II
OWNER'S MANUAL
BEDIENUNGSANLEITUNG
MODE D'EMPLOLI
MANUAL DE INSTRUCCIONES
取扱説明書
EN
DE
FR
ES
JA
安全上のご注意
ご使用の前に、必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みください。
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、お客様や他の方々への危害や財産
への損害を未然に防止するためのものです。必ずお守りください。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所に必ず保管してください。
■ 記号表示について
この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のような意味があります。
「ご注意ください」という注意喚起を示します。
〜しないでくださいという「禁止」を示します。
「必ず実行」してくださいという強制を示します。
■「警告」と「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度
を明示するために、「警告」と「注意」に区分して掲載しています。
この表示の欄は、「死亡
警告
する可能性または重傷を
負う可能性が想定される」
内容です。
注意
警告
装着前に装着可能であるか確認する。
カードを装着する前に装着する機器本体がこのカードに対応しているか、あるいは他のヤ
マハまたはサードパーティー製のカードと組み合わせて何枚まで挿入可能かを、機器本体
必ず実行
の取扱説明書またはヤマハのウェブサイトで確認してください。
ヤマハ プロオーディオ ウェブサイト:http://proaudio.yamaha.co.jp/
ヤマハがご案内していない組み合わせで、ヤマハ製の機器本体にカードを装着しない
感電や火災、または故障の原因になります。
禁止
2
MY16-CII
取扱説明書
この表示の欄は、「傷害
を負う可能性または物的
損害が発生する可能性が
想定される」内容です。
。
58
カード上の基板部分やコネクター部に無理な力を加えたり、分解したり改造したりしない。
感電や火災、または故障の原因になります。
禁止
カードを装着する前に、装着する機器の電源を切り、電源プラグを抜く。
感電の原因になります。
必ず実行
カードを装着する前に、装着する機器の周辺機器の電源を切り、接続しているケーブルを
抜く。機器の故障の原因になります。
必ず実行
注意
カードを持つとき、基板裏の電子部品のリード(金属の足)をさわらない。
手を傷つけるおそれがあります。
禁止
作業するときは、厚手の手袋を着用する。
装着する機器やカード上の金具で手を傷つけるおそれがあります。
必ず実行
基板上の金属部分が露出している部分にさわらない。
接触不良などの原因になります。
禁止
カードを持つときは、前もって衣類や身体の静電気を除去する。
静電気は故障の原因になります。あらかじめ塗装面以外の金属部分やアースされている機
必ず実行
器のアース線などに触れるなどしてください。
カードを落としたり衝撃を与えない。
破損や故障の原因になります。
禁止
ネジ類を装着する機器の内部に落とさない。
落としたネジを装着する機器の内部に放置したまま電源を入れると、正常に動作しなく
禁止
なったり、故障したりする場合があります。落としたネジが回収できない場合は、巻末の
ヤマハ電気音響製品サービス拠点にご連絡ください。
・データが破損したり失われたりした場合の補償はいたしかねますので、ご了承ください。
59
・不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
MY16-CII
取扱説明書
3
目次
安全上のご注意.............................................................................................. 2
注意 ................................................................................................................. 3
目次 ................................................................................................................. 4
はじめに .........................................................................................................5
パッケージの内容 ..........................................................................................5
CobraNetについて......................................................................................6
MY16-CII の仕組み ..................................................................................... 9
各部の名称と機能 ....................................................................................... 10
