
P16 -M
16-Channel Digital Personal Mixer
P16 -I
16-Channel 19'' Input Module with Analog and ADAT Optical Inputs
P16 -D
16-Channel Digital ULTRANET Distributor

2 3
po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D
クイックス タ ートガ イド
安 全に お使い いた だくため に
注意
感電の.恐れがあり
ますので、カバーやその他
の部品を取り外したり、開
けたりしないでください。
高品質なプロ用スピーカー
ケーブル(
およびツイストロッキング
プラグケーブル)を使用して
ください。
の危険を防ぐため、本装置
を水分や湿気のあるところ
には設置しないで下さい。
装置には決して水分がか
からないように注意し、
花瓶など水分を含んだもの
は、装置の上には置かない
ようにしてください。
されている箇所には、内部に
高圧電流が生じています。手
を触れると感電の恐れがあり
ます。
入れの方法についての重要
な説明が付属の取扱説明書
に記載されています。ご使
用の前に良くお読みくだ
さい。
¼" TS標準ケーブル
注意
火事および感電
注意
このマークが表示
注意
取り扱いとお手
注意
1. 取 扱 説 明 書 を 通してご 覧
ください 。
2. 取扱説明書を大切に保
管してください。
4. 指 示 に 従ってくだ さい。
5. 本機を水の近くで使用し
ないでください 。
6. お手入れの際は常に乾燥
した布巾を 使ってください 。
7. 本機は、取扱説明書の
指示に従い、適切な換気を妨
げ な い 場 所 に 設 置 してくださ
い。取扱 説 明 書 に 従 って 設 置
してください 。
8. 本機は、電 気ヒーターや
温風機器、ストーブ、調理台
やアンプといった熱源か ら離
して 設 置してくだ さい 。
9. ニ極式プラグおよびアー
スタイプ(三芯)プラグの安全
ピンは取り外さないでくださ
い。ニ極 式プラグにはピンが
二本ついており、そのうち一 本
はもう一方よりも幅が広くな
っています。アースタイプの三
芯プラグにはニ 本のピンに加
えてアース用のピンが一本つ
いて います。これらの幅の広
いピ ン、およびアースピ ンは 、
安 全 のため の もので す。備え
付けのプラグが、お使いのコ
ンセントの形状と異なる場合
は、電 器 技 師 に 相 談してコン
セントの交換をして下さい 。
10. 電 源コードを踏みつけた
り、挟 んだりしな いようご 注
意ください 。電 源コードやプ
ラグ、コンセント及び製品と
の接続には十分にご注意く
ださい。
11. すべての装置の接地(ア
ース)が確保されていること
を確 認して 下 さい 。
12. 電源タップや電源プラグ
は 電 源 遮 断 機として利用さ れ
ている場 合には、これが直ぐ
に操作できるよう手元に設置
して 下さ い。
13. 付属品は本機製造元が
指定したもののみをお使いく
ださい。
ンド、三脚、ブ
ラケット、テー
ブルなどは、
本機製造元が
指定したもの、
もしくは本機 の 付属 品となる
もののみをお使いください。
カートを使用しての運搬の際
は、器 具 の 落 下による怪我に
十 分ご注意ください。
15. 雷雨の場合、もしくは長
期間ご使用にならない場 合
から抜いてくださ い 。
16. 故障の際は当社指定の
サービス技術者にお問い合わ
せください 。電 源コードもしく
はプラグの損傷、液体の装置
内への浸入、装置の上に物が
落下した場合、雨や湿気に装
置が晒されてしまった場 合、
正常に作動しない場 合、もし
しまった場合 など、いかなる
形であれ装置に損傷が加わっ
た場合は、装 置 の 修 理・点 検
を受けてください。
17. 本製品に電源
コードが付属され
ている場合、付属
の電源 コードは本
用いただけません。電源コー
電源コードのみ ご使用くだ
さい。
18. ブックケースなどのよう
な、閉じたスペースには設置
しないでください 。
19. 本機の上に点火した 蝋
燭などの裸 火を 置かないでく
ださい。
20. 電 池廃 棄の際には、環境
へのご配慮をお願いします。
電池は、かならず 電池回収 場
所に廃棄してください。
21. 本機器は熱帯気候およ
び/または温帯気候下でご
使用ください 。
法的放棄
ここに含まれる記述、写真、
意見の全体または一部に依拠
して、いかなる人が損害を生
じさせた場合にも、
は一切の賠償責任を負いま
せん。技術仕様、外観および
その他の情報は予告なく変
更になる場合があります。
商標はすべて、それぞれの所
有者に帰属します。
MUSIC Group
MIDAS、
KLARK TEKNIK、LAB GRUPPEN、
LAKE、TANNOY、TURBOSOUND、
TC ELECTRONIC、TC HELICON、
