Dell PowerEdge T140 User Manual [ja]

Dell EMC PowerEdge T140
設置およびサビス マニュアル
規制モデル: E59S Series 規制タイプ: E59S001
June 2020 Rev. A06
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2018 2019 Dell Inc. またはその社。。Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。その他の商標は、それぞ れの所有者の商標である場合があります。
目次
1: 本書について............................................................................................................................7
2: Dell EMC PowerEdge T140 システムの.................................................................................8
システムの前面................................................................................................................................................................9
システムの背面...............................................................................................................................................................10
システムの....................................................................................................................................................................11
お使いのシステムの情報タグの位置..............................................................................................................................11
システム情報ラベル.......................................................................................................................................................... 12
3: PowerEdge T140 システムの初期セットアップと設定................................................................. 15
システムのセットアップ..................................................................................................................................................15
iDRAC 設定...........................................................................................................................................................................15
iDRAC IP アドレスを設定するためのオプション.............................................................................................15
iDRAC へのログイン.....................................................................................................................................................16
オペレティングシステムをインストルするオプション..................................................................................... 16
ファムウェアとドライバをダウンロドする方法............................................................................................16
ドライバとファムウェアのダウンロ.............................................................................................................17
4: PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション..................................... 18
プレオペレティングシステムアプリケションを管理するためのオプション................................................18
セットアップユティリティ...........................................................................................................................................18
セットアップユティリティの表示........................................................................................................................ 18
セットアップユティリティ詳細............................................................................................................................ 19
システム BIOS............................................................................................................................................................... 19
iDRAC 設定ユティリティ........................................................................................................................................36
デバイス設定................................................................................................................................................................ 36
Dell Lifecycle Controller......................................................................................................................................................36
組みみ型システム管理........................................................................................................................................... 36
トマネジャ............................................................................................................................................................... 36
トマネジャの表示.............................................................................................................................................36
トマネジャのメインメニュ......................................................................................................................... 37
ワンショット UEFI 起動メニュ..............................................................................................................................37
システムユティリティ............................................................................................................................................ 37
PXE 起動.............................................................................................................................................................................. 37
5: PowerEdge T140 システム コンポネントの取り付けと取り外し.................................................38
安全にお使いいただくために.........................................................................................................................................38
システム部の作業を始める前に.................................................................................................................................39
システム部の作業を終えた後に.................................................................................................................................39
...........................................................................................................................................................................39
システムカバ...................................................................................................................................................................39
システムカバの取り外し........................................................................................................................................39
システムカバの取り付け........................................................................................................................................40
前面ベゼル........................................................................................................................................................................... 41
目次 3
前面ベゼルの取り外し................................................................................................................................................ 41
前面ベゼルの取り付け................................................................................................................................................42
ドライブ...............................................................................................................................................................................43
ドライブ ベイからの 3.5 インチドライブ キャリアの取り外し....................................................................... 43
ドライブ ベイへの 3.5 インチ ドライブ キャリアの取り付け...........................................................................44
ドライブ キャリアからのドライブの取り外し.....................................................................................................45
ドライブ キャリアへのドライブの取り付け.........................................................................................................46
オプションの光ドライブ............................................................................................................................................. 47
ドライブ フィラの取り外し...........................................................................................................................47
ドライブ フィラの取り付け...........................................................................................................................48
オプティカルドライブの取り外し...........................................................................................................................49
オプティカルドライブの取り付け...........................................................................................................................50
システムメモリ...................................................................................................................................................................51
システムメモリ ガイドライン...................................................................................................................................51
メモリモジュル取り付けガイドライン...............................................................................................................52
メモリモジュルの取り外し....................................................................................................................................53
メモリモジュルの取り付け....................................................................................................................................54
冷却ファン.......................................................................................................................................................................... 55
冷却ファンの取り外し............................................................................................................................................... 55
冷却ファンの取り付け................................................................................................................................................56
オプションの内蔵 USB メモリキ................................................................................................................................57
オプションの内蔵 USB メモリキの取り付け..................................................................................................... 57
張カドおよび.............................................................................................................................................................. 58
張カドの取り付けガイドライン....................................................................................................................... 58
PCIe 張カドの取り外し.......................................................................................................................................59
PCIe 張カドの取り付け.......................................................................................................................................60
ストレジコントロラカ....................................................................................................................................... 62
内蔵ストレジコントロラカドの取り外し.................................................................................................... 62
内蔵ストレジコントロラカドの取り付け.................................................................................................... 62
ブルの配線...................................................................................................................................................................64
M.2 SSD モジュ.......................................................................................................................................................... 65
M.2 SSD モジュルの取り外し................................................................................................................................65
M.2 SSD モジュルの取り付け................................................................................................................................65
プロセッサおよぶヒトシンク..................................................................................................................................... 66
トシンク モジュルの取り外し.......................................................................................................................66
プロセッサの取り外し................................................................................................................................................67
プロセッサの取り付け................................................................................................................................................68
トシンク モジュルの取り付け.......................................................................................................................69
電源装置ユニット..............................................................................................................................................................70
電源ユニットの取り外し............................................................................................................................................70
電源ユニットの取り付け............................................................................................................................................ 71
システムバッテリ...........................................................................................................................................................73
システムバッテリの交換............................................................................................................................................73
イントルジョンスイッチ.............................................................................................................................................. 74
イントルジョン スイッチの取り外し.................................................................................................................. 74
イントルジョン スイッチの取り付け.................................................................................................................. 75
システム基板...................................................................................................................................................................... 76
システム基板の取り外し............................................................................................................................................76
システム基板の取り付け............................................................................................................................................78
頼済みプラットフォム モジュ..........................................................................................................................81
4 目次
Trusted Platform Module のアップグレ.............................................................................................................81
BitLocker 向け TPM の初期化.....................................................................................................................82
TXT 向け TPM 1.2 の初期化........................................................................................................................ 82
TXT 向け TPM 2.0 の初期化....................................................................................................................... 82
コントロルパネル.......................................................................................................................................................... 83
コントロル パネル ケジの取り外し..................................................................................................................83
コントロルパネルの取り外し................................................................................................................................83
コントロルパネルの取り付け................................................................................................................................84
コントロル パネル ケジの取り付け..................................................................................................................85
6: ジャンパとコネクタ................................................................................................................87
システム基板のジャンパとコネクタ.............................................................................................................................87
システム基板のジャンパ設定.........................................................................................................................................88
パスワドを忘れたとき..................................................................................................................................................88
7: 技術仕............................................................................................................................... 90
シャシ寸法.......................................................................................................................................................................90
システムの重量...................................................................................................................................................................91
プロセッサの仕........................................................................................................................................................... 91
対応オペレティングシステム...................................................................................................................................... 91
PSU の仕.......................................................................................................................................................................... 91
冷却ファンの仕..............................................................................................................................................................92
システム バッテリの仕................................................................................................................................................ 92
張カドの仕...............................................................................................................................................................92
メモリの仕...................................................................................................................................................................... 92
ストレジコントロラの仕...................................................................................................................................... 93
ドライブの仕..................................................................................................................................................................93
ドライブ.........................................................................................................................................................................93
オプティカルドライブ................................................................................................................................................93
トおよびコネクタの仕..........................................................................................................................................93
USB トの仕........................................................................................................................................................ 93
USB トの仕........................................................................................................................................................ 94
シリアル ネクタの仕様...............................................................................................................................................94
VGA トの仕........................................................................................................................................................94
ビデオの仕...................................................................................................................................................................... 94
環境仕.............................................................................................................................................................................. 94
標準動作................................................................................................................................................................ 95
動作時の........................................................................................................................................................95
粒子およびガス汚染物質の仕.......................................................................................................................96
8: システム診とインジケタ コ..........................................................................................98
システム正常性とシステム ID インジケタコ................................................................................................... 98
NIC インジケタコ................................................................................................................................................... 98
非冗長ケブル接式電源装置ユニットのインジケ ............................................................................99
PowerEdge T140 システムの診...................................................................................................................................99
Dell 組みみ型システム診.................................................................................................................................. 100
9: 困ったときは........................................................................................................................ 101
リサイクルまたはサビス終了の情報........................................................................................................................ 101
目次 5
デルへのお問い合わせ.....................................................................................................................................................101
QRL によるシステム情報へのアクセス.......................................................................................................................101
Dell EMC PowerEdge T140 システム用 Quick Resource Locator........................................................................102
SupportAssist による自動サポトの利用...................................................................................................................102
10: マニュアルリソ............................................................................................................. 103
6 目次
1

