Motorola H620 User Manual [ja]

ブルートゥース ワイヤレスヘッドセット
モトローラH620
クイックスタートガイド
Guide Number: 68003587001
地域によっては、ワイヤレス機器とその付属品の使用が禁止ま たは制限されています。ワイヤレス製品を使用する際には必 ず法律および規制を遵守してください。 BluetoothはBluetoothSIGInc.の商標、登録商標、または サービスマークであり、Motorolaは同社より適切にライセン ス許諾を受けています。
モト ロ ー ラ 、MOTOROLA、モト ロ ー ラ の ロ ゴ マ ー ク お よ び ® 表示が付された商標は、米国およびその他の国における Motorola,Inc.の登録商標です。文 中に記載されている他社 の製品名やサービス名等は、各社の商標または登録商標です。
© 2008 Motorola, Inc. All rights reserved.
ご使用になる前に
本製品をご使用になる前に、小冊子「保証書および安全上のご注 意」をお読みになり、その指示に従ってください。
モトローラH620ヘッドセットの各機能に慣 れ親しんでいただく前に、各部の名称と機能 をご紹介します。
ボリューム ボタン
電源スイッチ
インジケータライト/マイク
(側面)
3
手順(2)−ヘッドセットを検索するよう電話 機を設定する
以下は、モトローラ携帯電話機でヘッドセットを検 索する手順の例です。
1
「Bluetooth通信」>「オーディオ機器」> 「機器検索」の順に選択します。
2
「MotorolaH620」にカーソルを合わせ、 「選択」を選択します。
「はい」を選択します。
3
「Bluetoothパスキー入力」画面に「0000」
4
ペアリングする(2)
電話機での操作
A
(メニュー)を押し、「接続設定」>
検出されたブルートゥース機器が一覧表示さ れます。
と入力し、A(メニュー)を押します。
ヘッドセットと電話機のペアリング(接続)が成 功すると、インジケータランプが青色と紫 色で すばやく点滅します。
注意:他の電話機での操作手順については、各 電話機の取扱説明書を参照してください。
スピーカー
通話ボタン
1
充電ポート
1
電源スイッチがOFFであることを確認します。
2
ACアダプタのプラグを充電ポートに差し 込みます。
充電中はインジケータライトが赤または黄色に 変わります。インジケータライトが点灯するま で、1分程度かかる場合があります。ヘッドセット が完全に充電(所要時間は約2時間)されると、 インジゲータライトが緑色に変わります。
3
ACアダプタのプラグを充電ポートから引 き抜きます。
注意:充電中はヘッドセットを操作できません。 注意:この製品にはリチウムイオン電池が使用さ
れており、交換はできません。通常の使用では 最大約400回繰り返し充電できます。
4
電話機とヘッドセットをペアリングすると、電話の発 信/受信ができるようになります。
電話を発信するには、以下の操作を実行します。
ヘッドセットを耳に掛けます。
1
電話機で通話先の電話番号を入力し、電話
2
機の発信ボタンを押します。
電話機とヘッドセットが正常にペアリングされて いる場合は、ヘッドセットから発信音が聞こえま す。
一度ペアリングが成功したら、この操作を繰り返 す必要はありません。以降は、ご使用の前にヘッ
ドセットの電源がONになっていること、および電
話機のブルートゥース通信機能がONになって いることを確認してください。
充電する
ヘッドセットのバッテリー
動作を確認する
ブルートゥース通信を
2
ONにする
電話機での操作
ご購入直後の電話機は、ブルートゥース通信機能が OFFになっています。ヘッドセットを使用するには、 電話機側のブルートゥース通信機能をONにします。
以下は、モトローラ携帯電話機でブルートゥース通 信機能をONにする手順の例です。
A
(メニュー)を押し、「接続設定」>
1
「Bluetooth通信」>「設定」> 「Bluetooth電源」の順に選択します。
「ON」を選択します。
2
3
「Bluetooth通信」画面に戻ります。この設
定を手動でOFFにしない限り、ブルー
トゥース通信は解除されません。
