G-Sharp
デュアル・エンジン・
ギター・エフェクト・プロセッサー
ユーザーマニュアル
安全について
正三角形に括られた矢印付きの落雷マークは、
人体に対して電気ショックを与えうる、危険
な高電圧の絶縁されていない部品が本体内部
に配置されていることを示します。
1
必ずお読みください。
2
この書類は手の届くところに保管してください。
3
全ての警告をお守りください。
4
全ての指示に従ってください。
5
本機を水気の近くで使用しないでください。
6
本体の手入れは、乾いた布で乾拭きしてください。
7
通風に必要となる本体の開口部は塞がないでくだ
い。本体の設置は、製造者の指示に従ってください。
8
ラジエーター、ヒート・レジスター、ストーブ、音
響用アンプリファイア等、またそれに限定されない
あらゆる熱を発する機器の近くに設置しないでくだ
さい。
9
極性プラグ、あるいは接地プラグの安全機構に手を
加えないでください。極性プラグは、二つの金属
ブレードの内、片側が大きく設計されています。接地
プラグは、二つの金属ブレードに加えてアース用の
ピンがございます。これらは、安全のための機構
です。付属のプラグがコンセントの形 状に合わない場
合は、最寄りの電気工事事業者までご相談ください。
10
電源ケーブルとプラグは、踏み付けられたりはさま
れたりしない様に設置してください。特に、プラグ
とコンセント、そして本体と電源ケーブルが接続さ
れる周りにはご注意ください。
11
本機に設置するアクセサリーや装着器具は、製造者
指定のもののみをご使用ください。
12
13
落雷を伴う天候の場合、あるいは本機を長期間使用
しない場合は、本機の電源ケーブルをコンセントから
抜いてください。
14
本体の点検・修理が必要となった場合は、必ず認定
技術者までご連絡ください。付属の電源ケーブルや
プラグが破損した、液体を本体にこぼした、本体シ
ャーシ内に異物が入ってしまった、雨や過度の湿度
にさらした、本体 の動作異常が生じた、本体を落と
したなど、原因に関わらず本機に破損が生じた場合
はサービスが必要です。
カート、スタンド、三脚、ブラケット、
テーブルは製造者が指定するもののみを
使用してください。カートを使用 する際に
は、カートと荷物の移動による荷物の落
下による事故にご注意ください。
正三角形に括られた「!」サインは、本体の
使用上、あるいはサービス/メンテナンス上
で、重要な情報が製品に同梱の書類に含まれ
ていることを示します。
警告!
•
本体に水が垂れたり、はねる環境での保管・使用は
避け、花瓶等液体の入った物を本体の上に置かない
でください。
があります。
•
必ずアースを正しく接続してください。
さ
•
製品に同梱されているのと同様の、アース付3芯の
電源ケーブルを使用してください。
•
適切な電源ケーブルとプラグ形状・動作電圧は地域
によって異なります。
•
以下の表に従い、各地域の規格に準拠した電源ケー
ブルを使用してください。
電気ショック、
あるいは火事等の恐れ
電圧 プラグ規格
110-125V UL817 and CSA C22.2 no 42.
220-230V CEE 7 page VII, SR section
107-2-D1/IEC 83 page C4.
240V BS 1363 of 1984.
Specification for 13A fused
plugs and switched and
unswitched socket outlets.
•
本機は、電源ケーブルの抜き差しが容易に行える、
コンセントの近くに設置してください。
•
閉じられた空間に設置しないでください。
•
本体を開けないでください。人体に対して有害な
高電圧の電気ショックの恐れがあります。
注意
本マニュアルに明示されていない本体への変更・改造を
行った場合、本機器を操作する権利を失うことがあります。
サービスについて
•
本体内にユーザ保守可能なパーツはございません。
•
サービスが必要となった場合は、必ず認定の技術者
までご連絡ください。
a
海外準拠規格に基づく記載
EMC / EMI.
This equipment has been tested and found to
comply with the limits for a Class B Digital
device, pursuant to part 15 of the FCC rules.
These limits are designed to provide
reasonable protection against harmful
interference in residential installations. This
equipment generates, uses and can radiate
radio frequency energy and, if not installed and
used in accordance with the instructions, may
cause harmful interference to radio
communications. However, there is no
guarantee that interference will not occur in a
particular installation. If this equipment does
cause harmful interference to radio or
television reception, which can be determined
by turning the equipment off and on. The user
is encouraged to try to correct the interference
by one or more of the following measures:
•R eorient or relocate the receiving antenna.
• Increase the separation between the
equipment and receiver.
