Page 1

Brother Laser Printer
H
H
L--
L
安
安
第
第
第
第
第
第
第
第
第
第
1
1
全
全
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
4
4
に
に
章
章
章
章
章
章
章
章
章
章
4
0//
4
0
取扱説明書
取扱説明書
取扱説明書取扱説明書
正
し
正
し
は
じ
は
じ
ド
ラ
ド
ラ
コ
ン
コ
ン
オ
プ
オ
プ
メ
ン
メ
ン
く
く
め
め
イ
イ
ト
ト
シ
シ
テ
テ
H
H
お
お
に
に
バ
バ
ロ
ロ
ョ
ョ
ナ
ナ
使
使
と
と
ー
ー
ン
ン
ン
ン
L--
L
い
い
ソ
ソ
ル
ル
ス
ス
い
い
フ
フ
パ
パ
1
1
た
た
ト
ト
ネ
ネ
4
4
だ
だ
ウ
ウ
ル
ル
7
7
く
く
ェ
ェ
0
た
た
ア
ア
0
め
め
N
N
に
に
第
第
付
付
索
索
6
6
録
録
引
引
章
章
ト
ト
ラ
ラ
ブ
ブ
ル
ル
シ
シ
ュ
ュ
ー
ー
テ
テ
ィ
ィ
ン
ン
グ
グ
Version B
Page 2

安
安
安安
安
安
安安
!
全
全
全全
全
全
全全
警告
警告
警告警告
注意
注意
注意注意
に
に
正
正
し
し
く
く
お
お
使
使
い
い
い
い
た
た
だ
だ
く
く
た
た
め
め
に
にに
正正
しし
くく
おお
使使
いい
いい
たた
だだ
くく
に
に
正
正
し
し
く
く
お
お
使
使
い
い
い
い
た
た
だ
にに
正正
しし
くく
おお
使使
いい
いい
本書では、製品を正しくお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産
への損害を未然に防止するために、次のような安全表示をおこなっています。
ここに記載されている内容を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡ま
たは重傷を負う可能性があります。
製品を的確に使用していただき、製品への損傷を避けるための注意事項です。
たた
だ
だだ
く
く
くく
たた
た
た
たた
めめ
め
め
めめ
に
にに
に
に
にに
✏
ササポポーートトペペーージジ BBrrootthheerr SSoolluuttiioonnss CCeenntteerr((hhttttpp::////ssoolluuttiioonnss..bbrrootthheerr..ccoo..jjpp))ににアアククセセススすするるここととががででき
まますす。。最最新新ババーージジョョンンののププリリンンタタドドラライイババややソソフフトトウウェェアアををははじじめめ、、QQ&&AA、、便便利利なな機機能能紹紹介介、、そそのの他他ププリリンンタ
ををおお使使いいいいたただだくく上上でで有有益益なな情情報報ををごご用用意意ししてていいまますす。。ぜぜひひごご利利用用くくだだささいい。
おお客客様様相相談談窓窓口
本本製製品品のの取取扱扱いい、、操操作作、、アアフフタターーササーービビススににつついいててののごご相相談談はは、、上上記記ののダダイイヤヤルルににおお気気軽軽ににおお申申しし付付けけくくだ
ささいい。
受受付付時時間
営営業業日
本本書書ををおお読読みみににななっっててかからら製製品品をを使使用用ししててくくだだささいい。
ププリリンンタタ本本体体にに同同梱梱さされれてていいるるCCDD--RROOMMはは、、紛紛失失ししなないいよよううにに注注意意しし、、いいつつででもも参参照照ででききるるよよううにに保保管管ししててく
だだささいい。
。
日
間
。
注注注注
製品の使用にあたり、お客様に役に立つ情報です。
口
005522--882244--3333778
99::0000--1122::0000 1133::0000--1177::000
月月曜曜日日--金金曜曜日日 ((土土・・日日・・祝祝日日おおよよびび当当社社休休日日はは休休みみととささせせてていいたただだききまますす)
8
。
き
タ
。
だ
0
)
く
Page 3

安
安
安安
安
安
安安
全
全
上
上
の
の
ご
ご
注
注
意
全全
上上
のの
全
全
上
上
全全
上上
警告
警告
警告警告
! プリンタの使用直後は、プリンタ内部がたいへん高温になっています。フロント
カバーまたは背面カバーを開ける際には、下図のグレーの部分には絶対に手を
触れないでください。
触れないでください。
触れないでください。触れないでください。
の
の
のの
ごご
ご
ご
ごご
注注
注
注
注注
意
意意
意
意
意意
下図のグレーの部分には絶対に手を
下図のグレーの部分には絶対に手を下図のグレーの部分には絶対に手を
! プリンタ内部には、電圧の高いものがあります。プリンタのクリーニングをする
ときは、必ず電源を切り、コンセントから電源コードを抜いてください。
!
注意
注意
注意注意
! クリーニングには水か中性洗剤をご使用ください。シンナーやベンジンなどの揮発性液
体を使用すると、プリンタの表面が損傷を受けます。
! アンモニアを含有するクリーニング材料を使用しないでください。プリンタとトナーカ
ートリッジが損傷を受けます。
プリンタの輸送について
プリンタの輸送について
プリンタの輸送についてプリンタの輸送について
輸送中の損傷を避けるために、輸送の際にはプリンタを正しく梱包してください。お買い上げ
時に使われていた梱包材を保管してお使い頂くことをおすすめします。また、輸送に際しては
十分な保険をおかけください。
プリンタの輸送に際し、トナーカートリッジ付きのドラムユニットは、プリンタから取り出し
てビニール袋にお入れください。プリンタに入れたまま輸送した場合、プリンタが破損する恐
れがあり、保証の対象になりません。
れがあり、保証の対象になりません。
れがあり、保証の対象になりません。れがあり、保証の対象になりません。
プリンタに入れたまま輸送した場合、プリンタが破損する恐
プリンタに入れたまま輸送した場合、プリンタが破損する恐プリンタに入れたまま輸送した場合、プリンタが破損する恐
1
ドラムユニットを取り出します。
3
電源コードをプリンタから外し、プリンタ
を梱包します。
2
ビニール袋にドラムユニットを入れて、し
っかりと封をします。
Page 4

第
第
第第
第
第
第第
は
は
はは
は
は
はは
1
章
章
章章
1
章
章
章章
じ
じ
じじ
じ
じ
じじ
め
め
めめ
め
め
めめ
に
に
にに
に
に
にに
第1章 はじめに
1
第
1
第
プリンタと付属品
同梱物
プリンタの設置
電源
環境
使用できる紙について
印刷用紙と寸法
推奨用紙
印刷可能領域
普通紙への印刷
用紙カセットからの印刷
手差しスロットからの印刷
厚紙およびはがきの印刷
章
は
じ
め
章
は
じ
............................................................................................1-2
................................................................................................1-5
................................................................................................1-6
.........................................................................................1-8
に
め
に
.....................................................1-2
........................................................1-5
..............................................................................1-7
..................................................................................1-9
......................................................1-10
..............................................................1-10
.............................................1-7
..........................................................1-13
........................................1-15
封筒の印刷
OHP
用紙カセットからの印刷
手差しスロットからの印刷
両面印刷
用紙カセットからの両面印刷
手差しスロットからの両面印刷
用紙への印刷
.............................................................1-18
.................................................1-21
..............................................................1-21
.................................................................1-27
..........................................................1-24
.......................................................1-27
...................................................1-29
1-1
Page 5

プ
プ
ププ
プ
プ
ププ
同
同
同同
同
同
同同
リ
リ
リリ
リ
リ
リリ
梱
梱
梱梱
梱
梱
梱梱
ン
ン
タ
タ
と
と
付
付
属
属
品
ンン
タタ
とと
ン
ン
タ
タ
ンン
タタ
物
物
物物
物
物
物物
プリンタを箱から取り出したら、最初に以下の同梱物があることを確認して
ください。
と
と
とと
付付
付
付
付付
属属
属
属
属属
品
品品
品
品
品品
第1章 はじめに
1
5
!
2
4
3
インタフェースケーブル
インタフェースケーブル
インタフェースケーブルインタフェースケーブル
プリンタ本体
1.
ドラムユニット
2.
(トナーカートリッジ含む)
印刷物
3.
クイックセットアップガイド
クイックネットワークセット
アップガイド(HL‑1470Nのみ)
CD-ROM
4.
電源コード
5.
インタフェースケーブルは標準添付品ではありません。コンピュータによっては
USBポートとパラレルポートの両方を備えているものがあります。 ご使用になるイ
ンタフェースに適合するケーブルをお求めください。
パラレルインタフェースをご使用になる場合には、本プリンタの機能を最大限に引
き出すため、IEEE1284のパラレルケーブルをお使いいただくことをおすすめしま
す。3メートルを超えるパラレルケーブルは使用しないでください。
USBケーブルを使用する場合は、必ず高速ツイストケーブル(12Mbps)を使用し、
これをご使用のコンピュータUSBポートに接続してください。iMacのキーボー
ドにあるUSBポートには接続しないでください。
1-2
Page 6

!
♦
1
7
6
全体的な外観
全体的な外観
全体的な外観全体的な外観
前面
前面
前面前面
第1章 はじめに
排紙フラップ
2
3
4
1.
上部排紙トレイ
2.
フロントカバー
3.
用紙カセット
4.
手差し用紙ガイド
5.
手差しスロット
6.
コントロールパネル
7.
♦
背面
背面
背面背面
1
5
4
5
(HL-1440)
背面カバー
1.
電源スイッチ
2.
電源コード差し込み口
3.
パラレルポート
4.
USBポート
5.
2
3
1-3
Page 7

第1章 はじめに
♦
背面
背面
背面背面
背面カバー
1.
(HL-1470N)
10/100BASE TX
L F A TEST
789
1
6
5
4
2
3
電源スイッチ
2.
電源コード差し込み口
3.
パラレルポート
4.
USBポート
5.
ローワートレイユニット用コネクタ
6.
10/100 Base TXポート
7.
LED
8.
テストボタン
9.
1-4
Page 8

プ
プ
ププ
プ
プ
ププ
電
電
電電
電
電
電電
第1章 はじめに
リ
リ
ン
ン
タ
タ
の
の
設
設
置
リリ
ンン
タタ
リ
リ
ン
ン
リリ
ンン
プリンタのご使用前に、以下の点に注意してください。
源
源
源源
源
源
源源
プリンタは規定された電源の範囲で使用してください。
AC電源 :AC 100V
周波数 : 50/60 Hz
電源コードは、延長コードを使用する場合を含めて、5メートルを越えないようにし
てください。
とくにエアコン、コピー機、シュレッダーなど、高電力機器と同じ回路でプリンタ
を使用しないでください。 どうしてもこれらの機器と同じ回路でプリンタを使用す
ることが避けられない場合には、高周波ノイズフィルタを使用することをおすすめ
します。
タ
タ
タタ
のの
の
の
のの
設設
設
設
設設
置
置置
置
置
置置
1-5
Page 9

環
環
環環
環
環
環環
第1章 はじめに
境
境
境境
境
境
境境
プリンタは以下の温度範囲および湿度範囲で使用してください。
周辺温度: 10°C〜32.5°C
周辺湿度: 20%〜80%(結露がないこと)
プリンタ側面にある通気孔をふさがないでください。 プリンタの上、とくに通気孔
の上に物を置かないでください。
プリンタを使用する部屋は換気を良くしてください。
プリンタが直射日光が当たる場所には置かないでください。 やむを得ず窓の近くに
プリンタを置く場合は、直射日光からプリンタを守るようにブラインドやカーテン
を引いてください。
磁気製品の近くにはプリンタを置かないでください。
プリンタに強い衝撃や振動を与えないでください。
火気や塩分、腐食性ガスのある場所にプリンタを置かないでください。
プリンタは平らな面に水平に置いてください。
プリンタは清潔な状態で使用してください。 ほこりの多い場所には置かないでくだ
さい。 エアコンの近くにプリンタを置かないでください。
プリンタの通気孔をふさぐようにプリンタを置かないでください。
通気孔と壁は、10cm以上離してください。
1-6
Page 10

使
使
使使
使
使
使使
印
印
印印
印
印
印印
第1章 はじめに
用
用
で
で
き
き
る
る
紙
紙
に
に
つ
つ
い
い
て
用用
でで
きき
るる
紙紙
にに
用
用
で
で
き
き
る
る
紙
用用
でで
きき
刷
刷
用
用
紙
紙
と
刷刷
用用
刷
刷
用
用
刷刷
用用
プリンタは通常、取り付けられている本体用紙カセット、またはオプションのロー
ワートレイユニットから用紙を給紙します。
プリンタドライバ上では下記の名称で表示しています。
紙紙
紙
紙
紙紙
と
とと
と
と
とと
るる
寸
寸
寸寸
寸
寸
寸寸
紙
紙紙
法
法
法法
法
法
法法
に
に
にに
つつ
つ
つ
つつ
いい
い
い
いい
て
てて
て
て
てて
本体用紙カセット トレイ
手差しスロット 手差し
ローワートレイユニット トレイ2 (
下表のチェックマークをクリックすると、それぞれの用紙のセット用法がご覧いた
だけます。
用紙の種類
用紙の種類 トレイ
用紙の種類用紙の種類
普通紙
普通紙
普通紙普通紙
再生紙
再生紙
再生紙再生紙
ボンド紙
ボンド紙
ボンド紙ボンド紙
厚紙
厚紙
厚紙厚紙
OHP
用紙
用紙
用紙用紙
ラベル
ラベル
ラベルラベル
トレイ
トレイトレイ
✔✔✔
✔✔✔
✔
✔
最大10枚
1
HL-1470N
手差し
手差し
1
手差し手差し
スロット
スロット
スロットスロット
✔
✔
✔
、レター紙のみ
A4
✔
、レター紙のみ
A4
トレイ
トレイ
トレイトレイ
✔
2
専用)
プリンタドライバ
プリンタドライバで用紙媒体を
プリンタドライバプリンタドライバ
選択
選択
選択選択
普通紙もしくは普通紙(厚め)
普通紙
ボンド紙
厚紙(ハガキ)または超厚紙
OHP
普通紙もしくは普通紙(厚め)
で用紙媒体を
で用紙媒体をで用紙媒体を
封筒
封筒
封筒封筒
はがき
はがき
はがきはがき
✔
✔
✔
厚紙(ハガキ)もしくは超厚紙
厚紙(ハガキ)もしくは超厚紙
1-7
Page 11