BEHRINGER、BUGERAおよび
DDAはMUSIC Group IP LTD.の商
標または-登録商標です。
© MUSIC Group IP LT D. 2017無断転
用禁止。
限定保証
適用される保証条件と
MUSIC Groupの限 定保証に関す
る概要については 、オンライ
music-group.com/warrantyに
ン上
て詳細をご確認ください 。

P16-D
F1320D
F1320DF1320D
X2442USB
P16-M
P16-I
4 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 5
POWERPLAY 16 P16-M/P16 -I/P16 フックアップ
クイッ クス タートガ イド
ステップ 1: フックアップ
P16-I
スタンド マウントされた
P16- M ミキサー の接続
P16- D を使った P16-M ミキサ
ーのシステム 拡張接 続
P16-M
P16-MB
P16-M
P16-M
P16-MB

6 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 7
POWERPLAY 16 P16 -M コントロール
ステップ 2: コントロール
GROUP ボタンは
任意のモノま た
はステレオリン
クチ ャンネ ル を
LINK ボタンは
隣接したモノ
チャンネルを ス
テレオペアにリ
ンクします。
1 つまたは複数
へグル ープ化 し
ま す。こ れ ら は
ユ ーザープ リ セ
ットとして セー
ブ 可能で す。
RECALL ボタン
16 ユーザー
は
プリセット 中
1 つをロー
の
ドしま す。
STORE ボタンは
現在のセッティ
16 ユー
ングを
ザー プリセッ
1 つに
ト中の
セーブ しま す。
クイッ クス タートガ イド
BASS ノブは 選
択されたモノ
チャンネル、
ステレオリンク
MAIN ステ
ペ ア、
レオバスのベー
EQ レベルを
ス
コントロ ールし
ます。
MID ノブは 選
択されたモノ
チャンネル、
ステレオリンク
MAIN ステ
ペ ア、
レオバス のミッ
EQ レ
ドレン ジ
ベル をコントロ
ール します。
FREQ ノブはミ
ッドレン ジ 周波
数帯域を選択
MID ノブで
し、
カット およ びブ
ーストを 行い
ます。
TREBLE ノブは
選択されたモ
ノチ ャンネ ル、
ステレオリンク
MAIN ス
ペ ア、
テレオバ スのト
EQ レベ
レブル
ルをコントロ
ール します。
MAIN ボタンは
ボ リ ュ ー ム 、バ
EQ など
ランス、
が独自の設定
を持 つメインス
テレオバ スシグ
ナルを 選択し
ます。
SOLO ボタンを
押 すと 、選 択し
たモ ノラルチ
ャ ン ネ ル 、ス テ
レオリンクのペ
ア 、ま た は グ ル
ープ を 除くすべ
ての チャンネ
ルをミュートし
ます。
MUTE ボタン
は 、選 択した チ
ャンネル (複数
可) またはメイ
ン信号 (完全に
ミュート) をミ
ュートします。
ULTRANET LED
は点灯 して
ULTRANET インプ
ットが 接 続 され
ていてアクティ
ブであることを
知ら せま す。
PAN/BAL ノブは
モノチャン ネル
とステレオリン
ク チャンネルま
MAIN ステ
たは
レオシグナルバ
スの相 対的なス
テレオ定位を調
整します。
VOLUME ノブ
は 、選 択した モ
ノ ラ ル 、ス テ レ
オリン クチ ャン
ネ ル 、グ ル ープ 、
またはメインス
テレオバ スの信
号 のミックスレ
ベルを調整し
ます。

8 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 9
POWERPLAY 16 P16 -M コントロール
ステップ 2: コントロール
OUTPUT LIMITER
ノブはマスタ
ーア ウトプ ット
のリミッ タース
レッショルドを
コントロ ールし
ます。
OUTPUT LEVEL ノ
ブはマスター
アウトプット レ
ベル をコントロ
ール します。
クイッ クス タートガ イド
DC IN インプ
ットは 付 属の
パワーサプラ
イを接 続しま
BEHRINGER
す。
製パワーサプラ
イのみを お使い
ください 。
ON/OFF ボタン
は ユニットの
オ ン・オ フを
行いま す。
LINE OUT アナロ
グ アウトプット
はマスター ミッ
クス アウトを
ステレオペアま
たは モノシグナ
L/MONO ア
ル (
ウトプ ット 使 用
時) としてパワ
ード モニターな
どへ 送りま す。
CHANNEL SELECT
ボタンはモノチ
ャンネ ルと ステ
レオリンク チャ
ンネルをアクテ
ィブにしま す。
ま た 、個 々 の ミ
ックス調 整お よ
び編 集をグルー
プ化 します。
ULTRANET THRU
ア ウトプ ットは
P16- M ミ
他の
キサー や
ディストリビュ
