magicolor
®
2480 MF
4556-9582-01
1800793-014B
はじめに
はじめに
はじめに はじめに
弊社製品をお買い上げいただきありがとうございます。magicolor 2480 MF は、Windows 環境
でお使いいただくのに最適な複合機です。
ユーザー登録について
ユーザー登録について
ユーザー登録について ユーザー登録について
装置本体には、ユーザー登録申込書が入っています。必要事項をご記入の上、弊社にご返送く
ださい。
ユーザー登録の情報をもとに保証書を発行致しますので、かならずユーザー登録申込書をご返
送頂けますようお願いいたします。
弊社の Web からもユーザー登録を行うことができます。
登録商標および商標
登録商標および商標
登録商標および商標 登録商標および商標
KONICA MINOLTA 、KONICA MINOLTA ロゴは、コニカミノルタホールディングス株式会社の
商標または、登録商標です。magicolor は、コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
の商標または、登録商標です。
本書に記載されているその他の製品名は各社の商標または登録商標です。
著作権について
著作権について
著作権について 著作権について
本書の著作権はコニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社に帰属します。書面によるコ
ニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社の承諾なく、本書の一部または全部を複写もし
くはいかなる媒体への転載、いかなる言語への翻訳をすることはできません。
Copyright © 2006 by KONICA MINOLTA BUSINESS TECHNOLOGIES, INC., Marunouchi
Center Building, 1-6-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo, 100-0005, Japan. All Rights Reserved.
本書について
本書について
本書について 本書について
本書は、改良のため予告なしに変更することがあります。本書の内容に関しては、誤りや記述
漏れのないよう万全を期して作成しておりますが、本書中の不備についてお気づきのことがあ
りましたら、お買い求めの販売店にご連絡ください。
コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社は、本書による特定の商用などの目的に対す
る利用についての保証はいたしておりません。
本書の記載事項からはずれて本機を操作・運用したことによる偶然の損害、特別・重大な損害
などの影響について、コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社は保証・責任を負いか
ねますのでご了承ください。
ソフトウェア使用許諾契約書
ソフトウェア使用許諾契約書
ソフトウェア使用許諾契約書 ソフトウェア使用許諾契約書
本パッケージにはコニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社(以下、「KMBT 」)より提
供される、プリンタシステムの一部を構成するソフトウェア、特殊な暗号化フォーマットに
デジタルコード化された機械可読アウトラインデータ(以下、「フォントプログラム」)、その
他プリンティングソフトウェアと連動しコンピュ ータシステム上で動 作するソフトウェア
(以下、「ホストソフトウェア」)、そして関連する説明資料 (以下、「ドキュメ ンテーション」)
が含 まれています。
本契約において「本ソフトウェア」とはプリンティングソフトウェア、フォントプログラ ム、
ホストソフトウェアの総称 で、それら全てのアップグレ ード版、修正版、追加版 、複製物を
含み ます。
本ソフトウェアは以下の条件 の下でお客様 にご使用いただいております。
以下ご同意 くださった場合に限 り、本ソフトウェア及 びドキュメンテーションを使用するこ
とのできる非独占的、譲渡 不可のライセ ンスを KMBT により付与 いたします。
1. お客様は、お客様 の 日常業務 での使用目的に 限 り、本ソフトウェアおよび、それに 伴 う
フォントプログラ ムを使用することができます。
2. 上記 1. に定義 されているフォントプログ ラ ムの ライセ ンスに 加え 、お 客様 は、フォント
の重み 、スタイ ル、文字 ・数字 ・シンボ ルのバ ージョ ンをプリンティングソフトウェア
を使用するコンピュ ータにおいて再生表示することができます。
3. お客様 は バ ックアップ用にホストソフトウェアを ひ とつ複製することができます。ただ
し、その複製物 はいかなるコンピュータにおいてもイ ンストールあるいは使用されない
ことを条件 とします。ただし、プリンティングソフトウェアが実 行されているプリン
ティングシステムと使用するときに限 り、ホストソフトウェアを複数 のコンピュ ータに
イ ンストールすることができます。
4. 本契約の元、お客様 はライセ ンシーとしてのソフトウェア及 びド キュメ ンテーシ ョ ンに
対する権利及び所有 権を第三者(以下、譲受人 )に譲渡 することができます。ただし、
お客様 が当該譲受人にソフトウェアやドキュメンテーショ ンおよびそれらの複製物 の全