第1章 はじめに
トレイ1
手差しスロット
トレイ2(オプション)
用紙サイズ
容量
推
奨
推
用
奨
大量の用紙を購入する前に、必ず小部数を印刷してみて、用紙が適切であることを
確認してください。
普通紙コピー用の用紙をご使用ください。
用紙厚は 60 ~90 g/m2までのものをご使用ください。
用紙は中性紙を使用し、酸性紙は使用しないでください。
用紙は縦目でご使用ください。
用紙の水分は約5%のものをご使用ください。
紙
用
紙
日本
OHP用紙 住友3M CG 3300
ラベル エーワンレーザーラベル 28362
A4、レター、B5(JIS)、
A5、官製はがき
250枚(80 g/m
2
) 1枚 250枚(80 g/m2)
A4、レター、B5、A5、A6、
エグゼクティブ、システ
ム手帳用紙、封筒 (洋型
4号、定型最大 120 x 235
mm)、官製はがき
A4、レター、B5(JIS)、A5
1-8
Page 12

印
印
印印
印
印
印印
刷
刷
可
可
能
能
領
領
域
刷刷
可可
刷
刷
刷刷
能能
可
可
能
能
可可
能能
下図は印刷可能領域を示します。
縦方向
縦方向
縦方向縦方向
領領
領
領
領領
域
域域
域
域
域域
第1章 はじめに
2
横方向
横方向
横方向横方向
2
1
1 4.2 mm
2 6.01 mm
3 4.2 mm
4 6.01 mm
4
3
1
1 4.2 mm
2 5.0 mm
3 4.2 mm
4 5.0 mm
4
3
1-9
Page 13

普
普
普普
普
普
普普
用
用
用用
用
用
用用
1.
通
通
紙
紙
へ
へ
の
の
印
印
刷
通通
紙紙
へへ
通
通
紙
紙
通通
紙紙
紙
紙
カ
カ
セ
紙紙
紙
紙
紙紙
セ
カカ
セセ
カ
カ
セ
セ
カカ
セセ
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:普通紙
給紙方法 1ページ目:トレイ1
へ
へ
へへ
ッ
ッ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
のの
の
の
のの
ト
ト
トト
ト
ト
トト
印印
印
印
印印
か
か
かか
か
か
かか
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
ら
ら
らら
ら
ら
らら
の
の
のの
の
の
のの
印
印
印印
印
印
印印
刷
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
第1章 はじめに
1-10
Page 14

第1章 はじめに
2.
3.
プリンタから用紙カセットを引き出
します。
ペーパーガイドレバーをつまみなが
ら、スライドさせて用紙のサイズに合
わせます。 ペーパーガイドがセットす
る用紙サイズの溝にはまっていること
を確認してください。
4.
本体用紙カセットに用紙をセットします。 セットされ
た用紙が ▼ マークより下になっていること、また平
らであることを確認してください。
1-11
Page 15

第1章 はじめに
✏
注注注注
• 用紙カセットに紙を250枚(80 g/m2)以上入れないでください。 紙づ
まりが起こる可能性があります。 用紙は ▼ マークまで入れることがで
きます。
• 片面をすでに印刷した紙に印刷する場合には印刷する面(白紙面)を
下向きにして用紙カセットに入れてください。
5.
6.
用紙カセットをプリンタに入れます。
✏
注注注注
• 印刷された用紙が上部排紙トレイから滑り落ちないように排紙フラッ
プを伸ばします。
0
• 排紙フラップを伸ばさない場合には、プリンタから印刷された用紙が
出てきたらすぐに取り除くようにすることをおすすめします。
印刷データをプリンタに送ります。
1-12
Page 16

手
手
手手
手
手
手手
第1章 はじめに
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
か
ら
ら
の
の
印
印
刷
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
トト
かか
らら
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
✏
注注注注
1手差しスロットから用紙を入れると、プリンタは自動的に手差しからの印刷モード
に変わります。
トト
か
かか
ら
ら
らら
のの
の
の
のの
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:普通紙
給紙方法 1ページ目:手差し
2.
印刷データをプリンタに送ります。
✏
注注注注
2手差しスロットに給紙するまで、紙切れメッセージがコントロールパネルLED
に表示されます。
3
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
1-13
Page 17

第1章 はじめに
3.
4.
両手で手差しスロットの用紙ガイドを使用する用
紙の幅に合わせてスライドさせます。
用紙を両手で持って、手差しスロットから用紙
を挿入し、先端が給紙ローラーに触れるまで差
し込みます。用紙をこの位置で保持し、プリン
タが自動的に少し給紙したら、用紙から手を離
します。
✏
注注注注
5.
4手差しスロットに紙を挿入するときは、これから印刷しようとする面(白紙面)を
上に向けます。
印刷した用紙をプリンタが排出したら、ステップ4にしたがって次の用紙を挿入し
ます。プリンタは、次の用紙が挿入されるまで待機します。印刷枚数分、この動作
を繰り返してください。
1-14
Page 18

厚
厚
厚厚
厚
厚
厚厚
第1章 はじめに
紙
紙
お
お
よ
よ
び
び
は
は
が
が
き
き
の
の
印
印
刷
紙紙
おお
よよ
びび
はは
がが
きき
紙
紙
お
お
よ
よ
び
び
は
は
が
紙紙
おお
よよ
びび
プリンタの背面カバーを上げると手差しスロットから背面までがほぼストレートに
なります。厚紙やはがきに印刷する際は、反りがほとんど無く印刷ができます。
用紙の選択はこの章の 「使用できる紙について」をご覧ください。
はは
が
がが
き
き
きき
のの
の
の
のの
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:厚紙(ハガキ)または超厚紙
給紙方法 1ページ目:手差し
1-15
Page 19

第1章 はじめに
2.
3.
背面カバーを上げます。
印刷データをプリンタに送ります。
✏
注注注注
5手差しスロットに給紙するまで、紙切れメッセージがコントロールパネルLED
に表示されます。
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
4.
両手で手差し用紙ガイドを用紙幅に合わせます。
1-16
Page 20

第1章 はじめに
5.
6.
7.
用紙を両手で持って、手差しスロットから用紙
を挿入し、先端が給紙ローラーに触れるまで差
し込みます。用紙をこの位置で保持し、プリン
タが自動的に少し給紙したら、用紙から手を離
します。
プリンタは印刷した用紙を排出した後、次の用紙が挿入されるまで待機しています。
必要な枚数の用紙が印刷されるまで手順5を繰り返してください。
印刷が終了したら、背面カバーを閉じます。
注意
注意
注意注意
1枚印刷し終わるごとに、印刷した用紙をすぐに取り除いてください。印刷した用紙
を排出口に溜めておくと、反りや紙づまりの原因になります。
1-17
Page 21

封
封
封封
封
封
封封
第1章 はじめに
筒
筒
の
の
印
印
刷
筒筒
のの
筒
筒
の
の
筒筒
のの
プリンタの背面カバーを上げると手差しスロットから背面までがほぼストレートに
なります。封筒に印刷する際は、反りがほとんど無く印刷ができます。
用紙の選択はこの章の 「使用できる紙について」をご覧ください。
✏
注注注注
6手差しスロットから用紙を入れると、プリンタは自動的に手差しからの印刷モード
に変わります。
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:厚紙(ハガキ)
給紙方法 1ページ目:手差し
2.
背面カバーを上げます。
1-18
Page 22

第1章 はじめに
3.
4.
5.
印刷データをプリンタに送ります。
両手で手差しスロットの用紙ガイドを封筒の幅に
合わせます。
用紙を両手で持って、手差しスロットから封筒を挿
入し、先端が給紙ローラーに触れるまで差し込みま
す。封筒をこの位置で保持し、プリンタが自動的に
少し給紙したら、封筒から手を離します。
6.
7.
✏
注注注注
7手差しスロットに封筒を挿入するときは、印刷される面(白紙面)を上に向けて差
し込みます。
プリンタは印刷済みの封筒を排出した後、次の封筒が挿入するまで待機しています。
必要な枚数の封筒が印刷されるまで、手順5を繰り返してください。
印刷終了後、背面カバーを閉じます。
1-19
Page 23

♦
下記のような封筒は使用しないでください。
下記のような封筒は使用しないでください。
下記のような封筒は使用しないでください。下記のような封筒は使用しないでください。
• 破れ、反り、しわのある封筒、あるいは規格外の封筒
• 極端に光沢のある封筒、表面がすべりやすい封筒
• とめ金、スナップ、ひもなどが付いた封筒
• 粘着加工を施した封筒
• 袋状加工の封筒
• 折り目がしっかりついていない封筒
• エンボス加工の封筒
• レーザープリンタで一度印刷された封筒
• 内部が印刷された封筒
• 一定に積み重ねられない封筒
• プリンタの印刷可能用紙坪量指定を越える用紙で製造されている封筒
• 作りが不良で、端部がまっすぐでなかったり、一貫して四角になっていな
い封筒
• 透明な窓付、穴付、くりぬき付、ミシン目付などの封筒
• タテ形(和形)の封筒
第1章 はじめに
以上にリストした種類の封筒を使用すると、プリンタが故障する可能性があります。
この場合の故障は保証あるいはサービス契約の対象には含まれませんのでご注意く
ださい。
✏
注注注注
• 封筒を印刷する際には紙づまりや給紙ミスを防ぐため、あらかじめ封
筒をよくさばき、正しくセットしてください。
• 封筒に両面印刷することはできません。
• 印刷を正しく行うためには、アプリケーションソフトウェアでの用紙
サイズの設定とトレイにセットされた用紙のサイズの設定を同じにし
てください。
1-20
Page 24

第1章 はじめに
HPP
OOH
用
用
紙
紙
用用
紙紙
用
用
紙
紙
用用
紙紙
1.
用
用
紙
紙
へ
へ
の
の
印
印
刷
用用
紙紙
へへ
用
用
紙
紙
用用
紙紙
OHP用紙への印刷は用紙カセットまたは手差しスロットから給紙できます。
カ
カ
セ
セ
ッ
セセ
セ
セ
セセ
ッ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
カカ
カ
カ
カカ
✏
注注注注
8用紙カセットへは10枚以上のOHP用紙を入れないでください。
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:OHP
給紙方法 1ページ目:トレイ1
へ
へ
へへ
ト
ト
トト
ト
ト
トト
のの
の
の
のの
か
か
かか
か
か
かか
ら
ら
らら
印印
印
印
印印
ら
ら
らら
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
の
の
のの
の
の
のの
印
印
印印
印
印
印印
刷
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1-21
Page 25

第1章 はじめに
2.
3.
プリンタから用紙カセットを引き出し
ます。
ペーパーガイドレバーをつまみなが
ら、スライドさせてOHP用紙のサイズ
に合わせます。 ペーパーガイドが溝に
はまっていることを確認してくださ
い。
1-22
Page 26

第1章 はじめに
4.
5.
本体用紙カセットに用紙をセットします。 用紙がカセ
ット内で平らであることを確認してください。
用紙カセットをプリンタに入れます。
✏
注注注注
9印刷済みのOHP用紙が本体排紙トレイから滑り落ちないように、排紙フラップを伸
ばします。
6.
10
注意
注意
注意注意
とくにOHP用紙に印刷する場合、印刷済みのシートはすぐに取り除きます。
印刷データをプリンタに送ります。
1-23
Page 27

手
手
手手
手
手
手手
第1章 はじめに
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
か
ら
ら
の
の
印
印
刷
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
トト
かか
らら
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
プリンタの背面カバーを上げると手差しスロットから背面までがほぼストレートに
なります。
トト
か
かか
ら
ら
らら
のの
の
の
のの
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などをプリンタドライバで設定します。
用紙媒体:OHP
給紙方法 1ページ目:手差し
2.
背面カバーを上げます。
1-24
Page 28

第1章 はじめに
3.
4.
5.
印刷データをプリンタに送ります。
両手で手差しスロットの用紙ガイドを使用する
OHP用紙の幅に合わせます。
用紙を両手で持って、手差しスロットからOHP
用紙を挿入し、先端が給紙ローラーに触れるま
で差し込みます。用紙をこの位置で保持し、プ
リンタが自動的に少し給紙したら、用紙から手
を離します。
6.
7.
プリンタは印刷済みのOHP用紙を排出した後、次のOHPが挿入するまで待機してい
ます。必要な枚数のOHP用紙が印刷されるまで、手順5を繰り返してください。
印刷終了後、背面カバーを閉じてください。
1-25
Page 29

第1章 はじめに
♦
ラベル紙や
ラベル紙や
ラベル紙やラベル紙や
OHP
• 破れ、反り、しわのある用紙、規格外の用紙はご使用にならないでくださ
い。
• 台紙がついていないラベル紙は使用しないでください。 プリンタに損傷を
与えることがあります。
• レーザープリンタ印刷用紙のラベル紙、OHP 用紙をお使い頂くことをお
すすめします。
• レーザープリンタの内部は印刷中高温になりますので、その熱に耐えうる
素材のラベル紙や OHP 用紙をご使用ください。
用紙などへの印刷
用紙などへの印刷
用紙などへの印刷用紙などへの印刷
1-26
Page 30

