Dell Wyse 5470 User Manual [ja]

Dell Wyse Thin Client Microsoft Windows 10
IoT Enterprise
管理者ガイド
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その危を回避するための方法を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2018- 2019 Dell Inc. またはその社。。Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。その他 の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2019 - 11
Rev. A09
目次
1 はじめに.......................................................................................................................................6
テクニカルサポ.............................................................................................................................................................6
本書について........................................................................................................................................................................ 6
サポトされる Thin Client................................................................................................................................................. 6
2 操作を始める................................................................................................................................ 7
自動および手動ログイン....................................................................................................................................................7
シンクライアントを設定する前に...................................................................................................................................8
デスクトップの使用............................................................................................................................................................8
スタト メニュの使用.............................................................................................................................................. 8
索ボックスの使用...................................................................................................................................................... 8
アプリケションをデスクトップにグルプ化......................................................................................................8
アクションセンタの使用.......................................................................................................................................... 8
プリンタや外付けデバイスへの接.........................................................................................................................9
モニタへの接...........................................................................................................................................................9
電源ステタス............................................................................................................................................................... 9
3 アクセス可能なアプリケション...................................................................................................10
Internet Explorer を使用したインタネットの閲覧....................................................................................................10
Dell シンクライアントアプリケションの使用.........................................................................................................10
Citrix Receiver セッションサビスの設定.....................................................................................................................11
リモトデスクトップ接セッションサビスの設定.............................................................................................. 11
VMware Horizon Client を使用した仮想デスクトップへの接............................................................................... 12
Ericom Connect および WebConnect クライアントの使用........................................................................................13
Ericom PowerTerm Terminal Emulation の使用.............................................................................................................. 14
Windows Media Player........................................................................................................................................................ 14
Wyse Easy Setup..................................................................................................................................................................14
Overlay Optimizer.................................................................................................................................................................14
Dell Secure Client................................................................................................................................................................. 15
Dell Secure Client の主な機能..................................................................................................................................... 15
Dell Secure Client へのアクセス................................................................................................................................. 15
Dell Secure Client の設定..............................................................................................................................................15
設定の導入..................................................................................................................................................................... 19
コマンドラインオプション........................................................................................................................................ 19
ログファイルの生成と表示........................................................................................................................................ 21
ヒントとベストプラクティス....................................................................................................................................21
エラ...................................................................................................................................................................21
4 管理機能.................................................................................................................................... 23
管理ツルの使用...............................................................................................................................................................23
コンポネントサビスの設定.................................................................................................................................23
イベントの表示............................................................................................................................................................ 23
ビスの管理............................................................................................................................................................. 24
TPM BitLocker の使用..................................................................................................................................................24
目次 3
TPM BitLocker を使用したフラッシュメモリの暗..................................................................................24
Bluetooth の設定........................................................................................................................................................ 25
ワイヤレスロカルエリアネットワクの設定......................................................................................................... 25
カスタムフィルドの使用..............................................................................................................................................25
RAM ディスクのサイズの設定....................................................................................................................................... 25
自動ログオンの有..................................................................................................................................................... 26
システムのショトカット..............................................................................................................................................26
SCCM コンポネントの表示および設定.....................................................................................................................27
System Center Configuration Manager Client LTSB 2016.......................................................................................27
デバイスとプリンタ..........................................................................................................................................................27
プリンタの追加............................................................................................................................................................ 27
デバイスの追加............................................................................................................................................................ 28
マルチモニタディスプレイの設定............................................................................................................................. 28
ディオおよびオディオデバイスの管理............................................................................................................. 28
サウンド ダイアログボックスの使い方................................................................................................................. 28
地域の設定.......................................................................................................................................................................... 28
アカウントの管理...............................................................................................................................................29
Windows Defender の使用................................................................................................................................................ 29
Windows Defender Advanced Threat Protection........................................................................................................... 29
Threat Defense.................................................................................................................................................................... 29
Endpoint Security Suite Enterprise................................................................................................................................... 30
C-A-D ....................................................................................................................................................................... 30
Wyse Device Agent.............................................................................................................................................................30
Citrix HDX RealTime Media Engine...................................................................................................................................30
オペレティングシステムイメジのマニフェストファイルの表示およびエクスポ...............................30
オペレティングシステムイメジの現在のマニフェスト情報の表示とエクスポ.............................. 31
オペレティングシステムイメジの工場出荷時のマニフェスト情報の表示.............................................. 31
Dell ドッキング ステション WD19.............................................................................................................................. 32
5 追加の管理者ユティリティおよび設定情報...................................................................................33
自動的に起動するユティリティ................................................................................................................................. 33
ログオフ、再起動、およびシャットダウンによる影響を受けるユティリティ.............................................. 33
統合書きみフィルタ.................................................................................................................................................. 34
統合書きみフィルタの使用................................................................................................................................35
統合書きみフィルタのコマンドラインオプションの..........................................................................35
デスクトップアイコンを使用した書きみフィルタの有化と無.....................................................36
書きみフィルタコントロルの設定................................................................................................................36
Application Launch Manager..............................................................................................................................................37
ALM CLI ............................................................................................................................................................. 37
ALM を使用したノドの構成................................................................................................................................... 37
xData Cleanup Manager..................................................................................................................................................... 38
xDCM CLI .........................................................................................................................................................38
xDCM を使用したノドの構成................................................................................................................................ 39
ログファイルのキャプチャ............................................................................................................................................. 40
DebugLog XML ファイルの設定................................................................................................................................40
ファイルの保存およびロカルドライブの使用........................................................................................................ 40
ネットワクドライブのマッピング.............................................................................................................................. 41
ドメインへの...............................................................................................................................................................41
Net および Tracert ティリティの使用................................................................................................................... 42
アカウントを使用したユとグルプの管理.......................................................................................42
4 目次
アカウントの作成.........................................................................................................................................42
アカウントの編集.........................................................................................................................................43
プロファイルの設定.....................................................................................................................................43
シンクライアントのコンピュタ名の.................................................................................................................43
6 システム管理.............................................................................................................................. 44
シンクライアントの BIOS 設定へのアクセス............................................................................................................. 44
統合張可能ファムウェアインタフェイスとセキュアブ.........................................................................44
DOS USB からの起動...........................................................................................................................................44
UEFI USB からの起動.......................................................................................................................................... 45
起動可能な UEFI USB の作成.............................................................................................................................45
Dell Wyse Management Suite の使用.............................................................................................................................. 45
トとスロット...............................................................................................................................................................46
TightVNC — バおよびビュ........................................................................................................................... 46
TightVNC — 前提...................................................................................................................................................... 46
TightVNC を使用したシンクライアントのシャドイング...................................................................................... 47
シンクライアントでの TightVNC バのプロパティの設定.................................................................................47
7 ネットワクアキテクチャとサバ環境.......................................................................................48
ネットワクサビスの設定方法について..................................................................................................................48
動的ホスト構成プロトコルの使用.................................................................................................................................48
DHCP オプション.............................................................................................................................................................. 48
ドメインネムシステムの使用......................................................................................................................................49
Citrix Studio について........................................................................................................................................................49
VMware Horizon View Manager について..................................................................................................................... 50
8 USB イメジングツルを使用したファムウェアのインスト.................................................... 51
9 FAQ(よくある質問)................................................................................................................. 52
Skype for Business のインストル方法........................................................................................................................ 52
スマトカドリのセットアップ方法...............................................................................................................52
USB リダイレクトの使用方法........................................................................................................................................ 52
Windows 10 IoT Enterprise オペレティングシステムイメジのキャプチャおよびプッシュの方法............52
10 トラブルシュティング............................................................................................................. 54
ドのカスタマイズの問題.................................................................................................................................. 54
メモリの問題の解決..........................................................................................................................................................54
Windows タスクマネジャの使用........................................................................................................................54
統合書きみフィルタの使用................................................................................................................................54
ファイルエクスプロラの使用................................................................................................................................54
ブルスクリン エラ(BSOD)の問題..................................................................................................................54
目次 5
1