てを譲渡 し、当該譲受人 が本契約の諸条件 について同意 している場 合に限 ります。
5. お客様はソフトウェアやドキュメ ンテーショ ンを変更、改作、翻訳したりすることはで
きません。
6. お客様は本ソフトウェアを改 造 、 逆ア セン ブル、暗号 解読、リ バース エンジニアリング、
逆コンパ イルすることはできません。
7. 本ソフトウェア、ドキュメ ンテーシ ョン、及 びそれらの複製 物 に対する権利および 所有
権その他の権利は全て KMBT 及 びそのライセ ンサ ーに帰属します。
8. 商標は、商標の所有者 名を 明示 し、容 認 された商標 慣 行に 従 って使用されるものとしま
す。商標の使用は、本ソフトウェアによって生 成された印刷出力 の識 別を目的とする場
合に限 られます。いかなる商標であっても、こうした使用によって当該 の商標の所有 権
がお客様に付与 されることはありません。
9. お客様は、ご自身 が使用されない本ソフトウェアあるいはその複製物 、または 未 使用の
記憶 媒体に収 められた本ソフトウェアを貸与 、リース、使用許諾、譲渡 することはでき
ません。ただし、上述の、全てのソフトウェア及 びドキュメ ンテーションを永久 的に譲
渡 する場 合を除 きます。
10. KMBT 及びそのライセ ンサ ーは、損害が生 じる可能性 について報告を受 けていたとして
も、本ソフトウェアの使用に付随 または関連して生 ずる間接 的、懲罰 的あるいは実 害、
利益 損失 、財産 損失 についていかなる場 合においても、また第三者からのいかなるク
レ ームに対しても一切 の責任を負いません。KMBT 及 びそのライセ ン サ ーは、本ソフト
ウェアの使用に関して、明示 であるか黙示 であるかを問わ ず、商品性 または特定の用途
への適合性、所有権、第 3 者 の権利を侵 害しないことへの保証を含む がこれに限 定され
ず、すべ ての保証を否認 します。ある国や司法 機関、行政によっては付随 的、間接 的、
あるいは実害の例外 あるいは限定が認められず、お客様 に上記の制限 はあてはまらない
場 合もあります。
11. Notice to Government End Users (本規 定に関して :本規 定は 米国政府 機関の エ ンドユー
ザー以外の方 には適用されません。)The Software is a “commercial item,” as that term is
defined at 48 C.F.R.2.101, consisting of “commercial computer software” and “commercial
computer software documentation,” as such terms are used in 48 C.F.R. 12.212.
Consistent with 48 C.F.R. 12.212 and 48 C.F.R. 227.7202-1 through 227.7202-4, all U.S.
Government End Users acquire the Software with only those rights set forth herein.
12. 本ソフトウェアをいかなる国 においても輸出管理 に関連した法規制に 違反した 形で 輸出
することはできません。
もくじ
もくじ
もくじ もくじ
お使いになる前 に
お使いになる前 に ............................................................................................... 7
お使いになる前 に お使いになる前 に
内容物 の確認 ................................................................................................. 7
設置ス ペース ................................................................................................. 8
設置 場所 ........................................................................................................ 8
本機の 設置 .................................................................................................. 10
電源の 投入 .................................................................................................. 22
CD-ROM の起動 .......................................................................................... 24
CD-ROM の構成 .......................................................................................... 25
