Motorola H500 User Manual [ja]

ブルートゥースワイヤレスヘッドセット モトローラ
H500をお買い上げいただきましてありがとうございます。
本製品は、携帯電話などの機器とBluetooth(ブルートゥース)で無 線接続して通話をしたり、音声を聞いたりできるヘッドセットです。 本製品を安全に正しくお使いいただくために、本マニュアルをよくお 読みいただき、お読みいただいた後も大切に保管してください。
ブルートゥースワイヤレスヘッドセット 
モトローラH500の主な特徴
・ 携帯電話などの機器と Bluetooth を使用してワイヤレスで接
続できます。 ・ 簡単にハンズフリーで通話できます。 ・ 優れた音質による高品質な通話を実現。 ・ 長時間使用可能な充電式リチウムイオン電池を内蔵。
目 次
目 次......................................................................................表紙裏
本書の見かた .................................................................................. 1
同梱品一覧...................................................................................... 1
安全上のご注意(必ずお守りください)...................................... 2
取り扱い上のお願い ...................................................................... 9
ご使用までの手順 ....................................................................... 11
各部の名称と機能 ....................................................................... 12
充電のしかた ............................................................................... 13
H500と接続する機器をペアリングする ................................ 14
H500と機器を接続する ........................................................... 16
電源をONにする ........................................................................ 16
装着のしかた ............................................................................... 17
かかってきた電話を受ける........................................................ 18
H500からできる電話操作 ....................................................... 19
電源をOFFにする....................................................................... 20
音量を調節する ........................................................................... 21
ブルーインジケータライトについて ........................................ 22
確認音について ........................................................................... 23
トラブルシューティング............................................................ 24
主な仕様....................................................................................... 25

本書の見かた

■ 本書内の各箇所では、説明の種類に応じて以下のマークを使 用しています。
:操作に関する補足説明などを記載しています。
:必要な情報や注意事項などを記載しています。
:知っておくと便利な情報などを記載しています。
■ 本書内ではブルートゥースワイヤレスヘッドセットモトロー ラH500を「H500」と表記させていただいております。あ らかじめご了承ください。
■ 本書内で説明に記載されている時間は目安です。あらかじめ ご了承ください。

同梱品一覧

以下のアイテムが同梱されていることをご確認ください。万一、不 足品がございましたら、お取り扱いの販売店までご連絡ください
● H500 本体 ●充電用 AC アダプタ
(リチウムイオン電池内蔵)
●取扱説明書(本書、保証書付き) ● Bluetooth 機器使用上の  注意事項(ステッカー)
1

安全上のご注意(必ずお守りください)