両
両
両両
両
両
両両
用
用
用用
用
用
用用
第1章 はじめに
面
面
印
印
刷
印印
印
印
印印
セ
セ
セセ
セ
セ
セセ
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
ッ
ッ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
ト
ト
トト
ト
ト
トト
か
か
かか
か
か
かか
ら
ら
らら
ら
ら
らら
の
の
のの
の
の
のの
両
両
両両
両
両
両両
面
面
面面
面
面
面面
印
印
印印
印
印
印印
刷
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
面面
面
面
面面
同梱のWindows 95/98/Me、Windows NT 4.0/2000用のプリンタドライバでは、両面
印刷が可能です。設定についての詳細は、プリンタドライバのヘルプをご覧くださ
い。
紙
紙
カ
カ
紙紙
カカ
紙
紙
カ
カ
紙紙
カカ
1.
2.
用紙サイズ、用紙媒体、給紙方法、手動両面印刷の綴じ方などをプリンタドライバ
で設定します。
プリンタはまず用紙の表面に偶数ページを印刷します。
1-27
Page 31

第1章 はじめに
3.
4.
上部排紙トレイから、偶数ページが印刷された用紙を取り、印刷されている面を上
に向けて用紙カセットに戻します。コンピュータの画面に用紙のセット方法などが
表示されますので、画面の指示にしたがってください。
プリンタは自動的に、用紙の裏に奇数ページを印刷します。
1-28
Page 32

手
手
手手
手
手
手手
第1章 はじめに
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
か
ら
ら
の
の
両
両
面
面
印
印
刷
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
トト
かか
らら
のの
両両
差
差
し
し
ス
ス
ロ
ロ
ッ
ッ
ト
ト
か
か
ら
ら
の
差差
しし
スス
ロロ
ッッ
トト
かか
注意
注意
注意注意
• 用紙を挿入する前に、用紙をまっすぐに伸ばしてください。紙の反りは紙づまり
の原因になります。
• 薄紙、厚紙の使用はできるだけ避けてください。
• 両面印刷の機能を使うと、紙づまりがおこったり、印字品質が落ちることがあり
ます。紙づまりがおこった場合は、第6章紙づまりと解除の方法をご参照く
ださい。
らら
の
のの
両
両
両両
面面
面
面
面面
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
2.
用紙サイズ、用紙媒体、給紙方法、手動両面印刷の綴じ方などをプリンタドライバ
で設定します。
用紙を両手で持って、手差しスロットから用紙
を挿入してください。これから印刷しようとす
る面を上に向けます。コンピューターの画面の
指示にしたがってすべての偶数ページの印刷
が終了するまでこの動作をくり返してくださ
い。
1-29
Page 33

第1章 はじめに
3.
4.
排紙トレイから、偶数ページが印刷された用紙を取り、印刷したい面を上にして順
番に手差しスロットから挿入します。詳細はコンピュータの画面の指示にしたがっ
てください。
裏面に奇数ページをすべて印刷し終わるまで、ステップ3の動作を繰り返してくださ
い。
!
両面印刷に関する注意点
両面印刷に関する注意点
両面印刷に関する注意点両面印刷に関する注意点
用紙が薄い場合にはしわがよる可能性があります。
用紙が反っている場合には、まっすぐにのばしてから用紙カセットにセットしてく
ださい。
ボンド紙は使用できません。
用紙カセットを使って両面印刷を行う際には、用紙カセット内に残っている紙を一
度取り出してください。その後、印刷した用紙のみを入れてください。(印刷されて
いない用紙の上に、印刷された用紙を重ねることはしないでください。)
用紙が正常に給紙されない場合、用紙が反っている恐れがあります。 用紙を取り出
してまっすぐにのばしてください。
横目の用紙はプリンタ内部で紙づまりが発生する可能性がありますので、使用しな
いでください。
1-30
Page 34

22
第
第
第第
第
第
第第
ド
ド
ドド
ド
ド
ドド
2
章
章
章章
2
章
章
章章
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
イ
イ
イイ
イ
イ
イイ
バ
バ
ババ
バ
バ
ババ
と
と
とと
と
と
とと
ソ
ソ
ソソ
ソ
ソ
ソソ
フ
フ
フフ
フ
フ
フフ
ト
ト
トト
ト
ト
トト
ウ
ウ
ウウ
ウ
ウ
ウウ
ェ
ェ
ェェ
ェ
ェ
ェェ
ア
ア
アア
ア
ア
アア
第2章 ドライバとソフトウェア
2
第
2
第
プリンタドライバ
Windows
Macintosh
ソフトウェア
Automatic E-mail Printing
ネットワーク用ソフトウェア
章
章
ド
ラ
イ
バ
ド
ラ
イ
プリンタドライバの特長
ユーザー用
と
バ
と
..........................................................2-10
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ソ
フ
ト
ウ
.....................................................2-2
.................................................2-3
....................................................................2-9
ソフトウェア
.......................................................2-11
ア
ェ
ア
.......................................2-10
2-1
Page 35

プ
プ
ププ
プ
プ
ププ
第2章 ドライバとソフトウェア
リ
リ
ン
ン
タ
タ
ド
ド
ラ
ラ
イ
イ
バ
リリ
ンン
タタ
ドド
リ
リ
ン
ン
タ
リリ
Windows® 95/98/Me、Windows NT® 4.0およびWindows® 2000用
Macintosh用
タ
ンン
タタ
プリンタドライバとは、アプリケーションソフトの印刷指示に合わせてプリンタ
に印字を行うためのプリンターを制御するソフトウェアです。
以下に挙げるオペレーティングシステムのためのプリンタドライバがCD-ROM
によって供給されています。 最新のプリンタドライバは、サポートページ
Brother Solutions Center (http://solutions.brother.co.jp)からダウンロードすることも
できます。
Windows プリンタドライバ
Macintosh用USBプリンタドライバ
Macintosh用AppleTalkプリンタドライバ(HL-1470N専用)
ド
ド
ドド
ララ
ラ
ラ
ララ
イイ
イ
イ
イイ
バ
ババ
バ
バ
ババ
Windows95/98/Me
Windows2000
WindowsNT4.0
Macintosh(ネットワーク経由)
Macintosh(USB 経由)
Windows
プリンタドライバ
✔
✔
✔
MacintoshUSB
プリンタドライバ
✔
MacintoshAppleTalk
プリンタドライバ
✔
2-2
Page 36

第2章 ドライバとソフトウェア
Wiinnddoowwss
W
詳細については、プリンタドライバにあるヘルプをご参照ください。
設定の変更は、ドライバ画面左側にあるイラストをクリックすることによって行う
こともできます。
♦
基本設定タブ
基本設定タブ
基本設定タブ基本設定タブ
プ
プ
ププ
プ
プ
ププ
リ
リ
リリ
リ
リ
リリ
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
タ
タ
タタ
タ
タ
タタ
ド
ド
ドド
ド
ド
ドド
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
イ
イ
イイ
イ
イ
イイ
バ
バ
ババ
バ
バ
ババ
の
の
のの
の
の
のの
特
特
特特
特
特
特特
長
長
長長
長
長
長長
1
2
1.
用紙サイズ、レイアウト、印刷の向き、部数、用紙媒体などの設定を行います。
2.
給紙方法を設定します。
2-3
Page 37

♦
拡張機能タブ
拡張機能タブ
拡張機能タブ拡張機能タブ
第2章 ドライバとソフトウェア
3 4
2
1
これらのアイコンをクリックすることにより、以下のようなタブ設定を変更するこ
とができます。
1.
グラフィックス
2.
両面印刷
3.
ウォーターマーク(すかし)
4.
ページ設定
5.
その他特殊機能
5
グラフィックス
グラフィックス
グラフィックスグラフィックス
解像度、トナー節約モード、印刷設定などを設定します。
解像度
解像度
解像度解像度
解像度の変更は以下のように行うことができます。
1200×600 dpi (Windows 95/98/Meはグラフィックスのみ)
600 dpi
300 dpi
トナー節約モード
トナー節約モード
トナー節約モードトナー節約モード
トナー節約モードで印刷することにより、消費するトナーを節約してランニ
ングコストを節減することができます。尚、このモードではプリンタの印刷
濃度が低下します。
印刷設定
印刷設定 ((((
印刷設定印刷設定
印刷設定を自動設定にすると、明るさ、コントラスト、グラフィックスモー
ド、TrueType設定を自由に設定できます。
Windows 95/
98/Me
98/Me
98/Me98/Me
ユーザ専用)
ユーザ専用)
ユーザ専用)ユーザ専用)
2-4
Page 38

第2章 ドライバとソフトウェア
両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷
手動両面印刷の設定ができます。6種類の綴じ方や綴じしろの設定が可能です。
ウォーターマーク
ウォーターマーク(すかし)
ウォーターマークウォーターマーク
文書の中にウォーターマーク(すかし)のロゴや任意の語句を埋め込むことがで
きます。
ウォーターマークとしてビットマップファイルを使用するときは、ウォーターマ
ークのサイズを変更することが可能であり、またページの任意の箇所に設定でき
ます。
任意の語句をウォーターマークとして使用する場合には、フォント、濃度、角度
などの設定を変更することができます。
ページ設定
ページ設定
ページ設定ページ設定
(すかし)
(すかし)(すかし)
プリント画像のサイズを変更したり、左右反転、上下反転などの設定ができます。
2-5
Page 39

その他特殊機能
その他特殊機能
その他特殊機能その他特殊機能
第2章 ドライバとソフトウェア
このタブでは、以下のようなプリント機能モードを設定します。
印刷ジョブのスプール
クイックプリントセットアップ機能
スリープまでの時間
ステータスモニタ
マクロ設定
設定保護管理機能(Windows 95/98/Meドライバのみ)
コマンド/ファイルの追加 (Windows 95/98/Meドライバのみ)
ページプロテクト
日付・時間を印刷する
注注注注
✏
0プリンタ機能はモデルによって異なる場合があります。
2-6
Page 40

♦
オプションタブ
オプションタブ
オプションタブオプションタブ
オプションをインストールしたら、それらの設定をこのタブで行います。
第2章 ドライバとソフトウェア
給紙方法の設定
各用紙トレイの用紙サイズを認識します。
2-7
Page 41

♦
サポートタブ
サポートタブ
サポートタブサポートタブ
第2章 ドライバとソフトウェア
•
サポートページ
ことができます。最新バージョンのプリンタドライバやソフトウェアをはじめ、
Q&A
、便利な機能紹介、その他プリンタをお使いいただく上で有益な情報をご用意
しています。ぜひご利用ください。
•
プリンタドライバのバージョンを見ることができます。
•
現在のドライバ設定をチェックすることができます。
Brother Solutions Center(http://solutions.brother.co.jp
)にアクセスする
2-8
Page 42

ユ
ユ
MMaacciinnttoosshhユ
このプリンタはMacintosh® OS 8.5.1、8.6、9.0および9.1をサポートしています。詳細
については、サポートページ Brother Solutions Center (http://solutions.brother.co.jp) を
ご覧ください。
ユーザ用
!
USB
必要条件:
ユーザ用
ユーザ用ユーザ用
USBポート標準装備したPower Macintosh
32Mバイト RAM (64Mバイト以上推奨)
Mac OS 8.51、8.6、9.0、9.04および9.1
ユユ
ユ
ユユ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
ザ
ザ
ザザ
ザ
ザ
ザザ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
用
用
用用
用
用
用用
第2章 ドライバとソフトウェア
ネットワークユーザ用
!
♦
ネットワークユーザ用(
ネットワークユーザ用ネットワークユーザ用
必要条件:
Ethernetポート標準装備したPower Macintosh
32Mバイト RAM (64Mバイト以上推奨)
Mac OS 8.51、8.6、9.0、9.04および9.1
Apple LaserWriter8
Apple LaserWriter8の使用システムにインストール済みである可能性があります。
http://www.apple.comから入手することもできます。
レーザーライター8バージョン8.6 および8.7は本プリンタでテスト済みです。
ドライバ
ドライバ
ドライバドライバ
(
HL-1470N
((
ユーザのみ)
ユーザのみ)
ユーザのみ)ユーザのみ)
2-9
Page 43

ソ
ソ
フ
フ
ト
ト
ウ
ウ
ェ
ェ
ア
ソソ
ソ
ソ
ソソ
フフ
トト
ト
ト
トト
注注注注
ウウ
ウ
ウ
ウウ
フ
フ
フフ
✏
1このセクションはWindowsユーザ専用です。
ェェ
ェ
ェ
ェェ
ア
アア
ア
ア
アア
AAuuttoommaattiicc EE--mmaaiill PPrriinnttiinngg
この機能は、Eメールを自動的にダウンロードし、設定した時間にメールを受信し、
自動的に印刷します。送信者およびEメールの内容によって、自動的にメールを選
択して印刷するように設定することもできます。
E
メールを送信者およびタイトルごとに検索して自動印刷
メールを送信者およびタイトルごとに検索して自動印刷
メールを送信者およびタイトルごとに検索して自動印刷メールを送信者およびタイトルごとに検索して自動印刷
Eメールを受信したらすぐに、ユーザが印刷操作を始めなくてもプリンタは
直ちに自動印刷を開始します。 このソフトウェアに送信者および件名を検索
させて希望するメールだけを印刷するように選択することも可能です。
ソ
ソ
ソソ
ソ
ソ
ソソ
フ
フ
フフ
フ
フ
フフ
ト
ト
トト
ト
ト
トト
ウ
ウ
ウウ
ウ
ウ
ウウ
第
2章 ドライバとソフトウェア
ェ
ェ
ア
ア
ェェ
アア
ェ
ェ
ア
ア
ェェ
アア
選択した時間に自動アクセス
選択した時間に自動アクセス
選択した時間に自動アクセス選択した時間に自動アクセス
設定した時間にサーバにアクセスし、Eメールを印刷することができます。
複数のメールユーザによるパソコンの共用
複数のメールユーザによるパソコンの共用
複数のメールユーザによるパソコンの共用複数のメールユーザによるパソコンの共用
通常は、複数のユーザが1台のコンピュータ上でEメールソフトウェアを共用
することは困難です。 この機能は複数のユーザをサポートしているため、複
数のユーザが1台のパソコンでEメールソフトウェアを共用することができ
ます。
2-10
Page 44