ーション ハブ
へ
ジャックか らの
プロセッシング
されてい ない
デジタル オー
ディオを送 信し
ます。
P16- D
ULTRANETIN
ULTRANET IN イ
ンプ ットは シ
ールドされた
CAT 5 ケーブル
を 使 用して他の
POW ERP LAY 16 デ
バイスか らのデ
ジタル オー ディ
オ シグナルを
入 力しま す。
MIDI IN 端子は
5ピン標準 MIDI
ケーブ ルを使
い 、す べ て の パ
ラメータを外部
MIDI 機 器か らリ
モートコントロ
ール します。
PHONES アウト
プット はマ スタ
ーミッ クス アウ
トをステレオヘ
ッドホン や イヤ
ーホンへ送り
ます。

10 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 11
クイッ クス タートガ イド
POWERPLAY 16 P16-I コントロ ール POWERPLAY 16 P16-D コントロ ール
ステップ 2: コントロール
ADAT A /B LED は
デジタル イン
プットが使 わ れ
ているときに
点 灯します。
ULTRANET LED
はウルトラネッ
ト アウトプット
がアクティブ 時
に点灯 します。
POWER スイ
ッチ はユニッ
トをオン・オ
フしま す。
ON LED は
POWER スイッ チ
を 使って ユ ニッ
トがパ ワーオン
したときに点灯
しま す。
POWER スイッ
チはユニット
をオン・オフし
ます。
INPUT
SENSITIVITY
イッチは ア ナロ
グ インプットの
レベルを調整し
ます。
ス
POWER SOURCE
コネクタは付
IEC 電源
属の
ケーブ ルを接
続し ます。
SIG LED は各チ
ャンネ ル へシ
グナルがある
ときに点 灯し
ます。
ADAT IN コネク
タはサンプル
44.1kHz
レート
48kHz
または
のオ プティカ
ル デジタル オ
ーディオ ケー
ブルを接 続し
ます。
CLIP LED は各チ
ャンネ ル のシ グ
ナル レベルが
高す ぎるときに
点 灯 し ま す。レ
ベル を抑える
必要が あるでし
ょう。
ANALOG INPUTS
はバランスま
たは アンバラン
ス シグナルの
¼"TRS プラグを
接 続します。
ULTRANET
は最
OUTPUTS
6 台までの
大
P16- M パーソナ
ル ミキサーま
P16- D デ
たは
ィストリビュー
ション ハブと
P16- I を接続し
ま す。各 ア ウ ト
16 ト
プット は
ラックのデ ジタ
ル オーディオ
を 送 り 、外 部 デ
バイスの電源 供
給をします。
POWER LED
は ユニットが ス
イッチオ ン 時 に
点 灯します。
RACK EARS を
4 本の
使って
ネ ジ 、ワ ッ シ ャ
ー を使ってラッ
クへマ ウントし
ます。
ULTRANET IN イ
ンプ ットは シ
ールドされた
CAT 5 ケーブル
を 使 用して他の
POWERPLAY16 デ
バイスか らのデ
ジタル オー ディ
オシグ ナルを 入
力します。
POWER SOURCE
コネクタは付属
IEC 電源ケ
の
ーブル を 接続
しま す。
ULTRANET
OUTPUTS
P16- D を用い
は
8 台ま
て最大
P16- M パー
での
ソナル ミキサ
P16- D
ーまたは
ディストリビュ
ーション ハブ
を接続 しま す。
各アウ トプット
CAT 5 ケーブ
は
ル を使用 して
16 トラックのデ
ジタル オー ディ
オシグ ナルを 送
信します。

12 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 13
POWERPLAY 16 P16 -M/P16-I/P16-D はじめに
クイッ クス タートガ イド
ステップ 3: はじめに
P16- I 基 本 セットアップ
P16- I がスイッ チオフの
状態にし、
確 認します。
てミキサーからのライン レベ
ル シグナル(
を
ットへ接 続します。
オ ケーブルを使い
の
す。
IN
す。
ナルと
が点灯していない の を
最大 16 本の ¼" TRS
プラグが付いた オーデ
ィオ ケーブルを使っ
P16- I 裏面のアナログ インプ
ミキサー にデジタル
ア ウトプ ット が あ れ
ば、デジタル オーディ
ADATA/B コネクタへ 接続しま
ADAT A/B LED が点灯し、ADAT
接 続がアクティブになりま
8 アナログ インプット シグ
ADATA インプットからの
POWER LED
AUX センドなど )
P16- I 裏面
8 チャンネル デジタル シグナ
ルを組み併 せることが でき
ます。
シールドされた CAT5
デジタル ケーブル を 使
って
から外 部 デバ イス (
の自由な組み合わせ)へ接続し
ま す 。た だ 、
ULTRANETOUTPUTS
