EasyMP Network Projection操作
ガイド
目次
2
EasyMP Network Projectionについて
EasyMP Network Projectionの
画面転送機能
多彩な
ソフトウェア
ソフトウェア
インストール
の動作条件
の方法
コンピューター
2つの
ネットワーク
接続モード
かんたん
マニュアルモード ............................................ 10
接続の準備 .................................................11
コンピューター
接続画面の使い方 ............................................ 13
ツールバー
モード
接続時に表示されるセキュリティーダイアログ
の使い方
...........................................5
のインストール
........................................7
...........................................8
とプロジェクターの接続
.......................................... 10
.............................................. 10
上のプロジェクターに接続して投写する
側の操作
....................................... 12
...........................................15
サブネットの異なるプロジェクター
IPアドレスやプロジェクター
.......................................................... 18
プロファイル
プロファイルを作成
プロファイル
プロファイルを管理
を使った検索
する
を指定して検索
する
機能
........................... 5
................................ 7
........ 12
について
と接続する
名を指定して検索
......................................19
..................................... 19
.................................. 20
..................................... 21
(マニュアルモードのみ)
.............. 12
.............. 18
さまざまな
PowerPointのスライドショー
投写スタイル
だけを投写する
(プレゼンテー
ションモード) ............................................ 24
コンピューター
内の動画ファイルを投写する
(動画再生
モード
)
........................................................... 25
再生できるファイル
を再生する
動画
マルチスクリーンディスプレイ機能
仮想ディスプレイの
マルチスクリーンディスプレイ
仮想ディスプレイ
仮想ディスプレイドライバーを有効
仮想ディスプレイ
投写する
割り当てた映像を投写
映像を割り当てる
の仕様
.............................................. 25
配置例
の設定
の配置
......................................25
を使う
......................................27
機能を使用するまでの流れ
....................................... 28
にする
(Windowsのみ) ...........28
.....................................29
......................................33
する
......................................33
.................. 27
..............28
付録
オプション設定の使
一般設定
パフォーマンス調整
音声出力
タブ
................................................36
タブ
................................................38
ソフトウェアのアンインストール ........................... 39
接続時の制限事項 ......................................... 40
対応解像度 .................................................40
表示色 .....................................................40
その他.....................................................40
Windows VistaおよびWindows 7使用時 ..............................40
Windows フォト ギャラリー
........................................................ 41
Windows Aeroの
い方
................................... 36
タブ
....................................... 37
または
Live フォト ギャラリー
制限
........................................41
投写時の制限
目次
3
Windows Media Center投写時
の制限
