vaisala WMT52 User Manual

Page 1
®
取扱説明書
Vaisala WINDCAP
超音波風向風速センサ
WMT52
M210925JA-A
Page 2
発行
ヴァイサラ株式会社 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 6 丁目 42 番地
Phone: 03-3266-9611 Fax: 03-3266-9610
ホームページ:http://www.vaisala.co.jp/
Vaisala 2008
本取扱説明書のいずれの部分も、電子的または機械的手法(写真複写も含む)であろ うと、またいかなる形式または手段によっても複製してはならず、版権所有者の書面に よる許諾なしに、その内容を第三者に伝えてはなりません
本取扱説明書の内容は予告なく変更されることがあります。
本取扱説明書は、顧客あるいはエンドユーザーに対してヴァイサラ社を法的に拘束す る義務を生じさせるものではないことをご承知ください。法的に拘束力のあるお約束あ るいは合意事項はすべて、該当する供給契約書又は販売条件書に限定して記載され ています。
Page 3
________________________________________________________________________________
目次
1
一般事項..........................................................................................................7
この取扱説明書について ............................................................. 7
この取扱説明書の内容...........................................................7
安全上の注意事項について....................................................8
フィードバック..........................................................................9
ESD 保護 ....................................................................................9
リサイクル.................................................................................... 9
商 標 ........................................................................................10
ライセンス契約........................................................................... 10
規制の適合 ...............................................................................10
保証 .......................................................................................... 11
2
製品概要........................................................................................................13
超音波風向風速計 WMT52.......................................................13
ヒーティング機能...................................................................14
オプションソフトウェアで設定容易に............................................14
超音波風向風速計 WMT52 の構成 ...........................................15
3
機能説明........................................................................................................21
風の測定原理............................................................................21
ヒーティング機能(オプション) .....................................................23
4
設置...............................................................................................................25
開梱手順 ................................................................................... 25
設置場所の選定 ........................................................................26
設置手順 ................................................................................... 28
取付け..................................................................................28
垂直ポールマストへの取付け...........................................28
取付けキットによる取付け(オプション) ..................................29
水平クロスアームへの取り付け........................................30
WMT52 の接地 ....................................................................32
ブッシングと接地キットを使用した接地 .............................32
船舶用接地ジャンパー..................................................... 33
WMT52 の方向調整.............................................................34
コンパス調整 ...................................................................34
VAISALA________________________________________________________________________ 1
Page 4
取扱説明書 _______________________________________________________________________
風向の補正 .....................................................................35
5
配線と電源管理 ..............................................................................................37
電 源 ........................................................................................37
供給電源 ..............................................................................37
ヒーター電圧 .........................................................................38
8 ピン M12 コネクターを使用した配線.........................................40
外部配線 ..............................................................................40
内部配線 ..............................................................................41
ネジ端子を使用した配線 ............................................................42
データ通信インターフェース ........................................................44
電源の管理................................................................................45
6
接続オプション................................................................................................49
通信プロトコル ...........................................................................49
接続ケーブル .............................................................................50
USB ケーブル用ドライバーのインストール .............................51
サービスケーブル接続 ...............................................................52
M12 ボトムネジまたはネジ端子接続......................................53
通信設定コマンド........................................................................54
現在の通信設定を確認する (aXU).......................................54
設定フィールド.......................................................................55
通信設定を変更する (aXU) .................................................57
7
データメッセージの取得 ..................................................................................59
一般コマンド...............................................................................60
リセット (aXZ) ......................................................................60
測定リセット (aXZM)............................................................61
ASCII プロトコル ........................................................................62
略号と単位 ...........................................................................62
機器アドレス (?) ..................................................................62
アクティブなコマンドを確認する (a).......................................63
風データメッセージ (aR1).....................................................64
監視データメッセージ (aR5).................................................65
複合データメッセージ (aR)...................................................66
合成データメッセージ問い合わせ (aR0)...............................66
CRCでのポーリング .............................................................67
自動モード ............................................................................68
自動合成データメッセージ (aR0)..........................................69
SDI-12 プロトコル.......................................................................69
アドレス問い合わせコマンド (?)............................................70
アクティブなコマンドを確認する (a).......................................71
アドレス変更コマンド (aAb) ..................................................71
識別要求コマンド (aI)...........................................................72
2 ____________________________________________________________________M210925JA-A
Page 5
________________________________________________________________________________
測定開始コマンド (aM) ........................................................73
CRC使用の測定開始コマンド (aMC)..................................74
同時測定開始コマンド (aC) .................................................74
CRC使用の同時測定開始 (aCC).......................................75
データ送信要求コマンド (aD)............................................... 75
aMaCaD コマンドの例 .....................................................77
連続測定 (aR)..................................................................... 77
CRCを使う連続測定 (aRC)................................................79
検証開始コマンド (aV).........................................................79
NMEA 0183 V3.0 プロトコル......................................................79
機器アドレス (?)....................................................................79
アクティブなコマンドを確認する (a).......................................80
MWV 風速・風向の問い合わせ .............................................81
XDR トランスデューサー測定問い合わせ ..............................82
TXT テキスト転送 .................................................................88
自動モード............................................................................89
自動合成データメッセージ (aR0) .........................................89
8
センサとデータメッセージの設定 ..................................................................... 91
風向風速センサ .........................................................................91
設定のチェック (aWU) ......................................................... 91
設定フィールド ......................................................................93
設定の変更 (aWU) .............................................................95
監視メッセージ ...........................................................................97
設定のチェック (aSU) .......................................................... 97
設定フィールド ......................................................................98
設定の変更 (aSU) ..............................................................99
複合データメッセージ問い合わせ (aR0)..................................100
9
メンテナンス .................................................................................................101
クリーニング.............................................................................101
校正と修理サービス.................................................................101
ヴァイサラ サービスセンター.....................................................102
10
トラブルシューティング ..................................................................................103
自己診断 .................................................................................105
エラーメッセージ/テキストメッセージ.....................................105
風向風速センサのヒーティング............................................107
動作電圧の確認 .................................................................107
技術サポート ......................................................................107
11
技術情報......................................................................................................109
性能 ........................................................................................109
VAISALA________________________________________________________________________ 3
Page 6
取扱説明書 _______________________________________________________________________
オプションとアクセサリー...........................................................112
寸法:mm(インチ)....................................................................113
付録 A
ネットワーキング ...........................................................................................115
同じバスに複数の WMT52 を接続............................................115
SDI-12 シリアルインターフェイス...............................................115
配線 ...................................................................................115
通信プロトコル ....................................................................116
RS-485シリアルインターフェース .............................................116
配線 ...................................................................................116
通信プロトコル ....................................................................117
ASCII ポーリング ................................................................117
NMEA 0183 v3.0 問い合わせ.............................................118
ASCII 問い合わせコマンドでの NMEA 0183 v3.0 問い合わせ120
付録 B
SDI-12 プロトコル.........................................................................................123
SDI-12 電気的インターフェース ................................................123
SDI-12 通信プロトコル ........................................................124
SDI-12 タイミング ................................................................125
付録 C
CRC-16 算定法............................................................................................127
付録 D
風測定の平均化法 .......................................................................................129
付録 E
工場設定......................................................................................................131
図のリスト
1 超音波風向風速計 WMT52 .......................................................13
2 WMT52 構成 .............................................................................15
3 センサの底面.............................................................................16
4 取り付けキット(オプション) ..........................................................17
5 USB ケーブル(オプション) .........................................................17
6 鳥よけキット(オプション) ............................................................18
7 サージプロテクター(オプション)..................................................19
ASCII 記号としての CRC エンコーディング ...............................127
NMEA 0183 v3.0 チェックサム算定..........................................128
一般機器設定 ..........................................................................131
風構成設定..............................................................................132
監視設定 .................................................................................132
4 ____________________________________________________________________M210925JA-A
Page 7
________________________________________________________________________________
ヒーター制御..............................................................................23
8
9 推奨するマスト設置場所 ............................................................ 26
10 建物の屋上に設置されるマストの推奨高さ .................................27
11 留めネジの場所.........................................................................29
12 オプション取り付けキットによるポール取り付け...........................30
13 WMT52 をクロスアームに取り付け............................................. 31
14 クロスアーム取り付けボルトの配置 ............................................31
15 ブッシングと接地キットを使用した接地 ........................................32
16 接地ジャンパー設定...................................................................33
17 磁気偏角を示すスケッチ ............................................................34
18 風向の補正 ...............................................................................35
19 平均的消費電力(4Hz 風センササンプリング) .............................38
20 ヒーター用電圧と電力 ................................................................39
21 8 ピン M12 コネクターのピンアサイン..........................................40
22 内部配線 ................................................................................... 41
23 ネジ端子ブロック........................................................................42
24 データ通信インターフェース........................................................44
25 WMT52 寸法 ...........................................................................113
26 取り付けキット寸法 ..................................................................114
27 SDI-12 タイミングチャート .........................................................125
28 風測定の平均化法...................................................................130
表のリスト
1 WMT52 シリアルインターフェイスと電源用ピン配置 .................... 40
2 WMT52 シリアルインターフェイスと電源用ネジ端子 ピン配置 ....43
3 利用可能な通信プロトコル ......................................................... 49
4 接続ケーブルオプション .............................................................50
5 M12 ネジ端末接続用シリアル通信初期設定 ..............................53
6 略号と単位 ................................................................................62
7 測定パラメーターのトランスデューサーID....................................85
8 トランスデューサー表 .................................................................88
9 データの有効性 .......................................................................103
10 通信の問題 .............................................................................104
11 エラーメッセージ/テキストメッセージ一覧..................................106
12 性能 ........................................................................................109
13 入力と出力 ..............................................................................110
14 使用条件 .................................................................................110
15 EMC........................................................................................111
16 材質 ........................................................................................111
17 一般 ........................................................................................111
18 オプションとアクセサリー ..........................................................112
19 一般機器設定..........................................................................131
20 風構成設定 .............................................................................132
21 一般機器設定..........................................................................132
VAISALA________________________________________________________________________ 5
Page 8
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
6 ____________________________________________________________________M210925JA-A
Page 9
1____________________________________________________________________一般事項
1

一般事項

この章は製品の一般的な注意事項を述べています。

この取扱説明書について

この取扱説明書は製品のの設置、操作、メンテナンスについて説明 しています。

この取扱説明書の内容

この取扱説明書は下記の章で構成されています。
- 第 1 章、一般事項:この章は製品の一般的な注意事項を述べ ています。
- 第 2 章、製品概要:この章は、本製品の特徴、長所について 記しています。
- 第 3 章、機能説明:この章は、本製品の測定原理、加温機能 について記しています。
- 第 4 章、設置:この章は、本製品の設置する際に必要な事項 を記しています。
- 第 5 章、配線と電機接続:この章では、シリアルインターフ
ェイス及び電源の接続方法、消費電力の管理について記して います。
- 第 6 章、通信オプション:本章はセンサとの通信を構成する ための指示を記しています。
- 第 7 章、データメッセージの取得:この章は、コマンドを説 明します。
VAISALA________________________________________________________________________ 7
Page 10
取扱説明書 _______________________________________________________________________
- 第 8 章、センサとデータメッセージの設定:この章では、コ マンドを形成するセンサ設定とデータメッセージが ASCII、 NMEA 0183 と SDI-12 全ての通信プロトコル用に示されてい ます。
- 第 9 章、メンテナンス:この章は、本製品の基本的なメンテ ナンス及びサービスセンターの情報を記しています。
- 第 10 章、トラブルシューティング:本章は一般的なトラブ ルと考えられる原因と対策、技術サポート問い合わせについ て述べています。
- 第 11 章、技術情報:この章は、本製品の技術的データを記 しています。

安全上の注意事項について

この取扱説明書全体を通じて、安全に注意を払うべき重要事項を以 下のように示しています。
警 告
注 意
注 記
警告は非常に重大な危険があることを報せています。もしも正しい 実行方法に戻さなかったり、そのままに放置しておくと、人身に損傷 を及ぼしたり、死亡に至る結果を生じかねない、手順、実施方法、 動作条件、に対する注意を促しています。
注意は危険な事態を示しています。もしも正しい実行方法に戻さな かったり、そのままに放置しておくと、製品が劣化、破損したり、重要 なデータが失われるような手順、実施方法、動作条件、に対する注 意を促しています。
注記は、この製品を使用する上で重要な情報を特記しています。
8 ____________________________________________________________________M210925JA-A
Page 11
1____________________________________________________________________一般事項

フィードバック

取扱説明書の内容/構成と使い易さについて、皆様からのコメントや 提案をお待ちしています。間違い、あるいは改善についてのご提案 がある場合は、該当する章、ページ番号を下記までE-メールでお知 らせいただければ幸いです。sales.japan@vaisala.com

ESD 保護

静電気放電(ESD)は、電子回路を破損させる可能性があります。ヴ ァイサラ製品は ESD に対する十分な保護がとられています。しかしな がら本装置ハウジング内部に触れたり、部品を取り外したり、挿入す る際に静電気放電が生じて製品が損傷する可能性があります。
取扱者自身が高圧静電気を与えることのないように、注意して慎重 に扱ってください。

リサイクル

- ESD に敏感な部品やユニットは、適切に接地して ESD 保護 対策を施された作業台の上で取り扱ってください。これがで きない場合は、基板に触れる前に、取扱作業者自信が筐体に 触れて接地してください。これらのいずれもできない場合は、 基板に触れる前に、触れていないほうの手で筐体の導電性の ある金属部分に触れてください。
- 基板を扱う際は、常に縁の部分を持ち、部品の実装された表 面に触れないようにしてください。
可能な材料はすべてリサイクルしてください。
バッテリおよびユニット製品は法定規則に従って廃棄してください。 一般ゴミと一緒にして廃棄してはいけません。
VAISALA________________________________________________________________________ 9
Page 12
取扱説明書 _______________________________________________________________________
商 標
WINDCAP®、RAINCAP®、HUMICAP®、BAROCAP®、 THERMOCAP®はヴァイサラ社が登録した商標です。Microsoft®、 Windows®、Windows 2000®、Windows XP®、Windows Server 2003®及びWindows Vista® は米国及びその他諸国においてマイク ロソフト社によって登録された商標です。

ライセンス契約

ソフトウェアに関するすべての権利はヴァイサラ社と第 3 者によって 保持されています。ユーザーは、販売契約あるいはソフトウェアライ センス協定が適用される範囲において、ソフトウェアを使用することが できます。