はじめに

Windows 10 IoT Enterprise オペレーティング システムを実行する Dell Wyse Thin Client は、アプリケーション、ファイル、ネットワク リソスへのアクセスを行います。アプリケションとファイルは、Citrix Receiver、Microsoft Remote Desktop Connection、
VMware Horizon クライアント セッションをホストしているマシンで使用できるようになります。
他のロカルにインストルされたソフトウェアでは、シンクライアントのリモト管理が可能であり、ロカルメンテナンス機能 が提供されます。64 ビット Windows と互換性のあるセキュアなユインタフェイスを必要とする環境で、さまざまな周機 器と機能をサポトするアドオンが他にも多くあります。詳細については、www.microsoft.com 照してください。
メモ:
• Windows 10 IoT オペレティングシステムは、シンクライアントをインタネットに接するとアクティブになります。 Microsoft アクティベションサバがビジー状態の場合は、Windows 10 IoT がアクティブ化されるまで待つ必要があり
ます。アクティベションステタスを確認するには、スタ > 設定 > 更新とセキュリティ > ライセンス認証 に移動し ます。
• このガイドに記載されている機能は、職場でのシンクライアントモデルによって異なります。使用しているシン クライア ントに適用可能な機能の詳細については、https://support.dell.com/manuals のそれぞれのユガイドを照してく ださい。

テクニカルサポ

テクニカル リソスのセルフサビス ポタル、ナレッジベス文書、ソフトウェア ダウンロド、登、保証の延長/RMA、リ ファレンス マニュアル、連絡先情報などにアクセスするには、https://support.dell.com を照してください。

本書について

このガイドは、Windows 10 IoT Enterprise 行しているシンクライアント管理者を象としています。Windows 10 IoT Enterprise 環境の設計と管理に役立つ情報と詳細なシステム構成を提供します。

サポトされる Thin Client

次のリストは、Windows 10 IoT Enterprise 行されるシンクライアントです。
Wyse 5470 Thin Client
Wyse 5470 All-in-One Thin Client
Wyse 5070 Thin ClientCeleron プロセッサ搭載)
Wyse 5070 Thin ClientPentium プロセッサ搭載)
Wyse 5070 Extended Thin ClientPentium プロセッサ搭載)
Wyse 5060 Thin Client
Wyse 7040 Thin Client
Latitude 3480 モバイル Thin Client
Latitude 5280 モバイル Thin Client
メモ: Wyse 7040 Thin Client は Windows 10 IoT Enterprise Threshold 1 オペレティング システムをサポトし、それ以外
のシン クライアントは Windows 10 IoT Enterprise Redstone 1 のオペレティング システムをサポトします。
6 はじめに
2