ネ
ネ
ネネ
ネ
ネ
ネネ
ッ
ッ
ト
ト
ワ
ワ
ー
ー
ク
ク
用
用
ソ
ソ
フ
フ
ト
ト
ウ
ウ
ェ
ェ
ア
ッッ
トト
ワワ
ーー
クク
用用
ソソ
フフ
トト
ッ
ッ
ト
ト
ワ
ワ
ー
ー
ク
ク
用
用
ソ
ソ
フ
ッッ
トト
ワワ
ーー
クク
用用
✏
注注注注
2本セクションの説明はHL-1470Nのみを対象としています。
ソソ
フ
フフ
ト
ト
トト
ウウ
ウ
ウ
ウウ
ェェ
ェ
ェ
ェェ
ア
アア
ア
ア
アア
第2章 ドライバとソフトウェア
!
!
BRAdmin Professional
BRAdmin Professionalは、Windows® 95/98/Me、Windows NT® 4.0/2000の環境下でブラ
ザーネットワークプリンタを管理するユーティリティです。 このユーティリティに
より、ネットワークに接続されているブラザープリンタを設定し、またそのステー
タスをチェックすることができます。
オートマチックドライバインストーラ
オートマチックドライバインストーラ
オートマチックドライバインストーラオートマチックドライバインストーラ
このユーティリティは、プリンタ情報,Windowsローカルポートドライバ(LPR及
びNetBIOS)及びその設定をまとめてインストールできる実行ファイルを作成する
ユーティリティです。 このソフトウェアを使用する前に、プリンタに対して管理者
がIPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスクを設定する必要があります。
(BRAdmin Professionalを使用すると簡単に設定することができます)
つまり、このユーティリティを使用してプリンタドライバの情報及びポートドライ
バを含んだ実行ファイルを作成することが可能です。 この実行ファイルはサーバー
上に共有したり,電子メールで直接各ユーザに配布することもできます。
2-11
Page 45

33
第
第
第第
第
第
第第
コ
コ
ココ
コ
コ
ココ
3
章
章
章章
3
章
章
章章
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
ト
ト
トト
ト
ト
トト
ロ
ロ
ロロ
ロ
ロ
ロロ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
ル
ル
ルル
ル
ル
ルル
パ
パ
パパ
パ
パ
パパ
ネ
ネ
ネネ
ネ
ネ
ネネ
ル
ル
ルル
ル
ル
ルル
第3章 コントロールパネル
3
第
3
第
サービスコール
ボタン
テストページの印刷
章
コ
ン
章
コ
ン
......................................................................3-7
ト
ロ
ー
ル
パ
ネ
ト
ロ
ー
ル
パ
..............................................................................3-5
.......................................................................3-8
ネ
ル
ル
3-1
Page 46

コントロールパネル上のLEDランプの表示は下記のように表現されています。
❍❍❍❍
ランプ消灯
ランプ点滅
●●●●
注注注注
✏
0電源スイッチがオフになっているとき、あるいはプリンタがスリープ状態になっ
ランプ点灯
ているときには、 ReadyのLEDを含む全LEDは消灯しています。
3-2
Page 47

第3章 コントロールパネル
LED
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
プリンタの状態
プリンタの状態
プリンタの状態プリンタの状態
スリープ状態
スリープ状態
スリープ状態スリープ状態
電源スイッチがオフになっているか、またはプリンタはスリ
ープ状態になっています。コントロールパネルのボタンを押
すと印刷可能状態に戻ります。
印刷可能状態
印刷可能状態
印刷可能状態印刷可能状態
プリンタは印刷できる状態です。
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
1秒間隔で点滅 プリンタはウォーミングアップ中で
す。
2秒間隔で点滅 クールダウン中
クールダウン中
クールダウン中クールダウン中
プリンタはクールダウン中です。プリ
ンタ内部の温度が下がるまで印刷を停
止しています。
紙づまり
紙づまり
紙づまり紙づまり
6章の 「紙づまりと解除の方法」を参照してつまった紙を取
り除きます。プリンタが自動的に回復しない場合はコントロ
ールパネルのボタンを押してください。
紙切れ
紙切れ
紙切れ紙切れ
1章にしたがってプリンタに給紙し、コントロールパネルの
ボタンを押してください。
給紙ミス
給紙ミス
給紙ミス給紙ミス
紙を入れ直してコントロールパネルのボタンを押してくださ
い。
3-3
Page 48

LED
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
プリンタの状態
プリンタの状態
プリンタの状態プリンタの状態
データ受信中
データ受信中
データ受信中データ受信中
プリンタはコンピュータからデータを受信中であるか、また
はプリンタメモリでデータを処理中です。
プリンタメモリに印字データあり
プリンタメモリに印字データあり
プリンタメモリに印字データありプリンタメモリに印字データあり
プリンタのメモリに印字データが残っています。コントロー
ルパネルのボタンを押すと、メモリに残っているデータを印
刷します。
トナー残量少
トナー残量少
トナー残量少トナー残量少
トナーカートリッジの残量が残りわずかです。新しいトナー
カートリッジを購入し、トナー切れが表示されたときのため
に準備してください。
5
秒ごとに点滅
Drum
Ready
Paper
Alarm
Alarm
Toner
Data
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
トナーなし
トナーなし
トナーなしトナーなし
5章の「トナーカートリッジの交換」にしたがってトナーカ
ートリッジを新しいものに交換してください。
ドラムユニット寿命少
ドラムユニット寿命少
ドラムユニット寿命少ドラムユニット寿命少
ドラムユニットの寿命が少なくなっています。新しいドラム
ユニットを購入し、現在のものと交換することをお勧めしま
す。6章の「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
3-4
Page 49

サ
サ
ササ
サ
サ
ササ
第3章 コントロールパネル
ー
ー
ビ
ビ
ス
ス
コ
コ
ー
ー
ル
ーー
ビビ
スス
ー
ー
ビ
ビ
ーー
ビビ
解除不可能なエラーが発生した場合には、全てのランプが点灯した後に下記のコン
ビネーションを繰り返してサービスコールが必要な事を表示します。
一例として、下の図は「定着器の故障エラー」を表示しています。
ス
ス
スス
ココ
コ
コ
ココ
ーー
ー
ー
ーー
ル
ルル
ル
ル
ルル
サービス
コール
Drum
Ready
Alarm
Data
サービス
コール
Drum
Ready
Alarm
Data
定着器
故障
Drum
❍
❍
❍
定着器
故障
❍ ❍
❍❍❍
❍❍❍❍
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
レーザー
BD故障
❍ ❍
スキャナ
故障
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
ROM
エラー
サービス
コール
Drum
Ready
Alarm
Data
サービス
コール
Drum
Ready
Alarm
Data
D‑RAM
エラー
❍ ❍
❍❍❍
PCIエラー
❍ ❍
❍
サービスA サービスB
❍ ❍
NV‑RAM
エラー
❍
3-5
メイン
モーター
エラー
エンジン
インターフェ
ースエラー
❍
CPU
ランタイム
エラー
Page 50

このようなサービスコールの表示が発生した場合は、電源スイッチを切って、数秒
後にもう一度電源を入れて、印刷してみてください。
それでもエラーが解除できず、電源を入れた後も同じように表示される場合は、ブ
ラザーコールセンターにご相談ください。その際には、前のページを参照にエラー
の状況をお知らせください。
✏
注注注注
1ご相談される前に、プリンタのフロントカバーが完全に閉じていることを確認し
てください。
3-6
Page 51

ボ
ボ
ボボ
ボ
ボ
ボボ
第3章 コントロールパネル
タ
タ
ン
ン
タタ
ンン
タ
タ
ン
ン
タタ
ンン
コントロールパネルのボタンは、以下のような用途に使用します。
印刷の中止
印刷の中止
印刷の中止印刷の中止
印刷中にボタンを押すと、プリンタはすぐに印刷を中止して用紙を排出しま
す。
スリープ状態からの復帰
スリープ状態からの復帰
スリープ状態からの復帰スリープ状態からの復帰
スリープ状態に入っているときにボタンを押すと、プリンタはスリープ状態か
ら復帰して、印刷可能の状態になります。
(パソコンから印刷データが送られると、プリンタは自動的にスリープ状態か
ら復帰します。お急ぎのときは先にボタンを押して印刷可能にしておくことも
できます。)
用紙排出
用紙排出
用紙排出用紙排出
Dataランプ点灯中にボタンを押すと、プリンタメモリに残っているデータを印
刷します。
エラー状態からの復帰
エラー状態からの復帰
エラー状態からの復帰エラー状態からの復帰
プリンタが自動的にエラーから回復しないときは、ボタンを押してください。
解除可能なエラーを解除します。
3-7
Page 52

テ
テ
テテ
テ
テ
テテ
!
ス
ス
ト
ト
ペ
ペ
ー
ー
ジ
ジ
の
の
印
印
刷
スス
トト
ペペ
ーー
ジジ
ス
ス
ト
ト
ペ
ペ
ー
スス
トト
コントロールパネルボタンまたはプリンタドライバを使用することにより、プリン
タでテストページを印刷することができます。
コントロールパネルボタンからの印刷方法
コントロールパネルボタンからの印刷方法
コントロールパネルボタンからの印刷方法コントロールパネルボタンからの印刷方法
ペペ
ー
ーー
ジ
ジ
ジジ
のの
の
の
のの
印印
印
印
印印
刷
刷刷
刷
刷
刷刷
1.
2.
3.
プリンタの電源を切ります。
フロントカバーが閉じていることと、電源コードが差し込まれていることを確認し
てください。
コントロールパネルボタンを押したままの状態で電源スイッチをオンにします。す
べてのLEDが点灯します。その後、Drum LEDのみが点灯したらボタンから指を離
します。
m
u
r
D
y
d
a
e
R
m
r
a
l
A
a
t
a
D
4.
もう一度、コントロールパネルボタンを短く押すと、プリンタはテストページを印
刷します。
3-8
Page 53

!
第
3章
コントロールパネル
プリンタドライバからの印刷方法
プリンタドライバからの印刷方法
プリンタドライバからの印刷方法プリンタドライバからの印刷方法
ブラザーのWindows プリンタドライバを使用している場合は、プリンタドライバ
「情報タブ」内の「印字テスト」ボタンをクリックしてください。
「情報タブ」をご覧になるためには、通常Windowsデスクトップ上の「スター
ト」、「設定」、「プリンタ」の中で、ご使用のプリンタアイコン(「Brother HL-1440
series」もしくは「Brother HL-1470N series」)を右クリックしてプロパティを選択し
ます。
また、「情報」タブはオペレーティングシステムによっては「全般」タブの場合も
あります。
3-9
Page 54

44
第
第
第第
第
第
第第
オ
オ
オオ
オ
オ
オオ
4
章
章
章章
4
章
章
章章
プ
プ
ププ
プ
プ
ププ
シ
シ
シシ
シ
シ
シシ
ョ
ョ
ョョ
ョ
ョ
ョョ
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
第4章 オプション
4
第
4
第
SIMM........................................................................4-2
増設メモリの取り付け方
ローワートレイユニット
章
章
オ
オ
プ
プ
シ
シ
ョ
ョ
ン
ン
................................................................4-5
..........................................4-7
4-1
Page 55

このプリンタには次のようなオプションのアクセサリーがあります。以下の品目に
より、プリンタの能力を向上させることができます。下表のチェックマークをクリ
ックするとそれぞれの詳しい情報を見ることができます。
M
SSIIM
メモリフルエラーが発生しないように、プリンタメモリを増設することをお勧めし
ます。
モデル名
HL-1440
HL-1470N
M
M
HL-1440
プリンタは
ットが設けられています。メモリは、市販の
モリモジュール)を取り付けることにより、最大で合計
設できます。
SIMM
✔
✔✔
をお使いの方へ
をお使いの方へ
をお使いの方へをお使いの方へ
バイトのメモリを内蔵し、オプションの追加メモリ用のスロ
2 M
ローワートレイ
ユニット
SIMM
(シングルインラインメ
バイトまで増
34 M
をお使いの方へ
HL-1470N
プリンタは
います。この
により、最大で合計
をお使いの方へ
をお使いの方へをお使いの方へ
4 M
バイトのメモリを内蔵し、4Mバイトの
SIMM
を4Mバイトより大きいサイズの
バイトまで増設できます。
36M
SIMM
SIMM
が装着されて
と交換すること
4-2
Page 56

♦
メモリ
メモリの最低限推奨条件
メモリメモリ
の最低限推奨条件
の最低限推奨条件の最低限推奨条件
第4章 オプション
HL-1440
((((
レター/
レター/
レター/レター/
リーガル
リーガル
リーガルリーガル
HL-1470N
レター/
レター/
レター/レター/
リーガル
リーガル
リーガルリーガル
2 M
バイトの内蔵メモリを含む)
バイトの内蔵メモリを含む)
バイトの内蔵メモリを含む)バイトの内蔵メモリを含む)
300 dpi 600 dpi
A4 標準 標準 10 Mバイト
標準 標準 10 Mバイト
((((8Mバイトの内蔵メモリを含む)
バイトの内蔵メモリを含む)
バイトの内蔵メモリを含む)バイトの内蔵メモリを含む)
300 dpi 600 dpi
A4 標準 標準 16Mバイト
標準 標準 16Mバイト
1200 x 600
dpi
1200 x 600
dpi
4-3
Page 57

このプリンタには以下の仕様に合致する
す。
SIMM
を取り付けることができま
速度
速度
速度速度
ピンタイプ
ピンタイプ
ピンタイプピンタイプ
高さ
高さ
高さ高さ
出力
出力
出力出力
✏
注注注注
!
ページ保護機能を使用している場合には、メモリの増設が必要となる場合があ
60 nsec - 80 nsec
72 ピン
25.4 mm 以下
32 ビットまたは36ビット
ります。
(HL-1440をご使用の場合)
!
HL-1440プリンタの標準メモリは2 Mバイトです。1200 dpiで印刷するためには
SIMMを追加してプリンタメモリを増設する必要があります。
(HL-1470Nをご使用の場合)
!
FTP/IPP プロトコルを使用するためにはSIMMを追加してプリンタメモリを増設
する必要があります。
注注注注
✏
プリンタにはSIMM増設用スロットはひとつです。 スロットにSIMMモジュールを
取り付けた後、さらにプリンタメモリを増設したい場合には、先に取り付けた
SIMMを取りはずす必要があります。
4-4
Page 58

