ACOUSTIC ECHO CANCELLER CARD
MY4
-
AEC
Owner’s Manual
Bedienungsanleitung
Mode d’emploi
Manual de instrucciones
Manuale di istruzioni
Руководство пользователя
取扱説明書
JA
ZH
RU
IT
ES
FR
DE
EN
ENGLISHDEUTSCHFRANÇAISESPAÑOLITALIANO
中文日本語
MY4
-
AEC
ACOUSTIC ECHO CANCELLER CARD
FCC INFORMATION (U.S.A.)
1. IMPORTANT NOTICE: DO NOT MODIFY THIS UNIT!
This product, when installed as indicated in the
instructions contained in this manual, meets FCC
requirements. Modifications not expressly approved by
Yamaha may void your authority, granted by the FCC, to
use the product.
2. IMPORTANT: When connecting this product to
accessories and/or another product use only high
quality shielded cables. Cable/s supplied with this
product MUST be used. Follow all installation
instructions. Failure to follow instructions could void
your FCC authorization to use this product in the USA.
3. NOTE: This product has been tested and found to
comply with the requirements listed in FCC Regulations,
Part 15 for Class “B” digital devices. Compliance with
these requirements provides a reasonable level of
assurance that your use of this product in a residential
environment will not result in harmful interference with
other electronic devices. This equipment generates/uses
radio frequencies and, if not installed and used
according to the instructions found in the users manual,
may cause interference harmful to the operation of
other electronic devices. Compliance with FCC
* This applies only to products distributed by YAMAHA CORPORATION OF AMERICA. (class B)
regulations does not guarantee that interference will not
occur in all installations. If this product is found to be
the source of interference, which can be determined by
turning the unit “OFF” and “ON”, please try to eliminate
the problem by using one of the following measures:
Relocate either this product or the device that is being
affected by the interference.
Utilize power outlets that are on different branch (circuit
breaker or fuse) circuits or install AC line filter/s.
In the case of radio or TV interference, relocate/reorient
the antenna. If the antenna lead-in is 300 ohm ribbon
lead, change the lead-in to co-axial type cable.
If these corrective measures do not produce
satisfactory results, please contact the local retailer
authorized to distribute this type of product. If you can
not locate the appropriate retailer, please contact
Yamaha Corporation of America, Electronic Service
Division, 6600 Orangethorpe Ave, Buena Park, CA90620
The above statements apply ONLY to those products
distributed by Yamaha Corporation of America or its
