Sony PN26249, Switch-M24GPWR+ User guide [ja]

取扱説明書
メニュー編
お買い上げいただき、まことにありがとうございます。 説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。 ご使用前に「安全上のご注意」(3~5ページ)を必ずお読みください。
Switch-M24GPWR+
品番 PN26249
本取扱説明書は、以下の機種を対象としています。
品名 品番 ファームウェアバージョン
Switch-M24GPWR+ PN26249 2.0.0.32 以上
安全上のご注意
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。
■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を説明しています。
必ずお守りください
■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。
してはいけない内容です。 実行しなければならない内容です。
●交流100V以外では使用しない 火災・感電・故障の原因になります。
●ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない 感電・故障の原因になります。
●雷が発生したときは、この装置や接続ケーブルに触れない 感電の原因になります。
「軽傷を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。
禁止
●この装置を分解・改造しない 火災・感電・故障の原因になります。
●電源コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばね たり、はさみ込んだり、重いものをのせたり、加熱したりしない 電源コードが破損し、火災・感電の原因になります。
●開口部やツイストペアポート、コンソールポート、SFP拡張スロットから内部に 金属や燃えやすいものなどの異物を差し込んだり、落とし込んだりしない 火災・感電・故障の原因になります。
●ツイストペアポートに10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 続しない 火災・感電・故障の原因になります。
以外の機器を接
●SFP拡張スロットに別売のSFPモジュール(PN54021/PN54023/PN54025)以 外を実装しない 火災・感電・故障の原因となることがあります。
●コンソールポートに別売のコンソールケーブルPN72001 RJ45-Dsub9ピンコ ンソールケーブル以外を接続しない 火災・感電・故障の原因になります。
●水のある場所の近く、湿気やほこりの多い場所に設置しない 火災・感電・故障の原因になります。
禁止
●直射日光の当たる場所や温度の高い場所に設置しない 内部温度が上がり、火災の原因になります。
●振動・衝撃の多い場所や不安定な場所に設置しない 落下して、けが・故障の原因になります。
●この装置を火に入れない 爆発・火災の原因になります。
●故障時は電源プラグを抜く 電源を供給したまま長時間放置すると火災の原因になります。
●必ずアース線を接続する 感電・誤作動・故障の原因になります。
●付属の電源コード(交流100V仕様)を使う 感電・火災・故障の原因になります。
●電源コードを電源ポートにゆるみ等がないよう、確実に接続する 感電や誤動作の原因になります。
必ず守る
●自己診断LED(STATUS)、ファンセンサLED(FAN)、もしくは温度センサ LED(TEMP)が橙点滅となった場合は、システム障害のため電源プラグを抜く 電源を供給したまま長時間放置すると火災の原因になります。
●ツイストペアポート、SFP拡張スロット、コンソールポート、電源コード掛けブ ロックで手などを切らないよう注意の上取り扱う
●IEEE802.3at対応の受電機器を本装置に接続する場合、CAT5e以上のケーブル を使用する 上記以外のケーブルを使用すると、発熱・発火・故障の原因になります。
使用上のご注意
●内部の点検・修理は販売店にご依頼ください。
●商用電源は必ず本装置の近くで、取り扱いやすい場所からお取りください。
●この装置の設置・移動する際は、電源コードを外してください。
●この装置を清掃する際は、電源コードを外してください。
●仕様限界をこえると誤動作の原因になりますので、ご注意ください。
●RJ45コネクタ(ツイストペアポート、コンソールポート)の金属端子やコネクタに接続 されたツイストペアケーブルのモジュラプラグに触れたり、帯電したものを近づけたり しないでください。静電気により故障の原因になります。
●コネクタに接続されたツイストペアケーブルのモジュラプラグをカーペットなどの帯電 するものの上や近辺に放置しないでください。静電気により故障の原因になります。
●落下などによる強い衝撃を与えないでください。故障の原因になります。
●コンソールポートにコンソールケーブルを接続する際は、事前にこの装置以外の金属製 什器などを触って静電気を除去してください。
●以下場所での保管・使用はしないでください。 (仕様の環境条件下にて保管・使用をしてください) ― 水などの液体がかかるおそれのある場所、湿気が多い場所 ― ほこりの多い場所、静電気障害のおそれのある場所(カーペットの上など) ― 直射日光が当たる場所 ― 結露するような場所、仕様の環境条件を満たさない高温・低温の場所 ― 振動・衝撃が強い場所
●周囲の温度は0℃~40℃の条件下でお使い下さい。 上記条件を満足しない場合は、火災・感電・故障・誤動作の原因となることがあり、保 証致しかねますのでご注意ください。 また、この装置の通風口をふさがないでください。 通風口をふさぐと内部に熱がこもり誤動作の原因になります。
●SFP拡張スロットに別売のSFP拡張モジュール(PN54021/PN54023/PN54025 を実装した場合、動作保証はいたしませんのでご注意ください。
)以外
●この装置を上下に重ねて置かないでください。また、左右に並べておく場合はすき間を 20mm以上設けてください。
●ラックマウントする場合は、上下の機器との間隔を20mm以上空けてお使いください
1.お客様の本取扱説明書に従わない操作に起因する損害および本製品の故障・誤動作な
どの要因によって通信の機会を逸したために生じた損害については、弊社はその責任
を負いかねますのでご了承ください。 2.本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。 3.万一ご不審な点がございましたら、販売店までご連絡ください。
※本文中の社名や商品名は、各社の登録商標または商標です。
目次
使用上のご注意 ....................................................................................................6
1. はじめに.......................................................................................................13
1.1. 製品の特徴 ..............................................................................................13
1.2. 同梱品の確認 ...........................................................................................15
1.3. 別売オプション ........................................................................................15
1.4. 各部の機能と名称.....................................................................................16
1.5. LEDの動作...............................................................................................17
1.5.1. 起動時のLEDの動作 ............................................................................17
1.5.2. 動作中のLEDの動作 ............................................................................17
