハーフカット つなげて印刷 仕上がりイメージ
××
異なるラベルを複数枚印刷する場合は、ラベル間の余白を少なくするため、つなげて印刷を選択します (「テープカット設定表」(19 ページ)をご覧ください)。
×
特殊テープ
3
つなげて印刷を使用した場合は、最後のラベルが印刷された後に (フィード & カット)ボタンを押し
てラベルをカットしてください。
パソコンで作成したテンプレートデータをモバイル端末から印刷する 3
P-touch Editor で作成したテンプレートデータを P-touch Transfer Manager を使って、BLF 形式または PDZ 形式に保存することができます。保存したファイルを Moblie Transfer Express を使ってモバイル端
末から本機に送り、印刷することができます。
a テンプレートデータを P-touch Transfer Manager を使って、BLF 形式または PDZ 形式に保存します。
詳しくは、「BLF ファイルまたは PDZ ファイルを作成する」(113 ページ)をご覧ください。
b 保存した BLF 形式ファイルまたは PDZ 形式ファイルをモバイル端末で利用するには、次のいずれかを
行ってください。
パソコンからクラウドストレージに送り、モバイル端末の OS 共有機能を使って共有します。
パソコンからメール添付で端末に送り、モバイル端末にファイルを保存します。
c モバイル端末とラベルプリンターを接続し、Moblie Transfer Express を起動します。
テンプレートデータが表示されます。
20
Page 31
モバイル端末で印刷する
メモ
メモ
d 印刷したいテンプレートデータを選択し、本機に登録します。
クラウドストレージサービスからモバイル端末にファイルをダウンロードする場合は、モバイル端末を インフラストラクチャモードで接続する必要があります。そのため、モバイル端末と本機もインフラス トラクチャモードで接続しておくと、ダウンロードしたファイルをすぐに転送できて便利です(.blf
ファイルのみ)。
e バーコードリーダーまたは操作パネル&液晶ディスプレイユニット(別売品:PA-TDU-003)(PT-
P950NW のみ)で転送したファイルから印刷したいテンプレートデータを選択し、印刷します。
ラベルを貼る 3
a 必要に応じて、印刷されたラベルをお好みの形や長さにハサミでカットします。 b ラベルから裏紙を剥がします。 c ラベルを貼り、指でしっかりと押さえます。
3
テープの種類によっては簡単に剥がせるよう、あらかじめ裏紙がカットされているものがあります。テ
キスト面を内側にして縦にラベルを折り、裏紙の端を浮かせます。裏紙を 1 枚ずつ剥がします。
ラベルは、濡れたり、汚れていたり、平らでない場所には貼ることはできません。そのような場所に貼
ると簡単にはがれてしまうことがあります。
強粘着テープ:
ざらついている面には、強粘着テープのご使用をお勧めします。
布テープ、強粘着テープ、その他の特殊テープは、付属の取扱説明書をお読みになり、注意事項を守っ
てご使用ください。
21
Page 32
その他のインターフェイスを使用する(シ
4
リアル /Bluetooth
バーコードリーダーや秤をシリアルケーブルや Bluetooth で本機に接続して P-touch Template 機能を使用 するには、あらかじめ本機にテンプレートデータを登録しておく必要があります。

プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインストー ルする 4

プリンタードライバーとソフトウェア(P-touch Editor)をインストールします。
4
インストール方法について詳しくは、「プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインストール する」(8 ページ)をご覧ください。
テンプレートデータを P-touch Transfer Manager に転送する 4
P-touch Editor でテンプレートを作成し、P-touch Transfer Manager に転送します。
詳しくは、「P-touch Editor で作成したテンプレートデータを P-touch Transfer Manager へ転送する」(103 ページ)をご覧ください。
テンプレートデータをパソコンから本機に登録する 4
P-touch Transfer Manager を使って、テンプレートデータを本機に登録します。
詳しくは、「パソコンからラベルプリンター本体へテンプレートデータを登録する」(106 ページ)をご覧 ください。
4
22
Page 33
その他のインターフェイスを使用する(シリアル /Bluetooth
メモ
シリアルケーブル変換アダプター(別売品:PA-SCA-001)で接 続する 4
シリアルケーブル変換アダプターを使用して本機とバーコードリーダーや秤を接続できます。
a シリアルケーブルを接続する前に、本機とバーコードリーダーや秤の電源が入っていないことを確認
します。
b アダプターの RJ25 側(下部の図を参照)を本機に接続します。 c シリアルケーブルをアダプターの DB9M 側(下部の図を参照)に接続します。
シリアルインターフェイスは、Windows Mac のプリンタードライバーには対応していません。
P-touch Template mode でのみご使用いただけます。
出荷時の通信設定は以下のとおりです:
ボーレート:9600 bps
パリティ:None
4
ビット長:8 bits
ビジー制御:DTR
通信設定を変更するには、プリンター設定ツールの[P-touch Template 設定]を使用します。製品
ボーレート設定に関する詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
Template Manual/Command Reference
( 英語のみ ) をダウンロードして参照してください。
サポートサイトから、最新バージョンをダウンロードすることができます。
1 support.brother.co.jp
2 製品を選択し、[製品マニュアル]を選択してください。
をご覧ください。
(P-touch Template
1
製品マニュアル/コマンドリファレンス
) から 「P-touch
)
1 シリアルケーブル変換アダプター
D-sub 9 ピン オス型コネクタに変換します。
23
Page 34
その他のインターフェイスを使用する(シリアル /Bluetooth
メモ
シリアル(RS-232C)ケーブル(Windows のみ) 4
シリアル(RS-232C)ケーブルは付属品ではありません。
シリアルインターフェイスは、電磁両立性(EMC)の制限を遵守するため、シールドされたインター フェイスケーブルを使用してください。
本機で使用可能なシリアルケーブル(RS-232C ケーブル)のピン割り当てを下表に示します。これらの ケーブルは、電器店で購入可能です。接続する機器をご確認のうえ、その性能に応じた長さのケーブルを
ご用意ください。
PA-SCA- 0 01
D-sub
Ȫ
ιΑȂυΛ·Υΐȁ
૞࣢ྴ ૞࣢ྴάϋ๔࣢ άϋ๔࣢άϋڬ൚
#4-40
!ͼϋΙΥΐȫ
ΨȜ΋ȜΡΑ΅λ΢ȜΑΉȜσ௰
D-sub 9-pin
メス)
4
DCD
RXD
TXD
DTR
GND
DSR
RTS
CTS
RI
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
DCD
RXD
TXD
DTR
GND
DSR
RTS
CTS
RI
シリアルインターフェイスの設定 4
バーコードリーダーまたは秤と本機のポートと通信速度の設定を変更する手順を説明します。
バーコードリーダーまたは秤の通信速度設定 4
通信速度設定について詳しくは、バーコードリーダーまたは秤の取扱説明書をご覧ください。
本機の通信速度設定(Windows のみ) 4
本機の通信速度設定は、「事前準備」(68 ページ)をご覧ください。詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
ニュアル
/
コマンドリファレンス
) から 「P-touch Template Manual/Command Reference」 (P-touch Template
) ( 英語のみ ) をダウンロードして参照してください。
製品マ
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
24
Page 35
その他のインターフェイスを使用する(シリアル /Bluetooth
メモ
Bluetooth ユニット(別売品:PA-BI-002)(PT-P950NW のみ) で接続する 4
Bluetooth ユニット(別売品:PA-BI-002)を使用して本機とバーコードリーダーを接続できます。
お使いになるバーコードリーダーや Bluetooth アダプターなどの Bluetooth 搭載デバイスのメーカーの推
奨に従って、必要なハードウェアやソフトウェアをインストールしてください。
• Bluetooth で接続した場合は、本機の電源を切ったあとも、設定が保存されます。
Bluetooth で接続を行う場合は、本機に Bluetooth ユニットを取り付けてください。取り付け方について詳
しくは、Bluetooth ユニットの取扱説明書をご覧ください。
本機とバーコードリーダーを Bluetooth で接続する場合:
本機は、電源を入れてすぐには、Bluetooth で通信して印刷することができません。
Bluetooth で印刷をするには、まず次の操作により、本機とバーコードリーダーを通信できる状態にします。 一旦接続すると電源を切るまで、接続したままとなり、他の機器と接続できません。
a 本機に Bluetooth ユニットが正しくとりつけられていることを確認し、Bluetooth ユニットのスライド
スイッチをオンにします。
b Wi-Fi)ボタンと (電源)ボタンを同時に長押しします。
(電源)表示ランプが緑色に、 (ステータス)表示ランプがオレンジ色に点灯し、本機はマススト
レージモードで起動します。
c Wi-Fi)表示ランプが緑色に点滅し始めるまで、 (Wi-Fi)ボタンを長押しします(約 5 秒間)。 d 本機の電源が自動的に切れたら、もう一度、電源を入れます。 e Bluetooth ユニットの Bluetooth 表示ランプが緑色に点灯することを確認してください。
Bluetooth モードに切り替わりました。 Bluetooth ユニットの Bluetooth 表示ランプが消灯している場合は、モードの切替えに失敗しました。
手順 c からやり直してください。
4
f バーコードリーダーの検索接続機能で本機を検索して接続します。
仕様(PA-BI-002 4
外形寸法:約 97 mm (幅) x 71 mm (奥行き) x 18 mm (高さ)
重量:約 0.048 kg
25
Page 36
5
メモ
重要

