vaisala HM70 User Manual

Page 1
®
取扱説明書
Vaisala HUMICAP
ハンディータイプ湿度温度計
HM70
M210297JA-E
Page 2
発行 ヴァイサラ株式会社
162-0825 東京都新宿区神楽坂 6 丁目42 番地 電話 :03-3266-9611 ファックス:03-3266-9610
ホームページ:http://www.vaisala.co.jp/
Vaisala 2008
本取扱説明書のいずれの部分も、電子的または機械的手法(写真複写も含む)であろ うと、またいかなる形式または手段によっても複製してはならず、版権所有者の書面に よる許諾なしに、その内容を第三者に伝えてはなりません
本取扱説明書の内容は予告なく変更されることがあります。 本取扱説明書は、顧客あるいはエンドユーザーに対してヴァイサラ社を法的に拘束す
る義務を生じさせるものではないことをご承知ください。法的に拘束力のあるお約束あ るいは合意事項はすべて、該当する供給契約書又は販売条件書に限定して記載され ています。
Page 3
________________________________________________________________________________
目次
1
一般情報..........................................................................................................5
この取扱説明書について ............................................................. 5
安全にお使いいただくために........................................................5
リサイクル....................................................................................6
保証 ............................................................................................7
2
製品概要..........................................................................................................9
ハンディタイプ湿度温度計HM70..................................................9
表示項目.....................................................................................9
3
初めての使用時 .............................................................................................13
バッテリーパックの交換..............................................................13
機器への電源投入.....................................................................14
4
測定の開始....................................................................................................15
湿度測定上の諸注意.................................................................16
5
操作ボタン、ディスプレイ、メニュー..................................................................17
操作ボタンと配置.......................................................................17
基本表示画面............................................................................18
グラフ表示画面..........................................................................19
メニュー画面..............................................................................19
6
設定...............................................................................................................21
圧力設定...................................................................................21
ディスプレイの設定 ....................................................................22
表示項目と単位....................................................................22
四捨五入..............................................................................23
測定値のホールドとセーブ....................................................23
VAISALA________________________________________________________________________ 1
Page 4
取扱説明書 _______________________________________________________________________
グラフ表示............................................................................
24
ユーザーインターフェイス............................................................25
言語 .....................................................................................25
自動電源オフ........................................................................25
ショートカットボタン................................................................26
ボタン操作音とバックライト....................................................27
日付と時刻の設定.................................................................27
機器情報 ...................................................................................28
初期設定..............................................................................28
7
データの収録..................................................................................................31
収録...........................................................................................31
収録の停止................................................................................32
収録データを見る.......................................................................33
メモリー容量のチェック ...............................................................33
収録データの全消去 ..................................................................34
収録データをコンピュータへ転送する..........................................34
コンピュータによるリアルタイムモニタリング ................................35
8
その他の機能.................................................................................................37
アラームのレベル設定................................................................37
センサパージ(オプション)............................................................38
センサパージ機能の電源オン................................................39
センサ加熱機能(オプション)........................................................40
センサ加熱機能の電源オン/オフ ...........................................41
9
変換器の調整と校正.......................................................................................43
HM70 で調整、校正可能な変換器..............................................43
接続ケーブル.............................................................................43
HMD/W 60/70HMD/W 20/30 HMP130シリーズ変換器の調整
と校正........................................................................................
44
HMT100シリーズ変換器の調整と校正 ......................................46
校正されたプローブを用いての現場における校正と調整........46
校正器を用いる場合の1点調整............................................47
校正器を用いての2点調整 ...................................................48
LiCl-NaCl調整......................................................................49
HMP230/240 変換器とHMM210 モジュールの調整と校正.........49
校正されたプローブを用いての現場における調整と校正........51
校正器を用いての 1 点調整..................................................51
校正器を用いての 2 点調整..................................................52
2 ____________________________________________________________________M210297JA-E
Page 5
________________________________________________________________________________
HMT320シリーズ変換器の調整と校正......................................
53
校正されたプローブを用いる場合の調整...............................53
校正器を用いる 1 点調整......................................................54
校正器を用いる場合の 2 点調整...........................................55
HMT330シリーズ変換器の調整と校正......................................56
校正されたプローブを用いる場合の調整と校正.....................57
校正器を用いる場合の1点調整............................................57
校正器を用いる場合の 2 点調整...........................................58
LiCl-NaCl 調整.....................................................................59
DMW19変換器の現場チェック ..................................................59
10
他のパラメーターを同時に測定する ................................................................61
11
アナログ出力の接続.......................................................................................63
アナログ出力の選択とスケーリング.......................................63
12
HM70 シリーズ用プローブの調整と校正 .........................................................65
校正について.............................................................................65
相対湿度調整............................................................................65
LiCl-NaCl 自動調整 .............................................................65
2 点調整...............................................................................66
1 点調整...............................................................................67
温度調整...................................................................................67
1 点調整...............................................................................67
2 点調整...............................................................................68
最新の調整日確認.....................................................................69
13
メンテナンス ...................................................................................................71
フィルタの交換...........................................................................71
バッテリパックの交換.................................................................71
エラーメッセージ.........................................................................72
技術サポート .............................................................................73
修理返送時の手順.....................................................................73
ヴァイサラサービスセンター........................................................74
14
技術情報........................................................................................................77
プローブHMP75、HMP76、HMP77............................................77
測定項目..............................................................................77
VAISALA________________________________________________________________________ 3
Page 6
取扱説明書 _______________________________________________________________________
相対湿度.........................................................................
77
温度 ................................................................................78
演算項目 ...................................................................................78
代表的な測定範囲................................................................78
演算項目の精度..............................................................79
露点温度 °Cの精度.........................................................79
混合比g/kgの精度...........................................................79
湿球温度°Cの精度..........................................................80
絶対湿度g/m³の精度.......................................................80
一般仕様 ...................................................................................80
MI70 指示計..............................................................................81
指示計の一般仕様................................................................81
バッテリーパック...............................................................82
HM70 ハンディタイプ湿度温度計についての一般仕様......82
対電磁誘導ノイズ適格性..................................................82
アクセサリ..................................................................................83
寸法(mm)..................................................................................84
4 ____________________________________________________________________M210297JA-E
Page 7
1____________________________________________________________________一般情報
1
一般情報
この取扱説明書について
この取扱説明書は、Vaisala HUMICAP® ハンディータイプ湿度温度
HM70 の操作、メンテナンスについて説明しています。
安全にお使いいただくために
本取扱説明書全体を通して、安全に注意を払うべき重要事項を以下
のように示してあります。
警 告
注 意
注 記
警告は非常に重大な危険事態を示しています。もしも、正しい実行
方法に戻さなかったり、そのままに放置しておくと、人身に損傷を及
ぼしたり死亡に至る結果の生じかねない、手順、実施法、動作条件
に対する注意を促しています。
注意は危険な事態を示します。もしも、正しい実行方法に戻さなか
ったり、そのままに放置しておくと、製品が劣化したり破損に至るよう
な、手順、実施法、動作条件に対する注意を促しています。
注記は重要な情報を強調しています。基本的な手順、実施法、動作
条件に対する注意を促しています。
VAISALA________________________________________________________________________ 5
Page 8
取扱説明書 _______________________________________________________________________
リサイクル
可能な材料はすべてリサイクルしてください。
バッテリーおよびユニット製品は法定規則に従って廃棄してくださ い。一般ゴミと一緒にして廃棄してはいけません。
6 ____________________________________________________________________M210297JA-E
Page 9
1____________________________________________________________________一般情報
保証
ヴァイサラ社は、特定の保証が与えられた製品を除 き、ヴァイサラ社によって製造され、販売された全て の製品に、納入日より 12 カ月間、製造上あるいは 材料上の欠陥がないことを表明し、保証します。た だし製品が、本書に定める期間内に製造上の欠陥 があることを証明された場合、ヴァイサラ社は、 その 他の救済方法によることなく、欠陥製品または部品 を修理するか、あるいは自らの裁量において、元の 保証期間を延長することなく元の製品または部品と 同じ条件の下に製品または部品を無償で交換しま す。本条項に従って交換された欠陥部品は、ヴァイ サラ社が任意に処理いたします。
また、ヴァイサラ社は、販売された製品について従 業員が行ったすべての修理およびサービスの品質 についても保証します。修理またはサービスに不十 分な点または不具合があって、サービス対象製品 の誤動作または動作不良を引き起こした場合、ヴァ イサラ社の裁量において当該製品を修理または交 換します。当該修理または交換に関する当社従業 員の作業は無償です。このサービス保証は、サー ビス対策が完了した日から 6 カ月間有効です。
ただし、本保証は、次の条件に従います。
a) 申し立てられた欠陥に関する具体的な書面によ
る請求が、欠陥または故障が判明または発生し てから 30 日以内にヴァイサラ社によって受領さ れること。および、
b) ヴァイサラ社が製品の点検修理または交換を現
場で行うことに同意しない限り、申し立てられた 欠陥製品または部品は、ヴァイサラ社の要求に より、ヴァイサラ社の工場またはヴァイサラ社が 文書で指定するその他の場所に、適切に梱包 され、輸送料および保険料が前払いされ、適切 な宛名ラベルを付けて送付されること。
ただし、本保証は、以下を原因とする欠陥には適用 しません。
a) 正常な消耗、または切り裂き、または事故
b) 製品の誤使用または不適当な、または未許可
の使用、あるいは製品または部品の不適切な保 管、保守または取り扱い。
c) 製品の誤った設置、組み立て、整備不良、また
はヴァイサラ社の修理、設置、組み立てを含む 点検整備手順の不履行、ヴァイサラ社が認めて いない無資格者による点検整備、ヴァイサラ社 によって製造または供給されていない部品への 交換。
d) ヴァイサラ社の事前承認を得ずに行った製品の
改造または変更と、部品追加。
e) 顧客または第三者の影響によるその他の要因。
上記条項に述べたヴァイサラ社の責任にかかわら ず、顧客により加えられた材料、設計または指示に 起因する不具合については適用されません。
本保証は、以上に限定されていないところの、商品 性または特定の目的への適合に関する暗黙の保 証を含め、法律または制定法に基づく明示または 暗黙のそのすべての条件、保証および責任と、この 取り決めに従って供給された製品に適用するまた は製品から直接または間接的に生じた欠陥または 不良に関するヴァイサラ社または代理人のその他 すべての義務と責任を除外します。当該義務と責 任は、これによって明示的に無効であり、放棄され ています。
ヴァイサラ社の責任は、いかなる場合にも、保証対 象製品の請求書記載価格を超えることはありません。 また、いかなる事情があっても失われた利益あるい は直接的、間接的に生じた結果的な損失、あるい は特殊な損害に対して責任を負いません。
VAISALA________________________________________________________________________ 7
Page 10
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
8 ____________________________________________________________________M210297JA-E
Page 11
2____________________________________________________________________製品概要
2
製品概要
ハンディタイプ湿度温度計 HM70
HM70 は指示計(MI70)とプローブ(HMP75/HMP76/HMP77)の2 つのユニットからなっています。HM70 湿度計にはヴァイサラ社の 先進的な湿度センサ HUMICAP の技術が組み込まれており、信 頼性の高い湿度測定を可能としています。HM70 は、オプションの
Windows
ことが出来ます。データはシリアルラインまたは USB ケーブルで取 り込むことが出来ます。
®
対応ソフトウェアで PC に取り込んだデータを容易に扱う
表示項目
HM70 は、工場出荷時に校正証明書(英文)が添付されています。
- RH 相対湿度 (% RH)
- T 温度 (C/F)
- T
- T
- a : 絶対湿度 (g/m
: 露点/霜点1) 温度 (C/F)
d/f
: 露点温度
d
2)
(C/F)
3
/ gr/ft3)
- x : 混合比 (g/kg / gr/lb)
- Tw: 湿球温度 (C/F)
- H2O: 容積水分率 (ppm)
- pw: 水蒸気圧 (hPa/ lb/in2)
- pws: 飽和水蒸気圧(hPa/ lb/in2)
- h : エンタルピー (kJ/kg / Btu/lb)
- aw : 水分活性
1)
T
は、0℃以上では露点温度 、また 0℃以下では霜点温度 Tf を
d/f
表します。
2)
T
は、全測定範囲にわたって露点温度を表します。
d
VAISALA________________________________________________________________________ 9
Page 12
取扱説明書 _______________________________________________________________________
1 充電用コネクタ 2 プローブ及びケーブル
用コネクタ
3 電源 ON/OFF
ポート I
1 MI70 指示計
1
3
2
ポート II
10 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 13
_________________________________________________________________________製品概要
1 プローブフィルタ 2 プローブ HMP75/76/77 3 校正用ボタン(ネジカバー
付き)
1
2
3
HMP75 プローブ
相対湿度、温度測定用基本プ ローブ及びオプションでセンサ パージ機能付き可(HMP75B)
HMP76 プローブ
ロングステンレスプローブ 加熱機能及びオプションで センサパージ機能付き可
(HMP76B)
HMP77 プローブ
180 C までの産業プロセス
向けケーブルタイププローブ。 加熱機能及びオプションでセ ンサパージ機能付き可
2 HMP75HMP76HMP77 プローブ
VAISALA_______________________________________________________________________ 11
Page 14
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
12 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 15
3_______________________________________________________________初めての使用時
3
初めての使用時
バッテリーパックの交換
1. アルカリ乾電池で使用する場合は、指示計の背面プレートのネ ジを外し、アルカリ乾電池を挿入します。通常、HM70 は、工場 出荷時すでにバッテリーパックが所定の場所に取り付けてあり ます。
2. バッテリパックを以下のように充電します。指示計のコネクタカ バー(ゴムプラグ)を外し、充電コネクタを取付け、コンセントに 充電器を差し込みます。ディスプレイの左上にあるバッテリマー クが動き始めます。
- 初めての充電中に HM70 を使用することはお勧めできません。2
回目以後は充電中にも使用できます。
- 充電時間はバッテリパックの充電レベルによっても異なりますが
4 時間程度が普通です。初めての充電では6 時間の充電をお 勧めします。
3. バッテリマークが動かなくなれば、バッテリパックの充電完了です。
コネクタ、充電器を外し、コネクタカバーのゴムプラグを付けます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 13
Page 16
取扱説明書 _______________________________________________________________________
機器への電源投入
1. プローブを指示計に接続します。
2. ボタンを押します。
3.
