
Chapter 1
LS3008
製品取扱説明書


Copyright
© 2015 Symbol Technologies, Inc.
Zebra の書面による許可なしに、本書の内容をいかなる形式でも、または電気的あるいは機械的な手段
により、複製または使用することを禁じます。これには、コピー、記録、または情報の保存および検索
システムなど電子的または機械的な手段が含まれます。
ソフトウェアは、厳密に「現状のまま」提供されます。ファームウェアを含むすべてのソフトウェアは、
ライセンスに基づいてユーザーに提供されます。本契約 ( ライセンス プログラム ) に基づいて提供され
る各ソフトウェアまたはファームウェアに対して、ユーザーに移譲不可で非排他的なライセンスを付与
します。下記の場合を除き、事前に書面による Zebra の同意がなければ、ユーザーがライセンスを譲渡、
サブライセンス、または移譲することはできません。著作権法で認められる場合を除き、ライセンス プ
ログラムの一部または全体をコピーする権限はありません。ユーザーは、ライセンス プログラムを何ら
かの形式で、またはライセンス プログラムの何らかの部分を変更、結合、または他のプログラムへ組み
込むこと、ライセンス プログラムからの派生物を作成すること、ライセンス プログラムを Zebra の書面
による許可なしにネットワークで使用することを禁じられています。ユーザーは、本契約に基づいて提
供されるライセンス プログラムについて、Zebra の著作権に関する記載を保持し、承認を受けて作成す
る全体または一部のコピーにこれを含めることに同意します。ユーザーは、提供されるライセンス プロ
グラムまたはそのいかなる部分についても、逆コンパイル、逆アセンブル、デコード、またはリバース
エンジニアリングを行わないことに同意します。
Zebra は、信頼性、機能、またはデザインを向上させる目的でソフトウェアまたは製品に変更を加える
ことができるものとします。
Zebra は、本製品の使用、または本文書内に記載されている製品、回路、アプリケーションの使用が直
接的または間接的な原因として発生する、いかなる製造物責任も負わないものとします。
明示的、黙示的、禁反言、または Zebra Technologies Corporation の知的所有権上のいかなる方法による
かを問わず、ライセンスが付与されることは一切ないものとします。 Zebra 製品に組み込まれている機
器、回路、およびサブシステムについてのみ、黙示的にライセンスが付与されるものとします。
Zebra および Zebra ヘッド グラフィックは、ZIH Corp の登録商標です。 Symbol ロゴは、Zebra
Technologies の一部門である Symbol Technologies, Inc. の登録商標です。
© 2015 Symbol Technologies, Inc.
Zebra Technologies Corporation
Lincolnshire, IL U.S.A.
http://www.zebra.com
保証
Zebra のハードウェア製品の保証については、次のサイトにアクセスしてください。
http://www.zebra.com/warranty

ご注意
安全に関するご注意
LS3008 バーコードスキャナは、CDRH Class II、IEC Class 2 レーザ製品に
準拠した製品です。
ご使用に際しては、次の点にご注意ください。
・ 正面の窓をのぞきこまないでください。
正面の窓からレーザ光が出ます。目に障害を与える危
険性があります。
・ 人の目に向けてレーザ光を出射させないでください。
目に障害を与える危険性があります。
・ 分解など機器の取外しは行わないでください。
分解時にもレーザ光が出ます。LS3008 バーコードスキャナは、
内部保守の必要がないように設計されています。
LS3008 バーコードスキャナは、専用の電源(AC アダプタ)と組合わせて
お使いください。
AC アダプタは、水で濡れないようにしてお使いください。

第 1 章
スキャナのセットアップ
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
スキャナの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
スキャナのセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3
インタフェースケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3
インタフェースケーブルの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-4
シナプスケーブルインタフェースの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-4
電源の接続(必要な場合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
スキャナの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
第 2 章
スキャニング
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-1
ビープ音の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
LED の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-3
ハンドヘルドモードでのスキャニング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4
照準に関する注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5
ハンズフリーモードでのスキャニング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
インテリスタンドの組み立て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
インテリスタンドに装着した状態でのスキャニング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8
読み取り範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9
目次
第 3 章
保守と技術的な仕様
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1
メンテナンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1
トラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1
技術的な仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4
スキャナの信号の意味 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-5