接続例 .......................................................................................................... 12
CobraNet Managerのインストール.................................................... 14
ソフトウェアのご使用条件 ....................................................................... 15
Specifications ......................................................................................... 16
サービスについて ....................................................................................... 19
無償修理規定............................................................................................... 21
・ 市販の音楽/サウンドデータは、私的使用のための複製など、著作権上問題にならない場合を除いて、権利者に無断で複製または転用する
ことが禁じられています。ご使用時には、著作権の専門家にご相談されるなどのご配慮をお願いいたします。
・
この取扱説明書に記載されているイラストや画面は、すべて操作説明のためのものです。したがって、実際の仕様と異なる場合があります。
・ Ethernetはゼロックス社の商標です。
・ その他記載の社名および製品名は、各社の商標および登録商標です。
4
MY16-CII
取扱説明書
60
はじめに
このたびはヤマハCobraNet ™インターフェースカードMY16-CII をお買い上げいただきまして
まことにありがとうございます。
MY16-CII は、ヤマハプロオーディオ機器用 CobraNet ™* 拡張カードです。CobraNet ™規格に
準拠していて、CobraNet ™ネットワークに対して
最大32チャンネル
(16イン/16アウト) の非圧
縮デジタルオーディオ信号を送受信できます。
*CobraNet
チャンネルの非圧縮デジタルオーディオ信号をリアルタイムに伝送する規格です。1本のネットワークケーブルで
最大64 チャンネル×双方向=128チャンネルのオーディオデータが伝送できます。
:米Cirrus Logic社が提唱する、Fast Ethernet( 転送速度100 メガビット/秒 )ネットワーク上で多
™
MY16-CII の優れた機能を使いこなしていただくために、この取扱説明書をご活用いただきますよ
うご案内申し上げます。
また、ご一読いただいた後も不明な点が生じた場合に備えて、大切に保管されますようお願い申し
上げます。
MY16-CII を装着する前に、装着する機器が MY16-CII に対応しているか、ほかのヤマハ製または
サードパーティー製のカードと組み合わせて何枚まで装着できるかを、ヤマハのウェブサイトで必
ずご確認ください。
ヤマハプロオーディオウェブサイト: http://proaudio.yamaha.co.jp/
パッケージの内容
・MY16-CII 本体
・取扱説明書 (本書)
・CD-ROM (CobraNet Manager)
巻末にCobraNet Manager のソフトウェア使用許諾契約が記載されています(15ページ)。ソフ
トウェアをインストールする前に、必ずこのライセンス契約をお読みください。CD-ROM を開封
すると、この契約に同意したことになります。
61
MY16-CII
取扱説明書
5
について
CobraNetとは
■
CobraNetは米Cirrus Logic社によって開発された伝送技術で、非圧縮デジタルオーディオ信号を
Fast Ethernet ケーブルによってリアルタイム伝送できます。
CobraNetネットワークでは、最大で入出力各64 チャンネル、計128 チャンネルの信号(リピー
ターハブ使用のネットワーク上では64 チャンネル)が同時に伝送できます。(ただし、機器の性能
や、オーディオ信号の条件などでチャンネル数は制限されます。)
現在CobraNet ネットワークは16/20/24 ビットの各解像度で48/96kHz のサンプリング周
波数に対応しています。
また、CobraNetネットワークはオーディオ信号と同時に制御データも伝送できます。伝送できる
制御データの種類は機器により異なります。
CobraNet を通過したオーディオ信号には5.33ミリ秒
という一定のレイテンシー(遅延)が発生します。レイテンシーやビット数はCobraNet Manager
で設定できます。
CobraNetの詳細についてはCobraNetのホームページをご覧ください。
(設定によっては2.67または1.33ミリ秒)
CobraNetのホームページ :
バンドル
■
CobraNetネットワークでは、デジタルオーディオデータをバンドルという単位にして送信し、受
信後はバンドルを元のオーディオデータに戻します。MY16-CII の場合、1つのバンドルに最大8
チャンネルのデジタルオーディオ信号が入ります。各バンドルには1〜65,279までのバンドル番
号が付けられていて、送信側と受信側が同じバンドル番号を設定すると、CobraNetネットワーク
を通してオーディオ信号を伝送できます。CobraNetネットワーク全体ではネットワーク資源に余
裕がある限り送受信できるバンドル数に制限はありません。扱えるバンドル数は機器によって異な
ります。
MY16-CIIでは出力に4バンドル、入力に8バンドル使用できます。バンドル番号は、CobraNet
Managerで指定します。
6
MY16-CII
取扱説明書
http://www.cobranet.info/