本書について

このドキュメントでは、システムの要、コンポネントの取り付けおよび交換にする情報、技術仕、診ル、ならびに 特定のコンポネントの取り付け時に順守していただくガイドラインを示します。
本書について 7

Dell EMC PowerEdge T140 システムの

Dell EMC PowerEdge T140 システムは、以下をサポトするタワです。
Intel XeonCore i3PentiumCeleron プロセッサ1
DIMM スロット (4)
ブル接AC 電源供給ユニット
最大 4 台の 3.5 インチのケブル接SAS または SATA ドライブ
詳細については、「詳細」の項を照してください。
メモ: SAS、SATA ドライブおよび SSD のすべてのインスタンスは、特に指定のない限り、本文書ではドライブと呼ばれま
す。
トピック:
システムの前面
システムの背面
システムの
お使いのシステムの情報タグの位置
システム情報ラベル
2
8 Dell EMC PowerEdge T140 システムの

システムの前面

1. システムの前面
1. 電源ボタン 2. システムの正常性と ID インジケ
3. USB 3.0 4. iDRAC Direct micro USB
5. ドライブ(オプション)
トの詳細については、「トとコネクタの仕」の項を照してください。
Dell EMC PowerEdge T140 システムの 9

システムの背面

2. システムの背面
1. セキュリティケブルロック 2. iDRAC MAC アドレスと iDRAC セキュア パスワ ラベル
3. ビスタグ、エクスプレス ビス ド、QRL ラベル 4. OpenManage MobileOMM)ラベル
5. PCIe 張カドスロット(4 6. 4 x USB 2.0
7. システム識別ボタン 8. NIC ト(Gb 2
9. USB 3.0 ト(2 10. NIC ト(Gb 1
11. iDRAC NIC 12. VGA
13. シリアルポ 14. 電源装置ユニット
15. PSU 内蔵セルフ テスト(BISTLED 16. PSU 内蔵セルフ テスト(BIST)ボタン
メモ: トとコネクタの詳細については、「トおよびコネクタの仕」の項を照してください。
10 Dell EMC PowerEdge T140 システムの

システムの

注意: 修理作業の多くは、認定されたサビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範に限
り、またはオンラインサビスもしくは電話サビスとサポトチムの指示によってのみ、トラブルシュティングと簡な 修理を行うようにしてください。Dell の許可を受けていない保守による損傷は、保証の象となりません。製品に付してい るマニュアルの「安全にお使いいただくために」をおみになり、指示にってください。
3. システムの
1. ブル接式電源装置ユニット(PSU 2. オプティカルドライブ
3. ブル接されたドライブ x 4 4. システム基板
5. 張カド固定ラッチ 6. PCIe 張カドスロット(4
7. イントルジョンスイッチ 8. ファン
9. メモリモジュルソケット

お使いのシステムの情報タグの位置

お使いのシステムは固有のエクスプレス サビス コドとサビスタグ ナンバで識別されます。エクスプレス サビス コド とサビスタグは、システムの背面にあるステッカに記載されています。この情報は、電話によるサポトのお問い合わせを、デ ルが適切な担者に送するために使用されます。
Dell EMC PowerEdge T140 システムの 11