2. 設置 .............................................................................................................18
2.1. 19インチラックへの設置.........................................................................18
3. 接続 .............................................................................................................19
3.1. ツイストペアポートを使用した接続
3.2. SFP拡張ポートを使用した接続....................................................................20
3.3. 電源の接続 ..............................................................................................21
4. 設定 .............................................................................................................22
4.1. コンソールポートへの接続.........................................................................22
4.2. ログイン .................................................................................................23
4.3. 画面の基本的な操作..................................................................................25
4.4. メインメニュー(Main Menu)....................................................................27
4.5. 基本情報の表示(General Information Menu) ............................................29
4.6. 基本機能の設定(Basic Switch Configuration) ............................................31
4.6.1. 管理情報の設定(System Administration Configuration) .......................33
4.6.2. IPアドレスに関する設定(System IP Configuration)............................35
4.6.3. SNMPの設定(SNMP Configuration)
4.6.3.a. SNMPマネージャの設定(SNMP Management Configuration).........38
............................................................19
....................................................37
4.6.3.b. トラップ送信の設定(SNMP Trap Receiver Configuration)...............40
4.6.3.c. トラップ送出の設定(Enable/Disable Individual Trap Menu) ............42
4.6.4. ポートの設定(Port Configuration Basic)..............................................45
4.6.5. ポートの拡張設定(Port Configuration Extend) .................................48
4.6.6. 省電力モードの設定(Port Configuration Power Saving) .......................51
4.6.7. アクセス条件の設定(System Security Configuration) ...........................54
4.6.7.a. Telnetアクセス制限の設定(Telnet Access Limitation Configuration) 58
4.6.7.b. RADIUSの設定(RADIUS Configuration).........................................60
4.6.7.c. Syslog Transmissionの設定(Syslog Transmission Configuration)
4.6.7.d. SSHサーバの設定(SSH Server Configuration).................................64
4.6.8. E-mail通知機能の設定(Mail Report Configuration) ...............................66
4.6.8.a. レポートデータの設定(Report Data Configuration) ........................68
4.6.9. MACアドレステーブルの参照(Forwardi
4.6.9.a. MACアドレスの追加・削除
4.6.9.b. MACアドレスの学習モードの設定 ...................................................74
4.6.9.c. ポート毎のMACアドレステーブルの表示
4.6.9.d. 全てのMACアドレスの表示
4.6.9.e. VLAN毎のMACアドレステーブルの表示
4.6.10. 時刻の設定(Time Configuration) ......................................................81
4.6.11. ARPテーブルの設定(ARP Table)
4.6.12. LLDPの設定(LLDP Configuration) .....................................................86
4.6.12.a. Neighborテーブルの表示 .............................................................89
4.6.12.b. Neighborテーブルの詳細情報表示
4.7. 拡張機能の設定(Advanced Switch Configuration).....................................93
............................................................72
............................................................78
ng Database) ...........................71
..........................................76
..........................................79
........................................................84
.................................................91
....62
4.7.1. VLANの設定(VLAN Management)
4.7.1.a. 特徴 ............................................................................................95
4.7.1.b. VLAN設定の操作(VLAN Management Menu)................................96
4.7.1.c. VLANの作成(VLAN Creati
4.7.1.d. VLAN設定の変更(VLAN Modification Menu)
4.7.1.e. VLANポートの設定(VLAN Port Configuration Menu) ...................104
4.7.2. リンクアグリゲーションの設定(Link Aggregation) ..............................106
4.7.2.a.