62
■
マルチキャストバンドルとユニキャストバンドル
CobraNetのバンドルにはマルチキャストバンドルとユニキャストバンドルがあります。マルチ
キャストバンドルは1台の機器からネットワーク上の複数の機器への送信に、ユニキャストバンド
ルは1台の機器から別の1台の機器への送信に使用されます。
ユニキャストバンドルは送信機器と同じバンドル番号に受信設定した機器にだけ送信されますが、
マルチキャストバンドルは機器の受信設定に関係なくネットワーク上のすべての機器に送信し、受
信側では設定したバンドルだけを処理します。マルチキャストバンドルの伝送はネットワーク資源
を多く使いますので、
通常は4つ(最大32チャンネル)までのバンドル数をおすすめします。
5つ以上の
バンドルが必要な場合はユニキャストバンドルを使用してください。なお、ユニキャストバンドル
でも受信設定した機器が複数ある場合、送信機器によっては1バンドルにつき最大4台の機器が同
時に受信できます。これをマルチユニキャストバンドルと呼びます。MY16-CIIでは、マルチユニ
キャストバンドルに対応しています。マルチキャストバンドルとユニキャストバンドルはバンドル
番号で区別され、マルチキャストバンドルは1〜255、ユニキャストバンドルは256〜65,279と
なります。
マルチキャストバンドル
機器Aが送信するバンドルが、マルチ
キャストバンドルの場合は、CobraNet上の
すべての機器(図の場合は機器B〜D)に
送信されます。
ユニキャストバンドル 63
機器Aが送信するバンドルがユニキャスト
バンドルの場合は、機器Aの送信バンドル番
号と同じ受信バンドル番号に設定して
ある機器Dだけに送信されます。
CobraNet 機器
A
CobraNet 機器
B
ネットワーク
C
CobraNet 機器
CobraNet 機器
A
D
CobraNet 機器
CobraNet 機器
B
ネットワーク
C
CobraNet 機器 CobraNet 機器
D
デジタルオーディオデータ
デジタルオーディオデータ
MY16-CII
取扱説明書
7
■
コンダクターとパフォーマー
1つのCobraNetネットワーク上では、その中の1台の機器から同期信号が発信され、それ以外の機
器が受信して同期します。同期信号を発信する機器をコンダクター、その他の機器をパフォーマー
と呼びます。
コンダクターとなる機器はCobraNetネットワーク上で自動的に設定され、通常はユーザーが設定
する必要はありません。MY16-CII の場合は、コンダクターになるとCobraNetに接続している端
子の左側のLEDがオレンジ色に点滅します。また、コンダクターが故障した場合、自動的に別の機器
がコンダクターになります。
コンダクターからネットワークに同期信号が送信されるため、各パフォーマーは、同期を取るため
に専用の外部ワードクロックのケーブルを接続する必要がありません。その結果、接続するケーブ
ルを減らせます。ただし、ネットワークに接続されていないデジタルオーディオ機器は、CobraNet
ネットワーク上の機器からワードクロックを取って同期させる必要があります。
n
デジタルオーディオデータや制御データは、コンダクターやパフォーマーに関係なく、す
べてのCobraNet機器が送受信します。
コンダクター(同期信号送信側)
同期信号(ワードクロック)を送信する機
器(図では機器A)がコンダクター、受信す
る機器(図では機器B〜D)がパフォー
マーです。CobraNetネットワークに
入っていないデジタル機器とデジタル
オーディオ信号を送受信するには、ク
ロックを同期する必要があります。図で
は、CobraNet上の機器Cから、
CobraNetの外部のデジタル機器Eに同
期信号を送信しています。
■
CobraNetネットワークで使用するケーブルおよびハブ
A
ネットワーク
C
パフォーマー
(受信側)
E
外部デジタル機器
パフォーマー(受信側)
パフォーマー(受信側)
B
D
同期信号(ワードクロック)
カテゴリー5メタルケーブルを使用の場合は最長100mまで、マルチモード光ファイバーケーブル
を使用すると、最長2kmまで伝送できます。ただし、使用するケーブルの種類やスイッチングハブ、
CobraNet機器の性能などにより、この長さを保証できない場合もあります。
Ethernetのケーブルにはクロスケーブルとストレートケーブルがありますが、2台の機器を直接接
続する場合は、クロスケーブルを使います。3台以上の機器を接続するには、スイッチングハブとス
トレートケーブルを使います。
64
8
MY16-CII
取扱説明書
MY16-CII の仕組み
MY16-CIIの入出力オーディオ信号は、それぞれ16チャンネルずつあり、バンドルに割り当てて送
受信します。
MY16-CIIでは出力に4バンドル、入力に8バンドル使用できます。
CobraNet 機器
MY16-CII
CobraNet 端子
入力バンドル1〜4
オプションI/O スロット
DME64N/24N など
出力バンドル1〜8出力バンドル1〜8
CobraNet
CobraNet
制御信号
1バンドルあたりの最大チャンネル数と使用可能なチャンネルは以下のようになります。
1バンドルあたりの最大チャンネル数
レイテンシー
16ビット、
48kHz
5.33ms 8 8 7 4
2.66ms 8 8 8 4
1.33ms 8 8 8 4
*48kHzの信号を2チャンネル分合わせて、96kHzのオーディオ信号を扱うため、 使用できるチャンネル数は半分になります。
**4チャンネル目は音声信号に折り返しノイズが含まれて出力されますので、動作は保証いたしません。ご使用にならないでください。
1バンドルあたりのチャンネル数は以下のように変更できます。
n
したがって、この設定によっては、使用可能なチャンネル数は8チャンネルより少なくなる場合があります。
1 バンドルあたりのチャンネル数と使用可能なチャンネル
