1
困ったときは
本製品の動作がおかしいとき、故障かな?
と思ったときなどは、以下の手順で原因を
お調べください。
ブラザーのサポートサイト
にアクセスして、最新の情報を調べる
support.brother.co.jp
5章「困ったときには」で調べる
2
サポートブラザー
本ガイドの使いかた・
目次
使う前に
知ってほしいこと
まずは
使ってみましょう
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録(索引)
本マニュアルをよくお 読 みになって 、
製品をご利用ください。
ユーザーズガイド
HL-L8360CDW
HL-L9310CDW
177 ページ
3
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
ユーザーズガイドの構成
本製品には以下のユーザーズガイドが用意されています。目的に応じて各ユーザーズガイドをご活用ください。
■はじめにお読みください
1. 安全にお使いいただくために(冊子)
本製品を使用する上での注意事項や守っていただきたいことを記載しています。
2. かんたん設置ガイド(シート)
お買い上げ後、本製品を使用可能な状態にするまでの手順を説明しています。
■サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)で案内しています。
ユーザーズガイド
本製品の基本的な使いかたと、困ったときの対処方法について詳しく説明しています。
ユーザーズガイドネットワーク操作編
本製品のネットワークの特長に関する基礎的な情報や、手動でネットワークに接続
するときの設定方法、ネットワークに関して困ったときの対処方法を説明しています。
モバイルプリント&スキャンガイド
BrotheriPrint&Scan用
Android
™
やiOSを搭載した携帯端末からデータを印刷する方法を説明しています。
※
※スキャン機能には対応していません。
● パソコンからユーザーズガイドを見るときは
Windows
Macintoshの場合:
®
の場合:
BrotherUtilitiesから[サポート]−[ユーザーズガイド]をクリックしてください。サポート
サイト(ブラザーソリューションセンター)で案内しています。
BrotherUtilitiesについては⇒10ページ「BrotherUtilitiesを起動する」
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター(support.brother.co.jp
))で案内しています。
2
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
ఉ࿒എΠτͼ
֣ȃ
ΩΕϋ
ίςϋΗȜΡρͼΨȜ
ͼϋΑΠȜσȃ
ຽঞ
֣ȃ
֣ȃ
ρασঞ
֣ȃ
ŖŔŃ ικςȜ
ೄ୪
֣ȃ
໑ൟ
֣ȃ
ၰ࿂
֣ȃ
ໝତβȜΐ
IJཿ
֣ȃ
ໝତβȜΐ
IJཿ
֣ȃ
ໝତβȜΐ
IJཿ
֣ȃ
ဥঞͼΒ
་ڐఱ
֣ȃ
P. 6 2
P. 6 9
Windows
®
Macintosh
P. 1 11
P. 6 9
Windows
®
Macintosh
P. 1 11
P. 6 9
Windows
®
Macintosh
P. 1 11
P. 4 6
P. 38
P. 72
Windows
®
Macintosh
P. 11 6
P. 7 4
Windows
®
Macintosh
P. 1 1 6
P. 79
Windows
®
Macintosh
P.109
P. 6 9
Windows
®
Macintosh
P. 1 11
やりたいこと目次
やりたいこと目次
3
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
目次
ユーザーズガイドの構成 .............................................................. 2
やりたいこと目次..........................................................................3
やりたいこと目次 ...................................................................................................3
目次................................................................................................. 4
本ガイドの表記.............................................................................. 8
マークについて....................................................................................................... 8
編集ならびに出版における通告............................................................................9
BrotherUtilities を起動する.................................................. 10
ドライバーをアンインストールする(Windows®のみ)...............................11
インターネット上のサポートの案内を見るときは................. 12
おすすめ機能 .............................................................................. 13
第 1 章 使う前に知ってほしいこと ............................ 15
プリンターとして使用する前に ............................................... 15
ドライバーをインストールする......................................................................... 15
プリンターとしての特長 .................................................................................... 15
各部の名称とはたらき............................................................... 17
各部の名称............................................................................................................ 17
操作パネルの名称とはたらき............................................................................. 18
電源について........................................................................................................ 19
ホーム画面............................................................................................................ 20
印刷機能画面........................................................................................................ 22
画面の操作方法....................................................................................................23
文字を入力する........................................................................... 25
入力画面例............................................................................................................ 25
機能ボタンの使いかた ........................................................................................ 26
入力例 ...................................................................................................................26
リサイクル・廃棄のこと ........................................................... 27
消耗品の回収リサイクルについて ..................................................................... 27
本製品の廃棄について ........................................................................................ 27
第 2 章 まずは使ってみましょう ................................ 28
用紙の基本 .................................................................................. 28
用紙セットの流れ ................................................................................................ 28
セットできる用紙 ................................................................................................ 29
使用できない用紙 ................................................................................................ 30
用紙トレイから印刷する .................................................................................... 32
多目的トレイから印刷する.................................................................................38
用紙トレイに入れた用紙に合わせて本体の設定を変更する .......................... 44
USB ダイレクトプリントの基本 ............................................. 46
USB ダイレクトプリントの流れ....................................................................... 46
フォルダー構成やデータの一覧を印刷する ..................................................... 49
操作パネルから印刷の設定をする ..................................................................... 50
プリントの基本........................................................................... 51
プリントの流れ....................................................................................................51
セキュリティ印刷について ....................................................... 53
4
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
セキュリティ文書(セキュリティ印刷)...........................................................53