• Connect the equipment into an outlet on a
circuit different from that to which the
receiver is connected.
• Consult the dealer or an experienced
radio/TV technician for help.
For the customers in Canada:
This Class B digital apparatus complies with
Canadian ICES-003.
Cet appareil numérique de la classe B est
conforme à la norme NMB-003 du Canada.
Certificate Of Conformity
TC Electronic A/S, Sindalsvej 34, 8240
Risskov, Denmark, hereby declares on own
responsibility that following products:
G-Sharp
DUAL ENGINE GUITAR FX PROCESSOR
- that is covered by this certificate and
marked with CE-label conforms with
following standards:
EN 60065 Safety requirements for mains
(IEC 60065) operated electronic and
related apparatus for
household and similar general use
EN 55103-1 Product family standard for
audio,video, audio-visual and
entertainment lighting control
apparatus for professional
use. Part 1: Emission.
EN 55103-2 Product family standard for
audio, video, audio-visual and
entertainment lighting control
apparatus for professional
use. Part 2: Immunity.
With reference to regulations in following
directives:
73/23/EEC, 89/336/EEC
Issued in Risskov, May 2006
Mads Peter Lübeck
Chief Executive Officer
b
目次
イントロダクション
目次
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
はじめに
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
フロントパネル
リアパネル
シグナルフロー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9
操作
基本
G-Sharp
の接続とセットアップ
外部コントロール
ルーティング
一般的なアドバイス
セットアップ例
操作方法
INPUT/OUTPUT -
EFFECTS -
REVERB -
プリセット・モード
ディスプレイ
プリセットの呼び出し
プリセットの保存
その他
MIDI
チャンネルの設定
システム・エクスクルーシブ
ファクトリー・プリセット
G-Sharp
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
入出力設定
エフェクト・エンジン
リバーブ・エンジン
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
ソフトウェアのヴァージョン確認
. . . . . . . . . . . . . . .10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11
. . . . . . . . . . . . . . . .16
. . . . . . . . . . . . .17
. . . . . . . . . . . . . . .19
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
. . . . . . . . . . . . . . . . .21
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
. . . . . . .21
リバーブ
TC Classic Hall - TC
Pro Studio -
Classic Spring -
Vintage Spring -
Plain Spring -
Gold Plate -
Silver Plate -
Tin Plate -
Ambience -
Stomp -
ストンプ
Club -
クラブ
Soft Room -
Tiled Room -
Church -
チャーチ
Concert Hall -
クラシック・ホール
プロ・スタジオ
クラシック・スプリング
ヴィンテージ・スプリング
プレーン・スプリング
ゴールド・プレート
シルバー・プレート
ティン・プレート
アンビエンス
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .25
ソフト・ルーム
タイル・ルーム
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .25
コンサート・ホール
付録
MIDI
インプレメンテーション・チャート
MICI CC
チャート
MIDI
バルク・ダンプ
本体のリセット
トラブルシューティング
仕様及び性能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
. . . . . . . . . . . . . . . . .24
. . . . . . . .24
. . . . . . . .24
. . . . . .24
. . . . . . . . . . .24
. . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . . . . . .25
. . . . . . . .26
エフェクト
Delay -
ディレイ
Soft Delay -
Tape Delay -
Lo-Fi Delay -
Dynamic Delay -
PingPong Delay -
SlapBack Delay -
ディレイ・スピルオーバー機能
Vintage Phaser -
Smooth Phaser -
Swell Tremolo -
Hard Tremolo -
Vibrato -