1 バンドルあたり
のチャンネル数
バンドル1バンドル2バンドル3バンドル4バンドル5バンドル6バンドル7バンドル
8 1〜8 9〜16 ー ーーーーー
4 1〜4 5〜8 9〜12 13〜 16 ー ー ー ー
65
2 1〜2 3〜4 5〜6 7〜8 9〜10 11〜 12 13 〜14 15〜 16
1 12 34 56 78
20ビット、
48kHz
24ビット、
48kHz
16ビット、
96kHz
*
*
*
20ビット、
96kHz
4
4
4
入力 / 出力バンドル 入力バンドルのみ
ケーブル
のオーディオ信号
*
*
*
24ビット、
96kHz
**
3
*
4
*
4
8
MY16-CII
取扱説明書
9
各部の名称と機能
■
パネルの端子とインジケーター
3
434
12
5
1
[PRIMARY]端子/2[SECONDARY]端子
100Base-TXのEthernet端子です。MY16-CII はリダンダンシーネットワーク(プライマリーと
セカンダリーの2 重のネットワーク)を組むためにEthernet端子を2つ持っています。
[PRIMARY]端子はプライマリー接続用、[SECONDARY]端子はセカンダリー( バックアップ)接
続用です。何らかの理由で[PRIMARY]端子で伝送できなくなった場合(ケーブルが損傷したり、
誤って接続が外れたりした場合、あるいはスイッチングハブが故障した場合など) には、自動的に
[SECONDARY]端子に切り替わります。
「接続例」の「
止のためには、STPケーブル
3
[IN USE/CONDUCTOR]インジケーター
[PRIMARY]端子/[SECONDARY]端子のそれぞれの左側にあるオレンジ色のLEDです。 MY16CIIに電源が正しく供給されている場合に点灯します。コンダクター(8ページ)として動作してい
る場合は点滅します。ネットワーク上に何らかの異常が発生した場合は、[PRIMARY]端子/
[SECONDARY]端子の両方で[IN USE/CONDUCTOR]インジケーターがオレンジ色に点滅しま
す。[PRIMARY]端子/[SECONDARY]端子の両方で[IN USE/CONDUCTOR]インジケーターが
オレンジ色に点滅したときは、Ethernet 端子からケーブルを外してみてください。 ケーブルやハ
ブなどのネットワークにつながっている他の機器の故障の場合には、 オレンジ色の点滅が止まりま
す。ケーブルを外してもオレンジ色で点滅している場合はMY16-CII 自体の故障の可能性もありま
すので、巻末のヤマハ電気音響製品サービス拠点にご連絡ください。
4
[LINK/ACTIVITY ]インジケーター
[PRIMARY]端子/[SECONDARY]端子のそれぞれの右側にある緑色のLEDです。
ネットワークケーブルが正しく接続されている場合には点灯または遅く点滅します。 ネットワーク
にデータを正常に伝送している場合には速く点滅します。
CobraNetリダンダンシーネットワークの例」 (13ページ)をご覧ください。電磁干渉防
MAC XXX *XX XX XX XX XX XX*
リダンダンシーネットワークの具体的な接続方法は
(シールド付きツイストペアケーブル)をお使いください。
Macアドレス
5
CobraNet Manager上でMY16-CIIを識別するためのMAC (Media Access Control)アドレスです。
10
MY16-CII
取扱説明書
66
■
スライドスイッチ
MY16-CIIの基板上にあるスライドスイッチは、MODE 5に設定されています。このスライドス
イッチを変更すると、正常に動作しなくなりますので、変更しないでください。
67
MY16-CII
取扱説明書
11
接続例
2台の機器の接続例
クロスケーブル
ヤマハデジタルミキサー
ハブを利用した接続例
12345678
EXT.
NETWORK
CLOCK
PEAK
MID
96kHz
MASTER
88.2kHz
SIGNAL
IN
48kHz
12345678
44.1kHz
PEAK
SCENE NUMBER
SIGNAL
OUT
DME24N
MY16-CII MY16-CII MY16-CII MY16-CII MY16-CII MY16-CII
DME64N
MY16-CII
DME64N
MY16-CII
DME64N
MY16-CII MY16-CII
スイッチングハブ スイッチングハブ
MY16-CII
ストレートケーブル
12
MY16-CII
ヤマハデジタルミキサー
68
取扱説明書
他のCobraNet機器との接続例
12345678
EXT.
NETWORK
CLOCK
PEAK
MID
96kHz
MASTER
88.2kHz
SIGNAL
IN
48kHz
12345678
44.1kHz
PEAK
SCENE NUMBER
SIGNAL
OUT
MY16-C
DME24N
ストレートケーブル
DME8i-C
スイッチングハブ スイッチングハブ
MY16-CII
MY16-CII
DME4io-C
DME8o-C
DME64N
CobraNetリダンダンシーネットワークの例
n
リダンダンシーネットワークとは...
プライマリーとセカンダリーの2回線で構成されたネットワークです。通常はプライマ リー回線で通信し
ていますが、プライマリー回線に断線などのトラブルが発生した場合は、自動的に通信がセカンダリー回
線に切り替わります。1回線で構成されたネットワークよりも、はるかに安定して通信できます。
DME24N
12345678
EXT.
NETWORK
CLOCK
PEAK
MID
96kHz
MASTER
88.2kHz
SIGNAL
IN
48kHz
12345678
44.1kHz
PEAK
SCENE NUMBER
SIGNAL
OUT
MY16-CII
スイッチングハブA スイッチングハブB
DME24N
12345678
EXT.