システム情報ラベル

Dell EMC PowerEdge T140 - システム情報ラベル
4. アイコンの凡例
5. ビス情報
12 Dell EMC PowerEdge T140 システムの概
6. メモリ情報
7. QR
Dell EMC PowerEdge T140 システムの概 13
8. システム タスク
14 Dell EMC PowerEdge T140 システムの
PowerEdge T140 システムの初期セットアップ
と設定
トピック:
システムのセットアップ
iDRAC 設定
オペレティングシステムをインストルするオプション

システムのセットアップ

次の手順を行して、システムをセットアップします。
手順
1. システムを開梱します。
2. 機器をシステムに接します。
3. システムを電源コンセントに接します。
4. 電源ボタンを押すか、iDRAC を使用してシステムの電源を入れます。
5. されている周機器の電源を入れます。
お使いのシステムのセットアップの詳細については、システムに同梱の
『はじめに』
照してください。
3

iDRAC 設定

Integrated Dell Remote Access ControlleriDRAC)はシステム管理者の生産性を高め、デル製システム全体の可用性を改善するよう 設計されています。iDRAC システムの問題について管理者に警告し、リモト システム管理を施できるようにします。これによ り、システムへの物理的なアクセスの必要性が減されます。

iDRAC IP アドレスを設定するためのオプション

お使いのシステムと iDRAC 間の通信を有にするには、まずお使いのネットワク インフラストラクチャに基づいて、ネットワ ク設定を設定する必要があります。
メモ: 静的 IP を設定したい場合は、購入時にリクエストしておく必要があります。
デフォルトでは、このオプションは DHCP に設定されています。IP アドレスを設定するには、次のいずれかのインタフェイスを 使用します。
インタフェ
iDRAC 設定ユ ィリティ
Dell Deployment Toolkit
Dell Lifecycle Controller
メモ: iDRAC にアクセスするには、イサネット ケブルが iDRAC9 専用ネットワークトに接されていることを確認し
ます。共有 LOM ドが有なシステムを選した場合は、共有 LOM 由で iDRAC にアクセスすることもできます。
ス マニュアル/
www.dell.com/poweredgemanuals 『Dell Integrated Dell Remote Access Controllerユーザー
www.dell.com/openmanagemanuals > OpenManage Deployment Toolkit 『Dell Deployment Toolkitユーザー
イド』
www.dell.com/poweredgemanuals 『Dell Life Cycle Controllerユーザー
ズガイド』
ズガ
ズガイド』
PowerEdge T140 システムの初期セットアップと設定 15

iDRAC へのログイン

iDRAC には次の資格情報でログインできます。
iDRAC
Microsoft Active Directory
Lightweight Directory Access ProtocolLDAP)ユ
iDRAC への安全なデフォルト アクセスを選している場合、システム情報タグに記載されている iDRAC の安全なデフォルト パス
ドを使用する必要があります。iDRAC への安全なデフォルト アクセスを選していない場合、デフォルトのユ名とパス ワドとして root calvin を使用します。また、シングル サイン オンまたはスマト カドを使用してログインすることもで きます。
メモ: iDRAC にログインするには、iDRAC 認証情報が必要です。
メモ: iDRAC IP アドレスをセットアップした後は、デフォルトのユ名とパスワドを更してください。
iDRAC へのログイン、および iDRAC ライセンスの詳細については、www.dell.com/poweredgemanuals で最新の『Integrated Dell Remote Access Controllerユーザーズ
RACADM を使用して iDRAC にアクセスすることもできます。詳細については、www.dell.com/poweredgemanuals で『RACADM
ンド ライン インターフェイス リファレンス ガイド
ガイド
』を照してください。
コマ
』を照してください。

オペレティングシステムをインストルするオプ ション

システムがオペレティン グシステムのインストルなしで出荷された場合、次のリソスのいずれかを使用してサポ象の オペレティング システムをインストルします。
1. オペレティングシステムをインストルするリソ
リソスを見つける 場所
iDRAC www.dell.com/idracmanuals
Lifecycle Controller www.dell.com/idracmanuals > Lifecycle Controller
Dell OpenManage Deployment Toolkit www.dell.com/openmanagemanuals > OpenManage Deployment
Toolkit
デル認証の VMware ESXi www.dell.com/virtualizationsolutions
Dell PowerEdge システム対応のオペレティングシステム用の
インストルと使い方のビデオ
Dell EMC PowerEdge システム対応のオペレティング システ ム

ファムウェアとドライバをダウンロドする方法

次の方法のいずれかを使用して、ファムウェアとドライバをダウンロドできます。
2. ファムウェアおよびドライバ
メソッド 場所
Dell EMC サポ サイトから www.dell.com/support/home
Dell Remote Access Controller Lifecycle ControlleriDRAC with LC)を使用
Dell Repository ManagerDRM)を使用 www.dell.com/openmanagemanuals > Repository Manager
Dell OpenManage Essentials を使用 www.dell.com/openmanagemanuals > OpenManage Essentials
Dell OpenManage Enterprise を使用 www.dell.com/openmanagemanuals > OpenManage Enterprise
Dell Server Update UtilitySUU)を使用 www.dell.com/openmanagemanuals > Server Update Utility
16 PowerEdge T140 システムの初期セットアップと設定
www.dell.com/idracmanuals
2. ファムウェアおよびドライバ (き)
メソッド 場所
Dell OpenManage Deployment ToolkitDTK)を使用 www.dell.com/openmanagemanuals > OpenManage Deployment
Toolkit
iDRAC 仮想メディアを使用 www.dell.com/idracmanuals