規制の適合

WMT52 の電磁環境適合性(EMC)に関する試験は、以下の製品規 格に準拠して完了しています。
IEC 61326-1 計測、制御、および試験所用の電気機器 -EMC 要求 事項 - 工業分別での使用。
さらに WMT52 の EMC 仕様は、IEC60945「船舶航海および無線通 信用の機器とシステム - 一般要求事項 - 試験の方法と要求される試 験結果」の中の以下の項に準拠して、海上での使用を目的に強化さ れています。
- IEC 60945 / 61000-4-4 (EFT バースト)
- IEC 60945 / 61000-4-2 (船舶 ESD)
- IEC 60945, 8 項, 振動
111ページの表 15に試験結果の要約が記載されています。
WMT52 は、次に示す欧州連合の RoHS 指令による規定に適合して
います。
電気電子機器における特定有害物質使用制限指令(2002/95/EC)
10 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 13
1____________________________________________________________________一般事項
保証
ヴァイサラ社は、特定の保証が与えられた製品を 除き、ヴァイサラ社によって製造され、販売された 全ての製品に、納入日より 12 カ月間、製造上ある いは材料上の欠陥がないことを表明し、保証しま す。ただし製品が、本書に定める期間内に製造上 の欠陥があることを証明された場合、ヴァイサラ社 は、その他の救済方法によることなく、欠陥製品ま たは部品を修理するか、あるいは自らの裁量にお いて、元の保証期間を延長することなく元の製品 または部品と同じ条件の下に製品または部品を無 償で交換します。本条項に従って交換された欠陥 部品は、ヴァイサラ社が任意に処理いたします。
また、ヴァイサラ社は、販売された製品について従 業員が行ったすべての修理およびサービスの品 質についても保証します。修理またはサービスに 不十分な点または不具合があって、サービス対象 製品の誤動作または動作不良を引き起こした場合、 ヴァイサラ社の裁量において当該製品を修理また は交換します。当該修理または交換に関する当社 従業員の作業は無償です。このサービス保証は、 サービス対策が完了した日から 6 カ月間有効です。
ただし、本保証は、次の条件に従います。
a) 申し立てられた欠陥に関する具体的な書面に
よる請求が、欠陥または故障が判明または発 生してから 30 日以内にヴァイサラ社によって受 領されること。および、
b) ヴァイサラ社が製品の点検修理または交換を
現場で行うことに同意しない限り、申し立てられ た欠陥製品または部品は、ヴァイサラ社の要求 により、ヴァイサラ社の工場またはヴァイサラ社 が文書で指定するその他の場所に、適切に梱 包され、輸送料および保険料が前払いされ、 適切な宛名ラベルを付けて送付されること。
ただし、本保証は、以下を原因とする欠陥には適 用しません。
a) 正常な消耗、または切り裂き、または事故
b) 製品の誤使用または不適当な、または未許可
の使用、あるいは製品または部品の不適切な 保管、保守または取り扱い。
c) 製品の誤った設置、組み立て、整備不良、また
はヴァイサラ社の修理、設置、組み立てを含む 点検整備手順の不履行、ヴァイサラ社が認め ていない無資格者による点検整備、ヴァイサラ 社によって製造または供給されていない部品 への交換。
d) ヴァイサラ社の事前承認を得ずに行った製品
の改造または変更と、部品追加。
e)顧客または第三者の影響によるその他の要因。
上記条項に述べたヴァイサラ社の責任にかかわら ず、顧客により加えられた材料、設計または指示 に起因する不具合については適用されません。
本保証は、以上に限定されていないところの、商 品性または特定の目的への適合に関する暗黙の 保証を含め、法律または制定法に基づく明示また は暗黙のそのすべての条件、保証および責任と、 この取り決めに従って供給された製品に適用する または製品から直接または間接的に生じた欠陥ま たは不良に関するヴァイサラ社または代理人のそ の他すべての義務と責任を除外します。当該義務 と責任は、これによって明示的に無効であり、放棄 されています。
ヴァイサラ社の責任は、いかなる場合にも、保証対 象製品の請求書記載価格を超えることはありませ ん。また、いかなる事情があっても失われた利益あ るいは直接的、間接的に生じた結果的な損失、あ るいは特殊な損害に対して責任を負いません。.
VAISALA_______________________________________________________________________ 11
Page 14
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
12 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 15
2____________________________________________________________________製品概要
2

製品概要

この章は、本製品の特徴について記しています。

超音波風向風速計 WMT52

1 超音波風向風速計 WMT52
VAISALA_______________________________________________________________________ 13
Page 16
取扱説明書 _______________________________________________________________________
超音波風向風速計 WMT52 は、軽量でコンパクトなパッケージで、 風向、風速を観測します。センサハウジングは、IP65/IP66 です。
電源は、5~32VDC、選択可能な通信プロトコル:SDI-12、自動及び ポーリング対応の ASCⅡ、NMEA0183 のいずれかでシリアルデータ を出力します。シリアルインターフェースは RS-232RS-485RS- 422 SDI-12 から選択できます。
次のオプションがあります。
- ヒーティングする機能
- サービスパック 2:USBサービスケーブル(1.4m)Windows® ベースの設定ツール ソフトウェア)
- USB RS-232/RS-485 ケーブル (1.4m)
- 取付けキット
- 鳥よけ
- サージプロテクター
- シールドケーブル(2m10m40m)
- ブッシングと接地キット

ヒーティング機能

寒冷地での使用のために、オプションで風と降水のセンサ部をヒーテ ィングする機能があります。ヒーティングについての詳細は、 ジのヒーティング機能(オプション)を参照してください。
ヒーティング機能のオプションは、発注時に選択する必要があります。

オプションソフトウェアで設定容易に

Windows®ベースの設定ツールは、WMT52 のパラメーター設定用の ソフトウェアです。このソフトウェアツールを使って、WMT52 の設定を Windows®環境下で容易に変更することができます。112ページの表 18を参照してください。
23ペー
14 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 17
2____________________________________________________________________製品概要

超音波風向風速計 WMT52 の構成

2 WMT52 構成
番号は上の図に対応しています。
1 =
2 =
3 =
4 =
5 =
VAISALA_______________________________________________________________________ 15
上部アッセンブリー
シリコンガスケット
スペーサー
下部アッセンブリー
アレンねじ
Page 18
取扱説明書 _______________________________________________________________________
3 センサの底面
番号は上の図に対応しています。
1 =
2 =
3 =
4 =
5 =
方位調整用マーク
サービスポート用 4 ピン M8 コネクター
耐水ケーブル用ケーブルグランドブッシングと接地キットは オプション
オプションの電源/ 信号ケーブルグランド
電源/信号ケーブル用 8 ピン M12 コネクター(オプション)
16 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 19
2____________________________________________________________________製品概要
図 4 取り付けキット(オプション)
オプションの取付けキットを使用すると、WMT52 をポールマストに取 り付け易くなります。このキットを使用すれば、方向調整は最初に取 付ける時のみで済みます。この取付けキットの使用により、WMT52IP 等級が IP66 に向上します。取付けキットがない場合、WMT52IP65 です。
図 5 USB ケーブル(オプション)
番号は上の図に対応しています。
1 =
8 ピン M12 ネジコネクター付 USB RS-232/RS-485 ケーブル (1.4m)
2 =
4 ピン M8 スナップ式コネクター付 USB サービスケーブル
1.4m
サービスポートと PC の間で接続されているサービスケーブルを使用 する場合の通信設定は、RS-232/192008N1 になります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 17
Page 20
取扱説明書 _______________________________________________________________________
6 鳥よけキット(オプション)
オプションの鳥よけキットは、鳥による風や降水の測定への妨害を低 減するためのものです。このキットでは、金属製バンドに鳥よけが上 向きに取り付けられています。このキットをセンサの最上部に取り付 けてネジで固定します。鳥よけの形状と位置は、風と降水による測定 の妨害が最小になるように設計されています。
鳥よけは鳥を傷つけないように作られていて、センサの最上部に鳥を 着陸しにくくするための簡単な障害物の 1 つです。鳥よけキットは鳥 に対する完全な防護策ではありませんが、センサを止まり木や巣作り に適さない状態にするためには有効です。
このキットを取り付けている場合、降雪時にはセンサ上の積雪量が増 し、雪融けに時間がかかる可能性があります。
18 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 21
2____________________________________________________________________製品概要
7 サージプロテクター(オプション)
ヴァイサラでは、以下のようなサージプロテクターを用意しています。
- サージプロテクターWSP150 は、屋外使用向けサージ保護装 置です。ヴァイサラのすべての風向風速計とウェザーセンサ に使用できます。保護対象機器の近く(3m以内)に設置す る必要があります。
- サージプロテクターWSP152 は、ヴァイサラ WXT トランス ミッターおよび WMT センサと組み合わせて使用するように 設計されていて、これにより USB ポートからホスト PC にサ ージが侵入するのを防ぎます。WSP152 は PC の近くに取り 付ける必要があり、USB ケーブルが 1.4m 以上にならないよ うにします。
ヴァイサラでは、気象観測機器を高いビルやマストの最上部または開 放地など、落雷の可能性が高い場所に設置する場合は、サージプロ テクターの使用を推奨しております。また、ケーブルの長さが 30m を 超えたり、シールドされていない裸線を使用している場合もサージプ ロテクターを使用してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 19
Page 22
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
20 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 23
3____________________________________________________________________機能説明
3

機能説明

この章は、本製品の測定原理、ヒーティング機能について記していま す。

風の測定原理

このWMT52、風の測定にヴァイサラのWINDCAP®センサ技術を使 用しています。
風向風速センサは水平面に等間隔で並べられた 3 個の超音波トラ ンスデューサーを持っています。1 つのトランスデューサーから他のト ランスデューサーに超音波が到着するまでの時間を測ることから風 向と風速がわかります。
センサは、トランスデューサーが作る三角形の 3 つの径路に沿って、 それぞれ双方向の超音波の到達時間を測定します。これらの到達時 間は、径路に沿った風の速度に影響されます。無風の場合、双方向 で到達時間は同じになります。風がある場合の超音波の到達時間は、 風上方向に向かうと長くなり、風下方向に向かうと短くなります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 21
Page 24
取扱説明書 _______________________________________________________________________
風速は、測定した時間から下記の式を使って導きだします。
ここで:
Vw = L = tf = tr =
風速 2 つのトランスデューサー間の距離
風上方向への到達時間 風下方向への到達時間
6 つの到達時間を測定して、3 つの径路それぞれについて、V
w
が計 算されます。こうして算出された各経路の風速は、双方向で超音波 の到達時間を測定しているために、超音波の伝達速度に影響を与 える高度、温度、湿度などの影響が相殺されています。
3 つの経路のうち並んだ 2 つの径路のVw値がわかれば、風向風速 の計算には十分です。WMT52 では信号処理技術を使って、最適な 2 つ径路から風向風速を計算します。
風速は選択した単位(m/sktmphkm/h)のスカラー量速度として 表示されます。風向は度(°)で示されます。WMT52 によってレポート された風向は風が来る方向を示します。WMT52 で風向は、真北を 0°、東が 90°、南が 180°、西が 270°と表示されます。
風向は、風速が 0.05 m/s 以下では計算されません。この場合、風速 が再び 0.05 m/s 以上になるまでの間は、最後に測定した風向出力 が表示されます。
風速と風向の平均値は、選択した平均化時間(1~3600 秒)にわたる 全サンプルのスカラー平均として計算されます。サンプル数は選択し たサンプリングレート:4Hz(標準設定)、2Hz、あるいは 1Hzによる数 です。風速と風向の最小値および最大値は、選択した平均化時間に おける極限値です。129ページの付録D風測定の平均化法を参照し てください。
ユーザーの設定によって、従来の最小値/最大値計算または WMO (世界気象機関)推奨の 3 秒間の突風となぎ計算のいずれかの方法 で、風速極値を計算できます。後者の方法を選択した場合、最高と 最低の 3 秒平均値(1 秒間に 1 回更新)で風速報告の最大値と最小 値を書き換え、風向きの変化は従来法に戻ります。
22 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 25
3____________________________________________________________________機能説明
WMT52 は常時、風測定信号品質を監視します。測定値の半分以上 が無効と判断された場合、風測定の最後の有効値が欠測値として返 されます。ただし、SDI-12 プロトコルでは無効値がゼロと表示されま す。

ヒーティング機能(オプション)

降水センサの下と風向風速センサのトランスデューサー内側に取り 付けられた加熱エレメントが、降雪や着氷からセンサをクリーンに保 ちます。降水センサの下にヒーター制御用の温度センサ(Th)があり、 温度を測定しています。Th は、周囲温度(Ta)よりもかなり高温になる 機器内部で測定されることに注意してください。
3 点の設定温度、+10℃、+4℃、-50℃で、下記のようにヒーター電力 をコントロールします。
8 ヒーター制御
以下の例は Ta が低下し始めるときのヒーティングの反応を示してい ます。
- Ta が+10℃以下に低下するとき、ヒーター使用可能
- Th が+4℃以上 Ta が-11℃以下のとき、ヒーター維持。
- -11~-65℃の間、Th が Ta より約 15℃暖かい。
ヒーティング機能を停止している場合は、どの温度条件でもヒーター は入りません。
注 記
VAISALA_______________________________________________________________________ 23
ヒーティング機能が働いても、積雪によって風測定に一時的な障害 が発生する場合があります。
97ページの監視メッセージを参照してください
Page 26
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
24 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 27
4_______________________________________________________________________ 設置
4
設置
この章は、本製品の設置する際に必要な事項を記しています。

開梱手順

注 意
.超音波風向風速計 WMT52 は、専用ボックスで届けられます。箱か ら機器を取り出す際は、ご注意ください。
3 本のプローブの先端には風向風速測定用のトランスデューサーが 付いています。機器を落とすとトランスデューサーが破損するおそれ があります。プローブは曲がったり捻れたりすると調整が難しく、使用 不可能になる場合があります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 25
Page 28
取扱説明書 _______________________________________________________________________