ii LS3008 製品取扱説明書
第 4 章
ユーザ設定
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-1
スキャンシーケンスの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-1
スキャン中のエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
ユーザ設定デフォルトパラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
パラメータの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3
デフォルトパラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3
ビープ音の音程 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4
ビープ音の音量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-5
電源モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-6
スキャンパターン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-7
スキャンラインの幅 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8
レーザオンタイム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9
読み取り成功時のビープ音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10
第 5 章
キーボードインタフェース
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
キーボードインタフェースの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
キーボードインタフェースのデフォルト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
キーボードインタフェースのホストタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4
キーボードインタフェースのホストタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4
キーボードインタフェースのタイプ(カントリーコード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5
不明な文字の無視 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8
キャラクタ間ディレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9
キーストローク内ディレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10
代替用数字キーパッドエミュレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11
Caps Lock オン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-12
Caps Lock オーバーライド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-13
大文字 / 小文字の変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14
ファンクションキーのマッピング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-15
FN1 置換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-16
メーク / ブレークの送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-17
キーボードマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-18
第 6 章
RS-232C インタフェース
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-1
RS-232C インタフェースの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2
RS-232C のデフォルト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-3
RS-232C ホストのパラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-4
RS-232C ホストタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6
ボーレート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8

目次 iii
パリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-10
ストップビット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12
データ長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-13
受信エラーのチェック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14
ハードウェアハンドシェイク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-15
ソフトウェアハンドシェイク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-17
ホストシリアルレスポンスタイムアウト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-19
RTS 制御線の状態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-21
<BEL> キャラクタによるビープ音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-22
キャラクタ間ディレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-23
Nixdorf ビープ音 /LED オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-25
不明な文字の無視 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-26
第 7 章
USB インタフェース
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-1
USB インタフェースの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-1
USB ホストパラメータのデフォルト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-3
USB ホストパラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4
USB デバイスタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4
USB キーボードタイプ(カントリーコード) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-6
キャラクタ間ディレイ(USB 専用) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9
Caps Lock オーバライド(USB 専用) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-10
不明な文字の無視(USB 専用) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-11
キーパッドのエミュレート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-12
USB キーボードの FN1 置換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-13
ファンクションキーのマッピング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-14
Caps Lock のシミュレート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-15
大文字 / 小文字の変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-16
第 8 章
バーコード形式
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-1
スキャンシーケンスの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-1
スキャン中のエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2
バーコード形式のデフォルト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2
UPC/EAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-5
UPC-A の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-5
UPC-E の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-5
UPC-E1 読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-6
EAN/JAN-8 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-7
EAN/JAN-13 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-8
Bookland EAN の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-8
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-9
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り繰返回数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-10
UPC-A チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-11

iv LS3008 製品取扱説明書
UPC-E チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-12
UPC-E1 チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-13
UPC-A プリアンブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-14
UPC-E プリアンブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-15
UPC-E1 プリアンブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-16
UPC-E から UPC-A フォーマットへの変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-17
UPC-E1 から UPC-A フォーマットへの変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18
EAN/JAN-8「0」追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19
UCC Coupon Extended Code . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-20
Code 128 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-21
Code 128 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-21
UCC/EAN-128 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-22
ISBT 128 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-22
Code 39 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-23
Code 39 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-23
Trioptic Code 39 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-24
Code 39 の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-25
Code 39 チェックデジットの確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-27
Code 39 チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-28
Code 39 Full ASCII の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-29
Code 93 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-30
Code 93 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-30
Code 93 の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-31
Interleaved 2 of 5(ITF) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-33
Interleaved 2 of 5 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-33
Interleaved 2 of 5 の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-34
Interleaved 2 of 5 チェックデジットの確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-36
Interleaved 2 of 5 チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-37
Interleaved 2 of 5 から EAN/JAN-13 への変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-38
Discrete 2 of 5(DTF) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-39
Discrete 2 of 5 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-39
Discrete 2 of 5 の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-40
Chinese 2 of 5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-42
Chinese 2 of 5 の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-42
Codabar(NW-7) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-43
Codabar(NW-7)の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-43
Codabar(NW-7)の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-44
Codabar(NW-7)フォーマット変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-46
Codabar(NW-7)スタート・ストップキャラクタの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-47
MSI . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-48
MSI の読み取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-48
MSI の読み取り桁数設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-49
MSI チェックデジットの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-51
MSI チェックデジットアルゴリズム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-52
GS1 DataBar . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-53
GS1 DataBar-14 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-53
GS1 DataBar Limited . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-54
GS1 DataBar Expanded . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-54