操作を始める

初めてシンクライアントを起動すると、Quick Start アプリケションが起動します。このツルは、シンクライアントのソフトウ ェアとハドウェアの機能を表示します。また、VDI アプリケション、管理ソフトウェア、およびサポトされている周機器に ついても明しています。
Quick Start アプリケションを使用して Wyse Easy Setup アプリケションをインストルすることもできます。Wyse Easy Setup アプリケションを使用すると、シン クライアントにすばやく簡に設定を導入できます。詳細については、「Wyse Easy Setup」を 照してください。
Quick Start アプリケションを終了すると、ユのデスクトップがデフォルトで表示されます。このツルは後で起動すること もできます。
または管理者としてシンクライアントにログインすることができます。管理者はユアカウントを設定して、自動的に ログインできるように、またはログイン資格情報を手動で入力してログインするようにできます。
Wyse Management Suite を使用すると、シンクライアントの設定、監視、管理、および最適化を一元的に行うことができます。詳 細については、「Wyse Management Suite の使用」を照してください。
シン クライアントの使用を開始するには、以下を照してください。
自動および手動ログオン
シンクライアントを設定する前に
スタト メニュの使用
索ボックスの使用
アクションセンタの使用
アプリケションをデスクトップにグルプ化
プリンタや外付けデバイスへの接
電源ステタス

自動および手動ログイン

シンクライアントの電源が入ったときまたは再起動のとき、管理者の設定によって、自動ログインしたり、手動で(ユまた は管理者の資格情報を使用して)ログインしたりできます。
詳細については、「アカウントを使用したユとグルプの管理」を照してください。
メモ:
統合書きみフィルタ(UWF)を無にしてから、シンクライアントのパスワドを更するようにしてください。パス
ドの更後、UWF を必ず有にしてください。詳細については、「シンクライアントを設定する前に」を照してくだ さい。
パスワードを変更するには、Ctrl+Alt+Delete キーを押して、パスワードの変更 をクリックします。ただし、この機能は ユアカウントには適用されません。
シンクライアントを起動すると、デフォルトでユのデスクトップに自動的にログインします。
別のユアカウントでログインするには、サインアウトして、ログイン面で希望するユアカウントをクリックする必要 があります。次の資格情報を使用すると、別のユアカウントにログインできます。
管理者 - デフォルトのユ名は Admin で、デフォルトのパスワドは DellCCCvdi です(大文字 / 小文字を別)。
- デフォルトのユ名は User で、デフォルトのパスワドは DellCCCvdi です(大文字 / 小文字を別)。
カスタマイズしたユ - カスタマイズしたユアカウントに設定されているユ資格情報を入力して、シンクライ
アントにログインします。
操作を始める 7

シンクライアントを設定する前に

シンクライアントを設定する前に、シンクライアントを保護する Unified Write Filter と xData Cleanup Manager が設定されているこ とを確認してください。Unified Write Filter ユティリティは、フラッシュ メモリへの望ましくない書きみを防止します。 xData Cleanup Manager は、不要な情報をクリンアップしてロカル ディスクに格納されないようにします。
ただし、シンクライアントからログアウトして再起動した後に、更した設定を管理者が保持できるインスタンスがあります。

デスクトップの使用

初めてシンクライアントにログインすると、管理者による設定が表示されます。
管理者としてログインした場合は、管理者のデスクトップ が表示されます。タスクバの右端にある 通知 アイコンをクリックし て、アクションセンタウィンドウを開きます。アクションセンタの詳細については、「アクションセンタの使用」を照して ください。
標準のデスクトップアイコンに加えて、ユプリファレンスの設定およびシステム管理のためのリソスの張セットが、管理 者のコントロルパネルに含まれます。コントロルパネルを開くには、スタ > コントロルパネル の順に選します。詳細 については、「管理機能」を照してください。

スタト メニュの使用

スタメニュから、シンクライアント上のすべてのプログラム、フォルダ、および設定にアクセスできます。スタト メニュ
には、シンクライアントにインストルされているアプリケションのリストが含まれます。
メモ: スター メニュでは、よく使うアプリ の下に頻繁に使用するアプリケションのリストが表示されます。

索ボックスの使用

タスクバ索ボックスを使用すると、アプリケション、ファイルまたは設定を索できます。タスクバ索ボックスに 索するものを入力できます。また、シンクライアント全体からファイル、アプリケション、または設定を索した結果を確認で きます。索項目に連するサジェスチョンと索結果が ウィンドウに表示されます。
メモ: シンクライアント上の特定のファイルを索するには、ホム ウィンドウの下部ペインに示される以下の利用可能なフ
ィルタのいずれかを適用し、目的のファイルを索します。
アプリケションフィルタ
設定フィルタ
ドキュメントフィルタ
フォルダフィルタ
写真フィルタ
ビデオフィルタ
フィルタ

アプリケションをデスクトップにグルプ化

仮想デスクトップを作成して、お使いのアプリケションをまとめてグルプ化します。タスクバで、タスクビュアイコンを クリックして、新しいデスクトップ で必要なアプリケションを開きます。
仮想デスクトップ間でアプリケションを移動するには、タスクビュをクリックして、目的のアプリケションを特定のデスク トップから別のデスクトップへとドラッグします。