............................. 41
困ったときに .............................................. 42
投写したい
プロジェクターとコンピューター
プロジェクターとコンピューター
プロジェクター
EasyMP Network Projectionで接続して、映像が投写されたままになって
コンピューター
接続モードを選択できない、切り替えられない .................... 44
画面が
マルチスクリーンディスプレイ
イドショー
マルチスクリーンディスプレイ機能実行時に、コンピューターの画面上
らアプリケーションが表示されなくなってしまう ...................45
マウスカーソル
マウスカーソルがちらつく ....................................45
EasyMP Network Projectionで接続して映像が表示されない、表示が遅
........................................................ 46
EasyMP Network Projectionで接続して
EasyMP Network Projectionで接続して
イドショー
EasyMP Network Projectionで接続してOfficeアプリケーション使用時
が更新されない ............................................ 46
エラーメッセージ
プロジェクターと接続できない ................................47
EasyMP Network Projection実行時のエラーメッセージ ................47
プロジェクターに接続できない
とコンピューターをネットワーク接続できない
から接続できない
投写されない
の表示ができない
が動作しない
...........................................45
がコンピューターの画面上に表示されない
..................................... 46
一覧
......................................... 47
..........................42
を無線
LAN接続できない ............42
を有線
LAN接続できない ............43
.........43
他の
..............................44
機能実行時に
.................................. 45
プロジェクターから音がでない
使用しているときに
、任意のディスプレイ
............45
PowerPointの
へスラ
か
い
.....46
スラ
に画面
用語解説 .................................................. 49
一般のご注意 .............................................. 50
について
表記
商標について ................................................50
................................................50
索引 ...................................................... 51
EasyMP Network Projectionについて
ここでは、EasyMP Network Projectionの便利な機能とソフトウェアのインストールについて説明しています。
EasyMP Network Projection の機能
5
EasyMP Network Projectionを
ターの画面を
ジェクターを共用
料を投写したり、コンピューターから距離の離れたプロジェクター
写することができます。
プロジェクターから投写できます
して
、映像ケーブルをつなぎかえることなく
使うと
、ネットワーク
経由でコンピュー
。ネットワーク
多彩な画面転送機能
次のような画面転送機能を利用
できます
。
上のプロ
各自の資
に投
• マルチスクリーンディスプレイ
s
「マルチスクリーンディスプレイ
1台のコンピューター
る映像を投写したり、横長の帳票画面などを一覧で投写することがで
きます。
• 動画再生
s
動画ファイルをプロジェクターに直接転送して
らかに再生できます。
モード
「動画を再生する」 p.25
から
(対応機種
4台までのプロジェクターに、それぞれ異
のみ
)
機能を使う」
再生します
p.27
。動画を滑
な
• プレゼンテーションモード
s
「PowerPointのスライドショー
ンモード)」 p.24
プレゼンテーションモードは、PowerPointのスライドショーを実行し
たときのみコンピューターの画面
します。コンピューターの準備操作など見せたくない画面
いので、スムーズにプレゼンテーションを開始
だけを投写する
を投写し
、それ以外は黒画面を
できます
(プレゼンテーショ
は投写しな
。
投写
EasyMP Network Projection の機能
• 分配機能
1台のコンピューター
大4台のプロジェクター
複数のコンピューター
とはできません。
の画面を
に同時に投写できます
から
、同一のネットワーク
1台のプロジェクターに同時に接続
6
に接続された最
。
するこ
ソフトウェアのインストール
7
EasyMP Network Projectionは、EPSON Projector Software CD-ROM に
録されています。ソフトウェアをお
使いのコンピューターにインストー
ルしてください。
ソフトウェア
EasyMP Network Projectionは、以下の条件
します
作
Windowsの場合
OS Windows 2000
。
の動作条件
を満たすコンピューターで動
※1
Windows XP
Windows Vista Ultimate 32ビット