設置場所の選定

周辺の状況を代表するデータを得るために、WMT52 の適切な設置 場所を見つけることが重要です。設置場所は測定項目全般が代表さ れるポイントを選ぶ必要があります。
樹木や建物など付近に存在する物によって測定値が乱されない場 所に設置してください。一般に、高さ(h)の物体の場合、最低 10hの 間隔をあけると風測定に大きな影響を与えません。マストから少なくと も半径 150mの範囲が開放地となっている必要があります。26ページ の図 9を参照してください。
9 推奨するマスト設置場所
26 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 29
4_______________________________________________________________________ 設置
10 建物の屋上に設置されるマストの推奨高さ
建物の屋上に設置されるマストの推奨最短長(27ページ図 10の文字 hで示される部分)は、建物の高さ(H)の 1.5 倍です。対角線(W)が 高さ(H)より小さい場合、マストの最短長は 1.5Wになります。
注 意
警 告
高い建物またはマストの最上部や開放された場所に設置した場合、 落雷による被害を受けやすくなります。近隣への落雷が、機器内蔵 サージプロテクターで抑制できないほどの高電圧サージを引き起こ す場合もあります。
激しい雷雨が頻繁に発生する場所では、また長いケーブル配線 (30m 以上)が使用されている場合は特に、追加の保護対策が必要 です。ヴァイサラでは、落雷の危険性が高い場所に設置する場合は WSP150 または WSP152 などのサージプロテクターの使用を推奨し ております。
人体と機器を保護するために、先端が尖った避雷針を WMT52 より も 1m 以上高く設置してください。避雷針は、適用される規則に従っ て適切に接地してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 27
Page 30
取扱説明書 _______________________________________________________________________

設置手順

測定場所に WMT52 を設置し、位置を調整して、周辺機器と電源を 接続します
取付け
超音波風向風速計 WMT52 は、垂直ポールマスト、あるいは水平ク ロスアームのいずれにも取付けることができます。WMT52 をポール マストに取付ける場合は、取付けを容易にするオプションの取付けキ ットを使用することができます。このキットを使用すれば、方向調整は 最初に取り付ける時のみで済みます。
取付け用オプションの各々について、以下のセクションで説明します。
注 記
WMT52 は、垂直に設置してください。
垂直ポールマストへの取付け
1. ネジカバーを外し、WMT52 をポールに挿し込んでください。
2. 底面の矢印マークが北を指すようにセンサの向きを調整します。
2. 同梱されているネジを締め、ネジカバーを戻します。
28 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 31
4_______________________________________________________________________ 設置
11 留めネジの場所

取付けキットによる取付け(オプション)

1. 取付けキットのアダプターを、センサ下部に図のように挿入しま す。
2. アダプターのスナップがロック位置に入ったと感じられるまで、 底部内側でキットをしっかり回します。
3. アダプターをポールマストに取り付けます(留めネジをまだ締め 込まないこと)。
4. 底面の矢印マークが北を指すようにセンサの向きを調整します。
5. アダプターをポールマストにしっかり固定するため、取り付けア ダプターの留めネジを締め込みます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 29
Page 32
取扱説明書 _______________________________________________________________________
12 オプション取り付けキットによるポール取り付け
番号は上の図に対応しています。
注 記
1 =
2 =
WMT52 をポールから取り外すときは、センサをカチッとなるまで回し
て取付けキットから外します。センサを再取り付けする場合、方向調 整の必要はありません。
取付けキット
固定ネジ(同梱)
水平クロスアームへの取り付け
1. ネジカバーを外します。
2. 水平クロスアームの向きを南北方向に調整します。34ページ WMT52を参照してください。クロスアームの向きを調整ができ
ない場合は、風向の補正を行ってください。35ページの風向の 補正を参照してください。
3. 取り付けボルト(M6 DIN933)とナットを用いて、図のようにセン サをクロスアームに取り付けます。31 ページの図 13 31 14 を参照してください。
30 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 33
4_______________________________________________________________________ 設置
13 WMT52 をクロスアームに取り付け
番号は、上の図に対応します。
1 =
2 =
ナット(M6 DIN934)
取り付けボルト(M6 DIN933)
14 クロスアーム取り付けボルトの配置
番号は、上の図に対応します。
1 =
ナット(M6 DIN934)
2 =
取り付けボルト(M6 DIN933)
VAISALA_______________________________________________________________________ 31
Page 34
取扱説明書 _______________________________________________________________________

WMT52 の接地

WMT52 を接地する一般的な方法としては、しっかりと接地接続され たマストまたはクロスアームに取り付けます。接地は固定ネジ(または 取付けボルト)経由でとられるため、接地接続を確実に行う必要があ ります。取付け箇所の表面が塗装されていたり、良好な電気的接続 を損なう何らかの仕上げ処理がなされたりしている場合は、ブッシン グおよびグランディングキットとケーブルを使用して良好な接地接続 を確保してください。
ブッシングと接地キットを使用した接地
必要な場合は、固定ネジから接地点までアースケーブルにより接続 します。そのためにブッシングおよびグランディングキット(ヴァイサラ 注文コード:222109)が用意されています。このキットには、長い固定 ネジ 1 本、ナットとワッシャー各 2 個、および接地ケーブル用のコネク タ 1 個が含まれます。組み立てと取付け方法については、32ページ 図 15を参照してください。
このキットに接地ケーブルは含まれていません。16mm2(AWG 5) 導 線を使用して、良好な接地接続をとってください。
15 ブッシングと接地キットを使用した接地
番号は、上の図に対応します。
1 =
固定ネジ(同梱)
2 =
3 =
32 ___________________________________________________________________M210925JA-A
ナット
2 個のワッシャーにはさまれた端子
Page 35
4_______________________________________________________________________ 設置
船舶用接地ジャンパー
WMT52 は船舶使用時も正しく接地されていなければなりません。船 体に接地している場合、WMT52 内の接地ジャンパーを外す必要が あります。ジャンパーを外すと、信号接地はシャーシ接地から DC 絶 縁されますが(> DC500V、船舶 EMC 仕様を満たす)AC サージ電流 は流れたままのため、WMT52 が過渡過電圧に耐えることができます。
ジャンパーは、センサ内部の、ネジ端子と同じコンポーネントボード 上にあります。33ページ図 16にジャンパー位置が示してあります。
16 接地ジャンパー設定
番号は、上の図に対応します。
1 =
接地ジャンパー(船舶使用時に取り外す)
ジャンパーを外すには、センサを開けます。ネジ端子の操作が必要 な場合、ジャンパーも外す必要があります
1. WMT52 下部にある 3 本の長いネジを弛めます。
2. センサの底部を引き出します。
3. 接地ジャンパーを PCB から外します。
4. 底部を元に戻して 3 本のネジを締めます。締め過ぎないように
注意してください
VAISALA_______________________________________________________________________ 33
Page 36
取扱説明書 _______________________________________________________________________

WMT52 の方向調整

方向調整のために、センサの底面に矢印および Northの文字が記 されています。この矢印が北を指すように、WMT52 の向きを調整し ます。
風向は地理学的な子午線上の真北でも、磁針が示す磁北でも基準 にできます。地磁気偏角は真北と磁北との差を角度で表したもので す。地磁気偏角は時間と共に変化しますので、偏角の源点は現在の ものを示します。
17 磁気偏角を示すスケッチ
コンパス調整
WMT52 の調整は次のように行います。
1. WMT52 がすでに取付けられている場合は、センサ下部の留 めネジを弛めて、回りやすくします。
2. WMT52 のトランスデューサーヘッドが正確にコンパスと一致し WMT52 底面の矢印が北を指すように、磁気コンパスを使用し て決めます。
3. 底面の矢印が正確に北を指すように調整した後、センサ下部 の留めネジを締め込みます。
34 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 37
4_______________________________________________________________________ 設置
風向の補正
底面の矢印を北に合わせる方法だけでは WMT52 を調整できない 場合は、風向補正を行います。この場合、真北からの偏角を
WMT52 に入力しなければなりません。
1. センサを取り付けます。28ページの取付け の項を参照してくだ
さい。
2. 北をゼロとしたアライメントからの偏角を決めます。北を示す線
からの方向を± の記号を付けて表します。(例図を参照)
3. 風メッセージ作成コマンドaWUD(風向補正)を用いて、偏角
の値を入力します。91ページの設定のチェック (aWU)を参照 してください。
4. WMT52 は変更したゼロアライメントに基づいた風向データを
出力します。
18 風向の補正
VAISALA_______________________________________________________________________ 35
Page 38
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
36 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 39
5_______________________________________________________________配線と電源管理
5

配線と電源管理

この章では、シリアルインターフェイス及び電源の接続方法、消費電 力の管理について記しています。
シリアルインターフェースは RS-232RS-485RS-422SDI-12 から 選択できます。いずれも内蔵のネジ端子、あるいは 8 ピン M12 コネ クタでケーブルを接続することができます。ただし、同時に 2 種類の シリアルインターフェイスを接続することはできません。
注 意
電 源
センサ底面のケーブル穴は、ゴム製六角プラグでカバーされていま す。ケーブルグランド(ブッシングおよびグランディングキットに付属) を使用しない場合は、ケーブル穴のカバーを付けたままにしておい てください。

供給電源

供給電源の電圧は、532VDC です。
平均的電流消費については、38ページの図 19のグラフを参照してく ださい。最小消費のグラフは、SDI-12 スタンドバイモードに対するも のです。
入力電源は、60mA(@12V)、または 100mA (@6V)の瞬間電流スパ イクを 30 ミリ秒の間、供給できなければなりません。これは風センサ (計測時)により 4Hz のタイミングで消費されます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 37
Page 40
取扱説明書 _______________________________________________________________________
(91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。)平 均消費電力は、風のサンプリングレートの割合により変動します。風 の計測が一番多くの電力を消費します。
平均的な使用の場合、消費電力は約 10mA以下になります。電圧値 が高い場合、電流値は低くなります。(
38ページの図 19参照)。
19 平均的消費電力(4Hz 風センササンプリング)

ヒーター電圧

ヒーター用電力 Vh+(下記タイプ選択)
- 5~32VDC
- AC、p-p 波高値最大 84V
- 全波整流 VAC、最大ピーク電圧 42 V
p
38 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 41
5_______________________________________________________________配線と電源管理
標準直流電圧のレンジは下の通りです。
- 12VDC±20%(最大 1.1A)
- 24VDC±20%(最大 0.6A)
最大ヒーティング電源は、電圧 15.5V と 32V で得られます。
典型的にはヒーター用電圧 15.7VDC に対して、WMT52 12VDC および 24VDC の電源と類似の電力消費を行うようにヒーターエレメ ントの組み合わせが自動的に変更されます。入力抵抗(Rin)は、16V 以上では急激に増大します。(下図を参照してください)
推奨レンジは次の通りです。
- 68V
±20% (最大 0.6A)、ACにおいて
p-p
- 34Vp±20% (最大 0.6A)、f/w整流ACにおいて
20 ヒーター用電圧と電力
注 意
いかなる場合も規定の最大定格電圧を超えないように、電源電圧は 必ず、無負荷状態でチェックしてください。
警 告
VAISALA_______________________________________________________________________ 39
結線時は電圧が掛かっていないケーブルのみ接続してください。
Page 42
取扱説明書 _______________________________________________________________________

8 ピン M12 コネクターを使用した配線

外部配線

8 ピンM12 コネクターが装備されている場合は、コネクターはセンサ 底部にあります。16ページの図 3を参照。センサの外部から見たコネ クターのピン配置は、下図のようになっています。
21 8 ピン M12コネクターのピンアサイン
8 ピン M12 コネクターのピン接続および対応するケーブル(オプショ ン、2/10 m)の色を下の表に示します
1 WMT52 シリアルインターフェイスと電源用ピン配置
電線の色 M12 ピン#
グレイ
ピンク 黄 赤/シールド*
*
赤は内部配線、透明はシールド線
7
5 - -
1
3
6 4 8
2
初期設定の配線 RS422 結線 RS-232 SDI-12 RS-485 RS-422
データ 出力 (TxD)
データ 入力 (RxD) GND データ用 GND データ用
GND Vh+ GND Vh+用 GND Vh+用 GND Vh+用 Vh+ (加温) Vh+ (加温) Vh+ (加温) Vh+ (加温) GND V 入力+用 GND V 入力+用 GND V 入力+用 GND V 入力+
V 入力+ (作動)V入力+ (作動)V入力+ (作動) V入力+ (作動)
データ入/出力 (Tx)
データ入/出力 (Rx)
データ- データ入力
(RX-)
データ+ データ 入力
(RX+)
-
-
データ 出力 ( TX-) データ 出力 (TX+)
信号名の受信データ(RxD)および送信データ(TxD)は、WMT52 から 見たデータの流れを示しています。
"初期設定の配線" および "RS-422 配線"については、配線図をご覧 下さい。
40 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 43
5_______________________________________________________________配線と電源管理

内部配線

8 ピンM12 コネクタはRS-232、SDI-12 と RS-485 用にデフォルトで配 線されます。4 線式RS-422 は別の配線を使用します(40ページの表 1を参照してください)。M12 コネクタの結線を変更する場合は、下記 の図を参照してください。
注 記
22 内部配線
RS-232 インターフェイスは、標準的な PC シリアルポートを使用して、 M12 コネクターを通してアクセスできます。M12 コネクターでは Rx Tx のラインが分離されているので SDI-12 インターフェイス も同様に
アクセスすることができます。
真の SDI-12 ラインは Rx Tx の配線を連結(WMT52 の外側で)す る必要があります。次のセクションにあるインターフェースの結線図を ご覧下さい。
RS-485 RS-422 インターフェイスを双方向で使用する場合は、PCWMT52 の間に適切なアダプターモジュールが必要です。テスト 目的では、いずれのインターフェースでも逆向きの出力(ネジ端子ピ ン#3 Tx-)は PC の受信データラインで直接に読み取ることができま す。この場合、PC シリアルポートへの信号グランドは、ネジ端子ピン #6 SGND(テスト目的では、ピン#19 VIN-でもできます)から取り出し ます。
設定作業では、サービスポート(RS-232/19200、8、N、1)固定が便利 です。49ページの接続オプションと16ページの図 3参照)。
VAISALA_______________________________________________________________________ 41
Page 44
取扱説明書 _______________________________________________________________________