NETWORK
CLOCK
PEAK
MID
96kHz
MASTER
88.2kHz
SIGNAL
IN
48kHz
12345678
44.1kHz
PEAK
SCENE NUMBER
SIGNAL
OUT
MY16-CII
ストレートケーブル
(プライマリーCobraNet)
ストレートケーブル
(セカンダリーCobraNet)
DME64N
MY16-CII
DME64N
MY16-CII
69
MY16-CII
取扱説明書
13
CobraNet Managerのインストール
CobraNet Manager (D&R CobraNet Manager Lite for Yamaha)は、CobraNetネットワー
クに接続されたCobraNet機器の各種情報を表示し、 設定するためのソフトウェアです。MY16-
CIIを設定するためには、このソフトウェアのインストールが必要になります。
CobraNet Managerをインストールするには、コンピューターにAdministrator権限が必要です。
n
CD-ROM の内容
■
CobraNet Manager Lite for Yamaha
CobraNet Manager Lite for Yamaha取扱説明書(MY16-CII設定用)
D&R CobraNet Manager Lite for Yamaha User Manual(英語版のみ)
n
CobraNet ManagerでMY16-CIIを設定する手順については、CobraNet Manager
Lite for Yamaha取扱説明書をご参照ください。
ソフトウェアの動作環境
■
OS Windows XP Professional/Home Edition
対応コンピューター
メモリ 512MB 以上
ハードディスク 50MB 以上の空き容量
ディスプレイ 1024 x 768 256 色以上を推奨
お使いのコンピューターによっては、動作環境以上の条件を必要とする場合があります。
■
アプリケーションのインストール
1.
CD-ROM上の"CobraNetManager"フォルダーをダブルクリックします。
"Setup.exe"などのファイルが表示されます。
1GHz 以上の Intel Pentium/Celeronファミリーのプロセッサーを搭載した
コンピューター
2.
"Setup.exe"をダブルクリックします。CobraNet Managerのセットアップダイアログが表
示されます。
3.
画面の指示に従ってインストールを実行します。
CobraNet ManagerでMY16-CIIを設定する手順については、CD-ROMの「Manual」フォ
ルダーにあるCobraNet Manager Lite for Yamaha取扱説明書(PDF形式)をご参照くだ
さい。CobraNet Managerについてさらに詳しくは、CobraNet Manager Lite for
Yamaha User Manual(英語版のみ)もご参照いただけます。
n
Reader(無償)がインストールされている必要があります。Adobe Readerをお持ちでない方は、
下記URLからAdobe社のページを開き、AdobeReaderをダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp
14
MY16-CII
PDF形式のCobraNet Manager取扱説明書をご覧になるには、コンピューターにAdobe
取扱説明書
70
ソフトウェアのご使用条件
弊社では本ソフトウェアのお客様によるご使用およびお客様へのアフターサービスについて、< ソフトウェア使用
許諾契約>を設けさせていただいており、お客様が下記条項にご同意いただいた場合にのみご使用いただけます。
ディスクの包装を解かれた場合は下記条項にご同意いただけたものとさせていただきますので、下記条項を充分お
読みの上開封してください。
ご同意いただけない場合は、インストール、コピー、その他のご使用はおやめください。
ソフトウェア使用許諾契約
1. 著作権および使用許諾
弊社はお客様に 対し、本ソフトウェアを構 成するプロ
グラム、データファ イルおよび今後お客様 に一定の条
件付きで配布さ れ得るそれらのバージョン アッププロ
グラム、データファイル(以下「許諾プログラム」といい
ます )を、お客様ご自身が一時に一台のコンピュータに
おいてのみ使用 する権利を許諾します。こ れらの許諾
プログラムが記録されているディスクの所有権は、お客
様にありますが、許諾プログラム自体の権利及びその著
作権は、弊社のライセンサーであるD&R Electronica
Weesp b.vが有します。弊社は再実施権を有します。
2. 使用制限
許諾プログラムには著作権があり、その保護のため、お
客様が許諾プログラムを逆コンパイル、逆アセンブル、
リバース・エンジニアリング、またはその他の方法によ
り、人間が感得できる形にすることは許されません。許
諾プログラムの全体または一部を複製、修正、改変、賃
貸、リース、転売、頒布または許諾プログラムの内容に
基づい て二次的 著作物をつ くること は許されま せん。
許諾プログラムをネットワークを通して別のコン
ピュ ータ に伝送 する ことも 許さ れませ ん。本ソ フト
ウェアを利用す ることにより入手できる著 作権曲につ
いては、商業的な目的で使用すること、著作者の許可無
く複製、転送または配信したり、不特定多数にむけて再
生および演奏す ること、入手できるデータ の暗号を権
利者の許可無く 解除したり、電子すかしを 改編したり
することは許されません。また、本ソフトウェアを利用
して、違法なデータや公序良俗に反するデータを配信す
ることや、弊社の許 可無く本ソフトウェア の利用を前