subsidiaries.
CANADA
This Class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
Cet appareil numérique de la classe B est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
• This applies only to products distributed by Yamaha Canada Music Ltd. (class B)
• Ceci ne s’applique qu’aux produits distribués par Yamaha Canada Musique Ltée.
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions:
(1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including
interference that may cause undesired operation.
安全上のご注意
ご使用の前に、必ずこの「安全上のご注
意」をよくお読みください。
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使
用いただき、お客様や他の方々への危害や財産への
損害を未然に防止するためのものです。必ずお守り
ください。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見
られる所に必ず保管してください。
■「警告」と「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定さ
れる内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明
示するために、「警告」と「注意」に区分して掲載し
ています。
警告
この表示の欄は、「死亡する可能性または重傷
を負う可能性が想定される」内容です。
■記号表示について
この製品や取扱説明書に表示されている記号には、
次のような意味があります。
「ご注意ください」という注意喚
起を示します。
〜しないでくださいという「禁
止」を示します。
「必ず実行」してくださいという
強制を示します。
注意
この表示の欄は、「傷害を負う可能性または物的
損害が発生する可能性が想定される」内容です。
警告
ヤマハがご案内していない組み合わせで、
ヤマハ製の機器本体にカードを装着しな
禁止
い。
感電や火災、または故障の原因になります。
カード上の基板部分やコネクター部に無理
な力を加えたり、分解したり改造したりし
禁止
ない。
感電や火災、または故障の原因になります。
MY4-AEC取扱説明書 157
警告
カードを装着、およびケーブルを抜き差し
する前に、装着する機器の電源を切り、電源
プラグを抜く。
感電、機器の故障やノイズ発生の原因にな
ります。
カードを装着する前に、装着する機器の周
辺機器の電源を切り、接続しているケーブ
必ず実行
ルを抜く。
感電、機器の故障やノイズ発生の原因にな
ります。
注意
カードを装着する機器のアース(接地) を確
実に行なう。
必ず実行
感電や故障の原因になることがあります。
カードを持つとき、基板裏の電子部品の
リード(金属の足 )をさわらない。
禁止
手を傷つけるおそれがあります。
作業するときは、厚手の手袋を着用する。
装着する機器やカード上の金具で手を傷つ
必ず実行
けるおそれがあります。
基板上の金属部分が露出している部分にさ
わらない。
禁止
接触不良などの原因になります。
カードを持つときは、前もって衣類や身体
の静電気を除去する。
必ず実行
静電気は故障の原因になります。あらかじ
め塗装面以外の金属部分やアースされてい
る機器のアース線などに触れるなどしてく
ださい。
カードを落としたり衝撃を与えない。
破損や故障の原因になります。
禁止
ネジ類を装着する機器の内部に落とさな
い。
禁止
落としたネジを装着する機器の内部に放置
したまま電源を入れると、正常に動作しな
くなったり、故障したりする場合がありま
す。落としたネジが回収できない場合は、巻
末のヤマハ修理ご相談センターにご連絡く
ださい。
● データが破損したり失われたりした場合の補
償はいたしかねますので、ご了承ください。
● 不適切な使用や改造により故障した場合の保
証はいたしかねます。
* この取扱説明書に掲載されている会社名および製
品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
* この取扱説明書に掲載されているイラストはすべ
て操作説明のためのものです。したがって、実際の
仕様と異なる場合があります。
158 MY4-AEC取扱説明書
はじめに
このたびはヤマハMY4-AECをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
MY4-AECはDME64N/24N専用のアコースティックエコーキャンセラーカードです。遠隔
会議時に問題となるスピーカーからの廻り込みや壁の反射によって発生するエコー (アコース
ティックエコー )を除去します。またアコースティックエコーだけでなく、空調によるノイズ
や拡声システムによって生じるハウリングも除去できます。この技術により、会議スペースの
種類を問わずさまざまな環境で使用でき、ノイズが生じやすい遠隔会議でもスムーズな会話を
実現します。また、AES/EBUフォーマットに対応した4チャンネルの入出力端子を装備し、
入出力部にサンプリングレートコンバーター (SRC)を搭載していますので、ワードクロック
が同期できないデジタルオーディオ機器との接続も可能です。
装着方法について
本カードの装着方法については、DME64N/24Nの取扱説明書をご覧ください。