ネジ端子を使用した配線

1. WMT52 下部にある 3 本の長いネジを弛めます。
2. センサの底部を引き出します。
3. センサ下部を元の位置に戻し、3 本のネジを締め込みます。ケ
ーブルグランドは、オプションのブッシングおよびグランディン グキット(注文コード 222109)に含まれています。
4. 43ページの表 2に従って結線します。
5. 底部を元に戻して 3 本のネジを締めます。ラジエーションシー
ルドがまっすぐになるまで、ネジを完全に締めないでください。 ラジエーションシールドが完全にはまったらネジをきちんと閉め てください。締め過ぎないように注意してください。
23 ネジ端子ブロック
番号は、上の図に対応します。
1 =
42 ___________________________________________________________________M210925JA-A
ネジ端子
Page 45
5_______________________________________________________________配線と電源管理
2 WMT52 シリアルインターフェイスと電源用ネジ端子
ネジ端子ピン
1 RX- (受信-) 2 RX+ (受信+ 3 TX- (発信-) データ 出力 (TxD) データ入/出力 (Tx) データ- データ 出力 ( TX-) 4 TX+ (発信+ 5 RXD (受信 D データ 入力 (RxD) データ入/出力(Rx) 6 SGND 17HTG-:ヒーター電 () 18HTG+ :ヒーター電 (+) 19 VIN - (入力電圧 -) 20 VIN+ (入力電圧 +
RS-232 SDI-12 RS-485 RS-422
- -
- -
- -
GND データ用 GND データ用 GND Vh+ GND Vh+用 GND Vh+用 GND Vh+用
Vh+ (加温) Vh+ (加温) Vh+ (加温) Vh+ (加温)
GND V 入力+用 GND V入力+用 GND V 入力+用 GND V 入力+用
V 入力+ (作動) V 入力+ (作動) V入力+ (作動) V 入力+ (作動)
データ- データ入力 (RX-) データ+ データ 入力 (RX+)
データ+ データ 出力 (TX+)
- -
- -
注 記
SDI-12 モードでは、2 本のデータ通信線は、ネジ端子または WMT52 の外部で組み合わされてなければいけません。
注 記
2 線式RS-485 通信モードでは、ピン 1-3 2-4 の間に連絡用ジャン パーが必要です。RS-422 モードでは、ジャンパーを外す必要があり ます。他のモードでは、ジャンパーの有無による問題はありません。
VAISALA_______________________________________________________________________ 43
Page 46
取扱説明書 _______________________________________________________________________

データ通信インターフェース

24 データ通信インターフェース
RS-485 および RS-422 インターフェースでは、データレートが 9600bp 以上で距離が 600m 以上の場合、終端抵抗をラインの両端
に使用する必要があります。抵抗値は 100~180が適切です。抵 抗器は RX-から RX+、および TX-から TX+に接続されます(RS-485 では抵抗 1 個だけが必要です)。
終端抵抗はデータ転送中かなりの電力を消費します。低電力消費し か許されない場合は、0.1μF のコンデンサーを各終端抵抗と直列に 接続する必要があります。
RS-485 インタフェースは 4 線式で使用できます。(RS-422 として)RS­485 RS-422 の基本的な違いはそれらのプロトコルです。すなわち、
44 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 47
5_______________________________________________________________配線と電源管理
RS-485 モードで、送信中だけ使用可能ですが、RS-422 モードでは、 送信機は絶えず可能状態です。(2 線式の場合におけるホスト送信 を許容するために)
RS-232 の出力は、0+4.5V の間で振れます。これは現在の PC 入 力としては十分です。RS-232 ライン用の推奨できる長さは、1200 bp データレートに対して 100m です。これよりも高速レートの場合は、距 離をより短くしなくてはなりません。
注 記

電源の管理

他のポーリング相手機器のある RS-485 バス上で WMT52 を使用す る場合は、エラーメッセージ機能を常時無効にしてください。この設 定をするには、次のコマンドを使用します。0SU,S=N<crlf>
WMT52 の消費電力は、選択した動作モードや、プロトコル、データ インターフェースのタイプ、センサの設定、および測定と出力の間隔 などの要因によって大きく異なります。最低消費電力はネイティブ SDI-12 モードにおいて達成され、一般にスタンバイ状態で約 1mW になり(0.1mA @12V)ASCII RS-232 または連続 SDI-12 モードで はスタンバイで約 3mW になります。
節電管理に役立ついくつかのヒントを以下に記載します。消費電流 値はすべて 12V電源に対して定義されています。6V電源の場合、 当該値を 1.9 倍します。24V電源の場合、当該値を 0.65 倍します(38 ページの図 19参照)。
- 風測定は、明らかにシステムにおいて最も消費電力が多い操
作です従って、風の出力方法によって消費電力が決まります。 長期間の平均値が必要な場合、常時、風を測定する必要があ るため、使用されている要求期間またはモードによる大きな 違いは生じません。4Hz サンプリングレートで完全連続風測 定を行った場合、スタンバイ電流より 25mA 増加します (風およびその他の気象条件に依存)。しかし、2 分ごとに 要求される 10 秒平均値の場合、消費量は 12 分の 1 になりま す。1Hz サンプリングレートの場合は、さらに 4 分の 1 に減 少します。
- ボーレート 4800 以上の ASCII RS-232スタンバイ消費電流
は、通常 0.24mA です。ボーレートの設定が低い場合(1200 または 2400 Bd)、消費電流は 0.19mA より小さくなります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 45
Page 48
取扱説明書 _______________________________________________________________________
TX+/RX+TX-/RX-間のジャンパー線により、さらに
0.02mA 増加します(2 線式 RS-485 モードに限り必要)。
- ASCII RS-232 ポーリングモードと自動モードでは、消費量
は同じです。従って、自動メッセージを開始するよりもポー リングの処理時間が長いことを考えると、自動モードの方が やや経済的になります。ただし、降水自動送信モードを選択 している場合、降雨によってメッセージの送信が起動し、サ ブモードの M=R M=C が降雨状態で消費量を増加させる可 能性があるため注意が必要です。
- ASCII RS-232 データ通信では、メッセージ送信中にスタン
バイ消費量より 12mA 増加します。また、ホスト機器の入 力(データロガーまたは PC)が常時 TX ラインから電流を 引き出す場合があることに注意してください。
- RS-485 および RS-422データインターフェースは、RS-232
とほぼ同量の電流を消費します。しかし、データケーブルが 長い場合、特に終端抵抗を使用している場合は、データ転送 中の消費量が大きくなる可能性があります。これに対して、 RS-485 ドライバーは非転送中に高インピーダンス状態にな るため、アイドル状態でホスト入力によって電流が引き出さ れることはありません。
注 記
- NMEA モードでは、ASCII モードとほぼ同量の電流を消費し
ます。
- SDI-12 ネイティブモード(M=S,C=1)では、スタンバイ消
費量が最低の約 0.1mAになります。RS-232 端子(PCまたは 同等の機器)で使用することも可能です。SDI-12 接続は44ペ ージの
24を参照してください。この場合、コマンドは SDI-12 書式でなければなりませんが、特別な改行信号は必要 ありません。SDI-12 モードはポーリング専用です。
- SDI-12 連続モード(M=R)では、ASCII RS-232 モードとほ
ぼ同量の電流を消費します。
ヒーティング機能が有効の場合、SDI-12 ネイティブモードでは ASCII RS-232 モードとほぼ同量の電流を消費します。
ヒーティングがオンになると(またはヒーティング作動温度になると)、 動作電源から 0.08mAの追加電流が引き出されます。
46 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 49
5_______________________________________________________________配線と電源管理
注 記
サービスモード中および/またはサービスポートから供給中は、メイン ポート(M12 コネクターまたはネジ端子)から電源供給する場合、 WMT52 は通常モードよりも 0.3~0.6mA多く電流を消費します。サ ービスポートから電源供給する場合、信頼できる動作に必要な最小 電圧レベルは 6V です。これは監視メッセージの供給電圧値にも表 示され、Vs 値は実際の入力電圧よりも 1V 低くなります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 47
Page 50
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
48 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 51
6________________________________________________________________接続オプション
6

接続オプション

本章はセンサとの通信を構成するための指示を記しています。

通信プロトコル

WMT52 は電源を供給すれば、直ちにデータを出力します。各シリア ルインターフェースに対応する通信プロトコルを下に示します
3 利用可能な通信プロトコル
シリアルインターフ ェース
RS-232
RS-485
RS-422
SDI-12
利用可能な通信プロトコル
ASCII 自動およびポーリング NMEA 0183 v3.0 自動およびポーリング SDI-12 v1.3 連続測定 ASCII 自動およびポーリング NMEA 0183 v3.0 自動およびポーリング SDI-12 v1.3 連続測定 ASCII 自動およびポーリング NMEA 0183 v3.0 自動およびポーリング SDI-12 v1.3 連続測定 SDI-12 v1.3 連続測定
通信プロトコルは ASCIINMEA0183SDI-12 のうち、注文時の指 定に従って設定されています。プロトコルその他の通信設定の確認、 変更をする場合は、以下の項を参照してください。
注 記
RS-485 およびRS-422 インターフェースは標準的なPCでは直接アク セスができません。専用コンバーターが必要です。RS485 インターフ ェイスをアクセスする場合、USB RS232/RS485 ケーブルを使用して ください。50ページの接続ケーブルを参照してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 49
Page 52
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
RS-232 および SDI-12 は標準的な PC でアクセスできます。ただし SDI-12 では、データの入出力ラインが WMT52 内部で結合されて いないことが必要です。

接続ケーブル

WMT52 の接続ケーブルオプションを下表に示します。USB ケーブ ルを使用すると、センサを標準 USB ポート経由で PC に接続できま す。USB ケーブル接続によって、センサに動作電力を供給することも できます。USB ケーブルはヒーティングへの電源供給には使用でき ません。
4 接続ケーブルオプション
ケーブル名 センサ下端のコネクタ ユーザー側の
コネクタ
USB サービスケーブル(1.4m M8 メス USBタイプ A 220614Vaisala
WXT510/WMT50USBサー ビスケーブルアダプター USB RS232/RS485 ケーブル 1.4m 2m ケーブル M12 メス コネクタなし、オープ
10m ケーブル M12 メス コネクタなし、オープ
10m 延長ケーブル M12 オス M12メス 40m ケーブル コネクタなし、オープンエ
WXT510/WMT50サー ビスコネクター M12 メス USB タイプ A
ンドワイヤー
M8 オス
ンエンドワイヤー
ンエンドワイヤー
コネクタなし、オープ ンエンドワイヤー
注文コード
定ツールソフトウェア に含まれる)
221523
220782
222287
222288
215952 217020
注 記
USB RS232/RS485 ケーブルを常時接続して使用する場合、USB ート経由で PC にサージが侵入するのを防止するため、WSP152 サ ージプロテクターを付けることを推奨します。
50 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 53
6________________________________________________________________接続オプション

USB ケーブル用ドライバーのインストー ル

USB ケーブルの使用に先立ち、使用している PC に、付属の USB ド ライバーをインストールする必要があります。ドライバーをインストール する際には、画面に表示されるセキュリティに関する事項に同意しな ければなりません。本ドライバーは Windows 2000、Windows XP、
Windows Server 2003、および Windows Vista に対応しています。
1. USB ケーブルが接続されていないことを確認します。既に接続 されている場合はケーブルを取り外します。
2. ケーブルに同梱のメディアを挿入するか、または www.vaisala.com からドライバーをダウンロードします。
3. USB ドライバーのインストールプログラム(setup.exe)を実行し、
インストールのデフォルト設定をそのまま使用します。ドライバ ーのインストールには数分間かかる場合があります。
4. ドライバーのインストールが完了したら、USB ケーブルを使用 する PC USB ポートに接続します。Windows が新しい機器 を検出し、自動的に該当するドライバーを使用します。
5. インストール時に当該ケーブル用の COM ポートが予約されて います。Windows のスタートメニューにインストールされている Vaisala USB Instrument Finder プログラムを使用して、ポート 番号とケーブルの状態を確認します。Windows Device Manager Ports セクションにも、予約されたポートが表示され ます。
各端末プログラムの設定には、必ず正しいポートを使用してください。
Windows は個々のケーブルを異なる機器として認識し、新しい COM ポートを予約します。
通常の使用では、ドライバーをアンインストールする必要はありませ ん。ただし、ドライバーファイルとすべてのヴァイサラ USB ケーブル 機器を削除したい場合は、Windows コントロールパネルのプログラム の追加と削除(Windows Vista の場合はプログラムと機能)から
VAISALA_______________________________________________________________________ 51
Page 54
取扱説明書 _______________________________________________________________________

サービスケーブル接続

USB サービスケーブルには M8 コネクタ用スナップ式のコネクタがあ ります。サービスケーブルの接続は、機器設定の確認と変更を行っ てください。設定の変更は設定ツールもしくは PC ターミナルプログラ ムを使用します
USBサービスケーブルはサービスパック 2 に入っています。112ペー ジの表 18を参照してください。サービスケーブルの写真は、17ペー ジの図 5を参照してください。
サービスポートと PC を接続する場合は USB サービスケーブルを使 用します。サービスポートの設定は自動的に RS-232/19200,8,N,1 に 設定されます。同時に、M12 コネクターとネジ端子のメインシリアルポ ートは使用できません。
1. お使いのPCのUSBポートとセンサ底面のM8 サービスポートコ ネクターをUSBサービスケーブルで接続します。16ページの図 3を参照してください。
注 記
2. 設定ツールまたは、ターミナルプログラムを開きます。
3. USB ケーブル用 COM ポートを選択し、以下の通信初期設定 を選択してください: 192008N1
4. 設定ツールまたはターミナルプログラムを使用して、必要な構
成変更を行ってください。ターミナルソフトで設定変更を行う場 合は、54ページの通信設定コマンドを参照してください。
5. サービスケーブルを取り外すとき、センサを抑えながらスナップ 式コネクタを引いてください。コネクタの接続がきつい場合は、 あまり強く引っ張らないでください。センサの向きが変わる恐れ があります。
通信設定変更は、メンテナンスケーブルを外すか、またはセンサをリ セットすると有効になります。
サービス接続中設定が変更されなかった場合、サービスケーブルが 外された時点で、オリジナルメインポート設定(M12 とネジ端子)に戻 ります。
52 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 55
6________________________________________________________________接続オプション

M12 ボトムネジまたはネジ端子接続

M12 の下端コネクターまたはネジ端末を介して機器設定の確認/変 更を行なうこともできます。その際には機器の通信設定を知っていて 機器とホスト間の適切なケーブルを使う必要があり、必要な場合には コンバーター(たとえばホストが PC の場合には、RS-485/422 から RS­232 への変換)を使わなければなりません。工場設定は下記のとおり です:
5 M12 ネジ端末接続用シリアル通信初期設定
シリアルインターフェース シリアル設定
SDI-12 RS-232ASCII 19200 baud、8、N、1 RS-485ASCII 19200 baud、8、N、1
RS-422 ASCII RS-422 NMEA
1200 baud、7、E、1
19200 baud、8、N、1 4800 baud、8、N、1
VAISALA_______________________________________________________________________ 53
Page 56
取扱説明書 _______________________________________________________________________