4. 日付を変更する場合は、Date(ヒヅケ&ジコク)を選び Set(セッテ
5. 時刻を変更する場合は、Time(ジコク)を選び Set(セッテイ)を押
6. Exit(オワリ)を押すと基本表示画面に戻ります。圧力設定を変
ボタンを用いて言語を選択します。 SELECT(センタク)
を押して確定します。表示言語は後で選択することもできます。 25ページを参照してください。
)を押します。 ボタンを用いて日付を変更します。選 んだ日付を確定するには OK(OK)を押します。既定の日付
表示形式は年月日です。表示形式を変更したい場合は 27ペ ージを参照してください。
します。矢印ボタンを用いて時刻を変更します。時刻を確定す るには OK(OK)を押します。既定の時刻表示形式は 24-時 間制です。12-時間制を使用する場合は、12-hour clock を選
On(オン)を押します。
更し確認する場合は、YES(ハイ)を選びます。必要ない場合は NO(イイエ)を選ぶと基本表示画面に戻ります。
14 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 17
4__________________________________________________________________ 測定の開始
4
測定の開始
HM70 を始めて使用する場合は、第3 章をご覧ください。初めてでな ければ、以下の説明に従って使用してください。
1. MI70 指示計をプローブに接続します。
注 意
2. 電源 On/Off ボタンを押します。
3. センサパージ機能オプション付のプローブ(HMP75B HMP76BHMP77B)をお持ちの場合は、センサパージを定期 的に行って下さい。38ページを確認してください。
4. 結露することが考えられる場合は、加熱機能
HMP75B/HMP76B/HMP77B:オプション)をお使い下さい 40 ページを参照してください。
5. プローブを測定場所に設置します。加圧プロセス内の測定を 行う場合は、
6. 測定の前に、HM70 の気圧設定が正しいか、確認して下さい。 21ページを参照してください。
7. 基本表示画面で、指示の安定を待ちます。
プローブを指示計から外す必要がある場合、始めに 電源 ON/ OFF ボタン押して電源をオフにして下さい。これは設定やデータを
すべて適切にセーブするためです。
21ページの説明を参照してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 15
Page 18
取扱説明書 _______________________________________________________________________
湿度測定上の諸注意
湿度測定および校正時に最も重要なことは、センサの温度と測定環 境の温度を同じにする事です。測定環境とセンサに少しでも温度差 があると、湿度測定誤差の要因となりますので、センサの温度と測定 環境の温度が異なる場合は、十分になじませ温度平衡を確保してく ださい。 下の曲線が示すように、例えば温度が +20 °C で相対湿度100 %RH において 測定環境とセンサに ±1 °C の温度差があると約 ±6 %RH の誤差を生じます。湿度が 90 %RH であれば、相当する誤差は ±5.4%RH になります。
湿度が高い場合には、センサが測定環境の温度より低いと 23℃ の温度差でもセンサ表面に結露が生じる可能性もあります。
HUMICAP
測定を開始しますが、水分に汚れが含まれていると、センサの寿命を 縮めたり、測定値がずれたりする原因となります。センサ加熱機能に ついての情報も併せてご覧下さい。40ページを参照してください。
センサはセンサ表面の水分が蒸発すると正常に復帰し
10
9 8 7 6 5 4
dRH (%RH)
3 2 1 0
-40-200 20406080100 Temperature (°C)
3 湿度 100%RH において、周囲環境温度とのセンサ温
度の差が 1°C ある場合の測定誤差
16 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 19
5_________________________________________________ 操作ボタン、ディスプレイ、メニュー
5
操作ボタン、ディスプレイ、メニュー
操作ボタンと配置
メニュー画面を開けるには
1. 矢印ボタンを押します
2. 下図ショートカットボタン押します
4 MI70 ボタン
ショートカットボタン
矢印ボタン
電源 ON/OFF
VAISALA_______________________________________________________________________ 17
電源 ON/OFF ボタンを、指示計がオン/オフするまで押します。 ショートカット ボタンを押すと、ボタンの上に示された機能がアクティブとなります。
矢印ボタンのどれかを押すと メニュー画面が開きます。メニューの中で矢印 ボタ ンにより移動することができます。
Page 20
取扱説明書 _______________________________________________________________________
基本表示画面
1
5
6
2
3
4
5 MI70 基本表示画面
1. 表示項目を選択します。3 種類まで同時に選択できます。
- RH 相対湿度 (% RH)
- T 温度 (C/F)
- T
- Td : 露点温度
- a : 絶対湿度 (g/m
: 露点/霜点1) 温度 (C/F)
d/f
2)
(C/F)
3
/ gr/ft3)
- x : 混合比 (g/kg / gr/lb)
- T
: 湿球温度 (C/F)
w
- H2O: 湿潤空気/ 乾燥空気体積比 (ppm)
- pw: 水蒸気圧 (hPa/ lb/in
2
)
- pws: 飽和水蒸気圧 (hPa/ lb/in2)
- h : エンタルピー (kJ/kg / Btu/lb)
- aw : 水分活性
2. ショートカットボタン:「Graphic(グラフヒョウ)1 」は画面をグラフ表 示へ切替えます。
3. ショートカットボタン:「Hold/Sa(ホールド/セ)
1
」は画面を固定し、
指示値をメモリーへセーブすることもできます
4. ショートカットボタン:「Record (データシュ)
1
」は
Recording/Viewing(データシュウロク/データカクニン)メニューへ移れ
ます。
18 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 21
5_________________________________________________ 操作ボタン、ディスプレイ、メニュー
5. バッテリ状態チェック
6. 設定圧力
1
上記ショートカットボタンに記されたGraphic(グラフヒョウ)、Hold/Sa(ホ ールド/セ)、Record(データシュ)の設定は工場出荷時の初期設定のもの です。これらの設定は別の機能にも変更できます。(26ページを参照 してください。)
グラフ表示画面
グラフ表示画面では測定値をグラフの形式で表示します。このグラフ から測定データの変化を読み取ることができます。グラフ表示の項目 は、基本表示画面に示された順に表示されます。
1. 基本表示画面にて、 Graphic(グラフヒョウ)を押します。(あるい
は MENU(メインメニュー) を開き、 Recording/Viewing(データシュウ ロク/データカクニン)を選択します)
メニュー画面
2. グラフ表示画面が開きます。詳細は24ページグラフ表示参照。
3. BACK(モドル)を押すと、前の画面に戻ります。
メニュー画面では各機能の設定変更と選択ができます。
1.
2. 5 秒以内に
ュー画面を開かないと基本表示画面に戻ります。その場合は、 再度、1.からやり直して下さい。
3. ボタンを用いてメニュー内を移動します。
4. ボタンで項目を選んで下さい。
5. を押せば前の画面へ戻ります。
ボタンのどれかを押してメインメニューを開きます。
Open (オープン)を押してください。5 秒以内にメニ
6. Exit(オワリ)で基本表示画面へ戻ります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 19
Page 22
取扱説明書 _______________________________________________________________________
20 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 23
6_______________________________________________________________________ 設定
6
設定
圧力設定
加圧環境を測定する場合は、実際のプロセス圧力を入力する必要が あります。圧力値は以下の単位で入力できます。
hPa: hPa の単位の絶対圧。
barg
bara: bar 単位の絶対圧。
psia: psi 単位の絶対圧。
以下の説明に従って下さい:
1.
2. Environment(ソクテイカンキョウ)を選択し を押します。
bar 単位のゲージ圧。通常の大気圧と実際のプロセス圧力と
:
の差圧を表わします。
Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
3. 圧力単位を変更する場合、
荷時の初期設定は、hPa です。
4.
VAISALA_______________________________________________________________________ 21
Set(セッテイ)を押して圧力値を設定します。
Unit(タンイ)を押します。工場出
Page 24
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5. ボタンで値を設定し、 +/-ボタンで符号を設定しま す。 OK(OK)を押して値を保存します。
6. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
ディスプレイの設定
表示項目と単位
表示項目と単位はすべて 9ページに示されています。
1. Open(オープン)でメインメニューを開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択して を押します。
3. Quantities and units(ソクテイコウモク&タンイ)を選択し を押しま す。
4. 項目の選択は、矢印ボタンを用います。表示したい項目へ移 動し、 Select(エラブ)を押します。
5. 単位を変更する場合は、矢印ボタンを用いて選ぶ項目へ移動 し、その後 Unit(タンイ) を押します。
6. すでに表示されている項目を取り消す場合は、矢印ボタンを用
いて消したい項目へ移動し、その後
7.
8. 圧力設定をチェックしい場合は、 Yes(ハイ) 、そうでない場合
Exit(オワリ)を押すと基本表示画面に戻ります。
No(イイエ)を押します。
Hide(カクス)を押します。
22 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 25
6_______________________________________________________________________ 設定
四捨五入
Rounding(シシャゴニュウ)機能で小数点以下の表示桁数を 1 桁または 2 桁に選択できます。初期設定はOff(小数以下 2 桁表示)です。
1.
2.
3. Rounding(シシャゴニュウ)選択します。
4.
5.