増
増
増増
増
増
増増
設
設
設設
設
設
設設
メ
メ
メメ
メ
メ
メメ
モ
モ
モモ
モ
モ
モモ
リ
リ
リリ
リ
リ
リリ
の
の
のの
の
の
のの
取
取
取取
取
取
取取
り
り
りり
り
り
りり
付
付
付付
付
付
付付
け
け
けけ
け
け
けけ
方
方
方方
方
方
方方
第4章 オプション
1.
2.
プリンタの電源を切り、電源コードをACコンセン
トから引き抜きます。インターフェースケーブルを
プリンタから取り外します。
注意
注意
注意注意
SIMMを取り付ける場合、または取り外す場合は、必ず事前にプリンタの電源をき
ってください。
背面カバーを開け、アクセスカバーのネジ2本を緩めてカバーを取り外します。
3.
SIMMを開封します。
注意
注意
注意注意
SIMM基板はほんのわずかな静電気によっても損傷する可能性があります。メモリ
チップや基板の表面には絶対に手を触れないでください。
4-5
Page 59

4.
SIMMをふちの部分を持って、溝の角度に沿って
スロットに挿しこみます。その後、垂直になるよ
うにカチッと音がするまでゆっくり押します。
5.
6.
アクセスカバーをもう一度取り付け、2本のねじで固定します。
背面カバーを閉じます。
4-6
Page 60

ロ
ロ
ロロ
ロ
ロ
ロロ
ー
ー
ワ
ワ
ー
ー
ト
ト
レ
レ
イ
イ
ユ
ユ
ニ
ニ
ッ
ッ
ト
ーー
ワワ
ーー
トト
レレ
イイ
ユユ
ー
ー
ワ
ワ
ー
ー
ト
ト
レ
レ
イ
ーー
ワワ
ーー
トト
注注注注
✏
このセクションの説明はHL-1470Nのユーザーだけを対象としています。
ローワートレイユニットはオプション品で、250枚の給紙が可能です。
レレ
イ
イイ
ユ
ユ
ユユ
ニニ
ニ
ニ
ニニ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
ト
トト
ト
ト
トト
第4章 オプション
取り付けの詳細は、ローワートレイユニットに付属の説明書をご参照ください。
4-7
Page 61

55
第
第
第第
第
第
第第
メ
メ
メメ
メ
メ
メメ
5
章
章
章章
5
章
章
章章
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
テ
テ
テテ
テ
テ
テテ
ナ
ナ
ナナ
ナ
ナ
ナナ
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
ス
ス
スス
ス
ス
スス
第5章 メンテナンス
5
第
5
第
トナーカートリッジ
トナー残量少メッセージ
トナーなしメッセージ
トナーカートリッジの交換
ドラムユニット
ドラムユニットの交換
クリーニング
定期保守部品
章
章
メ
メ
ン
ン
テ
ナ
テ
ナ
........................................................5-8
..........................................................5-13
..........................................................5-14
ン
ス
ン
ス
.................................................5-3
................................................................5-3
...................................................................5-4
............................................................5-4
.................................................................5-10
5-1
Page 62

第5章 メンテナンス
プリンタは定期的に消耗品を交換し、清掃する必要があります。
同梱のCD-ROM内の「メンテナンスチュートリアル」では、プリンタのメンテナン
ス方法について、アニメーションでわかりやすくご説明します。ぜひご利用くださ
い。
1
2
1.
トナーカートリッジの交換方法をアニメでご覧いただけます。
2.
ドラムユニットの交換方法をアニメでご覧いただけます。
3.
ドラム内部のクリーニング方法をアニメでご覧いただけます。
4.
ドラムユニット内にあるワイヤーのクリーニング方法をアニメでご覧いただけま
す。
5.
ドラムユニットの
OPC
ドラム表面のクリーニング方法をアニメでご覧いただけま
す。
上記の項目については6章の「印刷品質の改善」でも説明されています。
3
4
5
5-2
Page 63

ト
ト
トト
ト
ト
トト
第5章 メンテナンス
ナ
ナ
ー
ー
カ
カ
ー
ー
ト
ト
リ
リ
ッ
ッ
ジ
ナナ
ーー
カカ
ーー
トト
ナ
ナ
ー
ー
カ
カ
ー
ナナ
ーー
新しいトナーカートリッジの寿命は、印刷面積比や印刷ジョブによって異なります。
典型的なビジネス文書(印刷面積比約5%)をA4/レターサイズの用紙に片面印刷
した場合、3,000枚または 6000枚の印刷が可能です。
トナー消費量は、ページ上の印刷面積比と印刷濃度設定によって異なります。
印刷面積比が大きいほどトナー消費量は増大します。
新品のトナーカートリッジは交換するときまで開封しないでください。長時間、開
封したままで放置すると、トナーの寿命が短くなります。
ドラムユニットを開梱してから強い直射日光または室内光線にさらすと、ユニット
が損傷する場合があります。
純正ブラザー製トナーカートリッジのみを使用してください。海賊版のトナーまた
はトナーカートリッジを使用して印刷すると、印刷品質が低下するだけでなく、プ
リンタ自体の品質が低下したり、寿命が短くなる可能性があります。さらに、ドラ
ムユニットの性能と寿命に重大な損傷をもたらす可能性があります。この場合に発
生した故障は保証の対象とはなりません。
カカ
ー
ーー
ト
ト
トト
リリ
リ
リ
リリ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
ジ
ジジ
ジ
ジ
ジジ
ト
ト
トト
ト
ト
トト
ナ
ナ
ー
ー
残
残
量
量
少
少
メ
メ
ッ
ッ
セ
セ
ー
ー
ジ
ナナ
ーー
残残
量量
少少
メメ
ッッ
ナ
ナ
ー
ー
残
残
量
量
少
少
メ
ナナ
ーー
残残
量量
がこのメッセージを表示した場合には、トナーカートリッジの残りが少ないこ
LED
とを表しています。トナーカートリッジが完全に無くなる前に、新しいカートリッ
ジを購入してください。
少少
メ
メメ
ッ
ッ
ッッ
セセ
セ
セ
セセ
ジ
ーー
ジジ
ー
ー
ジ
ジ
ーー
ジジ
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
5秒ごとに点滅
秒ごとに点滅
秒ごとに点滅秒ごとに点滅
5-3
Page 64

ト
ト
トト
ト
ト
トト
第5章 メンテナンス
ナ
ナ
ー
ー
な
な
し
し
メ
メ
ッ
ッ
セ
セ
ー
ー
ジ
ナナ
ーー
なな
しし
メメ
ッッ
ナ
ナ
ー
ー
な
な
し
し
メ
ナナ
ーー
なな
次のようなメッセージが出た場合には、トナーカートリッジが空になっています。
新しいトナーカートリッジを装着するまでランプは消灯しません。
しし
メ
メメ
ッ
ッ
ッッ
セセ
セ
セ
セセ
ーー
ー
ー
ーー
ジ
ジジ
ジ
ジ
ジジ
Drum
Ready
Paper
Alarm
Alarm
Toner
Data
ト
ト
トト
ト
ト
トト
1.
2.
ナ
ナ
ー
ー
カ
カ
ー
ー
ト
ト
リ
リ
ッ
ッ
ジ
ジ
の
の
交
交
換
ナナ
ーー
カカ
ーー
トト
リリ
ッッ
ジジ
ナ
ナ
ー
ー
カ
カ
ー
ー
ト
ト
リ
リ
ッ
ナナ
ーー
カカ
ーー
トト
✏
注注注注
最適の印刷品質を保証するため、必ずブラザー純正のトナーカートリッジをご使用
0
ください。
フロントカバーを開けます。
ドラムユニットを取り出します。
リリ
ッ
ッッ
ジ
ジ
ジジ
のの
の
の
のの
交交
交
交
交交
換
換換
換
換
換換
5-4
Page 65

第5章 メンテナンス
注意
注意
注意注意
トナーがこぼれたときのために、ドラムユニットを使い捨ての紙か布の上に置くこ
とをおすすめします。
静電気によってプリンタが損傷することを防ぐため、下図に示す電極には手を触れ
ないでください。
3.
ロックレバーを押し下げながら、ドラムユニットか
らトナーカートリッジをはずします。
注意
注意
注意注意
トナーカートリッジの取り扱いには細心の注意を払ってください。万一、トナーが
手や衣服に付着した場合には、すぐに濡れた布で拭き取るか、洗い流してください。
✏
注注注注
1トナーカートリッジを廃棄する場合には、各自治体の廃棄物規則に従って行ってく
ださい。
5-5
Page 66

第5章 メンテナンス
4.
5.
新しいトナーカートリッジを開封します。トナーが
均等になるように、左右に5−6回ゆっくり振りま
す。
保護カバーをはずします。
注意
注意
注意注意
印刷品質の劣化を防止するため、下図で影付の部分には触れないでください。
6.
新しいトナーカートリッジをドラムユニット
に装着します。正しく装着されるとカチッと音
が聞こえ、ロックレバーは自動的が上がりま
す。
注意
注意
注意注意
トナーカートリッジが正しく取り付けられることを確認します。取り付けが正しく
ないと、トナーカートリッジはドラムユニットから外れる場合があります。
5-6
Page 67

7.
第5章 メンテナンス
ホーム
ポジション
ドラムユニットの青色タブを2,3回往復させ、ドラム
内部のワイヤーを清掃します。タブを必ずホームポジ
ション(▲)に戻してからドラムユニットを本体に戻
します。
注意
注意
注意注意
ドラムユニットをプリンタに再び取り付ける前に、必ずタブをホームポジション
(▲)に戻すことを確認してください。ホームポジションに戻っていないと、印刷
した用紙に縦縞が入る場合があります。
8.
プリンタにドラムユニットを再び取り付け、フロント
カバーを閉じます。
✏
注注注注
2トナーカートリッジを交換した場合には、プリンタの清掃を行うことをおすすめし
ます。本章の「クリーニング」をご参照ください。
5-7
Page 68

第5章 メンテナンス
ド
ド
ドド
ド
ド
ドド
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
✏
! ドラムの寿命に影響する要因は、温度や湿度、用紙の種類、使用するトナーの種
! 最良の性能を発揮させるために、ブラザー純正トナーだけを使用してください。
ム
ム
ムム
ム
ム
ムム
注注注注
類、印刷ジョブごとの印刷枚数など、数多くあります。 実際のドラムの印刷可
能枚数は、印刷条件によってはこの数字よりも大幅に少ないこともあります。 こ
のため、実際の印刷可能枚数を保証することはできません。
プリンタは、清潔で塵埃が発生せず、適度の換気が行われている環境において使
用してください。
ユ
ユ
ニ
ニ
ッ
ッ
ト
ユユ
ユ
ユ
ユユ
ニニ
ニ
ニ
ニニ
ドラムユニットの寿命は約20,000 枚*1です。
*1
5%の印刷面積比で印字した場合 (A4-レターサイズ用紙)。 実際の印刷枚
数は平均的な印刷ジョブの種類や使用する用紙によって異なります。
ッッ
ッ
ッ
ッッ
ト
トト
ト
ト
トト
5-8
Page 69

第5章 メンテナンス
"
ドラム寿命少メッセージ
ドラム寿命少メッセージ
ドラム寿命少メッセージドラム寿命少メッセージ
Drum LEDが点灯した場合、ドラムユニットの寿命が終わりに近いことを意
味します。このメッセージが表示されると、印刷品質が劣化する恐れがある
ので、お早めにドラムユニットを交換されることをおすすめします。
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
内部にトナーが残っている場合があるので、ドラムユニットの取りはずしに
は細心の注意を払ってください。
ドラムユニットを交換する際にはプリンタの清掃を行うことをおすすめしま
す。本章の「クリーニング」をご参照ください。
5-9
Page 70

ド
ド
ドド
ド
ド
ドド
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
第5章 メンテナンス
ム
ム
ユ
ユ
ニ
ニ
ッ
ッ
ト
ト
の
の
交
交
換
ムム
ユユ
ニニ
ッッ
トト
ム
ム
ユ
ユ
ニ
ニ
ッ
ムム
ユユ
ドラムユニットの交換方法は付属のCD-ROMのメンテナンスチュートリアル
でもアニメーションでご覧いただけます。
ニニ
ッ
ッッ
ト
ト
トト
のの
の
の
のの
交交
交
交
交交
換
換換
換
換
換換
1.
2.
フロントカバーを開けます。
ドラムユニットを取り出します。
注意
注意
注意注意
トナーがこぼれたときのために、ドラムユニットを使い捨ての紙か布の上に置くこ
とをおすすめします。
静電気によってプリンタが損傷することを防ぐため、下図に示す電極には手を触れ
ないでください。
5-10
Page 71

第5章 メンテナンス
3.
ロックレバーを押し下げながら、ドラムユニットか
らトナーカートリッジをはずします。
注意
注意
注意注意
トナーカートリッジの取り扱いには細心の注意を払ってください。万一、トナーが
手や衣服に付着した場合には、すぐに濡れた布で拭き取るか、洗い流してください。
✏
注注注注
3使用済みのトナーカートリッジを廃棄する場合には、必ずその地域の自治体の規則
に従って行ってください。ドラムユニットは、トナーが飛散しないように、必ず確
実に密封してください。
4.
5.
新しいドラムユニットを開梱します。
注意
注意
注意注意
ドラムユニットプリンタに取り付ける直前まで開梱しないでください。開梱してか
ら強い直射日光または室内光線にさらすと、ドラムユニットが損傷する場合があり
ます。
トナーカートリッジをドラムユニットに装着します。正しく装着されるとカチッと
音が聞こえ、ロックレバーは自動的が上がります。
注意
注意
注意注意
トナーカートリッジが正しく取り付けられることを確認します。取り付けが正しく
ないと、トナーカートリッジはドラムユニットから離れる場合があります。
5-11
Page 72