P16- M、P16-D
CAT 5 ケーブルは
75 m より 長いケ ーブル を 使 うこ
とはお勧 めしません。
POWER スイッチ を 押 し
て
P16- I を起動させま
す。
しま す。
へ 送りレベル を セットしま す。
POWER LED が点灯
ミキサーから音声 をプ
レイバックして
のアナログ インプット
P16- I
P16- I フロント パネル
の
SIG LED に注目
し、
アナロ グインプットがシグナル
を受けているのを確認します。
SIG LED が点灯して
CLIP LED に注意
し、
CLIPLED が点きっ
ぱなし
く点か ない
SENSITIVIT
が たまに 点くように 調 整 してく
ださい。
(またはまった
) の場合は INPUT
Y スイッチを CLIP LED
P16- M 基 本 セットアップ
ON/OFF ボタンが “OFF”
の位置になっているこ
とをご確認ください 。
OUTPUT LEVEL ノブを反
時 計 回りに 回し切 って
ください 。
外部アダプターを
P16- M に接続します
(
使 用して、
CAT 5 デジタル接続を
P16- M に P16-I または
P16- D から Bus でパワーを供給
することもできます)。
P16- I、P16-D または別
の
P16- M から、C AT5 シ
ールドケーブル を
P16- M の ULTRANET IN に接続し
ます。
P16- M に追加で他の
P16- M や P16-D をデイ
には、
の
に接続します。
さい。
ジーチェーン接 続す る
ULTRANET THRU から追加
CAT 5 ケーブルを伸ば して 順
ヘッド フォン を 使 用 す
る場合は、
ックに
プラグ で 接 続 してくだ
PHONE ジャ
¼ インチ TRS
外部パ ワー モニタ
ーを 使用する場 合
は、
LINEOUT から
¼ インチ TS プラ グの ケーブル
をモニター へ 接 続してくだ
さい。
ON/OFF ボタンを押し
て “
ON” の位置に
し、
れます。
P16- M 基 本 セットアップ
ブ を設 定してください 。
て 、使 用 中 の オ ー デ ィ オ チ ャ ン
ネル をアクティブにしま す。
色
LED 点 滅 =オーディオ信 号 作
動 、赤 色
ャンネ ルまた は ステレオリンク
ペ ア を 選 択 、赤
ャンネルが選択されたグループ
の 一 部 と な って い る が 、チ ャ ン
ネルが現在選択されていない
状態)。
本レベルになるまでゆっくりと
時 計 回りに 回してください 。
P-16 M の電源を入
OUTPUT LEVEL ノブを反
時 計 回りに 回し切 って
ください 。
時計方向に完全に回
し切った位 置
に、
OUTPUT LIMITER ノ
ULTRANET LED が点灯
しているのを確認
しま す。
LED が赤色に点灯す
る ま で 、各
SELECT
CHANNEL
ボタンを押し
(緑
LED 点 灯= モノラルチ
LED 点滅 = チ
音をプレ イバック
し、
OUTPUT LEVEL ノブ
を地 良いモニター基
リミッターを動作させ
る際 に反 時計回りに
OUTPUT LIMITER ノブを
ゆっくりと回し、ダイナミクス
とボリュームのピーク制御の間
で許容出来るバランスに調節
しま す。
LINK ボタ ンを 押して
か ら 、任 意 の
SELECT
て 、ス テ レ オ チ ャ ン ネ ル を 設 定
し ま す 。関 連 す る 隣 接 し た チ ャ
ン ネ ル は 、ス テ レ オ リ ン ク さ れ
ます。
LINK メニューを解除する
に は 、も う 一 度
押してください 。
個 々の チャンネ ルま
たはステレオチ ャンネ
するには 、
ンを押して、
す。
ル のミッ クスを調 整
CHANNEL SELECT ボタ
LED を 赤 くしま
CHANNEL
ボタンを押し
LINK ボタンを
PAN/BAL ノブを時計回
りまた は反 時 計回り
ステレオ定位を調整します。
に回して チャンネルの
VOLUME ノブを時計回
りまた は反 時 計回り
ミックス内で の 相 対 的 なレベ
ル を調整しま す。
に回して チャンネルの
BASS と TREBLE ノブで
チャンネ ルのベース 、
ます。
でその周波数のレベルを調整
しま す。
トレブルを調 整し
ミッドレンジ周波数を
決めるには
を 使いま す。
FREQ ノブ
MID ノブ
他 のチャン ネル の 必
要であれば同様に調
整します。
複 数 のチャン ネルを
グル ープ 化 するに
は、
して (ボタンが点滅します)、ご
希望の
を 押 してくだ さ い 。選 択 した チ
ャンネ ル の
終 了 す る に は 、も う 一 度
ボ タ ン を 押 してく だ さ い 。選 択
された チ ャンネ ル は 、
ノブ を 使 用して単 一 のレ ベ ル
調整でミックスでのグル ープと
して 調 整さ れ ます。