Windows 7 Ultimate 32/64ビット
※2
Professional 32ビット
Home Edition 32ビット
Tablet PC Edition 32ビット
Enterprise 32ビット
Business 32ビット
Home Premium 32ビット
Home Basic 32ビット
Enterprise 32/64ビット
Professional 32/64ビット
Home Premium 32/64ビット
Home Basic 32ビット
Starter 32ビット
収
ハードディスク空き
容量
ディスプレイ XGA(1024x768)以上、WUXGA(1920x1200)以下の解像
※1 Windows 2000 Service Pack 4のみ
※2 Windows XP、Windows XP Service Pack 1を除く
Mac OS Xの場合
OS Mac OS X 10.4.x 32ビット
CPU PowerPC G3 900MHz以上
メモリー容量 256MB以上
ハードディスク空き
容量
ディスプレイ XGA(1024x768)以上、WUXGA(1920x1200)以下
※ Mac OS X 10.5.0はバージョンアップ
行われないため動作保証の対象外
20MB以上
度
16ビットカラー以上の表示色(約32000色の表示色)
Mac OS X 10.5.1 以上
Mac OS X 10.6.x 32/64ビット
Mac OS X 10.7.x 32/64ビット
推奨:Mac OS X 10.4.11/10.5.8/10.6.6/10.7.0
推奨:CoreDuo 1.83GHz以上
推奨:512MB以上
20MB以上
度
16ビットカラー
です
※
32ビット
の解像
以上の表示色
時にファイアウォールの設定が正しく
。
(約32000色の
表示色
)
CPU Mobile Pentium III 1.2GHz以上
推奨:Pentium M 1.6GHz以上
メモリー
容量
256MB以上
推奨:512MB以上
ソフトウェアの
インストール
8
インストールの
起動中のアプリケーションをすべて終了してからインストール
ください。
EMP NS Connectionをお使いの
a
Windowsの場合
a
EMP NS Connectionは名前が変更
変更前: EMP NS Connection
変更後: EasyMP Network Projection
EMP NS Connectionと同様の機能をお
Connectionをアンインストール
Projectionをインストール
Connectionではプロジェクターと正
コンピューターにEasyMP Network Projectionをインストール
は、管理者権限が必要です。
方法
方へ
になりました
使いになるときは
してから
してください
しく接続できません
。
、必ずEasyMP Network
。機種により、EMP NS
を行って
、EMP NS
。
するに
Mac OS Xの場合
コンピューターの電源を入
a
b
c
コンピューターにEPSON Projector Software CD-ROMを
します。
EPSONウィンドウでEMP_NPInstaller.mpkgアイコンをダブルク
リック
インストール
画面の
します
指示に従って
d
EasyMP Network Projectionの最新バージョンは以下のWebサイトか
a
らダウンロードできます。
http://www.epson.jp/download/
。
が開始します
、インストール
れます
。
。
してください
セット
。
a
b
c
コンピューターの電源を入
コンピューターにEPSON Projector Software CD-ROMを
します。
自動的にセットアッププログラムが
自動でインストール
a
画面の指示に従
タ](または[コンピュータ])からCD-ROMドライブを開き、
[InstallNavi.exe ]または[EMP_NSCInst.exe ]をダブルクリック
します。
って
、インストールしてください。
れます
を開始しないときは
。
起動します
。
、[マイコンピュー
セット
コンピューター
コンピューターとプロジェクターをネットワークに接続して、コンピューターの画面映像をプロジェクターで投写する手順を説明しています。
とプロジェクターの接続
2 つの接続モード
10
EasyMP Network Projectionでコンピューター
ワーク
接続するには
a
、以下の2通りの接続
• 機種により、有線LAN接続または無線LAN接続のどちらかが使用
できないことがあります。
• 無線LANで接続するには、無線LANユニットが必要です。
無線LANユニットが同梱されていない機種の場合は、オプション
品をご用意ください。オプション品について詳しくは、以下のマ
ニュアルをご覧ください。
s 『取扱説明書』
とプロジェクターをネット
モードがあります
かんたんモード
プロジェクターに無線LANユニットを装着しているときに
んモードは実行できます。
かんたんモードは、プロジェクターとコンピューターを無線
します。煩雑なネットワーク設定をせずにコンピューター
できます。
。
限り
、かんた
で直接接続
の画面を投写
マニュアルモード
マニュアルモードは、すでに構築されているネットワークシステム
続する方法です。
マニュアルモードでは、プロジェクターとコンピューターを
イント経由で接続します。
有線LANでネットワークに接続するときは、市販のLANケーブルでプロ
ジェクターをネットワークハブなどに
接続します
。
アクセスポ
に接
2 つの接続
モード
11
接続の準備
EasyMP Network Projectionでコンピューターとプロジェクター
ワーク接続するための準備
a
b
接続するコンピューターにEasyMP Network Projectionをインス
トール
s
コンピューター
できる
コンピューターのネットワーク設定について
ターまたはお
をご
かんたんモードの場合
します
「インストールの
状態にします
覧ください
a
。
使いの
普段コンピューターをネットワークに接続して使っていると