Open(オープン)でメインメニューを開きます。
Display(ディスプレイ)を選択し、 を押します。
On(オン)で小数点以下 1 桁表示、 Off(オフ)小数点以下 2
桁表示です。
Exit(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。
測定値のホールドとセーブ
Hold/Save(ホールド/セーブ)機能では任意の測定値をホールドできます。 ホールドしている指示値はメモリーへセーブできます。
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択し を押します。
3. Hold/Save display(ホールド/セーブ ディスプレイ)を選択します。
4. Hold(ホールド)を押して表示をホールドします。 測定データは
表示されます。
5. Save(セーブ)を押して指示値を保存します。 CANCEL(キャ
ンセル)で基本表示画面に戻ります。
6. 数個の値を HOLD-SAVE 機能によりセーブできます。データ
はセーブした日時に基づいて識別できます。個々の指示値 (データ・ポイント) はすべて によりマーク付けされた同一ファ
イルに保存されます。このファイルは指示計の電源を OFF にし ても指示計のメモリー内に残ります。
7. セーブされた表示値を見るには、基本表示画面の
Record(データシュウロク/データカクニン)を押し View recorded
data(データカクニン) を選択し を押します。
VAISALA_______________________________________________________________________ 23
Page 26
取扱説明書 _______________________________________________________________________
8. でマークされたファイルを選び を押します。これでセーブ したデータ指示値が見れます。 Times(ジコク)を押すとデータ
の測定時間表示になります。
9. Exit(オワリ)で基本表示画面に戻ります。
グラフ表示
測定値をグラフ表示で見ることができます。グラフから最終データ履 歴を調べることができます。グラフ表示は基本表示画面で最高値の カーブを示しています。
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択し を押します。
3. Graphic history(グラフヒョウジ)を選択し Show(ヒョウジ)を押しま す。
4. グラフ表示された範囲での統計的情報(最小値、最大値および 平均値)が Info(ジョウホウ)で見られます。
5. 測定項目として選ばれている別の項目のグラフを表示する場 合は Next(ツギヘ)を押します。全ての測定項目を同一画面に グラフで表示するには Next(ツギヘ)を押し ALL(スベテ)の文字 が表示されるようにします。そこで All(スベテ)を押します。
6. グラフの拡大には 動かす場合には、 を押します。
7. Back(モドル)と Exit(オワリ)で基本表示画面に戻ります。
を押し、縮小には を押します。水平に
24 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 27
6_______________________________________________________________________ 設定
ユーザーインターフェイス
言語
表示言語は以下の言語から選ぶことができます:英語、日本語、中 国語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スウェーデン語、フィンランド 語、スペイン語
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3. User interface(ユーザーインターフェイス)を選択し を押します。
4. Language(ゲンゴ)を選択し Set(セッテイ)を押します。
5. 使いたい言語を矢印ボタンで選択し、 Select(エラブ)を押しま
す。
6. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
誤って間違った言語を選んでしまった場合、まず一番右側の キー を押し続けて基本表示画面に戻ります。基本表示画面に戻った後、
を押すことで言語選択メニューへ進みます。設定をやり
直してください。
自動電源オフ
HM70 は初期設定で、15 分間なにも操作がなかった場合、バッテリ ー節約のため自動的に電源をオフとします。待機時間は「60 分」また は「自動電源オフなし」の設定が選べます。変更したい場合、以下の 説明に従ってください。
1. Open(オープン)を押してメニューを開きます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 25
Page 28
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3. User interface(ユーザーインターフェイス)を選択し を押します。
4. Auto power off(ジドウデンゲンオフ)を選択し Set(セッテイ)を押 します。
5. いずれかを選び Select(エラブ)を押します。
6. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
ショートカットボタン
ショートカットは初期設定として、3 つのキーボタン Graphic(グラフヒョ ウ)、Hold/Save(ホールド/セ)、 Record(データシュ)の機能に対応してい ます。以下の手順で、必要に応じてファンクションキーのショートカッ トを変更できます。
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3. User interface(ユーザーインターフェイス)を選択し を押します。
4. Program shortcut keys(ショートカットボタン)を選択し Start(スター ト)を押します。
5. 変更したいショートカットボタン、例えば Hold/Save(ホールド/セ) を押します。
6. Hold/Save(ホールド/セ)をセンサパージに置き換えたい場合、
Functions(キノウ)を選択し を押し ChemicalPurge
ChemicalPurge)を選択し、 Select(エラブ)を押します。選択 があっている場合は、Yes(ハイ)を押します。間違っている場合 は、No(イイエ)を押し、再度手順 4 から設定を行ってください。
7. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
ショートカット Hold/Save(ホール ド/セーブ)を Purge(センサパー ジ)に置き換え
26 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 29
6_______________________________________________________________________ 設定
ボタン操作音とバックライト
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3. User interface(ユーザーインターフェイス)を選択し を押します。
4. ボタン操作音を ON にするかOFF にするかは、Key Click(クリッ
クサウンド)を選択し On/Off(オン/オフ)を押します。
5. ボタン操作時のバックライトを ON または OFF にするかは、
Backlight on key(バックライト)を選択し On/Off(オン/オフ)を押 します。
6. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
日付と時刻の設定
収録データのファイルに正確な日時を付けるためには、以下の説明 に従って日付と時刻を設定してください。
1. Open(オープン)を押してメニューを開きます。
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3.
4. 日付を変更する場合は、Date(ヒヅケ)を選択し Set(セッテイ)
5. 時刻を変更する場合は、Time(ジコク)を選択し Set(セッテイ)
Date and time(ヒヅケ&ジコク)を選択し を押します。
押します。矢印ボタンで日付を変更します。選んだ日付を確定 するには OK(OK)を押します。日付の初期設定は、
例えば、
format(ヒヅケフォーマット)を選択し したい日付フォーマットを選択し
押します。矢印ボタンで日付を変更します。選んだ日付を確定 するには OKOK)を押します。12 時間制を使用する場合は、
2002-06-05。フォーマットを変更する場合は、Date
Set(セッテイ)を押します。使用
Select(エラブ)を押します。
年月日、
12-hour clock を選択し On/Off(オン/オフ)を押します。
6.
VAISALA_______________________________________________________________________ 27
Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
Page 30
取扱説明書 _______________________________________________________________________
機器情報
以下の手順で、指示計とプローブについての基本的な情報を見るこ とができます。
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
3. Device information(キキジョウホウ)を選択し Show(ヒョウジ)を押 します。
4. 最初の表示は MI70 指示計についての情報です。プローブに ついての詳しい情報は More(ツギヘ)を押します。 OKOK)を押して Exit(オワリ)を押すと基本表示画面に戻ります。
プローブの型式MI70 指示計情報
初期設定
変更した各設定や指示計のデータメモリーをすべてクリアして、工場 出荷時の初期設定に復帰させることができます。設定の復帰はプロ ーブの校正に影響を与えることはありません。
1.
Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。.
2. Settings(セッテイ)を選択し を押します。
28 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 31
6_______________________________________________________________________ 設定
3. Factory settings(ショキセッテイニモドス)を選択し Revert(ジッコウ)
を押します。確認をしてよければ Yes(ハイ)を押します。電源 が自動的にオフとなります。
4. 再度電源をオンにすると、工場出荷時の設定が復帰します。表
示言語、日付、時刻を再度設定する必要があります。
VAISALA_______________________________________________________________________ 29
Page 32
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
30 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 33
7_________________________________________________________________データの収録
7
データの収録
収録
測定したデータを収録し、さらに収録したデータを表示画面で見るこ とができます。
1. ショートカット Record(シュウロク)またはメニューから
Recording/Viewing(データシュウロク/データカクニン)を選択します。
2. Record data(データシュウロク)を選択して を押します。
3. 収録間隔を変更するには、Interval(インターバル)を選択し Set
(セッテイ)を押します。
4. 矢印ボタンにより収録間隔を選びます。収録間隔と最大記録
時間の関係は以下のようになります。
最大記録時間(フルメモリー分) 収録間隔 測定項目が 1つ
の場合
1 s 45 min 22 min 15 min
5 s 3 h 113 min 75 min 15 s 11 h 5 h 3 h 30 s 22 h 11 h 7 h
1 min 45 h 22 h 15 h
5 min 9 days 4 days 3 days 15 min 28 days 14 days 9 days 30 min 56 days 28 days 18 days
1 h 113 days 56 days 37 days
測定項目が 2つ の場合
測定項目が 3つ の場合
VAISALA_______________________________________________________________________ 31
Page 34
取扱説明書 _______________________________________________________________________
収録間隔
3 h 339 days 169 days 112 days
12 h 1359 days 678 days 451 days
最大記録時間(フルメモリー分) 測定項目が 1
の場合
測定項目が 2つ の場合
測定項目が 3つ の場合
4. Select(エラブ)を押します。
5. 収録時間をセットする場合は、Duration(シュウロクジカン)を選択 Set(セッテイ)を押します。
6. 収録経過時間(1 分、5 分、15 分、30 分、1 時間、3 時間、12 間、24 時間、7 日、30 日、メモリー全量)を矢印ボタンで選び
Select(エラブ)を押します。
7. データ収録をスタートする場合は、Start/Stop recording(シュウロ
クスタート/ストップ)を選択し Start(スタート)を押します。収録時間 のセットで Memory full(フルメモリー)を選択した場合、最大記録時 間を表示します。またその際に、既存のデータファイルを削除 してメモリーを空にすることもできます。最大収録時間を確認し
Start(スタート)を押します。
注 意
収録の停止
8. HM70 のデータ収録中に電源をオフするとバッテリーをセーブ できます。電源オフの間も収録中を示すサイン が表示画 面左上に 10 秒毎に(充電器接続の場合は連続して)表示され ます。このサインは収録されたデータの分量を表しています。
データ収録中は、指示計の電源がオフであってもプローブを 外さないで下さい。収録されたデータが失われるおそれがあり ます。
1. 収録を停止する場合は、 Record(シュウロク)を押し、
Record data(データシュウロク)を選択し を押します。
Start/Stop recording(シュウロクスタート/ストップ)を選択し Stop(スト
ップ)を押します。
2. Show(ヒョウジ)を選択すると収録ファイルの内容を見ることが できます。
32 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 35
7_________________________________________________________________データの収録
個々の測定データポイントを 24ページで述べたHold/Save機能によ りセーブできます。
収録データを見る
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2.
3. View recorded data(データカクニン)を選択し を押します。
4. 見たいファイルを選択し
5. データをグラフ表示させる場合は、 Graph(グラフ)を押します。
6. Exit(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。
Recording/Viewing(データシュウロク/データカクニン)を選択し
を押します。
付と開始時刻に従って識別されます。
Times(ジコク)を押すと記録のタイムスタンプが見られます。 Values(ソクテイチ)を押すと元の記録値表示に戻ります。
メモリー容量のチェック
メモリー内容は以下の手順で確認できます。
1.
2. Recording/Viewing(データシュウロク/データカクニン)を選択し
Open(オープン)を押してメニューを開きます。
押します。
を押します。ファイルは記録開始日
3. Memory status(メモリーヨウリョウ)を選択し Show(ヒョウジ)を押し
て、使用中のメモリー量が分かり、空き容量を推定することがで きます。
4.
空き容量は測定中の項目による使用容量から計算されます。測定項 目を変更した場合、空き容量の計算値は違ってきます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 33
OKOK)を押した後 Exit(オワリ)を押して、基本表示画面
に戻ります。
Page 36
取扱説明書 _______________________________________________________________________
収録データの全消去
データメモリーは以下の手順で消去できます。
1. Open(オープン)を押してメニューを開きます。
2. Recording/Viewing(データシュウロク/データカクニン)を選択し 押します。
3. Clear data memory(メモリーショウキョ)を選択し Clear(ショウキョ)
を押します。データをすべて消去してよい場合は Yes(ハイ) を押します。
4. Exit(オワリ)を押して、基本表示画面に戻ります。
収録データをコンピュータへ転送する
記録されたデータはオプションの MI70 Link プログラムを用いてコン ピュータへ転送することができます。
MI70 Link プログラムはヴァイサラへ注文いただけます。83ページの アクセサリを参照してください。データは Microsoft Windows® 環境 のもとで使用でき、スプレッドシートプログラム(例えば Microsoft Excel) へ転換して編集ができます。
34 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 37
7_________________________________________________________________データの収録
コンピュータによるリアルタイムモニタリング
MI70Link をプログラムを用いて、HM70 指示値を直接コンピュータ でモニタリングできます。
HM70 のリアルタイムデータ、および収録データのコンピュータへの 転送には、オプション USB ケーブル(注文コード:219687)またはシリ アルケーブルを使います。
USB ケーブルを使用する場合は、MI70 Link プログラムに入ってい る USB 接続用のドライバーが必要です。必要なシステム等について は CD の裏面をご覧ください。CD の説明にしたがってドライバーのイ ンストールを進めてください。その時に USB ケーブルが接続されて いないことを確認してください。MI70 Link Setup Wizard をコンピュー タにインストールします。USB ドライバーのインストールは数分で終わ ります。インストール終了後にコンピュータの USB ポートに USB ケー ブルを接続します。Windows は新しいデバイスを認識しますので自 動的にドライバーは使用できます。
MI70 Link プログラムを用いて HM70 の指示値を直接 コンピュータ でモニタリングできます。MI70 Link が機器を認識しない場合は、次 の事柄を確認ください。
- HM70 の電源が入っているか
- USB/シリアルのケーブルが、PC のポートに正しく接続されているか
- 他のアプリケーションが接続予約されていないか
VAISALA_______________________________________________________________________ 35
Page 38
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
36 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 39
8________________________________________________________________ その他の機能
8
その他の機能
アラームのレベル設定
アラームレベルに到達すると、HM70 はアラーム音を鳴らし始め、表
示部のバックライトが明滅し始めます。アラームレベルをセットできる のは 1 回に1つの項目についてのみです。アラームレベルは以下の ようにセットします:
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Functions(キノウ)を選択し を押します。
3.