通信設定コマンド

注 記
以下の説明では、入力すべきコマンドは標準体文字で、センサの応 答は
斜体文字
で表記します。

現在の通信設定を確認する (aXU)

このコマンドを使って WMT52 の現在の通信設定を確認できます。
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式: aXU<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式: aXXU!
ここで a =
XU = XXU = <cr><lf> = ! =
機器アドレス、次の文字が使用可能:0(初期設定)9AZaz
ASCII および NMEA0183 での設定コマンド SDI-12 での設定コマンド ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド SDI-12 の場合のコマンド終端記号
注 記
ASCII NMEA 0183での応答例:
aXU,A=a,M=[M],T=[T],C=[C],I=[I],B=[B],D=[D],P=[P],S=[S],L =[L],N=[N],V=[V]<cr><lf>
SDI-12 での応答例:
aXXU,A=a,M=[M],T=[T],C=[C],B=[B],D=[D],P=[P],S=[S], L=[L],N=[N],V=[V]<cr><lf>
監視データメッセージにId情報フィールドを追加して、センサのアド レスの他に識別情報を入力することができます。97ページの セージ して設定されます。( い)。これを変更する場合は設定ツールを使用しなければなりません 。
を参照してください。この情報フィールドは工場設定の一部と
131ページの一般機器設定 を参照してくださ
監視メッ
54 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 57
6________________________________________________________________接続オプション

設定フィールド

a XU XXU [A] [M]
[T] [C]
[I]
[B]
[D] [P] [S] [L]
[N] [V] <cr><lf>
=
機器アドレス
=
ASCII および NMEA 0183 での設定コマンド
=
SDI-12 での設定コマンド
=
アドレス:0(初期設定)9AZaz
=
通信プロトコル: A = ASCII、自動 a = ASCII、CRC 自動 P = ASCII、ポーリング p = ASCII、CRC ポーリング N = NMEA 0183 v3.0、自動 Q = NMEA 0183 v3.0、問い合わせ(=ポーリング)
S = SDI-12 v1.3 R = SDI-12 v1.3 連続測定
=
テストパラメーター(テスト目的のみ)
=
複合データメッセージの自動応答時間:13600 秒、0 = 自動応答無し。SDI-12 モードでは動作しな い。
=
シリアルインターフェース:1 = SDI-122 = RS-232 3= RS-4854 = RS-422
=
ボーレート: 120024004800960019200 3840057600115200
=
データビット:7/8
=
パリティ: O = 奇数、E = 偶数、N = なし
=
ストップビット:1/2
=
RS-485 ライン遅延:0~10000ms
ポーリングコマンドの最終文字と WMT52 からの応 答メッセージの先頭文字の間の遅延時間を設定す る。この時間内では、ラインの割り当てはない。 ASCII ポーリングと NMEA 0183 ポーリングで有 効。RS-485(C=3)が選択された場合に有効。
=
機器名:WMT52(読み取り専用)
=
ソフトウェアバージョン: 例えば、1.00(読み取り専用)
=
応答終端記号
VAISALA_______________________________________________________________________ 55
Page 58
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
SDI-12 v1.3 標準版の機能のすべてを活用するために利用できるモ ードが SDI-12 には 2 種類あります。
SDI-12 モード(aXU,M=S)は低電力モードで、測定とデータ出力は 要求したときのみ行われます。
I連続測定SDI-12 モード (aXU,M=R)の場合は、ユーザーにより設 定更新された時間間隔で変換器が内部測定を実施します。91ペー ジをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。データは 要求されると出力されます。
(ASCII および NMEA 0183の場合、機器アドレス 0):
0XU<cr><lf>
0XU,A=0,M=P,T=0,C=2,B=19200,D=8,P=N,S=1,L=25, N=WMT50,V=1.00<cr><lf>
例(SDI-12、機器アドレス 0):
0XXU!0XXU,A=0,M=S,T=0,C=1,B=1200,D=7,P=E,S=1,L=25, N=WMT50,V=1.00<cr><lf>
56 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 59
6________________________________________________________________接続オプション

通信設定を変更する (aXU)

下記コマンドを使って設定変更できます。55ページの設定フィールド を参照してください。設定事項に適切な数値/文字を入れてください。 下記の例も参照ください。
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式:
aXU,A=x,M=x,C=x,B=x,D=x,P=x,S=x,L=x<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式: aXXU,A=x,M=x,C=x,B=x,D=x,P=x,S=x,L=x!
注 記
ここで A, M, C, I, B, D, P, S,L x =
<cr><lf> =
! =
シリアルインターフェースおよび通信プロトコルを変更する場合は、 下記に注意してください:
シリアルインターフェースごとに、37ページの配線と電源管理に記載 された固有のワイヤリングとジャンパーの設定が必要です。
最初にシリアルインターフェースのフィールド C を変更し、次に通信 プロトコルのフィールド M を変更します。
シリアルインターフェースを SDI-12 (C=1) に変更すると、ボーレート 設定は 12007E1 に、通信プロトコルは SDI-12 (M=S)に、自動 的に変更されます。
=
通信設定フィールド
設定用の入力値 ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号
SDI-12 の場合のコマンド終端記号
55ページ設定フィールド参照
注 記
VAISALA_______________________________________________________________________ 57
通信パラメーターの変更を有効にするためにセンサをリセットするに は、メンテナンスケーブルを外すかResetコマンド(aXZ)を使います。 60ページリセット (aXZ)を参照してください。
Page 60
取扱説明書 _______________________________________________________________________
: (ASCII and NMEA 0183, 機器アドレス 0):
機器アドレスを 0 から 1 に変更:
0XU,A=1<cr><lf>
1XU,A=1<cr><lf>
変更した設定の確認:
1XU<cr><lf>
1XU,A=1,M=P,T=1,C=2,B=19200,D=8,P=N,S=1,L=25, N=WMT50,V=1.00<cr><lf>
(ASCII の場合、機器アドレス 0)
シリアルインターフェースの設定を、RS-232ASCII ポーリング通信 プロトコル、ボー設定 19200、8、N、1 から、RS-485ASCII 自動プロ トコル、ボー設定 9600、8、N、1 に変更します。
注 記
実際の設定を確認します:
0XU<cr><lf>
0XU,A=0,M=P,C=2,B=19200,D=8,P=N,S=1,L=25,N=WMT50, V=1.00<cr><lf>
コマンド長が 32 文字を超えない範囲で、1 つのコマンドで複数のパ ラメーターを変更できます。 変更しない設定項目は入力が必要あり ません。
ひとつのコマンドで複数の設定を変更します:
0XU,M=A,C=3,B=9600<cr><lf>
0XU,M=A,C=3,B=9600<cr><lf>
変更した設定の確認:
0XU<cr><lf>
0XU,A=0,M=A,T=1,C=3,B=9600,D=8,P=N,S=1,L=25, N=WMT50,V=1.00<cr><lf>
58 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 61
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
7

データメッセージの取得

この章では、一般的なデータメッセージコマンドを説明します。
一般コマンドと通信プロトコルごとに固有のデータメッセージコマンド の項があります。
注 記
注 記
メッセージのパラメーター、単位、その他の設定を変更する場合は、 91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。
コマンドは大文字で入力します。
メッセージのパラメーターは以下の通りです。
Wind (M1): Dn Dm Dx Sn Sm Sx Supv (M5): Th Vh Vs Vr Id
Comp (M): Wind Supv (上記におけるパラメーター)
パラメーターの順番は、 にある設定フィールド表の順番と同じです。パラメーターの順番は固 定されていますが、センサの設定をする際にはリストから任意のパラ メーターを除外できます。
91ページをセンサとデータメッセージの設定
VAISALA_______________________________________________________________________ 59
Page 62
取扱説明書 _______________________________________________________________________

一般コマンド

エラーメッセージ機能がオフの場合(97ページの監視メッセージ)には、 WMT52 ASCIIおよびNMEA書式で入力された一般コマンドで応 答メッセージは返しません。

リセット (aXZ)

このコマンドは、機器のソフトウェアをリセットします。
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式:aXZ<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式: aXZ!
ここで a =
XZ = <cr><lf> =
! =
応答は通信プロトコルにより異なります。例を参照ください。
(ASCII):
0XZ<cr><lf>
0TX,Start-up<cr><lf> (SDI-12):
0XZ!0<cr><lf> (=機器アドレス)
(NMEA 0183):
機器アドレス リセットコマンド ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号
SDI-12 の場合のコマンド終端記号
0XZ<cr><lf>
$WITXT,01,01,07,Start-up*29
60 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 63
7_________________________________________________________ データメッセージの取得

測定リセット (aXZM)

このコマンドは、トランスミッターが実行中のすべての測定を中断して、 リセットします。
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式: aXZM<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式: aXZM!
ここで a =
XZM = <cr><lf> =
! =
(ASCII)
0XZM<cr><lf>
0TX,Measurement reset<cr><lf> (SDI-12):
0XZM!0 (= 機器アドレス)
(NMEA 0183):
0XZM<cr><lf>
機器アドレス 測定中止コマンド ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号 SDI-12 の場合のコマンド終端記号
$WITXT,01,01,09,Measurement reset*50<cr><lf>
VAISALA_______________________________________________________________________ 61
Page 64
取扱説明書 _______________________________________________________________________

ASCII プロトコル

この項では、ASCII 通信プロトコルの場合のデータコマンドとデータメ ッセージ書式を説明します。

略号と単位

単位を変える場合は、91ページをセンサとデータメッセージの設定を 参照してください。
6 略号と単位
略号 名称 単位 状態*
Sn Sm Sx Dn Dm Dx Th Vh Vs Vr
*状態欄の文字は単位を示す。 #は無効データを示す。 **加温については # = 加温オプションなし(注文していない)N = 加温オプションは入っているが、使用できな
いユーザー設定になっているか、または温度が制御限界の上端を超えている。V = 加温は 50%出力でオンに なっていて、加温温度は制御限界の上端と中央の間にある。W = 加温は 100%出力でオンになっていて、加 温温度は制御限界の下端と中間の間にある。F =加温は 50%出力でオンになっていて、加温温度は制御限界 の下限未満である。
最小風速 m/s、km/h、mph、knots #,M、K、S、N 平均風速 m/s、km/h、mph、knots #,M、K、S、N 最大風速 m/s、km/h、mph、knots #,M、K、S、N 最小風向 平均風向 最大風向 加温温度 °C、°F #、C、F 加温電圧 供給電圧
3.5V 基準電圧
deg deg deg
V V V V V
#D #D #D
#NVWF**

機器アドレス (?)

このコマンドは、バス上にある機器のアドレスを問い合わせるのに使 います。
コマンド書式?<cr><lf>
ここで
? = <cr><lf> =
62 ___________________________________________________________________M210925JA-A
機器アドレス問い合わせコマンド コマンド終端記号
Page 65
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
応答:
b<cr><lf>
ここで b =
<cr><lf> =
:
?<cr><lf>
0<cr><lf>
バスに複数のセンサが接続されている場合は ネットワーキングを参照してください。機器アドレスの変更が必要な場 合は、57ページの通信設定を変更する (aXU)を参照してください。
機器アドレス(初期値=0) 応答終端記号
115ページの付録A

アクティブなコマンドを確認する (a)

このコマンドは、ある機器がデータレコーダーその他の機器に応答し ていることを確認するために使います。バス上に存在するかどうかを 機器に問い合わせます。
コマンド書式: a<cr><lf>
ここで
a = <cr><lf> =
応答:
a<cr><lf>
ここで a =
<cr><lf> =
:
0<cr><lf>
0<cr><lf>
機器アドレス コマンド終端記号
機器アドレス 応答終端記号
VAISALA_______________________________________________________________________ 63
Page 66
取扱説明書 _______________________________________________________________________

風データメッセージ (aR1)

このコマンドで風データメッセージを要求します。
コマンド書式aR1<cr><lf>
ここで
a = R1 = <cr><lf> =
応答例(パラメーターセットは構成可能)
0R1,Dn=236D,Dm=283D,Dx=031D,Sn=0.0M,Sm=1.0M, Sx=2.2M<cr><lf>
ここで a =
R1 = Dn = Dm = Dx = Sn = Sm = Sx = <cr><lf> =
機器アドレス 風メッセージ問い合わせコマンド コマンド終端記号
機器アドレス 風メッセージ問い合わせコマンド 最小風向 (D=度) 平均風向 (D=度) 最大風向 (D=度) 最小風速(M = m/s) 平均風速 (M = m/s) 最大風速(M = m/s) 応答終端記号
応答メッセージのパラメーターと単位を変えたり他のセンサを設定し たりするには、
64 ___________________________________________________________________M210925JA-A
91ページの風向風速センサを参照してください。
Page 67
7_________________________________________________________ データメッセージの取得

監視データメッセージ (aR5)

このコマンドで、ヒーティングシステムおよび電源電圧の自己チェック パラメーターを含む、監視データメッセージを要求できます。
コマンド書式: aR5<cr><lf>
ここで
a = R5 = <cr><lf> =
応答例(パラメーターセットは構成可能):
0R5,Th=25.9C,Vh=12.0N,Vs=15.2V,Vr=3.475V,Id=HEL___<cr><lf >
ここで a =
R5 = Th = Vh = Vs = Vr = <cr><lf> =
Id =
機器アドレス 監視メッセージ問い合わせコマンド コマンド終端記号 r
機器アドレス 監視メッセージ問い合わせコマンド ヒーター温度 (C = °C) ヒーター電圧 (N = ヒーターはオフ) 供給電圧 (V = V)
3.5 V 基準電圧 (V = V) 応答終端記号
情報フィールド
応答メッセージのパラメーターと単位を変えたり他のセンサを設定す るには、
パラメーター"Id"の内容はテキスト文字列で、設定ツールでしか変更 できません。このフィールドには顧客固有の追加情報を入力できます。 設定変更の詳細については、設定ツールのオンラインヘルプにアク セスして、Device Settings ウィンドウの Infoフィールドを参照してくだ さい。
VAISALA_______________________________________________________________________ 65
97ページの監視メッセージ を参照してください。
Page 68
取扱説明書 _______________________________________________________________________

複合データメッセージ (aR)