セキュリティ文書の印刷方法............................................................................. 53
セキュリティ文書を削除する方法 ..................................................................... 54
セキュリティ文書の印刷をキャンセルする方法..............................................54
セキュリティ設定について ....................................................... 55
設定変更できる機能を制限する〔セキュリティ設定ロック〕........................55
使用できる機能を制限する〔セキュリティ機能ロック 3.0〕........................ 57
ActiveDirectory
IPsec....................................................................................................................57
®
認証.................................................................................... 57
省エネ設定について................................................................... 58
トナーを節約する〔トナー節約モード〕...........................................................58
スリープモードに入る時間を設定する〔スリープモード〕............................58
ディープスリープモードについて ..................................................................... 59
自動電源オフを設定する .................................................................................... 59
静音モードを設定する ........................................................................................ 59
NFC の基本 ................................................................................ 60
NFC でプリントする ..........................................................................................60
Mopria®を使って印刷する ......................................................61
第 3 章 プリンタードライバー .................................... 62
プリンタードライバーについて ............................................... 62
Windows®用プリンタードライバーの設定方法................... 63
Windows®用プリンタードライバーの設定内容................... 65
[基本設定]タブでの設定項目...........................................................................65
[拡張機能]タブでの設定項目...........................................................................78
[おまかせ設定]タブでの設定項目 ................................................................... 89
[デバイスの設定]タブでの設定項目 ...............................................................91
Windows®用
BR-Script3 プリンタードライバーについて......................... 93
Windows®BR-Script3 プリンタードライバーを設定する ......................... 93
フォントオプションを指定する......................................................................... 95
Windows®用
BR-Script3 プリンタードライバーの設定内容..................... 97
[レイアウト]タブでの設定項目 ....................................................................... 97
[用紙 / 品質]タブでの設定項目.................................................................... 104
[セキュリティ印刷]タブでの設定項目 ........................................................ 105
印刷状況やトナー残量を確認する
(Windows®用ステータスモニター)................................... 106
ステータスモニターを起動する...................................................................... 106
ステータスモニターの画面について .............................................................. 107
Macintosh 用プリンタードライバーの設定方法............... 109
Macintosh 用プリンタードライバーの設定内容............... 111
[印刷設定]画面での設定項目........................................................................ 111
[カラー設定]画面での設定項目 .................................................................... 115
[レイアウト]画面での設定項目 .................................................................... 116
[セキュリティ印刷]画面での設定項目 ........................................................ 117
[用紙処理]画面での設定項目........................................................................ 118
5
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
Macintosh 用
BR-Script3 プリンタードライバーについて...................... 120
[プリンタの機能]画面での設定項目 ............................................................ 121
[セキュリティ印刷]画面での設定項目 ........................................................ 124
印刷状況やトナー残量を確認する
(Macintosh 用ステータスモニター).................................. 125
ステータスモニターを起動する...................................................................... 125
ステータスモニターの画面について .............................................................. 126
プリンタードライバーの削除 ................................................ 129
Windows®用プリンタードライバーの場合.................................................129
Macintosh 用プリンタードライバーの場合................................................ 130
第 4 章 日常のお手入れ............................................. 131
定期メンテナンス.................................................................... 131
本製品外部の清掃 ............................................................................................. 133
本製品内部の清掃 ............................................................................................. 133
コロナワイヤーの清掃 .....................................................................................136
ドラムユニットの清掃 .....................................................................................138
給紙ローラーの清掃 ......................................................................................... 143
消耗品の交換 ........................................................................... 145
消耗品 ................................................................................................................ 145
トナーカートリッジとドラムユニットについて...........................................146
消耗品の寿命を確認する ................................................................................. 148
トナーカートリッジとドラムユニット交換時の注意 ................................... 148
トナーカートリッジの交換.............................................................................. 151
ドラムユニットの交換 .....................................................................................155
ベルトユニットの交換 .....................................................................................161
廃トナーボックスの交換 ................................................................................. 167
定期交換部品の交換................................................................ 174
第 5 章 困ったときには............................................. 177
本製品を再梱包するときは .................................................... 174
解決のステップ〜修理依頼される前に〜............................. 177
画面にエラーメッセージが表示された!