4. Quantity(ソクテイコウモク) を選択し
5. 項目を選択し Select(エラブ)を押します。1 回に選べる項目は
6. 1 リミットを選び、 Set(セッテイ)を押します。(アラーム機能が
Alarm(アラーム)を選択し を押します。
Set(セッテイ) を押して項目を
選択します。
1 件のみです。表示する項目を変更するにはMenu(メニュー) -
Display(ディスプレイ) - Quantities and units(ソクテイコウモク&タン
)の順番で選択します。
ON になっている場合は、OFF にしておきます。) 矢印ボタンを 用いてアラームレベルをセットします。 ームレベルの符号を選びます。
存します。
VAISALA_______________________________________________________________________ 37
OK(OK)を押して設定を保
+/- ボタンを押してアラ
Page 40
取扱説明書 _______________________________________________________________________
7. 2 リミットを選び、6.の指示に従ってアラームレベルをセットし てください。アラームは上限を越えたとき、または下限以下に下 がった時にオンとなります。
リミットが 1 点だけでよい場合、例えば湿度が 50RH にあがっ
たことを検知したい場合、上限値を 50RH に設定し、下限値 は到達することのないような低い点(例えば 0%RH)に設定しま す。こうすると、HM70 RH 50RH 以上になった場合に アラームを出します。
8. Alarm On/Off(アラーム オン/オフ) を選び、を押すとアラーム設定 が機能し始め、基本表示画面にもどります。
9. 表示画面の左上にアラームサイン が現れます。
10. アラームレベルに達しアラーム音が鳴っている時にアラームを
止めるためには OK(OK) を押します。アラーム機能を再度 作動させる場合には Yes(ハイ)を押します。アラーム機能をや める場合は No(イイエ)を押します。
注 記
本体電源オフのときは、アラームは機能しません。25ページの自動 電源オフ機能を参照してください。
センサパージ(オプション)
センサパージは湿度プローブ HMP75BHMP76BHMP77B のオ プション機能です。定期的なセンサパージの作動は、センサの状態 を最善に保つ効果があります。用途により、何らかの化学物質が周 囲に存在し、これによりセンサ特性が徐々に変化することがあります。 これはセンサのポリマー自体が化学物質を吸収し、ポリマーの水分 子吸収能力が変化するために起こっている現象です。センサパージ では、湿度センサを約 +160 °C の温度レベルまで加熱(2 分間)する ことで吸収した化学物質を蒸発させます。
通常 1 週間に一度のセンサパージで充分ですが、濃度が高い測定 環境では、より頻繁なセンサパージが有効です。
38 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 41
8________________________________________________________________ その他の機能
センサパージ機能の電源オン
以下の手順で、湿度プローブ HMP75BHMP76BHMP77B のセン サパージを設定します。
1. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
2. Functions(キノウ)を選択し を押します。
3. ChemicalPurge(ChemicalPurge)を選択し Start(スタート)
を押します。Yes(ハイ)を押して確定します
4. YES を押すと、センサパージを開始します。センサパージには
6 分ほどかかります。その間、表示画面には指示値が出ません。
画面にメッセージが 15 秒間現れ、センサパージが完了するま での時間を知らせます。センサパージのマークが画面左 隅に現れます。
5. センサパージが終了すると、表示は基本表示画面に自動的に
もどります。
6. 温度指示値の安定には 23 分かかります。 センサパージ機能を開始するためのショートカットを設定して、センサ
パージ機能へのショートカットを行うことができます。26ページを参照 してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 39
Page 42
取扱説明書 _______________________________________________________________________
センサ加熱機能(オプション)
センサ加熱機能は湿度プローブ HMP75BHMP76BHMP77B の オプション機能です。
用途によっては、結露が起きて湿度測定が困難になることがあります。 高湿度時に温度が急に変化すると、空気中の水蒸気がセンサ表面 やセンサヘッド上に結露することがあります。この結露した水分が蒸 発するまでは、正しい測定をすることができません。センサを加熱す ることによって、センサに生じる結露を予防することができます。セン サをほぼ+100℃で 4 分間ほど加熱します。
例えば、プローブを寒い屋外から暖かい室内の中へ持ち込むと、プ ローブヘッドと周辺環境に大きな温度差が生じ、結露することがあり ます。このような条件では、室内に持ち込む前にセンサを加熱して、 センサやプローブの結露を予防し、測定開始前に速やかに加熱をオ フにして下さい。
下図はセンサを加熱した場合、センサ上の結露が避けられるため、 正しい応答をするまでの時間の短縮が図れる様子を示しています。
Response time to high RH/T enviroment
120 100
80 60
%RH
40 20
0
0 1020304050607080
time (s)
No Preheat Preheat for 12s
この曲線は、セン サに結露した結 果、見かけ上、相 対湿度が増加し たように示されて います。センサが 乾くまで、正しく応 答しません。
加熱すると、正し い応答をするまで の時間が短くすみ ます。
6 高湿度温度環境への応答時間
40 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 43
8________________________________________________________________ その他の機能
センサ加熱機能の電源オン/オフ
センサ加熱はプローブ HMP75BHMP76BHMP77B のみ使用可 能です。
1. Open(オープン)を選択してメニューを開きます。
9. Functions(キノウ)を選択し を押します。
10. Senosr Preheat(Senosr Preheat)を選択し Start(スタート)を押
します。Yes(ハイ)を押して確定します。
4. プロセスにプローブを差し込みます。
5. センサ加熱が完了し、表示メッセージが操作完了しら、基本初
期画面に戻ります。 センサ加熱は最大で 4 分ほどかかります。その間、表示画面に
は指示値が出ません。画面に表示が 15 秒間現れ、センサ加 熱が完了するまでの時間を知らせます。センサ加熱のマーク が画面左上隅に現れます。結露が起きそうな場所で測 定する場合は、指示計とプローブを接続後、直ちにオンにして 下さい。
センサ加熱のショートカット設定はsensor preheat 機能をショート カットキーに設定することで行えます。( ださい。)
26ページを参照してく
VAISALA_______________________________________________________________________ 41
Page 44
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
42 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 45
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
9
変換器の調整と校正
HM70 で調整、校正可能な変換器
HM70 で校正、調整できる変換器は以下の通りです。 HMDW60/70HMW61/71HMD/W20/30HMP130 シリーズ、
HMP230/240 シリーズ HMT320/330 シリーズ、HMM210 シリーズ、 DMW19 変換器。
接続ケーブル
現場に設置されている変換器の指示値を校正済みの HM70 と比較 してのチェックと調整。
1 点校正2 点校正を産業向け変換器 (HMP230/240 シリーズ、 HMT320/330 シリーズ) についてMI70 指示計並びにヴァイサラの湿
度校正器 HMK15 を用いて行うことができます。
校正、調整を行う場合は HM70 と変換器を下記、通信用接続ケーブ ルのいずれかを用いて接続します。
- HMA6070-ケーブル、HMD/W 60/70HMW 61/71 変換器用
- HMA2030-ケーブル、HMD/W20/30HMP130 変換器用
- 27159ZZ-ケーブル、HMP230/240 シリーズ、HMM210 シリーズ用
- 211339-ケーブル、HMT320/330 シリーズ変換器用
- 211917ZZ-ケーブル、DMW19 変換器用
VAISALA_______________________________________________________________________ 43
Page 46
取扱説明書 _______________________________________________________________________
7 接続ケーブル用コネクタ
コネクターポート
HMD/W 60/70HMD/W 20/30 HMP130 シリーズ 変換器の調整と校正
HM60/70 シリーズ、HM20/30/HMP130 シリーズ変換器のチェックと 調整には、MI70 と校正済みHMP70 プローブ、通信ケーブルが必 要です。これら変換器の相対湿度出力のみチェックできます。
1. HMA6070 (HM60/70-シリーズ用通信ケーブル) または HMA2030 (HM20/30-シリーズ用通信ケーブル) の一端を HM70 指示計底部にある接続ポート(
どちらかへ接続します。
2. HMA6070 またはHMA2030 ケーブルの他端を、変換器マザ ーボードの RH します。
TEST コネクタ(または TEST コネクタ) へ接続
44ページの図 7 参照)の
3. MI70 の指示計電源を入れます。
4. HM60/70-シリーズの調整の場合で、変換器が電圧出力の場
合は、RH 入力スケール設定を 0... 20 mA にして下さい。変換 器が電流出力の場合は、指示計の設定を変換器の信号 (0... 20 mA/4...20 mA) に対応するよう次のように設定します。
44 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 47
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
- Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
- Setting(セッテイ)を選択し を押します。
- Measurement setting(センサキノウセッテイ)を選択し を押します。
- RH scale: 4...20 mA または 0...20 mA を選択し を押します。
- Exit(オワリ)で、基本表示画面に戻ります。
5. これで変換器の出力値は、校正ケーブルが接続されているポ
ートに従って表示画面の1行目と 2 行目に示されます。ポート I の値は 1 行目行に、ポート II の値は2 行目に示されます。3 行 目には出力値の差が示されます。
6. HM70 プローブを設置された変換器と同じ環境に置き、測定条
件を同じにして下さい。HMP76 プローブ用のプローブホルダ ー(オプション)をお求めいただけば、プローブホルダーを介し て HMD60/70 または HMD20/30 のプローブを取付けることが できます。(プローブホルダの注文コード:HM36915)
7. 指示値が安定するまで待ちます。(20 分ほどかかります) 湿度
指示値の差が 2 % RH 以内であれば、当面調整の必要はあり ません。
8. 変換器の指示値を調整します。指示値に合うよう変換器マザー
ボード上のモジュールにある RH
offset/ RH gain と印のついた
ネジを回して下さい。RH 指示値が < 65 % 以下であれば RH offset ネジを回し、RH 指示値が >65 % であれば RH gain ジを回します。右に回せば指示値は増加し、反対方向に回せ ば指示値は減少します。
指示値調整の際に、変換器やプローブの方へ息がかからない
ように注意して下さい。
9. 変換器指示値が HM70 のプローブ指示値に等しくなれば、調
整は完了です。
10. HM70 の電源を切り、通信ケーブルを変換器と HM70 から取
外します。
VAISALA_______________________________________________________________________ 45
Page 48
取扱説明書 _______________________________________________________________________
HMT100 シリーズ変換器の調整と校正
HM70 を使用して、湿度のみ校正または調整が出来ます。HMT100HM70 を接続するためには、接続ケーブル(注文コード: 211339) が必要です。
4 種類の調整方法があります。:校正された基準プローブを用いて調 整または校正、校正器を用いて 1 点調整、校正器とLiCl-NaCl によ る 2 点調整。
ステップ 7 までを行った後、それぞれの調整方法の手順を行ってく ださい。
1. HMT100 マザーボードの SERVICE PORT コネクタにHM70 用コネクターケーブル(No.211339)を接続します。
2. 校正ケーブルの他端を指示計の底部にある接続ポートのどち らかへ接続します。
3. 変換器と HM70、両方の電源を入れます。
4. これで機器の出力値は、校正ケーブルが接続されているポート
に従って表示画面の 1 行目と2 行目に表示されます。
5. 変換器の ADJ(チョウセイ)ボタンを押して、調整モードを開始しま す。変換器マザーボードの LED インジケーターが点滅し始め ます。HI70 指示計を用いて調整を実施します。
6. OKOK)を押して、調整を開始します。
7. 必要に応じて環境設定をチェックします。必要がなければ、NO
(イイエ)を押します。必要な調整方法の手順を行ってください。
校正されたプローブを用いての現場にお ける校正と調整
ステップ1〜7 を行った後、以下の手順を続けてください。
8. 指示値が安定するのを待ちます。(30 分またはそれ以上かかる
場合があります)プローブの近くにいる場合は、息がかからない ように注意してください。
9. ADJUST(チョウセイ)を押して調整を続けます。
46 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 49
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
10. MI70 調整メニューにある To same as RHI/IIRHI/IIトオナジ)
を選択し、SELECT(センタク) を押します。(MI70 は常に HMP70 シリーズのプローブが接続されているポートを認識して います)
11. YES(ハイ)を押して確定します。
12. 調整完了です。BACK(モドル)及び EXIT(オワリ)を押して基本
表示画面に戻ります。
13. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま
す。
校正器を用いる場合の1点調整