目次 v
GS1 DataBar から UPC/EAN/JAN への変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-55
読み取り精度レベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-56
2 値コードタイプの読み取り精度レベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-56
4 値コードタイプの読み取り精度レベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-58
キャラクタ間ギャップサイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-61
レポートバージョン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-62
第 9 章
その他のスキャナオプション
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-1
スキャンシーケンスの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-1
スキャン中のエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2
その他のデフォルト設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2
その他のスキャンパラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3
コード ID キャラクタの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3
プリフィックス / サフィックス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-4
スキャンデータのオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5
FN1 置換値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8
「NR(読み取りなし)」メッセージの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-9
シナプスインタフェース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-10
付録 A
デフォルト設定一覧
デフォルト設定一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A-1
付録 B
プログラミングリファレンス
シンボルコード ID . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-1
AIM コード ID . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-2
付録 C
サンプルバーコード
Code 39 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-1
UPC/EAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-1
UPC-A, 100 % . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-1
EAN-13, 100 % . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-1
Code 128 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-2
Interleaved 2 of 5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-2
GS1 DataBar . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-3
GS1 DataBar . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-3
GS1 DataBar 14 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C-4

vi LS3008 製品取扱説明書
付録 D
数字バーコード
数字バーコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . D-1
キャンセル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . D-4
付録 E
ASCII キャラクタセット
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E-1
付録 F
サポート情報
カスタマーサポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F-1
製品の修理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F-2

第 1 章
1 スキャナのセットアップ
スキャナのセットアップ
はじめに
LS3008 スキャナは、非常に優れたスキャンパフォーマンスと高度な人間工学に基づいたデザインを兼ね
備えた軽量のレーザスキャナです。ハンドヘルドと、スタンドを使ったハンズフリーの両モードで使用
でき、簡単操作で長時間使用しても疲れません。
LS3008 は、シングルラインのレーザースキャンのほか、マルチラインラスタリングもサポートしていま
す。 マルチラインラスタリングでは、スタックした GS1 DataBar コードを読み取ることができ、読み取
り角度が広く、あまり対象物の向きを変えずにすみ、手の動きを減らすことができます。 また、マルチラ
インラスタリングによって質の低いバーコードも読み取ることができます。 スキャンモードとスタック
した GS1 DataBar コードの詳細については、4-7 ページの「スキャンパターン」と C-3 ページの「GS1
DataBar」を参照してください。
注意 LS3008 は現在、PDF-417 とその変種のバーコードをサポートしていません。
図 1-1 LS3008 スキャナ

1-2 LS3008 製品取扱説明書
LS3008 スキャナは、次のインタフェースをサポートします。
・ キーボードインタフェース接続:ホストは、スキャンされたデータをキー入力として解釈しま
す。サポートするキーボードは、Windows® 環境では、英語(U.S.)、ドイツ語、フランス語、フ
ランス語(カナダ)、スペイン語、イタリア語、スウェーデン語、英語(U.K.)、ポルトガル語
(ブラジル)、日本語です。
・ ホストへの標準 RS-232C 接続:スキャナとホストが正常に通信できるようセットアップするに
は、適切なバーコードメニューをスキャンしてください。
・ USB 接続:スキャナは USB ホストを自動検出し、デフォルトの HID キーボードインタフェース
タイプに設定します。他の USB インタフェースタイプを選択する場合は、プログラミングバー
コードメニューをスキャンします。サポートするキーボードは、Windows
イツ語、フランス語、フランス語(カナダ)、スペイン語、イタリア語、スウェーデン語、英語
(U.K.)、日本語です。
・ シナプススマートケーブルとシナプスアダプタケーブルを使用することで、シナプス機能によっ
て自動的にさまざまな種類のホストシステムに接続できます。クレードルは、ホストを自動検出
します。
®
で、英語(U.S.)、ド
スキャナの取り出し
箱からスキャナを取り出し、損傷していないかどうかを確認します。配送中にスキャナが損傷した場合
は、弊社代理店までご連絡ください。箱は、保管しておいてください。この段ボール箱は、出荷用とし
て承認されたものです。各種サービスのご利用時に装置を返却する必要がある場合にご使用ください。