4.7.2.b. トランキングの設定(Trunk Configuration Menu) .........................107
4.7.2.c. ポートのLACP優先度設定(Set Port Priority) ..................................110
4.7.2.d. LACPグループの状態表示(LACP Grou
4.7.3. ポートモニタリングの設定 (Port Monitoring Configuration) ..............114
4.7.4. スパニングツリーの設定 (Multiple Spanning Tree Configuration) ......116
リンクアグリゲーションについて ..................................................106
......................................................95
on Menu) ............................................100
...............................102
p Status) .............................112
4.7.4.a. CISTの設定(CIST Configuration) .................................................120
4.7.4.b. CISTポートの基本設定(CIST Basic Port Configuration)..................122
4.7.4.c. CISTポートの拡張設定(CIST Advanced Port Configuration)...........125
4.7.4.d. MSTインスタンスの設定 (MSTP Instance Configuration) .............128
4.7.4.e. MSTインスタンスの詳細設定 (MST Instance Configuration) .........130
4.7.4.f. MSTインスタンスのポート設定 (MST Instance Port Configuration)132
4.7.4.g. MSTインスタンス構成情報の表示 (MST Instance Topology Informatio
4.7.4.h. 構成情報の表示(Designated Topology Information) ....................137
4.7.4.i. 構成情報の表示(Regional Topology Information)..........................139
4.7.5. アクセスコントロールの設定 (Access Control Configuration Menu) ...141
4.7.5.a. Classifierの設定(Classifier Configuration Menu) ..........................142
4.7.5.b. Classifierの作成(Create Classifier Configuration Menu)...............144
4.7.5.c. Classifierの参照(Classifier Configuration Menu) ..........................147
4.7.5.d. Classifierの詳細情報の参照 (Show Detailed Entries Information
Menu)....................................................................................................148
4.7.5.e. In-Profile Actionの設定 (In-Profile Action Configuration Menu)
4.7.5.f. In-Profile Actionの作成 (Create In-Profile Action Menu) ..............152
4.7.5.g. Out-Profile Actionの設定 (Out-Profile Action Configuration Men
..............................................................................................................154
4.7.5.h. Out-Profile Actionの作成 (Create Out-Profile Action Menu)........156
4.7.5.i. ポートリストの設定(Port List Configuration Menu).......................158
4.7.5.j. ポリシーの設定(Policy Configuration Menu).................................160
4.7.5.k. ポリシーの作成(Create Policy Configuration Menu) ....................162
n) ..........................................................................................135
..150
u)
4.7.6. QoSの設定(Quality of Service Configuration) ...................................164
4.7.6.a. トラフィッククラスの設定 (Traffic Class Configuration Menu) .....165
4.7.6.b. スケジューリング方式の設定(Scheduling Method)........................167
4.7.6.c. 帯域幅の制御設定 (Egress Rate Limiting Configuration Menu) .....169
4.7.7. ストームコントロール設定(Storm Control Configuration Menu).........171
4.7.8. IEEE802.1X認証機能 (802.1x Access Control Configuration)
4.7.8.a. IEEE802.1Xポートベース認証機能の設定 (IEEE802.1X Port
Access Control Configuration)................................................................174
4.7.8.b. MACベース認証機能の設定 (MAC Base Access Control
Configurati
4.7.8.c. Force Authorized MAC Addressの設定 (Force Authorized MAC
Configurati
on) .......................................................................................179
on Menu) .............................................................................183
10
............173
Base
4.7.8.d. Guest/Default VLANの設定 (Guest/Default VL
Menu)....................................................................................................185
4.7.8.e. IEEE802.1X統計情報の表示..........................................................187
4.7.8.f. EAP-Requestの送信設定(EAP-Request Configuration Menu).........192
4.7.9. IGMP Snoopingの設定(IGMP Snooping Configuration) ....................197
4.7.9.a. Leaveモードの設定(Set Leave Mode Menu).................................200
4.7.9.b. VLANフィルターの設定 ...............................................................202
4.7.9.c. Router Port Tableの設定 .............................................................203
AN Configuration