基準器1点で変換器を調整する場合は、その基準値は実際の測定 環境に近い値を基準として行う必要があります。MI70 指示計は、変 換器の RH 指示値を設定、表示するために使用します。
46 ページのステップ 17 を行った後、以下の手順を続けてください。
8. 変換器のプローブからフィルターを外し、基準湿度の槽内へ挿
入します。
9. ADJUST(チョウセイ)を押します。 10 調整メニューから1-point adjustment1-ポイントチョウセイ)を選択
し、SELECT(センタク)を押します。
11. 基準湿度内での指示値が安定したら READYOK)を押しま
す。(30 分またはそれ以上かかる場合があります) GRAPH (グラフ)表示画面で安定していく様子を見ることができます。
12. 矢印ボタンを用いて、基準値を入力します。OKOK)を押しま
す。
13. YES(ハイ)を押して確定します。
14. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示
画面に戻ります。
15. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま
す。
VAISALA_______________________________________________________________________ 47
Page 50
取扱説明書 _______________________________________________________________________
校正器を用いての2点調整
2 点の基準湿度値間の差は、少なくとも50%はなければなりません。 MI70 指示計は、変換器のRH 指示値を設定、表示するために使用 します。
46 ページのステップ 17 を行った後、以下の手順を続けてください。
8. 変換器のプローブからフィルターを外し、低湿側の基準湿度の 槽内へ挿入します。
9. ADJUST(チョウセイ)を押します。
10 調整メニューから2-point adjustment2-ポイントチョウセイ)を選択
し、SELECT(センタク)を押します。
11. 基準湿度内での指示値が安定したら READYOK)を押しま
す。(30 分またはそれ以上かかる場合があります) GRAPH (グラフ)表示画面で安定していく様子を見ることができます。
12. 矢印ボタンを用いて、基準値を入力します。OKOK)を押しま す。
13. 変換器のプローブからフィルターを外し、高湿側の基準湿度の 槽内へ挿入します。
14. 基準湿度内での指示値が安定したら READYOK)を押しま す。(30 分またはそれ以上かかる場合があります) GRAPH (グラフ)表示画面で安定していく様子を見ることができます。
15. 矢印ボタンを用いて、基準値を入力します。OKOK)を押しま す。
16. YES(ハイ)を押して調整を確認します。No(イイエ)を押すと調整 モード表示に戻り、調整は完了しません。2 点の基準差が50%
RH 未満の場合、調整は完了しません。
17. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示 画面に戻ります。
18. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま す。
48 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 51
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
LiCl-NaCl 調整
11.3%湿度(LiCl:塩化リチウム) と 75.5 %湿度 (NaCl:塩化ナトリウ ム)の 2 ポイントの相対湿度基準を用いて実施します。
46 ページのステップ 17 を行った後、以下の手順を続けてください。
8. 変換器のプローブからフィルターを外し、LiCl 測定孔内へプロ
ーブを挿入します。
9. ADJUST(チョウセイ)を押します。 10 調整メニューからLiCl-NaCl automLiCl-NaCl)を選択し、
SELECT(センタク)を押します。OKOK)を押して確定します。
11. LiCl 測定孔内での指示値が安定したら READYOK)を押し
ます。(30 分またはそれ以上かかる場合があります) GRAPH (グラフ)表示画面で安定していく様子を見ることができます。
12. LiCl 及び NaCl 測定孔内からプローブを取り出します。
13. NaCl 測定孔内での指示値が安定したら READYOK)を押し
ます。(30 分またはそれ以上かかる場合があります) GRAPH (グラフ)表示画面で安定していく様子を見ることができます。
14. YES(ハイ)を押して調整を確認します。No(イイエ)を押すと調整
モード表示に戻り、調整は完了しません。
15. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示
画面に戻ります。
16. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま
す。
HMP230/240 変換器と HMM210 モジュールの調整 と校正
湿度のみ調整または校正ができます。対象となる変換器を校正済み の HM70 のプローブか、あるいは校正器の基準湿度に対照させて、 MI70 指示計との通信線を用いて校正を行うことができます。先ず初 めの 12 のステップまで行い、選んだ調整または校正のやり方によっ て、以降の手順を続けて行って下さい。
1. 加温プローブ付き変換器の場合、校正の前に次の準備を行っ
てください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 49
Page 52
取扱説明書 _______________________________________________________________________
加温プローブ付 HMP240 変換器: ステップ 10 で接続が確認 されたとき、加温機能は自動的にオフにされます。
センサパージ機能付きまたは加温機能オプション付き HMM210 モジュール: 校正前に、装置をリセットして機能戻し てください。 周囲条件を安定させます。 加温をオフにし、 HMM211 取扱説明書(露点モジュールの温度調整)に記載さ れている調整ジャンパー(HMM211)またはシリアルコマンド (HMM213)を使用します。モジュールの詳しい情報は、取扱 説明書を参照してください。
2. 27159ZZ 調整ケーブルを以下に接続します。
- HMP230/HMP240 シリーズ変換器の X5 コネクタ (X5 コネクタ=マザーボードの左側にある 6 ピンコネクタ)
- HMM210 モジュールの調整コネクタ
3. HM70 指示計の下部にあるコネクタポートのどちらかに、調整 ケーブルを接続します。44ページの図 7 を参照してください。
4. HM70 の電源を入れます。
5. Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
6. Functions(キノウ)を選択して を押します。
7. Calibrate transmitters(ヘンカンキノコウセイ)を選択し を押しま す。
8. 1. Baud rate(ボーレート)と 2.Serial format(シリアルフォーマット)を選 択します。シリアル設定を変更する場合は、
Set(セッテイ)を押 します。HM70 と変換器/モジュールのシリアル設定は同じにし てください。HMP230/240 初期シリアル設定は、4800、 7、 even
1 です。HMM210 の初期設定は、12008NoneNote HMM213 RUN または STOP モードです。
9. 3. Start calibration(コウセイカイシ)を選択し Start(スタート)を押 します。HM70 のシリアル設定が HMP230 の設定と異なってい ないか、あるいはケーブルが正しく接続しているかをチェックし て下さい。その後ステップ 6 のところから続けて下さい。
10. 接続確認ができたら
OKOK)を押します。
11. 確認する項目(RH/T)を選択し Select(センタク)を押します。
12. HM70 の環境設定は、 Yes(ハイ)または No(イイエ)で確認 できます。
50 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 53
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
一番上はポート 1 に接続したプローブ/変換器の値、2 番目は
ポート 2 に接続したプローブ/変換器の値です。3 番目の湿度/ 温度は、ポート 1 2 の指示値差です。BACK(モドル)を押して 基本表示画面に戻ります。
校正されたプローブを用いての現場にお ける調整と校正
ステップ 112 を行った後、以下の手順を行ってください。
13. HM70 と変換器、両者のプローブが同じ条件にあることを確認
して下さい。
14. 指示値が安定するのを待ちます。指示値の差が 2 % RH 以下
であれば、当面調整の必要はありません。
15. ADJUST(チョウセイ)を押して基準プローブの指示値が一致す
るように変換器の指示値を調整します。
16. To same as RHI/II RHI/II トオナジ)を選択し、 SELECT(セ
ンタク)を押します。
17. YES(ハイ)を押して確定します。
18. BACK(モドル)、EXIT(オワリ)、EXIT(オワリ)を押して基本表示
画面に戻ります。
校正器を用いての 1 点調整
ヴァイサラの湿度校正器 HMK15 を用いて、基準となる湿度を発生 できます。MI70 を使って変換器の校正、調整を進めることができま す。
ステップ 112 を行った後、以下の手順を続けてください。
13. 変換器のプローブを基準湿度の槽内へ挿入します。
14. Adjust(チョウセイ)を押して、調整方法を選択します。
15. 1-point adjustment1-ポイントチョウセイ)を選択し Select(エラブ)
を押し、
VAISALA_______________________________________________________________________ 51
OKOK)を押し続けます。
Page 54
取扱説明書 _______________________________________________________________________
16. 指示値が安定するまで待ちます。(30 分ほどかかります)の様 子を Graph(グラフ)表示で確認できます。
17. 基準湿度内の値が安定したら ReadyOK)を押します。
18. 矢印ボタンを用いて発生させている湿度の値を入力します。 OKOK)を押します。
19. Yes(ハイ)を押して確定します。
20. BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)、 EXIT(オワリ)を押して基本 表示画面に戻ります。
校正器を用いての 2 点調整
湿度校正器 HMK15 を用いると、高湿と低湿の 2 点で校正、調整を 行うことができます。2 点の基準湿度値間の差は少なくとも50 % はな ければなりません。MI70 を使って校正、調整を進めることができます。
ステップ 112 を行った後、以下の手順を続けてください。
13. 変換器のプローブを低湿側の基準湿度槽の中へ入れます。
14. Adjust(チョウセイ)を押して、調整方法を選択します。
15. 2-point adjustment2-ポイントチョウセイ)を選択し Select(エラブ) を押します。
16. 指示値が安定するまで待ちます。(30 分ほどかかります)の様 子を
17. 基準湿度内の値が安定したら
18. 矢印ボタンを用いて発生させている湿度の値を入力します。
19. 変換器のプローブを高湿側の基準湿度の中に入れます。
20. 指示値が安定するまで待ちます。(30 分またはそれ以上かかる
場合があります。)の様子を Graph(グラフ)表示で確認できま す。
Graph(グラフ)表示で確認できます。
ReadyOKを押します。
OKOK)を押します。
21. 槽内での値が安定したら、 ReadyOK)を押します。
22. 矢印ボタンを用いて低湿側基準の値を入れます。 OKOK を押します。
52 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 55
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
23. Yes(ハイ)を押して確定します。
24. BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)、 EXIT(オワリ)を押して基本
表示画面に戻ります。
HMT320 シリーズ変換器の調整と校正
湿度、温度を両方チェック、調整ができます。両方とも調整する場合 は、温度の調整を先に実施して下さい。対象の変換器を HM70 の校 正済みのプローブと比較、あるいは校正器の基準湿度に比較して、 MI70 指示計との通信ケーブルを用いて校正を行うことができます。 先ず初めの 8 ステップまで行い、選んだ調整または校正のやり方に よって、以降の手順を続けて行って下さい。
1. 通信ケーブル(No.211339)を HMT320 シリーズ変換器のマザ
ーボードに有る RS232 コネクタへ接続します。
2. 校正ケーブルの他端を指示計底部にある 接続ポート(44ペー
ジの図 7 参照)のどちらかへ接続します。
3. 変換器と HM70、両方の電源を入れます。(HMT320 シリーズ
変換器は常時オンにしておくことができます)
4. これで機器の出力値は、校正ケーブルが接続されているポート
に従って表示画面の1行目と 2 行目に示されます。ポート I の 値は 1 行目行に、ポート II の値は2 行目に示されます。3 行目 には出力値の差が示されます。
5. HMT320 変換器のマザーボードから CAL.DIS ジャンパを抜き
取ります。MI70 が Adjustment mode(チョウセイモード)で動作す るようになります。
6. OK を押して調整を開始します。
7. RH と T を選択し、 Select(センタク)を押します。
8. 必要に応じて圧力設定をチェックします。圧力設定の必要がな
ければ NO(イイエ)を押します。
校正されたプローブを用いる場合の調整
ステップ 18 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. プローブ同士が同じ条件の場所にあるかをチェックし指示値が
安定するのを待ちます。(30 分もしくはそれ以上かかる場合が
VAISALA_______________________________________________________________________ 53
Page 56
取扱説明書 _______________________________________________________________________
あります)プローブの近くでは、プローブに息がかからないように 注意下さい。
10 ADJUST (チョウセイ)を押して調整を続けます。
11. To same asRHIi/IRHIi/I トオナジ)を押し、 Select(センタク)を
押します。 (MI70 は常に HMP70-シリーズのプローブが接続さ れているポートを認識しています)
12. YES(ハイ) を押して確定します。
13. 調整完了です。 BACK(モドル)及び EXIT(オワリ)を押して 基本表示画面に戻ります。
14. CAL.DIS ジャンパを戻します。
15. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま す。
校正器を用いる 1 点調整
基準値1点で変換器を調整、校正する場合は、その基準値は実際の 測定環境に近い値を基準として用いるように注意して下さい。