提としたサービスを立ち上げることは許されません。
3. 終了
本使用条件 はお客様が許諾プログラム をお受け取りに
なった日に発効します。本使用条件による使用許諾は、
お客様が著作権法または本使用条件の条項に 1 つでも
違反された ときは、弊社からの終了通 知がなくても自
動的に終了するものとします。その場合には、ただちに
許諾プログ ラムとその複製をすべて廃 棄しなければな
りません。
4. 製品の保証
弊社は、お客様 が許諾プログラムをお 受け取りになっ
た日から14日間に限り、媒体に物理的な欠陥があった
場合には、その原因が事故、乱用、誤用など弊社の責に
帰さない事 由による場合を除き、無償 で同種の良品と
交換させていただきます。
本ソフトウ ェアの品質と性能について の一切のリスク
はお客様の ご負担となります。お客様 が本ソフトウェ
アを 入手された 後の本ソ フトウェア の保存・管 理につ
いては、弊社は一切責任を負いません。お客様が入手さ
れた本ソフ トウェアの消失につい ては、その理由に関
わらず弊社は再度供給する一切の責任を負いません。
5. 責任の制限
弊社およびD&R Electronica Weesp b.vは、許諾プ
ログラムの 使用、またはそれを使用で きなかったこと
により生じた直接的、派生的、付随的または間接的損害
(データの破損、営業上の利益の損失、業務の中断、営
業情報の損失などによる損害を含む)については、通常
もしくは特 別の損害に拘わらず、たと えそのような損
害の発生や 第三者からの賠償請求の可 能性があること
について予 め知らされた場合でも、一 切責任を負いま
せん。すべての損害、損失、契約や違法行為等に対する
訴訟申立てについて、いかなる場合も、お客様に対する
弊社の責任 は、お客様がソフトウェア の購入のために
支払った金額を越えることはありません。
6. 一般事項
本契約は、日本法の適用を受け、日本法に基づいて解釈
71
されるものとします。
MY16-CII
取扱説明書
15
Specifications
GENERAL SPECIFICATION
Parameter Conditions Min. Typ. Max. Unit
Sampling Frequency
Frequency Accuracy
Frequency Range
Frequency Range
Jitter* Fs: 48kHz 5 ns
Power Requirements
Dimensions (mm) 120 x 40 x 200 (W x H x D)
Net Weight (kg) 0.6
Temperature Range (˚C)
Accessories Owner's Manual, CD-ROM
* Jitter is measured with DME64N (MASTER CLOCK : MY16-CII)
selected as a conductor, and selected
as a master clock
selected as a conductor,and not
selected as a master clock
selected as a performer 47.9976
Fs: 96kHz 10 ns
DC digital 5V
DC digital 3.3V 140 mA
10–35 (Operating Temperature Range)
-20–60 (Storage Temperature Range)
47.9982
-37ppm (48k)
95.9964
-37ppm (96k)
47.9976
-50ppm (48k)
95.9952
-50ppm (96k)
-50ppm (48k)
95.9952
-50ppm (96k)
48.0018
48
+37ppm (48k)
96.0036
96
+37ppm (96k)
48.0024
+50ppm (48k)
96.0048
+50ppm (96k)
48.0024
+50ppm (48k)
96.0048
+50ppm (96k)
375 mA
DIGITAL INPUT/OUTPUT CHARACTERISTICS
Terminal Format Latency Data length Audio [Fs=48kHz (96kHz*)]
5.33ms
PRIMARY, SECONDARY CobraNet
* Double Channel format and Single format are supported at 96kHz.
European models
Purchaser/User Information specified in EN55103-1 and EN55103-2.
Conforms to Environments: E1, E2, E3 and E4
Europäische Modelle
Käufer/Benutzerinformationen nach EN55103-1 und EN55103-2.
Entspricht den Umgebungen: E1, E2, E3 und E4
Pour les modèles distribués en Europe
Les informations d'achat/utilisation sont décrites dans les documents EN55103-1 et EN55103-2.
Conformité aux normes environnementales : E1, E2, E3 et E4
Modelos europeos
Información comprador/usuario especificada en EN55103-1 y EN55103-2.