注意:他の電話機のブルートゥース通信機能を ONにする場合の手順については、各電話機の 取扱説明書を参照してください。
H620を使用する
H620の操作方法については、裏面の
『操作ガイド』を参照してください。
注意:必要に応じて、ヘッドセットの設定をご購入 時の状態に戻せます。この操作を行うと、ヘッド セットに保存されているペアリング情報が消去 されます。この操作後は、電話機とヘッドセット を再度ペアリングしてください(手順③を参 照)。
注意:ヘッドセットの設定をご購入時の状態に戻 すには、ボリュームボタンと通 話ボ タンを同時に 10秒間押し続けます。
3
ヘッドセットをご使用になる前に、ヘッドセットと電 話機をペアリング(ワイヤレス接続)します。
手順(1)−ヘッドセットのペアリングモードが ONであることを確認する
ヘッドセットの電源スイッチをインジケータライト 寄りにスライドさせ、電源をONにします。ヘッド セットの簡易ペアリングが開始されます。しばらく すると、ヘッドセットのペアリングモードがONにな
り、インジケータライトが青色で点灯します。
ヘッドセットがペアリングモードにならない場合は
「ト ラ ブ ル シュ ー ティン グ 」を参照し、解決方法を確
認してください。
ペアリングする(1)
ヘッドセットでの操作
(ペアリングモード時は
青色で点灯)
トラブルシューティング
ヘッドセットがペアリングモードにならない。
ヘッドセットと以前にペアリングした機器の電源がすべて
OFFになっていることを確認してください。インジケータ ライトが青色に点灯しない場合は、接続先の機器、ヘッド セットの順に電源をOFFにし、10秒待ってから再びヘッド セットをO Nにした後、ヘッドセットがペアリングモード(イ ンジゲータライトが青色に点灯)になるまで待ちます。
電話機がヘッドセットを検出しない。
ヘッドセットのインジケータライトが青色に点灯している ことを確 認してくだ さい 。また、電話機が機器を検索して
いる間もインジケータライトが点灯し続けていることを
確認してください(手順③を参照)。
以前は動作していたヘッドセットが今は動作しない。
電話機の電源がONで、ブルートゥース通信機能がONに なってい ることを 確 認してくださ い(手順②を参照)。ブ
ルートゥース通信機能をOFFにしている場合や、使用中 に無効にした場合は、ブルートゥースを再設定(手順②を
参照)し、電話機とヘッドセットを再びペアリングしなけれ ばならない場合があります(手順③を参照)。
問題が解決しない場合のお問い合わせ先
■モトローラカスタマーホットライン 0120-227-217(土日祝日除く9:00-18:00)
■モトローラホームページ
http://motorola.jp/hellomoto/
ブルートゥース ワイヤレスヘッドセット
ヘッドセットのON/OFFを
ヘッドセットを装着する
別の耳に装着する
ボリュームボタンの割り当
モトローラ
H620
操作ガイド
重要
本紙をお読みになる前に裏面の
『クイックスタートガイド』を参照
し、H620の初期設定を完了さ
せてください。
EU規格適合性宣言
モトローラは本製品が以下の規格に 準拠していることを宣言します。
1999年5月現在におけるEC規格の必須要 件およびその他の関連条文
関連する他のすべてのEC規格
IMEI: xxxxxx/xx/xxxxxx/x
xxx-xxxxx
上図は、一般的な製品認可番号の例です。
ご使用の製品のEC規格(R&TTE指令)への適合
宣言(DoC)は、www.motorola.com/rtteで参 照できます。製品の適合宣言を検索するには、製 品ラベルに表示されている認可番号をこのサイト の「SEARCH」ボックス に 入 力します 。
製品認可番号
切り替える
ヘッドセットをONにするには:電源スイッチをイン ジケータライト側にスライドさせます。インジケー タライトが青色で3回点滅します。その後、すでに電 話機と接続している場合は青色と紫色で点滅し、こ れから電話機に接続する場合は青色で点灯します。
ヘッドセットをOFFにするには:電源スイッチを充 電ポートの方向へスライドさせます(スイッチの 下にオレンジ色が表示されます)。インジケータ ライトが3回点滅し電源が切れます。