このコマンド1つで、aR1aR5 メッセージ全部を一度に要求できます。
コマンド書式: aR<cr><lf>
ここで
a = R = <cr><lf> =
応答例:
0R1,Dm=027D,Sm=0.1M<cr><lf> 0R5,Th=76.1F,Vh=11.5N,Vs=11.5V,Vr=3.510V,Id=HEL__<cr><lf>
機器アドレス(初期値=0) 合成メッセージ問い合わせコマンド コマンド終端記号
合成データメッセージ問い合わせ
(aR0)
このコマンドは、複合データメッセージを、風、監視データのユーザ ーによる構成が可能なセットで、要求するために使います。
コマンド書式: aR0<cr><lf>
ここで
a = R0 = <cr><lf> =
応答例 (aR1aR5 コマンドの全パラメーターセットの中から、必要な パラメーターを選ぶことができます):
0R0,Dx=005D,Sx=2.8M,Th=23.6C<cr><lf>
応答メッセージのパラメーター設定の選択については、91ページの センサとデータメッセージの設定を参照してください。
66 ___________________________________________________________________M210925JA-A
機器アドレス 合成データーメッセージ問い合わせコマンド コマンド終端記号
Page 69
7_________________________________________________________ データメッセージの取得

CRC でのポーリング

問い合わせコマンドを上述と同じように使う代わりに、コマンドの最初 の文字を小文字で入力し、続けて 3 文字のCRCを正しく入力してか らコマンド終端記号を入力します。応答にもCRCが表示されます。 CRC扱いについては、127ページの付録CCRC-16 算定法を参照 してください。
風データメッセージを CRC 付で要求する:
コマンド書式: ar1xxx<cr><lf>
注 記
ここで a =
r1 = xxx = <cr><lf> =
応答例(パラメーターセットは構成可能)
0r1,Dn=236D,Dm=283D,Dx=031D,Sn=0.0M,Sm=1.0M,Sx=2.2MLFj <cr><lf>
ここで、<cr><lf>の前の 3 文字が応答の CRC
各コマンドに対する正しい CRC を問い合わせるには、任意の 3 文CRC を付けてコマンドを入力します。
風メッセージ応答 ar1CRCを問い合わせる例:
機器アドレス 風メッセージ問い合わせコマンド ar1 コマンドに対する 3 文字 CRC コマンド終端記号
コマンド書式: ar1yyy<cr><lf>
ここで
a = r1 = yyy = <cr><lf> =
応答:
atX,Use chksum GoeIU~<cr><lf>
VAISALA_______________________________________________________________________ 67
機器アドレス 風メッセージ問い合わせコマンド 任意の 3 文字 CRC コマンド終端記号
Page 70
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ここで a =
tX,Use chksum Goe =
IU~ = <cr><lf> =
その他の CRCデータ問い合わせコマンドの例 (機器アドレスが 0の 場合):
監視問い合わせ 複合メッセージ問い合わせ 合成データーメッセージ問い合
わせ
いずれの場合も、3 文字の CRC <cr><lf>の前に入ります。
機器アドレス
=
テキストプロンプト
ar1 コマンドに対応する正しい 3 文字 CRC 応答メッセージに対応する 3 文字 CRC 応答終端記号
= 0r5Kcd<cr><lf>
= 0rBVT<cr><lf>
= 0r0Kld<cr><lf>
応答メッセージに含めるパラメーターを選んだり、単位を変えたり、測 定パラメータを別の構成にするには、 セージの設定を参照してください。
91ページをセンサとデータメッ

自動モード

ASCII自動プロトコルを選ぶと、ユーザーが設定した更新間隔でとセ ンサがデータメッセージを送信します。メッセージは、aR1 aR5 デ ータ問い合わせコマンドと同様です。センサごとにそれぞれの更新 間隔を設定できます。設定を変更するには、91ページをセンサとデ ータメッセージの設定を参照してください。
例:
0R1,Dm=027D,Sm=0.1M<cr><lf> 0R5,Th=76.1F,Vh=11.5N,Vs=11.5V,Vr=3.510V<cr><lf>
: (CRC 使用):
0r1,Sn=0.1M,Sm=0.1M,Sx=0.1MGOG<cr><lf> 0r5,Th=25.0C,Vh=10.6#,Vs=10.8V,Vr=3.369VO]T<cr><lf>
68 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 71
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
注 記
自動出力を停止するには、通信プロトコルをポーリングモード(aXU M=P)に変更します。
ポーリングコマンド aR1aR5ASCII 自動プロトコルでデータ要求 するのにも使えます。

自動合成データメッセージ (aR0)

自動合成データメッセージを選ぶと、ユーザーが設定した更新間隔 でセンサが合成データメッセージを送信します。メッセージの構造は 合成データ問い合わせコマンド aR0と同じで、ユーザー設定可能な 風および監視データを含みます。
応答例 (aR1aR5 コマンドの全パラメーターセットの中から、必要な パラメーターを選ぶことができます):
0R0,Dx=005D,Sx=2.8M,Th=23.6C<cr><lf>
応答メッセージに含めるパラメーターセットを選ぶには、91ページを センサとデータメッセージの設定を参照してください。
自動合成データメッセージは併用するモードで、ポーリングまたは自 動モードの代わりに実行するモードではありません。

SDI-12 プロトコル

SDI-12 v1.3 標準版の機能のすべてを活用するために利用できるモ ードが SDI-12 には 2 種類あります。
SDI-12 モード(aXU,M=S)は低電力モードで、測定とデータ出力は 要求したときのみ行われます。このモードでは連続測定を除く本章に 記載されているすべてのコマンドが使えます。連続測定SDI-12 モー ド(aXU,M=R)の場合は、ユーザーにより設定更新された時間間隔で 変換器が内部測定を実施します。91ページをセンサとデータメッセ ージの設定を参照してください。このモードでは、本章に記載されて いるすべてのコマンドが使えます。
メッセージのパラメーター、単位、その他の設定を変更する場合は、 91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 69
Page 72
取扱説明書 _______________________________________________________________________
標準 SDI-12 モード(aXUM=S)では、WMT52 は待機状態です。 (電力消費<1mW)より多くの電源が、測定とデータトランスミットデー タがホストデバイスで要求されている間のみ消費されます。 特に、風 測定は 60mW の平均電力(4Hz のサンプリングレート)を通常消費し ます。aXU,M=R モードでは電力消費量は内部のセンサ設定間隔と 風の平均化時間により決まります。これには一定の限度があるので、 このモードでは非常に長い測定間隔は実現できません。また、測定 間の電力消費量は標準モードの 3 倍です。

アドレス問い合わせコマンド (?)

このコマンドは、バス上にある機器のアドレスを問い合わせるのに使 います。
バスに複数のセンサが接続されていると、すべてが応答してバス衝 突を起こします。
コマンド書式: ?!
ここで
? = ! =
応答:
a<cr><lf>
ここで a =
<cr><lf> =
: (機器アドレス 0): ?!0<cr><lf>
アドレス問い合わせコマンド コマンド終端記号
機器アドレス (初期値= 0) 応答終端記号
70 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 73
7_________________________________________________________ データメッセージの取得

アクティブなコマンドを確認する (a)

このコマンドは、ある機器がデータレコーダーや他の SDI-12 機器に 応答していることを確認するために使います。SDI-12 バス上に存在 するかどうかを機器に問い合わせます。
コマンド書式: a!
ここで
a = ! =
応答:
a<cr><lf>
ここで a =
<cr><lf> =
: 0!0<cr><lf>
機器アドレス コマンド終端記号
機器アドレス 応答終端記号

アドレス変更コマンド (aAb)

このコマンドを使って機器アドレスを変えられます。コマンドを入力し て応答があった後、センサは 1 秒間、他のコマンドに応答しません。 新しいアドレスが不揮発性メモリーに書き込まれたことを確認するた めです。
コマンド書式: aAb!
ここで
a = A = b = ! =
VAISALA_______________________________________________________________________ 71
機器アドレス アドレス変更コマンド 新しいアドレス コマンド終端記号
Page 74
取扱説明書 _______________________________________________________________________
応答:
b<cr><lf>
ここで b =
<cr><lf> =
(アドレスを 0 から 3に変更) 0A3!3<cr><lf>
機器アドレス=新しいアドレス(アドレスが変えられ ない場合は元のアドレス) 応答終端記号

識別要求コマンド (aI)

このコマンドは、機器に対して、SDI-12 適合レベルとモデル番号、フ ァームウエアのバージョンとシリアル番号を、問い合わせるために使 います。
コマンド書式: aI!
ここで
a = I = ! =
機器アドレス 識別要求コマンド コマンド終端記号
応答:
a13ccccccccmmmmmmvvvxxxxxxxx<cr><lf>
ここで a =
13 =
cccccccc = mmmmmm = vvv = xxxxxxxx = <cr><lf> =
:
72 ___________________________________________________________________M210925JA-A
機器アドレス SDI-12 のバージョン適合性を示す。 例えば、バー ジョン 1.3 のエンコードは 13 8 文字のメーカー識別記号:Vaisala_
センサのモデル番号を示す 6 文字 ファームウエアのバージョンを示す 3 文字 8 文字のシリアル番号 応答終端記号
Page 75
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
0I!013VAISALA_WMT50103Y2630000<cr><lf>

測定開始コマンド (aM)

このコマンドで機器に測定を要求します。測定データは自動的には 送信されないので、別途データ送信コマンド aDで要求する必要が あります。
測定が完了するまでは、ホスト機がバス上の他の機器にコマンドを送 信することはありません。複数の機器が同一バスに接続されていて、 別々の機器からの同時測定値が必要な場合は、同時測定開始 aC または CRC 使用の同時測定開始 aCCを使う必要があります。
77ページのaMaCaDコマンドの例を参照してください。
コマンド書式: aMx!
ここで
a = M = x =
! =
応答は 2 つに分かれて送信されます:第 1 の応答:
atttn<cr><lf>
第 2 の応答(データ要求が可能になったことを示します):
機器アドレス 測定開始コマンド 希望する測定
1 = 5 = 監視
xを省略すると合成メッセージが呼び出され、それ によってたった 1 つのコマンドを使ってユーザーが 複数のセンサにデータ要求を出せるようになりま す。77ページのaM、aC、aDコマンドの例を参照して ください。 コマンド終端記号
a<cr><lf>
ここで a =
ttt = n = <cr><lf> =
VAISALA_______________________________________________________________________ 73
機器アドレス 測定が完了するまでの時間(秒) 使える測定パラメーターの数(最大 9)) 応答終端記号
Page 76
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
注 記
注 記
メッセージのパラメーター、単位、その他の設定を変更する場合は、 91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。
測定が 1 秒未満で終了する場合、2 番目の応答部は送信されませ ん。
aM aMC コマンドで測定可能なパラメーターの最大数は 9 個で す。これより多いパラメーターを測定する場合は、同時測定開始コマ ンドの aC aCC を使用します(測定可能なパラメーターの最大数は 20 個)。詳細については以下の項を参照してください。

CRC 使用の測定開始コマンド (aMC)

コマンド書式: aMCx!
このコマンドは aMx と同じ機能ですが、応答データの<cr><lf>の前 に 3 文字の CRC が追加されます。測定データを要求するには、デ ータ送信コマンド aDを使う必要があります。

同時測定開始コマンド (aC)

このコマンドは、同一バス上に複数の機器があり、別々の機器からの 同時測定値が必要な場合に使います。あるいは1つの機器から 9 つ を超える測定パラメーターを必要とする場合です。
測定データは自動的には送信されないので、別途データ送信コマン ドaDを要求しなければなりません。 の例を参照してください。
コマンド書式: aCx!
ここで
a = C = x =
機器アドレス 同時測定開始コマンド 希望する測定
1 = 5 = 監視
77ページのaMaCaDコマンド
74 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 77
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
x を省略すると合成メッセージが呼び出され、それ によってたった 1 つのコマンドを使ってユーザーが 複数のセンサにデータ要求を出せるようになりま す。下記の例を参照してください。
! =
応答:
atttnn<cr><lf>
コマンド終端記号
注 記
ここで a =
ttt = nn = <cr><lf> =
メッセージのパラメーター、単位、その他の設定を変更する場合は 91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。
機器アドレス 測定が完了するまでの時間(秒) 使える測定パラメーターの数(最大 20) 応答終端記号

CRC 使用の同時測定開始 (aCC)

コマンド書式: aCCx!
このコマンドは aC と同じ機能ですが、応答データ文字列の<cr><lf> の前に 3 文字の CRC が追加されます。
測定データを要求するには、データ送信コマンド aDを使う必要があ ります。

データ送信要求コマンド (aD)

このコマンドは機器からの測定データの要求に使います。77ページaMaCaDコマンドの例を参照してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 75
Page 78
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
測定開始コマンドは使用可能なパラメーターの数を通知します。た だし、1 つのメッセージに入れられるパラメーターの数はデータフィ ールド内の文字数に依存します。すべてのパラメーターを 1 つの応 答メッセージ内に取り込めない場合、すべてのデータを取得するま でデータ送信コマンドを繰り返し実行します。
コマンド書式: aDx!
ここで
a = D = x =
! =
機器アドレス 送信データコマンド データ送信要求コマンド
連続するデータ送信要求コマンドの順番。 最初の データ送信要求コマンドは必ずx=0 にします。 得ら れないパラメーターがあった場合は、次のデータ送 信コマンドはx=1 にします。Xの最大値は 9 です。 77ページのaM、aC、aDコマンドの例を参照。 コマンド終端記号
注 記
注 記
応答:
a+<data fields><cr><lf>
ここで a =
<data fields>
<cr><lf> =
aD0 コマンドは、aMaMCaCaCC コマンドで開始した進 行中の測定を中断する場合にも使えます
SDI-12 v1.3 の連続測定(aXUM=R)では、ユーザー設定可能な内 部アップデート間隔で、センサが測定を行います。aM、aMC、aC あ るいは aCC コマンドに続いての aDコマンドは、常に最新のアップ デートデータに戻ります。それで、aXUM=R モードでの引き続い た aDコマンド入力は、関連するパラメーターの値がコマンドの間に アップデートされていた場合には、異なったデータ列になってしまう ことが起こります。
機器アドレス
=
「+」記号で(値がマイナスの場合は「-」記号で)区切 られています。 応答終端記号
76 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 79
7_________________________________________________________ データメッセージの取得

aMaCaD コマンドの例

注 記
メッセージのパラメーターは以下の通りです。
Wind (M1): Dn Dm Dx Sn Sm Sx Supv (M5): Th Vh Vs Vr Id Comp (M): Wind Supv (上記におけるパラメーター)
パラメーターの順番は、91ページをセンサとデータメッセージの設定 の設定フィールド表の順番と同じです。パラメーターの順番は固定さ れていますが、センサの設定をする際にはリストから任意のパラメー ターを除外できます。
すべての例で機器アドレスは 0 です
1:
風の測定を開始し、データを要求します(6 つの風パラメーターのす べてをメッセージに含める):
0M1!00036<cr><lf> (3 秒後に測定開始、6 パラメーター使用)
0<cr><lf> (測定完了) 0D0!0+339+018+030+0.1+0.1+0.1<cr><lf>
2:
監視測定を CRC 付で開始し、データを要求します:
0MC5!00014<cr><lf> (1 秒後に測定開始、4 パラメーター使用)
0<cr><lf> (測定完了) 0D0!0+34.3+10.5+10.7+3.366DpD<cr><lf>