第5章 メンテナンス
6.
7.
プリンタにドラムユニットを再び取り付けます。フロ
ントカバーが開き、プリンタの電源が入った状態で
DrumランプとAlarmランプが点灯していることを確認
します。
新しいドラムユニットに同梱されている説明書を参照しながら、ドラムカウンタを
リセットします。
注意
注意
注意注意
トナーカートリッジだけを交換した場合には、ドラムカウンタをリセットしないで
ください。
8.
9.
フロントカバーを閉じます。
Drumランプが消えていることを確認します。
注意
注意
注意注意
ドラムユニットを交換する際にはプリンタの清掃を行うことをおすすめします。本
章の「クリーニング」をご参照ください。
5-12
Page 73

ク
ク
クク
ク
ク
クク
第5章 メンテナンス
リ
リ
ー
ー
ニ
ニ
ン
ン
グ
リリ
ーー
ー
ー
ーー
ニニ
ニ
ニ
ニニ
リ
リ
リリ
プリンタの外部と内部を定期的に清掃してください。印刷した用紙がトナーで汚れ
ている場合には、プリンタ内部とドラムユニットを清掃します。
同梱のCD-ROM内の「メンテナンスチュートリアル」では、プリンタのメンテナン
ス方法について、アニメーションでわかりやすくご説明します。ぜひご利用くださ
い。
ンン
ン
ン
ンン
グ
ググ
グ
グ
ググ
1.
ドラム内部のクリーニング方法をアニメでご覧いただけます。
2.
ドラムユニット内にあるワイヤーのクリーニング方法をアニメでご覧いただけま
す。
1
2
5-13
Page 74

定
定
定定
定
定
定定
第5章 メンテナンス
期
期
保
保
守
守
部
部
品
期期
保保
期
期
期期
守守
保
保
守
守
保保
守守
印刷品質を保持するためには、保守部品を定期的に交換する必要があります。下表
に示す枚数を印刷した後、下表の部品を交換することが必要です。
項目
項目 概算寿命
項目項目
定着器
定着器
定着器定着器
分離パッドホルダー
分離パッドホルダー
分離パッドホルダー分離パッドホルダー
ピックアップローラー
ピックアップローラー
ピックアップローラーピックアップローラー
実際の印刷枚数は印刷ジョブの種類や使用する用紙によって異なります。上表の数
字は一般的なビジネス文書(印刷面積比約5%)をA4/レターサイズの用紙に片面
印刷した場合で算出されています。
部部
部
部
部部
品
品品
品
品
品品
概算寿命
概算寿命概算寿命
50,000枚*
50,000枚*
50,000枚*
保守部品交換の詳細についてはブラザーコールセンターにお問い合わせください。
5-14
Page 75

66
第
第
第第
第
第
第第
ト
ト
トト
ト
ト
トト
第
第
6
章
章
章章
6
章
章
章章
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
6
章
6
章
ブ
ブ
ブブ
ブ
ブ
ブブ
ト
ト
ル
ル
ルル
ル
ル
ルル
ラ
ラ
シ
シ
シシ
シ
シ
シシ
ブ
ブ
ュ
ュ
ュュ
ュ
ュ
ュュ
ル
ル
シ
シ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
ュ
ュ
テ
テ
テテ
テ
テ
テテ
ー
ー
ィ
ィ
ィィ
ィ
ィ
ィィ
テ
テ
ィ
ィ
ン
ン
ンン
ン
ン
ンン
ン
ン
グ
グ
ググ
グ
グ
ググ
グ
グ
第6章 トラブルシューティング
問題の解析
ステータスモニターのエラーメッセージ
印刷によるエラーメッセージ
用紙について
紙づまりと解除の方法
その他
USB Macintosh用........................................................................6-11
印字品質の改善
正しく印字するには
....................................................................6-11
...............................................................6-2
.................6-3
...................................6-5
............................................................6-6
.............................................6-7
......................................................6-12
...............................................6-18
6-1
Page 76

問
問
問問
問
問
問問
題
題
題題
題
題
題題
の
の
のの
の
の
のの
解
解
解解
解
解
解解
析
析
析析
析
析
析析
第6章 トラブルシューティング
初めに下記の項目をご確認ください
初めに下記の項目をご確認ください
初めに下記の項目をご確認ください初めに下記の項目をご確認ください
! 電源コードが正しく差し込まれているか、プリンタに電源が入っているか。
! 全ての保護部品が取り除かれているか。
! トナーカートリッジとドラムユニットが正しく装着されているか。
! フロントカバーがしっかり閉じられているか。
! 紙が用紙カセットに正しく挿入されているか。
! プリンタとコンピュータがインターフェースケーブルで正しく接続されているか。
! 正しいプリンタドライバーがインストールされ、選択されているか。
! コンピュータが正しいプリンタポートに接続されているか。
プリンタが印刷をしない
プリンタが印刷をしない
プリンタが印刷をしないプリンタが印刷をしない
上記のチェック項目で問題が解決されない場合は下記の項目の中から関連する
事項を見つけて指示にしたがってください。
ランプが点滅している
ランプが点滅している
ランプが点滅しているランプが点滅している
3章の「コントロールパネル」をご参照ください。
ステータスモニターにエラーメッセージが現れる
ステータスモニターにエラーメッセージが現れる
ステータスモニターにエラーメッセージが現れるステータスモニターにエラーメッセージが現れる
この章の「ステータスモニターのエラーメッセージ」をご参照ください。
:
:
エラーメッセージが印刷される
エラーメッセージが印刷される
エラーメッセージが印刷されるエラーメッセージが印刷される
この章の「印刷によるエラーメッセージ」をご参照ください。
紙の取り扱い
紙の取り扱い
紙の取り扱い紙の取り扱い
この章の「用紙について」または「紙づまりと解除の方法」をご参照ください。
その他
その他
その他その他
この章の「その他」をご参照ください。
ページを印刷するが、問題がある
ページを印刷するが、問題がある::::
ページを印刷するが、問題があるページを印刷するが、問題がある
印字品質
印字品質
印字品質印字品質
この章の「印字品質の改善」をご参照ください。
印刷が正しくない
印刷が正しくない
印刷が正しくない印刷が正しくない
この章の「正しく印字するには」をご参照ください。
6-2
Page 77

ス
ス
テ
テ
ー
ー
タ
タ
ス
ス
モ
モ
ニ
スス
テテ
ーー
タタ
ス
ス
テ
テ
ー
スス
エラー表示
エラー表示 解決方法
エラー表示エラー表示
フロントカバーオープン
ー
テテ
ーー
ステータスモニターはプリンタの問題点を下記の表で示された様に表示します。表
示されたエラーメッセージに対して正しい処置を行ってください。
タ
タ
タタ
スス
ス
ス
スス
モモ
モ
モ
モモ
解決方法
解決方法解決方法
•
ニ
ニニ
ニ
ニ
ニニ
プリンタのフロントカバーを閉じてください。
タ
タ
タタ
タ
タ
タタ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
の
の
のの
の
の
のの
エ
エ
エエ
エ
エ
エエ
ラ
ラ
ララ
ラ
ラ
ララ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
メ
メ
メメ
メ
メ
メメ
第6章 トラブルシューティング
ッ
ッ
セ
セ
ー
ー
ジ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
セセ
セ
セ
セセ
ーー
ー
ー
ーー
ジ
ジジ
ジ
ジ
ジジ
メモリフル
用紙切れまたは給紙ミス
紙づまり
プリントオーバーラン
•
コントロールパネルのボタンを押してプリンタ内に残っている
データを印刷してください。
•
エラーが解除されない場合は、文章の複雑さを減らすか、解像
度を下げてください。
•
市販の
4
•
用紙カセットが用紙切れか、十分な紙が挿入されていない場合
があります。用紙切れの場合は用紙カセットに新しい紙を挿入
してください。
•
用紙カセットに用紙が入っている場合は、まっすぐであるか確
認してください。用紙がそっている場合は、印字する前にまっ
すぐに伸ばしてください。また、いったん用紙を取り出してか
ら、揃えなおして用紙カセットに戻すと正常に給紙するように
なる場合もあります。
•
用紙カセットの中の用紙枚数を減らしてから、もう一度試して
ください。
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。
1
•
この章の「紙づまりと解除の方法」をご参照ください。
•
コントロールパネルのボタンを押してプリンタ内に残っている
データを印刷してください。
•
それでもエラーが解除されない場合は、文章の複雑さを減らす
か、解像度を下げてください。
•
市販の
4
付属の
してください。
•
付属の
てください。最良の組み合わせ設定はデータによって変わりま
す。
SIMM
メモリでプリンタのメモリを増やしてください。
章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
章の「使用できる紙について」をご参照ください。
SIMM
メモリでプリンタのメモリを増やしてください。
章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
Windows
Windows
Graphics Mode
True Type
Printer T rue Type
ドライバか
ドライバの以下の設定を変更してもう一度試し
モード
RPC
プログラムでページ保護をONに
フォント使用
6-3
Page 78

エラー表示
エラー表示 解決方法
エラー表示エラー表示
解像度調整
(プリンタは解像度が低
下した状態で印刷してい
ます。)
解決方法
解決方法解決方法
•
プリンタが自動的に解像度を下げないように、印刷前に作成し
たデータを簡素にしてください。
•
市販の
4
章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
第6章 トラブルシューティング
SIMM
メモリでプリンタのメモリを増やしてください。
トナー切れ
トナー少量
定着器エラー
レーザーダイオード
エラー
スキャナーエラー
D-RAMエラー
NV-RAMエラー
メインモーターエラー
エンジンインタフェースエ
ラー
• 5
章の「トナーカートリッジの交換」をご参照ください。
•
新しいトナーカートリッジを購入し、トナー切れが表示された
ときのために準備してください。
•
プリンタの電源を切って、数秒後にもう一度電源を入れてくだ
さい。
• 10
分間電源を入れた状態で放置し、それでもエラーメッセージ
が出る場合は代理店にご相談ください。
• プリンタの電源を切って、数秒後にもう一度電源を入れてくだ
さい。再びエラーメッセージが出る場合は代理店にご相談くだ
さい。
6-4
Page 79

印
印
刷
刷
に
に
よ
よ
る
る
エ
エ
ラ
印印
刷刷
にに
よよ
印
印
刷
刷
に
印印
エラー表示
エラー表示 解決方法
エラー表示エラー表示
メモリフル
(MEMORY FULL)
に
刷刷
にに
プリンタに問題がおこった場合、表に示されたようなエラーメッセージを印刷して
知らせます。プリンタが知らせるエラーメッセージに対して適切な処置をおこなっ
てください。
✏
注注注注
メッセージは英文表記です。
0
よ
よ
よよ
るる
る
る
るる
ラ
エエ
ララ
エ
エ
ラ
ラ
エエ
ララ
解決方法
解決方法解決方法
• コントロールパネルのボタンを押してプリンタメモリ内に残っ
ているデータを印刷してください。
• エラーが解除されない場合は、文章の複雑さを減らすか、解像
度を下げてください。
• 市販のSIMMメモリでプリンタのメモリを増やしてください。
4章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
メ
メ
メメ
メ
メ
メメ
ッ
ッ
ッッ
ッ
ッ
ッッ
セ
セ
セセ
セ
セ
セセ
ー
ー
ーー
ー
ー
ーー
ジ
ジ
ジジ
ジ
ジ
ジジ
第6章 トラブルシューティング
プリントオーバーラン
(PRINT OVERRUN)
自動解像度調整
(RESOLUTION ADAPTED)
(プリンタは解像度が低
下した状態で印刷してい
ます。)
• コントロールパネルのボタンを押してプリンタ内に残っている
データを印刷してください。
• それでもエラーが解除されない場合は、文章の複雑さを減らす
か、解像度を下げてもう一度印刷してください。
• 市販のSIMMメモリでプリンタのメモリを増やしてください。
4章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
付属のWindowsドライバかRPCプログラムでページ保護をONに
してください。
• 付属のWindowsドライバの以下の設定を変更してもう一度試し
てみてください。最良の組み合わせ設定はデータによって変わ
ります。
Graphics Mode
True Typeモード
Printer T rue Typeフォント使用
• プリンタが自動的に解像度を下げないように、印刷前に作成し
たデータを簡素にしてください。
• 市販のSIMMメモリでプリンタのメモリを増やしてください。
4章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
6-5
Page 80

第6章 トラブルシューティング
用
用
紙
紙
に
に
つ
つ
い
い
て
用用
紙紙
にに
用
用
紙
紙
用用
紙紙
最初に、ご使用の用紙が用紙規格に合致しているか確認してください。用紙規格に
ついては、1章の「使用できる紙について」をご参照ください。
問題
問題 解決方法
問題問題
プリンタが給紙をしない • 用紙カセットに用紙が入っている場合は、まっすぐであるか確認
に
に
にに
つつ
つ
つ
つつ
いい
い
い
いい
て
てて
て
て
てて
解決方法
解決方法解決方法
してください。用紙がそっているときは、印刷をする前にまっす
ぐに伸ばしてください。また、いったん用紙を取り出してから、
そろえ直して用紙カセットに戻すと正常に給紙するようになる場
合もあります。
• 用紙カセットの中の用紙枚数を減らしてから、もう一度試してく
ださい。
• 手差し給紙モードがプリンタドライバで選択されていないか確認
してください。
プリンタが手差しスロッ
トから紙を給紙しない
プリンタが封筒を給紙し
ない
紙づまりが起きる • 次項の「紙づまりと解除の方法」を参照しながら、つまった紙を
プリンタが排紙トレイに
排紙をしない
ローワートレイが正しく
給紙しない。
(HL-1470Nオプションの
ローワートレイユニット
使用時のみ)
• 確実に一枚ずつ紙を挿入してください。
• プリンタドライバで手差しモードが選択されているか確認してく
ださい。
• 手差しスロットからのみ封筒を給紙することができます。使用し
ているアプリケーションが印字する封筒の大きさに設定されてい
なくてはなりません。これは通常、使用しているアプリケーショ
ンのページ設定、または文章設定メニューで設定することができ
ます。使用しているアプリケーションの取扱説明書を参照してく
ださい。
取り除きます。
• 背面カバーを閉じてください。
• ローワートレイ用ケーブルがプリンタに正しく接続されているか
確認してください。
• プリンタドライバで適切なトレイ設定が選択されているか確認し
てください。
6-6
Page 81