ラベルプリンターの設定を変更する 5

プリンター設定ツール(Windows の場合) 5
プリンター設定ツールを使用すると、本機の通信設定、本体設定、および P-touch Template 設定を Windows から指定できます。
プリンター設定ツールは初期インストーラーを使用すると、プリンタードライバーなどの他のソフト ウェアと同時にインストールされます。「プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインス トールする」(8 ページ)をご覧ください。
プリンター設定ツールは、対応した弊社ラベルプリンターでのみご利用いただけます。
印刷設定ツールを使用する前に 5
AC アダプターが AC 電源コンセントに接続されている、または満充電した Li-ion 充電池が取り付けられ
ていることを確認します。
プリンタードライバーが正しくインストールされ、機能していることを確認します。
USB ケーブルで、本機をパソコンに接続します。
このツールでは、Wi-Fi を使用して設定を指定することはできません。
5
26
Page 37
ラベルプリンターの設定を変更する
3
2
4
5
1
プリンター設定ツールを使用する(Windows の場合) 5
a 設定するラベルプリンターをパソコンに接続します。 b プリンター設定ツールを起動します。
Windows Vista / Windows 7 / Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 の場合:
スタートボタンから、[すべてのプログラム]-[Brother]-[Label & Mobile Printer]-[Printer Setting Tool]をクリックします。
Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 の場合:
[アプリ]画面の[Printer Setting Tool]アイコンをクリックします。
Windows 10 の場合:
スタートボタンからすべてのアプリケーションを選択し、[Brother]-[Label & Mobile Printer
-[Printer Setting Tool]をクリックします。
メイン画面が表示されます。
5
1 プリンター
接続されたラベルプリンターを示します。
2 通信設定
有線 LANPT-P950NW のみ)、Wi-FiBluetoothPT-P950NW のみ)の通信設定を行います。 Bluetooth の設定は本機にオプションユニットを装着して接続設定が完了している場合にのみ使 用できます。
3 本体設定
電源設定、印刷設定などの、本体の設定を指定します。操作パネル&液晶ディスプレイユニッ ト(PT-P950NW のみ)の設定も行えます。
27
Page 38
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
重要
4 P-touch Template 設定
P-touch Template 設定を指定します。 P-touch Template に関する詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
P-touch Template Manual/Command Reference」 (P-touch Template
リファレンス
5 終了
) ( 英語のみ ) をダウンロードして参照してください。
製品マニュアル/コマンド
) から
c 設定するラベルプリンターが[プリンター]に表示されているか確認します。別のラベルプリンター
が表示されている場合、ドロップダウンリストからラベルプリンターを選択してください。
1 台のラベルプリンターのみが接続されている場合、そのラベルプリンターだけが利用可能なので選択 する必要はありません。
d 変更する設定を選択してから、ダイアログボックスで設定を指定または変更します。
設定ダイアログボックスの詳細については、「通信設定(Windows の場合)」(29 ページ)、「本体設定
Windows の場合)」(44 ページ)、または「P-touch Template の設定(Windows の場合)」(55 ペー
ジ)をご覧ください。
5
e 設定ダイアログボックスで[設定] - [終了]をクリックし、設定をラベルプリンターに適用します。 f メイン画面で[終了]をクリックし、設定の指定を完了します。
ラベルプリンターがスタンバイ状態の場合のみ、プリンター設定ツールを使用してラベルプリンターを 設定します。ジョブの処理中にラベルプリンターを設定しようとすると、ラベルプリンターが誤作動す る可能性があります。
28
Page 39
ラベルプリンターの設定を変更する
7
8
5
6
9
10
3
4
1
2
通信設定(Windows の場合) 5
プリンター設定ツールの [ 通信設定 ] では、USB ケーブルを使って 製品 とパソコンを接続する際の 製品 の通信情報を指定したり変更したりすることができます。1 台のラベルプリンターの通信設定を変更でき るだけではなく、同じ設定を複数のラベルプリンターに適用することもできます。
設定ダイアログボックス 5
5
1 このページの内容を設定しない
このチェックボックスを選択すると、タブに が表示され、設定の指定や変更ができなくなります。
が表示されているタブの設定は、[設定]をクリックしてもラベルプリンターに適用されません。
また、 [コマンドファイルに保存]または[エクスポート]を実行した場合でも、タブの設定は保存ま たはエクスポートされません。 設定をラベルプリンターに適用する、保存する、またはエクスポートするには、チェックボックスの
チェックが外れていることを確認してください。
2 項目
[現在の状態]を選択すると、現在の設定が設定表示 / 変更エリアに表示されます。
変更する設定の項目を選択します。
3 メニューバー 4 プリンター
接続されたラベルプリンターを示します。
5 ノード名
ノード名を表示します(ノード名は変更できます)。(「メニューバー」(31 ページ)をご覧ください。)
29
Page 40
ラベルプリンターの設定を変更する
重要
重要
6 設定タブ
指定または変更する設定が含まれます。
がタブに表示されている場合、そのタブの設定はラベルプリンターに適用されません。
7 設定表示 / 変更エリア
選択した項目の現在の設定を表示します。
8 表示の更新
最新の情報で表示された設定を更新します。
9 終了
[通信設定]を終了し、プリンター設定ツールのメイン画面に戻ります。
設定の変更後、[設定]ボタンをクリックせずに[終了]をクリックすると、設定はラベルプリンター に適用されません。
10 設定
設定をラベルプリンターに適用します。 指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
存]を選択します。保存したコマンドファイルをマスストレージ機能で使用して、設定をラベルプリン ターに適用できます(「マスストレージ機能」(84 ページ)をご覧ください)。
5
[設定]をクリックすると、すべてのタブの全設定がラベルプリンターに適用されます。 [このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は適用されませ
ん。
30
Page 41
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
重要
5
9
10
6
1 2
3 4
7
8
メニューバー 5
5
1 プリンターへ設定する
設定をラベルプリンターに適用します。
2 設定内容をコマンドファイルに保存する
指定した設定をコマンドファイルに保存します。ファイルの拡張子は「.bin」です。 保存したコマンドファイルをマスストレージ機能で使用して、設定をラベルプリンターに適用できます
(「マスストレージ機能」(84 ページ)をご覧ください)。
[このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は保存されませ
ん。
次の情報は、コマンドファイルには保存されません。
ノード名
•IPアドレス、サブネットマスク、およびデフォルトゲートウェイ(IP アドレスが[STATIC]に設定
されている場合)
保存したコマンドファイルは、設定をラベルプリンターに適用するために使用することのみを目的とし
ます。このコマンドファイルを使用してラベルプリンターに設定を行うには、マスストレージ機能を使 用してください。
保存したコマンドファイルには、認証キーとパスワードが含まれます。他のユーザーがアクセスできな
い場所に保存するなど、保存したコマンドファイルの保護に必要な措置を取ってください。
コマンドファイルを異なる機種に送信しないでください。
31
Page 42
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
メモ
メモ
重要
3 インポート
現在の PC 無線設定からインポートする
パソコンから設定をインポートします。
パソコンのワイヤレス設定をインポートする場合、パソコンの管理者権限が必要です。
パーソナルセキュリティ認証の設定(オープンシステム、公開キー認証、および WPA/WPA2-PSK)の
みをインポートできます。エンタープライズセキュリティ認証(LEAP および EAP-FAST など)、 WPA2-PSKTKIP)、および WPA-PSK(AES)設定はインポートできません。
複数の Wi-Fi がご使用のパソコンで有効の場合、検出された最初の Wi-Fi 設定(パーソナル設定のみ)を
インポートデータと見なします。
[無線 LAN]タブ - [無線設定]からの設定(通信モード、SSID、認証方式、暗号化方式、認証キー)
のみをインポートできます。
プロファイルを選択してインポートする
エクスポートしたファイルをインポートし、設定をラベルプリンターに適用します。
[参照]をクリックし、インポートするファイルを選択します。選択したファイルの設定が、設定表
/ 変更エリアに表示されます。
5
ノード名を除き、ワイヤレス設定または TCP/IP 設定などのすべての設定をインポートできます。
選択したラベルプリンターに対応したプロファイルのみをインポートできます。
インポートされたプロファイルの IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合、ネットワークに既
存の設定済みラベルプリンターの IP アドレスと重複しないよう、必要に応じて、インポートされたプ ロファイルの IP アドレスを変更してください。
4 エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
[このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は保存されませ
ん。
エクスポートしたファイルは暗号化されません。
5 適用後、プリンターを自動的に再起動する
このチェックボックスを選択した場合、通信設定が適用された後でラベルプリンターは自動的に再起動 します。
このチェックボックスを選択していない場合、ラベルプリンターを手動で再起動する必要があります。
32
Page 43
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
メモ
複数のラベルプリンターを設定する場合、このチェックボックスのチェックを外しておくことで時間を 短縮できます。この場合、各設定が目的通りに動作していることを確認できるように、最初のラベルプ リンターを設定するときにこのチェックボックスを選択することを推奨します。
6 プリンター接続時に、自動的に設定対象プリンターを変更する
このチェックボックスを選択してラベルプリンターをパソコンに接続した場合、ラベルプリンターは自 動的に検出され、ラベルプリンターの現在の設定が[現在の状態]ペインに表示されます。