4.7.9.d. IGMP snooping Querierの設定(Set Querier Configuration
..............................................................................................................205
4.7.10. Power Over Ethernetの設定 (Power Over Ethernet Configuration)
4.7.10.a. PoEポートの設定(PoE Port Configuration Menu) .......................210
4.7.10.b. PoEの設定................................................................................213
4.7.11. リングプロトコルの設定 (Ring Redundant Protocol Configuration) .215
4.7.11.a. ドメインの作成(RRP Domain Creation Menu) ...........................218
4.7.11.b. ドメインの修正(RRP Domain Modification Menu).....................220
4.7.11.c. ドメイン情報の表示(RRP Domain information Menu) ................222
4.7.12. ポートグルーピングの設定 (Port Group Configuration Menu)..........224
4.7.12.a. ポートグループの作成 (Port Group Creation Menu)...................227
4.7.12.b. ポートグループの変更 (Port Group Modification Menu) ............229
4.8. 統計情報の表示(Statistics) ......................................................................231
4.9. 付加機能の設定(Switch Tools Configuration) ..........................................236
4.9.1. ファームウェアのアップグレード (TFTP Software Upgrade) ...............237
4.9.2. 設定情報の保存・読込 (Configuration
File Upload/Download)...........240
Menu)
.208
4.9.3. 再起動(System Reboot) ...................................................................242
4.9.4. 例外処理(Exception Handler) ...........................................................244
4.9.5. Pingの実行(Ping Execution)..............................................................246
4.9.6. システムログ(System Log) ...............................................................248
4.9.7. Watch Dog Timerの設定(Watch Dog Timer Menu)...........................251
4.10. 設定情報の保存(Save Configuration to Flash) .......................................252
4.11. コマンドラインインターフェース(CLI) ....................................................254
4.12. ログアウト ..........................................................................................255
付録A.仕様....................................................................................................256
付録B.Windowsハイパーターミナルによる コンソールポート設定手順.................260
11
付録C.IPアドレス簡単設定機能について
............................................................261
付録D.トラップ一覧........................................................................................262
故障かな?と思われたら....................................................................................263
アフターサービスについて.................................................................................265
12
11.. ははじじめめにに
Switch-M24GPWR+は、20個のIEEE 802.3at対応の給電機能を有する 10/100/1000BASE-Tポートと、4組の排他使用可能なIEEE802.3at対応の 10/100/1000BASE-TポートおよびSFP拡張スロットを有する、管理機能付きオールギガ イーサネットスイッチングハブです。
.
11..11.
IEEE802.3at対応の給電機能を有し、同規格対応の端末機器に対しポートあたり最大
SFP拡張スロットを4個搭載しており、IEEE802.3z 1000BASE-SX/1000BASE-LXを
ループ障害防止のため、ポート1~20の工場出荷時設定はMDI-X固定です。 すべてのツイストペアポートがMDI/MDI-X自動判別機能を搭載しており、端末、ネット
オートネゴシーション機能に対応し、10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-Tの混
IEEE802.3azの省電力型イーサネット(Energy Efficient Ethernet)をサポートしており、
製製品品のの特特徴徴
30Wの給電が可能で、装置全体では最大370Wの給電が可能です。
用いた高速かつ高品質な通信が可能です。(ポート21~24はツイストペアポートと排 他利用)
ワーク機器の区別を意識せず、ストレートケーブルを用いて相互接続できます。(ポート 通信条件を固定に設定した場合、本機能は動作しません。工場出荷時は、ポート1~20 はMDI-X固定に設定されています。)
在環境に容易に対応できます。また、設定により速度・通信モードの固定が可能です。
データ通信が行われていない場合に自動的に省電力状態に移行し、電力消費の削減が図れ ます。
MNOシリーズ省電力モードをサポートしており、接続状態を自動検知し、電力消費を必
要量に抑制します。
TelnetおよびSSH機能により遠隔からスイッチの設定変更・設定確認が簡単にできます。 遠隔からポート毎にPoE給電の有効/無効の設定が可能です。 通信確認のためのPingコマンドを実行することができます。 標準MIB (MIBⅡ,Bridge MIB,RMON 4グループ等)をサポートし、SNMPマネージャ
からスイッチの管理が行えます。(詳細は付録A.を参照下さい。)
スパニングツリープロトコルをサポートし冗長性のあるシステム構築が可能です。 リングプロトコルをサポートし、リング構成による冗長化システムの構築が可能です。 IEEE802.1QのタグVLANをサポートしており、最大256個のVLANが登録可能です。 IEEE802.1pに準拠したQoS機能をサポートしています。
13
IEEE802.3ad準拠のリンクアグリゲーション機能をサポートしており、最大8ポートま
での構成が可能です。
IEEE802.1X準拠のポートベース認証機能およびMACベース認証機能をサポートして
います。(EAP-MD5/TLS/PEAP認証方式をサポート)
IGMP Snooping機能をサポートしており、マルチキャストパケットによる帯域の占有
を防ぎます。
IGMP Querier機能をサポートしており、IGMP対応のルータ/L3スイッチを利用せず
にIPマルチキャスト配信環境の構築が可能です。
アクセスコントロール機能をサポートしており、IPアドレス、MACアドレス、プロト
コル番号、L4ポート番号などでフィルタリングが可能です。
リブートタイマー機能をサポートしており、指定した時間後(24時間以内)に再起動が
可能です。
14
.