きは、コンピューターのネットワーク設定は不要です。
をします
方法
のネットワーク設定を行い
。
LANアダプター、AirMacカード
。
。
」 p.8
、ネットワーク
詳しくは
c
プロジェクターに無線LANユニットを取り付けます。
。
の場合
。
を行い
をご覧ください
、ネットワークに
。
マニュアルモード
プロジェクターのネットワーク設定
できる
ネットワーク設定はプロジェクターの[ネットワーク]メニュー
ら行
詳
s
状態にします
います
しくは
、以下のマニュアル
『取扱説明書』
をネット
に接続
、コンピュー
の取扱説明書
接続
か
d
e
a
リモコンの【LAN】ボタン
LAN待機画面
なお、現在の入力
なくても、コンピューター
切り替わります。
コンピューターでEasyMP Network Projectionを起動して、コン
ピューターとプロジェクターを接続
s
「ネットワーク
p.12
接続に関するトラブル
下のように表示されます。
Event ID:04xx
Event IDについて
s 『取扱説明書』
が表示されます
ソースが無信号の場合は
詳しくは
を押します
。
と接続したときに自動で
上のプロジェクターに接続して投写する
が生じると
、以下のマニュアル
。
、【LAN 】ボタン
します
、トラブルの内容を
。
をご覧ください
を押さ
LANソース
示す番号が以
。
に
」
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
12
コンピューター側の
以降の説明では、断りのない限りWindowsの画面を載せています。Mac
OS Xでも同様の画面が表示されます。
EasyMP Network Projectionを起動します。
操作
a
Windowsの場合
[スタート] - [プログラム](または[すべてのプログラム]) -
[EPSON Projector ] - [EasyMP Network Projection] - [EasyMP
Network Projection V2.XX ]の順に選択します。
Mac OS Xの場合
[アプリケーション ]フォルダー
をダブルクリック
[かんたんモード]または[マニュアルモード]を選択して、[ OK]
b
c
をクリックします。
s
「2つの
プロジェクターが検索
した接続方法
ドを次回以降のデフォルト設定
接続するプロジェクター
クします。
接続モード
します
」 p.10
され
を次回以降も使用するときは
にチェックを付け
から
[EasyMP Network Projection]
。
、検索結果が表示されます。今回選択
した接続モー
する
]をクリッ
とする
、[選択
。]にチェックを付けます。
、[接続
画面に表示
ます。
接続が完了すると、コンピューター画面の映像が投写
コンピューター
のツールバーが表示されます。このツールバーを使
ジェクターの操作や設定をしたり、ネットワーク接続を切断
ことができます。ツールバーの詳細は以下をご覧
s
「ツールバーの使
プレゼンター
a
る場合は、接続したいコンピューターでEasyMP Network Projection
を起動してください。接続中のコンピューターと接続が自動的に切
断され、後から接続しようとしたコンピューター
[
割り込み接続
ンピューターから
されているキーワードを入力し
の画面には次のような
い方
」 p.15
の交代など
を禁止する
、引き続き別のコンピューター
]にチェックを付けているときは、別の
接続できません
EasyMP Network Projection
。
、[OK ]をクリック
ください
と接続します
接続時に表示されるセキュリティーダイアログについて
かんたん
クター
に接続すると
モード
を選択
して
、セキュリティー
、次のダイアログ
が設定されているプロジェ
が表示されることがあります
されます
って
、プロ
する
。
から接続す
。
コ
。
し
。
d
万一、接続したいプロジェクターが検索されないときには、[自
動検索]をクリック
接続画面の
s
「接続画面
プロジェクター
るときは、キーワード
詳細は以下をご覧ください
します
の使い方
側で
プロジェクターキーワードを[オン]にしてい
。検索
」 p.13
を入力する画面が表示されます
には
30秒程度
。
かかります
。LAN待機
。
ネットワーク上のプロジェクター
に接続して投写する
13
Windows Vista, Windows 7の場合
• プロジェクター
記録し、次回以降このダイアログを表示
と、接続するプロジェクターのSSIDとパスフレーズをコンピューター
に登録
• プロジェクターのパスフレーズが初期値から変更されていないときに
表示されます。パスフレーズを変更するときはプロジェクターの[ネッ
トワーク]メニューから変更してください。
します
に設定したパスワードを入力します
しない
。次回以降はパスワード
の入力を省略できます
。[パスワード
。]にチェックを付
。
を
ける
接続画面の使
EasyMP Network Projectionを起動すると以下の画面が表示
ボタンや項目の働きは以下のとおりです。
い方
かんたんモードで起動したとき
されます
。各
Windows 2000, Windows XPの場合
プロジェクターにセキュリティーが設定されているときは、接続できま
せん。プロジェクターの環境設定メニューで、[セキュリティー]を[な
し]にしてください。
ネットワーク上のプロジェクター
に接続して投写する
14
マニュアルモードで起動したとき
A
B
C
[ステータス]
次の7種類のアイコンで、検索されたプロジェクターの状態をお知らせ
します。
[自動検索]
かんたん
マニュアルモード時は、コンピューターが接続しているネット
ワークシステム
す。
[指定検索]
かんたんモード時は、SSIDの一覧から選んでプロジェクターを
検索します。
マニュアルモード時は、プロジェクターのIPアドレス、または
プロジェクター名を指定して検索します。
モード時は
の中で接続可能なプロジェクターを検索しま
、SSIDによりプロジェクター
を検索します
。
待機中 選択できます。
使用中 選択できます。[接続