接続したラベルプリンターの機種が[プリンター]ドロップダウンリストに表示されたラベルプリン ターの機種と異なる場合、すべてのタブで利用可能な設定は、接続したラベルプリンターに適合するよ う変更されます。
7 ノード名 /Bluetooth デバイス名の変更
ノード名を変更できます。
8 通信設定を工場出荷時に戻す
通信設定を工場出荷時の設定に戻します。
9 ヘルプ の表示
ヘルプを表示します。
10 バージョン情報
バージョン情報を表示します。
5
33
Page 44
ラベルプリンターの設定を変更する
全般タブ 5
通信設定 5
1
2
5
1 パワーオン時のネットワーク設定
本機の電源を入れたとき、Wi-Fi 経由で接続するための条件を指定します。 PT-P950NW:[常に無線 LAN]、[常に有線 LAN]、または[前回の状態維持]を選択します。
PT-P900W:[常に ON]、[常に OFF]または[前回の状態維持]を選択します。
2 インターフェイスの選択
[インフラストラクチャ または アドホック]、[インフラストラクチャ と Wireless Direct]または [Wireless Direct]を選択します。
34
Page 45
ラベルプリンターの設定を変更する
IPv6 5
1 2
5
1IPv6の使用
[有効]または[無効]を選択します。
2IPv6アドレスを優先する
選択すると、IPv6 アドレスを優先します。
35
Page 46
ラベルプリンターの設定を変更する
1
2
3
4
1
2
3
4
有線 LANPT-P950NW のみ)/ 無線 LAN タブ 5
TCP/IP(有線) 5
5
TCP/IP(無線) 5
1IPアドレスの設定
AUTO]、[BOOTP]、[DHCP]、[RARP]または[STATIC]を選択します。
2IPアドレス/サブネットマスク/ゲートウェイアドレス
各種ネットワーキング値を指定します。
IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合のみ、これらの設定を入力できます。
36
Page 47
ラベルプリンターの設定を変更する
3DNSサーバーの設定
AUTO]または[STATIC]を選択します。
4 プライマリ DNS サーバーアドレス/セカンダリ DNS サーバーアドレス
DNS サーバーが[STATIC]に設定されている場合のみ、これらの設定を入力できます。
5
37
Page 48
ラベルプリンターの設定を変更する
IPv6 5
1
2
3
4
5
1 固定 IPv6 アドレス
IPv6 アドレスを指定します。
2 このアドレスを有効にする
指定された静的 IPv6 アドレスを有効にします。
3 プライマリ DNS サーバー IPv6 アドレス / セカンダリ DNS サーバー IPv6 アドレス
DNS サーバーの IPv6 アドレスを指定します。
4IPv6アドレスリスト
IPv6 アドレスのリストを表示します。
38
Page 49
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
無線設定 5
1 2 3
4
5 6
7
8
5
1 接続モード
[インフラストラクチャ]または[アドホック]を選択します。
2SSID(ネットワーク名)
[検索]をクリックすると、別のダイアログボックスに選択可能な SSID が表示されます。
3 チャンネル
利用可能なチャネルを示します。
この設定は、アドホックモードでのみ有効です。
4 認証方式 / 暗号化方式
様々な認証方式向けにサポートされた暗号化方式を「通信モードと認証方式 / 暗号化方式」(40 ペー ジ)に示します。
5WEPキー
WEP が暗号化モードとして選択された場合にのみ、設定を指定できます。
6PSK(事前共有キー)
WPA/WPA2-PSK が認証方式として選択された場合にのみ、設定を指定できます。
7 ユーザー ID/ パスワード
LEAPEAP-FASTPEAPEAP-TTLS、または EAP-TLS が認証方式として選択された場合にのみ、 設定を指定できます。さらに、EAP-TLS では、パスワードの登録は必要ありませんが、クライアント 証明書を登録する必要があります。証明書を登録するには、ウェブブラウザーからラベルプリンターに
接続し、証明書を指定します。ウェブブラウザーの使用の詳細については、「Web Based Management
(ウェブブラウザー)」(142 ページ)をご覧ください。
39
Page 50
ラベルプリンターの設定を変更する
重要
8 キーとパスワードを画面に表示する
このチェックボックスを選択した場合、キーとパスワードがプレーン(暗号化されていない)テキスト で表示されます。
通信モードと認証方式 / 暗号化方式
[接続モード]を[アドホック]に設定している場合
認証方式 暗号化方式 オープンシステム なし /WEP
[接続モード]を[インフラストラクチャ]に設定している場合
認証方式 暗号化方式 オープンシステム なし /WEP
共有キー認証
WPA/WPA2-PSK TKIP+AES / AES
LEAP CKIP
EAP-FAST/NONE TKIP+AES / AES
EAP-FAST/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
EAP-FAST/GTC TKIP+AES / AES
PEAP/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
PEAP/GTC TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/CHAP TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/MS-CHAP TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/PAP TKIP+AES / AES
EAP-TLS TKIP+AES / AES
WEP
5
5
より高レベルのセキュリティ設定を指定する: EAP-FASTPEAPEAP-TTLS、または EAP-TLS 認証方式で証明書の検証を実施する場合、証明書を
プリンター設定ツールから指定することはできません。ネットワークに接続するようラベルプリンター を設定した後、ウェブブラウザーからラベルプリンターにアクセスすることで証明書を指定します。
ウェブブラウザーの使用の詳細については、「Web Based Management (ウェブブラウザー)」(142 ページ)をご覧ください。
40
Page 51
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
Wireless Direct タブ 5
Wireless Direct 設定 5
1
5
1SSID(ネットワーク名)/ ネットワークキー
Wireless Direct モードで使用する SSID25 文字以下の ASCII 文字)とネットワークキー(63 字以下) を指定します。
工場出荷時の SSID とパスワードは、次のとおりです。
SSID:「DIRECT-*****_PT-P950NW」または「DIRECT-*****_PT-P900W」。「*****」は製品シリアルナ ンバーの下 5 桁です。
(シリアルナンバーラベルは、本機のテープ装着スペースにあります。)
パスワード(ネットワークキー):00000000
41
Page 52
ラベルプリンターの設定を変更する
Bluetooth タブ(PT-P950NW のみ) 5
Bluetooth 設定 5
1 2
3 4
5
5
1 Bluetooth の使用
[有効]または[無効(シリアルポート)]を選択します。
2 他のデバイスからの検索
他の Bluetooth デバイスがラベルプリンターを「検出」できるようにします。 利用可能な設定: [できる]、[できない]
3PINコードを変更する
このチェックボックスを選択すると、PIN を変更できます。
4PINコード接続
Bluetooth 2.0 以前に準拠するデバイスとペアリングする際に使用する PIN コードを指定します。
5PINコードを画面に表示する
このチェックボックスを選択すると、PIN コードを表示します。
42
Page 53
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
メモ
重要
メモ
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する 5
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後でラベルプリンターをパソコンから取り外します。次
に、2 台目のラベルプリンターをパソコンに接続します。
b[プリンター]ドロップダウンリストから、新しく接続したラベルプリンターを選択します。
[オプション設定]ダイアログボックスの[プリンター接続時に、自動的に設定対象プリンターを変更
する]チェックボックスを選択した場合、USB ケーブルで接続したラベルプリンターが自動的に選択 されます。
詳細については、「通信設定(Windows の場合)」(29 ページ)をご覧ください。
c[設定]ボタンをクリックします。
最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が、2 台目のラベルプリンターに適用されます。
無線 LAN アクセスポイント / ルーターとの接続が設定により正しく確立できることを確認できるよう に、最初のラベルプリンターを設定する際に[適用後、プリンターを自動的に再起動する]チェック
ボックスを選択することを推奨します。詳細については、「通信設定(Windows の場合)」(29 ページ) をご覧ください。
5
d 設定を変更するすべてのラベルプリンターに、a c のステップを繰り返します。
IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合、ラベルプリンターの IP アドレスも、最初のラベル
プリンターと同じアドレスに変更されます。 必要に応じて、IP アドレスを変更してください。
現在の設定をファイルに保存するには、[ファイル] - [エクスポート]をクリックします。
[ファイル] - [インポート]をクリックし、エクスポートされた設定ファイルを選択することで、同じ
設定を他のラベルプリンターに適用できます。(「通信設定(Windows の場合)」(29 ページ)をご覧く ださい。)
43
Page 54
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
4
7
8
1 2
5
3
6
本体設定(Windows の場合) 5
プリンター設定ツールの [ 本体設定 ] では、USB ケーブルを使って 製品 とパソコンを接続する際の 製品 の設定を指定したり変更したりすることができます。1 台のラベルプリンターの本体設定を変更するだけ ではなく、同じ設定を複数のラベルプリンターに適用することもできます。
パソコンのアプリケーションから印刷する場合、プリンタードライバーから様々な印刷設定を指定できま すが、プリンター設定ツールの[本体設定]を使用すると、より詳細な設定を指定できます。
[本体設定]を開くと、ラベルプリンターの現在の設定を取得および表示します。現在の設定を取得でき
ない場合、前回の設定が表示されます。現在の設定を取得できず、また前回の設定が指定されていない場 合、本ツールの初期設定値が表示されます。
設定ダイアログボックス 5
5
1 メニューバー
各メニューの中に含まれている機能を、リストから選択します。
2 プリンター
本体設定をするラベルプリンターを選択します。接続されているラベルプリンターが 1 台のみの場合 は、そのラベルプリンターだけが表示されるため、選択する必要はありません。
3 設定タブ
指定または変更する設定が含まれます。
がタブに表示されている場合、そのタブの設定を指定または変更できません。また、[設定]をク