Conforme para entornos: E1, E2, E3 y E4
1.33ms
24bit 14(6)ch Input/14(6)ch Output
20/16bit
24/20/16bit
16(8)ch Input/16(8)ch Output 2.66ms
kHz
kHz
kHz
kHz
kHz
kHz
72
16
MY16-CII Owner’s Manual
CobraNet Ports (100Base-TX Ethernet, RJ-45)
Pin Connection
1
Straight/Cross Cable Wiring Details
Straight Cables Cross Cables
Pins Pins
1 —— 1 1 —— 3
2 —— 2 2 —— 6
3 —— 3 3 —— 1
4 —— 4 4 —— 4
5 —— 5 5 —— 5
6 —— 6 6 —— 2
7 —— 7 7 —— 7
8 —— 8 8 —— 8
2
3
4
5
6
7
8
TxD+
TxD–
RxD+
Unused
Unused
RxD–
Unused
Unused
73
MY16-CII Owner’s Manual
17
Dimensions
164.1
11120120
100
0.7
1
40
36
200
40
* Specifications and descriptions in this owner's manual are for information purpose only. Yamaha Corp. reserves
the right to charge or modify products or specifications at any time without prior notice. Since specifications,
equipment or options may not be the same in every locale, please check with your Yamaha dealer.
* Die technischen Daten und Beschreibungen in dieser Bedienungsanleitung dienen nur der Information. Yamaha
Corp. behält sich das Recht vor, Produkte oder deren technische Daten jederzeit ohne vorherige Ankündigung zu
verändern oder zu modifizieren. Da die technischen Daten, das Gerät selbst oder Sonderzubehör nicht in jedem
Land gleich sind, setzen Sie sich im Zweifel bitte mit Ihrem Yamaha-Händler in Verbindung.
* Les caractéristiques techniques et les descriptions du mode d’emploi ne sont données que pour information.
Yamaha Corp. se réserve le droit de changer ou modifier les produits et leurs caractéristiques techniques à tout
moment sans aucun avis. Du fait que les caractéristiques techniques, les équipements et les options peuvent
différer d’un pays à l’autre, adressez-vous au distributeur Yamaha le plus proche.
* Las especificaciones y descripciones de este manual del propietario tienen sólo el propósito de servir como
información. Yamaha Corp. se reserva el derecho a efectuar cambios o modificaciones en los productos o
especificaciones en cualquier momento sin previo aviso. Puesto que las especificaciones, equipos u opciones
pueden no ser las mismas en todos los mercados, solicite información a su distribuidor Yamaha.
* 仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
unit: mm
74
18
MY16-CII Owner’s Manual
サービスについて
保証書
この商品には保 証書がついています。販売 店でお渡し
していますから、ご住所・お名前・お買上げ年月日・販
売店名など所定 事項の記入および記載内容 をおたしか
めの上、大切に保管してください。
保証書は当社が お客様に保証期間内の無償 サービスを
お約束するもの で、この商品の保証期間は お買上げ日
より1年です。
保証期間内の転 居や、ご贈答用に購入され た場合など
で、記載事項の変更が必要なときは、事前・事後を問わ
ずお買上げ販売 店かお客様ご相談窓口、ま たはヤマハ
電気音響製品サ ービス拠点へご連絡く ださい。継続し
てサービスできるように手配いたします。
損害に対する責任
この商品 ( 搭載プログラムを含む )の使用または使用不
能により、お客様に生じた損害(事業利益の損失、事業
の中断、事業情報の損失、その他の特別損失や逸失利益
)については、当社は一切その責任を負わないものとし
ます。また、如何なる場合でも、当社が負担する損害賠
償額は、お客様がお 支払になったこの商品 の代価相当
額をもって、その上限とします。
調整・故障の修理
「故障かな?」と思われる症状のときは、この説明書をも
う一度よくお読みになり、電源・
しかめください。それでもなお改善されないときには、
お買上げ販売店へご連絡ください。調整・修理いたしま
す。
調整・修理に際しては保証書をご用意ください。保証規
定により、調整・修理サービスをいたします。また、故
障した製品 をお持ちいただくか、サー ビスにお伺いす