ドライバとファムウェアのダウンロ

Dell EMC では、お使いのシステムに最新の BIOS、ドライバ、システム管理ファムウェアをダウンロドしてインストルするこ とを推しています。
前提
ドライバとファムウェアをダウンロドする前に、ウェブブラウザのキャッシュをクリアするようにしてください。
手順
1. www.dell.com/support/home にアクセスします。
2. Drivers & Downloads セクションで、Enter a Service Tag or product ID ボックスにお使いのシステムのサビスタグを入力
し、Submit をクリックします。
メモ: ビスタグがない場合は、Detect Product を選してシステムにサビスタグを自動的に出させるか、View
products をクリックしてお使いの製品を選します。
3. ドライバおよびダウンロ をクリックします。
お使いのシステムで利用できるドライバが表示されます。
4. ドライバを USB ドライブ、CD、または DVD にダウンロドします。
PowerEdge T140 システムの初期セットアップと設定 17
4
PowerEdge T140 のプレオペレティング シス
テム管理アプリケション
システムのファムウェアを使用して、オペレティングシステムを起動せずにシステムの基本的な設定や機能を管理することが できます。
トピック:
プレオペレティングシステムアプリケションを管理するためのオプション
セットアップユティリティ
Dell Lifecycle Controller
トマネジャ
PXE 起動

プレオペレティングシステムアプリケションを 管理するためのオプション

お使いのシステムには、プレオペレティングシステムアプリケションを管理するための次のオプションがあります。
セットアップユティリティ
Dell Lifecycle Controller
トマネジャ
PXEPreboot Execution Environment

セットアップユティリティ

セットアップ ユティリティ面を使用して、お使いのの BIOS 設定、iDRAC 設定、システムおよびデバイス設定を行うことがで
きます。
メモ: デフォルトでは、選択したフィルドのヘルプ テキストはグラフィカル ブラウザに表示されます。テキスト ブラウザ
でヘルプ テキストを表示するには、<F1>を押してください。
次のいずれかで、セットアップ ティリティにアクセスできます
標準グラフィカルブラウザこのブラウザはデフォルトで有になっています。
テキストブラウザコンソルリダイレクトの使用によって有になります。

セットアップユティリティの表示

System Setup(セットアップユティリティ)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
18 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション

セットアップユティリティ詳細

System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面の詳細は次のとおりです。
オプション
システム BIOS BIOS を設定できます。
iDRAC 設定 iDRAC を設定できます。
iDRAC 設定ユティリティは、UEFIUnified Extensible Firmware Interface)を使用することで iDRAC パラメ
をセットアップして設定するためのインタフェスです。iDRAC 設定ユティリティを使用すること で、さまざまな iDRAC パラメを有または無にすることができます。このユティリティの詳細に ついては、www.dell.com/poweredgemanuals の『Integrated Dell Remote Access Controller 照してください。
デバイス設定 デバイスを設定できます。
ユーザーズ ガイド
』を