リックした場合でも、タブの設定はラベルプリンターに適用されません。[コマンドファイルに保存] または [エクスポート]を実行した場合でも、タブの設定は保存またはエクスポートされません。
44
Page 55
ラベルプリンターの設定を変更する
4 現在値を取得
現在接続しているラベルプリンターから設定を取得し、ダイアログボックスに表示します。 がある タブのパラメーターに対しても設定を取得します。
5 このページの内容を設定しない
このチェックボックスを選択すると、タブに が表示され、設定の指定や変更ができなくなります。
が表示されているタブの設定は、[設定]をクリックしてもラベルプリンターに適用されません。
また、 [コマンドファイルに保存]または[エクスポート]を実行した場合でも、タブの設定は保存ま たはエクスポートされません。
6 パラメーター
現在の設定を表示します。
7 終了
[本体設定]を終了し、プリンター設定ツールのメイン画面に戻ります。
8 設定
設定をラベルプリンターに適用します。 指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
存]を選択します。 保存したコマンドファイルをマスストレージ機能で使用して、設定をラベルプリンターに適用できま
す。(「マスストレージ機能」(84 ページ)をご覧ください。)
5
45
Page 56
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
メニューバー 5
1 2
3 4
5 6
7 8
9
10
5
11
1 プリンターへ設定する
設定をラベルプリンターに適用します。
[設定]をクリックしたときと同じ操作を実行します。
2 設定内容をコマンドファイルに保存する
指定した設定をコマンドファイルに保存します。
[コマンドファイルに保存]が[設定]ドロップダウンリストから選択されたときと同じ操作を実行し
ます。
3 インポート
エクスポートされたファイルをインポートします。
4 エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
5 印刷履歴をファイルに保存する
印刷履歴を csv 形式でファイルに書き出して保存します。
6 本体設定印刷
ファームウェアのバージョンと本体設定情報を含むレポートを印刷します。
(フィード & カット)ボタンを使用してこのレポートを印刷することもできます(「本機の設定を確
認する」(84 ページ)をご覧ください)。
このレポートを印刷する場合は、24 mm または 36 mm のテープを使用してください。
46
Page 57
ラベルプリンターの設定を変更する
7 工場出荷設定に戻す
すべてのラベルプリンター設定を工場出荷時の設定にリセットします。
8 テンプレートとデータベースを削除する
ラベルプリンターに保存されたテンプレートデータとデータベースを削除します。
9 印刷履歴を削除する
ラベルプリンターに保存された印刷履歴を削除します。
10 オプション設定
[起動時に現在値を取得できなかった場合、エラーメッセージを表示しない。]を選択した場合、メッ
セージは次回から表示されません。
11 バージョン情報
バージョン情報を表示します。
5
47
Page 58
ラベルプリンターの設定を変更する
1 2 3
4
5
6
基本設定タブ 5
1 自動電源オン
電源コードを電源コンセントに差し込んだとき、ラベルプリンターの電源が自動的に入るかどうかを設 定します。
利用可能な設定: [無効]、[有効]
5
2 自動電源オフ AC/DC
ラベルプリンターが電源コンセントに接続されている場合に、ラベルプリンターの電源が自動的に切れ るまでに経過する時間を指定します。
利用可能な設定: [なし]、10 分、20 分、30 分、40 分、50 分、1 時間、2 時間、4 時間、8 時間、12 時間
3 自動電源オフ (Li-ion
ラベルプリンターが Li-ion 充電池から給電されている場合に、ラベルプリンターの電源が自動的に切れ るまでに経過する時間を指定します。 利用可能な設定: [なし]、10 分、20 分、30 分、40 分、50 分、1 時間
4 コマンド系
ラベルプリンターのコマンド形式を指定します。 利用可能な設定: [ラスター]、[ESC/P]、[P-touch Template
5 内容
本体情報を印刷するときの印刷内容を設定します。 利用可能な設定:[すべて]、[印刷履歴
]、[本体設定]、[転送データ]
6 本体の印刷履歴保存
本体からの印刷履歴を保存するかを設定します。[無効]に設定すると[メンテナンス] - [印刷履歴を ファイルに保存する]は利用できません。 利用可能な設定:[有効]、[無効]
48
Page 59
ラベルプリンターの設定を変更する
1 2 3
4
ラベル設定 5
1 長さ調整
カット時の長さの位置調整を行う値を設定します。利用可能な設定:-4 +4 1 ずつ増加します。)
5
2 フルカット余白調整
フルカット時の余白の調整を行う値を設定します。 利用可能な設定:-2 +2 1 ずつ増加します。)
3 ハーフカット余白調整
ハーフカット時の余白の調整を行う値を設定します。 利用可能な設定:-2 +2 1 ずつ増加します。)
4 テスト印字
ラベル設定タブの設定値でテスト印字を行います。
49
Page 60
ラベルプリンターの設定を変更する
1
2 3 4
5 6 7
8
パネル設定タブ(PT-P950NW のみ) 5
操作パネル&液晶ディスプレイユニット(別売品)を使用する場合に設定します。
5
1 印刷前の確認
印刷指示をしたときに印刷枚数確認画面を表示するかを設定します。 利用可能な設定:[On]、[Off
2 オートカット
ラベルを自動的にカットするかどうか、また何枚印刷するかを選択します。 利用可能な設定:[On]、[Off](1 99 まで設定できます。)
3 ハーフカット
ハーフカットを行うかどうかを選択します。 利用可能な設定:[On]、[Off
4 つなげて印刷
つなげて印刷を行うかどうかを選択します。 利用可能な設定:[On]、[Off
5 バックライト
液晶ディスプレイのバックライトをつけるかを設定します。 利用可能な設定:[On]、[Off
6 画面の濃さ
液晶ディスプレイの濃淡を設定します。 利用可能な設定:-2 +2
7 ブザー音
操作パネルのキーを押したときに、ブザー音を出すかを設定します。 利用可能な設定:[On]、[Off
8 パネル選択
利用可能な設定:[A]、[B
50
Page 61
ラベルプリンターの設定を変更する
重要
8 9
10
11
12 13 14
管理設定タブ(PT-P950NW のみ) 5
操作パネル&液晶ディスプレイユニット(別売品)を使用する場合に設定します。
これらのタブを表示させるには、パソコンやラベルプリンターの管理者権限が必要です。ラベルプリン ターの管理者権限は、[プリンターのプロパティ] - [セキュリティ]タブで確認できます。
管理設定 (1 5
1
2 3
4 5
6 7
管理設定 2 5
5
51
Page 62
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
1 ワンタッチキー割振り
ワンタッチパネルのキーに、割り振るデータの種類を設定します。 複数のテンプレートデータを割り振る場合は[テンプレート]を選択します。 1つのテンプレートデータにリンクしているデータベースを割り振る場合は[データベース]を選択し
ます。 利用可能な設定:[テンプレート]、[データベース]
2 連番モード
前回のナンバリング印刷番号の続きで印刷するかどうかを設定します。 利用可能な設定:[維持する]、[初期値に戻す]
3 印刷枚数初期値
印刷指示をしたときに、表示される印刷枚数の初期値を設定します。 設定範囲:1 999
4 印刷枚数維持
印刷時に設定した印刷枚数を、印刷後も維持するかどうかを設定します。 この設定は、ラベルプリンターの電源を切るまで有効です。 利用可能な設定:[初期値に戻す]、[維持する]
5DB検索方式
テンプレートデータにリンクされているデータベース内を検索する場合に、行番号で検索するか、指定 番号で検索するかを設定します。
利用可能な設定:[行番号検索]、[指定番号検索]
6 単位
表示単位の形式を設定します。 利用可能な設定:[ミリ]、[インチ]
7 言語
液晶ディスプレイの表示言語を設定します。 利用可能な設定:[Dansk]、[Deutsch]、[English]、[Español]、[Français]、[Italiano]、
Nederlands]、[Norsk
、[Português]、[Suomi]、[Svenska]、[中文]、[日本語]
お使いの機種によって、表示可能な言語が異なります。表示できない言語を設定した場合、液晶ディス プレイの表示言語は変更されません。
設定できたかどうかは、液晶ディスプレイの表示をご確認ください。
5
8 時計設定
操作パネル&液晶ディスプレイの日時を設定します。
9 現在時刻
クリックすると、パソコンの現在時刻を取得、表示します。
10 日付形式
時計の日付表示形式を設定します。
11 時刻形式
時計の時刻表示形式を設定します。
52
Page 63
ラベルプリンターの設定を変更する
12 編集禁止
テンプレートデータを編集できないようにするかどうかを設定します。 利用可能な設定:[On]、[Off
13 設定キー禁止
操作パネルの【 】(設定キー)から行う各種の設定変更をできないようにするかどうかを設定しま す。
利用可能な設定:[On]、[Off
14 管理パスワード
操作パネルの【 】(管理キー)から行う基本設定項目にアクセスするときのパスワードを設定しま す。パスワードは 4 桁で設定します。[パスワードを画面に表示する]にチェックを入れると、設定し
たパスワードを画面に表示します。
5
53
Page 64
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する 5
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後でラベルプリンターをパソコンから取り外します。次
に、2 台目のラベルプリンターをパソコンに接続します。
b[プリンター]ドロップダウンリストから、新しく接続したラベルプリンターを選択します。 c[設定]ボタンをクリックします。
最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が、2 台目のラベルプリンターに適用されます。
d 設定を変更するすべてのラベルプリンターに、a ~ c のステップを繰り返します。
現在の設定をファイルに保存するには、[ファイル] - [エクスポート]をクリックします。
[ファイル] - [インポート]をクリックし、エクスポートされた設定ファイルを選択することで、同じ
設定を他のラベルプリンターに適用できます。(「本体設定(Windows の場合)」(44 ページ)をご覧く ださい。)
5
54
Page 65
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
P-touch Template の設定(Windows の場合) 5
P-touch Template モードは、本機に接続されたバーコードリーダー(別売品:PA-BR-001)や他のデバイ スからのデータを、本機に保存したテキストオブジェクトやバーコードオブジェクトに挿入する機能を提
供します。 プリンター設定ツールの[P-touch Template 設定]では、P-touch Template 機能を使用するための設定
を指定または変更できます。
• P-touch Template モードは、秤のような入力装置、計測器、プログラマブルロジックコントローラ (PLC)、またはシーケンサと互換性があります。
P-touch テンプレートマニュアル / コマンドリファレンス」をご覧ください。最新版は、弊社サポート
サイト(サポートサイト)(support.brother.co.jp
)からダウンロードできます。