GROUP ボタンを押
CHANNEL SELECT ボタン
LED が点 滅 しま す。
GROUP
VOLUME
STORE ボタンを長押し
てプリ セット に設 定
その際に、
を 保 存 してくだ さい。
16 ある CHANNEL
SELECT ボタンのいずれか を押
し 、目 的 の プ リ セ ット を 選 択 し
ま す 。再 度
ンを 押すと
ます。
セーブさ れ たプリセットが 含 ま
れる
しま す。
CHANNEL SELECT ボタ
STORE を確定し
プリセットをロードす
るには
RECALL ボタン
を押しながら、すでに
CHANNEL SELECT ボタンを押

14 po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D 15
POWERPLAY 16 P16 -M/P16-I/P16-D はじめに
クイッ クス タートガ イド
ステップ 3: はじめに
P16- D 基 本 セットアップ
付属の IEC 電 源 ケーブ
ル を 使 っ て 、電 源 コ
す 。(
パワー接続が可能、ただし
ンセントへ 接 続しま
P16- D から P16-M へバス
P16- D は電源に接続されている
こと) 。
ユニットをパワー オ
フの状態 にし、
POWER
LED が点灯していない
のを確認します。
シールドされた CAT5
デジタル ケーブル を 使
って
は他の
P16- I、P16-D、ま た
P16- M から P16-D の
ULTRANET IN へ 接 続します。
シールドされた CAT5
デジタル ケーブルを
使って
ULTRANET
OUTPUTS から外部デバイス
(
P16- M、P 16-D の自由な組み合わ
せ) へ接続します。ただ、
ケーブル は
ブル を使うことはお勧 めしま
せん。
75 m より長い ケー
CAT 5
POWER スイッチ を 押 し
て
P16- D を起動させ
ます。
しま す。
ON LED が点灯
ULTRANET IN と
ULTRANET OUTPUTS 上の
LED 点灯し、C AT5 ケー
ブルで接続されアクティブにな
っていることを示します。

16 17
po werp lay 16 p 16-M /p16- I/p16 -D
クイックス タ ートガ イド
技術仕様
P16- I/P16 -M/P16 -D
Ultranet Digital Network
Digital Processing
A/D conversion 24-bit, 4 4.1 / 48 kHz sample ra te
Converter type 24-bit, delta-sigma
System
Signal 16 channels , plus bus-po wer for P16-M
Latency <0.9 ms (from P16 -I to P16-M)
Frequency response 20 Hz to 20 kHz (+0 / -3 dB)
Dynamic range t ypical 92 dB
Cabling
Connectors RJ45
Cables Shielded CAT5
Cable length max. 246 f t / 75 m recommende d
P16-I Inpu t Module
Analog Inputs
Inputs 16 x ¼" TRS, balanced, l ine-level
Input level +4 dBu optimal, +22 dBu maximal
Input gain
Gain selector 4-position switch (per channel)
Digital Inputs
Optical inputs 2 x optica l connector s
Input format
Synchronization
Indicators 2 x LED's
Input selection A uto select f or channels 1-8 / 9 -16
Digital Outputs (Ultranet)
Connectors 6 x RJ45
Power Supply/Voltage (Fuses)
USA/Canada 120 V~, 60 Hz (T 1 A H 250 V)
UK/Australia/
Europe
Korea/China 220-240 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 25 0 V)
Japan 100 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 250 V)
Power consumption 35 W
Mains connection Standard IEC receptacle
Dimensions/Weight
Dimensi ons (H x W x D)