(エラーメッセージ一覧)........................................................ 178
紙がつまった!........................................................................ 185
紙づまりのときのメッセージ.......................................................................... 185
用紙がつまったとき ......................................................................................... 186
原因がよくわからない! ........................................................ 198
困ったときには(印刷)................................................................................... 198
困ったときには(その他)............................................................................... 213
第 6 章 付録................................................................ 216
用紙のこと ............................................................................... 216
用紙の印刷可能範囲 ......................................................................................... 216
色補正と色ずれ補正................................................................ 216
6
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
色補正 ................................................................................................................ 216
色ずれ補正......................................................................................................... 217
定期色ずれ補正.................................................................................................217
エミュレーションについて .................................................... 218
エミュレーションモードについて .................................................................. 218
自動エミュレーション選択機能...................................................................... 218
自動インターフェイス選択機能...................................................................... 218
製品情報 ................................................................................... 219
製品情報の確認 / 印刷 ..................................................................................... 219
テストページの印刷 ......................................................................................... 221
ソフトウェアは最新の状態でお使いいただくことをおすすめします........ 221
設定機能の初期化.................................................................... 222
リセットメニューについて.............................................................................. 222
オプション ............................................................................... 223
増設用紙トレイ(LT-330CL/LT-340CL)................................................ 223
機能一覧 ................................................................................... 224
【メニュー】ボタン ........................................................................................... 224
【全てのメニュー】ボタン ............................................................................... 225
【印刷機能】ボタン ........................................................................................... 242
その他の機能..................................................................................................... 247
本製品の仕様 ........................................................................... 248
基本設定 ............................................................................................................ 248
用紙仕様 ............................................................................................................ 249
プリンター......................................................................................................... 250
インターフェイス ............................................................................................. 250
ネットワーク..................................................................................................... 251
ダイレクトプリント ......................................................................................... 252
消耗品 ................................................................................................................ 252
トナーカートリッジの交換時期...................................................................... 253
®
Wi-Fi
認証について........................................................................................ 254
簡単無線 LAN 設定 .......................................................................................... 254
停電がおきたときは ......................................................................................... 254
動作環境 ................................................................................... 255
索 引....................................................................................... 256
アフターサービスのご案内は最終ページにあります。
7
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
本ガイドの表記
マークについて
本文中では、マークについて以下のように表記しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が
ある内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性がある内容を
示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、物的損害の可能性がある内容を示し
ています。
本製品をお使いになるにあたって、守っていただきたいことを説明しています。
本製品の操作手順に関する補足情報を説明しています。
「感電の危険があること」を示しています。
「火災の危険があること」を示しています。
「やけどの危険があること」を示しています。
「してはいけないこと」を示しています。
⇒XXXページ
「XXX」
【XXX】 本製品のディスプレー内の表示を表しています。
[XXX] パソコン上の表示を表しています。
参照先を記載しています。(XXXはページ、参照先)
8
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
BROTHERは、ブラザー工業株式会社の商標または登録商標です。
Windows、WindowsServer、OneNote、OneDriveおよびActiveDirectoryは、米国MicrosoftCorporation
の米国、日本および/またはその他の国における登録商標または商標です。
Apple、Macintosh、MacOSは、米国および他の国々で登録されたAppleInc.の商標です。
macOSは、AppleInc.の商標です。
Linuxは、LinusTorvalds氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
Intelは、IntelCorporationの商標です。
Adobe、IllustratorおよびPostScriptは、AdobeSystemsIncorporated(アドビシステムズ社)の米国およ
び/またはその他の国における登録商標または商標です。
Wi-Fi、Wi-FiDirectおよびWi-FiAllianceは、Wi-FiAlliance
Wi-FiProtectedSetupおよびWi-FiProtectedSetupロゴは、Wi-FiAlliance
®
の登録商標です。
®
の商標です。
GoogleDrive、Googleクラウドプリント、GooglePlay、Android、GmailおよびGoogleChromeは、米
国GoogleInc.の商標です。これらの商標の使用は、Google使用許諾の対象となります。
Mopria
®
は、米国およびその他の国における MopriaAlliance 社の商標および登録商標です。無断使用は固く
禁止されています。
PictBridgeは商標です。
EvernoteはEvernoteCorporationの登録商標であり、使用許諾を得て使用しています。
各ガイドに製品名が記載されている各ソフトウェアの開発会社は、著作プログラムに特定したソフトウェアラ
イセンス契約を有します。
ブラザー製品および関連資料等に記載されている社名及び商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
編集ならびに出版における通告
本ガイドならびに本製品の仕様は予告なく変更されることがあります。
ブラザー工業株式会社は、本ガイドに掲載された仕様ならびに資料を予告なしに変更する権利を有します。ま
た提示されている資料に依拠したため生じた損害(間接的損害を含む)に対しては、出版物に含まれる誤植そ
の他の誤りを含め、一切の責任を負いません。
©2017BrotherIndustries,Ltd.Allrightsreserved.