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
5
55
Page 66
ラベルプリンターの設定を変更する
P-touch Template 設定ダイアログボックス 5
1 2 3 4
5 6 7 8
9
10
5
11
12
13
14
1 コマンドモード
P-touch Template モードをデフォルトモードとして指定します。 モードを変更するには、本体設定を使用します。
2 テンプレート番号初期値
本機の電源を入れた際、デフォルトとして選択するテンプレート番号を指定します。 ただし、テンプレートデータが本機に登録されていない場合、テンプレート番号を指定しないでくださ
い。
3 区切り記号
ファイル内のデータのグループ間の境界を示すのに使用される記号。1 20 文字で指定できます。
4 印刷開始トリガ
印刷を開始するトリガーを指定できます。 [印刷開始コマンド文字列]:ここで指定されたコマンド文字を受信すると、印刷を開始します。 [すべてのオブジェクトのデータ取得後]:最終オブジェクトの区切り文字を受信すると、印刷を開始し
ます。 [指定データサイズ受け取り後]:ここで指定された文字数を受信すると、印刷を開始します。ただし、
区切り文字は文字数にカウントされません。
56
Page 67
ラベルプリンターの設定を変更する
5 国際文字
文字セットの国を示します。
利用可能な設定:United States]、[France]、[Germany]、[Britain]、[Denmark]、[Sweden]、Italy]、[Spain]、[Japan]、[Norway]、[Denmark II]、[Spain II]、[Latin America]、[Korea]、 [Legal
上記のリストから選択した国により、次の 12 のコードを切り替えます。
23h 24h 40h 5Bh 5Ch 5Dh 5Eh 60h 7Bh 7Ch 7Dh 7Eh
切り替えた文字については、「P-touch テンプレートマニュアル / コマンドリファレンス」をご覧くだ
さい(弊社サポートサイト(サポートサイト)(support.brother.co.jp
)からダウンロードできます)。
6 プレフィックス文字
プレフィックス文字コードを指定します。P-touch Template モードで使用するコマンドを識別します。
7 読み捨て文字列
ここで指定された文字は、データ受信時に印刷されません。1 20 文字を指定します。
8 改行コード
改行コードは、次のデータがテキストオブジェクト内の次の行に移動することを示すため、データ送信
時に使用します。次の 4 つの改行コードの 1 つを選択できます。または改行コードとして 1 20 文字
を指定できます。
利用可能な設定:^CR]、[¥0D¥0A]、[¥0A]、[¥0D
5
9 印刷枚数
印刷部数を設定します。1 99 の数字を指定できます。
10 カットオプション
オートカットを行うか、また何枚ごとに行うかを設定します。1 99 の数字を指定できます。
その他のカットオプションも選択できます。
11 通信設定
通信設定を行います。
12 設定
ラベルプリンターに設定値を反映します。
指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
存]を選択します。保存したコマンドファイルをマスストレージ機能で使用して、設定をラベルプリン
ターに適用できます(「マスストレージ機能」(84 ページ)をご覧ください)。
13 キャンセル
設定をキャンセルし、ダイアログボックスを閉じます。設定は変更されません。
14 既定値に戻す
工場出荷時の設定に戻します。
57
Page 68
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
重要
プリンター設定ツール(Mac の場合) 5
プリンター設定ツールを使用すると、ラベルプリンターの通信設定と本体設定を Mac から指定できます。 1 台のラベルプリンターの本体設定を変更するだけではなく、同じ設定を複数のラベルプリンターに適用
することもできます。
プリンター設定ツールは初期インストーラーを使用すると、プリンタードライバーなどの他のソフト
ウェアと同時にインストールされます。「プリンタードライバーとソフトウェアをパソコンにインス
トールする」(8 ページ)をご覧ください。
プリンター設定ツールは、対応した弊社ラベルプリンターでのみご利用いただけます。
印刷設定ツールを使用する前に 5
AC アダプターが AC 電源コンセントに接続されている、または満充電した Li-ion 充電池が取り付けられ
ていることを確認します。
5
プリンタードライバーが正しくインストールされ、機能していることを確認します。
USB ケーブルで、本機をパソコンに接続します。
このツールでは、Wi-Fi を使用して設定を指定することはできません。
58
Page 69
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
重要
プリンター設定ツールを使用する(Mac の場合) 5
a 設定するラベルプリンターをパソコンに接続します。 bMacintosh HD] - [アプリケーション] - Brother] -Printer Setting Tool] - Printer Setting
Tool.app]をクリックします。
[プリンター設定ツール]ウィンドウが表示されます。
c 設定するラベルプリンターが[プリンター]に表示されているか確認します。別のラベルプリンター
が表示されている場合、ドロップダウンリストからラベルプリンターを選択してください。
1 台のラベルプリンターのみが接続されている場合、そのラベルプリンターだけが表示されるので選択
する必要はありません。
d 設定タブを選択してから、設定を指定または変更します。 e 設定タブの[プリンターへ設定する]をクリックして設定をラベルプリンターに適用します。 f[終了]をクリックし、設定の指定を完了します。
ラベルプリンターがスタンバイ状態の場合のみ、プリンター設定ツールを使用してラベルプリンターを
設定します。ジョブの処理中にラベルプリンターを設定しようとすると、ラベルプリンターが誤作動す
る可能性があります。
5
59
Page 70
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
3
89
1
4
5 6
7
2
設定ダイアログボックス 5
1 プリンター
接続されたラベルプリンターを示します。
2 インポート
ファイルから設定をインポートします。
3 エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
4 設定タブ
指定または変更する設定が含まれます。
5 プリンターへ設定する
設定をラベルプリンターに適用します。
5
6 本体設定印刷
ファームウェアのバージョンと本体設定情報を含むレポートを印刷します。
(フィード & カット)ボタンを使用してこのレポートを印刷することもできます(「本機の設定を確
認する」(84 ページ)をご覧ください)。
このレポートを印刷する場合は、24 mm または 36 mm のテープを使用してください。
7 工場出荷設定に戻す
すべてのラベルプリンター設定を工場出荷時の設定にリセットします。
8 現在値を取得
現在接続しているラベルプリンターから設定を取得し、ダイアログボックスに表示します。
9 終了
印刷設定ツールを終了します。
60
Page 71
ラベルプリンターの設定を変更する
基本設定タブ 5
1 2 3
4
5
1 自動電源オン
電源コードを電源コンセントに差し込んだとき、ラベルプリンターの電源が自動的に入るかどうかを設
定します。
利用可能な設定: [無効]、[有効]
5
2 自動電源オフ AC/DC
ラベルプリンターが電源コンセントに接続されている場合に、ラベルプリンターの電源が自動的に切れ
るまでに経過する時間を指定します。
利用可能な設定: [なし]、10 分、20 分、30 分、40 分、50 分、1 時間、2 時間、4 時間、8 時間、12
時間
3 自動電源オフ (Li-ion
ラベルプリンターが Li-ion 充電池から給電されている場合に、ラベルプリンターの電源が自動的に切れ
るまでに経過する時間を指定します。
利用可能な設定: [なし]、10 分、20 分、30 分、40 分、50 分、1 時間
4 本体情報を印刷する
本体情報を印刷するときの印刷内容を設定します。
利用可能か設定:[すべて]、[印刷履歴]、[本体設定]、[転送データ]
5 本体の印刷履歴保存
本体からの印刷履歴を保存するかを設定します。
利用可能な設定:[有効]、
[無効]
61
Page 72
ラベルプリンターの設定を変更する
3
2
4
1
ラベル設定タブ 5
1 長さ調整
カット時の長さの位置調整を行う値を設定します。
利用可能な設定:-4 +4 1 ずつ増加します。)
5
2 フルカット余白調整
フルカット時の余白の調整を行う値を設定します。
利用可能な設定:-2 +2 1 ずつ増加します。)
3 ハーフカット余白調整
ハーフカット時の余白の調整を行う値を設定します。
利用可能な設定:-2 +2 1 ずつ増加します。)
4 テスト印字
ラベル設定タブの設定値でテスト印字を行います。
62
Page 73
ラベルプリンターの設定を変更する
3
5
2
4
1
Bluetooth 設定タブ 5
5
1 Bluetooth の使用
[有効]または[無効(シリアルポート)]を選択します。
2 Bluetooth デバイス名
Bluetooth デバイス名を入力できます。
3 Bluetooth アドレス
取得した Bluetooth アドレスを表示します。
4 他のデバイスからの検索
他の Bluetooth デバイスがラベルプリンターを「検出」できるようにします。
利用可能な設定: [できる]、[できない]
5PINコード
ペアリングする際に使用する PIN コードを有効または無効にします。
63
Page 74
ラベルプリンターの設定を変更する
無線 LAN タブ 5
1 2
3
4
1 Wireless Direct
Wireless Direct 機能を ON または OFF にします。
5
2SSID/ネットワークキーの生成
AUTO]または[STATIC]を選択します。
3SSID(ネットワーク名)/ ネットワークキー
Wireless Direct モードで使用する SSIDASCII 文字 3 25)とネットワークキーを指定します。SSID/ ネットワークキーの生成]で[STATIC]を選択している場合のみ、設定を指定できます。
4 現在の状態を表示します
Wireless Direct の現在の設定を表示します。[現在値を取得]ボタンをクリックして、最新の情報で表
示された設定を更新します。
64
Page 75
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ
複数のラベルプリンターに設定変更を適用する 5
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後でラベルプリンターをパソコンから取り外します。次
に、2 台目のラベルプリンターをパソコンに接続します。
b[プリンター]ドロップダウンリストから、新しく接続したラベルプリンターを選択します。 c[プリンターへ設定する]ボタンをクリックします。
最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が、2 台目のラベルプリンターに適用されます。
d 設定を変更するすべてのラベルプリンターに、a ~ c のステップを繰り返します。
現在の設定をファイルに保存するには、[エクスポート]をクリックします。 [インポート]をクリックし、エクスポートされた設定ファイルを選択することで、同じ設定を他のラ
ベルプリンターに適用できます。(「設定ダイアログボックス」(60 ページ)をご覧ください。)
5
65
Page 76
ラベルプリンターの設定を変更する
メモ