Weight 2.1 kg (appr. 4.6 lbs)
-10 dBV / 0 dBu / +4 dBu /
+22 dBu, adjustable
ADAT, 16 / 20 / 24-bit, 44.1 /
48 kHz sa mple rate, 8 chan nels
From ADAT input A o nly (externa l
clock)
220-240 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 250 V )
appr. 44 x 4 82 x 190 mm (1U)
(appr. 1.7 x 19 x 7.5")
P16- I/P16 -M/P16 -D
P16-M Digital Personal Mixer
Audio Connections
Phones ¼" TRS, ster eo
Line out 2 x ¼" TS, unbalanc ed
Ultranet Thru/In 2 x RJ45
MIDI in 5-pin MIDI connector
Controls
Equalizer
Bass ±12 dB @ 100 Hz, shelv ing
Mid ±12 dB, semi-parametric
Frequency 100 Hz to 10 kHz, adjustable
Treble ±12 dB @ 10 kHz
Output
Limiter Ratio ∞:1
Level -20 to +15 dBu (Phones)
Power Supply
Power consumption
Mains connection
Dimensions/Weight
Dimensi ons (H x W x D)
Weight appr. 1.8 lbs / 0.8 kg
P16-D Ultranet Distributor
Digital Inputs/Outputs (Ultranet)
Ultranet in 1 x R J45
Remote outputs 8 x RJ45
Power Supply/Voltage (Fuses)
USA/Canada 120 V~, 60 Hz (T 1 A H 250 V)
UK/Australia/
Europe
Korea/China 220-240 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 25 0 V)
Japan 100 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 250 V)
Power consumption 40 W
Mains connection Standard IEC receptacle
Dimensions/Weight
Dimensi ons (H x W x D)
Weight 1.1 kg (appr. 2.4 lbs)
max. 5 W wit h included po wer
supply adaptor
Exte rnal power supp ly (included ) or
P16- I / P16-D
appr. 2.5 x 10.1 x 5.3"
appr. 63 x 257 x 134 mm
220-240 V~, 50/60 Hz (T 1 A H 250 V )
appr. 44 x 25 4 x 160 mm (1U)
(appr. 1.7 x 10 x 6.3")
その他の重要な情報
その他の重要な情報
1. ヒューズの格納部 / 電圧の
選択: ユニットをパワーソケ
ットに接続する前に、各モデ
ルに対応した正しい主電源を
使用していることを確認して
ください。ユ ニットによって
は、
230 V と 120 V の 2 つの違
うポジションを切り替えて使
う、ヒューズの格納部を備え
ているものがあります。正し
くない値のヒューズは、絶対
に適切な値のヒューズに交換
されている必要がありま す。
2. 故障: MUSIC Group ディーラ
ーがお客様のお近くにないと
きは、
behringer. com の “Support”
内に列記されている、お客様
の国の
MUSIC Group ディスト
リビューターにコンタクトす
ることができます。お 客様
の国がリストにない場合は、
同じ
behringer. com の “Support”
内にある “
様の問題が処理できないか、
チェックしてみてください。
あるいは、商品を返送する前
に、
ンの保証請求を要請してくだ
さい。
3. 電源接続: 電源ソケットに電
源コードを接続する前に、本製
品に適切な電圧を使用している
ことをご確認ください。不具合
が発生したヒューズは必ず電圧
および電流、種類が同じヒュー
ズに交換する必要があります。
OnlineSupport” でお客
behringer.com で、オンライ

Dedicate Your Life to MUSIC