Roland P-10 User Manual [ja]

P-10 MIDI インプリメンテーション
Model: P-10 Date: May 15, 2008 Version: 1.00

1. 受信データ

■チャンネル・ボイス・メッセージ

※ ノート・ナンバーとパッド、バンクの関係は、「ノート・メッセージで P-10 を操作す
●ノート・オフ
ステータス 第2バイト 第3バイト 8nH kkH vvH 9nH kkH 00H
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) kk = ノート・ナンバー:00H - 7FH (0 - 127) vv = ノート・オフ・ベロシティー:00H - 7FH (0 - 127)
●ノート・オン
ステータス 第2バイト 第3バイト 9nH kkH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) kk = ノート・ナンバー:00H - 7FH (0 - 127) vv = ノート・オン・ベロシティー:01H - 7FH (1 - 127)
※「ノート・メッセージで P-10 を操作する(Note Message Enable)」(P-10 取扱説
明書 P.60)が OFF 以外のときに受信します。
※ ベロシティーには対応していません。
●コントロール・チェンジ
バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 00H mmH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) mm = コントロール値:00H - 47H (0 - 71)
※ 各バンク・セレクトとバンク、バンク・ナンバーの対応は以下のとおりです。
+———————————————————————————————————————————+ | BANK SELECT | BANK | BANK NUMBER | |=============|===============|=============| | 00 | Bank A | 1 | | 01 | Bank A | 2 | | : | : | : | | 11 | Bank A | 12 | +———————————————————————————————————————————+ | 12 | Bank B | 1 | | 13 | Bank B | 2 | | : | : | : | | 23 | Bank B | 12 | +———————————————————————————————————————————+ | : | : | : | | : | : | : | +———————————————————————————————————————————+ | 60 | Bank F | 1 | | 61 | Bank F | 2 | | : | : | : | | 71 | Bank F | 12 | +———————————————————————————————————————————+
Speed Knob(ピッチ・ベンド)
ステータス 第2バイト 第3バイト EnH llH mmH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) mm, ll = ピッチ・ベンド値:00 00H - 40 00H - 7F 7FH (-8192 - 0 - +8191)
※ コントローラー・ナンバーは、「動画のスピードを制御する(Speed Knob)」(P-10
取扱説明書 P.61)にて変更できます。
Color Knob(コントローラー・ナンバー 74)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 4AH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「映像のカラーを制御する(Color Knob)」(P-10 取扱
説明書 P.61)にて変更できます。
Output Fade Knob(コントローラー・ナンバー 71)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 47H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「アウトプット・フェードを制御する(Output Fade
Knob)」(P-10 取扱説明書 P.61)にて変更できます。
Repeat A<>B Sw(コントローラー・ナンバー 64)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 40H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「リピートを制御する(Repeat A<>B Sw)」(P-10 取
扱説明書 P.61)にて変更できます。
Reverse Sw(コントローラー・ナンバー 1)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 01H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「リバースを制御する(Reverse Sw)」(P-10 取扱説
明書 P.61)にて変更できます。
Strobe Sw(チャンネル・プレッシャー)
ステータス 第2バイト DnH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「ストロボを制御する(Strobe Sw)」(P-10 取扱説明
書 P.61)にて変更できます。
Capture Still Image(コントローラー・ナンバー 66)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 42H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「静止画のキャプチャーを制御する(Capture Still
Image)」(P-10 取扱説明書 P.62)にて変更できます。
Capture Movie(コントローラー・ナンバー 65)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 41H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「動画のキャプチャーを制御する(Capture Movie)」
(P-10 取扱説明書 P.62)にて変更できます。
1
P-10 MIDI インプリメンテーション
●プログラム・チェンジ
ステータス 第2バイト CnH ppH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) pp = プログラム・ナンバー:00H - 0CH (PAD 1 - PAD 12)

■チャンネル・モード・メッセージ

●オール・サウンド・オフ (コントローラー・ナンバー 120)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 78H 00H
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16)
※ オール・サウンド・オフを受信したときは、再生中の映像を停止します。
●リセット・オール・コントローラ (コントローラー・ナンバー 121)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 79H 00H
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16)
※ リセット・オール・コントローラを受信したときは、各ツマミの設定がリセットされま
す。
●オール・ノート・オフ(コントローラー・ナンバー 123)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 7BH 00H
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16)
※ オール・ノート・オフを受信したときは、再生中の映像を停止します。