システム BIOS

System BIOS 面を使って、起動順序、システムパスワド、セットアップパスワドなどの特定の機能を編集し、SATA
を設定し、USB トの有/を切り替えることが可能です。
システム BIOS の表示
System BIOS(システム BIOS面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
システム BIOS 設定の詳細
このタスクについて
System BIOS Settings(システム BIOS 設定)面の詳細は次の通りです。
オプション
システム情報 システムモデル名、BIOS ジョン、サビスタグといったシステムにする情報を指定します。
メモリ設定 取り付けられているメモリに連する情報とオプションを指定します。
プロセッサ設定 速度、キャッシュサイズなど、プロセッサに連する情報とオプションを指定します。
SATA 設定 内蔵 SATA コントロラとポトの有 / を切り替えるオプションを指定します。
起動設定
起動モド(BIOS または UEFI)を指定するオプションが表示されます。UEFI BIOS の起動設定を更す ることができます。
ネットワク設定 UEFI ネットワク設定および起動プロトコルを管理するオプションを指定します。
レガシネットワクの設定は、管理下から デバイス設定 メニュがあります。
内蔵デバイス 内蔵デバイスコントロラとポトの管理、および連する機能とオプションの指定を行うオプションを指
定します。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 19
オプション
シリアル通信 シリアルポトの管理、および連する機能とオプションの指定を行うオプションを指定します。
システムプロファ イル設定
システムセキュリティシステムパスワド、セットアップパスワド、Trusted Platform ModuleTPM)セキュリティなどのシステ
冗長 OS 制御 このフィルドでは、冗長 OS 制御用の冗長 OS 情報を設定します。
その他の設定 システムの日時などを更するオプションを指定します。
プロセッサの電力管理設定、メモリ周波などを更するオプションを指定します。
ムセキュリティ設定を行うオプションを指定します。システムの電源ボタンや UEFI ボタンも管理します。 システムの電源ボタンを押します。
システム情報
システム情報面を使用して、サビスタグ、システム モデル名、BIOS ジョンなどのシステムのプロパティを表示できます。
システム情報の表示
System Information(システム情報)面を表示するには、次の手順を行します。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 System Information(システム情報)をクリックします。
システム情報の詳細
このタスクについて
System Information(システム情報面)の詳細は、次の通りです。
オプション
システムモデル名 システム モデル名を指定します。
システム BIOS ジョン
システム管理エン ジンバジョン
System Service Tag(システムサ
ビスタグ)
システム製造元 システム メの名前を指定します。
システム製造元の 連絡先情報
システム CPLD ジョン
UEFI 準拠ジョンシステム ファムウェアの UEFI レベルを指定します。
システムにインストルされている BIOS ジョンを指定します。
管理エンジンファムウェアの現在のバジョンを指定します。
システムのサビス タグを指定します。
システム メの連絡先情報を指定します。
システム コンプレックス プログラマブル ロジック デバイス(CPLD)ファムウェアの現在のバジョンを 指定します。
20 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
メモリ設定
Memory Settings(メモリ設定)画面を使用して、メモリの設定をすべて表示し、システムメモリのテストやノドのインタビングなど特定のメモリ機能を有または無にできます。
メモリ設定の表示
Memory Settings(メモリ設定)面を表示するには、次の手順を行します。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 Memory Settings(メモリ設定)をクリックします。
メモリ設定の詳細
このタスクについて
Memory Settings(メモリ設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
システムメモリの サイズ
システムメモリの タイプ
システムメモリ速度システムメモリの速度を指定します。
システムメモリ電圧システムメモリの電を指定します。
ビデオメモリ ビデオメモリの容量を指定します。
システムメモリテストシステム起動時にシステムメモリテストを行するかどうかを指定します。オプションは Enabled(有
メモリ動作モ メモリの動作モドを指定します。デフォルトでは、このオプションは Optimizer Mode(最適化モド)
メモリ動作モド の現在の
システムのメモリサイズを指定します。
システムに取り付けられているメモリのタイプを指定します。
および Disabled(無)です。このオプションは、デフォルトで Disabled(無)に設定されています。
に設定されています。
メモ: Memory Operating Mode(メモリ動作モド)オプションには、お使いのシステムのメモリ構成
に基づいて、異なるデフォルトおよび利用可能オプションがあります。
メモリの動作モドの現在の態を示します。
プロセッサ設定
Processor Setting(プロセッサ設定)画面を使用して、プロセッサ設定を表示し、仮想化テクノロジ、ハドウェアプリフェッチ ャ、論理プロセッサアイドリングなどの特定の機能を行できます。
プロセッサ設定の表示
Processor Settings 面を表示するには、次の手順を行します。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 21
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu 面で、System BIOS をクリックします。
4. System BIOS 面で Processor Settings をクリックします。
プロセッサ設定の詳細
このタスクについて
Processor Setting(プロセッサ設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
論理プロセッサ
仮想化テクノロジ プロセッサの仮想化テクノロジを有または無にします。このオプションは、デフォルトで Enabled に設
隣接キャッシュラ インのプリフェッ チ
ドウェアプリ フェッチャ
論理プロセッサの アイドリング
x2APIC x2APIC ドを有または無にします。このオプションは、デフォルトで Disabled(無に設定され
プロセッサあたり のコア
プロセッサコア速度プロセッサの最大コア周波を指定します。
論理プロセッサの有 / を切り替えて論理プロセッサのを表示します。このオプションが Enabled
(有)に設定されている場合、BIOS にはすべての論理プロセッサが表示されます。このオプションが
Disabled(無)に設定されている場合、BIOS にはコアにつきに 1 つの論理プロセッサのみが表示されま す。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
定されていまます。
ケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケション用にシステムを最適化します。 このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。ランダムなメモリアクセスの頻度が高い アプリケションを使用する場合は、このオプションを無にできます。
ドウェアプリフェッチャを有または無にします。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定 されていまます。
にするを改善するには、省エネを現する システム押します。オペレティングシステムのコアパキ ングアルゴリズムを使用して、システムの論理プロセッサの一部を保留し、対応するプロセッサコアを順に 低電力アイドル態に遷移できます。このオプションは、オペレティングシステムがサポトする場合の み有にすることができます。このオプションは、デフォルトで Disabled(無)に設定されています。
ています。
プロセッサごとの有なコアのを制御します。このオプションは、デフォルトで All(すべて)に設定さ れています。
Processor 1
システムに取り付けられている各プロセッサについて、次の設定が表示されます。
オプション
シリズ - モデル ­ステッピング
ブランド ブランド名を指定します。