すると、現在接続中のコンピューター
を切断してから接続します。
使用中(割
込み禁止)
他アプリ
中
検索中 指定検索やプロファイルの検索中に表
見つかりません指定検索やプロファイルを実行した結
未取得 選択できます。かんたんモード時に、
D
[プロジェクター名]
プロジェクターの名前が表示されます。
E
[リストの更新](かんたんモードのみ)
ステータスや信号強度を最新の状態に更新します。
F
[割り込み接続を禁止する]
選択したプロジェクターと接続中に、他のコンピューターからの接続を
禁止するときにチェックを付けます。
G
[マルチディスプレイを使用する]
マルチスクリーンディスプレイ機能を使用するとき、チェックマークを
付けます。チェックマークを付けると
とディスプレイのプロパティーが表示されます。
s 「マルチスクリーンディスプレイ
H
[トラブルシュート]
困ったときや、接続できないときにこのボタンを押すと、EasyMP Network
Projectionトラブルシュート画面が開きます。
り
使用
できません
選択
で[割り込み接続を禁止
て接続中です。
プロジェクターが環境設定メニュー
表示中です。環境設定メニューを終了
してから検索し直すと選択できます。
示されます。
果、見つからなかったときに表示しま
す。
セキュリティー設定されている
クターが見つかったときに
す。
画面の下側に
機能を使う
」 p.27
する
]をクリック
。他のコンピューター
する
]を設定
表示されま
、ディスプレイ
し
を
プロジェ
配置
ネットワーク上のプロジェクター
I
[接続する]
検索結果の一覧で選択したプロジェクターと接続します。プロジェク
ターと接続すると、ツールバーが表示されます。
J
[オプション設定]
EasyMP Network Projection起動時の処理方法などを設定します。
を作成する
いほど
の使い方
モード
、点灯している
を使用する
」 p.36
」 p.19
のみ)
]にチェック
インジケーターの数が多くなりま
s 「オプション設定
K
[プロファイルに保存]
ネットワーク上のプロジェクターを検索した結果を、プロファイルとし
て保存します。
s 「プロファイル
L
[リストのクリア]
検索結果の一覧をすべて消去します。
M
[SSID](かんたんモードのみ)
プロジェクターのSSIDが表示されます。
N
[信号強度](かんたん
信号強度が強
す。
O
P
[IPアドレス](マニュアルモードのみ)
プロジェクターのIPアドレスが表示されます。
Q
[ディスプレイ]
([マルチディスプレイ
号を選択します。
s 「割り当てた映像を投写する」 p.33
[プロファイル]
[プロファイルに保存 ]を実行して保存したプロファイルを使っ
てネットワーク上のプロジェクターを検索します。
s 「プロファイルを使った検索」 p.19
に接続して投写する
したとき
)ディスプレイ
番
ツールバーの使
い方
EasyMP Network Projectionを起動してプロジェクターと接続
ンピューターの画面にツールバーが表示
使ってプロジェクターの操作や設定
[操作対象
分配機能やマルチスクリーンディスプレイ
クターと接続して投写中に、ツールバーから操作するプロジェ
クターを限定するときにクリック
は、操作対象となっている
ALLは接続しているプロジェクターすべてが操作対象となって
いることを示しています。
1,3など数字
ターのうちNo.1と3が操作対象となっていることを示していま
す。
プロジェクターの選択
が表示されているときは
をクリックすると
プロジェクターを示しています
以下の画面が表示されます
されます
ができます
]
します
、接続している
。このツールバー
。
で複数台のプロジェ
。アイコン下の
すると
表示
。
プロジェク
。
15
、コ
を
A
操作対象としたいプロジェクターを選択します。
B
割り当てられた
No.がツールバーの操作対象プロジェクターNo.としてアイ
コンに表示されます。
プロジェクター
No.を表示
しています
。この
ネットワーク上のプロジェクター
C
プロジェクターの状態を示しています。
[停止]
プロジェクター
黒画面が投写されます。
[表示]
停止や一時停止を解除
[一時停止]
プロジェクターと接続したまま、投写中の映像の動きを一時的
に停止します。
[プレゼンテーションモード]
クリックするたびにプレゼンテーションモードが有効/無効に
なります。
s 「PowerPointのスライドショーだけを投写する(プレゼン
テーションモード)」 p.24
[プロジェクター
ネットワーク
ト、PCソース切替、Videoソース切替がリモコンや本体の
パネルからの操作と同様に行
をクリックすると、以下のツールバーが表示されます。
と接続したまま投写を停止します
します
。
制御
]
に接続したまま
[A/Vミュート]
映像と
[PCソース
映像信号が入力されている入力端子からの映像
に切り替えます。
、プロジェクター
えます
音声を一時的に消去
切替
]
に接続して投写する
。停止中は、
機能の
A/Vミュー
操作
。
します
/解除
。
[Videoソース切替 ]
ビデオの入力端子
[画面
[オプション設定]
[動画再生モード]
[切断する]
[信号強度](かんたんモードのみ)
プレビュー
マルチスクリーンディスプレイのプレビュー画面を表示しま
す。
をクリック
プレビュー表示されます。各ディスプレイをクリックすると、
画面プレビューウィンドウ全体に拡大表示
コンピューターの映像を送信するときの送信パフォーマンスを
調整できます。
s 「オプション設定
動画ファイルを直接再生するときに使います。動画再生に対応
していないプロジェクターでは「動画再生を行えるプロジェク
ターに接続されていません。」とメッセージが表示されます。
s 「動画を再生する」 p.25
プロジェクターとの接続を終了します。
かんたんモードで接続したときに表示されます。信号強度が強
いほど、点灯しているインジケーターの数が多くなります。
ツールバー表示切り替え
]
すると
、設定されているディスプレイ
の使い方
からの映像に切り替えます
されます
」 p.36
の配置が
。
16
。