紙
紙
紙紙
紙
紙
紙紙
第6章 トラブルシューティング
づ
づ
ま
ま
り
り
と
と
解
解
除
除
の
の
方
方
法
づづ
まま
りり
とと
解解
除除
づ
づ
ま
ま
り
り
と
と
解
づづ
まま
りり
紙づまりがおこった場合、プリンタは下記のような点滅で表示します。
とと
解
解解
除
除
除除
のの
の
の
のの
方方
方
方
方方
法
法法
法
法
法法
Drum
Ready
Paper
Alarm
Toner
Data
警告
警告
警告警告
プリンタの使用直後は、プリンタ内部がたいへん高温になっています。フロントカ
バーまたは背面カバーを開ける際には、下図のグレーの部分には絶対に手を触れな
いでください。
次の手順にしたがってつまった紙を完全に取り除き、用紙カセットを挿入し
てフロントカバーを閉じると、プリンタは自動的に印刷を続行します。
プリンタが自動的に印刷を続行しない場合は、コントロールパネルのボタン
を押します。それでもプリンタが印刷を続行しない場合は、つまった紙がす
べて取り除かれているか確認し、もう一度印刷してください。
6-7
Page 82

1.
注意
注意
✏
注意注意
"
ローワートレイユニットを使用しているときに紙づまりが発生した場合には、本
体の用紙カセットが正しく取り付けられているか確認してください。
"
新しく用紙を足す際には、全ての用紙を用紙カセットから取り除き、まっすぐに
伸ばしてください。これはプリンタが一度に複数枚の用紙を給紙する事を防ぎ、
紙づまりを防ぎます。
プリンタから用紙カセットを完全に引き出
します。
第6章 トラブルシューティング
2.
3.
つまった紙を取り出します。
フロントカバーを開けます。
6-8
Page 83

4.
第6章 トラブルシューティング
ドラムユニットを取り出し、つまった紙を取り出します。ドラムユニットが簡単に
取り出せない場合は、無理に力を入れて取り出さず、つまった紙の端を用紙カセッ
ト側から引き出してください。
!
注意
注意
注意注意
静電気によるプリンタへの悪影響を避けるため、下図に示した電極には触れないよ
うにしてください。
6-9
Page 84

5.
6.
第6章 トラブルシューティング
背面カバーを開けてつまった紙を定着器から引き
出します。
注意
注意
✏
注意注意
1紙をプリンタの後方から引き出すときには、トナーが定着器に付着し、次ページ以
降が汚れる事があります。トナーによる汚れがなくなるまで数枚テストページを印
刷してください。
背面カバーを閉じます。
7.
8.
9.
ドラムユニットをプリンタに装着します。
用紙カセットをプリンタに戻します。
フロントカバーを閉じます。
6-10
Page 85

そ
そ
の
の
他
そそ
そ
そ
そそ
問題
問題 解決方法
問題問題
プリンタで印字ができな
い。
writing to LPT1: (or
BRUSB) for the printer."
のエラーメッセージがコ
ンピュータの画面上に表
示される
UUSSBB MMaacciinnttoossh
他
のの
他他
の
の
他
他
のの
他他
"There was an error
解決方法
解決方法解決方法
•
プリンタケーブルが破損していないか確認してください。
•
インターフェース切り替え器をご使用の場合は、正しいプリンタ
が選択されているか確認してください。
h
用
用
用用
用
用
用用
第6章 トラブルシューティング
問題
問題 解決方法
問題問題
HL-1440
1470N
ない
使用しているアプリケー
ションから印刷できない
(または
)がセレクタに現れ
HL-
解決方法
解決方法解決方法
•
プリンタに電源が入っているか確認してください。
• USB
さい。
•
プリンタドライバが正しくインストールされているか確認して
ください。
供給されている
正しくインストールされているか、セレクタで選択されているかを確
認してください。
インターフェースが正しく接続されているか確認してくだ
Macintosh
のプリンタドライバがシステムフォルダに
6-11
Page 86

印
印
字
字
品
品
質
質
の
の
改
改
善
印印
字字
品品
質質
印
印
字
字
品
字字
品
品品
かすれ
かすれ
かすれかすれ
印印
問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
質
質
質質
のの
の
の
のの
善
改改
善善
改
改
善
善
改改
善善
解決方法
解決方法解決方法
•
プリンタの設置環境を確認してください。湿気が多い場所や高温
の場所で使用すると、この問題が起きることがあります。
1
章の「プリンタ設置」をご参照ください。
•
全てのページが薄い場合には、トナー節約モードになっているこ
とがあります。ドライバのプリンタプロパティタブでトナー節約
モードを標準にしてください。
•
トナーカートリッジを新品に交換して試してみてください。
5
章の 「トナーカートリッジの交換」をご参照ください。
•
ドラムユニットを新品に交換して試してみてください。
5
章の 「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。
1
章の 「使用できる紙について」をご参照ください。
•
プリンタの設置環境を確認してください。湿気が多い場所や高温
の場所で使用すると、グレーの背景が入ることが多くなる場合が
あります。
•
トナーカートリッジを新品に交換して試してみてください。
5
章の 「トナーカートリッジの交換」をご参照ください。
•
ドラムユニットを新品に交換して試してみてください。
5
章の「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
第6章 トラブルシューティング
グレーの背景
グレーの背景
グレーの背景グレーの背景
残像
残像
残像残像
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。表面
が粗い紙や、湿気を吸収した紙、厚紙を使うとこの問題が起きる
事があります。
•
プリンタドライバで適切な用紙媒体を選択しているか、確認して
ください。1章の「使用できる紙について」をご参照ください。
•
ドラムユニットを新品に交換して試してみてください。
5
章の「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
6-12
Page 87

問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
解決方法
解決方法解決方法
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。表面
が粗い紙を使うとこの問題が起きる事があります。
1
章の 「使用できる紙について」をご参照ください。
•
ドラムユニットが破損していることがあります。新しいドラムユ
ニットを挿入してください。
5
章の 「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
トナー汚れ
トナー汚れ
トナー汚れトナー汚れ
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。
1
章の「使用できる紙について」をご参照ください。
•
プリンタドライバで厚紙(ハガキ)もしくは超厚紙モードを選択
するか、現在ご使用のものより薄い紙をお使いください。
•
プリンタの設置環境を確認してください。湿気が多い場所で使用
すると、こうした問題が起きることがあります。
第6章 トラブルシューティング
白い中抜け
白い中抜け
白い中抜け白い中抜け
真っ黒なページ
真っ黒なページ
真っ黒なページ真っ黒なページ
ドラムユニット内のワイヤーを清掃してください。
5
章の「クリーニング」をご参照ください。
•
ドラムユニットが破損していることがあります。新品のドラムユ
ニットに交換して試してみてください。
5
章の「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
6-13
Page 88

問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
解決方法
解決方法解決方法
数ページ印刷してみてもこの問題が解決されない場合は、ラベルのの
りが感光ドラムに付着していることがあります。
第6章 トラブルシューティング
94mm
(3.7in.)
94mm
(3.7in.)
白い点
白い点
白い点白い点
黒い文章や画像が印刷された
ページに94ミリ周期で白い点
がある
94mm
(3.7in.)
94mm
(3.7in.)
黒い点
黒い点
黒い点黒い点
印刷されたページに94ミリ周
期で黒い点がある
下記の手順にしたがってドラムを清掃してください。
1.
印字サンプルをドラムユニットの前に置き、点が出る位置を確認
します。
2.
ドラムユニットギアを手で回し、感光ドラム表面にのりがついて
いる場所を手前にもってきます。
3.
ドラム上の汚れの場所と、プリントサンプルの点の位置が一致し
ていることが確認できたら、感光ドラムの表面を汚れや紙粉がな
くなるまで綿棒で拭き取ります。
6-14
Page 89

問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
解決方法
解決方法解決方法
!
注意
注意
注意注意
感光ドラムの表面を清掃する際は、ボールペンのような先の尖ったも
94mm
(3.7in.)
94mm
(3.7in.)
のは使用しないでください。
ドラムが破損していることがあります。新しいドラムユニットに交換
して試してみてください。
白い点
白い点
白い点白い点
黒い文章や画像が印刷された
ページに94ミリ周期で白い点
がある
94mm
(3.7in.)
94mm
(3.7in.)
5
章の「ドラムユニットの交換」をご参照ください。
第6章 トラブルシューティング
黒い点
黒い点
黒い点黒い点
印刷されたページに94ミリ周
期で黒い点がある
6-15
Page 90

問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
解決方法
解決方法解決方法
•
ドラムが破損していることがあります。新しいドラムユニットに
交換して試してみてください。5章の「ドラムユニットの交換」を
ご参照ください。
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。 1章
の「使用できる紙について」をご参照ください。
•
レーザープリンタにラベル紙をご使用の場合には、ラベルののり
が感光ドラムに付着する事があります。ドラムユニットを清掃し
てください。この章の「印字品質の改善」をご参照ください。
•
黒い汚れが平行に
黒い汚れが平行に
黒い汚れが平行に黒い汚れが平行に
繰り返し発生する
繰り返し発生する
繰り返し発生する繰り返し発生する
トナーの飛び散りや汚れが印
刷されたページ上に出る
ドラム表面を傷つける恐れがありますので、クリップやホッチキ
スがついた紙はご使用にならないでください。
•
開封されたドラムユニットは過度の直射日光や照明で品質が損な
われる事があります。
•
ご使用の紙が用紙規格に合致しているか確認してください。表面
が粗い紙や厚紙を使うとこの問題が起きることがあります。
•
プリンタドライバで適切な用紙媒体を選択しているか、確認して
ください。
•
この問題はプリンタが自動的に解決することがあります。特に長
期間ご使用にならなかった後は、複数ページ印字してこの問題が
解消されるか試してみてください。
•
ドラムユニットが破損していることがあります。新しいドラムユ
ニットに交換して試してみてください。 5章の「ドラムユニット
白い平行な線
白い平行な線
白い平行な線白い平行な線
の交換」をご参照ください。
第6章 トラブルシューティング
平行な線
平行な線
平行な線平行な線
黒い垂直な線
黒い垂直な線
黒い垂直な線黒い垂直な線
印刷されたページにトナーの
汚れや垂直な線がある
•
プリンタ内部とドラムユニット内のコロナワイヤーを清掃してく
ださい。 5章の「クリーニング」をご参照ください。
•
ドラムが破損していることがあります。新しいドラムユニットを
挿入してください。 5章の 「ドラムユニットの交換」をご参照く
ださい。
•
ドラムユニット内のコロナワイヤーを清掃してください。 5章の
「クリーニング」をご参照ください。
•
コロナワイヤーのタブがホームポジションにあるか確認してくだ
さい。
•
ドラムが破損していることがあります。ドラムユニットを新品に
交換して試してみてください。 5章の「ドラムユニットの交換」
をご参照ください。
•
トナーカートリッジが破損していることがあります。トナーカー
トリッジを新品に交換して試してみてください。 5章の「トナー
カートリッジの交換」をご参照ください。
•
スキャナーウィンドウを覆うように紙片がプリンタ内部に残って
いないか確認してください。
•
定着器が汚れていることがあります。ブラザーコールセンターに
ご相談ください。
6-16
Page 91

問題例
問題例 解決方法
問題例問題例
解決方法
解決方法解決方法
•
スキャナウィンドウを柔らかい布でふいてください。
5
章の 「クリーニング」をご参照ください。
•
トナーカートリッジが破損していることがあります。トナーカー
トリッジを新品に交換して試してみてください。
5
章の「トナーカートリッジの交換」をご参照ください。
白い垂直な線
白い垂直な線
白い垂直な線白い垂直な線
•
紙やその他のメディアが用紙カセットに正しく挿入されているか
確認してください。また、用紙ガイドが紙の大きさに合っている
か確認してください。
•
用紙ガイドを正確にセットしてください。ペーパーガイドの爪が
溝にしっかりはまっているか確認してください。
1
章の「用紙カセットからの印刷」をご参照ください。
•
手差しスロットをご使用の場合は1章の「手差しスロットからの印
刷」をご参照ください。
•
ページのゆがみ
ページのゆがみ
ページのゆがみページのゆがみ
用紙カセット内の紙の枚数が多すぎる場合があります。
1
章の「用紙カセットからの印刷」をご参照ください。
•
紙の種類と品質を確認してください。
1
章の「使用できる紙について」をご参照ください。
第6章 トラブルシューティング
そりまたはうねり
そりまたはうねり
そりまたはうねりそりまたはうねり
しわまたは折り目
しわまたは折り目
しわまたは折り目しわまたは折り目
•
紙の種類と品質を確認してください。高温または多湿によって紙
のそりが起きることがあります。
1
章の「使用できる紙について」をご参照ください。
•
プリンタを頻繁に使用しない場合には、用紙が用紙カセットの中
で過度に吸湿していることがあります。 トレイの中の紙をひっく
り返すか、向きを
•
手差し給紙で印字してみてください。
1
章の「手差しスロットからの印刷」をご参照ください。
•
紙が正しく給紙されているか確認してください。
1
章の「用紙カセットからの印刷」をご参照ください。
•
紙の種類と品質を確認してください。
1
章の「使用できる紙について」をご参照ください。
•
手差し給紙で印字してみてください。
1
章の「手差しスロットからの印刷」をご参照ください。
•
トレイの中の紙をひっくり返すか、向きを
180
度回転させてみてください。
180
度回転させてみてく
ださい。
6-17
Page 92