2. 送信データ

■チャンネル・ボイス・メッセージ

●ノート・オフ
ステータス 第2バイト 第3バイト 9nH kkH 00H
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) kk = ノート・ナンバー:00H - 7FH (0 - 127)
●ノート・オン
ステータス 第2バイト 第3バイト 9nH kkH 7FH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) kk = ノート・ナンバー:00H - 7FH (0 - 127)
※「ノート・メッセージで P-10 を操作する(Note Message Enable)」(P-10 取扱説
明書 P.60)が OFF 以外のときに送信されます。
※ ベロシティーは 7FH 固定で送信されます。
●コントロール・チェンジ
バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 00H mmH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) mm = コントロール値:00H - 47H (0 - 71)
※ 各バンク・セレクトとバンク、バンク・ナンバーの対応は以下のとおりです。
+———————————————————————————————————————————+ | BANK SELECT | BANK | BANK NUMBER | |=============|===============|=============| | 00 | Bank A | 1 | | 01 | Bank A | 2 | | : | : | : | | 11 | Bank A | 12 | +———————————————————————————————————————————+ | 12 | Bank B | 1 | | 13 | Bank B | 2 | | : | : | : | | 23 | Bank B | 12 | +———————————————————————————————————————————+ | : | : | : | | : | : | : | +———————————————————————————————————————————+ | 60 | Bank F | 1 | | 61 | Bank F | 2 | | : | : | : | | 71 | Bank F | 12 | +———————————————————————————————————————————+
Speed Knob(ピッチ・ベンド)
ステータス 第2バイト 第3バイト EnH llH mmH
2
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) mm, ll = ピッチ・ベンド値:00 00H - 40 00H - 7F 7FH (-8192 - 0 - +8191)
※ コントローラー・ナンバーは、「動画のスピードを制御する(Speed Knob)」(P-10
取扱説明書 P.61)にて変更できます。
Color Knob(コントローラー・ナンバー 74)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 4AH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「映像のカラーを制御する(Color Knob)」(P-10 取扱
説明書 P.61)にて変更できます。
P-10 MIDI インプリメンテーション
Output Fade Knob(コントローラー・ナンバー 71)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 47H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「アウトプット・フェードを制御する(Output Fade
Knob)」(P-10 取扱説明書 P.61)にて変更できます。
Repeat A<>B Sw(コントローラー・ナンバー 64)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 40H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「リピートを制御する(Repeat A<>B Sw)」(P-10 取
扱説明書 P.61)にて変更できます。
Reverse Sw(コントローラー・ナンバー 1)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 01H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「リバースを制御する(Reverse Sw)」(P-10 取扱説
明書 P.61)にて変更できます。
Strobe Sw(チャンネル・プレッシャー)
ステータス 第2バイト DnH vvH

■システム・エクスクルーシブ・メッセージ

ステータス データ・バイト ステータス
F0H iiH, ddH,....., eeH F7H
F0H: システム・エクスクルーシブ・メッセージのステータス ii = ID ナンバー: どのメーカーのエクスクルーシブ・メッセージであるかの識別をす
るための ID ナンバー(マニファクチャラー ID)です。ローランド
のマニファクチャラー ID は 41H です。
dd, ...., ee = データ: 00H - 7FH (0 - 127)
F7H: EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「ストロボを制御する(Strobe Sw)」(P-10 取扱説明
書 P.61)にて変更できます。
Capture Still Image(コントローラー・ナンバー 66)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 42H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「静止画のキャプチャーを制御する(Capture Still
Image)」(P-10 取扱説明書 P.62)にて変更できます。
Capture Movie(コントローラー・ナンバー 65)
ステータス 第2バイト 第3バイト BnH 41H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH (ch.1 - ch.16) vv = コントロール値:00H - 7FH (0 - 127)
※ コントローラー・ナンバーは、「動画のキャプチャーを制御する(Capture Movie)」
(P-10 取扱説明書 P.62)にて変更できます。
●プログラム・チェンジ
ステータス 第2バイト CnH ppH
n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) pp = プログラム・ナンバー:00H - 0CH (PAD 1 - PAD 12)
※「ノート・メッセージで P-10 を操作する(Note Message Enable)」(P-10 取扱説
明書 P.60)を OFF にしたときのみ送信されます。
3
Loading...
+ 5 hidden pages