アクションセンタの使用

アクションセンタは、Windows やアプリケションからの重要な通知をクイックアクションとともにタスクバに表示します。 クイックアクションは、よく使う設定やアプリケションをすぐに開くことができます。
通知やクイックアクションを表示するには、タスクバアクションセンタ アイコンをクリックします。Windows ロゴ + A を押して表示することもできます。
8 操作を始める
通知を表示 — 通知がデスクトップに表示された場合、または アクションセンタ で通知を表示する場合は、通知を展開して 詳細を確認するか、連アプリケションを開くことなく対処します。また、通知を選して面の右端までドラッグするか、 または 閉じる ボタンをクリックすると、通知をクリアできます。
クイックアクション アイコン — クイックアクション アイコンを使用すると、すべての設定と頻繁に使用するアプリケショ ン(Bluetooth、VPN、など)にアクセスできます。展開 オプションを選すると、場所、通知オフ、明るさ、Bluetooth、 VPN、バッテリ節約機能、プロジェクト、接、などの設定やアプリケションが表示されます。
アクションセンタクイックアクション オプションを以下に示します。
タブレットモタブレットモドを使用すると、2in1 などのタッチ対応のデバイスを使用する場合や、キドやマ
ウスを使いたくない場合に、Windows をさらに手で簡に使えるようになります。タブレットモドをオンにするには、 タスクバアクションセンタ アイコンをクリックし、タブレットモを選します。
このオプションは、ワイヤレスデバイスや Bluetooth デバイスに接する場合に使用します。
すべての設定 — Windows 設定を設定する場合に使用します。詳細については、「スタト メニュの使用」を照してくだ
さい。
このオプションは、デバイスのワイヤレス通信機能をオフにして、 を有にする場合に使用しま
す。

プリンタや外付けデバイスへの接

シン クライアント デバイスの USB ポトには、USB インタフェイスのプリンタあるいは USB-パラレル アダプタ インタフ ェイスのプリンタを接できます。USB ポトに接する前に、プリンタの USB インストル手順にいます。
プリンタに接するには、プリンタの追加 ウィザドを使用してプリンタをシンクライアントデバイスに追加します。詳細につい ては、「プリンタの追加」を照してください。
外付けデバイスに接する場合は、シンクライアントデバイスにそのデバイスを追加します。詳細については、「デバイスの追加」 を照してください。

モニタへの接

シンクライアントモデルに基づいて、外部モニタには次のポトを使用して接できます。
HDMI
VGA
ディスプレイ
DVI
DVI-D
Type-C
デュアルモニタディスプレイの設定の詳細については、「デュアルモニタディスプレイの設定」を照してください。

電源ステタス

シンクライアントデバイスの電源ステタスのオプションを更するには、次に示す手順を行します。
1. タスクバで、スタメニュボタンをクリックします。
2. スタトメニュ電源 をクリックして、次のいずれかのオプションを選します。
スリこのモドはあまり電力を使用しないため、シンクライアントデバイスは迅速に起動します。
シャットダウン開いているすべてのプログラムを終了して、オペレティングシステムをシャットダウンする場合に向
きます。
再起動シンクライアントデバイスの電源がオフになってすぐにオンになります。
電源ステタスオプションを使用するには、ALT+F4 キを押して、ドロップダウンリストから希望のオプションを選します。
メモ: 自動ログオンが有になっている場合、シンクライアントは即座にデフォルトユのデスクトップにログインし
ます。
操作を始める 9
3

アクセス可能なアプリケション

管理者またはユとしてシンクライアントにログインすると、Windows デスクトップでは スタ メニュに特定の張機能 が表示されます。
次のタスクを行できます。
Internet Explorer を使用したインタネットの閲覧
Dell シンクライアントアプリケションの使用
Citrix Receiver セッションサビスの設定
リモトデスクトップ接セッションサビスの設定
VMware Horizon クライアントを使用した仮想デスクトップへの接
Ericom PowerTerm Terminal Emulation の使用
Ericom Connect-WebConnect クライアントの使用
Windows Media Player
Wyse Easy Setup
メモ: ドの Caps Lock インジケタアプリケション - Dell ドドライバソフトウェア(KM632)は、デスクト
ップで Caps Lock のステタスインジケタを表示します。シンクライアントにログイン後、Caps Lockを押すと、Caps
Lock 機能が有効になり、デスクトップにロック記が表示されます。もう一度 Caps Lock キーを押すと Caps Lock 機能は無になり、デスクトップにロック解除の記が表示されます。

Internet Explorer を使用したインターネットの閲覧

Internet Explorer を開くには、次のいずれかの操作を行います。
[スタト] > Windows アクセサリ] > Internet Explorerの順に選します。
デスクトップで Internet Explorer アイコンをダブルクリックします。
メモ:
ディスクへの書きみを制限するために、Internet Explorer の設定は工場で行われています。この設定では、使用可能な
ディスクスペスの容量が制限されるときにそれを使用できません。これらの設定を更しないことをおめします。
• Internet Explorer のキャッシュは 100 MB に設定されています。