9
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
BrotherUtilitiesを起動する
BrotherUtilities は、パソコンにインストールされているブラザーアプリケーションに簡単にアクセスするこ
とができる、アプリケーションランチャーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Windows®7の場合
1
[スタート]-[すべてのプログラム]-[Brother]- [BrotherUtilities]の順にクリックします。
Windows®8の場合
[BrotherUtilities]をタップまたはクリックします。
Windows®8.1の場合
スタート画面の左下にある をクリックします。
タブレット端末をご使用の場合は、スタート画面の下から上方向にフリックすると、アプリ画面が表示
されます。アプリ画面が表示されたら、 [BrotherUtilities]をタップまたはクリックします。
Windows®10の場合
スタートメニューから[Brother]- [BrotherUtilities]の順にクリックします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モデル名を選択する
2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
使用したい機能を選択する
3
10
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
ドライバーをアンインストールする(Windows®のみ)
ドライバーをアンインストールする場合は、以下の方法で行ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Windows®7の場合
1
[スタート]-[すべてのプログラム]-[Brother]- [BrotherUtilities]の順にクリックします。
Windows®8の場合
[BrotherUtilities]をタップまたはクリックします。
Windows®8.1の場合
スタート画面の左下にある をクリックします。
タブレット端末をご使用の場合は、スタート画面の下から上方向にフリックすると、アプリ画面が表示
されます。アプリ画面が表示されたら、 [BrotherUtilities]をタップまたはクリックします。
Windows®10の場合
スタートメニューから[Brother]- [BrotherUtilities]の順にクリックします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モデル名を選択する
2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナビゲーションバーから[ツール]−[アンインストール]の順にクリックする
3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画面の指示に従って操作する
4
ドライバーとソフトウェアがアンインストールされます。
11
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
インターネット上のサポートの案内を見るときは
本製品に関する問題やご質問があるときは、弊社サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)をご確
認ください。
support.brother.co.jp
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)では:
●目的別やアクセスの多い質問別など、色々な方法で検索できます。
●質問に関連する情報を表示します。
●お客様の声をもとに定期的に更新しています。
* サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)は継続的に更新を行っております。
この画面は予告なく変更されることがあります。
12
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
プリントで効率アップ
効率アップにおすすめ
仕分け作業は機械に
まかせましょう
●ページ順に 1 部ごとプリント
⇒ 65 ページ「[基本設定]
タブでの設定項目」
簡単に印刷設定をしてみましょう ●おまかせ設定
⇒ 89 ページ「[おまかせ設
定]タブでの設定項目」
かざすだけで簡単にデータを送信
できます
●NFC 機能
⇒ 60 ページ「NFC の基本」
リサイクルでエコに協力
エコにおすすめ
リサイクルして有効に使いましょう
●消耗品の回収リサイクルに
ついて
⇒27ページ「リサイクル・
廃棄のこと」
用紙代を節約
節約、コスト削減におすすめ
両面を有効に使って節約
●両面プリント
⇒ 65 ページ「[基本設定]
タブでの設定項目」
⇒ 116 ページ「[レイアウ
ト]画面での設定項目」
複数の原稿を1枚にまとめて
プリントして節約
●レイアウトプリント
⇒ 65 ページ「[基本設定]
タブでの設定項目」
⇒ 116 ページ「[レイアウ
ト]画面での設定項目」
おすすめ機能
13
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
本ガイドの使いかた・目次
省エネで節約
⇒ 78 ページ「[拡張機能]
タブでの設定項目」
⇒ 113 ページ「①トナー
