![](/html/b2/b209/b209822e202a29654a6836710020e8171791e2d1ef1f4c45d4cd2d90b656f848/bg1.png)
1
持ち上げるときは
箱から出し、同梱品を確認する
●プリンター本体 ● 付属品
□本書
□保証書(箱に貼ってあります)
□電源コード
3
トナーカートリッジとドラムカートリッジをセットする
・ トナー、またはトナーの入った容器を、絶対に火中に投じないでください。粉じん爆発により、
は「取り外してゴミ箱へ」
マークです。
トナーカートリッジのシールを取り外す
やけどのおそれがあります。
・ ドラムカートリッジを、絶対に火中に投じないでください。カートリッジ内に残っているトナー
の粉じん爆発により、やけどのおそれがあります。
31.6 kg
2 人でプリンターの前後に立ち、
両側下方のくぼみを持ってください。
(ドラムカートリッジは、取り外した状態で持つこと)
□ドラムカートリッジ
□ユーザーズマニュアル
□プリンターソフトウェア CD-ROM
□NEC サービス網一覧表
インターフェイスケ-ブルと用紙は、
お客様で用意してください。
シールを真上に引き抜く
123
ドラムカートリッジをセットする
123
2
100
mm
オプションを購入された場合は
オプションに同梱されている設置手順書で、必要なものが
そろっているかを確認してください。Step 4 で使います。
ただし、右図のオプションを購入した場合は、以下の手順
に進む前に、プリンター本体に取り付けてください。
設置場所を決める
●設置スペース
580 mm
600 mm
100 mm
429 mm
100 mm
●設置条件
・ 水平で安定した場所
・温度5~32℃
・湿度15~85%
(結露がないこと)
・ 直射日光が当たらない
場所
1 トレイモジュール
2 トレイキャビネット
●電源コンセント、アース
・ 電源プラグは、定格電圧 100V で、定格電流 15A 以上のコンセントに単独
で差し込んでください。また、たこ足配線をしないでください。発熱による
火災や感電のおそれがあります。なお、本機の定格電源は、100V 、 11A と
なっています。
・ 万一漏電した場合の感電や火災事故を防ぐため、電源プラグから出ている緑
色のアース線を、必ず次のいずれかに取り付けてください。
・ 電源コンセントのアース端子
・ 銅片などを 650mm 以上地中に埋めたもの
・ 接地工事(D 種)を行っている接地端子
・ ご使用になる電源コンセントのアースをご確認ください。アースが取れない
場合や、アースが施されていない場合は、弊社のプリンターサポートデスク
または販売店にご相談ください。
・ 次のようなところには、絶対にアース線を接続しないでください。
・ ガス管(引火や爆発の危険があります。)
・ 電話専用アース線および避雷針(落雷時に大量の電流が流れる場合があり
危険です。)
・ 水道管や蛇口(配管の途中がプラスチックになっている場合はアースの役
目を果たしません。)
4 5
付属のドラムカートリッジを、ハンドルを
持って取り出す
感光ドラム表面(緑のローラー)や帯電ローラー
(黒のローラー)には触らない
7
8
6
溝に合わせて静かに挿入する
裏面へ
![](/html/b2/b209/b209822e202a29654a6836710020e8171791e2d1ef1f4c45d4cd2d90b656f848/bg2.png)
オプション品を取り付ける
・ オプション品を接続するときは、必ず
電源スイッチを切ってください。感電
の原因となります。
用紙の種類を確認
テストプリントを
増設メモリ以外は、各製品に付属の設置手順書に従って、取り付けてください。
4
増設メモリは、正しい位置に取り付けること。誤った位置に取り付けると、機械が故障する可能性があります。
増設メモリを取り付ける
123
ボードの下中央にあるネジを取り外すため、
いったん、カバーを取り外す
出っ張った部分を机の外に出して、
ボードが水平になるように置く
する
6
普通紙以外の用紙を使う場合は、操作パネルで用紙の種類の設定を変更し
ます。用紙の種類が正しくないと、きれいな印刷はできません。
用紙 設定の変更 設置値
普通紙(P 紙、C2 紙など) なし フツウシ
再生紙(R 紙、WR 紙、Green 100 など) あり サイセイシ
上質紙(J 紙、JD 紙など) あり ジョウシツシ
市販の厚紙(メートル坪量:106 ~ 163g/m
2
) あり アツガミ 1
する
7
Color MultiWriter 7600C
4
ここに
差し込まない
正しく入ると、両側のツメが自動的に
立ち上がる
5
56
用紙をセットして
電源を入れる
電源を入れても、操作パネルに
[プリント デキマス]と表示されないときは
⇒『ユーザーズマニュアル』
「5 困ったときには」
8
色の印字状態をチェックする
色がずれずにきれいに印刷されるかを、カラーレジ補正チャートを印刷して確認します。
カラーレジ補正の詳細は『ユーザーズマニュアル』「6.3 カラーレジを補正する」を参照してください。
縦ガイドは、用紙のサイズに合わせる
123
最後は持ち上げるようにして引き抜く
横ガイドは、つまみが A4 に合って
いることを確認したあと、用紙が入る幅まで広げる
456
8
6
4
2
2
4
6
8
数値が、1 つでも[0]でなかったら、
⇒『ユーザーズマニュアル』「6.3 カラーレジを補正する」
用紙に軽く当たるまで
動かす
用紙はこの線を超えないこと
他方はコンセントへ接続
このあとは・・・
⇒『ユーザーズマニュアル』「1 プリンター環境の設定」
ケーブルでコンピューターと接続、プリンタードライバーを
インストールすれば、完了です。