Flange -
Lush Chorus -
Soft Chorus -
TC Electronic, Sindalsvej 34, DK-8240 Risskov – tcdk@tcelectronic.com Rev 2 – SW – V 1.00 Japanese Version
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22
ソフト・ディレイ
テープ・ディレイ
ローファイ・ディレイ
ダイナミック・ディレイ
ピンポン・ディレイ
スラップバック・ディレイ
ヴィンテージ・フェイザー
スムーズ・フェイザー
スウェル・トレモロ
ハード・トレモロ
ビブラート
フランジャー
ラッシュ・コーラス
ソフト・コーラス
. . . . . . . . . . . . . . .22
. . . . . . . . . . . . . . .22
. . . . . . . . . . . . . . . .22
. . . . . . . . . . . . .23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .23
. . . . . . . . . . . . . .23
. . . . . . . . . . .22
. . . . . . .22
. . . . . . . . . .22
. . . . .22
. . . . . .23
. . . . . . . .23
. . . . . . . . . . .23
. . . . . . . . . . . .23
3
クイックスタート
G-Sharp
ギター・エフェクト・プロセッサーのエフェ
クトをすぐにでも使用したい場合 は、まず本クイックガ
イドの手順に従って設定を行ってください。
• G-Sharp
を開梱し、運搬等による破損がないことを
ご確認ください。
•
本マニュアル「安全のために」をご一読ください。
•
ユーザー登録をお済ませください。登録は、
www.tcelectronic.com
(英語のみ)からオンライン
で行うか、製品に同梱されているユーザ登録ハガキを
ご返送ください。オンラインで登録を行うと、電子
メールでギター製品の最新情報をご案内いたします。
G-Sharp
は、ギター用にファインチューニングされた
高品位リバーブと様々なモジュレーションやディレイ・
エフェクトを組み合わせることができる、ギター専用の
エフェクト・プロセッサーです。
ルーティング
G-Sharp
では、シリアル(直列)とパラレル(並列)
の2種類のルーティングを選択できます。 ルーティング・
モードは、
•
•
Serial Mode -
G-Sharp
のフロントパネルで設定します。
パラレル・モードを選択すると、
LED
が点灯します。
シリアル・モードを選択すると、
LED
が消灯します。
シリアル・モード(
PARAL. MODE
PARAL. MODE
LED
オフ)
選択したエフェクトとリバーブが直列に内部接続され、
両方のエフェクト・エンジンを使用できます。
Bypass
Left In
Effects Reverb
Bypass
Bypass
Stereo Out
Bypass
ルーティングと接続についての詳細は、10〜11ページ
をご参照ください。
•
音声ケーブルを接続してから、電源ケーブルを接続
します。必要に応じて、「セットアップ例」セクション
をご参照ください。
•
次に、
Killdry
(キルドライ)機能のオン/オフを選択
します。ギターアンプのパラレル・ループに
G-Sharp
を接続する場合は、本体リアパネルのスイッチで
Killdry
モードをオンにします。
• PRESET ON/OFF
ボタンを押し、
G-Sharp
をプリ
セット・オフ・モードにします。
REVERB I/O EFFECTS
Hold PRESET to set MIDI Channel
G-Sharp
がプリセット・オフ・モードになると、ディス
プレイの表示が上記の状態となります。
•
全てのツマミを12時(真上に向いた状態)に設定し、
ファクトリー設定を確認します。
•
エフェクト・エンジンのエフェクトを選択します。
•
リバーブ・エンジンのリバーブ・タイプを選択します。
•
演奏をはじめます。
•INPUT PPM
メーターが稀に赤く点滅する程度に入力
レベルを設定します。入力レベルを設定する段階では、
ギター側ではクリーントーンなどダイナミクスの広い
サウンドを使用することをお勧めいたします。
• EFFECTS MIXとREVERB MIXを「NORMAL
」に設
定します。
•
お好みのサウンドが得られるまで、各エンジンの他の
コントロールを調節します。
本マニュアルのご一読後にもご不明な点 等ございました
ら、
www.tcelectronic.com
ート・センター
TC Support Interactive
から、オンラインのサポ
(英語のみ)
をご参照ください。
Parallel Mode -
パラレル・モード(
LED
オン)
入力信号は分岐されてエフェクトとリバーブ・エンジン
にそれぞれ送られ、各エンジンを並列で使用できます。
Effects
Reverb
Bypass
Bypass
L
L
Left Out
R
R
Parallel Stereo
L
L
Right Out
R
R
Left In
Right In
4
最新のマニュアルは、
www.tcelectronic.com
からダウ
ンロードできます。マニュアルのリビジョン番号は、ペ
ージ3に記載がございます。
はじめに
この度はTCエレクトロニック
G-Sharp
ギター・エフェクト・プロセッサーをご購入いただき、誠にありがとうござ
います。
G-Sharpは、TC
エレクトロニック社が保有する究極のエフェクト・アルゴリズム・ライブラリの中から、選り
すぐりのモジュレーション/ディレイ/リバーブを搭載した、デュアル・エンジン構成のギター・エフェクト機
です。全てのエフェクトは、ギター用に丹念にチューニングされています。
G-Sharpは、TC
ならではの機能が満載 です。高密度な24ビット処理と
AD/DA
コンバーターは、ギターのトーン
を損なうことのない、TCの高品位なエフェクト機の定評を裏切りません。
G-Sharp
は、往年のTCリバーブやエフェクトを搭載しており、主要なパラメータを調節することができます。
フロントパネルから素早い操作が可能で、ライブ・リハーサル・自宅など場面を問わず、柔軟にお求めのサウンドを
ダイアルできます。
シンプルな構成とイージーオペレーションは
統合することができます。
G-SwitchやG-Minor
G-Sharp
の重要な特徴の一つですが、あらゆるレベルのセットアップに
、または汎用
MIDI
ペダルを使用することにより、プリセットの
リコールやタップ・テンポ、バイパスなどをリモート操作できます。
アダプティブ・パワーサプライは、
100〜240VAC
の電圧でシームレスに作動します。
Be Sharp with G-Sharp!