レベル 2 キャッシュL2 キャッシュの合計を指定します。
レベル 3 キャッシュL3 キャッシュの合計を指定します。
コア プロセッサごとのコアを指定します。
Microcode(マイク ロコド)
22 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
Intel によって定義されているとおりにプロセッサのシリズ、モデル、およびステッ ピングを指定します。
マイクロコドを指定します。
SATA 設定
SATA 設定面を使用して、SATA デバイスの SATA 設定を表示し、お使いのシステムで SATA を有にすることができます。
SATA 設定の表示
SATA SettingsSATA 設定)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 SATA SettingsSATA 設定)をクリックします。
SATA 設定の詳細
このタスクについて SATA 設定面の詳細は、次の通りです。
オプション
内蔵 SATA 内蔵 SATA オプションを OffAHCI、または RAID のいずれかのモドに設定できます。このオプションは、
セキュリティフリ ズロック
書きみキャッシュPOST 中に組み SATA ドライブの コマンドを有または無にします。このオプションは、デフォルト
n されたデバイスのドライブタイプを設定します。
デフォルトで AHCI ModeAHCI ド)に設定されています。
POST 中に組み SATA ドライブにセキュリティフリズロックコマンドを送信します。このオプション
は、AHCI Mode にのみ適用されます。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
に設定されています。
AHCI ドまたは RAID の場合、BIOS サポトは常に有です。
オプション
モデル されたデバイスのドライブモデルを指定します。
ドライブタイプ SATA トに接されているドライブのタイプを指定します。
容量 ドライブの合計容量を指定します。オプティカルドライブなどのリムバブルメデ
ィアデバイスにしては未定義です。
起動設定
起動設定面を使用して、起動モドを BIOS または UEFI のいずれかに設定することができます。起動順序を指定することも可能
です。
UEFI: Unified Extensible Firmware Interface(uefi) は、オペレティングシステムとプラットフォムファムウェア間に新しい インタフェス。このインタフェイスは、プラットフォ連の情報を含んだデタ テブル郡と、オペレティング シス テムとそのロが使用できるブトおよびランタイム サビス コルから構成されています。起動モUEFI に設定さ れている場合は、次のメリットが得られます。
○ 2 TB を超えるドライブパティションをサポトします。化されたセキュリティ ( 例えば、 UEFI セキュア起動 ) します。高速起動時間。
BIOS: では、 BIOS 起動モ は、レガシ起動モドがあります。下位互換性がサポトされています。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 23
起動設定の表示
Boot Settings (起動設定)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 Boot Settings(起動設定)をクリックします。
起動設定の詳細
このタスクについて
Boot Settings(起動設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
起動モ システムの起動モドを設定できます。
起動順序再試行 Boot Sequence Retry(起動順序再試行)機能を有または無にします。このフィルドが Enabled(有
Hard-Disk Failover ドライブ障害生時に起動するドライブを指定します。では、デバイスが選されているドディスクド
汎用 USB 起動 汎用 USB 起動を有または無にします。このオプションは、デフォルトで Disabled(無)に設定され
ドディスク ド ライブのプレス ホルダ
UEFI 起動設定 UEFI 起動オプションを有または無にします。
注意: OS インストル時の起動モドが異なる場合、起動モドを切り替えるとシステムが起動しなく
なることがあります。
オペレティングシステムが UEFI をサポトしている場合は、このオプションを UEFI に設定できます。こ のフィルドを BIOS に設定すると、UEFI 非対応のオペレティングシステムとの互換性が有になります。 このオプションはデフォルトで UEFI に設定されています。
メモ: このフィルドを UEFI に設定すると、BIOS Boot Settings(BIOS 起動設定)メニュが無
なります。
)に設定されていて、システムが起動に失敗した場合、システムは 30 秒後に起動を再試行します。この オプションは、デフォルトで Enabled(有)に設定されていまます。
ライブシケンス で、 起動オプションを設定します 。このオプションを Disabled(無 に設定すると、 リストの最初のドライブだけが起動を試行されます。このオプションを Enabled(有) に設定すると、す べてのドライブが、Hard-Disk Drive Sequence(ハドディスクドライブのシケンス) で選された順序 で起動を試行されます。このオプションは、UEFI 起動モドでは使用できません。このオプションは、デフ ォルトで Disabled(無)に設定されています。
ています。
ドディスク ドライブのプレスホルダを有または無にします。
起動オプションを含めるには IPV4 PXE および IPV6 PXE を押します。このオプションは、デフォルトで Last(前回)に設定されています。
メモ: このオプションは、起動モドが UEFI の場合にのみ有になります。
UEFI Boot Sequence
24 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
起動デバイスの順序を更できます。
オプション
Boot Options Enable/Disable
起動デバイスの有/を選できます。
ネットワク設定
ネットワク設定面を使用して、UEFI PXEiSCSI、および HTTP の起動設定を更できます。ネットワク設定オプションは
UEFI ドでのみ使用できます。
メモ: BIOS モドでは、BIOS はネットワク設定を制御しません。BIOS 起動モドの場合は、ネットワク コントロ
のオプションの起動 ROM でネットワク設定を理します。
ネットワク設定の表示
Network Settings(ネットワク設定)面を表示するには、次の手順を行します。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、Network Settings(ネットワク設定)をクリックします。
ネットワク設定面の詳細
Network Settings(ネットワク設定)面の詳細は、次のとおりです。
このタスクについて
オプション
PXE デバイス nn 14
PXE デバイス n 設 定(n 14
HTTP デバイス n
n 14
HTTP デバイス n 設定(n 14
UEFI iSCSI 設定 iSCSI デバイスの設定を制御できます。
デバイスを有または無にします。有にすると、デバイスの UEFI PXE 起動オプションが作成されます。
PXE デバイスの設定を制御できます。
デバイスを有または無にします。有にすると、デバイスの UEFI HTTP 起動オプションが作成されま す。
HTTP デバイスの設定を制御できます。
3. UEFI iSCSI 設定面の詳細
オプション
iSCSI イニシエタ名 iSCSI イニシエタの名前を IQN 形式で指定しま
iSCSI Device1 iSCSI デバイスを有または無にします。有
す。
の場合は、iSCSI デバイスに UEFI 起動オプション が自動的に作成されます。これはデフォルトでは
Enabled に設定されています。
iSCSI Device1 設定 iSCSI デバイスの設定を制御できます。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 25
内蔵デバイス
Integrated Devices内蔵デバイス)画面を使用して、ビデオコントロラ、内蔵 RAID コントロラ、および USB トを含むす べての内蔵デバイスの設定を表示し設定することができます。
内蔵デバイスの表示
Integrated Devices内蔵デバイス)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 Integrated Devices内蔵デバイス)をクリックします。
内蔵デバイスの詳細
このタスクについて
Integrated Devices内蔵デバイス)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