スキャナのセットアップ 1-3
スキャナのセットアップ
インタフェースケーブルの接続
インタフェースケーブルを接続するには以下の手順を実行します。
1. インタフェースケーブルのモジュラコネクタをスキャナのハンドル底部にあるケーブルインタ
フェースポートに差し込みます(図 1-2 参照)。
2. ケーブルを軽く引っ張り、コネクタが確実に接続されていることを確認します。
3. インタフェースケーブルのもう一端をホストに接続します(ホスト接続に関する詳細は、該当す
るホストの章を参照)。
ケーブルインタフェース
ポート
インタフェースケーブルモジュラ
インタフェースケーブルの
モジュラコネクタ
ホストへ
図 1-2 ケーブルの接続
注意 ホストタイプが異なる場合は、それに対応したケーブルが必要になります。それぞれ
のホストの章に掲載されているコネクタは、ほんの一例にすぎません。このコネクタ
と異なるコネクタを使用している場合でも接続手順は同じです。
コネクタのクリップ

1-4 LS3008 製品取扱説明書
インタフェースケーブルの交換
インタフェースケーブルを交換するには以下の手順を実行します。
1. ドライバの先端を使って、ケーブルのモジュラコネクタのクリップを押し下げます。
2. 注意しながらケーブルをスライドし、取り外します。
3. 1-3 ページの「インタフェースケーブルの接続」に従って新しいケーブルを接続します。
シナプスケーブルインタフェースの接続
注意 セットアップ手順に関する詳細は、シナプスケーブルに付属する文書を参照してくだ
さい。
Zebra のシナプススマートケーブルを使用すれば、さまざまなホストタイプと接続できるようになりま
す。シナプスケーブルには、接続されたホストを検出できるインテリジェンス機能が内蔵されてい
ます。
ホストへ
シナプスアダプタケーブル
シナプススマート
1. 1-3 ページの「インタフェースケーブルの接続」の手順に従って、インタフェースケーブルをス
キャナ底部に接続します。
2. シナプスアダプタケーブルとシナプススマートケーブルの双方の「S」印を合わせ、ケーブルを
差し込みます。
3. シナプススマートケーブルのもう一端をホストに接続します。
ケーブル
スキャナへ
図 1-3 シナプスケーブル接続

スキャナのセットアップ 1-5
電源の接続(必要な場合)
ホストからスキャナに給電されない場合は、次の手順でスキャナに外部電源を接続してください。
1. 1-3 ページの「インタフェースケーブルの接続」に従って、インタフェースケーブルをデジタル
スキャナ底部に接続します。
2. インタフェースケーブルのもう一端をホストに接続します(適切なポートの位置についてはホス
トのマニュアル参照)。
3. AC アダプタのプラグをインタフェースケーブルの電源ジャックに差し込みます。その AC アダ
プタをコンセントに差し込みます。
スキャナの設定
バーコードメニューを使用してスキャナをプログラミングする場合の詳細については、4-1 ページの
「ユーザ設定」を参照してください。

1-6 LS3008 製品取扱説明書

第 2 章
2 スキャニング
スキャニング
はじめに
本章では、バーコードのスキャンに関する各種技術、ビープ音や LED の意味、スキャン操作の一般的な
手順やヒント、読み取り範囲について説明します。
LED
読み取り
ウィンドウ
ビープ音
スピーカ
トリガ
図 2-1 スキャナの各部