エンジン
• Delay
• Soft Delay
ソフト・ディレイ
•Tape Delay
テープ・ディレイ
• Lo-Fi Delay
ローファイ・ディレイ
• Dynamic Delay
ダイナミック・ディレイ
• PingPong Delay
ピンポン・ディレイ
• SlapBack Delay
スラップバック・ディレイ
1
−ディレイ
−
−
−
−
−
−
エンジン
•Vintage Phaser
ヴィンテージ・フェイザー
• Smooth Phaser
スムーズ・フェイザー
• Swell Tremolo
スウェル・トレモロ
• Hard Tremolo
ハード・トレモロ
•Vibrato
• Flange
• Lush Chorus
ラッシュ・コーラス
• Soft Chorus
ソフト・コーラス
•Off
1
−
−
−
−
− ビブラート
− フランジャー
−
−
エンジン
•TCClassic Hall
TC
•Pro Studio
プロ・スタジオ
• Classic Spring
クラシック・スプリング
•Vintage Spring
ヴィンテージ・スプリング
• Plain Spring
プレーン・スプリング
• Gold Plate
ゴールド・プレート
• Silver Plate
シルバー・プレート
2
−
クラシック・ホール
−
−
−
−
−
−
エンジン
• Tin Plate
• Ambience
• Stomp
•Club
• Soft Room
• Tiled Room
• Church
• Concert Hall
•Off
−
ティン・プレート
−
アンビエンス
− ストンプ
− クラブ
−
ソフト・ルーム
−
タイル・ルーム
− チャーチ
コンサート・ホール
2
−
5
フロントパネル
INPUT GAIN -
入力ゲインを調節します。
インプット・ゲイン
1/L及び2/R LED
左右チャンネルの入力レベルを示 しま
す。各色のレベルは、次の通 りです:
緑
: -40dB
黄
: -6dB
赤
: -1dB
MIX
EFFECTS
エフェクト・ミックス
エフェクト・エンジンの、ウェット音
とドライ音のバランスを調節します。
REVERB MIX -
リバーブ・エンジンの、ウェット音と
ドライ音のバランスを調節します。
シリアル・モード/パラレル・ モード
PARAL. MODE
ンの内部接続を変更できます。シリア
ル・モードでは、信号がエフェクト・
エンジンと次にリバーブ・エンジンの
順に通過します。パラレル・モードで
は、信号が両方のエンジンに並列で
処理されます。この設定は、好みと
目的に応じて決定します。
ルーティングについての詳細 は、
〜11ページをご参照ください。
BYPASS -
機能は、
ます。
Killdry
モード・オン
BYPASS
無音状態となります。
Killdry
モード・オフ
BYPASS
-
リバーブ・ミックス
ボタンで、各エンジ
10
バイパス・ボタン/
Killdry
の設定により異なり
時に出力はミュートされ、
時に原音が出力されます。
LED
EFFECTS -
15
ら、エフェクト・エンジンのエフェ
クトを選択できます。
ディレイ/タイミング
4
分音符で
押すことにより、テンポを指定でき
ます。
タイミング)ツマミで、テンポに対
する音符の倍率を、
で指定できます。
例
• 120BPM
•TIMING
エフェクト・セレクター
のエフェクトと
DELAY/TIMING
タップします。間隔は、
となります。
ジは
0.5〜2
1000ms
スラップバックは短いディレイが
その効果の原理であるため、スラ
ップバック・ディレイでは、タイ
ムはより短くなります。
OFF
の選択肢か
TAP
(タップ)ボタンを
(ディレイ/
0.5〜2
の範囲
のテンポで、4分音符を
500ms
ツマミによる倍率のレン
となり、
250ms
〜
のタイムを指定できます。
FEEDBACK/DEPTH -
フィードバック/デプス
エフェクトの種類により、次の要素
をコントロールします。
ディレイ フィードバック量
フェイザー デプス(深さ)
トレモロ デプス(深さ)
フランジャー デプス(深さ)
コーラス デプス(深さ)
GAIN REDUCTION -
リダクション(-3/-6/
ダイナミック・ディレイを使用時に、
ゲイン・リダクション(信号の圧縮)
量を示します。
ゲイン・
-12 LED
)
6
フロントパネル
REVERB -
15
から任意の設定を選択できます。
プリディレイとディケイ・タイムの