Dell シンクライアントアプリケションの使用

Dell シンクライアントアプリケションを使用して、シンクライアントデバイスについての一般情報、カスタム フィルド、RAM ディスク、自動ログイン、システムショトカット、およびサポト情報を表示します。
Dell シンクライアントアプリケション ペジにアクセスするには、スタト > Dell シンクライアントアプリケション.の順に移 動します。デスクトップの Dell シンクライアントアプリケション アイコンをクリックして Dell シンクライアントアプリケ ョン にアクセスすることもできます。
左のナビゲションバで、次のタブをクリックします。
クライアント情報シンクライアントデバイスの情報を表示します。
QFEシンクライアントに適用される Microsoft QFE(以前のホットフィックス)のリストを表示します。
インストルされた製品シンクライアントにインストルされたアプリケションのリストを表示します。
WDM / WMS パッケシンクライアントに適用されている WDM および WMS パッケジのリストを表示します。
著作 / 特許著作、特許の情報を表示します。
管理者としてログインすると、Dell シンクライアントアプリケション ジに カスタムフィルドRAM ディスク、自動ログオシステムショトカットジョン情報とサポなどのタブが表示されます。
Dell シンクライアントアプリケション ジには、Energy Star Energy Star ロゴ(電子ロゴ)も表示されます。
10 アクセス可能なアプリケション
ジョン情報とサポタブには、アプリケションのバジョン、サポトディレクトリ、サポトデタのエクスポト、お
よび HTML ビュする情報を表示できます。
詳細については、「管理機能」を照してください。
メモ: ダイアログボックスに示される情報は、シンクライアントデバイスおよびソフトウェアのリリスによって異なります。
としてログインした場合、クライアント情報、QFE、インストみ製品、WDM/WMS パッケジ、著作 / 特許
、バジョン情報とサポといった、個のタブのみが表示されます。

Citrix Receiver セッションサビスの設定

Citrix Receiver は、ユインタフェスからアプリケションロジックを分離する、サバベスのコンピュティングテクノロ ジです。シン クライアント デバイスにインストルされた Citrix Receiver クライアント ソフトウェアにより、すべてのアプリケ ション プロセスがサ上で行されているにもかかわらず、ロカル アプリケション GUI で話することができます。
Citrix Receiver セッション ビスは、タミナル サビスと次のいずれかがインストルされた、Windows Server 2008、Windows Server 2012、または Windows Server 2016 のネットワク上で使用することができます。
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.5
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.6
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.8
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.9
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.11
Citrix 仮想アプリケションとデスクトップ 7.18
メモ:
Windows Server 2008 R2 を使用している場合、タミナル ビス クライアント アクセス ライセンス(TSCAL)サ
にもネットワクでアクセスできる必要があります。サバにより一時ライセンスが付され、120 日後に失します。一時 ライセンスの失後、TSCAL を購入してサバにインストルします。接を確立するには一時的または永的ライセンスが 必要です。
Citrix Receiver セッションを設定するには、次の操作を行います。
1. 管理者 としてログインします。
2. 次のいずれかのオプションを使用して Citrix サバにアクセスします。
スタ メニュで、Citrix Receiver をクリックします。
デスクトップで Citrix Receiver アイコンをダブルクリックします。
Citrix バへのログイン後、アカウントの追加 ウィンドウが表示されます。
3. アカウントの追加 ウィンドウで、サ IP アドレスを入力します。
4. 次へ をクリックします。
セキュアな接には、完全修飾ドメイン名(FQDNを入力します。
非セキュアな接には、IP アドレスを入力します。
5. の資格情報を入力し、ログオン をクリックします。 IP アドレスを入力することでアカウントの追加が可能になり、Citrix Receiver の詳細を表示することができます。
6. はい をクリックしてから 次へ をクリックします。 Citrix Receiver の仮想デスクトップが表示されます。
7. 仮想デスクトップウィンドウで、Add Apps (+) > All Applications の順に移動します。
アプリケションのチェックボックスをオンまたはオフにすることができます。選したアプリケションが仮想デスクトッ プに表示されます。
8. 仮想デスクトップで、Settings をクリックして、サバのアカウントを更新、追加または削除して、ログオフします。

リモトデスクトップ接セッションサビスの設 定

リモトデスクトップ接は、グラフィカルインタフェスを提供するネットワクプロトコルであり、ネットワク接由し て別のコンピュタへの接を確立します。
アクセス可能なアプリケション 11
メモ: Windows Server を使用している場合、または Windows Server で Citrix XenApp 5.0 を使用している場合、タミナル
ビスのクライアント アクセス ライセンス(TSCAL)サにもネットワクでアクセスできる必要があります。サバ により一時ライセンスが付され、120 日後に失します。一時ライセンスの失後、TSCAL を購入してサバにインスト ルします。接を確立するには一時的または永的ライセンスが必要です。
リモトデスクトップ接を設定するには、次の手順を行します。
1. または管理者としてログインします。
2. スタ]メニュで、[リモト デスクトップ接]をクリックするか、またはデスクトップの[リモト デスクトップ接
]アイコンをダブルクリックします。
リモト デスクトップ接]ウィンドウが表示されます。
3. コンピュ]ボックスに、コンピュ名またはドメイン名を入力します。
4. 詳細設定オプションを表示するには、[オプションの表示]をクリックします。
a. 全般]タブでは、ログイン資格情報の入力、存の RDP 接の編集または開始、新規の RDP 接ファイルの保存などを
行えます。
b. ]タブでは、リモト デスクトップの面設定と面の色を管理します。
スライダを動かして、リモトデスクトップのサイズを大または縮小します。全面表示するには、スライダを右方
向いっぱいに動かします。
ドロップダウンリストから、リモトデスクトップの面の色を希望にじて選します。
面表示の使用時に接を表示する]チェック ボックスをオンまたはオフにして、全面モドで接を表
示または非表示にします。
c. [カル リソ]タブで、リモト デスクトップのオディオ、キド、またはロカル デバイス/リソスの設定
を行います。
[リモ ディオ]セクションで、[設定]をクリックして詳細なオディオ設定オプションを選します。
]セクションで、キドの組み合わせを適用する場合と場所を選します。
カル デバイスとリソ]セクションでは、リモト セッションで使用するデバイスとリソスを選します。そ
の他のオプションについては、[詳細]をクリックします。
d. [エクスペリエンス]タブで、接品質に基づいてリモ セッションのパフォマンスを最適化します。
メモ:
統合書きみフィルタのキャッシュがいっぱいである場合、ウィンドウの[オプションの表示]をクリックしてから
[エクスペリエンス]タブのビットマップ キャッシングを無にできます。
e. 詳細設定]タブで、サが認証に失敗した場合に行するアクションを選し、リモ トウェイを由する接
の設定を行います。
5. ]をクリックします。
6. リモト セッションに接するには、[セキュリティ]ダイアログ ボックスにログイン資格情報を入力します。
リモ デスクトップが表示され、[を表示する]を選した場合は上部に接が表示されます。