また、本カードの左右にある取り付けネジは、アース兼用ですのでしっかり締めてください。
付属品
I 取扱説明書(本書)
*本書に保証書が掲載されています。
I ユーロブロックプラグ(3ピン)4個
I 結束バンド4本
MY4-AEC取扱説明書 159
MY4-AECの動作原理
相手側(遠隔地) 自分側(近接地)
HOME UTILITYSCENE LEVEL MUTE
ENTERCANCEL
こんにちは
お世話になります
+…こんにちは
+ブーン
お世話になります
…こんにちは
ブーン
DME64N/24N
+
MY4-AEC
お世話になります
アコースティックエコーやノイズを除去するしくみ
遠隔会議システムでは、スピーカーから再生された音や壁や天井からの反射音をマイクが拾う
ことにより発生する「エコー」が大きな障害となります。また、プロジェクターや空調などの
恒常的なノイズも会議の妨げとなることがあります。MY4-AECのエコーキャンセラー機能や
ノイズリダクション機能により相手側にクリアな音声を伝達でき、円滑な会議進行が可能とな
ります。
NOTE
相手側で発生するアコースティックエコーを除去するには、相手側にもエコーキャンセラー機能を搭
載したシステムを設置する必要があります。
160 MY4-AEC取扱説明書
MY4-AECの信号の流れ
遠隔会議システムにおいて、近接地/遠隔地の環境のことをそれぞれNear-end/Far-endとい
います。MY4-AECのアコースティックエコーキャンセラー (AEC)は、Far-endからの信号を
参照信号としてマイク入力信号に含まれるエコー成分について学習を行ない、マイク入力信号
からFar-endのエコー成分のみを差し引きます。これにより、Near-endのクリアな音声を相
手側に伝達できます。
To Far-end 4
NR
NR
NR
NR
NR
Matrix Router
NR
NR
NR
AEC
参照信号 FBS: フィードバックサプレッサー NR: ノイズリダクション
AEC
AEC
AEC
FBS
FBS
FBS
FBS
Near-end Mic. 1
Near-end Voice 1
Near-end Mic. 4
Near-end Voice 4
Near-end Mic. 3
Near-end Voice 3
Near-end Mic. 2
Near-end Voice 2
MY4-AEC取扱説明書 161
From Far-end A Far-end Voice A
From Far-end B Far-end Voice B
From Far-end C Far-end Voice C
From Far-end D Far-end Voice D
To Far-end 3
To Far-end 2
To Far-end 1
各部の名称と機能
AES/EBU[IN]端子および[OUT]端子
AES/EBUフォーマットに対応した4チャンネルのデジタル入出力端子です。これらの端子は
DME64N/24Nにデジタルオーディオ信号を入出力させるためのもので、MY4-AECのAEC
プロセッシング部には直接入出力されません。AECプロセッシング部へは、右図のように
DME64N/24Nに入出力した信号をDMEプロセッシング部を介して入出力してください。
また、入出力の両方にサンプリングレートコンバーター (SRC)を搭載しています。SRCの設
定はDMEDesignerで行ないますので、詳しくはDMEDesignerの取扱説明書を参照してく
ださい。
接続の際は付属のユーロブロックプラグを取り付けてください(164ページ「ユーロブロック
プラグの取り付け方法」参照)。
162 MY4-AEC取扱説明書
NOTE
DME64N/24Nのワードクロックのサンプリング周波数が88.2kHzまたは96kHzの場合、AES/
EBU[IN]/[OUT]端子の3チャンネルおよび4チャンネル(上記イラストの[OUT3/4]および[IN3/4])
は使用できません。
DME Processing
DME64N/24N
AEC
Processing
MY4-AEC
SRC SRC
Analog Out Mic In
AES/EBU
[OUT1/2][OUT3/4]
AES/EBU
[IN1/2][IN3/4]
MY4-AEC取扱説明書 163
ユーロブロックプラグの取り付け方法
AES/EBU[IN]端子および[OUT]端子には付属のユーロブロックプラグを使って接続します。
事前準備(ケーブルの処理)
• ユーロブロックプラグに取り付けるケーブルにはより
線を使用し、図のようにむき出して配線してください。
また、ユーロブロックでの配線は、ケーブルの重さや
振動による金属疲労により、より線が切れやすくなる
場合があります。ケーブルは、付属の結束バンドで
ユーロブロックプラグのタブに固定してください(166ページ)。ラックマウント時は、
なるべく束線バーなどを使用してケーブルを結束して固定してください。
NOTE
より線にははんだめっきしないでください。
• 可搬設備などで頻繁に抜き差しする場合は、絶縁ス
リーブ付き棒端子の使用を推奨します。棒端子のコン
ダクター部は、外径1.6mm以下で、長さ約7mmの
もの(PhoenixContact社製AI0,5-6WHなど)をご使
用ください。
164 MY4-AEC取扱説明書
約7mm
1 端子ネジをゆるめます。
ゆるめる
2 ケーブルを差し込みます。
マイナス
ドライバー
端子ネジ
ユーロブロック
プラグ
タブ
NOTE
マイナスドライバーはブレード幅が3mm
以下のものを使用してください。
3mm以下
3 端子ネジをしっかりと締め付けます。
ケーブルを引っ張って抜けないことを
確認してください。
MY4-AEC取扱説明書 165
4 付属の結束バンドを使ってケーブル
をタブに固定します。
NOTE
結束バンドの不要な部分は必要に応じて切
除してください。
5 ユーロブロックプラグを本体の[IN]
端子または[OUT]端子に装着しま
す。
166 MY4-AEC取扱説明書