2-2 LS3008 製品取扱説明書
ビープ音の定義
スキャナは、ビープ音のさまざまなシーケンスやパターンでユーザに各種イベントを通知します。表 2-1
に、通常のスキャン操作中やスキャナのプログラミング中の両方で発生するビープシーケンスの定義を
示します。
表 2-1 ビープ音の定義
ビープシーケンス 意味
通常の使用時
低音→中音→高音(ピポパ) 電源が投入された。
短い高音(ピ) バーコード読み取りが完了した(読み取りビープ音が有効な場合)。
4 回の長い低音
(プープープープー)
5 回の低音
(プープープープープー)
高音→高音→高音→低音
(ピーピーピープー)
パラメータメニューのスキャン時
短い高音(ピ) エントリが正しくスキャンされた、または正しいメニューシーケンス
低音→高音(ポーピー) 入力エラー。バーコードが正しくない。「キャンセル」バーコードをス
高音→低音(ピープー) キーボードパラメータが選択された。バーコードキーパッドを使用し
高音→低音→高音→低音(ピロピロ) プログラムが正常に終了し、パラメータ設定の変更が反映された。
低音→高音→低音→高音
(ポーピーポーピー)
Code 39 バッファ
高音→低音(ピープー) 新しい Code 39 データがバッファに格納された。
3 回の長い高音(ピーピーピー) Code 39 バッファが一杯になった。
低音→高音→低音(ポーピーポー) Code 39 バッファがクリアされたか、空のバッファを転送しようと
低音→高音(ポーピー) バッファされたデータの転送成功。
スキャンされたシンボルの転送エラーが検出された。データは無視さ
れます。これは、スキャナが適切に設定されていない場合に発生しま
す。オプション設定を確認してください。
変換またはフォーマットエラー。
RS-232C 受信エラー。
が実行された。
キャンした。入力が正しくない。バーコードプログラミングシーケン
スが正しくない(まだプログラミングモードのままである)。
て値を入力してください。
ホストパラメータの保存領域が足りない。 4-3 ページの「デフォルトパ
ラメータ」をスキャンしてください。
した。

ホスト別
USB
スキャニング 2-3
表 2-1 ビープ音の定義(続き)
ビープシーケンス 意味
4 回の短い高音(ピピピピ) スキャナの初期化が完了していない。数秒間待ってから再度スキャン
USB デバイスタイプのスキャン後に電
源投入を示すビープ音が鳴る
上記の電源投入を示すビープ音が複数
回鳴る
RS-232 のみ
1 回の短い高音(ピ) <BEL> キャラクタが受信され、<BEL> によるビープ音が有効にな
してください。
スキャナが通常電力で動作するには、バスによる通信が確立されてい
る必要がある。
USB バスが原因でスキャナへの電源が複数回オン / オフを繰り返して
いる。これは異常ではなく、PC のコールドブート時によく発生し
ます。
った。
LED の定義
ビープシーケンスの他に、スキャナは、LED 表示を使用してユーザに各種イベントを通知します。表 2-2
にスキャン操作中に表示される LED 点滅の定義を示します。
表 2-2 標準的な LED の定義
LED
消灯 スキャナに給電されていないか、または電源が投入され、スキャン待機状態である。
緑色 バーコードの読み取りが成功した。
赤色 データ転送エラーまたはスキャナで故障が発生した。
意味

2-4 LS3008 製品取扱説明書
ハンドヘルドモードでのスキャニング
スキャナをセットアップしてプログラミングします(1-3 ページの「スキャナのセットアップ」を参照)。
不明な点については、最寄の弊社代理店までお問い合わせください。
ハンドヘルドモードでスキャニングするには以下の手順に従ってください。
1. すべての接続が確実に行われていることを確認します(ご使用のスキャナを接続するホストの章
を参照)。
2. スキャナをバーコードに向けます。
3. トリガキーを押します。
シングルラインモード マルチラインラスタモード
図 2-2 ハンドヘルドモードでのスキャニング
4. 読み取りが成功するとスキャナは、短い高音のビープ音を 1 回鳴らし、緑色の LED を点灯しま
す(ビープ音と LED の定義に関する詳細は、表 2-1 と表 2-2 参照)。
注意 スキャンラインの長さは、選択されたスキャンラインの幅によって変化します(4-8
ページの「スキャンラインの幅」を参照)。デフォルトのスキャンラインの幅は「大」
です。メニューまたはピックリストをスキャンするのに適しているスキャンラインの
幅は「中」です。