モバイル端末から印刷する際に設定を変更する 5

モバイル端末から印刷する場合、必要に応じて、印刷する前にアプリケーションを使用して設定を変更し ます。変更できる設定は、アプリケーションによって異なります。
モバイル端末に接続する前に、本機をパソコンに接続し、プリンター設定ツールを使用することで、詳
細な設定を指定できます(「ラベルプリンターの設定を変更する」(26 ページ)をご覧ください)。
5
66
Page 77
メモ
P-touch Template を使用してラベルを印刷
6
する
P-touch Template 機能 6
P-touch Template モードでは、本機に接続されたバーコードリーダー(別売品:PA-BR-001)や他のデバ イスからのデータを、本機に保存したテキストオブジェクトやバーコードオブジェクトに挿入する機能を
提供します。
6
基本操作 6
定型テンプレート印刷機能 (73 ページをご覧ください)
使用頻度の高いテンプレートや画像を本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取るだけで印
刷できます。
バーコード作成(コピー)印刷機能 (75 ページをご覧ください)
テンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取って同じラベルを印刷した
り、異なるラベルに読み取ったデータを挿入して印刷します。
データベース置換印刷機能 (78 ページをご覧ください)
データベースをリンクさせたテンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、テンプレートの内
容をバーコードで読み取ったデータベースの値に置き換えて印刷します。
応用機能
ナンバリング(連番)印刷機能 (81 ページをご覧ください)
本機にダウンロードしておいたテンプレートのテキストまたはバーコードの数字を自動的に 1 カウント
アップしながら印刷します。
• P-touch Template モードは、秤のような入力装置、計測器、プログラマブルロジックコントローラ (PLC)、またはシーケンサと互換性があります。
6
6
P-touch テンプレートマニュアル / コマンドリファレンス」をご覧ください。サポートサイト
(support.brother.co.jp
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
) から、最新バージョンをダウンロードすることができます。
67
Page 78
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
A
B

事前準備 6

本機にバーコードリーダーを接続する前に、P-touch Template 設定ツール(プリンター設定ツール内)を 使用して、バーコードリーダーの設定をします。
P-touch Template 設定ツールの設定 6
a 本機とパソコンを USB ケーブルで接続し、電源を入れます。 b プリンター設定ツールを起動します。
Windows Vista / Windows 7 / Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 の場合:
スタートボタンから、[すべてのプログラム]-Brother-Label & Mobile Printer-Printer Setting Tool]をクリックします。
Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 の場合:
[アプリ]画面の[Printer Setting Tool]アイコンをクリックします。
Windows 10 の場合:
スタートボタンから、[すべてのアプリ]を選択し、[Brother]-[Label & Mobile Printer] -
Printer Setting Tool]をクリックします。
cP-touch Template Settings]をクリックします。 d 各項目を設定して、[設定]をクリックします。
6
68
Page 79
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
デフォルト設定では バーコードリーダーで「^FF」のコードを読み込んだときに印刷開始します。(A
変更できます。)
[指定データサイズ受け取り後]をチェックしてバイト数を指定すると、指定バイト数のバーコードを
読み取り後に自動で印刷させることもできます。
• P-touch Editor を利用してパソコンから印刷すると、コマンドモードがラスターモードに自動的に切り
替わります。デフォルトモードを P-touch Template モードに設定している場合、電源の OFF/ON をし ていただく事で、P-touch Template モードで起動します。
6
69
Page 80
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
拡張型シリアルポート(RS-232C)の設定 6
RS-232C シリアルインターフェイスでバーコードリーダーまたはその他のデバイスを使用する場合は、 バーコードリーダーまたはその他のデバイスと本機が同じシリアル通信を設定する必要があります。 シリ アルケーブル変換アダプター(別売品:PA-SCA-001)も必要です。
これらの設定を行う前に、バーコードリーダーのプログラミングリファレンスマニュアルをご確認くだ さい。多くのバーコードリーダーはプログラムすることが難しいため、バーコードリーダーは初期設定 のままで、本機側の通信設定を変更することをお勧めします。本機の通信設定の初期値は、次のように なります。
ボー レート 9600 bps ビット 長 8 bits パリティ None] ビジー 制御 DTR
aP-touch Template 設定ツールの設定」の手順 d の通信設定(B)をクリックします。
b 必要に応じて設定を変更し、[設定]をクリックします。
正しく通信設定をするため、微調整などもできるように、[設定]ボタンを押しても、通信設定画面は 閉じません。設定が完了したら、[キャンセル]または通信設定画面右上の[x]をクリックします。
6
70
Page 81
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ

バーコードリーダーの接続 6

高品質で信頼性の高いバーコードリーダーの使用と機種の選択を行う前にバーコードリーダーの仕様を確 認することをお勧めします。
バーコードリーダーの接続方法
PT-P950NW の場合、USB ホストインターフェイス、RS-232C シリアルインターフェイス、Bluetooth を使用します。
PT-P900W の場合、RS-232C シリアルインターフェイスを使用します。
• RS-232C シリアルインターフェイスを使用するには、シリアルケーブル変換アダプター(別売品:PA-
SCA-001)も必要です。
• BluetoothPT-P950NW のみ)を使用するには、Bluetooth ユニット(別売品:PA-BI-002)も必要で
す。
推奨されるバーコードリーダーの選択基準
•USBホストインターフェイスを使用の場合:キーボードとして認識できる HID クラスの機種(例  別売品:PA-BR-001
• RS-232C シリアルインターフェイスを使用の場合:バッテリーまたは外部 AC アダプター付きのプロ グラム可能機種
本機の通信設定値は、次のようになります。
ボー レート 300 bps から[115200 bps ビット 長 7 bits、[8 bits パリティ None]、[Odd]、[Even] ビジー 制御 DTR]、[XON/XOFF
• Bluetooth を使用の場合:SPP またはOPP プロファイルに対応したBluetooth Ver.2.1+EDR 対応モデル
• P-touch Template モードを使用するには、P-touch Transfer Manager を使用してテンプレートデータを パソコンから本機へ登録しておく必要があります。詳しくは、「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows のみ)」(102
ページ)をご覧ください。
6
バーコードリーダーは、英語キーボード配列を使用するように設定します。初心者の場合、バーコード リーダーは、プレフィックスとサフィックスを無しに設定して、データをスキャンするように設定しま
す。上級者の場合、P-touch Template モードの使用をより簡単にするために、プレフィックスおよび / またはサフィックスを本機へのコマンドとして使用するように設定します。
71
Page 82
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
•2バイト文字がエンコードされたバーコードをスキャンする場合は、RS-232C シリアルインターフェイ
スバーコードリーダーモデルのご使用をお勧めします。
バーコードリーダーの使用と設定方法について詳しくは、製造元にお問い合わせください。
6
72
Page 83
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
メモ