User Accessible USB Ports
Internal USB Port 内蔵 USB トを有または無にします。デフォルトでは、このオプションは On(オン)に設定されて
iDRAC Direct USB Port
内蔵 NIC1 および NIC2
I/OAT DMA Engine
Embedded Video Controller
アクセス可能 USB トを設定します。Only Back Ports On を選すると、前面の USB トが 無になります。All Ports Off を選すると、前面と背面のすべての USB トが無になります。
USB ドとマウスは、選じて起動プロセス中も特定の USB トで機能します。オペレティ ングシステムドライバがロドされた後、フィルドの設定にじて USB トは有 / が切り替わり ます。
メモ: Only Back Ports On(背面ポートのみオン)および All Ports Off(すべてのポートをオフ)を選
すると USB 管理ポトが無になり、iDRAC 機能へのアクセスも制限されます。
います。デフォルトでは、このオプションは On(オン)に設定されています。
iDRAC ダイレクト USB トは iDRAC によってのみ管理され、デフォルトでは、このオプションは On(オ ン)に設定されています。ときに設定を オフにするには、 iDRAC はこの管理象ポトに取り付けられた USB デバイスを出しません。デフォルトでは、このオプションは On(オン)に設定されています。
メモ: Embedded NIC 1 および NIC 2 オプションは、Integrated Network Card(内蔵ネットワクカ
1)がないシステムでのみ使用できます。
Embedded NIC 1 および NIC 2 オプションの有 / を切り替えます。Disabled(無)に設定されている 場合、NIC は、組みみ管理コントロラにより共有ネットワクアクセス用に引きき使用可能となって いる可能性があります。Embedded NIC 1 NIC 2 オプションはネットワクドド(NDC)がない システムでのみご利用いただけます。このオプションは、内蔵ネットワクカ 1 オプションと同時に指 定することはできません。システムの NIC 管理ユティリティを使用して、 Embedded NIC 1 および NIC 2 オ プションを設定します。
I/O 加速テクノロジ(I/OAT)オプションの有 / を切り替えます。I/OAT は、ネットワクトラフィッ クを高速化しながら CPU 使用率を低減するようにハドウェアとソフトウェアがこの機能をサポトする 場合にのみ有にできます。
内蔵ビデオコントロラをプライマリディスプレイとして使用するかときに設定を にするには、内蔵ビ デオコントロラがプライマリディスプレイのグラフィックカドが取り付けられている場合でも、追加し ます。「無」に設定すると、設グラフィックカドがプライマリディスプレイ BIOS POST 中に出力を
26 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
オプション
プライマリビデオと内蔵ビデオで追加の方に表示され、プレブト環境。ビデオは、オペレティングシ ステムの起動直前に無にこのオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
メモ: 次の場合は、複のシステムにインストルされてグラフィックカドで、 PCI 列中に出さ
れた最初のカドがプライマリビデオとして選されて追加されます。に、スロットのどちらをプラ イマリビデオカドがを制御するには、カドを調整し直す必要があります。
Current State of Embedded Video Controller
OS Watchdog Timer
4 GB を超える I/O
のメモリ マップ化
スロット無 お使いのシステムで利用可能な PCIe スロットの有 / を切り替えます。Slot Disablement(スロット無
組みみビデオコントロラの現在の態を表示します。Current State of Embedded Video Controller
(組みみビデオコントロラの現在の態)オプションは、読み取り専用フィールドです。内蔵ビデオコン
トロラがシステムで唯一の表示機能である(つまり、増設グラフィックカードが取り付けられていない) 場合、Embedded Video Controller内蔵ビデオコントロラ)設定が Enabled(有となっていても、 内蔵ビデオコントロラが自動的にプライマリディスプレイとして使用されます。
システムが答を停止した場合、このウォッチドッグタイマはオペレティングシステムのリカバリに便 利です。このオプションが Enabled(有)に設定されている場合、オペレティング システム はタイマ を初期化します。このオプションが Disabled(無)に設定されている場合、タイマはシステムに何ら影 響しません。
大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポトの有 / を切り替えます。このオプションは、64 ビットのオペレティングシステムにしてのみ有にします。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
)機能により、指定のスロットに取り付けられている PCIe ドの構成が管理されます。スロット無 の使用は、取り付けられている周機器(張)カドによって OS の起動が妨げられているか、またはシ ステムの起動の延が生じて場合のみでなければなりません。スロットが無になると、Option ROM UEFI ドライバの方が無になります。システムに存在するスロットのみが制御の象に
4. スロット無
オプション
スロット 1
または無にします。PCIe スロット 1 につい ては、起動ドライバのみ無になります。このオ プションは、デフォルトで Enabled に設定されて いまます。
スロット 2
スロット 3
スロット 4
または無にします。PCIe スロット 2 につい ては、起動ドライバのみ無になります。このオ プションは、デフォルトで Enabled に設定されて いまます。
または無にするか、起動ドライバに PCIe ス ロット 3 用に限り、無にします。このオプショ ンは、デフォルトで Enabled に設定されていまま す。
または無にするか、起動ドライバは、 PCIe スロット 4 では無になってのみです。このオプ ションは、デフォルトで Enabled に設定されてい まます。
シリアル通信
Serial Communication(シリアル通信)面を使用して、シリアル通信ポトのプロパティを表示します。
シリアル通信の表示
Serial Communication(シリアル通信)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 27
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で Serial Communication(シリアル通信)をクリックします。
シリアル通信の詳細
このタスクについて シリアル通信面の詳細は、次のとおりです。
オプション
シリアル通信
シリアルポトア ドレス
外付けシリアルコ ネクタ
BIOS でシリアル通信デバイス(シリアルデバイス 1 およびシリアルデバイス 2)を選します。BIOS コン ソルリダイレクトを有にして、ポトアドレスを指定できます。このオプションは、デフォルトで Auto
(自動)に設定されています。
シリアルデバイスのポトアドレスを設定することができます。このフィルドは、シリアル ポト アドレ スを COM1 または COM2COM1=0x3F8COM2=0x2F8)に設定します。デフォルトでは、このオプション は、シリアル デバイス 1=COM2、またはシリアル デバイス 2=COM1 に設定されます。
メモ: シリアルオ LAN(SOL)機能にはシリアルデバイス 2 のみ使用できます。SOL でコンソ
ルのリダイレクトを使用するには、コンソルのリダイレクトとシリアルデバイスに同じポトアドレ スを設定します。
メモ: システムを起動するたびに、BIOS は iDRAC で保存された設定でシリアル MUX を同期します。
シリアル MUX 設定は、iDRAC で個別に更できます。したがって、BIOS セットアップユティリテ ィから BIOS のデフォルト設定をロドしても、シリアル MUX の設定がシリアルデバイス 1 のデフォ ルト設定にらない場合があります。
このオプションを使用して、External Serial Connector(外付けシリアルコネクタ)を Serial Device 1(シリ アルデバイス 1)、Serial Device 2(シリアルデバイス 2)、または Remote Access Device(リモトアクセ スデバイス)に連付けることができます。このオプションは、デフォルトで Serial Device 1(シリアルデ バイス 1)に設定されています。