スキャニング 2-5
照準に関する注意事項
標準の UPC 100% の場合、スキャナをシンボルに接触した状態から 19 インチまでの範囲に保持します
(2-9 ページの「読み取り範囲」を参照)。シングルラインスキャンモードでスキャニングするときには、
スキャンラインがシンボル上のすべてのバーとスペースを横切るようにしてください。
012345
図 2-3 許容できる照準と許容できない照準
マルチラインスキャンモードでスキャニングするときには、少なくとも 1 本のスキャンラインがシンボ
ル上のすべてのバーとスペースを横切るようにしてください。
012345
図 2-4 マルチラインの許容できる照準と許容できない照準
スキャンモードにかかわらず、スキャンラインはシンボルにスキャナを近づければ短くなり、遠ざけれ
ば長くなります。バーまたは要素(mil サイズ)が小さなシンボルはスキャナを近づけてスキャンし、バー
または要素(mil サイズ)が大きなシンボルはスキャナを遠ざけてスキャンしてください。
バーコードの真上からスキャンしないでください。バーコードから直接スキャナに反射して戻る鏡面反
射という現象が発生します。この現象により、バーコードの読み取りが困難になる場合があります。
012345
012345
注意 スキャンラインの長さは、選択されたスキャンラインの幅によって変化します。デ
フォルトのスキャンラインの幅は「大」です。 メニューまたはピックリストをス
キャンするのに適しているスキャンラインの幅は「中」です。
スキャンラインの幅とスキャニングモードの詳細については、 4-7 ページの「スキャンパターン」と 4-8
ページの「スキャンラインの幅」を参照してください。

2-6 LS3008 製品取扱説明書
スキャナは、前後 65° 傾けても正常に読み取ることができます(図 2-5)。実際に操作してみると、許容
する角度を体感できます。
o
65
o
65
図 2-5 最大傾斜角度と読み取り不可ゾーン

スキャニング 2-7
ハンズフリーモードでのスキャニング
オプションのインテリスタンドを使用すれば、スキャン操作の柔軟性が格段に向上します。スキャナを
スタンドの「ホルダー」に装着すると、スキャナに内蔵されたセンサによってハンズフリーモードに切
り替わり、スタンドから取り外すと、通常のハンドヘルドトリガモードに切り替わります。
インテリスタンドの組み立て
図 2-6 インテリスタンドの組み立て

2-8 LS3008 製品取扱説明書
インテリスタンドに装着した状態でのスキャニング
スキャナをインテリスタンドに装着しても、ハンドヘルドトリガモードで選択したスキャンパターンは
維持されます(4-7 ページの「スキャンパターン」を参照)。
インテリスタンドに装着した状態でスキャナを使用するには、次の手順を実行します。
1. スキャナがクレードルと通信でき、クレードルがホストに正しく接続されていることを確認しま
す(ホストとの接続については適切なホストの章を参照)。
2. スキャナの前面をインテリスタンドの「ホルダー」に置きます。
カップ
スキャナホルダー
角度調整ノブ
高さ調整ノブ
図 2-7 スキャナのインテリスタンドへの装着
3. インテリスタンドの調整ノブを使用してスキャナの高さと角度を調整します。
4. バーコードをスキャナの前に提示してスキャンします。
注意 バーコードが読み取り範囲に入ると、スキャナはフルスキャンラインを出力します。
3 分後、スキャナは自動的にスキャンラインの出力を減らします。1 時間後、スキャ
ナは自動的に ブリンクモードに切り替ります。
5. 読み取りに成功すると、スキャナはビープ音を鳴らし、LED が緑色になります。ビープ音と LED
の定義の詳細は、表 2-1 と表 2-2 を参照してください。

読み取り範囲
注意:23 ℃の環境下で、高品質のラベルを用いた場合の参考値です。
Note: Typical performance at 73° F (23° C) on
high quality symbols in normal room light.
LS3008
LS 4208
5 mil
1.5
*
10 mil
13 mil
20 mil
5.5
14.5
19
スキャニング 2-9
in. cm
38.1
15
25.4
10
W
i
12.7
5
00
15 38.1
29
d
t
h
o
f
幅
F
i
12.75
e
l
d
25.410
cm
0
in.
0
5
12.7
10
25.4
*Minimum distance determined by symbol length and scan angle
* シンボルの長さとスキャン角度によって決まる最短距離
15
38.1
20
50.8
距離
Depth of Field
25
63.5
30
76.2
35
88.9
40
101.6
図 2-8 LS3008 読み取り範囲