11..22.
開封時に必ず内容物をご確認ください。不足があった場合は、販売店にご連絡ください。
Switch-M24GPWR+本体 1台 取扱説明書 1 CD-ROM(本取扱説明書を含む) 1枚 ゴム足 4 取付金具(19インチラックマウント用) 2個 ねじ(19インチラックマウント用) 4本 ねじ(取付金具と本体接続用) 8本 電源コード 1
同同梱梱品品のの確確認認
※付属の電源コードは100V専用コードです。
.
11..33.
PN54021
PN54023
PN54025
PN72001
別別売売オオププシショョンン
1000BASE-SX SFPモジュール
1000BASE-LX SFPモジュール
LX40 SFPモジュール
RJ45-Dsub9ピンコンソールケーブル
15
11..44.
.
各各部部のの機機能能とと名名称称
背面
前面
温度センサLED
ファンセンサLED
自己診断LED
電源ポート
10/100/1000BASE-Tポート SFP拡張スロット
拡大
図 1-1 Switch-M24GPWR+
電源コード掛けブロック
製造番号ラベル
MACアドレスラベル
RJ45コンソールポート
電源LED
PoE給電LED 速度モードLED リンク/送受信LED
図 1-2 前面LED拡大図
16
11..55.
.
LLEEDDのの動動作作
11..55..11.. 起起動動時時ののLLEEDDのの動動作作
本装置に電源を入れると、電源LED(PWR)、自己診断LED(STATUS)、ファンセンサ LED(FAN)、温度センサLED(TEMP)、および全ポートのPoE給電LED(PoE)、速度モード LED(GIGA)、リンク/送受信LED(LINK/ACT.)が一斉に点灯します。
その後、ハードウェアの自己診断を実行し、自己診断が完了するとステータスLEDが緑に 点灯の後、スイッチングハブとして動作します。
●電源LED、自己診断LED、ファンセンサLED、温度センサLED
LED 動作 内容
緑点灯 電源ON 電源LED(PWR) 消灯 電源OFF
自己診断LED(STATUS)
緑点灯 システム正常稼動 橙点灯 システム起動中 橙点滅 システム障害 消灯 電源OFF 緑点灯 システム正常稼動 ファンセンサLED(FAN) 橙点滅 ファン障害 緑点灯 内部温度センサの設定閾値範囲内 温度センサ LED(TEMP) 橙点滅 内部温度センサの設定閾値を超える場合
(詳しくは 4.6.3.c 項をご参照ください。)
11..55..22.. 動動作作中中ののLLEEDDのの動動作作
本装置はポート毎に配置されているLEDにより動作中の各ポートの状態を確認すること が可能です。
●10/100/1000BASE-TポートLED、SFP拡張スロットLED(ポート1~24)
LED 動作 内容 PoE給電LED (PoE)
(GIGA)
リンク/送受信LED (LINK/ACT.)
緑点灯 電力供給中 橙点滅 オーバーロード時 消灯 電力未供給、または端末未接続 緑点灯 1000Mbpsでリンクが確立 速度モードLED 消灯 10Mbps、100Mbpsでリンクが確立
緑点灯 1000Mbpsまたは100Mbpsでリンクが確立 橙点灯 10Mbpsでリンクが確立 緑点滅 1000Mbpsまたは100Mbpsでパケット送受信中 橙点滅 10Mbpsでパケット送受信中 消灯 端末未接続
または端末未接続
17
22.. 設設置置
Switch-M24GPWR+は、19インチラックへの取り付けが可能です。 また、使用する取付金具やねじ等は標準添付しておりますので、別途ご購入していただ
く必要はございません。
.