メモ: SOL には Serial Device 2(シリアルデバイス 2)のみ使用できます。SOL でコンソルのリダイ
レクトを使用するには、コンソルのリダイレクトとシリアルデバイスに同じポトアドレスを設定し ます。
メモ: システムを起動するたびに、BIOS は iDRAC で保存された設定でシリアル MUX を同期します。
シリアル MUX 設定は、iDRAC で個別に更できます。したがって、BIOS セットアップユティリテ ィから BIOS のデフォルト設定をロドしても、この設定がシリアルデバイス 1 のデフォルト設定に らない場合があります。
フェイルセフボ
リモトタミナル タイプ
起動後のリダイレクトOS のロド時に BIOS コンソルのリダイレクトの有または無を切り替えることができます。このオ
コンソルのリダイレクトに使用されているフェイルセフボトが表示されます。BIOS は自動的にボトの決定を試みます。このフェイルセフボトは、その試みが失敗した場合にのみ使用されま
す。また、値は更しないでください。デフォルトでは、このオプションは 115200 に設定されています。
リモトコンソルタミナルのタイプを設定します。このオプションは、デフォルトで ANSIVT100/ VT220 に設定されています。
プションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
システムプロファイル設定
System Profile Settings(システムプロファイル設定)画面を使用して、電源管理などの特定のシステムパフォマンス設定を有にできます。
28 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
システムプロファイル設定の表示
System Profile Settings(システムプロファイル設定)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 System Profile Settings(システムプロファイル設定)をクリックします。
システムプロファイル設定の詳細
このタスクについて
System Profile Settings(システムプロファイル設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
システムプロファイルシステムプロファイルを設定します。System Profile(システムプロファイル)オプションを Custom(カス
CPU 電力の管理 CPU 電力の管理を設定します。このオプションはデフォルトで OS DBPM に設定されています。
メモリ周波 システムメモリの速度を設定します。最大パフォマンス最大信、または特定の速度を選すること
ボブスト プロセッサがタボブストモドで動作するかどうかを設定できます。このオプションは、デフォルトで
C1E アイドル時にプロセッサが最小パフォマンス態に切り替わるかどうかを設定できます。このオプション
C States プロセッサが利用可能なすべての電源態で動作するかどうかを設定できます。このオプションは、デフォ
メモリリフレッシ ュレ
Uncore Frequency Processor Uncore Frequency(プロセッサアンコア周波)オプションを選することが可能になります。
タム)以外のモドに設定すると、BIOS りのオプションを自動的に設定します。モドを Custom(カ スタム)に設定している場合に限り、残りのオプションを変更できます。このオプションは、デフォルトで
ワットあたりのパフォマンス(OSに設定されています。
メモ: システムプロファイル設定面のすべてのパラメは、システムプロファイルオプションが
Custom に設定されている場合のみ使用可能です。
ができます。デフォルトでは、このオプションは Maximum Performance(最大パフォマンス)に設定さ れています。
Enabled に設定されていまます。
は、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
ルトで Enabled に設定されていまます。
メモリリフレッシュレトを 1x または 2x に設定します。このオプションは、デフォルトで 1x に設定されて います。
Dynamic mode(動的モド)では、プロセッサの行時のコアおよびアンコアの全体に渡って電源リソ スを最適化できます。電力を節約、またはパフォマンスを最適化するためのアンコア周波の最適化は、 Energy Efficiency Policy(省エネルギポリシ)の設定の影響を受けます。
プロセッサ 1 のタ ボブスト対応コ アの
Monitor/Mwait プロセッサ Monitor/Mwait 命令を有にします。このオプションがに設定が の場合は、すべての
メモ: システムに取り付けられているプロセッサが 2 台ある場合は、 Number of Turbo Boost Enabled
Cores for Processor 2(プロセッサ 2 のタボブスト有コア)のエントリが表示されます。
プロセッサ 1 のタボブスト対応コアを制御します。コアの最大がデフォルトで有にします。
システム プロファイルを除き、 [ カスタム デフォルトで。
メモ: このオプションは、Custom(カスタム)モドの C States オプションが Disabled(無)に設
定されている場合に限り、無に設定できます。
PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション 29
オプション
メモ: Custom(カスタム)モドで C States が Enabled(有)に設定されている場合に、Monitor/
Mwait 設定を更しても、システムの電力またはパフォマンスは影響を受けません。
PCI ASPM L1 Link Power Management
PCI ASPM L1 Link Power Management を有または無にします。このオプションは、デフォルトで
Enabled に設定されていまます。
システムセキュリティ
System Security(システムセキュリティ)面を使用して、システムパスワドとセットアップパスワドの設定や、電源ボタン の無化などの特定の機能を行できます。
システムセキュリティの表示
System Security(システムセキュリティ)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で System Security(システムセキュリティ)をクリックします。
システムセキュリティ設定の詳細
このタスクについて システムセキュリティ設定面の詳細は次の通りです。
オプション
CPU AES-NI Advanced Encryption Standard Instruction SetAES-NI)を使用して暗化および復を行うことによって、
System Password システムパスワドを設定します。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されており、システム
Setup Password セットアップパスワドを設定します。システムにパスワドジャンパが取り付けられていない場合、この
Password Status システムパスワドをロックします。デフォルトでは、このオプションは Unlocked に設定されています。
TPM Security
TPM Information TPM の動作態を更することができます。このオプションは、デフォルトで No Change に設定されてい
TPM Status TPM ステタスを指定します。
TPM Command Trusted Platform ModuleTPM)を制御します。None に設定すると、どのコマンドも TPM に送信されませ
アプリケションのスピドを向上させます。このオプションは、デフォルトでに設定されています。
にパスワド ジャンパが取り付けられていない場合は、み取り用になります。
オプションはみ取り用です。
メモ: TPM メニュは、TPM モジュルがインストルされている場合のみ使用可能です。
TPM の報告モドを制御することができます。デフォルトでは、TPM Security オプションは Off に設定さ れています。更できるのは、[TPM Status]と、[TPM Activation](TPM Status フィルドが On with Pre- boot Measurements または On without Pre-boot Measurements のいずれかに設定されている場合)に限 られます。
ます。
ん。Activate に設定すると、TPM は有かつアクティブになります。Deactivate に設定すると、TPM は無
30 PowerEdge T140 のプレオペレティング システム管理アプリケション
Loading...
+ 74 hidden pages