Utilities & Documentation ...................................................................... 25
Application ............................................................................................. 25
必要なシステム
必要なシステム ................................................................................................. 26
必要なシステム 必要なシステム
ドライバ のイ ンストール
ドライバ のイ ンストール ...................................................................................27
ドライバ のイ ンストール ドライバ のイ ンストール
Windows 98SE をお使いの場 合 ............................................................34
マニュ アル
マニュ アル ........................................................................................................ 37
マニュ アル マニュ アル
ユーザー登録(オ ンライ ン登録)
ユーザー登録(オ ンライ ン登録) ......................................................................38
ユーザー登録(オ ンライ ン登録) ユーザー登録(オ ンライ ン登録)
消耗品の 注文
消耗品の 注文 ..................................................................................................... 39
消耗品の 注文 消耗品の 注文
各言語(英 語を含む )のドライバ について
各言語(英 語を含む )のドライバ について ...................................................... 40
各言語(英 語を含む )のドライバ について 各言語(英 語を含む )のドライバ について
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの設 定
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの設 定 ........................................... 41
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの設 定 プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの設 定
ステータスリスト(
ステータスリスト(Status List )について
ステータスリスト( ステータスリスト(
ステータスリスト(Status List )の印刷 のしかた ............................................44
)について ..................................................... 44
)について )について
もくじ
5
6
もくじ
お使いになる前 に
お使いになる前 に
お使いになる前 に お使いになる前 に
ご注意
ご注意
ご注意 ご注意
本機は約
本機は約 32 kg あります(消耗 品を含む )。本機を持ち 上げて移動 するとき
本機は約 本機は約
は、必ず
は、必ず 2 人 以上で行ってください。
は、必ず は、必ず
内容物 の確認
内容物 の確認
内容物 の確認 内容物 の確認
あります(消耗 品を含む )。本機を持ち 上げて移動 するとき
あります(消耗 品を含む )。本機を持ち 上げて移動 するとき あります(消耗 品を含む )。本機を持ち 上げて移動 するとき
人以上で行ってください。
人以上で行ってください。 人以上で行ってください。
内容物 がすべ て揃 っていることを確認
してください。
1 本機
2 電源ケー ブル
3 ダストカ バー
4 magicolor 2480 MF Utilities & Docu-
mentation CD-ROM
( プリンタドライバ 、スキャナ ドラ
イバ 、ユーザーズ ガイ ド 等 )
5 magicolor 2480 MF Application
CD-ROM
(PaperPort ソフトウェア、
PaperPort ユーザーズガイ ド等 )
6 クイ ックガイ ドホルダ ー
7 ユーザー登録申込書
8 クイ ックガイ ド
9 インスト レーシ ョン ガイド(本書)
4, 5, 6, 7, 8, 9
2
3
1
!" コンピュ ータとの接続 ケーブ ルは含 まれていません。販売店または
コンピュ ータショ ップにてお買い求めください。
お使いになる前に
7
設置ス ペース
設置ス ペース
設置ス ペース 設置ス ペース
操作、消耗 品の交換 、点検 などの作業 を容易 にするため、下図 の設 置スペ ー