湿度校正器 HMK15 をお使いの場合は、HMT324HMT325HMT327 HMT328 のプローブを校正、調整する際、HMK15 の測 定孔へアダプタフィッティング (13.5 mm) を付けてください。
ステップ 18 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. 変換器のプローブからフィルタを取外し、プローブヘッドを校正 器へ挿入します。
10. ADJUST (チョウセイ) を押して調整を続けます。
11. 1-point adjustment1-ポイントチョウセイ)を選び、 タク) を押します。
12. 値が安定した後 (およそ 30 分あるいはそれ以上かかる場合が
あります) 面から安定していく様子を見ることができます。
13. 矢印ボタンを用いて正確な値を入力し、 OKOK を押しま す。
ReadyOK を押します。 Graph(グラフ)表示画
SELECT(セン
14. YES(ハイ)を押して確認します。
15. 調整完了です。 BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本 表示画面に戻ります。
54 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 57
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
16. ジャンパを CAL.RH ピンへ戻します。
17. MI70 と変換器から通信ケーブルを外します。
校正器を用いる場合の 2 点調整
2 点の基準湿度値間の差は、少なくとも50%はなければなりません。 MI70 指示計は、変換器の設定、表示するために使用します。 HMP70 プローブは調整中に取り外したり接続したり出来ます。
湿度校正器 HMK15 をお使い場合は、HMT324HMT325 HMT327 HMT328 のプローブを校正、調整する際、HMK15 の測
定孔へアダプタフィッティング (13.5 mm) を付けてください。 ステップ 1〜8 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. 変換器のプローブからフィルタを取外し、プローブヘッドを低湿
側の基準に挿入します。
10. ADJUST (チョウセイ)を押して調整を続けます。
11. 2-point adjustment2-ポイントチョウセイ)を選び、 SELECT(セン
タク)を押します。
12. 値が安定した後 (およそ 30 分あるいはそれ以上かかる場合が
あります) ReadyOK を押します。
13. 矢印ボタンを用いて正確な値を入力し、 OKOK)を押しま
す。
14 プローブを取り出し、高湿側の基準湿度の中へプローブヘッド
を挿入します。 子を見ることができます。 (およそ 30 分あるいはそれ以上かか る場合があります)
15. 値が安定した後
16. 矢印ボタンで高湿側の値を入力して、 OKOK)を押します。
17. 調整を確定し、 YES(ハイ)を押します( NO(イイエ)を押せば
調整モード画面に戻り、変更は行われません) 。2 点の基準値 の差異が 50 % より小さいと、調整を行うことができません。
Graph(グラフ)表示画面から安定していく様
ReadyOK) を押します。
18. 調整が完了します。 BACK(モドル)を押して調整モードを抜
け出し、 EXIT(オワリ)を押せば基本表示画面に戻ります。
19. ジャンパを CAL.RH ピンへ戻します。
VAISALA_______________________________________________________________________ 55
Page 58
取扱説明書 _______________________________________________________________________
20. MI70 の電源オフとし、MI70 から及び変換器から校正ケーブ ルを外します。
HMT330 シリーズ変換器の調整と校正
湿度、温度を両方チェック、調整ができます。両方とも調整する場合 は、温度の調整を先に実施して下さい。
対象の変換器を HM70 の校正済みのプローブと比較、あるいは校 正器の基準湿度に比較して、MI70 指示計との通信ケーブルを用い て校正を行うことができます。先ず初めの 8 ステップまで行い、選ん だ調整または校正のやり方によって、以降の手順を続けて行って下 さい。
1. 校正ケーブル No.211339)を HMT330 シリーズ変換器のマザ ーボードに有るサービスポートへ接続します。
2. 校正ケーブルの他端を指示計底部にある接続ポート(44ペー ジの図 7 参照)のどちらかへ接続します。
3. 機器の電源を入れます。
4. これで機器の出力値は、校正ケーブルが接続されているポート
に従って表示画面の 1 行目と2 行目に示されます。ポート I の 値は 1 行目行に、ポート II の値は2 行目に示されます。3 行目 には出力値の差が示されます。
5. ケミカル機能オプション付き HMT330 の場合、調整及び校正 を行う前にセンサパージを行ってください。MI70 指示計から
Open(オープン)を押してメインメニューを開きます。
Functions(キノウ)を選択し、START(カイシ)、YES(ハイ)を押しま
す。校正と調整を行う前にパージが完全に終了するまで待ちま す。
6. ADJボタンを押して(HMT330 のマザーボードにある)、調整モ ードに入ります。マザーボードにある LED インジケーターが点 滅し始めます。
MI70 を用いて調整を始めます。
7.
8. RH または T を選んで、 SELECT(センタク) を押します。
9. 必要に応じて圧力設定をチェックします。圧力設定の必要がな
56 ___________________________________________________________________M210297JA-E
OKOK)を押して調整を開始します。
ければ NO(イイエ) を押します。
Page 59
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
校正されたプローブを用いる場合の調整 と校正
56 ページのステップ1〜8 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. プローブ同士が同じ条件の場所にあるかをチェックし指示値が
安定するのを待ちます。(30 分もしくはそれ以上かかる場合が あります)プローブの近くでは、プローブに息がかからないように 注意下さい。
10. ADJUST (チョウセイ)を押して調整を続けます。
11. To same asRHIi/IRHIi/I トオナジ)を押し、 Select(センタク)
押します。 (MI70 は常に HMP70-シリーズのプローブが接続さ れているポートを認識しています)
12. YES(ハイ) を押して確定します。
13. 調整完了です。 BACK(モドル)及び EXIT(オワリ)を押して
基本表示画面に戻ります。
14. MI70 の電源を切り、MI70 と変換器から通信ケーブルを外しま
す。
校正器を用いる場合の1点調整
基準値1点で変換器を調整、校正する場合は、その基準値は実際の 測定環境に近い値を基準として用いるように注意して下さい。
湿度校正器 HMK15 をお使いの場合は、HMT334HMT335HMT337HMT338 のプローブを校正、調整する際、HMK15 の測 定孔へアダプタフィッティング (13.5 mm) を付けてください。
56 ページのステップ 18 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. 変換器のプローブからフィルタを取外し、プローブヘッドを校正
器へ挿入します。
10.
ADJUST (チョウセイ) を押して調整を続けます。
11. 1-point adjustment1-ポイントチョウセイ)を選び、 SELECT(セン
タク) を押します。
12. 値が安定した後 (およそ 30 分あるいはそれ以上かかる場合が
あります) ReadyOK) を押します。 Graph(グラフ)表示画 面から安定していく様子を見ることができます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 57
Page 60
取扱説明書 _______________________________________________________________________
13. 矢印ボタンを用いて正確な値を入力し、 OKOK を押しま す。
14. YES(ハイ)を押して確認します。
15. 調整完了です。 BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本 表示画面に戻ります。
16. MI70 と変換器から通信ケーブルを外します。
校正器を用いる場合の 2 点調整
2 点の基準湿度値間の差は、少なくとも50%はなければなりません。 MI70 指示計は、変換器の設定、表示するために使用します。
湿度校正器 HMK15 をお使い場合は、HMT334HMT335 HMT337HMT338 のプローブを校正、調整する際、HMK15 の測 定孔へアダプタフィッティング(13.5 mm) を付けてください。
56 ページのステップ 18 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. 変換器のプローブからフィルタを取外し、プローブヘッドを低湿 側の基準に挿入します。
10. ADJUST (チョウセイ)を押して調整を続けます。
11. 2-point adjustment2-ポイントチョウセイ)を選び、 SELECT(セン タク)を押します。
12. 値が安定した後 (およそ 30 分あるいはそれ以上かかる場合が あります) ReadyOK を押します。
13. 矢印ボタンを用いて正確な値を入力し、 OKOK)を押しま す。
14 プローブを取り出し、高湿側の基準湿度の中へプローブヘッド
を挿入します。 Graph(グラフ)表示画面から安定していく様 子を見ることができます。 (およそ 30 分あるいはそれ以上かか る場合があります)
15. 値が安定した後 ReadyOK を押します。
16. 矢印ボタンで高湿側の値を入力して、 OKOK)を押します。
17. 調整を確定し、 YES(ハイ)を押します ( NO(イイエ)を押すと
調整モード画面に戻り、変更は行われません)。2 点の基準値 の差異が 50 % より小さいと、調整を行うことができません。
58 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 61
9___________________________________________________________ 変換器の調整と校正
18. 調整が完了します。 BACK(モドル)を押して調整モードを抜
け出し、 EXIT(オワリ)を押せば基本表示画面に戻ります。
LiCl-NaCl 調整
11.3%湿度(LiCl:塩化リチウム) と 75.5 % 湿度 (NaCl:塩化ナトリウ ム)の 2 ポイントの相対湿度基準を用いて実施します。
湿度校正器 HMK15 をお使い場合は、HMT334HMT335HMT337HMT338 のプローブを校正、調整する際、HMK15 の測 定孔へアダプタフィッティング(13.5 mm) を付けてください。
56 ページのステップ 18 を行った後、以下の手順を続けてください。
9. 変換器のプローブからフィルターを外し、11.3%湿度基準孔内
へプローブを挿入します。
10. ADJUST(チョウセイ)を押します。
11. 調整メニューから LiCl-NaCl automLiCl-NaCl)を選択し、
SELECT(センタク)を押します。OKOK)を押して確定します。
12. 指示値が安定したら READYOK)を押します。(30 分または
それ以上かかる場合があります)
13. 変換器のプローブからフィルターを外し、75.5%湿度基準孔内
へプローブを挿入します。GRAPH(グラフ)表示画面で安定して いく様子を見ることができます。(30 分またはそれ以上かかる場 合があります)
14. 指示値が安定したら READYOK)を押します。(30 分または
それ以上かかる場合があります)
15. YES(ハイ)を押して調整を確認します。No(イイエ)を押すと調整
モード表示に戻り、調整は完了しません。
16. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示
画面に戻ります。
DMW19 変換器の現場チェック
HM70 の校正基準プローブで、DMW19 を確認、表示するために MI70 を使用できます。
1. DMW19 の電源を入れます。
VAISALA_______________________________________________________________________ 59
Page 62
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2. DMW19 変換器の蓋を外します。
3. DMW19 の 6 ピンテストコネクタに、21191ZZ ケーブルを接続し ます。
4. 校正ケーブルの他端を指示計底部にある 接続ポート(44ペー ジの図 7 参照)のどちらかへ接続します。
5. HM70 の電源を入れます。
6. これで機器の出力値は、校正ケーブルが接続されているポート
に従って表示画面の 1 行目と2 行目に示されます。ポート I の 値は 1 行目行に、ポート II の値は2 行目に示されます。3 行目 には出力値の差が示されます。
7. HM70 の電源を切ります。
8. コネクタケーブルを外し、DMW19 の蓋を戻します。
60 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 63
10_______________________________________________ 他のパラメーターを同時に測定する
10
他のパラメーターを同時に測定する
MI70 指示計は露点用(DMP)と CO2 用(GMP)のプローブに接続 可能です。異なる種類の 2 つのプローブを同時に使用することがで きます。
1. 電源を切ります。
2. DMP70/GMP70 プローブを指示計底部にある空いているコネクタ
ポートへ接続します。
3. 電源を入れます。
4. 2 本のプローブで同じ場所の測定を行う場合は、両プローブ (
ート I II) の圧力設定が同じであることを確認します。
5. 表示画面にはポート I のプローブ指示値が上側の行(複数可)に、
ポート II の指示値が下側の行(複数可)に示されます。
上の画面は CO2 と湿度のプローブをMI70 指示計に同時に接続し た場合の例です。
VAISALA_______________________________________________________________________ 61
Page 64
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
62 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 65
11___________________________________________________________アナログ出力の接続
11
アナログ出力の接続
アナログ出力の選択とスケーリング
測定データをアナログ出力で得るためには、アナログ出力ケーブル (83ページのアクセサリ表参照)が必要です。アナログ信号は電圧 01V が1チャンネルです。出力は選択した測定項目に対してスケー リングできます。
1. アナログ出力ケーブルを指示計底部のコネクタへ接続します。
ネジ端子ブロックを以下のように接続します
茶色: common wire (-) 黄色-: 信号(+)
2. OPEN(オープン)を押してメインメニューを開きます。
3. Functions(キノウ)を選択し、 を押します。
4.