レンジは、ここで選択したリバーブ・
タイプによって、異なります。
PRE DELAY -
選択したリバーブのプリディレイ・
タイムを調節します。
DECAY TIME -
選択したリバーブのディケイ・タイ
ムを調節します。
COLOR FILTER -
選択したリバーブのカラー量を調節
します。
リバーブ・セレクター
種類のリバーブ、あるいは
プリディレイ
ディケイ・タイム
カラー・フィルター
OFF
LOAD/HOLD TO STORE -
ロード/ホールドで保存
このボタンは、2つの機能を持ちます。
•
ボタンを一度押すと、▲▼ボタン
で選択された番号のプリセットを
ロード(呼び出し)します。
•
ボタンをホールド(長押し)する
と、設定がプリセットとして保存
されます。
PRESET ON/OFF -
プリセット・オン/オフ
G-Sharpは、2
モードを搭載しています。
プリセット・オフ・モード
ディスプレイには「
ます。このモードでは、フロントパ
ネル上のツマミの設定通りに音が出
ます。
プリセット・オンからプリセット・
オフ・モードに切り替 えると、本体の
設定は各ツマミの位置に準じた設定
に変更されます。
プリセット・オン・モード
ディスプレイ上に、プリセット番号
が表示されます。
このモードでは、▲▼ボタンでプリ
セット番号を選択した後に
タンを押すことにより、プリセット
を呼び出すことができます。
G-Sharp
み合わせで各ツマミを12時のポジシ
ョンに設定したものが標準設定とな
るため、一般的に「ファクトリー・
プリセット」と言われる設定は搭載
しておりません。
つのプリセット・
- -
」と表示され
LOAD
ボ
は、様々なエフェクトの組
プリセット・オン/オフ・モードを
切り替えると、本体の設定は次の通
りに変わります。
オンからオフ
本体の設定は各ツマミの位置に準じ
た設定に変更されます。
オフからオン
本体の設定は各ツマミの位置に準じ
た設定で継続して作動しますが、プ
リセット番号が点滅します。プリセ
ット番号を▲▼ボタンで指定して
LOAD
ボタンを押すと、プリセット
が呼び出されます。
MIDI
チャンネルの設定
PRESET ON/OFF
秒長押しします。▲▼ボタンで1〜
16、「o
」(オムニ)、あるいは「OF」
(オフ)を選択します。
このメニューから、一般的な
シーケンサーなどでの
ンプを行うことができます。
設定後、再度
タンを押すと、設定が確定します。
ボタンを約
MIDI
MIDI
バルクダ
PRESET ON/OFF
2.5
KNOB POSITIONS VALID -
「ノブ・ポジション有効」
この
LED
は、プリセット・オン・
モード時にのみ有効 で、フロントパネ
ルのツマミが内部の設定と一致して
いる場合に点灯します。
▲▼ボタン
プリセット・オン・モード時に、プリ
セット番号を上下させます。
LED
ボ
7
リアパネル
KILLDRY
KILLDRY -
スイッチが押されている状態 では、クリーンな信号が
Sharp
ループやミキサーの
を接続する場合は、この設定で使用します。
INPUTS -
1/4
モノラルの場合は、
OUTPUTS -
1/4
PEDALS - TC G-Switch
TC
2
モード
スイッチ
スイッチ
スイッチ
モード
スイッチ
スイッチ
スイッチ
スイッチ
キルドライ・スイッチ
を通過しない様になります。アンプのパラレル・
インプット
インチ標準ジャックのアナログ入力です。
アウトプット
インチ標準ジャックのアナログ出力です。
エレクトロニック
つのモードを切り替えられます。
A
1
2
3 G-Sharp
B
1
2
3
アナログ
入力
ジャック
(バランス)
AUX
センド/リターンに
LEFT
を使用します。
用ペダル入力端子
G-Switch
プリセット・アップ
プリセット・ダウン
エフェクト・エンジン・バイパス
リバーブ・エンジン・バイパス
タップ・テンポ
アナログ
出力
ジャック
(バランス)
ペダルを接続した場合、
バイパス
G-Sharp
デジタル
S/PDIF
MIDI
In/Out
ペダル
入力
入出力
電源入力
G-
G-Sharpは、100〜240 VAC
パワー・サプライを搭載しています。
電圧を使用できます。
TC G-Switch
電源入力
100〜240VAC
のスイッチモード・
100〜240 VAC
の
モードの選択
LOADとPRESET ON/OFF
▲▼ボタンでAとBを切り替えます。
を同時に押します。次に、
8