スを確 保してください。
正 面図
100 528 100
764
531
右側面 図
583
716 100
設置 場所
設置 場所
設置 場所 設置 場所
# 本機(消耗品、用 紙を 含む)の重 量に 耐えられる 場所に 設置してくださ
い。
構成
構成 質量
構成 構成
消耗 品(トナ ーカートリッジやドラ ムカートリッジ
など)を含む 本体
8
質量
質量 質量
約 32 kg
お使いになる前に
単位:mm
次のような 場所に 設置してください。
# 表面が固 く、平 らで、安定して、水平 な(本体周辺 がす べ て 1 ° 以下の 傾
きの)場所 。
# アース接地 されている専 用のコンセ ントに近 い場所 。
# お使いのコンピュ ータに近 い場所 。
# 使いやすさと適度 な換 気のため、十分 に広 い場所 。
# 周囲の 温度が 10 °C ~ 35 °C、 湿度が 15% ~ 85% 。
次のような 場所には 設置しないでください。
# 直射日光の 当たる 場所。
# 暖房機や 冷房機が 近くにあり、 温度差、 湿度の 差が 激しい 場所。
# 風の 吹く 場所や ほこりの 多い 場所。
# 直火のある 場所や 燃えやすい 場所。
# 高電流の機 器と 同じコン セントに 接続しないでください。
# コピ ー機やエ アコンなどノイ ズが発生 する機器 や、冷蔵庫 など強 い磁力
や電磁力 の発生 する機器 に近 い場所 。
# 水、水道管 、液 体(飲物 )の入った容器類 、腐食性薬 品や腐食性ガ ス
(アンモ ニアなど)に近 い場所 。
# クリップやホッチキ スの針 などの細 かい金 属物 が散 らば っている場所 。
# 激しい振 動が 起こる 場所。
!" 設置 場所が 水平かどうかは、普通 の丸 い鉛筆 で 確認できます。
鉛筆 が転がれば 、その 場所 は 水平 ではないということです。ケー ブ
ルなどの障 害物 が本機の下にはさまらないように注意 し、本機が水
平 になるようにしてください。
# 温度差の激 しい環境に本機を設 置または移動 した場 合、本機内部で結露
が起 こり、印刷 品質 が低 下する可能性 があります。結露 が起 こった場 合
は、使用する前 に約 1 時間 置いてその環境に適応 させてください。
# 本機が設 置してある部屋 で、加湿器 や蒸 発機を利用する場 合は、精 製し
た水 または蒸留水 を使用してください。水 の中の不純物 が空 気中に放出
されると、本機内部に溜 まり、印刷 品質低 下の原因 になります。
お使いになる前に
9
本機の設 置
本機の設 置
本機の設 置 本機の設 置
!" 本機を移動 または発送するときのために、梱包材 や保護材 は保管 し
ておくことをお薦 めします。
1 梱包箱の上フタを開 いて、
電源ケー ブル、 ダストカ
バー、magicolor 2480 MF
Utilities & Documentation
CD-ROM、 magicolor 2480
MF Application CD-ROM、
クイ ックガイ ドホルダ ー、
本書、保護材 などの内容物
を取 り出 します。
梱包箱 を上へ引 き上げて取
り外 します。
2 ポリエチレ ン 袋 を本機から
取 り外 します。
10
お使いになる前に
3 図に示 す位 置に手 をかけ、 2
人 以上で本機を箱 から 持ち
上げ、水平 で頑丈 な場所 に
置きます。
ご注意
ご注意
ご注意 ご注意
必ず正 しい位 置に手 をかけて本
必ず正 しい位 置に手 をかけて本
必ず正 しい位 置に手 をかけて本 必ず正 しい位 置に手 をかけて本
機を持ち 上げてください。
機を持ち 上げてください。
機を持ち 上げてください。 機を持ち 上げてください。
指定位 置以外 を持ち 上げた場
指定位 置以外 を持ち 上げた場
指定位 置以外 を持ち 上げた場 指定位 置以外 を持ち 上げた場
合、本機の損傷 や落 下の危険 が
合、本機の損傷 や落 下の危険 が
合、本機の損傷 や落 下の危険 が 合、本機の損傷 や落 下の危険 が
あります。
あります。
あります。 あります。
4 本機の外 装部を固 定してい
る保 護 テープをす べて 取 り
外します。
お使いになる 前に
11
5 ADF(自動原稿 送り装置)
を 開き、保 護テープと保 護
材を 取り外 します。
6 ADF を閉 じます。
12
お使いになる前に
7 スキャナユニット 解除レ
バーを引 き、ス キャナユ
ニットを開 きます。
8 スキャナ ユニットの保護
テープと保護材 を取 り外 し
ます。
お使いになる前に
13
9 スキャナ ロックを上げます。
10 正面の保護材 を取 り 外し、
右側の保護材 を 移動します。
14
お使いになる前に
11 保護 テープと保護材 を取 り
外します。
12 レバーを引 き、トップカ
バ ーを開 きます。
お使いになる前に
15
13 左右の定 着ユニット解除レ
バ ーが浮 き上がった 状態
(封筒モ ード)になっていな
いことを確認 します。
14 テープ①、 離間 材② の 順に
取り外 します。
16
お使いになる前に
15 トップカバ ーを閉 じます。
16 スキャナ ユニットを閉 じま
す。
お使いになる前に
17
17 排紙ト レイを 開き、保 護
テープを取 り外 して引 き出
します。
18 トレイ 1 を 開き、保 護材( 2
箇所)を 取り外 します。
18
お使いになる前に