2-10 LS3008 製品取扱説明書

第 3 章
3 保守と技術的な仕様
保守と技術的な仕様
はじめに
本章では、スキャナの推奨する保守作業、トラブルシューティング、技術的な仕様、信号の意味(ピン
配列)について説明します。
メンテナンス
必要な保守作業は、スキャンウィンドウの定期的なクリーニングだけです。ウィンドウが汚れていると、
スキャン精度に影響する場合があります。
・ ウィンドウのクリーニングには、研磨剤を使用しないでください。
・ 湿らせた布でほこりや汚れを取り除いてください。
・ アンモニアや水で湿らせたティッシュペーパーでウィンドウをふいてください。
・ 水やその他の液体を直接ウィンドウに吹きかけないでください。
トラブルシューティング
表 3-1 トラブルシューティング
現象 主な原因 点検
ビープ音
頻繁にビープ音が鳴る。 スキャナに給電されていない。 電源を確認してください。電源が必
要な構成になっている場合、電源を
再接続してください。
使用しているホストインタフェース
ケーブルが正しくない。
インタフェース / 電源ケーブルが緩
んでいる。
低音→高音が鳴る 入力エラー、正しくないバーコード
または「キャンセル」バーコードが
スキャンされた。
正しいホストインタフェースケーブ
ルが使用されているかを確認してく
ださい。正しいものが使われていな
かった場合、正しいケーブルを使用
してください。
ケーブルの緩みを確認し、確実に接
続しなおしてください。
プログラミングされたパラメータの
範囲内の正しい数字バーコードをス
キャンしてください。

3-2 LS3008 製品取扱説明書
表 3-1 トラブルシューティング(続き)
現象 主な原因 点検
低音→高音→低音→高音が鳴る。 ホストパラメータの保存領域が足り
ない。
高音→低音が鳴る。 スキャナが Code 39 のデータをバッ
高音→高音→高音→低音が鳴る。 RS-232C 受信エラー。 ホストリセット中は正常です。それ
4 回の長い低音が鳴る。 スキャン中に転送エラーが検出さ
4 回の短い高音が鳴る(USB のみ) USB の初期化が完了していない。 数秒待ってから再度スキャンしてく
バーコードの読み取り
スキャナのレーザは照射されている
が、バーコードが読み取れない。
バーコードは読み取れるが、その
データがホストに転送されない。
バーコードの読み取り後、5 回の長
い低音が鳴る。
ファに格納した。
れ、データは無視された。
スキャナに適切なバーコードタイプ
がプログラミングされていない。
バーコードが読み取れない。 同じバーコードタイプのテストシン
バーコードがスキャナの読み取り範
囲外にある。
スキャンラインがシンボルのすべ
てのバーとスペースを横切ってい
ない。
スキャナに適切なバーコードタイプ
がプログラミングされていない。
インタフェースケーブルが緩んで
いる。
変換エラーまたはフォーマットエ
ラーが検出された。
スキャナの変換パラメータが正しく
設定されていない。
変換エラーまたはフォーマットエ
ラーが検出された。
ホストに送信できない文字を含んだ
バーコードをスキャンした。
4-3 ページの「デフォルトパラメー
タ」をスキャンしてください。
正常です。
以外の場合は、スキャナの RS-232C
パリティがホスト設定と一致するよ
うに設定してください。
スキャナが正しく正しく設定されて
いない場合に発生します。オプシ
ョン設定を確認してください。
ださい。
そのタイプのバーコードを読み取る
ようにスキャナをプログラミングし
てください。 第 8 章「バーコード形
式」を参照してください。
ボルをスキャンして、バーコードの
傷または汚れが原因であるかどう
かを判断してください。
スキャナをバーコードに近付ける
か、または離してください。 2-9 ペー
ジの「読み取り範囲」を参照してく
ださい。
スキャンラインがシンボルのすべて
のバーとスペースを横切っていな
い。2-5 ページの図 2-3 を参照して
ください。
適切なホストタイプをプログラミン
グするバーコードをスキャンします。
対応するホストタイプの章を参照し
てください。
すべてのケーブルを確実に接続して
ください。
スキャナの変換パラメータが適切に
設定してください。
バーコードを変更するか、そのバー
コードをサポートできるホストに変
更します。