連続測定 (aR)

aMaMCaCaCC + aDコマンドの 2 フェーズ要求手順の代わりに、 コマンドaRを使ってすべてのパラメーターを一度に要求するように機 器を設定することができます。この場合に取得できるパラメーターの
VAISALA_______________________________________________________________________ 77
Page 80
取扱説明書 _______________________________________________________________________
値は、内部で最後に更新された値となり、センサの更新間隔によって 決まります。
91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してく
ださい。
注 記
連続測定コマンドを WMT52 のすべてのパラメーター(風、監視)に 使うには、SDI-12 v1.3 連続測定通信プロトコルが選択されている必 要があります(aXU,M=R)。
M=S aMaMCaCaCC+aDコマンドが必要です。
コマンド書式: aRx!
ここで
a = R = x =
機器アドレス 連続測定開始コマンド 希望する測定
1 = 5 = 監視 x を省略すると合成メッセージが呼び出され、それ
によってたった 1 つのコマンドを使ってユーザーが 複数のセンサにデータ要求を出せるようになりま す。
! =
コマンド終端記号
応答:
a+<data fields><cr><lf>
ここで a =
<data fields>
機器アドレス
=
「+」記号で(値がマイナスの場合は「-」記号で)区切 られています。1 回の要求で測定できるパラメータ ーは最大 15 です。
<cr><lf> =
応答終端記号
例(機器アドレス 0):
0R1!0+323+331+351+0.0+0.4+3.0<cr><lf> 0R5!0+20.3+12.0+12.2+3.530<cr><lf>
78 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 81
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
0R!0+178+288+001+15.5+27.4+38.5+23.9+35.0+1002.1+0.00+0+
0.0+23.8<cr><lf>

CRC を使う連続測定 (aRC)

コマンド書式: aRCx!
連続測定コマンド aRと同じ機能ですが、応答データ文字列の <cr><lf>の前に CRC 3 文字が追加されます。
例(機器アドレス 0):
0RC3!0+0.04+10+14.8+0.0+0+0.0INy

検証開始コマンド (aV)

このコマンドは、機器からの自己診断データを問い合わせるために 使います。しかし、このコマンドは WMT52 では実行されません。自 己診断データは aM5コマンドを使って要求できます。

NMEA 0183 V3.0 プロトコル

この項では NMEA 0183 v3.0「ポーリングおよび自動プロトコル」用の データ問い合わせコマンドおよびデータメッセージ書式について説 明します。
メッセージのパラメーター、単位、その他の設定を変更する場合は、
91ページをセンサとデータメッセージの設定を参照してください。
2 文字のチェックサム(CRC)フィールドが、すべてのデータ要求文に 入って送信されます。CRCの定義については、 CRC-16 算定法を参照してください。

機器アドレス (?)

127ページの付録C
このコマンドは、バス上にある機器のアドレスを問い合わせるのに使 います。
コマンド書式: ?<cr><lf>
ここで
VAISALA_______________________________________________________________________ 79
Page 82
取扱説明書 _______________________________________________________________________
? = <cr><lf> =
応答:
b<cr><lf>
ここで b =
<cr><lf> =
:
?<cr><lf>
0<cr><lf>
バスに複数のセンサが接続されている場合は、115ページの付録A、 ネットワーキングを参照してください。機器アドレスの変更が必要な場 合は、57ページの通信設定を変更する (aXU)を参照してください。
機器アドレス問い合わせコマンド コマンド終端記号
機器アドレス (初期値= 0) 応答終端記号.

アクティブなコマンドを確認する (a)

このコマンドは、ある機器がデータレコーダーその他の機器に応答し ていることを確認するために使います。センサに対し、バス上に存在 するかどうかを問い合わせます。
コマンド書式: a<cr><lf>
ここで
a = <cr><lf> =
応答:
a<cr><lf>
ここで a =
<cr><lf> =
機器アドレス コマンド終端記号
機器アドレス 応答終端記号
80 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 83
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
:
0<cr><lf>
0<cr><lf>

MWV 風速・風向の問い合わせ

MWV 問い合わせコマンドを使って風向風速データを要求します。 MWV問い合わせを使用するには、風センサ設定中の「NMEA風書
式パラメーター」をWに設定しなければなりません。91ページの風向 風速センサ を参照してください。MWV問い合わせで要求できるのは、 風速・風向の平均値だけです。風向風速の最大・最小値を求めるに
82ページのXDRトランスデューサー測定問い合わせを参照して
は、 ください
コマンド書式: $--WIQ,MWV*hh<cr><lf>
ここで
$ =
-- = WI = Q = MWV = * = hh = <cr><lf> =
応答書式:
$WIMWV,x.x,R,y.y,M,A*hh<cr><lf>
ここで $ =
WI = MWV = x.x = R = y.y = M = A = * = hh =
メッセージの開始 要求側機器の識別記号 機器のタイプ識別記号(WI=天候計器) メッセージを「問い合わせ」と定義 風速・風向問い合わせコマンド C チェックサム区切り記号 問い合わせコマンド用 2 文字チェックサム コマンド終端記号
メッセージの開始 応答側機器識別記号(WI=天候計器) 風速・風向応答識別記号 風向値* 風向単位(R=相対) 風速値 風速単位 (m/s) データ状態:A = 有効、 V = 無効 チェックサム区切り記号 応答用 2 文字チェックサム
VAISALA_______________________________________________________________________ 81
Page 84
取扱説明書 _______________________________________________________________________
<cr><lf> =
*
風向は当該機器の南北軸を基準にして表示します。測定方向に対してオフセット
値を設定することができます。風向風速センサの項を参照してください。
問い合わせ時に入力するチェックサムは、機器識別記号の文字によ り異なります。正しいチェックサムを WMT52 に問い合わせるには、$-
-WIQ,MWV コマンドの後に任意の 3 文字を入力します。
例:
コマンド$--WIQ,MWVxxx<cr><lf> ((xxx は任意の 3 文字)の入力 に対する、WMT52 の応答:
$WITXT,01,01,08,Use chksum 2F*72<cr><lf> 2F $--WIQ,MWV コマンドに対応する正しいチェックサムであるこ
とを示します。
MWV 問い合わせ例:
応答終端記号
$--WIQ,MWV*2F<cr><lf>
$WIMWV,282,R,0.1,M,A*37<cr><lf>
(風向 282 度、風速 0.1 m/s)

XDR トランスデューサー測定問い合わ せ

XDR 問い合わせコマンドは風以外のすべてのデータを出力します。 風データも要求する場合は、風センサ設定中のNMEA風書式パラメ ーターをTに設定する必要があります。( 参照)
コマンド書式: $--WIQ,XDR*hh<cr><lf>
ここで
$ =
-- =
WI = Q = XDR = * =
メッセージの開始 要求側機器の識別記号 機器のタイプ識別記号(WI=天候計器) メッセージを「問い合わせ」と定義 トランスデューサー測定コマンド チェックサム区切り記号
91ページの風向風速センサ
82 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 85
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
注 記
hh = <cr><lf> =
問い合わせコマンド用 2 文字チェックサム コマンド終端記号
応答にはデータメッセージ中でアクティブにしたパラメーターが含ま れます。(91ページをセンサとデータメッセージの設定参照)
出力パラメターは、パラメーター選択設定フィールドに示されていま す。
応答書式:
$WIXDR,a1,x.x1,u1,c--c1, ... ... ..an,x.xn,un,c--cn*hh<cr><lf>
ここで $ =
WI = XDR =
1
a
メッセージの開始 機器のタイプ識別記号(WI=天候計器) トランスデューサー測定応答識別記号
=
1 トランスデューサーのタイプ。下記トランスデュ ーサーの表を参照。
1
x.x
1
u
=
1 トランスデューサーからの測定データ
=
1 トランスデューサー測定単位。下記トランスデュ ーサーの表を参照。
1
c--c
=
第 1 トランスデューサー識別記号(id)。WMT52 の アドレスaXU,Aが基礎番号としてトランスデューサ ーIDに付加される。アドレスを変更するには、54ペ ージの現在の通信設定を確認する (aXU)を参照 してください(コマンドaXUA= [09/AZ/az]
... an =
n トランスデューサーのタイプ。下記トランスデュ ーサーの表を参照。
x.xn = un =
第 n トランスデューサーからの測定データ 第 n トランスデューサー測定単位。下記トランスデュ ーサーの表を参照。
c--cn =
nトランスデューサーのIDWMT52 のアドレス aXU,Aが基礎番号としてトランスデューサーIDに付 加される。アドレスは変更可能。コマンドaXUA= [09/AZ/az]1参照。
* = hh = <cr><lf> =
1
NMEA書式がトランスデューサーIDとして送信するのは数字のみです。WMT52
アドレスを文字として入力すると、それは(0...9、A=10,B=11、a=36、b=37 等)のよう な数字として表示されます。
チェックサム区切り記号 応答用 2 文字チェックサム 応答終端記号
1
VAISALA_______________________________________________________________________ 83
Page 86
取扱説明書 _______________________________________________________________________
問い合わせに入力するチェックサムは、機器識別記号の文字により 異なり、WMT52 から問い合わせることができます。
例:
コマンド$--WIQ,XDRxxx<cr><lf> (xxx は任意の 3 文字)の入力に 対する、WMT52 の応答:
$WITXT,01,01,08,Use chksum 2D*72<cr><lf> 2D $--WIQ,XDRコマンド用の正しいチェックサムを示します。
同じパラメーター(下記トランスデューサー表による)複数の異なる測 定値がある場合は、異なるトランスデューサーID が付けられます。例 えば、最小、平均、最大風速が同じパラメーター(風速)の測定値であ るので、3 つ全部を XDR メッセージに含めるように設定してある場合 は、トランスデューサーの ID はそれぞれ A、A+1、A+2 となります。 この A は WMT52 のアドレス aXUAです。風向でも同じようになり ます。
機器アドレスが 0 WMT52 の例では、測定パラメーターすべてのト ランスデューサーID は以下のようになります。
84 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 87
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
7 測定パラメーターのトランスデューサーID
項目 トランスデューサーID 最小風向
平均風向 最大風向 最小風速 平均風速 最大風速 ヒーター温度 供給電圧 加温電圧
3.5 V 基準電圧 情報フィールド
0 1 2 0 1 2 2 0 1 2 4
XDR 問い合わせ例(各センサの全パラメーターが可能、NMEA 風フ ォーマッターは Tに設定):
$--WIQ,XDR*2D<cr><lf>
各センサの全パラメーターがオンの場合の応答例 (NMEA 風フォー マッターの設定は T)
風センサデータ
$WIXDR,A,302,D,0,A,320,D,1,A,330,D,2,S,0.1,M,0,S,0.2,M,1,S,0.2, M,2*57<cr><lf>
監視データ
$WIXDR,C,20.4,C,2,U,12.0,N,0,U,12.5,V,1,U,3.460,V,2,G,HEL/___,, 4*2D
VAISALA_______________________________________________________________________ 85
Page 88
取扱説明書 _______________________________________________________________________
風センサ応答メッセージの構成:
ここで
$ = WI = XDR = A =
メッセージの開始 機器のタイプ識別記号(WI=天候計器) トランスデューサー測定応答識別記号 トランスデューサーid 0 タイプ (風向)。下記トランス デューサー表参照
302 = D = 0 = A = 320 = D = 1 = A = 330 = D = 2 = S =
0.1 =
M = 0 = S =
0.2 =
M = 1 = S =
0.2 =
M = 2 = * 57 = <cr><lf> =
トランスデューサーid 0 データ (最小風向) トランスデューサーid 0 単位 (度、最小風向) 最小風向用トランスデューサーid トランスデューサーid 1 タイプ (風向) トランスデューサーid 1 データ (平均風向) トランスデューサーid 1 単位 (度、平均風向) 平均風向用トランスデューサーid 平均風向用トランスデューサーid トランスデューサーid 2 タイプ (風向) トランスデューサーid 2 データ (最大風向) 最大風向用トランスデューサーid トランスデューサーid 0 タイプ (風速) トランスデューサーid 0 データ (最小風速) トランスデューサーid 0 単位 (m/s、最小風速) 最小風速用トランスデューサーid トランスデューサーid 1 タイプ (風速) トランスデューサーid 1 データ (平均風速) トランスデューサーid 1 単位 (m/s、平均風速) 平均風速用トランスデューサーid トランスデューサーid 2 タイプ (風速) トランスデューサーid 1 データ (平均風速) トランスデューサーid 1 単位 (m/s、平均風速) 最大風速用トランスデューサーid チェックサム区切り記号 応答用 2 文字チェックサム 応答終端記号
86 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 89
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
監視応答メッセージの構成:
ここで
$ = WI = XDR = C =
メッセージの開始 機器のタイプ識別記号(WI=天候計器) トランスデューサー測定応答識別記号 トランスデューサーid 2 タイプ (加温温度)。下記トラ ンスデューサー表参照
20.4 = C = 2 = U =
12.0 = M =
トランスデューサーid 2 データ(加温温度) トランスデューサーid 2 単位(C、加温温度) 加温温度用トランスデューサーid トランスデューサーid 0 データ(電圧) トランスデューサーid 0 データ(加温電圧) トランスデューサーid 0 単位 (N=加温不可または加 温温度過大*、加温電圧)
0 = U =
12.5 = V = 1 = U =
3.460 = V = 2 = G = HEL/___ =
4 = * 2D = <cr><lf> =
*
ヒーター電圧フィールドの定義については、「監視メッセージ」の項を参照くださ
い。
加温電圧用トランスデューサーid トランスデューサーid 1 タイプ(電源電圧) トランスデューサーid 1 データ(電源電圧) トランスデューサーid 1 単位(V、電源電圧) 電源電圧用トランスデューサーid トランスデューサーid 2 データ(加温電圧) トランスデューサーid 2 データ(3.5V 基準電圧) トランスデューサーid 2 単位(V、3.5V 基準電圧)
3.5V 基準電圧用トランスデューサーid トランスデューサーid 4 タイプ (一般) トランスデューサーid 4 データ(情報フィールド) トランスデューサーid 4 単位(なし、0) 一般フィールド用トランスデューサーid チェックサム区切り記号 応答用 2 文字チェックサム 応答終端記号
VAISALA_______________________________________________________________________ 87
Page 90
取扱説明書 _______________________________________________________________________
8 トランスデューサー表
トランスデューサー タイプ 単位フィールド 備考 温度範囲
風向 風速
電圧
一般
*
NMEA 0183 標準には規定なし。
C
A S
U
G
C= 摂氏 F= 華氏 D= K = km/hM = m/sN = knots V=ボルト(ヒーターには 50%負荷サイクルも)
なし(0 P=パーセント
S=mph、標準外*
N=使用せず、F=ヒーター 50%負荷サイクル、 W=ヒーター用全負荷)