節約モード」
印字の質を少し下げてトナーを節約
●スリープモードに入る時間を
設定する〔スリープモード〕
⇒ 85 ページ「⑨その他特
殊機能」
⇒ 113 ページ「③スリー
プまでの時間」
電力消費をおさえて節約
●トナーを節約する〔トナー節
約モード〕
●自動電源オフを設定する
⇒ 59 ページ「自動電源オ
フを設定する」
使っていないときは自動的に電源オ
フにして電力を節約
安心におすすめ
制限で安心
勝手に設定変更されないように変更
を制限したい
⇒ 55 ページ「設定変更で
きる機能を制限する〔セ
キュリティ設定ロック〕」
印刷された内容を本製品の近くの人
に見られたくない
●印刷をパスワードで制限する
〔セキュリティ印刷〕
⇒ 53 ページ「セキュリティ
印刷について」
●設定変更できる機能を制限する
〔セキュリティ設定ロック〕
使える機能を制限して情報漏洩を防
ぎたい
無駄な操作を防いで、コスト削減に
役立てたい
⇒ 57 ページ「使用できる
機能を制限する〔セキュリ
ティ機能ロック 3.0〕」
●使用できる機能を制限する
〔セキュリティ機能ロック〕
14
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
1
使う前に知ってほしいこと
プリンターとして使用する前に
ドライバーをインストールする
本製品をプリンターとして使用するには、付属の CD-ROMの中にあるプリンタードライバー(Windows®の
※
み)
をインストールする必要があります。
プリンタードライバーは、Windows
ムサイズの設定などができます。
※ Macintosh のプリンタードライバーは、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
(support.brother.co.jp
)から、ダウンロードしてください。
®
、またはMacOSに簡単にインストールでき、印刷方向や用紙のカスタ
プリンターとしての特長
本製品は、高品質のレーザープリンターとしての特長を備えており、パソコンからのデータを印刷することが
できます。
ネットワーク環境では、ネットワークプリンターとして使用できます。
以下に、プリンターとしての特長を説明します。
● 高速の印刷速度
ハイスピードなプリンティングを実現するエンジンと、スムーズなデータ処理を実現する高速RISCチップを搭
載しています。31枚/分(A4サイズ)印刷することができます。(印刷スピードは複雑なデータの場合など、印
刷する内容によって異なります。)
部数の多いドキュメント出力の場合や、複数の人が使用する状況、効率化が求められる現場でも、快適なプリ
ントアウトを実現できます。
● 自動両面印刷
1分間に最高14ページ※の両面印刷ができます。(印刷スピードは複雑なデータなど、印刷する内容によって異
なります。)省資源、経費削減に有効です。
※ 両面印刷時の片面分の速度です。両面分の印刷速度は、7 枚 / 分です。
● 高品質なドキュメント作成
高解像度2400×600dpiにより、細かい文字もくっきりと、写真やイラストも美しくプリントアウトできます。
● 大容量 250 枚のトレイ給紙
250枚の普通紙がセット可能な用紙トレイを標準装備しています。
さらにオプションの増設用紙トレイ(LT-330CL/LT-340CL)
ができます。増設用紙トレイ(LT-330CL)を装着する場合は最大 3 台、増設用紙トレイ(LT-340CL)を装
着する場合は最大2台まで増設できます。
多目的トレイ
※ 1:増設用紙トレイ(LT-330CL)は 250 枚、増設用紙トレイ(LT-340CL)は 500 枚の給紙が可能です。
※ 2:多目的トレイは、50 枚の給紙が可能です。
※2
と合わせて、最大1300枚の給紙が可能です。
※1
をセカンドカセットとして、装着すること
● 多様なネットワーク環境に対応
IEEE802.11b/g/nに準拠した無線LANに対応しています。
無線LANアクセスポイントなしで、本製品とWi-FiDirect
機能に対応しています。
高速大容量転送を実現する10Base-T/100Base-TX/1000Base-T有線ネットワークをサポートし、Windows
やMacintoshなどさまざまなネットワーク環境に対応しています。
さらにWindows
®
ではピアツーピア印刷にも対応しており、簡単にネットワーク印刷が実現できます。
®
搭載の携帯端末を接続することができるWi-FiDirect
®
15
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
● Hi-SpeedUSB2.0 標準装備
データの高速通信が可能なHi-SpeedUSB2.0に対応しています。パソコンの電源が入ったままでもUSBケー
ブルの抜き差しが可能なため、簡単かつ便利にパソコンと接続できます。さらにインターフェイス自動切り替
えにより、複数のパソコンでの共有も容易です。
● 自動インターフェイス選択機能
本製品には自動インターフェイス選択機能が搭載されています。受信したデータのインターフェイスに応じて、USBイ
ンターフェイス、10Base-T/100Base-TX/1000Base-Tのネットワークが自動的に変更されます。
● 本製品は、有線 LAN 接続と無線 LAN 接続に対応していますが、両方を同時に使用することはできません。どちらかを選
択する必要があります。
● ランニングコストを節約する分離型カートリッジを採用
経済的な設計のトナーとドラムの分離型カートリッジを採用しています。トナーのみの交換ができるため無駄
