Fantom G バージョン 1.30 追加マニュアル
本マニュアルは、Fantom-G のバージョン 1.30 で追加された機能について説明します。Fantom-G の取扱説明書と合わせてお読み
ください。
ソフトウェア Fantom-G Editor もバージョンアップしてください !!
常に快適な環境でお使いいただくために、Fantom-G Editor もバージョンアップしています。お使いの Fantom-G Editor の
バージョンが最新になっているかご確認ください。
最新バージョンの Fantom-G Editor はローランド・サポート・ページの「ダウンロード」からダウンロードいただけます。
http://www.roland.co.jp/support/
バージョン 1.30 追加機能
アルペジオ機能の強化(P.2)
アルペジオ・インポート機能(P.2)
オリジナルのアルペジオ・スタイルを作成できるようになりました。
アルペジオ・スタイル数追加
アルペジオ・スタイル(取扱説明書 P.78)の数が増えました。また、ユーザー・スタイルが追加されました。
バージョン 1.2 以前 プリセット 88 個
バージョン 1.3 プリセット 128 個+ユーザー 128 個
ライブ/スタジオ・セット機能の強化(P.2)
テンポ、RPS /リズム・パターン・セット・ナンバーをライブ/スタジオ・セットに記憶(P.2)
テンポ、RPS /リズム・パターン・セット・ナンバーをライブ/スタジオ・セットに記憶できるようになりました。
RPS /リズム・パターン・セット機能の強化(P.3)
鍵盤で RPS /リズム・パターン・セットを演奏できるモードを追加(P.3)
RPS /リズム・パターン・セットを従来のパッド演奏だけでなく鍵盤でも演奏できるモードを追加しました。
RPS /リズム・パターン・セット数追加
RPS /リズム・パターン・セットの数が増えました。
RPS セット数 リズム・パターン・セット数
バージョン 1.2 以前 32 個(プリロード 1 個) 32 個(プリロード 2 個)
バージョン 1.3 64 個(プリロード 9 個) 64 個(プリロード 32 個)
新ピアノ音色追加
プリセット・パッチに新規ピアノ音色が追加されました。
追加プリセット・パッチ
No. Name Category Voices No. Name Category Voices
1665 Manhattan Grand AC.Piano 2 1667 Euro Grand AC.Piano 2
1666 Hall Grand AC.Piano 2 1668 Recital Grand AC.Piano 2
その他の追加機能(P.4)
マルチパート・コントロール(P.4)
つまみ、スライダー、D ビーム、S1 / S2 ボタンで複数のパートを同時にコントロールできるようになりました。
フレーズの拍子設定(P.4)
フレーズに拍子の設定ができるようになりました。任意の拍子を設定してフレーズを録音できます。
新規プロジェクト作成(Create Project)で、インターナル・メモリーを選択可能(P.4)
Fantom-G 本体に記録されているユーザー・プロジェクトの内容を消去して、新しいプロジェクトを作成できます。
1
アルペジオ・スタイルに SMF やフレーズを
インポートする
6.
アルペジオ・ユーザー・スタイルに SMF やフレーズをイン
ポートして、オリジナルのアルペジオ・スタイルを作成できま
す。
インポートするアルペジオ・スタイルの名前をつけます。名前
をつけたら[F8(OK)]を押します。
SMF をインポートする場合は、はじめに取扱説明書「パソコ
ンのスタンダード MIDI ファイル(SMF)を Fantom-G にコ
ピーする」(P.212)の手順でパソコンのスタンダード MIDI
ファイル(SMF)を Fantom-G にコピーしてください。
1.
[SHIFT]を押しながら[ARPEGGIO]を押します。
2.
[F1(Import Style)]を押します。
[F2(SMF List)]または[F3(Phrase List)]を押して、イン
3.
ポートするリストを切り替えます。
VALUE ダイヤルを回して、インポートする SMF またはフレー
4.
ズを選びます。
[F7(Preview)]を押すことで、選んだ SMF またはフレーズ
を視聴することができます。
インポートを取りやめる場合は[F8(Exit)]を押します。
5.
[F6(Import)]を押します。
名前の付けかたについて詳しくは、取扱説明書の「名前を付け
る」(P.42)をご覧ください。
7.
インポート先(Import Destination)を選びます。VALUE ダイ
ヤルを回して選択し、[F8(Write)]ボタンを押します。
確認画面が表示されます。
[F7(OK)]を押して実行します。
8.
アルペジオ・ユーザー・スタイルに SMF またはフレーズがイ
ンポートされます。
アルペジオのインポートに関しては以下の点にご注意くださ
い。
SMF はフォーマット 0 のみに対応しています。データが正しく
•
ない場合は「Cannot Import SMF Format 1!」または「Illegal
File!」と表示されます。
アルペジオにインポートするデータはノート情報のみになりま
•
す。
ノートはオン/オフを 1イ ベントとして 500 イベントまでイン
•
ポート可能です。500 イベントを超えた場合は 「Too Many
Data!」と表示されます。
ライブ/スタジオ・セット機能の強化
ライブ/スタジオ・セット保存時に、テンポと RPS /リズム・
パターン・セット・ナンバーを記憶します。
テンポをライブ/スタジオ・
セットに記憶する
テンポを、ライブ/スタジオ・セットごとの設定に従うか
(TEMP)、ソングのテンポに従うか(SYS)を設定します。
1.
[MENU]を押して、[F2(System)]を押します。
2.
[F1]または[F2]を押して、Sync/Tempo グループを表示しま
す。
「Tempo Assign Source」欄で設定します。
設定値
TEMP: ライブ/スタジオ・セットごとのテンポに従う
SYS: ライブ/スタジオ・セットの切り替えでテンポを変更
しない(ソングのテンポに従う)
RPS /リズム・パターン・セッ
ト・ナンバーをライブ/スタジ
オ・セットに記憶する
RPS /リズム・パターン・セット・ナンバーを、ライブ/スタ
ジオ・セットごとの設定に従うか(TEMP)、Fantom-G 全体の
設定に従うか(SYS)を設定します。
1.
[MENU]を押して、[F2(System)]を押します。
2.
[F1]または[F2]を押して、Dynamic Pad グループを表示しま
す。
「RPS Set Assign Source」、「Rhythm Pattern Set Assign
Source」欄で設定します。
設定値
TEMP: ライブ/スタジオ・セットごとの RPS /リズム・パ
ターン・セット・ナンバーに従う
SYS: Fantom-G 全体の設定に従う
2