19 ダストカバ ーを取 り 付 けま
す。
20 クイ ックガイ ドホルダ ーを
本機左側 面に貼付 します。
クイ ックガイ ドを貼付 した
クイ ックガイ ドホルダ ーに
指 し込み ます。
お使いになる前に
19
21 用紙ガイ ドを広 げます。
22 印刷したい面を上向 きにし
て用紙 をセ ットします。
23 用紙ガイドを用 紙の 幅 に合
わせます。
20
お使いになる前に
24 ダストカバ ーのふ たを 取 り
付 けます。
お使いになる前に
21
電源の 投入
電源の 投入
電源の 投入 電源の 投入
ご注意
ご注意
ご注意 ご注意
本機のオ プショ ン(給紙 ユニット、自動両 面ユニット)をご購 入いただいた
本機のオ プショ ン(給紙 ユニット、自動両 面ユニット)をご購 入いただいた
本機のオ プショ ン(給紙 ユニット、自動両 面ユニット)をご購 入いただいた 本機のオ プショ ン(給紙 ユニット、自動両 面ユニット)をご購 入いただいた
場合は必ず、本機の 電源を入れる 前に装着 してください。装着 方法について
場合は必ず、本機の 電源を入れる 前に装着 してください。装着 方法について
場合は必ず、本機の 電源を入れる 前に装着 してください。装着 方法について 場合は必ず、本機の 電源を入れる 前に装着 してください。装着 方法について
は「
は「magicolor 2480 MF ユーザーズガイ ド」(
は「 は「
CD-ROM 内の
内の PDF マニュ アル)をごらんください。
内の 内の
ユーザーズガイ ド」(Utilities & Documentation
ユーザーズガイ ド」( ユーザーズガイ ド」(
マニュ アル)をごらんください。
マニュ アル)をごらんください。 マニュ アル)をごらんください。
1 本機の電源 がオ フになっていることを確認 します。
2 本機の電源 ケーブ ルを本機
に接続 します。
3 電源ケーブ ルをコンセ ント
に接続 します。
22
お使いになる前に
4 本機の電源 をオ ンにします。
ウォームアップ( 平均 45
秒)の 後、操作パネルの
「コピ ー」キ ーが点灯 しま
す。
本機の電源 を入れてウォー
ムアップ終 了後 でも「コ
ピ ー」キ ーが点 灯しない 場
合は、電源 ケーブ ルの接続
をもう一度確認 してくださ
い。
お使いになる前に
23
5 プリンタドライバ をイ ンストールするため、本機の電源 をオ フにしま
す。
!" プリンタドライバを インストールする 場合は、本機の 電源を必ず
オフにしてください。プリンタド ライバの インストールについて
は、「ド ライバの インストール」( p.27 )をごらんください。
CD-ROM の起動
の起動
の起動 の起動
1 コンピュ ータの電源 をオ ンにして、Windows を起動 します。
2 magicolor 2480 MF Utilities & Documentation CD-ROM を CD-ROM/DVD
ド ライブに入れます。
インストールプログ ラムが
自動的に 起動し、言語選択
画 面が表示 されます。
言語選択
言語選択 言語選択
!" インストールプログ
ラ ムが自動 的に起動
しない場 合は、
CD-ROM の中の
「Setup 」アイ コンをダブ ルクリックしてください。
3 「日本語
日本語」を選択 し、[OK ]
日本語 日本語
をクリックします。
イントロ ダクシ ョン画 面が
表示されます。
4 ボタンをクリックして
次 の画面( メイ ン メ ニ ュ ー
画面)に 進みます。
メイン メニ ュー
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
24
インストールプログ ラムで使用する ボタンは 次のとおりです。
:次の画 面に進み ます
:前の画 面に戻 ります
!" インストールプログラ ムが自動 的に起動 しない場 合は、CD-ROM
の中の setup アイ コンをダブ ルクリックしてください。
お使いになる前に
5 メインメ ニュ ー
メイン メニ ュー画 面からお
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
好 みの項目を 選択 します。
各メ ニュ ーの内容は、
「CD-ROM の構成」(p.25 )
をごらんください。
CD-ROM の構成
の構成
の構成 の構成
Utilities & Documentation
CD-ROM 構成の項目
ドライバ のイ ンストールプリンタドライバ とスキャナ ドライバ をイ ンス
マニュ アル 各種 マニュ アル(イ ンストレ ーショ ンガイ ド、
ユーザー登録(オ ンラ
イン登録)
消耗品の 注文 コン ピュータの Web ブラウザから 消耗品を 注文で
構成の項目 説明
構成の項目 構成の項目
説明
説明 説明
トールできます。詳細 は「ドライバ のイ ンストー
ル」(p.27 )をごらんください。
ユーザーズガイ ド)、Readme を参照 できます。ま
た、Acrobat Reader/Adobe Reader をお持ち でな
い場 合、Adobe Reader 7.0 をイ ンストールできま
す。詳細 は「マニュ アル」(p.37 )をごらんくださ
い。
コンピュ ータの Web ブラ ウザからユーザー登録を
行うことができます。詳細 は「ユーザー登録(オ
ンライ ン登録)」(p.38 )をごらんください。
きます。詳細 は「消耗 品の注文 」(p.39 )をごらん