5. Quantity(ソクテイコウモク)を選び
VAISALA_______________________________________________________________________ 63
Analog output(アナログシュツリョク)を選択し、 を押します。
SET(セッテイ)を押して測定項
目を選びます。
Page 66
取扱説明書 _______________________________________________________________________
6. Quantity(ソクテイコウモク)を選び、 SELECT(センタク)を押します。 (選べる測定項目は 1 つです。画面に表示されている測定項 目のみが選べます。測定項目を変更知る場合は、MENU(メイン メニュー) Display(ディスプレイ) Quantities and units(ソクテイコウモク
&タンイ)の順で行います。)
7. 0.0 V を選び 0.0V 出力信号に対する値を設定し、 SET(セッ テイ)を押します。(アナログ出力が ON であれば、OFF にします) Low 値を、矢印ボタンを用いて設定します。 +/- ボタンを押し て値の符号を選びます。 OKOK)を押します。
8. 1.0V を選び 1.0V 出力信号に対する値を設定し、 SET(セッテ イ)を押します。High 側の値を、矢印ボタンを用いて設定します。
+/- ボタンを押して値の符号を選びます。 OKOK)を押し
ます。
9. Analog output on/off(アナログシュツリョク オン/オフ)を選び、 ON (オン)を押すとアナログ信号が出力されます。
10. 基本表示画面に戻ると波型のマーク が画面の左上に現れ ます。
11. アナログ出力を止める場合は、MENU(メインメニュー)
Functions(キノウ)Analog output(アナログシュツリョク)Analog output on/off (アナログシュツリョク オン/オフ)の順で進み
OFF(オフ)を押します。
64 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 67
12____________________________________________ HM70 シリーズ用プローブの調整と校正
12
HM70 シリーズ用プローブの調整と校正
校正について
HM70 は出荷の際に校正されています。調整は、仕様の精度から外 れていると確信できる場合に限り行ってください。HM70 を標準器とし て使用する場合は、年1回の再校正を行うようにお勧めします。
調整、校正をご希望の場合は、機器をヴァイサラのサービスセンター へお送りください。連絡先は、72ページを参照してください。
HMK15 校正器を使用される場合、アダプターフィッティング (13.5mm穴)付きプローブHMP76 及びHMP77 を使用してください。 HMP75 にはアダプターフィッティングは必要ありません。オプション でセンサパージ機能が付いている場合、校正の前にセンサパージを 行ってください。38ページを参照してください。
調整モードを開始する前に、調整ボタンを覆っているカバーねじを取 り外してください。ボタンの場所は、 い。
11ページの図 2 を参照してくださ
相対湿度調整
LiCl-NaCl 自動調整
LiCl-NaCl 自動調整は、11.3%(LiCl:塩化リチウム)と75.5 % (NaCl:塩化ナトリウム)の基準湿度で 2 点調整されます。基準値(
定温度に基づく正確な値や HM70 のメモリに保存したグリーンスパ ンテーブル)を変える必要はありません。以下の 2 点調整の指示に従 って、調整を行ってください。(ステップ 9 では LiCl-NaCl autom (LiCl-NaCl)を選択し、表示された指示に従います。)
VAISALA_______________________________________________________________________ 65
Page 68
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2 点調整
2 点の基準湿度値間の差は、少なくとも50%はなければなりません。 2 点調整には、低湿度基準では、0%(Nitrogen:窒素)/11.3%(LiCl 塩化リチウム)、高湿度基準では 75 % (NaCl:塩化ナトリウム)/ 97 %
(K2SO
1. 相対湿度と温度を調整する場合、初めに温度を調整してくださ
2. HM70 の電源を入れます。
3. センサパージ機能がオプションで付いている場合、調整を始め
4. 調整ボタンを押します。小型のドライバなどを使います。ボタン
:硫酸カリウム)をお勧めします。
4
い。
る前に行ってください。38ページを参照してください。
を押した時点で、指示計は調整モードに切り替わります。
5. OKOK)を押して調整モードを開始します。
6. RH を選択し、 SELECT(センタク)を押します。
7. YES(ハイ)を押すと環境設定を確認し、 NO(イイエ)を押すと 調整を続けます。
8. 調整モードがスタートするので、 ADJUST(チョウセイ)を押して 調整方法を選択します。
9. 2-point adjustment2 ポイントチョウセイ)を選択し、 SELECT(セ ンタク)を押します。 OKOK)を押して続けます。
10. 低基準相対湿度にプローブを取り付けます。HMK15 校正器を 使用する場合は、アダプターフィッティング付き HMP76 HMP77 を使用してください。
11. 矢印ボタンを使って、低基準湿度値を入力します。
12. 高基準湿度にプローブを取り付けます。値が安定した後
Graph(グラフ)表示画面から安定していく様子を見ることがで
きます。値が安定した後
OK)を押します。
ReadyOK) を押します。
OK
ReadyOK) を押します。 Graph(グラフ)表示画面から安
定していく様子を見ることができます。
13. 矢印ボタンを使って、高基準湿度値を入力します。 OK OK)を押します。
66 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 69
12____________________________________________ HM70 シリーズ用プローブの調整と校正
14. YES(ハイ)を押して調整を確定します。 ( NO(イイエ)を押す
と調整モードに戻り調整は確定されません)2 点の基準値の差 異が 50 % より小さいと、調整を行うことができません。
15. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示
画面に戻ります。
16. 調整ボタンの上へネジを取り付けてください。 校正ボタンネジにステッカを貼って、校正を封印することが出来ます。
1 点調整
通常、調整は基準湿度 2 点において行うことをお勧めします。1 点 の基準湿度を用いて調整を行う場合 (1 点調整)、基準湿度は実際の 測定環境に近い値を基準値として行って下さい。1 点調整は、2 点調 整にある説明 (1-point adjustment1 ポイントチョウセイ) を選び、表示画 面の説明に従います) に準じて行って下さい。
温度調整
温度は一般的に精度から外れにくいものです。調整は温度測定値 が明らかに精度から外れた場合に行ってください。 温度調整は 1 点または2 点で行うことができます。1 点のみの調整を 行う場合、実際の測定環境に近い温度を基準値として行って下さい
1. 調整ボタン(プローブハンドルについている)を覆っているカバ
ーネジを取り外します。
2. 調整ボタンを押します。小型のドライバなどを使います。ボタン
を押した時点で、指示計は調整モードに切り替わります。
3. T を選び、
4. 調整モードがスタートするので、
調整方式: 1-point adjustment1 ポイントチョウセイ)、または 2- point adjustment(2 ポイントチョウセイ)を選びます。
SELECT(センタク)を押します。
ADJUST(チョウセイ)を押して
1 点調整
ステップ 14 を行った後、以下の手順を続けてください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 67
Page 70
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5. 1-point adjustment1 ポイントチョウセイ)を選び、 SELECT(センタ ク)を押します。
6. 基準温度にプローブをセットします。 GRAPH(グラフ)表示画 面から安定していく様子を見ることができます。値が安定した後
READYOK)を押します。
7. 矢印ボタンを用いて、基準値を入力し、 OKOK)を押します。
8. 調整了承の確認として、 YES(ハイ)を押します。( NO(イイ
エ)と押すことで、調整モード表示画面に戻ることができ、変更 は行われません)
9. 調整完了です。BACK(モドル)、EXIT(オワリ)を押して基本表示 画面に戻ります。
2 点調整
ステップ 14 を行った後、以下の手順を続けてください。
5. 2-point adjustment2 ポイントチョウセイ)を選び、 SELECT(センタ ク)を押して以下に続けます。
6. プローブを低温側の基準温度へセットします。 GRAPH(グラ フヒョウ)表示画面から安定していく様子を見ることができます。
7. 指示が安定したら READYOK)を押します。矢印ボタンを 用いて低温側の値を入力し、 OKOK)を押します。
8. プローブを高温側の基準温度にセットします。 GRAPH(グラフ
ヒョウ)表示画面から安定していく様子を見ることができます。値 が安定化した後 READYOK) を押します。
9. 矢印ボタンを用いて高温側の基準値を入力し、 押します。
10. 調整了承の確認として、 エ)を押すことで調整モード表示画面に戻り変更は行われませ ん ) 2 つの基準値の差が 30C 以下だと調整が行われない場 合があります。
YES(ハイ)を押します。( NO(イイ
OKOK)を
11. 調整完了です。BACK(モドル)、 EXIT(オワリ)を押して基本表示 画面に戻ります。
68 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 71
12____________________________________________ HM70 シリーズ用プローブの調整と校正
最新の調整日確認
最新の調整日を確認する場合は、Last adjustment date(ゼンカイノチョ ウセイビ)を選びます。この日付は Device information(キキジョウホウ) らもチェックできます。28ページを参照してください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 69
Page 72
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
70 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 73
13_________________________________________________________________メンテナンス
13
メンテナンス
フィルタの交換
1. 汚れたフィルタをプローブヘッドから外します。11ページの図 2 を参照してくださ フィルタを掃除することはお止め下さい。センサ表面には絶対に触れない
い。
で下さい。
2. 新品のフィルタを取付けます。
バッテリパックの交換
新品のバッテリパックはヴァイサラおよび取扱店にご注文下さい。バ ッテリパックは以下のように交換します。72ページの図 8 を参照してく ださい。
1. 指示計の背面プレートのネジを緩めて、プレートを開けます。
2. 古いバッテリパックを取り出します。 黒いコネクタを導線から引 き抜く際は注意して下さい。
3. 新しいバッテリパックの黒いコネクタを接続します。コネクタの位
置が下図に示すような位置になるように注意して下さい。 (アカ とクロの導線がコネクタの上縁に来ます) 導電材で コネクタを 押し上げることのないようにしてください。
4. バッテリパックを所定の位置に置き、背面プレートを閉じてネジ を締めます。
5. 使用前にバッテリパックを充電してください。13ページを参照し てください。
お持ちの機器がアルカリ乾電池付のもので、バッテリパックに
交換する場合は、バッテリパック取付け前にコンタクト金具を外 して下さい。
VAISALA_______________________________________________________________________ 71
Page 74
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2
コンタクト金具
8 バッテリパックの取り付け
エラーメッセージ
エラーメッセージが表示された場合、先ずプローブヘッド内にあるセ ンサが適切に接続されているかをチェックしてください。プローブや センサフィルターに結露水が付着している場合はプローブを乾燥さ せます。
黒色コネクタ
WHT
コネクタの 位置: 白導線が下 側
A (
エラー状態が変わらなければ、ヴァイサラの技術サポートへご連絡下 さ い
エラーメッセージ
- Voltage required for Purge unavailable
- Voltage required for Preheat unavailable
- Eeprom read/write error
- ADC malfunction
- Operating voltage out of range
- Analog voltage out of range
- Temperature/Humidity sensor open/short circuit
- Temperature sensor current leak
- Temperature/humidity measurement malfunction
- Temperature value out of range
- Relative humidity value out of range
- Sensor not found
( 7 3
ペ ー ジ を 参 照
)
- パージ機能 に要する電圧が来ていません
-(加熱機能 に要する電圧が来ていません)
- EEPROM のリード/ライト・エラー)
- ADC コンバータ動作不良)
- 動作電圧が規定範囲外です)
- (アナログ電圧が規定範囲外です)
- (温度/湿度センサが不接続/短絡です)
- (温度センサの電流リーク)
- (温度/湿度測定不具合)
- (温度値が規定範囲外です)
- (相対湿度値が規定範囲外です)
- (センサ不在)
- Amplifier chain malfunction
72 ___________________________________________________________________M210297JA-E
- (アンプ回路部動作不良)
Page 75
13_________________________________________________________________メンテナンス
技術サポート
技術的な質問はヴァイサラ株式会社へお問い合わせ下さい。 E-mail sales.japan@vaisala.com Fax 03-3266-9610
修理返送時の手順
修理校正が必要な場合、修理校正依頼書をご記入ください。速や かな作業の実施と費用のご負担を最小限に抑えるために効果的で す。依頼書は製品に添えてお送りください。(次ページを A4 サイズ にコピーしてお使いください)
できる限り速やかに修理を完了してお返しするために、故障状況の 欄に以下の事柄について記入をお願いします。
- 不具合の様子(何が動かない、何がおかしい)
- 使用環境(設置場所の温度/湿度/振動/周辺機器など)
- 不具合発生日時(月日、動作後すぐに、しばらくして定期的
に、不定期に)
- 他にも同機種を仕様の場合はそれらの様子(不具合は 1
だけ、他も同様の不具合)
- この製品に何が接続されていたか、どのコネクタにか?