VMware Horizon Client を使用した仮想デスクトッ プへの接

VMware Horizon Client はロカルにインストルされるソフトウェアアプリケションであり、View Connection Server Thin Client オペレティングシステム間の通信を行します。Thin Client から一元的にホストされる仮想デスクトップへのアクセスを
提供します。VMware セッションサビスは、VMware Horizon 6 以降をインストルした後に、ネットワク上で使用可能な態に できます。このサビスは、エンドユして一のプラットフォムを介して、仮想化 / ホストされたデスクトップおよび アプリケションを提供します。仮想デスクトップに接するには、VMware Horizon Client ウィンドウを使用します。
VMware Horizon Client ウィンドウを開いて使用するには、次の手順を行します。
1. または管理者としてログインします。
2. 次のいずれかのオプションを使用して、VMware Horizon Client ウィンドウにアクセスします。
スタ メニュで、VMware > VMware Horizon Client の順にクリックします。
デスクトップで VMware Horizon Client アイコンをダブルクリックします。
VMware Horizon Client ウィンドウが表示されます。
3. VMware Horizon Client ウィンドウでは、次のガイドラインを使用します。
12 アクセス可能なアプリケション
a) 新しいサバ接を追加するには、VMware Horizon Client ウィンドウで 新規サオプションをクリックするか、サバの
追加 アイコンをダブルクリックします。
VMware Horizon Client ダイアログボックスが表示されます。
b) VMware Horizon Client ダイアログボックスで、接バのボックスに VMware Horizon Connection Server のホスト名ま
たは IP アドレスを入力します。 c) ]をクリックします。 d) ログイン ダイアログボックスで、ユ名とログインパスワドをそれぞれのボックスに入力します。 e) ドメイン ドロップダウンリストから、サバが所するドメインを選します。 f) ログイン をクリックします。
VMware Horizon Client が、選したデスクトップに接します。接の確立後、公開されているデスクトップのリストが表
示されます。 g) 特定のアプリケションまたはデスクトップのアイコンを右クリックしてから、起動 をクリックして選したアプリケ
ョンまたはデスクトップに接します。 VMware Horizon Client の詳細については、www.vmware.com照してください。
メモ:
証明書確認モド - 証明書確認モドでは、サバへの接が安全であることをクライアントが確認できない場合に、クラ イアントがどのような理を行うべきかが決定されます。システム管理者の指示がない限り、この設定は更しないこと をおめします。
証明書確認モドにアクセスするには、ウィンドウの右上隅にあるアイコンをクリックし、ドロップダウンリストから SSL を構成 をクリックします。VMware Horizon Client SSL 構成 ダイアログボックスで、必要にじて次のいずれかのオプシ ョンを選します。
されていないサバに接しません
されていないサバに接する前に、警告を表示します
ID 証明書を確認しません
Ericom Connect および WebConnect クライアント
の使用
Ericom Connect および WebConnect クライアントは、互換性のある電話またはタブレットから Windows デスクトップおよびアプリションへのリモトアクセスを提供します。これは、管理象ブロカへのアクセス用です。Ericom Connect および PowerTerm WebConnect の接は、セキュアゲトウェイをアドレスとして使用します。スタンドアロンまたはネットワク上の アプリケションとして、Ericom Connect-WebConnect クライアントにアクセスすることができます。
Ericom Connect および WebConnect クライアントにスタンドアロンアプリケションとして接するには、次の手順を行します。
1. または管理者としてログインします。
2. スタト > Ericom Connect-WebConnect クライアント > Ericom Connect-WebConnect クライアント の順に選するか、ま たはデスクトップの Ericom Connect-WebConnect クライアント アイコンをダブルクリックします。 Ericom AccessPad ログインウィンドウが表示されます。
3. Ericom AccessPad ログインウィンドウで、資格情報を入力し、ログイン をクリックします。 DELL - Ericom アプリケションゾウィンドウが表示されます。
メモ: デフォルトでは、Ericom AccessPad ログインウィンドウが表示されます。UI を希望の言語に設定するには、ウィン
ドウの右下隅にある 地球 アイコンをクリックし、ドロップダウンリストから希望の言語を選します。
4. DELL - Ericom アプリケションゾウィンドウに、公開されているアプリケション(Blaze デモサ、RDP デモサ Ericom ペイント など)が表示されます。
これらのアプリケションのいずれかをダブルクリックしてアクセスします。
バサイトから自のアプリケションを追加することもできます。
5. デスクトップにショトカットを作成するには、DELL - Ericom アプリケションゾウィンドウで オプション > デスクトッ プにショトカットを作成する の順にクリックします。
6. ログアウトするには、DELL- Ericom アプリケションゾウィンドウで ファイル > ログアウト の順にクリックします。
Web ブラウザを介して Ericom Connect-WebConnect クライアントにアクセスするには、次の手順を行します。
1. Internet Explorer アイコンをダブルクリックします。
Internet Explorer Web ジが表示されます。
アクセス可能なアプリケション 13
2. URL として http://serverIP/FQDNWebConnect6.0/AppPortal/Index.asp を入力し、Ericom Power Term Emulation に アクセスします。
PowerTerm WebConnect アプリケションポタル ジが表示されます。
3. PowerTerm WebConnect アプリケションポタル ジで、資格情報とドメイン名を入力します。
4. ログイン をクリックします。
5. ログインすると、公開されているデスクトップおよびアプリケション(Blaze デモサRDP デモサペイント など)
が表示されます。
これらのアプリケションのいずれかをダブルクリックして、新しい Web ジでアクセスします。
バサイトから自のアプリケションを追加することもできます。
6. PowerTerm WebConnect アプリケションポタル ジの左側で ログアウト をクリックして、Ericom Power Term WebConnect セッションを終了します。