正
正
し
し
く
く
印
印
字
字
す
す
る
正正
しし
くく
印印
正
正
し
し
く
しし
く
くく
正正
問題
問題 解決方法
問題問題
印字はするが、コンピュ
ータ画面上で表示されて
いるものとは違っている
全ての文章を印刷するこ
とができない。"プリント
オーバーラン" のエラー
メッセージが表示される
全ての文章を印刷するこ
とができない。"メモリフ
ル" のエラーメッセージ
が表示される
コンピュータ画面上では
ヘッダーやフッターが出
てくるが、印刷ページに
は出てこない
印
印
印印
字字
字
字
字字
る
すす
るる
す
す
る
る
すす
るる
解決方法
解決方法解決方法
•
プリンタケーブルが長すぎないか確認してください。長さが2メー
トル以内のものをおすすめします。
•
プリンタケーブルが破損または故障していないか確認してくださ
い。
•
インターフェース切り替え器をご使用の場合は、取り外して直接
プリンタと接続して試してみてください。
•
正しいプリンタドライバが「通常使うプリンタに設定」として設
定されているか確認してください。
•
補助記憶装置またはスキャナーが同じポートに接続されていない
か確認してください。
•
その他の装置すべてを取り除き、プリンタのみをポートにつない
でください。
•
プリンタドライバ内のデバイスオプションで表示されたプリンタ
ステイタスを
•
コントロールパネルのボタンを押してプリンタ内に残っているデ
ータを印刷してください。
•
それでも問題が解決されない場合は、文章の複雑さを減らすか、
解像度を下げてもう一度印刷してください。
•
市販の
4
章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
付属の
てください。
•
付属の
みてください。最良の組み合わせ設定はデータによって変わりま
す。
•
コントロールパネルボタンを押してプリンタ内に残っているデー
タを印刷してください。
•
それでも問題が解決されない場合は、文章の複雑さを減らすか、
解像度を下げてもう一度印刷してください。
•
市販の
4
章の「増設メモリの取り付け方」をご参照ください。
ほとんどのレーザープリンタには、印字可能範囲が決められていま
す。通常、印字可能な62行以外では最初の2行と最後の2行は印字され
ません。印字可能範囲内で、ヘッダーまたはフッターの印刷位置を調
整してください。
に
に
は
は
にに
はは
に
に
は
は
にに
はは
OFF
にしてください。
SIMM
メモリでプリンタのメモリを増やしてください。
Windows
Windows
Graphics Mode
True Type
Printer T rue Type
SIMM
ドライバか
ドライバの以下の設定を変更してもう一度試して
モード
メモリでプリンタのメモリを増やしてください。
RPC
プログラムでページ保護をONにし
フォント使用
第6章 トラブルシューティング
6-18
Page 93

11
付
付
付付
付
付
付付
付
付
録
録
録録
録
録
録録
録
録
付録
プリンタ仕様
商標
.....................................................................
.......................................................
付録
付録
-2
-5
付録-1
Page 94

プ
プ
リ
リ
ン
ン
タ
タ
仕
ププ
リリ
リ
リ
リリ
OS
OS
OSOS
ンン
ン
ン
ンン
モデル名
モデル名
モデル名モデル名
プ
プ
ププ
プリント方式
プリント方式
プリント方式プリント方式
印字スピード
印字スピード
印字スピード印字スピード
ウォームアップタイム
ウォームアップタイム
ウォームアップタイムウォームアップタイム
ファーストプリントタイム
ファーストプリントタイム
ファーストプリントタイムファーストプリントタイム
(レディー時)※
(レディー時)※
(レディー時)※(レディー時)※
解像度
解像度
解像度解像度
CPU
CPU
CPUCPU
対応
対応
対応対応
メモリ
メモリ
メモリメモリ
インタフェース
インタフェース
インタフェースインタフェース
対応プロトコル
対応プロトコル
対応プロトコル対応プロトコル
管理ツール
管理ツール
管理ツール管理ツール
仕
タタ
仕仕
タ
タ
仕
仕
タタ
仕仕
2222
標準
標準
標準標準
オプション
オプション
オプションオプション
標準
標準
標準標準
様
様
様様
様
様
様様
HL-1440
HL-1440 HL-1470N
HL-1440HL-1440
電子写真方式
14 ppm (A4
最速
30
秒以下 ※
15
秒以下 ※
True 1200x600 dpi ※3
600 x 600 dpi
300 x 300 dpi
MB86833-66MHz
富士通
Windows 95/98/Me、NT 4.0、2000、Mac OS
2M
バイト
34 M
最大
IEEE1284
―――
―――
サイズで印刷時) ※
1
1
バイト 最大
準拠 (双方向)、
USB IEEE1284
1
MB86832-66MHz
富士通
8M
バイト
36M
10/100 BaseTX
TCP/IP, IPX/SPX, AppleTalk,
DLC/LCC
BRAdmin Professional ※5
ウェブベースの管理 ※
HL-1470N
HL-1470NHL-1470N
対応
バイト※
準拠(双方向)、
4
付録
USB,
6
添付フォント
添付フォント
添付フォント添付フォント
((((付属
付属CD-ROM
CD-ROMに添付
付属付属
CD-ROMCD-ROM
に添付))))
に添付に添付
明朝2書体、ゴシック4書体、他3書体
付録-2
Page 95

モデル名
モデル名
モデル名モデル名
プリンタドライバ
プリンタドライバ
プリンタドライバプリンタドライバ
ユーティリティドライバ
ユーティリティドライバ
ユーティリティドライバユーティリティドライバ
給紙枚数
給紙枚数
給紙枚数給紙枚数
最大給紙枚数
最大給紙枚数
最大給紙枚数最大給紙枚数
排紙
排紙
排紙排紙
用紙の種類
用紙の種類
用紙の種類用紙の種類
用紙
用紙坪量
坪量
用紙用紙
坪量坪量
対応用紙
対応用紙
対応用紙対応用紙
用紙カセット
手差し
ローワートレイユニ
ット(オプション)
下向き 普通紙:
上向き
手差し 普通紙、再生紙、ボンド紙、
用紙カセット、
ローワートレイユニ
ット(オプション)
手差し
用紙カセット
手差し
用紙カセット、
ローワートレイユニ
ット(オプション)
HL-1440
HL-1440 HL-1470N
HL-1440HL-1440
Windows 95 / 98 Me
8.51, 8.6, 9.0, 9.1用PCL
Automatic E-mail Printing
インタラクティブヘルプ
ステータスモニタ ※
―― ―
250
枚
1
枚
―― ―
250
枚
150
枚
1
枚(すべての用紙)
用紙、官製ハガキ、封筒
普通紙、
60-157 g/
60-105 g/
A4
筒 (洋型4号、定型最大
A4
OHP
用紙、再生紙、ボンド紙※10、官製ハガキ ※
㎡
㎡
、レター、B5、A5、A6、エグゼクティブ、システム手帳用紙、封
、レター、B5、
A5
Windows NT 4.0/2000
および
ドライバ
ソフトウェア ※
8
OHP用紙 ※9
120 x 235 mm)
、官製ハガキ ※
オートマチックドライバインスト
ーラ
250
500
、官製ハガキ
HL-1470N
HL-1470NHL-1470N
用ならびに
7
8
※
枚
枚
、ラベル紙、システム手帳
11
11
付録
Mac O S
付録
-3
Page 96

付録
モデル名
モデル名
モデル名モデル名
トナーカート
トナーカート
トナーカートトナーカート
リッジ
リッジ
リッジリッジ
ドラムユニット
ドラムユニット
ドラムユニットドラムユニット
外形寸法
外形寸法
外形寸法外形寸法
重量
重量
重量重量
消費電力
消費電力
消費電力消費電力
稼動音
稼動音
稼動音稼動音
TN6300
TN6600
印刷時
ピーク時
スタンバイ時
スリープ
印刷時
スタンバイ時
3,000
約
6,000
約
20,000
約
360×370×235 mm
8.2 kg (
340 W
750 W
80 W
6 W
50 dB
27 dB
HL-1440
HL-1440 HL-1470N
HL-1440HL-1440
枚 (A4またはレター用紙を印刷密度5%で印刷した場合)
枚 (A4またはレター用紙を印刷密度5%で印刷した場合)
枚
消耗品除く
以下
以下
以下
以下
) 8.3 kg (
12W
HL-1470N
HL-1470NHL-1470N
消耗品除く
以下
)
※1 本体用紙カセットからの場合。用紙サイズやデータ量により遅くなることがあります。
※2 プリンタ始動から排紙完了までの時間
※3 HL-1440を使って1200 x 600 dpiにて印字を行うには、メモリの増設をおすすめします。
また、他の条件においてもメモリの増設が必要となる場合があります。
※4
プリンタは 4 Mバイトのメモリを内蔵し、4MバイトのSIMMが装着されています。この
SIMMを4Mバイトより大きいサイズのSIMMと交換することにより、最大で合計36Mバイ
トまで増設できます。
※5 ブラザーオリジナルのWindows用ネットワークプリンタ管理ユーティリティ
※6 デバイスの管理には標準的なウェブブラウザを使用
※7 指定された時間にEメールメッセージを自動的に印刷するユーティリティソフトウェア
(Windows専用)
※8Windows専用
※9 給紙枚数は10枚まで可能
※10 ローワートレイユニット(LT-400)のみ
※11 本体用紙カセットのみ
付録
-4
Page 97

商
商
商商
商
商
商商
標
標
標標
標
標
標標
付録
「
brother
Apple、Apple
ンピュータ会社の登録商標であり、また
マイクロソフトおよび
Windows
エナジー・スターは米国における登録商標です。
本取扱説明書に名前が挙げられているその他のブランド名、製品名はすべて、
それぞれ該当する会社の登録商標です。
編集ならびに出版における通告
編集ならびに出版における通告
♦
編集ならびに出版における通告編集ならびに出版における通告
本取扱説明書はブラザー工業株式会社の監督下に、最新の製品および仕様を
対象として編集されました。
」のロゴはブラザー工業株式会社の登録商標です。
ロゴ、
は米国およびその他の国々における同社の登録商標です。
Macintosh
MS-DOS
は米国およびその他の国々におけるアップルコ
TrueType
はマイクロソフト社の登録商標であり、
は同社の商標です。
本説明書の内容ならびに本製品の仕様は予告なく変更することがあります。
ブラザー工業株式会社は本書に掲載された仕様ならびに資料を予告なしに変
更する権利を有します。 また提示されている資料に依拠したために生じた損
害(間接的損害を含む)に対しては、出版物に含まれる誤植その他の誤りを
含め、一切の責任を負いません。
©2001 ブラザー工業株式会社
付録
-5
Page 98

索
索
索索
索
索
索索
引
引
引引
引
引
引引
1
1
11
O
O
OO
索引
10/100BASE TX
Apple LaserWriter8
Automatic E-mail Printing
BRAdmin Professional 2-11
Macintosh 2-9, 6-11
ポート
A
A
AA
B
B
BB
M
M
MM
W
W
WW
ドライバ
ソフトウェア
1-4
2-9
2-10
用紙
OHP
U
U
UU
ポート
USB
あ
あ
ああ
厚紙
印刷可能状態
印刷可能領域
印刷設定
印字可能領域
印字品質
インタフェースケーブル
ウォーターマーク
エラーメッセージ
オートマチックドライバインストーラ
オプション
オプションタブ
1-21
1-3
1-15
3-3
1-9
2-4
1-10
6-12
1-2
2-5
6-5
2-11
4-2
2-7
Windows
SIMM 4-2
LED 1-4
プリンタドライバ
S
S
SS
L
L
LL
2-3
か
か
かか
外観
外形寸法 付録
解像度
拡張機能タブ
紙切れ
紙づまり
稼動音 付録
基本設定タブ
給紙ミス
グラフィックス
クリーニング
コントロールパネル
3-3, 6-7
5-13
1-3, 3-2
1-3
-4
2-4
2-4
3-3
-4
2-3
3-3
2-4
Page 99

索引
コントロールパネルのボタン
さ
さ
ささ
サービスコール
サポートタブ
重量 付録
上部排紙トレイ
消費電力 付録
商標 付録
推奨用紙
ステータスモニター
スリープ状態
その他特殊機能
ソフトウェア
た
た
たた
対応プロトコル 付録
定期保守部品
定着器
手差し
手差しスロット
手差し用紙ガイド
データ受信中
テストページ
テストボタン
電源
電源コード差し込み口
電源スイッチ
添付フォント 付録
同梱物
トナーカートリッジ
トナー節約モード
トナーなし
トナーなしメッセージ
トナー残量少メッセージ
ドラム寿命少メッセージ
ドラムユニット
トレイ
トレイ
1 1-7
2 1-7
1-3, 1-13, 1-24, 1-29
5-4, 5-8, 5-10
2-10
5-14
5-14
5-3, 5-4
5-3, 3-4
3-4, 5-9
3-7
3-5
2-8
-4
1-3
-4
-5
1-8
6-3
3-3
2-6
-2
1-7
1-3
3-4
3-8
1-4
1-5
1-3
1-3
-2
1-2
2-4
3-4
5-4
な
な
なな
ネットワーク用ソフトウェア
は
は
はは
はがき
排紙フラップ
背面カバー
パラレルポート
ファーストプリントタイム 付録
封筒
普通紙
プリンタ仕様 付録
プリンタドライバ
フロントカバー
ま
ま
まま
メモリ
メンテナンス
メンテナンスチュートリアル
や
や
やや
ユーティリティドライバ 付録
用紙
用紙カセット
ら
ら
らら
両面印刷
ローワートレイユニット
ローワートレイユニット用コネクタ
1-7, 2-2,
4-3, 4-5,
1-3, 1-10, 1-21, 1-27
2-11
1-15
1-18
1-10
付録
付録
5-2, 5-13
1-7, 6-6
1-27, 2-5
1-3
1-3
1-3
-2
-2
-3
1-3
-2
5-2
-3
4-7
1-4