がなく、標準トナーによって、低ランニングコストを実現します。
また、両面印刷機能やトナー節約機能で、さらに印刷コストを削減することができます。
トナー
HL-L8360CDW HL-L9310CDW
印刷可能枚数
※
色
製品同梱のトナー 約3,000枚 約4,500枚 ブラック
約1,800枚 約4,000枚 シアン
マゼンタ
イエロー
標準トナー TN-491BK 約3,000枚 ブラック
TN-491C
TN-491M
TN-491Y
約1,800枚 シアン
マゼンタ
イエロー
大容量トナー TN-493BK 約4,500枚 ブラック
TN-493C
TN-493M
TN-493Y
超大容量トナー TN-499BK
TN-499C
TN-499M
TN-499Y
※ 印刷可能枚数は JISX6932(ISO/IEC19798)規格に基づく公表値を満たしています。
(JISX6932(ISO/IEC19798)とはカラー電子写真方式プリンター用トナーカートリッジの印刷枚数を測定する
ための試験方法を定めた規格です。)
● セキュリティ印刷
約4,000枚 シアン
マゼンタ
イエロー
― 約9,000枚 ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
データ印刷時、設定したパスワードを本製品の操作パネルで入力しないと印刷できないようにします。書類の機密
保持に役立ちます。詳しくは⇒53ページ「セキュリティ印刷について」を参照してください。
●ID 印刷
ログインユーザー名など印刷者のIDを用紙に印刷することができます。印刷者を容易に特定でき、機密情報
の漏洩防止や無駄な印刷物の発見など印刷物の管理をすることに役立ちます。詳しくは⇒81ページ「④現在の
日付・時間・IDを印刷する」を参照してください。
● 印刷枚数の制限
ユーザーごとにパスワードを割り当てて、印刷枚数を制限することで不要な出力を防止し、経費削減につなが
ります。
詳しくは、⇒57ページ「使用できる機能を制限する〔セキュリティ機能ロック3.0〕」を参照してください。
16
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
上面排紙トレイ
バックカバ ー
操作パネル
多目的トレイ
用紙トレイ
USBアクセサリーポート
※HL-L9310CDWのみ
USBポート
10BASE-T/
100BASE-TX/
1000BASE-Tポート
電源コネクター
USBメモリー差込口
排紙ストッパ ー
フロントカバー
フロントカバー
リリー ス ボ タ ン
各部の名称とはたらき
各部の名称
17
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
各種メニュー、操作方法を案内するメッセージが表示されます。
画面に直接タッチして各設定を行います。
⇒20ページ「ホーム画面」
⇒23ページ「画面の操作方法」
戻る
1つ前の画面に戻すときに押
します。
キャンセル
処理中の動作を中止するとき
に押します。
すべての印刷データを削除す
るには、4 秒以上長押ししま
す。
電源ランプ
本製品の電源のオン / オフ状
態を表示します。
ホーム
設定を中止するときやホー
ム画面に戻るときに押しま
す。
電源ボタン
電源をオン / オフするときに
押します。
⇒19ページ「電源について」
NFCセンサー部
ICカードを操作パネルにあるNFCマークに当てると、カード認証を使用できます。
Android
™
端末がNFC機能に対応している場合は、Android™端末上のデータ(写真、PDF
ファイル、テキストファイル、ウェブページおよび電子メールメッセージ)を印刷できます。
操作パネルの名称とはたらき
18
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
電源について
を押すと、本製品の電源をオン/オフできます。
電源をオフすることで、本製品を使用しないときの消費電力を抑えることができます。
電源をオンにする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
を押す
電源をオフにする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
を2秒以上押す
画面に【電源をオフにします】と表示され、電源がオフになります。
19
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
ホーム画面
現在の状態やメッセージが表示されます。通常は、以下のように「ホーム画面」が表示され、トナー残量など
を確認でき、【メニュー】などよく使用するボタンが並んでいます。
ActiveDirectory
®
認証またはLDAP認証がオンのときは、タッチパネルを操作することができません。
① 警告アイコン
エラーの発生またはメンテナンスが必要な場合に表示されます。
を押すとメッセージが表示されます。 を押すとホーム画面に戻ります。
② 無線LAN電波状態
無線LAN接続時に電波強度を4段階で表示します。
弱い 強い
が表示されているとき、 を押すと簡単に無線LAN接続の設定をすることができます。
詳しくは、⇒ユーザーズガイドネットワーク操作編を参照してください。
③ トナー残量表示/トナーメニューボタン
ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各トナーについてそれぞれ残量の目安が表示されます。