22..11.
つの穴にねじで本機と取付金具を接続してください。
るねじで、しっかりと本機をラックに設置してください。
1199イインンチチララッッククへへのの設設置置
付属品の取付金具2個とねじ(取付金具と本体接続用)8本を取りだし、本機の横にある4
その後、付属品のねじ(19インチラックマウント用)4本もしくはラックに用意されてい
図2-1 19インチラックへの設置
18
33.. 接接続続
.
33..11.
●接続ケーブル 接続には、8極8心のRJ45モジュラプラグ付き、CAT5e以上に準拠したストレートケーブ ル(ツイストペアケーブル)をご使用ください。
●ネットワーク構成
ツツイイスストトペペアアポポーートトをを使使用用ししたた接接続続
100m以内
100m以内
100m以内
図3-1 接続構成例
各端末と本装置との間のケーブル長が100m以内に収まるように設置してください。オー トネゴシエーション機能をもった端末またはLAN機器を接続すると、各ポートは自動的に 最適なモードに設定されます。オートネゴシエーション機能を持たない機器または端末を 接続すると、本装置は通信速度を自動的に判断し、設定しますが、全/半二重は判断できな いため、半二重に設定されます。オートネゴシエーション機能をもたない機器または端末 を接続する際は、ポートの通信条件を固定するよう設定してください。設定方法の詳細に ついては4.6.4項をご参照ください
ご注意:通信条件を固定に設定した場合は、Auto-MDI/MDI-X機能は動作しませんので、
スイッチ間の接続はクロスケーブルを使用する必要があります。
19
.
33..22.
SFP拡張ポートへオプションのSFPモジュールを差し込むことにより、光ファイバでの接続 が可能です。本製品の
SSFFPP拡拡張張ポポーートトをを使使用用ししたた接接続続
1000BASE-SX: 500m以内/1000BASE-LX: 10Km以内
100m以内
図3-2 光ファイバケーブル接続例
工場出荷時状態はツイストペアポートが有効ですが、リンクが確立し
100m以内
た際に自動的にSFP拡張ポートが有効となります。 それぞれTXポートは相手側機器のRXポートへ、RXポートは相手側機器のTXポートへ接続 してください。
弊社ではオプションとして下記のSFPモジュールをお取り扱いしております。
・1000BASE-SX SFPモジュール(品番:PN54021)
・1000BASE-LX SFPモジュール(品番:PN54023)
・LX40 SFPモジュール (品番:PN54025)
20
.
33..33.
100V(50/60Hz)で動作します。
電源を切る際には電源プラグをコンセントから抜いてください。
電電源源のの接接続続
添付の電源コードを本体の電源ポートに接続し、電源プラグをコンセントに接続します。
電源スイッチはありません。電源コードを接続すると、電源が投入され、動作を開始します。
21
44.. 設設定定
本装置は電源投入後通常のスイッチングハブとして動作しますが、SNMP管理機能や特有 の機能を使用するには、コンソールポート、Telnet、SSH、日本語WEB管理画面のいずれか を使って設定をする必要があります。
ここでは、本装置の設定内容について説明します。
ご注意: Telnet、SSHおよび日本語WEB管理画面によるアクセスはIPアドレスが設定され
.
44..11.
ミナルをはじめとするVT100互換のターミナルエミュレータが動作する端末を本装置の
ココンンソソーールルポポーートトへへのの接接続続
DEC社製VT100互換の非同期端末やWindows XP以前に搭載されていたハイパーター
ていないとできません。必ずはじめにコンソールポートから少なくともIPアドレ スの設定を行ってからアクセスしてください。IPアドレスの設定は4.6.2項を参照
してください。
RJ45型コンソールポートに接続します。
非同期端末の通信条件は、次のように設定します。
通信方式 :RS-232C (ITU-TS V.24 準拠) エミュレーションモード :VT100 通信速度 :9600bps データ長 :8ビット ストップビット :1ビット パリティ制御 :なし フロー制御 :なし
Windowsをお使いの場合は「付録B Windows ハイパーターミナルによるコンソールポー ト接続手順」をご覧ください。
22
44..22.
.