インジケータ ライト(側面)
電源スイッチ
バッテリーの残量を確認する
2つのボリュームボタンを同時に押し続けると、ヘッド セットのバッテリー残量を確認できます(電話機と接 続中で非通話時)。 ケータライトの色で見分けられます。次の表にイン ジケータの色と残量状態を示します。
インジケータライト
赤色 黄色 緑色
長時間ご使用にならない場合は、電源スイッチを 充電プラグ側にスライドして電源をOFFにしてくだ さい。電池を節約できます。
残量は、5秒間点灯するインジ
通話時間
2時間以下 2〜5時間 5時間以上
通話する
機能
着信への応答 消音/消音解除 着信拒否
操作
通話ボタンを押す 2つの音量ボタンを同時に押す 着信音が鳴りやむまで音量ボ
タンを長押し
H620ヘッドセットには複数のイヤ ー パッドが付属 します 。ご使用になる前に、イヤーパッドをスピー カーのふちに取り付けます。スピーカーが耳に合わ
ないと音の聞こえ具合が悪くなりますので、付属の イヤーパッドをすべてお試しください。
イヤーパッド
ヘッドセットを装着するには、イヤーフックを伸縮さ
せながら、図のように耳たぶの裏にイヤーフックを
掛けます。
着け心地がよく、音もよく聞こえる位置にイヤーパッ
ドを固定します。
通話終了 前回の番号をリ
ダイヤル
音声ダイヤル
割込着信への応 答
注意:H620はハンズフリープロファイルとヘッドセット プロファイルの両方に対応しています。通話機能の使 用方法は、ご使用の電話機がどちらのプロファイルに 対応しているかによって異なります。詳細については 電話機の取扱説明書を参照してください。
注意:電話機やネットワークによって機能が異 なる場合 があります。
通話ボタンを押す 信号音が2回聞こえるまで通
話ボタンを長押し 通話ボタンを押して音声ガイ
ダンスを待つ 電話機本体を使用(電話機の
説明書を参照)
充電状況
充電器が接続されている場合
インジケータライト
赤色 黄色 緑色
ヘッドセットの状態
充電中(残量50%以下) 充電中(残量50%以上) 充電完了
H620ヘッドセットは左耳にも右耳にも装着でき ます。ご購入直後のヘッドセットは右 耳用にセット されています。ヘッドセットを左耳用に変更するに は、以下の操作を実行します。
図のように、イヤーフッ
1
クの根元をゆっくりと引 き上げ、スピーカーの 軸から取り外します。
ヘッドセットの向きを反
2
対にします。
図のように、スピーカー
3
の軸にイヤーフックを 取り付けます。
動作状況
充電器が接続されていない場合
インジケータライト
消灯 青色で3回点滅 青色で点灯 青色と紫色ですばやく点滅 青色ですばやく点滅 青色でパルス点滅 青色でゆっくり点滅 赤色でゆっくり点滅 紫色でパルス点滅 赤色で点灯 赤色ですばやく点滅
※長めの点灯と長めの消灯が交互に繰り返されます。
注意:通話または無操作の状態が20分以上続くと、節 電のためにインジケータライトの点滅は停止しますが、 ヘッドセットの電源はONのままです。
ヘッドセットの状態
電源OFF 電源ON/OFF中 ペアリング/接続モード 接続成功 電話着信/発信中
接続中(通話中) 待受中(非通話中) アイドル(電話機接続なし)
通話音の消音中 接続実行中 バッテリー残量少
てを変える
ヘッドセットの2つのボリュームボタンの機能を、 以下の手順で切り替えることができます。
ヘッドセットの電源をOFFにします。
1
音量アップに割り当てるボリュームボタンを
2
押したまま、電源スイッチをインジケータライ
ト側にスライドさせます。インジケータライト
が青色で3回点滅したのち、点灯します(すで に電話機に接続している場合は青色と紫色で 点滅します)。
ボリュームボタン
インジケータ ライト
信号音
信号音
低い音から高い音 下がり調子の2連続音 着信音 ボリュームボタン 押 下
中に2短音 60秒ごとに高/低で2
連続音 通信音なし/音質劣化 上がり調子の2連続音 上がり調 子の2連 続短
音 下がり調 子の2連 続短
音 10秒ごとの低音
ヘッドセットの状態
電源ON中 電源OFF中 着信中 ボリューム最小/最大
バッテリー残量少
通信圏外 電話接続中 消音ON(通話中)
消音OFF(通話中)
消音中(通話中)
Loading...