るのかも保証書に書かれています。
修理サービ スは保証期間が過ぎた後も 引き続きおこな
われ、そのための補修用性能部品が用意されています。
性能部品と は製品の機能を維持するた めに不可欠な部
品のことをいい、PA製品ではその最低保有期間は製造
打切後8年です。この期間は経済産業省の指導によるも
のです。
接続・操作などをおた
お客様ご相談窓口
ヤマハPA製品に関するご質問・ご相談は下記のお客様
ご相談窓口 へ、アフターサービスにつ いてのお問合わ
せはヤマハ 電気音響製品サービス拠点 へおよせくださ
い。
お客様ご相談窓口: ヤマハプロオーディオ製品に対するお問合せ窓口
ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター
Tel: 03-5791-7678 Fax: 03-5488-6663 (電話受付=祝祭日を除く月〜金/11:00〜19:00)
ONLINE support: http://proaudio.yamaha.co.jp/
営業窓口
■
国内楽器営業本部 CA 営業部 営業推進課
〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
TEL 03-5488-5472
PA・DMI 事業部 CA 事業開発推進部 セールス・マーケティンググループ
〒430-8650 浜松市中沢町10-1
TEL 053-460-2455
* 名称、住所、電話番号、URL などは変更になる場合があります。
75
MY16-CII
取扱説明書
19
ヤマハ電気音響製品サービス拠点
■
(修理受付および修理品お持込み窓口)
◆修理のご依頼 / 修理についてのご相談窓口
ヤマハ電気音響製品修理受付センター
受付時間 月曜日〜金曜日 9:00〜19:00、
土曜日 9:00〜17:30
(祝祭日および弊社休業日を除く)
0570-012-808
※一般電話・公衆電話からは、市内通話料金でご利用いただけます。
FAX(053) 463-1127
◆修理品お持込み窓口
受付時間 月曜日〜金曜日 9:00〜17:45
*お電話は、電気音響製品修理受付センターでお受けします。
北海道サービスステーション
〒064-8543
札幌市中央区南10条西1丁目1-50
ヤマハセンター内
FAX (011) 512-6109
(祝祭日および弊社休業日を除く)
名古屋サービスセンター
〒454-0058
名古屋市中川区玉川町
ヤマハ(株)名古屋倉庫3F
FAX (052) 652-0043
2丁目
1-2
首都圏サービスセンター
〒143-0006
東京都大田区平和島2丁目1-1
京浜トラックターミナル内14号棟A-5F
FAX (03) 5762-2125
浜松サービスステーション
〒435-0016
浜松市和田町200
ヤマハ(株)和田工場内
FAX (053) 462-9244
20
MY16-CII
取扱説明書
大阪サービスセンター
〒564-0052
吹田市広芝町10-28
オーク江坂ビルディング2F
FAX (06) 6330-5535
九州サービスステーション
〒812-8508
福岡市博多区博多駅前2丁目11-4
FAX (092) 472-2137
*名称、住所、電話番号、URLなどは変更になる場合があります。
76
持込修理
※ 品 名
※ 品 番
※ シリアル
保証期間 本 体 お買上げの日から1ケ年間
※お買上げ日 年 月 日
※お 客 様 ご住所
お名前 様
電 話 ( )
ご販売店様へ ※印欄は必ずご記入してお渡しください。
CobraNet INTERFACE CARD
MY16-CII
保 証 書
無償修理規定
本書は、本書記載内容で無料修理を行う事をお約束するものです。
お買上げの日から左記期間中に故障が発生した場合は、本書をご提示
の上お買上げの販売店に修理をご依頼ください。
(詳細は下項をご覧ください)
店 名
※
販
所在地
売
店
電 話
( )
PA・DMI事業部
〒
静岡県浜松市中沢町 10番1号
430-8650
TEL 053-460-2455
印
保証期間中に、正常な使用状態(取扱説明書、本体貼付ラベルなど
1.
の注意書に従った使用状態)で故障した場合には、無料修理を致し
ます。
保証期間内に故障して無料修理をお受けになる場合は、商品と本書
2.
をご持参ご提示のうえ、お買上げ販売店にご依頼ください。
ご贈答品、ご転居後の修理についてお買上げの販売店にご依頼でき
3.
ない場合には、最寄りの※ヤマハ電気音響製品サービス拠点にお問
合わせください。
保証期間内でも次の場合は有料となります。
4.
(1) 本書のご提示がない場合。
(2) 本書にお買上げの年月日、お客様、お買上げの販売店の記入がない
場合、及び本書の字句を書き替えられた場合。
(3) 使用上の誤り、他の機器から受けた障害または不当な修理や改造に
よる故障及び損傷。
(4) お買上げ後の移動、輸送、落下などによる故障及び損傷。
(5) 火災、地震、風水害、落雷、その他の天災地変、公害、塩害、異常
電圧などによる故障及び損傷。
(6) 消耗部品の交換。
(7) お客様のご要望により出張修理を行なう場合の出張料金。
この保証書は日本国内においてのみ有効です。
5.
This warranty is valid only in Japan.
この保証書は再発行致しませんので大切に保管してください。
6.
修理(サービス)メモ
年月日 内 容 担当者 印
* この保証書は本書に示した期間、条件のもとにおいて無料修 理をお約束するも
のです。したがってこの保証 書によってお客様の法律上の権 利を制限するもの
ではありませんので、保証期間経過後の修理などについてご不明の場合は、お買
上げの販売店、※ヤマハ電気音響製品サービス拠点にお問合わせください。
※ ヤマハ株式会社の連絡窓口その他につきましては、本取扱説 明書をご参照くだ
さい。
77
MY16-CII
取扱説明書
21
This document is printed on chlorine free (ECF) paper with soy ink.
Yamaha Pro Audio global web site:
http://www.yamahaproaudio.com/
Yamaha Manual Library
http://www.yamaha.co.jp/manual/
U.R.G., Pro Audio & Digital Musical Instrument Division, Yamaha Corporation
© 2006 Yamaha Corporation
WG96060 606MWCP5.2-01A0
Printed in JAPAN