トナーメニューを表示するときに押します。
表示はあくまで目安であり、印刷する文書やデータ、お客様の使用状況により減りかたは異なります。
④ 印刷機能ボタン
セキュリティ印刷、クラウド機能、USBダイレクトプリントを使用するときに押します。
⑤ メニューボタン
本製品を使用する上で必要な、さまざまな設定メニューを表示させるときに押します。
セキュリティ機能ロックがオンのときは、 アイコンが表示されます。設定を変更するにはロックを解除す
る必要があります。メニューの詳細は、⇒224ページ「機能一覧」を参照してください。
20
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
本製品には、ARPHICTECHNOLOGYCO.,LTD.製のフォントを採用しております。
21
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
印刷機能画面
を押すと、以下の画面が表示されます。
① セキュリティ印刷ボタン
セキュリティ印刷メニューを表示します。
詳細は、⇒53ページ「セキュリティ印刷について」を参照してください。
② クラウドボタン
インターネットに接続するときに押します。
詳細は、⇒ユーザーズガイドネットワーク操作編を参照してください。
③ USBダイレクトプリントボタン
USBダイレクトプリント機能を利用するときに押します。USBメモリーをセットしてください。
詳細は、⇒46ページ「USBダイレクトプリントの基本」を参照してください。
22
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
画面の操作方法
画面に表示された項目やアイコンを押して操作します。すべての設定や機能一覧を表示させるには、操作パネ
ル上の または を押します。
タッチパネルは先のとがったもので押さないでください。タッチパネルが損傷する恐れがあります。
電源コード(壁側、本体側 )を差し込んだ直後、または本製品の電源をオンにした直後に、画面に触らないでください。エ
ラーの原因になります。
操作例
【基本設定】の【画面の明るさ】の設定方法を例に説明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
を押す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【全てのメニュー】を押す
2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【基本設定】を押す
3
キーが表示されていないときは、操作パネル上の
または を押して画面をスクロールさせます。
23
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【画面の明るさ】を押す
4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【画面の明るさ】を押す
5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
希望の明るさを押す
6
ボタンを押すと、その明るさに画面が変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
操作パネル上の を押すと、1つ前の画面に戻すことができます。
を押して設定を終了する
24
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
文字を入力する
パスワードの設定や、SSIDの入力などでは、タッチパネルの画面に表示されるキーボードを使って文字を入力
します。入力できる文字は、メニューによって異なります。
入力画面例
アルファベット入力画面
数字入力画面
記号入力画面
25
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
機能ボタンの使いかた
文字種の変更、入力した文字の修正などは以下のボタンを使って行います。
ボタン 内容
文字を消去します。
カーソルを左右に移動します。
入力できる文字の種類を切り替えます。押すたびに数字→記号→アルファベットの
順で切り替わります。
アルファベットの大文字と小文字を切り替えます。
入力例
例:タッチパネルを使って、「Ab$12」と入力する場合
操作のしかた 画面表示
を1回押す
【A】を1回押す A
を1回押す A
【b】を1回押す Ab
を1回押す Ab
を2回押す Ab
【$】を1回押す Ab$
を2回押す Ab$
【1】を1回押す Ab$1
【2】を1回押す Ab$12
26
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第1章 使う前に知ってほしいこと
リサイクル・廃棄のこと
消耗品の回収リサイクルについて
弊社では環境保護に対する取り組みの一環として消耗品のリサイクルに取り組んでおります。使い終わりまし
た消耗品の回収にご協力をお願いいたします。
詳しくは以下のホームページを参照してください。
brother.jp/product/supportinfo/printer/recycle/index.htm
回収対象となる消耗品
・トナーカートリッジ ・ドラムユニット ・ベルトユニット ・廃トナーボックス
本製品の廃棄について
本製品を廃棄する場合は、使用される環境により処理方法が異なります。
事業所 : 産業廃棄物処理業者に委託してください。またはブラザーホームページを参照してください。