ください。
Application
CD-ROM 構成の項目
アプリケーショ ンのイ
ンストール
構成の項目 説明
構成の項目 構成の項目
説明
説明 説明
PaperPort ソフトウェアをイ ンストールできます。
機能 や使い方 について詳 しくは、magicolor 2480
MF Application CD-ROM に収録されるユーザーズ
ガイドをごらんください。
お使いになる 前に
25
必要なシステム
必要なシステム
必要なシステム 必要なシステム
# コンピュ ータ:
Pentium 2: 400 MHz 以上の CPU を搭 載した IBM PC/AT 互換機
# オペレーティングシステム :
– Microsoft Windows XP Home Edition/Professional, Windows 2000,
Windows Me, Windows 98SE
# 空き ハードディスク容量:
– 約 256 MB
# メモリ :
– 約 128 MB (画像処理 )
# CD-ROM/DVD ドライブ
# インターフェース :
– USB 2.0 準拠インターフェース ポ ート
26
必要なシステム
ドライバ のイ ンストール
ドライバ のイ ンストール
ドライバ のイ ンストール ドライバ のイ ンストール
ご注意
ご注意
ご注意 ご注意
画面の 指示があるまで、本機とコン ピュータをケー ブルで 接続しないでくだ
画面の 指示があるまで、本機とコン ピュータをケー ブルで 接続しないでくだ
画面の 指示があるまで、本機とコン ピュータをケー ブルで 接続しないでくだ 画面の 指示があるまで、本機とコン ピュータをケー ブルで 接続しないでくだ
さい。
さい。
さい。 さい。
お使いの OS にあわ せて、プリンタドライバ とスキャナ ドライバ をイ ンス
トールします。
1 コンピュ ータの電源 をオ ンにして、Windows を起動 します。
2 magicolor 2480 MF Utilities & Documentation CD-ROM を CD-ROM/DVD
ド ライブに入れます。
インストールプログ ラムが
自動的に 起動し、言語選択
画 面が表示 されます。
言語選択
言語選択 言語選択
!" インストールプログ
ラ ムが自動 的に起動
しない場 合は、
CD-ROM の中の
「Setup 」アイ コンをダブ ルクリックしてください。
3 「日本語
日本語」を選択 し、[OK ]
日本語 日本語
をクリックします。
イントロ ダクシ ョン画 面が
表示されます。
4 ボタンをクリックして
次 の画面( メイ ン メ ニ ュ ー
画面)に 進みます。
メイン メニ ュー
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
5 メイン メニ ュー
メイン メニ ュー画 面から
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
「ドライバのインストール
ドライバ のイ ンストール」
ドライバ のイ ンストール ドライバ のイ ンストール
をクリックします。
ドライバ のイ ンストール
ドライバ のイ ンストール画
ドライバ のイ ンストール ドライバ のイ ンストール
面が表示 されます。
ドライバ のインストール
27
6「イ ンストール開始
インストール開始 」をク
インストール開始 インストール開始
リックします。
7 セットアップ画 面が 起動 されますので、[次へ
す。
次へ] ボタンをクリックしま
次へ 次へ
28
ドライバ のインストール
8 ソフトウェア使用許諾契約
ソフトウェア使用許諾契約画 面が表示 されますので、内容をお読み くだ
ソフトウェア使用許諾契約 ソフトウェア使用許諾契約
さい。「使用許諾契約の全条 項に同意 します
ンをクリックします。
使用許諾契約の全条 項に同意 します」を選択 して[次 へ
使用許諾契約の全条 項に同意 します 使用許諾契約の全条 項に同意 します
次へ] ボタ
次へ 次へ
!"「使用許諾契約の条項に 同意しません
使用許諾契約の条 項に同意 しません」を選択 した場 合、[次へ
使用許諾契約の条 項に同意 しません 使用許諾契約の条 項に同意 しません
ボ タンをクリックできません。
!" 既に別のプリンタが設 定されている 場 合、 [印刷
リックすると、ソフトウェア使用許諾契約をプリントできます。
9 [インストール
インストール] ボタンをクリックします。
インストール インストール
次へ]
次へ 次へ
印刷] ボタンをク
印刷 印刷
ド ライバの インストール
29
10[完了
完了 ]ボタンをクリックします。
完了 完了
11[OK ]ボタンをクリックします。
30
ドライバ のインストール
12 ソフトウェア使用許諾契約
ソフトウェア使用許諾契約画 面が表示 されますので、内容をお読み くだ
ソフトウェア使用許諾契約 ソフトウェア使用許諾契約
さい。「使用許諾契約の条 項に同意 します。
をクリックします。
13 ポート選択
ポート 選択で「USB 」を 選択して [OK ]ボタンをクリックします。
ポート 選択 ポート 選択
使用許諾契約の条 項に同意 します。」を選択 して[OK ]ボ タン
使用許諾契約の条 項に同意 します。 使用許諾契約の条 項に同意 します。
!" 通常使用するプリンタに設 定する場 合は、「通常 使用するプリン
タに設 定しますか?