Ericom PowerTerm Terminal Emulation の使用

Ericom PowerTerm Terminal Emulation を使用して接を管理するには、次の手順を行します。
1. 次のオプションのいずれかを使用して、TELNET : PowerTerm InterConnect for thin clients ウィンドウを開きます。
デスクトップで PowerTerm Terminal Emulation アイコンをダブルクリックします。
スタ メニュで、Ericom PowerTerm Terminal Emulation > PowerTerm Terminal Emulation の順にクリックします。
2. ダイアログボックスで、セッションタイプ > TELNET の順に選し、任意の接を設定します。

Windows Media Player

Windows Media Player は、デジタルメディアファイルを再生するための直的で使いやすいインタフェスを提供します。デジタ ルメディアコレクションが整理されて、おに入りの音 CD への書きみ、CD の音の抽出、ポタブルデバイスとのデジタ ルメディアファイルの同期、およびオンラインストアでのデジタルメディアコンテンツの購入が可能になります。詳細について は、https://support.microsoft.com にある Windows Media Player のドキュメントを照してください。

Wyse Easy Setup

Wyse Easy Setup を使用すると、シンクライアントにすばやく簡に設定を導入できます。
Wyse Easy Setup 現可能なシナリオ例
Internet Explorer の設定項目を設定して、用のブラウザフォカスクライアントを作成します。
CitrixVMware、リモトデスクトッププロトコル(RDP)などの複のブロを設定します。
デバイスを設定して、特定基幹業務用の用アプリケションを作成します。
Windows デバイスをロックダウンするためのキオスクモドを作成できます。ユがキオスクモド以外のデバイスの機能ま
たはファンクションにアクセスすることを防止できます。キオスクインタフェスをカスタマイズして、特定の設定へのユア クセスを有または無にすることもできます。
詳細については、https://downloads.dell.com/wyse にある Wyse Easy Setup の『管理者ガイド』および『リリスノト』を照してく ださい。

Overlay Optimizer

Overlay Optimizer は、Microsoft Unified Write FilterUWF)と動作するソフトウェア コンポーネントです。Overlay Optimizer は書きみを保護し、デバイスのアップタイムを延ばします。Overlay Optimizer は、Windows 10 IoT Enterprise オペレーティング システム
で動作します。
UWF は、RAM オーレイに更を保存してディスクを保護します。アプリケションがディスクにデタを書きむ際に、書きみフィルタRAM レイに書きみ動作をリダイレクトします。オレイのサイズは事前に設定されており、動的 加することはできません。オレイ領域が一定期間不足すると、デバイスが再起動します。
Overlay Optimizer は、UWF のオレイ領域とコンテンツを監視します。Overlay Optimizer は書きみフィルタでのオ イ領域の消費量が多いことを確認すると、使用されていないコンテンツを Overlay Optimizer のディスク オレイに移動します。 UWF レイをクリアすると、デバイスのアップタイムが長くなります。
詳細については、Overlay Optimizer
の各リリース ノート
https://downloads.dell.com/wyse/)を照してください。
14 アクセス可能なアプリケション

Dell Secure Client

Dell Secure Client は、Windows スのシン クライアント用のセキュリティソフトウェアです。このソフトウェアは、ファイル、 フォルダ、レジストリの除外項目の更に制限を加えます。

Dell Secure Client の主な機能

Dell Secure Client の主な機能は次のとおりです。
書きみフィルタに含まれるファイル、フォルダ、レジストリの除外リストを表示します。
統合書きみフィルタする Dell Secure Client のステタスを表示します。
Dell Secure Client ビスはポリシ エンジンとして機能します。ネストされたフォルダのポリシを統合し、レジストリ
ハイブでも同じように更新します。
管理者がユ インタフェイスを使用して更を加えた場合、ユは Dell Secure Client のコマンドライン インタフェ イスを使用して、.csv ファイルをポリシでアップデトすることができます。
管理者は Dell Secure Client を使用して、書きみフィルタで除外されたファイルおよびレジストリのポリシを追加、表示、 削除することができます。
名、アプリケション、書きみフィルタ除外リストの各エントリのアクセス時間に基づいて、ポリシを追加、 削除、表示、更することができます。
メモ: 名とアプリケション名は必須です。
ポリシ設定デタを.csv または.json 形式でインポトおよびエクスポトできます。
ポリシを自己完結型行可能ファイル(SCE).exe ファイルとしてエクスポトできます。SCE ファイルはポリシ設定を.json
形式でカプセル化したものです。
管理者ユインタフェスでは多言語サポトが提供されます。
シン クライアントの再起動後にユによって追加された Dell Secure Client 設定を保持するためにプロビジョニングを行い
ます。
ポリシは、書きみフィルタを無にした後でのみ設定できます。
Dell Secure Client が有になっている場合、デフォルト ポリシはすべてのユに適用されます。
Dell Secure Client インタフェイスまたはコマンドライン インタフェイスを使用して、ポリシをユまたはグ
プに追加できます。このポリシは、それぞれのユまたはグルプにログインするときに、デフォルト ポリシとと もに適用されます。
ポリシは、暗化された.csv 形式で保存されます。