■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、 正しくお使いください。 また、お読みになった後は、大切に保管してください。
■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危 害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載しています ので、必ずお守りください。
■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場
合に生じる危害や損害の程度を説明しています。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡また は重傷を負う危険が切迫して生じることが想定
危険
される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡また
警告
は重傷を負う可能性が想定される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「傷害を負 う可能性が想定される場合および物的損害のみ
注意
の発生が想定される」内容です。
■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明していま
す。
禁止(してはいけないこと)を示す記号です。
分解してはいけないことを示す記号です。
水がかかる場所で使用したり、水に濡らすなど、して はいけないことを示す記号です。
2
濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。
指示に基づく行為に対する強制(必ず実行していただ くこと)を示します。
電源プラグをコンセントから抜いていただくことを 示す記号です。
危険
専用のACアダプタ(同梱品)を使用してください。
専用品以外の ACアダプタを使用した場合は、漏液、発 熱、破損、発火、故障させる原因となります。
釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしな いでください。
内蔵電池を漏液、発熱、破裂、発火させる原因となりま す。
火のそばやストーブのそばなど、高温の場所での使用、 放置はしないでください。
漏液、発熱、発火などの事故または故障の原因となりま す。
分解、改造、および内蔵電池の交換をしないでください。
火災、けが、感電などの事故または故障の原因となりま す。
3
危険
火の中に投下しないでください。
内蔵電池を漏液、発熱、破裂、発火させる原因となりま す。
充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の 芯など)が触れないようにしてください。また、内部に 入れないようにしてください。
ショートによる火災や故障の原因となります。
自動車などを運転中に使用しないでください。
走行中はハンズフリー通話以外はご使用にならないで ください。安全走行を損ない、事故の原因となります。 ハンズフリー通話以外では、自動車などを安全な場所に とめてからご使用ください。道路交通法により、運転中 の携帯電話の使用は罰則の対象となります。(2004 年 11月1 日改正施行) 法律や各地域の条令に基づいてご使用ください。
警告
ガソリンスタンドなど、引火、爆発の恐れがある場所で は、使用しないでください。
プロパンガス、ガソリンなど引火性ガスや粉塵が発生す る場所で使用すると、爆発や火災の原因となります。
強い衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。
内蔵電池の漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災 の原因となります。
4
警告
使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形な ど、いままでと異なるときは、使用しないでください。
そのまま使用すると内蔵電池を漏液、発熱、破裂、発火 させる原因となります。
電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れない でください。
内蔵電 池を漏 液、発熱、破裂、発火 させたり、ヘッド セットの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因 となります。
濡らさないでください。
水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、 故障などの原因となります。使用場所、取り扱いにご注 意ください。
濡れた手でアダプタのコード、コンセントに触れないで ください。
感電の原因となります。
歩行中は音量を上げすぎないようにしてください。
音量を上げすぎると、外部の音が聞こえなくなり、踏切 や横断歩道などで、交通事故の原因となります。
心臓の弱い方は、音量の設定に注意してください。
心臓に影響を与える可能性があります。
所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充 電を中止してください。
漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。
5
警告
高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近く では、電源を切ってください。
電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があり ます。
※ ご注意いただきたい電子機器の例
・ 補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除
細動器、その他医用電気機器、火災報知器、自動ド ア、その他の自動制御機器など。
・ 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、
その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各 医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による 影響についてご確認ください。
航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、電源 を切ってください。
電子機器や医用電気機器に影響を与える場合がありま す。医療機関内における使用については各医療機関の指 示に従ってください。また、航空機内での使用など禁止 行為をした場合は法令により罰せられることがありま す。
長時間使用しない場合は、プラグをコンセントから抜い てください。
感電、火災、故障の原因となります。
万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセン トからプラグを抜いてください。
感電、発煙、火災の原因となります。
6
注意
乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
誤って飲み込んだり、けがなどの原因となります。
子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの内容を教え てください。また、使用中においても、指示どおりに使 用しているかをご注意ください。
けがなどの原因となります。
直射日光の強い場所や炎天下の車内などの高温の場所 で使用、放置しないでください。
内蔵電池を漏液、発熱、破裂、発火させたり、機器の変 形、故障の原因となります。
湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管し ないでください。
故障の原因となります。
ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には 置かないでください。
落下して、けがや故障の原因となります。
屋外で使用中に、雷が鳴りだしたら、すぐに電源を切っ て安全な場所に移動してください。
落雷、感電の原因となります。
一般のゴミと一緒に捨てないでください。
発火、環境破壊の原因となります。不要となった場合は、 回収を行っている市町村の指示に従ってください。
7
注意
お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹 などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直 ちに使用をやめ、医師の診断を受けてください。
下記の箇所に金属を使用しています。
材 料 使用箇所
クロムメッキ 左右ボリュームボタン、フロントロ
スズメッキ 充電端子の外周 アルミニウムメッキ フロントハウジングの光沢部分
音量を上げすぎないように注意してください。
難聴になる可能性があります。
装着する前に、H500および接続する機器の音量を最小 にしてください
突然大きな音が出て耳を痛めることがあります。
お手入れの際は、コンセントから抜いて、行ってくださ い。
感電の原因となります。
H500をAC アダプタと接続したまま振り回さないでく
ださい
自分や他の人などに当たり、けがなどの事故、故障、破 損の原因となります。
8
ゴ部
Loading...
+ 21 hidden pages