ロロググイインン
接続後、次のようなログイン画面が表示されます。次の画面が表示されない時は、通信 条件等の設定に間違いがないかどうかをよく確認してください。コンソールからログイン すると図4-2-1のような画面が表示されます。
============================================================================== PN26249 Local Management System Version x.x.x.xx MAC Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx
==============================================================================
Login Menu
Login:
図4-2-1 ログイン画面(コンソール)
Telnetでログインすると図4-2-2のように「Remote Management System」と画面上部 に表示されます。
============================================================================== PN26249 Remote Management System Version x.x.x.xx MAC Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx
==============================================================================
Login Menu
Login:
図4-2-2 ログイン画面(Telnet)
23
接続すると図4-2-1、図4-2-2のような画面が表示されますので、まずログイン名を入力して ください。工場出荷時の設定は「manager」となっていますので、「manager」と入力し、リ ターンキーを押します。すると図4-2-3のようにパスワードを聞いてきます。工場出荷時に 設定されているパスワードもログイン名と同じ「manager」となっていますので正しく入 力し、リターンキーを押してください。
============================================================================== PN26249 Local Management System Version x.x.x.xx MAC Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx
==============================================================================
Login Menu
Login: manager Password: *******
図4-2-3 パスワード入力
ログイン名およびパスワードは変更することができます。変更方法の詳細は4.6.7項をご参 照ください。
ご注意: パスワード入力時は全て「*」と表示されます。
ご注意: Telnetでは最大4ユーザー、SSHでは最大2ユーザーまで同時にアクセス可能です。
ご注意: SSHのログイン方法については各SSHクライアントの操作手順に従って下さい。
24
44..33.
.
画画面面のの基基本本的的なな操操作作
本装置の各画面は、次のような構成になっています。
PN26249 Local Management System Basic Switch Configuration -> System Admin. Configuration Menu
Description: Switch-M24GPWR+ Object ID: 1.3.6.1.4.1.396.5.4.1.24 Name: Location: Contact:
-------------------------------- <COMMAND> -----------------------------------
Set System [N]ame Set System [L]ocation Set System [C]ontact Information [Q]uit to previous menu
Command> Enter the character in square brackets to select option
1.表題
6.プロンプト
2.上位のメニュー名
7.コマンド入力行
3.現在のメニュー名
4.内容
5.コマンド
8.説明
図4-3-1 画面構成
25
画面の説明
1. 表題 この画面の表題です。コンソールからアクセスしている場合は「Local
Management System」、Telnetでアクセスしている場合は「Remote Management System」と表示されます。
2. 上位のメニュー名 ひとつ上位のメニューを表示します。後述のコマンド「Q」(上位のメニューに戻
る)を使用すると、この欄に表示されているメニュー画面になります。
3. 現在のメニュー名 現在の画面のメニュー名を表します。
4. 内容 現在の画面での設定されている内容を表示します。
5. コマンド 現在の画面で使用可能なコマンドを表示します。使用可能なコマンドは画面ご
とに異なります。操作をするときはこの欄を参照してください。
6. プロンプト コマンド入力を行うと表示が切り変わり、次に入力を行う指示が表示されま
す。この欄の表示に従って入力してください。
7. コマンド入力行 コマンドまたは設定内容を入力します。
8. 説明 現在の画面の説明および状況と入力の際のエラーが表示されます。
本装置では画面の操作はすべて文字を入力することによって行います。カーソル等での 画面操作は行いません。各画面で有効な文字は異なり、画面ごとにコマンド部分に表示さ れます。コマンド部分で[ ]で囲まれた文字がコマンドを表します。有効でないコマンドま たは設定を入力した場合は、説明欄にエラーメッセージが表示されます。
26
44..44.
.