Dell Secure Client へのアクセス

Dell Secure Client には、次のいずれかの方法でアクセスできます。
管理者アカウントを使用する場合:
1. 管理者 としてログインします。
2. スタト > Dell > DellSecureClient の順に選します。
アカウントを使用する場合:
1. としてログインします。
2. スタト > Dell > DellSecureClient の順に選します。
アカウント制御 ウィンドウが表示されます。
3. 管理者パスワドを入力し、はい をクリックします。

Dell Secure Client の設定

Dell Secure Client の設定は、次のいずれかの方法で行うことができます。
Wyse Management Suite
カル管理者ユ インタフェイス - Dell Secure Client GUI
Dell Secure Client インタフェイスを使用したポリシの設定
設定は、Dell Secure Client インタフェイスでインポトまたはエクスポトすることができます。
アクセス可能なアプリケション 15
設定のインポ
1. 書きみフィルタを無にします。 シン クライアントが再起動します。
2. 管理者 としてログインします。
3. [Dell Secure Client アプリケション]をダブルクリックします。 Dell Secure Client のユインタフェイスが表示されます。
4. エクスポ/インポ]をクリックします。
5. 設定ファイルのパスを入力します。
6. インポをクリックします。 設定ポリシは暗化されて、C:\Program Files\Wyse\DellSecureClient\.csv ファイルとして保存されます。
設定のエクスポ
1. 書きみフィルタを無にします。 シン クライアントが再起動します。
2. 管理者 としてログインします。
3. [Dell Secure Client アプリケション]をダブルクリックします。 Dell Secure Client のユインタフェイスが表示されます。
4. エクスポ/インポ]をクリックします。
5. 設定ファイルのパスを入力します。
6. ファイル形式として、.csv(Dell Secure Client 設定)または.exe(インストル可能パッケジ)オプションを選します。
7. エクスポをクリックします。
設定ポリシは復化され、エクスポトされます。
CSV 形式
出力.csv ファイルは次の形式です。
1. .csv 形式
ポリシタイプ ファイル/フォルダ アプリ NT アカウント 時間範(オプション)
ファイル(F
フォルダ
ファイル(F
フォルダ
レジストリ
C:\Temp\Sample.txt C:\Windows
\System32\notep ad.exe
C:\Temp\ C:\Program
Files\Windows NT\Accessories \Wordpad.exe
C:\Temp\Sample2.txt C:\Windows
\System32\notep ad.exe
C:\Program Files \Windows Defender
HKLM\SOFTWARE \WOW6432Node\3DMAX
C:\Windows \System32\mspai nt.exe
C:\Program Files (x86)\AutoCAD \audtocadx86.ex e
0700-1900
0700-1900
Admin1
システム
レジストリ
レジストリ
16 アクセス可能なアプリケション
HKLM\SOFTWARE \WOW6432Node\3DMAX
HKLM\SOFTWARE \WOW6432Node\Dell \CommandUpdate
C:\Program Files (x86)\AutoCAD \audtocadx86.ex e
C:\Program Files\Dell \Command
Admin1
システム
ポリシタイプ ファイル/フォルダ アプリ NT アカウント 時間範(オプション)
Monitor\dataeng \bin \dsm_sa_datmgr6
4.exe
レジストリ
HKLM\SOFTWARE \WOW6432Node\Dell \CommandUpdate
C:\Program Files\Dell \Command Monitor\dataeng \bin \dsm_sa_datmgr6
4.exe
Admin2 0900-1000
JSON 形式
出力.json ファイルは、次の形式になります。
{ "deviceElements": null, "deviceElementsV2": null, "fullConfiguration": false, "shouldSendRemoteCommand": false, "isJailBroken": false, "compliantStatus": 0, "configCompliantStatus": 0, "passcodeCompliant": true, "encryptionCompliantStatus": 1, "computeJailbreak": true, "isCaValidationOn": false, "personInfoLean": null, "lastUpdatedAt": 1534142918777, "passcodeProfileDescription": null, "deviceQueryId": null, "deviceQueryStatus": null, "configurations": { "contentProvider": null, "description": null, "configSettings": [ { "targetOS": null, "configName": "rcDellSecureClientSettings", "configItems": [ { "itemKey": "rcDellSecureClientSettings", "itemValue": [ [ { "itemKey": "policyType", "itemValue": "file", "itemValueExtra": null, "valueType": "STRING" }, { "itemKey": "location", "itemValue": " C:\\Program Files\\AutoCAD ", "itemValueExtra": null, "valueType": "STRING" }, { "itemKey": "application", "itemValue": " C:\\Program Files\\AutoCAD\\audtocadx64.exe ", "itemValueExtra": null, "valueType": "STRING" }, { "itemKey": "user", "itemValue": " User ", "itemValueExtra": null, "valueType": "STRING"
アクセス可能なアプリケション 17
Loading...
+ 38 hidden pages