現象 主な原因 点検
ホスト表示
スキャンされたデータがホストで正
しく表示されない。
トリガ動作
トリガを引いてもまったく反応が
ない。
トリガを引いてもレーザが照射され
ない。
表 3-1 トラブルシューティング(続き)
スキャナが現在のホストを使用す
るようにプログラミングされてい
ない。
スキャナに電源が供給されてい
ない。
インタフェース / 電源ケーブルが緩
んでいる。
スキャナに電源が供給されてい
ない。
使用しているホストインタフェース
ケーブルが正しくない。
インタフェース / 電源ケーブルが緩
んでいる。
適切なホストを選択してください。
適切なホストタイプをプログラミン
グするバーコードをスキャンしてく
ださい。
RS-232C の場合は、スキャナの通信
パラメータをホストの設定に一致さ
せてください。
USB HID キーボードまたはキーボー
ド設定の場合は、システムが正しい
キーボードタイプおよび言語に合わ
せてプログラミングし、< CAPS
LOCK >キーをオフにしてください。
編集オプションを適切にプログラ
ミングしてください(たとえば、
「UPC-E から UPC-A への変換」
など)。
スキャナのホストタイプパラメータ
または編集オプションをチェックし
てください。
システムの電源をチェックしてくだ
さい。外部電源が必要な構成の場合
は、電源が接続されているか確認し
てください。
緩んでいるケーブルがないかチェッ
クし、ケーブルを接続し直してくだ
さい。
システムの電源をチェックしてくだ
さい。外部電源が必要な構成の場合
は、電源が接続されているか確認し
てください。
正しいホストインタフェースケーブ
ルが使用されているか確認します。
正しくない場合は、正しいホストイ
ンタフェースケーブルを接続してく
ださい。
緩んでいるケーブルがないかチェッ
クし、ケーブルを接続し直してくだ
さい。
保守と技術的な仕様 3-3

3-4 LS3008 製品取扱説明書
技術的な仕様
表 3-2 技術的な仕様
項目 内容
物理仕様
外形寸法(H×L×W)
重量(ケーブルを除く) 約 181 g
電源電圧
色 キャッシュレジスタホワイト、またはトワイライトブラック
読み取り仕様
光源(レーザ) 可視光半導体レーザ 650 nm
モータの周波数
スキャンレート 200 スキャン / 秒
ロール(回転)
ピッチ(前後方向の傾斜角度)
ヨー(左右方向の傾斜角度)
読み取り範囲 13 mil(100% UPC/EAN): 0 ~ 48.25 cm
17 cm× 9.3 cm×6.8 cm
5 +/-10%VDC @ 140 mA (Stand by: <35 mA)
50 Hz
± 35°
± 60°
±60°
5 mil(Code 39):3.8 cm ~ 13.97 cm
(2-9 ページの「読み取り範囲」参照)
印刷コントラスト(MRD) 25%(最小反射率)
マルチライン照準範囲 読み取り距離 12.7 cm の場合、1.3 cm 未満
読み取り距離 25.4 cm の場合、2.5 cm 未満
許容移動速度 水平速度:508 cm / 秒 , 垂直速度:508 cm / 秒 , 角速度:508 cm / 秒
読み取り可能コード
サポートするインタフェース RS-232C(標準、Nixdorf、ICL、Fujitsu) 、キーボードインタフェース、
稼動環境
使用温度 0 ~ 50 ℃
保管温度 -40 ~ 70 ℃
湿度 5% ~ 95%(結露なきこと)
耐落下衝撃性 約 1.8 m の高さからコンクリートへの落下後、動作可能
外光耐性
EAS サポート オプションのチェックポイント EAS
ビープ音の音量 ユーザによる選択可能:3 段階
ビープ音の音程 ユーザによる選択可能:3 段階
UPC/EAN/JAN、サプリメンタルコード付 UPC/ESN/JAN、Code 39、Code 39 Full
ASCII、Trioptic Code 39、GS1 DataBar、UCC/EAN 128、Code 128、Code 128 Full
ASCII、Code 93、Codabar(NW1)、Interleaved 2 of 5、Discrete 2 of 5、 MSI、Codell、
IATA、Bookland EAN、Code 32
USB(標準、IBM SurePOS、Macintosh)、Synapse™