TXT テキスト転送

この短いテキストメッセージとその説明は、106ページの表 11を参照 してください。
テキスト転送応答書式:
$WITXT,xx,xx,xx,c--c*hh<cr><lf>
ここで $ =
WI = TXT = xx = xx = xx = c---c = * hh = <cr><lf> =
メッセージの開始 応答側機器識別記号(WI=天候計器) テキスト転送識別記号 メッセージ総数、01~99 メッセージ数 テキスト識別記号(テキストメッセージ表参照) テキストメッセージ(テキストメッセージ表参照) チェックサム区切り記号 問い合わせコマンド用 2 文字チェックサム 応答終端記号
例:
$WItXT,01,01,01,Unable to measure error*6D<cr><lf> (風メッセー ジからのすべてのパラメーターが負荷の場合の風データ要求).
$WITXT,01,01,03,Unknown cmd error*1F (0XO!<cr><lf>は不明コマ ンド).
88 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 91
7_________________________________________________________ データメッセージの取得
$WITXT,01,01,08,Use chksum 2F*72 (MWV 問い合わせコマンドに 使われたチェックサムは誤り)

自動モード

NMEA 0183 v3.0 自動プロトコルを選択すると、ユーザー設定の更 新間隔でセンサがデータメッセージを送信します。メッセージ書式は
MWV および XDR データ問い合わせと同じです。風センサ設定の NMEA 風フォーマッターのパラメーターにより、風メッセージが MWV XDR のどちらの書式で送信されるのかが決まります。
NMEA 0183 プロトコルでは、ASCII問い合わせコマンドaR1aR5
aRaR0 とそれらのCRC-バージョンar1ar5arar0 も使えます。 これらのコマンドに対する応答は標準のNMEA 0183 書式になります。 メッセージの書式については、91ページをセンサとデータメッセージ の設定を参照してください。

自動合成データメッセージ (aR0)

自動合成データメッセージを選ぶと、ユーザーが設定した更新間隔 でセンサが合成データメッセージを送信します。メッセージの構造は 合成データ問い合わせコマンド aR0と同じで、ユーザー設定可能な 風および監視データを含みます。
応答例 (aR1aR5 コマンドの全パラメーターセットの中から、必要な パラメーターを選ぶことができます):
$WIXDR,A,322,D,0,A,036,D,1,A,084,D,2,S,0.2,M,0,S,0.4,M,1,S,0.9,M ,2,C,21.0,C,2,U,12.0,N,0,U,12.5,V,1,U,3.514,V,2,G,Vaisala,,4*4D<cr ><lf>
例(風向と平均風速、ヒーター温度を含む):
$WIXDR,A,037,D,1,S,0.3,M,1,C,21.2,C,2*7F<cr><lf>
応答メッセージに含めるパラメーターセットを選ぶには、91ページを センサとデータメッセージの設定を参照してください。
自動合成データメッセージは併用するモードで、ポーリングまたは自 動モードの代わりに実行するモードではありません。
VAISALA_______________________________________________________________________ 89
Page 92
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
90 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 93
8___________________________________________________センサとデータメッセージの設定
8

センサとデータメッセージの設定

この章では、コマンドを形成するセンサ設定とデータメッセージが ASCIINMEA 0183 SDI-12 全ての通信プロトコル用に示されてい ます。
センサとデータメッセージの設定は、設定ツール (設定ツール)ソフト ウェアを使用してもできます。このソフトウェアツールでWindows®の 環境で、機器とセンサの設定変更ができます112ページの表 18参照。

風向風速センサ

設定のチェック (aWU)

下記のコマンドで現在の風センサの設定をチェックできます
VAISALA_______________________________________________________________________ 91
Page 94
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ASCII NMEA 0183 でのコマンド書式: aWU<cr><lf>
SDI-12 でのコマンド書式:aXWU!
ここで a =
WU = XWU = <cr><lf> =
機器アドレス ASCII NMEA 0183 での風センサ設定コマンド SDI-12 の風センサ設定コマンド ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号
! =
SDI-12 の場合のコマンド終端記号
ASCII NMEA 0183 での応答:
aWU,R=[R],I=[I],A=[A],G=[G,U=[U],D=[D],N=[N],F=[F]<cr>< lf>
SDI-12 での応答:
aXWU,R=[R],I=[I],A=[A],G=[G],U=[U],D=[D],N=[N],F=[F]<cr ><lf>
ここで [R][I][A][G][U][D][N]は設定フィールドであり、下記を参照し てください。
(ASCII および NMEA 0183 の場合、機器アドレス 0)
0WU<cr><lf>
0WU,R=01001000&00100100,I=60,A=10,G=1,U=N,D= 90,N=W,F=4<cr><lf>
(SDI-12、機器アドレス 0): 0XWU!0XWU,R=11111100&01001000,I=10,A=3,
G=1,U=M,D=0,N=W,F=4<cr><lf>
92 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 95
8___________________________________________________センサとデータメッセージの設定

設定フィールド

[R]
パラメーターの順序は下記の表に示されます。
ビット 18は下記のコマンドで得 られるメッセージに含まれるパラメ ーターを決定します:
-ASCII: aR1 ar1
-NMEA 0183: $--WIQ,XDR*hh
-SDI-12: aM1, aMC1, aC1, and aCC1
-SDI-12 連続的: aR1 aRC1
ビット 916は下記のコマンドで 得られる構成データメッセージに 含まれるパラメーターを決定しま す:
-ASCII: aR0ar0
-NMEA 0183: aR0ar0
-SDI-12: aMaMCaCaCC
-SDI-12 連続的: aRaRC
=
パラメーター選定:このフィールドはデータメッセー ジに含まれる風パラメーターを規定する 16 ビットか ら構成されます。ビット値 0 はパラメーターを無効 に、ビット値 1 は有効にします。
1 番ビット(最も左) Dn 最少風向(方位) 2 番ビット Dm 平均風向(方位) 3 番ビット Dx 最大風向(方位) 番ビット Sn 最小風速 5 番ビット Sm 平均風速 6 番ビット Sx 最大風速 7 番ビット 予備 8 番ビット 予備 & 9 番ビット Dn 最小風向 10 番ビット Dm 平均風向 11 番ビット Dx 最大風向 12 番ビット Sn 最小風速 13 番ビット Sm 平均風速 14 番ビット Sx 最大風速 15 番ビット 予備 16 番ビット(最も右) 予備
区切り記号
[I] [A]
=
アップデート間隔:13600
=
平均化時間:13600
平均化計算をする風速と風向を含む期間を定義し ます。A<I and A>Iの時、129ページの付録Dの風 測定の平均化法を参照してください。
[G]
=
風速の最大値/最小値計算モード:1 または 3 G =1:従来の最大値/最小値の計算は速度と方向の
両方に関して行います。G =3:風速に関しては突風 となぎを計算し、方向の計算はG =1 の場合と同様 です。出力メッセージでは、突風となぎによって最 大/最小風速値(SxSn)がそれぞれ置換されます。 最大値/最小値と、突風となぎ計算の詳細な定義に ついては、21ページの風の測定原理を参照してく ださい。
VAISALA_______________________________________________________________________ 93
Page 96
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
[U] [D]
[N]
[F]
<cr><lf>
NMEA 0183 で MWV 風メッセージを使うとき、R フィールドのビット 16 1 つは 1 でなければなりません。
=
速度単位:M = m/sK = km/hS = mphN = knots
=
風向の補正:-180°~180°、35ページの風向の補 正を参照。
=
NMEA 風フォーマッター: T = XDR(トランスデュー サーシンタックス、W = MWV (風速と角度)
風メッセージが XDR MWV フォーマットのどちら で送信されるかを決めます。
=
サンプリングレート: 12、または 4 Hz
風測定がどれくらいの頻度で測定されるかを定義し ます。低いサンプリングレートを選択することで電力 消費は低減します。
=
応答終端記号
注 記
サンプリングレート(平均時間あたり少なくとも 4 個のサンプルが必 要)に関しては十分な平均化時間を取ってください。
94 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 97
8___________________________________________________センサとデータメッセージの設定

設定の変更 (aWU)

下記の変更ができます:
- 風データメッセージに含まれるパラメーター
- アップデート間隔
- 平均化時間
- 風速最大/最小計算モード
- 速度単位
- 風向補正
- NMEA 風フォーマッター
下記コマンドを使って設定変更できます。93ページの設定フィールド を参照して設定事項に適切な数値/文字を入れてください。
注 記
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式: aWU,R=x,A=x,G=x,U=x,D=x,N=x,F=x<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式: aXWU, R=x,A=x,G=x,U=x,D=x,N=x,F=x!
ここで R, I, A, G, U, D, N, F
x = <cr><lf> =
! =
平均化時間[A]がアップデート間隔[I]よりも大きい場合は、アップデ ート間隔の整数倍でなければならず、最大で 12 倍です。例:もし
I=5 秒なら Amax=60 秒。
=
風センサ設定フィールド、93ページの設定フィール ドを参照してください。 設定用の値 ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号 SDI-12 の場合のコマンド終端記号
VAISALA_______________________________________________________________________ 95
Page 98
取扱説明書 _______________________________________________________________________
例(ASCII NMEA 0183、デバイスアドレス 0):
風メッセージと合成データメッセージの両方で平均風速と平均風向 データを 60 秒毎に有効にするには 20 秒の平均化時間が必要です。 風速はノットで、風向オフセット修正は+10 の場合。
測定間隔を 60 秒に変更:
0WU,I=60<cr><lf>
0WU,I=60<cr><lf>
注 記
注 記
コマンド長さが 32 文字を超えない限り、同じコマンドでいくつかのパ ラメーターを変更できます、以下を参照してください。
平均化時間を 20 秒に、風速単位をノットに変更して、風向オフセット 補正:+10
0WU,A=20,U=N,D=10<cr><lf>
0WU,A=20,U=N,D=10<cr><lf>
風パラメーター選定を変更:
0WU,R=0100100001001000<cr><lf>
0WU,R=01001000&00100100<cr><lf>
記号'&'はコマンドの中では使えません!
変更後の風メッセージ応答は:
0R1<cr><lf>
0R1,Dm=268D,Sm=1.8N<cr><lf>
(SDI-12、機器アドレス 0):
測定間隔を 10 秒に変更:
0XWU,I=10!0<cr><lf>
SDI-12 モードでは個別の質問(0XWU!)をデータ内容のチェックの ため入力しなければなりません。
96 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Page 99
8___________________________________________________センサとデータメッセージの設定

監視メッセージ

設定のチェック (aSU)

このコマンドで現在の監視設定がチェックできます。
ASCII および NMEA 0183 でのコマンド書式: aSU<cr><lf>
SDI-12 の場合のコマンド書式:aXSU!
ここで a =
SU = XSU = <cr><lf> =
! =
ASCII NMEA 0183 での応答:
aSU,R=[R],I=[I],S=[S],H=[Y]<cr><lf>
SDI-12 での応答は:
aXSU,R=[R],I=[I],S=[S],H=[Y]<cr><lf>
機器アドレス ASCII および NMEA 0183 でのコマンド終端記号 SDI-12 での監視設定コマンド ASCII および NMEA 1813 の場合のコマンド終端 記号 SDI-12 の場合のコマンド終端記号
VAISALA_______________________________________________________________________ 97
Page 100
取扱説明書 _______________________________________________________________________

設定フィールド

[R]
ビット 18は下記のコマンドで得 られるメッセージに含まれるパラメ ーターを決定します:
-ASCII: aR5 and ar5
-NMEA 0183: $--WIQ,XDR*hh
-SDI-12: aM5aMC5aC5 aCC5
-SDI-12 連続的: aR5aRC5
ビット 916は下記のコマンドで 得られる構成データメッセージに 含まれるパラメーターを決定しま す:
-ASCII: aR0 aR0
-NMEA 0183: aR0ar0
-SDI-12: aMaMCaCaCC
-SDI-12 連続的: aR aRC
=
パラメーター選定:このフィールドはデータメッセー ジに含まれる監視パラメーターを規定する 16 ビット から構成されます。ビット値 0 はパラメーターを無効 に、ビット値 1 は有効にします。
1 番ビット(最も左) Th ヒーター温度 2 番ビット Vh ヒーター電圧 3 番ビット Vs 供給電圧 4 番ビット Vr 3.5 V 基準電圧 5 番ビット Id 情報フィールド 6 番ビット 予備 7 番ビット 予備 8 番ビット 予備 & 9 番ビット Th ヒーター温度 10 番ビット Vh ヒーター電圧 11 番ビット Vs 供給電圧 12 番ビット Vr 3.5 V 基準電圧 13 番ビット Id 情報フィールド 14 番ビット 予備 15 番ビット 予備 16 番ビット(最も右) 予備
区切り記号
[I]
=
アップデート間隔:13600 秒。ヒーティングを有効 にしたときは、アップデート間隔は 15 秒に固定され ます。
[S] [H]
=
エラーメセージ:Y=有効、N=無効
=
ヒーター制御有効:Y=有効、N=無効 ヒーター有 効:全開加温電力と半開の間の制御は、 の
ヒーティング機能(オプション)に述べられている
ようになります。
ヒーター無効:加温はすべての条件でオフです。
<cr><lf>
=
応答終端記号
(ASCII および NMEA 0183の場合、機器アドレス 0)
0SU<cr><lf>
0SU,R=11110000&11000000,I=15,S=Y,H=Y<cr><lf>
23ページ
98 ___________________________________________________________________M210925JA-A
Loading...