一般家庭: 小型家電リサイクル法に基づいて収集を実施している市町村にお住まいの方は、「小型家電回収
市町村マーク」を表示している市町村の窓口や、「小型家電認定事業者マーク」を表示している
事業者に引き渡してください。また、市町村の小型家電リサイクルの対象となっていない家電製
品については、従来どおり、お住まいの市町村の廃棄方法に従って廃棄してください。
対象品目や回収方法に関する詳しい情報は、お住まいの市町村におたずねください。
27
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
トレイの場所やセットできる用紙の種類などを確認して、用紙を準備します。
⇒ 29 ページ「セットできる用紙」
⇒ 30 ページ「使用できない用紙」
STEP1 セットできるトレイと用紙を確認する
用紙トレイまたは多目的トレイにセットします。正しくセットされていない場合、紙づまりや故障の原
因になりますので、十分にご注意ください。
⇒ 32 ページ「用紙トレイから印刷する」
⇒ 38 ページ「多目的トレイから印刷する」
STEP2 用紙をセットする
プリンタードライバーで設定されている用紙の種類やサイズ(お買い上げ時の設定は「普通紙」「A4」)
と実際にセットした用紙の種類やサイズを合わせるため、必要に応じてプリンタードライバーの設定を
変更します。
⇒ 62 ページ「プリンタードライバーについて」
STEP3
セットした用紙に合わせてプリンタードライバーの設定を変更する
(必要に応じて)
2
まずは使ってみましょう
用紙の基本
用紙セットの流れ
基本的な用紙のセットの流れを説明します。手順の詳細については、参照先をご確認ください。
28
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第2章 まずは使ってみましょう
セットできる用紙
本製品では、以下の表に記載されている種類※、サイズ、枚数の用紙をセットできます。また、用紙トレイと多
目的トレイの他に、オプションの増設用紙トレイを増設することにより、最大1,300 枚(80g/m
2
の普通紙の場
合)セットできます。
※:組み合わせは、LT-330CL(250 枚)× 3 台、LT-340CL(500 枚)× 2 台、LT-330C(250 枚)× 1 台と LT-
340CL(500 枚)× 1 台のいずれか
トレイ名称 用紙の種類 用紙のサイズ 枚数(80g/m2)
用紙トレイ
(トレイ1)
普通紙、普通紙(厚め)
2
(60g/m
〜105g/m2)
再生紙
レターヘッド
カラー用紙
※1
ハガキ
A4
USレター
B5(JIS)
A5
A5(横置き)
B6(JIS)
250枚(80g/m
30枚(ハガキ)
A6
2
)
ハガキ(同等品)
多目的トレイ
※2
普通紙、普通紙(厚め)、厚紙、
超厚紙
(60g/m
2
〜163g/m2)
再生紙
ラベル紙
封筒、封筒(薄め)、
封筒(厚め)
(厚さ10mmまで)
※2
ハガキ
レターヘッド
カラー用紙
コート紙/光沢紙
ユーザー定義サイズ
(幅76.2〜215.9mm、
長さ127.0〜355.6mm)
A4
USレター
B5(JIS)
A5
A5(横置き)
B6(JIS)
A6
Com-10
モナーク
50枚(80g/m
10枚(ハガキ)
10枚(封筒)
1枚(コート紙/光沢紙)
2
)
C5
DL
ハガキ(同等品)
洋形4号封筒
長形3号封筒
長形4号封筒
増設用紙トレイ
(トレイ2〜4)
普通紙、普通紙(厚め)
(60g/m
2
〜105g/m2)
再生紙
レターヘッド
カラー用紙
A4
USレター
B5(JIS)
A5
B6(JIS)
250枚(LT-330CL)
500枚(LT-340CL)
※1:⇒32ページ「用紙トレイから印刷する」を参照してください。
※2:⇒38ページ「多目的トレイから印刷する」を参照してください。
● 宛名ラベルは、レーザープリンター用のものをお使いください。
● 印刷品質を得るために、たて目用紙を使用することをおすすめします。
● 特殊なサイズや種類の用紙を使用する場合は 、最初に印字テストを行ってください。
● 上面排紙トレイに一度に排紙できる枚数は普通紙(80g/m2紙)の場合、約150枚です。
29
使う前に知 っ てほしいこと
まずは使っ てみまし ょ う
プリンタードライバー
日常のお手入れ
困ったときには
付録 ︵索引︶
本ガイドの使 いか た ・ 目次
第2章 まずは使ってみましょう
以下のような用紙は絶対に使用しないでください。印刷品質が低下したり、本製品にダメージを与えたりする恐れ
があります。これらの紙を使用した結果、生じた製品の故障・破損については保証またはサービス契約対象外とな
りますので、ご注意ください。
使用できない用紙
使用できない用紙
・ インクジェット紙
・ ノーカーボン紙
・ 化学紙(ラミネート紙など)
・ ミシン目の入った用紙
・ 極端に滑らかな用紙
・ 極端にざらつきのある用紙
・ 極端に薄い用紙
・ カールしている用紙
カールしている場合は、まっすぐにしてからご使用ください。
カールしたままの用紙をご使用になりますと、紙づまりなどの原因になります。
・ 折り目やしわのある用紙
・ ホッチキスや付箋の付いている用紙
・ 指定された坪量を超える用紙
・ 穴のあいた用紙(ルーズリーフなど)
・ 酸性、アルカリ性の用紙
中性紙をお使いください。
・ よこ目用紙
紙づまりや複数枚の用紙が一度に送られる原因になります。
・ 湿っている用紙や印刷済みの用紙
紙づまりや故障の原因になります。
・ OHPフィルム
・ アイロン転写用紙
30