定型テンプレート印刷機能 6

使用頻度の高いテンプレートや画像を本機にダウン ロードしておくと、バーコードを読み取るだけで印 刷できます。
<サイン>
<電気ラベル>
各設定に必要な読み取り用バーコードは、「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ) をご覧ください。
グループ化すると、画像として送信されます。
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレートデータ(ラベル)を本機に登録(P-touch Editor
から)します(「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア
P-touch Library」の使用方法(Windows のみ)」(102 ページ)をご覧ください)。
ラベルのテキストをグループ化すると、画像になります。画像にすると文字の編集ができなくなり、よ く使うテンプレートを間違って編集してしまうことを防ぎます。
P-touch Editor 編集画面のテキストオブジェクトの上で右クリックして、[プロパティ]をクリックしま す。[拡張]タブをクリックして、[文字の編集を禁止する]にチェックを入れます。
6
[拡張]タブが表示されない場合は、[ツール]メニューから[オプション]を選び、[全般]タブをク
リックして、[その他]の中の[オブジェクトのプロパティで拡張ページを表示]にチェックを入れま す。
[文字の編集を禁止する]のチェックを外すとテキストに戻り、編集できるようになります。
b 転送するデータを P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]に移動し、転送したいデータ
が入っているフォルダーを選択します。
• P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]にテンプレートデータを移動すると[キー割り当 て] 番号が自動的に設定されます。
定型テンプレート印刷機能で使用したいテンプレートデータは、[キー割り当て] 番号が 1 から 10 にな るように設定してください。
高度な操作では、[キー割り当て] 番号を 1 から 99 に設定しておくこともできますが、読み取り用バー コードが用意されていない番号に設定した場合は、手順 f で読み取るバーコードを事前に用意する必 要があります。詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
Manual/Command Reference
(P-touch Template
製品マニュアル/コマンドリファレンス
をダウンロードして参照してください。 製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
) から 「P-touch Template
) ( 英語のみ )
73
Page 84
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
[転送用データセット]の下にフォルダーを追加して、テンプレートデータを移動し、種類や内容で管 理することができます。
c[転送用データセット]に移動されたテンプレートデータを選択して、[転送]をクリックし、データ
を本機に登録します。
d 設定を開始するために、「P-touch テンプレートコマンド(初期設定 + 設定開始)」バーコードを読み取
ります。
P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ)をご覧ください。
e「基本設定」の下のバーコードリストから、設定したい項目のバーコードを読み取ります。
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
P-touch Template 設定に関する詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
Template Manual/Command Reference
英語のみ ) をダウンロードして参照してください。 製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。
例: 数字の設定は次のように行います:7i0][0][7]、15i0][1][5
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取りな おしてください。
(P-touch Template
製品マニュアル/コマンドリファレンス
) から 「P-touch
) (
f 印刷したいテンプレートデータの[キー割り当て]番号と同じ番号の「定型テンプレート番号」バー
コードを読み取ります。
g 指定したラベルが印刷されます。
6
74
Page 85
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
重要

バーコード作成(コピー)印刷機能 6

テンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取って同じラベルを印刷した り、異なるラベルに読み取ったデータを挿入して印刷します。
各設定に必要な読み取り用バーコードは、「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ) をご覧ください。
バーコードリーダーで読み取るバーコードとあらかじめ本機に登録しておいたバーコードテンプレート の規格が異なる場合は、バーコードを作成して印刷できない場合があります。
バーコードリーダーでは読み取ることができるバーコードシンボルや規格でも、本機でサポートされて いない場合は、印刷できません。
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレートデータ(ラベル)を本機に登録(P-touch Editor
から)します(「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア
P-touch Library」の使用方法(Windows のみ)」(102 ページ)をご覧ください)。
CODE128/9
バーコードシンボルや規格の要件を満たすためのテンプレートをデザインすることが重要です。特に、 バーコードリーダーから挿入されたラベルのラベルサイズやバーコード位置がフィットするように最大 桁数や文字種類を想定して作成してください。挿入されたデータが印刷可能な画像領域に収まらない場 合は、バーコードが作成できません。
6
75
Page 86
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
b 転送するテンプレートデータを P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]に移動し、転送
したいデータが入っているフォルダーを選択します。
• P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]にテンプレートデータを移動すると[キー割り当 て] 番号が自動的に設定されます。
定型テンプレート印刷機能で使用したいテンプレートデータは、[キー割り当て] 番号が 1 から 10 にな るように設定してください。
[転送用データセット]の下にフォルダーを追加して、テンプレートデータを移動し、種類や内容で管 理することができます。
c[転送用データセット]に移動されたテンプレートデータを選択して、[転送]をクリックし、データ
を本機に登録します。
d 設定を開始するために、「P-touch テンプレートコマンド(初期設定 + 設定開始)」バーコードを読み取
ります。
P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ)をご覧ください。
e「基本設定」の下のバーコードリストから、設定したい項目のバーコードを読み取ります。
6
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
P-touch Template 設定ツールに関する詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
P-touch Template Manual/Command Reference」 (P-touch Template
レンス
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i0][0][7]、15i0][1][5
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取りな おしてください。
) ( 英語のみ ) をダウンロードして参照してください。
製品マニュアル/コマンドリファ
) から
f「テンプレート選択」バーコードを読み取ってから、 印刷したいテンプレートの[キー割り当て]番号
と同じ数字(3 桁)を「テンキー入力」バーコードで読み取ります。 数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i0][0][7]、15i0][1][5
76
Page 87
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
手順 f で使用するための 1 つのバーコードを P-touch Editor を使用して作成し、印刷しておくことが できます。
例:
g 手順 f で選択したテンプレートのバーコードに挿入したいデータが含まれているバーコードを読み取
ります。 例:
6
CODE128/9 桁)
h「印刷開始」のバーコードを読み取ります。 i 印刷されたテンプレートのバーコードは、手順 g でスキャンしたバーコードからのデータが含まれて
います。 例:
77
Page 88
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ

データベース置換印刷機能 6

データベースをリンクさせたテンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、テンプレートの内容 をバーコードで読み取ったデータベースの値に置き換えて印刷します。
本機は、リンクされたデータベースの左端の列(フィールド「A」)を認識します。したがって、バー コードで読み取るキーワードは、データベースのこの列にある必要があります。
リンクされたデータベースの左端の列(フィールド「A」)のデータは、バーコードで読み取られる キーワードと一致する必要があります。
• P-touch Editor と本機は、リンクされたデータベースの各フィールドの 1 行目しか認識しないので、左端 の列(フィールド「A」)のデータは 1 行で作成することをお勧めします。
各設定に必要な読み取り用バーコードは、「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ) をご覧ください。
a P-touch Editor を使用してテンプレートを作成し、データベースファイルを接続します。必要に応じ
て、テンプレートのテキストまたはバーコードオブジェクトに同じ数だけの列をリンクさせることが できます。
データ置き換えのキーワードになるデータベースファイルの左端の列(フィールド「A」)のデータを 印刷する必要がなければ、この列をテンプレートのテキストまたはバーコードオブジェクトにリンクす
る必要はありません。ただし、この列のデータを印刷する、しないにかかわらず、データベースファイ ルの左端の列(フィールド「A」)はキーワードとして使用されます。
設定方法について詳しくは、[P-touch Editor ヘルプ]をご覧ください。
6
b P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレートデータ(ラベル)を本機に登録(P-touch Editor
から)します(「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア
P-touch Library」の使用方法(Windows のみ)」(102 ページ)をご覧ください)。
データベースファイルも一緒に登録されます。
78
Page 89
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
c P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]にテンプレートデータを移動すると[キー割り
当て] 番号が自動的に設定されます。
[転送用データセット]の下にフォルダーを追加して、テンプレートデータを移動し、種類や内容で管
理することができます。
d[転送用データセット]に移動されたテンプレートデータを選択して、[転送]をクリックし、データ
を本機に登録します。
e 設定を開始するために、「P-touch テンプレートコマンド(初期設定 + 設定開始)」バーコードを読み取
ります。
P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ)をご覧ください。
f「基本設定」の下のバーコードリストから、設定したい項目のバーコードを読み取ります。
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
6
P-touch Template 設定ツールに関する詳細については、サポートサイト (support.brother.co.jp
P-touch Template Manual/Command Reference」 (P-touch Template
レンス
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i0][0][7]、15i0][1][5
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取りな おしてください。
) ( 英語のみ ) をダウンロードして参照してください。
製品マニュアル/コマンドリファ
) から
g「テンプレート選択」バーコードを読み取ってから、 印刷したいテンプレートの[キー割り当て]番号
と同じ数字(3 桁)を「テンキー入力」バーコードで読み取ります。 数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i0][0][7]、15i0][1][5
79
Page 90
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
手順 f で使用するための 1 つのバーコードを P-touch Editor を使用して作成し、印刷しておくことが できます。
例:
h 手順 d からダウンロードされたデータベースで検索するキーワードが含まれているバーコードを読み
取ります。 例:
i 読み取られたキーワードでデータベースの検索を開始するコマンドを送信するために、「デリミタ」
バーコードをスキャンします。
6
j「印刷開始」のバーコードを読み取ります。
手順 i j で使用するための 1 つのバーコードを P-touch Editor を使用して作成、印刷しておくこと ができます。
例:
k 本機は、読み取ったキーワードで検索したデータベースファイルの値に置き換えてテンプレートを印
刷します。
80
Page 91
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ

ナンバリング(連番)印刷機能 6

本機にダウンロードしておいたテンプレートのテキストまたはバーコードの数字を自動的に 1 カウント アップしながら印刷します。
この高度な操作は、P-touch Template モードの基本的な操作にもすべて適用できます。
• 999 までの連番印刷が可能です。
ナンバリング(連番)設定を各テンプレートにつき、テキストおよびバーコードオブジェクトを 9 つま
で選択できます。
データベースファイルにリンクされたテキストとバーコードオブジェクトはナンバリング(連番)設定 できません。
テキストナンバリング(連番) 6
手順
a P-touch Editor でテンプレートを開き、ナンバリング(連番)印刷したいテキストオブジェクトを
選択します。 例:
b ナンバリング(連番)印刷したいテキストオブジェクト内をハイライト表示するか、または数字や
文字の上にカーソルをドラッグさせます(ナンバリング範囲)。
6
81
Page 92
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
各ナンバリング範囲で指定できる文字数は最大 15 文字です。
c ハイライトされたナンバリング範囲の上で右クリックし、 [ナンバリング(連番)]を選択します。
バーコードナンバリング(連番) 6
手順
a P-touch Editor でテンプレートを開き、ナンバリング(連番)印刷したいバーコードオブジェクト
を選択します。
b 選択したバーコードオブジェクトの上で右クリックし、[プロパティ]を選択します。
例:
6
c[入力]タブをクリックし、ナンバリング(連番)印刷したいバーコードオブジェクト内をハイラ
イト表示するか、または数字や文字の上にカーソルをドラッグさせます(ナンバリング範囲)。 例:
82
Page 93
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
メモ
[ナンバリング(連番)]ボタンは、数字や文字をハイライトさせると表示されます。
d[ナンバリング(連番)]をクリックし、[OK]をクリックします。
各ナンバリング範囲で指定できる文字数は最大 15 文字です。
高度な操作でナンバリング(連番)印刷をする 6
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレートデータ(ラベル)を本機に登録(P-touch Editor
から)します(「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア
P-touch Library」の使用方法(Windows のみ)」(102 ページ)をご覧ください)。データベースファ
イルも一緒に登録されます。
b 高度な操作でナンバリング(連番)を行うために本機を設定します。
P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」(180 ページ)をご覧ください。
「ナンバリング印刷枚数コマンド」バーコードを読み取り、印刷したい枚数を「テンキー入力」バー
コードで 3 桁の数字を読み取ります。
6
例:
5 枚印刷したい場合は、3 桁の数字の設定はバーコードで、[0][0][5]と読み取ります。
印刷を開始するには、「定型テンプレート印刷機能」(73 ページ) から 「データベース置換印刷機能」
78 ページ)の P-touch Template モードの基本操作手順に従ってください。
各ラベルがナンバリング(連番)印刷され、そのカウントは本機に保存されます。
テキストまたはバーコードオブジェクトを元の値に戻すには、「テンプレートデータ初期化」バーコー
ドを読み取ります。
83
Page 94
7
メモ
メモ

その他の機能 7

本機の設定を確認する 7

パソコンやモバイル端末に接続しなくても、本機の設定レポートを印刷できます。
本機の設定レポートには次のような情報が含まれています:ファームウェアバージョン、本体設定情 報、シリアル番号、通信設定情報、Bluetooth 設定情報(PT-P950NW のみ)。
a 本機の電源を入れます。 b (フィード & カット)ボタンを 10 秒以上、押します。
印刷する場合は、24 mm 幅または 36 mm 幅のテープカセットを装着してください。
プリンター設定ツールからでも、設定レポートを印刷できます(「ラベルプリンターの設定を変更する」
26 ページ)をご覧ください)。

マスストレージ機能 7

内容 7
マスストレージ機能を使用すると、USB インターフェイスを通じてファイルを送信するだけで、プリン タードライバーを使用することなく本機と通信できます。
この機能は、次の場合に便利です:
コマンドファイル(.bin 形式)に保存された本体設定や管理者が配布した .blf 形式ファイルのテンプ
レートデータを、専用ツールを使用せずに適用する場合
プリンタードライバーをインストールせずに、コマンドを実行する場合
データを印刷し送信するための USB ホスト機能を持った OSWindows 以外の OS を含む)を搭載した
デバイスを使用する場合
マスストレージ機能を使用する 7
a 本機の電源が入っていないことを確認します。 b Wi-Fi)ボタンと (電源)ボタンを同時に長押しします。
(電源)表示ランプが緑色に、(ステータス)表示ランプがオレンジ色に点灯し、本機はマススト
レージモードで起動します。
7
c パソコンやデバイスと本機を USB で接続します。
本機のマスストレージ領域がパソコンやデバイスの画面に表示されます。
84
Page 95
その他の機能
メモ
重要
メモ
マスストレージ領域が自動的に表示されない場合、マスストレージ領域の表示の詳細については、パソ コンやデバイスの取扱説明書をご覧ください。
d コピーするファイルをマスストレージ領域にドラッグアンドドロップします。 e Wi-Fi)ボタンを押します。
コマンドファイルのコマンドが実行され、 (ステータス)表示ランプが 1 回緑色に点滅します。 終了すると、(ステータス)表示ランプがオレンジ色に点灯します。
f マスストレージ機能を解除するには、本機の電源を切ります。
本機の電源を切ると、マスストレージ機能が解除され、マスストレージ領域内のファイルは削除されま す。
この機能は、.bin.blf ファイルに対応します。他のファイル形式には対応していません。
マスストレージ領域内にフォルダーを作成しないでください。フォルダーを作成した場合、フォルダー
内のファイルは実行されません。
マスストレージ領域の容量は、2.5 MB です。2MB を超えるファイルの使用は、保証できません。
複数のファイルをコピーした場合、ファイルを実行する順序は保証できません。
本機がマスストレージ機能で動作している間、Wi-Fi および Bluetooth 機能を使用できません。
コピーしたファイルの実行中は、マスストレージ領域の他のファイルにアクセスしないでください。
blf ファイルの作成方法について詳しくは、 BLF ファイルまたは PDZ ファイルを作成する」(113 ペー
ジ)をご覧ください。
7
85
Page 96
その他の機能
メモ
分散印刷(Windows のみ) 7
大量のラベルを印刷する場合、複数のラベルプリンターに印刷を分散させることができます。 分散させて同時に印刷できるので、印刷時間を短縮できます。
•USBWi-Fi、または有線 LANPT-P950NW のみ)で接続されているラベルプリンターへの分散印刷が 可能です。
印刷枚数は指定したラベルプリンターに自動的に振り分けられます。振り分けるラベルプリンターに対 して、割り切れない印刷枚数を設定した場合は、手順 d で指定する[分散印刷設定] 画面の上のラベ ルプリンターから順番に振り分けられます。設定可能な最大印刷枚数は 5000 枚です。
200
67 67
66
a P-touch Editor の[ファイル]メニューから、[印刷]をクリックします。 b[プロパティ ]をクリックします。
7
86
Page 97
その他の機能
メモ
3
1
2
c[拡張設定]タブ内の[分散印刷を適用する]をチェックし、[設定]をクリックします。
d[分散印刷設定] 画面で、分散印刷するラベルプリンターを設定します。
7
1 [最新のテープ情報を検出する ]をクリックします。
2 現在検出されているラベルプリンター情報が、[現在幅] と[用紙種類]の下に表示されます。
3 分散印刷したい[プリンター名]にチェックマークを入れます。
選択されたテープ幅が[現在幅]に表示されているテープ幅と異なる場合、[現在幅]に が表示され ます。[設定幅]で指定されている幅のテープをセットしてください。
87
Page 98
その他の機能
メモ
メモ
e 使用するテープ幅を設定します。
A. 1 台のラベルプリンターを選択した場合
手順 d の[分散印刷設定] 画面で、設定するラベルプリンター名を選択し、ダブルクリックまたは右 クリックして[設定]をクリックします。[設定幅]のドロップダウンリストからテープ幅を選択し
ます。
手順 d の[分散印刷設定] 画面に表示される情報は、[備考]欄で入力できます。
B. 複数台のラベルプリンターを選択した場
7
手順 d の[分散印刷設定] 画面で、設定するラベルプリンター名を複数選択して右クリックし、[設 定]をクリックします。[設定幅]のドロップダウンリストからテープ幅を選択します。選択したラ
ベルプリンター全てが同じテープ幅で設定されます。
[本体設定]と[備考]欄は使用できません。
fOK]をクリックして、テープ幅設定画面を閉じます。 gOK]をクリックして、[分散印刷設定]画面を閉じます。
設定が終了しました。
88
Page 99
その他の機能
メモ
hOK]をクリックすると分散印刷が開始されます。
•USBハブやプリントサーバー経由で接続されているラベルプリンターの情報は検知できない場合があり ます。印刷の前に手動で設定を入力し、対象のラベルプリンターで印刷できるかを確認してください。
ルーターの有無やファイアウォールなどのセキュリティ機能の使用によって、この機能が利用できない 場合があります。
実際に使用する環境での接続テストをお勧めします。情報技術管理者または管理者に確認してくださ い。
7
89
Page 100
その他の機能

高解像度モードでラベルを印刷する 7

小さい文字(6 ポイント相当以下)を含むラベルを作成するときは、高解像度モードを選択してください。 高解像度印刷は、AC アダプターを使用し、黒色インクの TZe ラミネートテープ(ただし TZe-FX**1 は除 く)または HGe ラミネートテープが装着されている場合に対応しますラベルを印刷するときに、プリ ンタードライバーで高解像度モードを選択します。
a P-touch Editor の[ファイル]メニューから、[印刷]をクリックします。 b[プロパティ ]をクリックします。 c[基本設定]タブで、[印刷品質]のドロップダウンリストから[高解像度]を選択します。
dOK]をクリックします。
7
90
Loading...