- 入力電源の種類、電圧、および同じ電源に接続されていた
他の装置(照明、ヒーター、モーター他)
- 不具合に気づいた時に、行われた処置
梱包は、輸送中に破損が起こらないように、クッション材で囲んで適
切な大きさの箱に収めてください。修理校正依頼書を同梱してくださ い。
返送は、製品を購入されたヴァイサラ製品取扱店、あるいはヴァイサ ラのプロダクトサービスにお送りください。
VAISALA_______________________________________________________________________ 73
Page 76
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ヴァイサラサービスセンター
ヴァイサラ株式会社 サービスセンター
〒162‐0825 東京都新宿区神楽坂六丁目 42番地           神楽坂喜多川ビル 3F サービスセンター直通 TEL:03-3266-9617, Fax:03-3266-9655 E-メール:aftersales.asia@vaisala.com
74 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 77
13_________________________________________________________________メンテナンス
年月日
修理・校正依頼書
修理校正品に同封願います。
フリガナ
貴社名
ご住所 ご部署
ご担当者名
TEL FAX
e-mail
ヴァイサラ製品お取扱店
会社名
ご住所 〒
ご担当者名
TEL FAX
e-mail
 
〒  
製品名:製造番号:
 故障状況:出来るだけ具体的にご記入下さい。
[  ]
ご依頼内容 □:校正のみ  □:修理及び校正 お見積り □:不要  □:必要
※サ-ビス価格表にてお見積もり対応とさせていただきます。 校正の詳細:本社にての作業になります。
※サ-ビス期間、1ヶ月
送付先 返送は、製品を購入されたヴァイサラ製品お取扱店あるいは前記アフターセールスグループへお 送り下さい。
(着手は、ご同意後になります)
VAISALA_______________________________________________________________________ 75
Page 78
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
76 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 79
14___________________________________________________________________技術情報
14
技術情報
プローブ HMP75HMP76HMP77
測定項目
相対湿度
測定範囲 0 〜100%RH 精度(非直線性、ヒステリシス、繰り返し性を含む)
+15+25 ºC において 1 % RH (0 90 % RH)
1.7 % RH (90 100 % RH)
-20+40 ºC において (1.0 + 0.008 x 表示値) % RH
-40 〜 -20 ºC、+40 ... +180 ºC において
(1.5 + 0.015 x 表示値) % RH
工場出荷時の校正不確かさ
± 0.6 % RH (040 % RH) ± 1.0 % RH (4097 % RH)
(**)
±2 標準偏差として定義
HM70 用湿度センサ:
HUMICAP® 180R HUMICAP
®
180RC (センサパージ、センサ加温用)
(**)
(+20 ºC)において
VAISALA_______________________________________________________________________ 77
Page 80
取扱説明書 _______________________________________________________________________
90 %応答時間(+20 ºC 静止空気中) 17 秒(プラスチックグリッド付) 50 秒(ステンレスネット付 PPS グリッ
ド)
60 秒(焼結金属フィルタ付)
温度
測定範囲 HMP75 -20 〜+60 ºC
HMP76 -50 〜+120 ºC HMP77 -70 〜+180 ºC 精度+20°C において ±0.2 °C
°C
'
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
-0.1
-0.2
-0.3
-0.4
-0.5
-0.6
-0.7
0
-80
0-60 -40 -20 20 40 60 80 100
120
140
160
°C
180
9 測定範囲における温度精度 温度センサ Pt 100 RTD 1/3 Class B IEC 751
演算項目
代表的な測定範囲
露点温度 -20 +100 ºC 混合比 0 600 g/kg dry air 絶対湿度 0 600 g/m
78 ___________________________________________________________________M210297JA-E
3
Page 81
14___________________________________________________________________技術情報
湿球温度 0 +100 ºC エンタルピー 0 160 kJ/g 水蒸気圧 0 1000 hPa
演算項目の精度
演算項目の精度は湿度及び温度の精度に依存します。ここでは、 2 %RH および±0.2 °C に対する各項目の制度を示しています。
露点温度 °C の精度
相対湿度 温度 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
-40 1.86 1.03 0.76 0.63 0.55 0.50 0.46 0.43
-20 2.18 1.19 0.88 0.72 0.62 0.56 0.51 0.48 — 0 2.51 1.37 1.00 0.81 0.70 0.63 0.57 0.53 0.50 0.48 20 2.87 1.56 1.13 0.92 0.79 0.70 0.64 0.59 0.55 0.53 40 3.24 1.76 1.27 1.03 0.88 0.78 0.71 0.65 0.61 0.58 60 3.60 1.96 1.42 1.14 0.97 0.86 0.78 0.72 0.67 0.64 80 4.01 2.18 1.58 1.27 1.08 0.95 0.86 0.79 0.74 0.70 100 4.42 2.41 1.74 1.40 1.19 1.05 0.95 0.87 0.81 0.76 120 4.86 2.66 1.92 1.54 1.31 1.16 1.04 0.96 0.89 0.84 140 5.31 2.91 2.10 1.69 1.44 1.26 1.14 1.05 0.97 0.91 160 5.80 3.18 2.30 1.85 1.57 1.38 1.24 1.14 1.06 0.99
混合比 g/kg の精度
(大気圧 1013 mbar)
相対湿度 温度 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
-40 0.003 0.003 0.003 0.003 0.003 0.004 0.004 0.004 —
-20 0.017 0.018 0.019 0.021 0.022 0.023 0.025 0.026 — — 0 0.08 0.09 0.09 0.10 0.10 0.11 0.11 0.12 0.13 0.13 20 0.31 0.33 0.35 0.37 0.39 0.41 0.43 0.45 0.47 0.49 40 0.97 1.03 1.10 1.17 1.24 1.31 1.38 1.46 1.54 1.62 60 2.68 2.91 3.16 3.43 3.72 4.04 4.38 4.75 5.15 5.58 80 6.73 7.73 8.92 10.34 12.05 14.14 16.71 19.92 24.01 29.29 100 16.26 21.34 28.89 40.75 60.86 98.85 183.66 438.56 — — 120 40.83 74.66 172.36 —
VAISALA_______________________________________________________________________ 79
Page 82
取扱説明書 _______________________________________________________________________
湿球温度°C の精度
相対湿度 温度 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
-40 0.20 0.20 0.20 0.20 0.20 0.20 0.20 0.20
-20 0.21 0.21 0.22 0.22 0.22 0.22 0.23 0.23 — 0 0.27 0.28 0.28 0.29 0.29 0.29 0.30 0.30 0.31 0.31 20 0.45 0.45 0.45 0.44 0.44 0.44 0.43 0.43 0.42 0.42 40 0.84 0.77 0.72 0.67 0.64 0.61 0.58 0.56 0.54 0.52 60 1.45 1.20 1.03 0.91 0.83 0.76 0.71 0.67 0.63 0.60 80 2.23 1.64 1.32 1.13 0.99 0.89 0.82 0.76 0.72 0.68 100 3.06 2.04 1.58 1.31 1.14 1.01 0.92 0.85 0.80 0.75 120 3.85 2.40 1.81 1.48 1.28 1.13 1.03 0.95 0.88 0.83 140 4.57 2.73 2.03 1.65 1.41 1.25 1.13 1.04 0.97 0.91 160 5.25 3.06 2.25 1.82 1.55 1.37 1.24 1.13 1.05 0.99
絶対湿度 g/m³の精度
相対湿度 温度 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
-40 0.004 0.004 0.005 0.005 0.005 0.006 0.006 0.006 —
-20 0.023 0.025 0.027 0.029 0.031 0.032 0.034 0.036 — — 0 0.10 0.11 0.12 0.13 0.13 0.14 0.15 0.15 0.16 0.17 20 0.37 0.39 0.41 0.43 0.45 0.47 0.49 0.51 0.53 0.55 40 1.08 1.13 1.18 1.24 1.29 1.34 1.39 1.44 1.49 1.54 60 2.73 2.84 2.95 3.07 3.18 3.29 3.40 3.52 3.63 3.74 80 6.08 6.30 6.51 6.73 6.95 7.17 7.39 7.61 7.83 8.05 100 12.2 12.6 13.0 13.4 13.8 14.2 14.6 15.0 15.3 15.7 120 22.6 23.3 23.9 24.6 25.2 25.8 26.5 27.1 27.8 28.4 140 39.1 40.0 41.0 42.0 43.0 44.0 45.0 45.9 46.9 47.9 160 63.5 64.9 66.4 67.8 69.2 70.7 72.1 73.5 74.9 76.4
一般仕様
湿度センサ HUMICAP
HUMICAP®180RC
温度センサ Pt100 IEC751 1/3 class B 動作温度範囲
-40 〜+60 °C 標準センサ保護
HMP75 プラスチックグリッド HMP76 焼結金属フィルター HMP77 ステンレスネット付 PPS グリッド
80 ___________________________________________________________________M210297JA-E
®
180R
Page 83
14___________________________________________________________________技術情報
ハウジング等級 IP65 (NEMA 4) ハウジング材質 ABS/ PC blend プローブ材質 ステンレススチール (AIS316L) プローブケーブル長
(指示計からプローブハンドルまで) 1.9 m HMP77 のプローブケーブル長 (プローブハンドルからセンサヘッドまで) 5.0 m
プローブ径 12 mm (0.47 inch) 質量
HMP75 250 g HMP76 350 g HMP77 500 g
MI70 指示計
指示計の一般仕様
動作温度範囲 -10 〜+ 40 °C 動作湿度範囲 0 〜100 %RH、結露しないこと
メニュー言語 英語、フィンランド語、フランス語、
ドイツ語、スペイン語、スウェーデ ン語、中国語、ロシア語、日本語
表示 LCD バックライト付液晶
全面グラフィック表示 文字高 16mm
プローブ入力 1または 2 供給電源 充電式バッテリパック
または単三アルカリ乾電池
アナログ出力 0 〜1 VDC 出力分解能 0.6 mV 精度 0.2 % フルスケール 温度依存性 0.002 %/°C フルスケール 最小負荷抵抗 10 kΩ 対グランド
データ・インターフェイス RS232C (EIA-232)
VAISALA_______________________________________________________________________ 81
Page 84
取扱説明書 _______________________________________________________________________
データ収録容量 900 〜2700 データ データ収録インターバル 1 秒〜 12 時間 収録継続時間 1 秒〜フルメモリー
アラーム 可聴音アラーム機能 ハウジング等級 IP54
質量 400 g ハウジング材質 ABS/PC-配合材
バッテリーパック
動作時間 連続使用 48 時間(+20 °C における公称値) データ収録時 最長 30
充電中の消費電力 最大 10W 充電時間 4 時間
HM70 ハンディタイプ湿度温度計についての一般仕様
保管温度範囲 -40 +70 °C 保管湿度範囲 0 100 % (結露のないこ
と)
対電磁誘導ノイズ適格性
下記標準規格に適合:
EN 61326-1:1997 +Am 1:1998+ Am 2:2001, Electrical equipment for measurement, control and laboratory use - EMC requirements: Portable.
(計測、制御および標準室向け電子機器の EMC 要求:一般環境)
82 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 85
14___________________________________________________________________技術情報
アクセサリ
品名 注文コード
AC アダプタ
充電用 AC アダプタ
接続ケーブル
アナログ出力信号ケーブル 接続ケーブル、HM60/70/140 シリーズ用 接続ケーブル、HM20/30/130 シリーズ用 接続ケーブル、HMDM200 シリーズ用 接続ケーブル、HM320/330 シリーズ用 接続ケーブル、DMW19 用
キャリングケース
プローブ 1 本用(HMP75 または HMP77) プローブ 2 本用 (HMP75 と HMP76 または GMP-プ ローブ)
プローブアクセサリ
HMP75 プラスチックグリッド メンブレインフィルタ 焼結金属フィルタ HMP76/77 PPS グリッド 焼結金属フィルタ(ステンレス) 焼結金属フィルタ (シンチュウ:HMP76 標準) ステンレスネット付 PPS グリッド (HMP77 標準) プローブホルダ (HMP76 専用)
その他
指示計
PC 接続ツール
MI70 Link ソフトウェア・インターフェイスキット (USB 接続ケーブルを含む)
MI70USADAPTER
27168ZZ HMA6070 HMA2030 27159ZZ 211339 211917ZZ
MI70CASE MI70CASE2
6221 10159HM DRW212987SP
DRW010276SP HM47280SP DRW212987SP DRW010281SP HM36915
MI70
219687
MI70 Link ソフトウェア・インターフェイスキット RS232 接続ケーブルを含む)
VAISALA_______________________________________________________________________ 83
MI70LINK
Page 86
取扱説明書 _______________________________________________________________________
寸法(mm)
)
5
6
.
4
(
1
8
1
Ø 12 (0.47)
)
7
0
.
8
(
05
2
MI70 指示計 HMP75 プローブ
84 ___________________________________________________________________M210297JA-E
Page 87
14___________________________________________________________________技術情報
)
1
9
.
2
1
(
8
2
3
Ø
12 (0.47)
HMP76 プローブ HMP77 プローブ
ø 12 (0.47)
37.5 (1.48)
79.5 (3.13)
99.5 (3.92)
M9×1
HMP77 プローブ
VAISALA_______________________________________________________________________ 85
Page 88
取扱説明書 _______________________________________________________________________
www.vaisala.co.jp
88 ___________________________________________________________________M210297JA-E
*M210297JA*
Loading...