メメイインンメメニニュューー((MMaaiinn MMeennuu))
ログインが完了すると、図4-4-1のようなメインメニューが表示されます。
本装置のメニューはメインメニューとサブメニューから成り、メインメニューを中心と したツリー構造になっています。サブメニューに移動するには、コマンド文字を入力して ください、戻る場合は、コマンド「Q」を入力すると上位のメニューに戻ります。現在どのメ ニューを表示しているかは、画面の2行目に表示されていますので、これをご確認ください。
PN26249 Local Management System
Main Menu
[G]eneral Information [B]asic Switch Configuration... [A]dvanced Switch Configuration... [S]tatistics Switch [T]ools Configuration... Save Configuration to [F]lash Run [C]LI [Q]uit
Command> Enter the character in square brackets to select option
図4-4-1 メインメニュー
27
画面の説明
General Information 本装置のハードウェアおよびファームウェアの情報とアドレス設定の内容を表
示します。 Basic Switch Configuration… Advanced Switch Configuration…
Statistics 本装置の統計情報を表示します。 Switch Tools Configuration Save Configuration to Flash Run CLI コマンドラインインタフェースに切り替えます。 Quit メインメニューを終了し、ログイン画面に戻ります。
本装置の基本機能(IPアドレス、SNMP、ポート設定など)の設定を行います。
本装置の特殊機能(VLAN、リンクアグリゲーション、スパニングツリー、ACL、
QoS、IEEE802.1X認証機能、IGMP Snooping、PoE給電機能など)の設定を行
います。
本装置の付加機能(ファームウェアアップグレード、設定の保存・読込、Ping、
システムログなど)の設定を行います。
本装置で設定した内容を内蔵メモリに書き込みます。
28
44..55.
.
基基本本情情報報のの表表示示((GGeenneerraall IInnffoorrmmaattiioonn MMeennuu))
「Main Menu」で「G」を選択すると図4-5-1のような「General Information Menu」に なります。この画面を選択すると、本装置の情報を見ることができます。この画面は表示 のみで設定する項目はありません。
PN26249 Local Management System Main Menu -> General Information
System up for: 000day(s), 00hr(s), 00min(s), 00sec(s) Boot / Runtime Code Version: x.x.x.xx / x.x.x.xx Hardware Information Version: Version1 CPU Utilization: xx.xx % DRAM / Flash Size: 64MB / 8MB DRAM User Area Size: Free: xxxxxxxx bytes / Total: xxxxxxxx bytes System Fan Status: Good System Temperature: CPU/xx ,System/xx degree(s) Celsius Administration Information Switch Name: Switch Location: Switch Contact: System Address Information MAC Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx IP Address: 0.0.0.0 Subnet Mask: 0.0.0.0 Default Gateway: 0.0.0.0 DHCP Mode: Disabled
Press any key to continue...
図4-5-1 スイッチの基本情報の表示
29
画面の説明
System up for 本装置が起動してからの通算の時間を表示します。 Boot / Runtime Code Version
Hardware Information
Administration Information
System Address Information
本装置のファームウェアのバージョンを表示します。 左側がBoot Code、右側がRuntime Codeのバージョンを表します。 (4.9.1項に記載されている”ファームウェアのバージョンアップ”は、Runtime Code のバージョンアップになります。) ハードウェアの情報を表示します。 Version ハードウェアのバージョンを表示します。 CPU Utilization CPUの使用率を表示します。 DRAM / Flash Size DRAM User Area Size System Fan Status System Temperature ここで表示される項目は4.6.1項の「System administration Configuration」で設定 を行います。 Switch Name 設定した本装置の名前を表示します。工場出荷時には何も設定され
Switch Location Switch Contact 設定した連絡先を表示します。工場出荷時には何も設定されていま
ここで表示される項目は4.6.2項の「System IP Configuration」で設定を行います。 MAC address 本装置のMACアドレスが表示されます。これは、個々の装置に固
IP Address 本装置に設定されているIPアドレスを表示します。工場出荷時には
Subnet Mask 本装置に設定されているサブネットマスクを表示します。工場出荷
Default Gateway
DHCP Mode IPアドレスの取得にDHCPを利用するかどうかの設定を表示しま
実装されているDRAMとFLASHの容量を表示します。
利用可能なメモリ全体の容量と、空きメモリ容量を表示します。
実装されているファンの動作状況を表示します。 正常動作時はGood、異常・停止時はFailと表示されます。 機器内部の温度を表示します。 温度センサはCPU/Systemの2箇所を計測します。
ていません。設定については4.6.1項を参照してください。 設定した本装置の設置場所を表示します。工場出荷時には何も設定 されていません。設定については4.6.1項を参照してください。
せん。設定については4.6.1項を参照してください。
有の値で、変更することはできません。
何も設定されていませんので0.0.0.0と表示されます。設定につい ては4.6.2項を参照してください。
時には何も設定されていませんので0.0.0.0と表示されます。設定 については4.6.2項を参照してください。 デフォルトゲートウェイとなるルータのIPアドレスを表示します。 工場出荷時には何も設定されていませんので0.0.0.0と表示されま す。設定については4.6.2項を参照してください。
す。設定の変更については4.6.2章を参照してください。
30
Loading...
+ 236 hidden pages