タに設 定しますか? 」を選択 します。
タに設 定しますか? タに設 定しますか?
ドライバ のインストール
通常使用するプリン
通常使用するプリン 通常使用するプリン
31
14 プリンタ名を入力 して[OK ]ボ タンをクリックします。
本機とコンピュ ータの接続確認画 面が表示 されます。
15 本機とコンピュ ータを接続 します。USB ケーブ ルの一方 をコンピュ ータ
の USB ポ ートに、もう一 方 を本機の USB ポ ートに 接続 します。
32
ドライバ のインストール
ご注意
ご注意
ご注意 ご注意
USB 接続で イ ンストール後 は、コン ピュ ータの
接続で インストール後 は、コン ピュータの USB ポ ートの 差し口 を変更
接続で インストール後 は、コン ピュータの 接続で インストール後 は、コン ピュータの
せずにご使用ください。コンピュ ータの
せずにご使用ください。コンピュ ータの USB ポ ートの差 し口 を別の差 し口
せずにご使用ください。コンピュ ータの せずにご使用ください。コンピュ ータの
に変更した場 合は、元 の差 し口 に接続 してください。
に変更した場 合は、元 の差 し口 に接続 してください。
に変更した場 合は、元 の差 し口 に接続 してください。 に変更した場 合は、元 の差 し口 に接続 してください。
元の 差し口 に 接続しない 場合は、 インストール済 みのプリンタド ライバを一
元の 差し口 に 接続しない 場合は、 インストール済 みのプリンタド ライバを一
元の 差し口 に 接続しない 場合は、 インストール済 みのプリンタド ライバを一 元の 差し口 に 接続しない 場合は、 インストール済 みのプリンタド ライバを一
旦削除し、プリンタド ライバの 再インストールを行ってください。
旦削除し、プリンタド ライバの 再インストールを行ってください。
旦削除し、プリンタド ライバの 再インストールを行ってください。 旦削除し、プリンタド ライバの 再インストールを行ってください。
プリンタドライバ のアンイ ンストール、イ ンストール手順 については、本イ
プリンタドライバ のアンイ ンストール、イ ンストール手順 については、本イ
プリンタドライバ のアンイ ンストール、イ ンストール手順 については、本イ プリンタドライバ のアンイ ンストール、イ ンストール手順 については、本イ
ンストレ ーショ ンガイ ドおよび「
ンストレ ーショ ンガイ ドおよび「magicolor 2480 MF ユーザーズガイ ド」
ンストレ ーショ ンガイ ドおよび「 ンストレ ーショ ンガイ ドおよび「
((((Utilities & Documentation CD-ROM 内の
さい。
さい。
さい。 さい。
内の PDF マニュ アル)をごらんくだ
内の 内の
ポートの差 し 口を変更
ポートの差 し 口を変更 ポートの差 し 口を変更
ポートの差 し 口を別の差 し 口
ポートの差 し 口を別の差 し 口 ポートの差 し 口を別の差 し 口
ユーザーズガイ ド」
ユーザーズガイ ド」 ユーザーズガイ ド」
マニュ アル)をごらんくだ
マニュ アル)をごらんくだ マニュ アル)をごらんくだ
16 本機の電源 をオ ンにします。
17 お使いの OS にあわ せて、それぞ れのイ ンストール方法 に進み ます。
Windows XP/2000/Me をお使いの場 合、[OK ]ボタンをクリックしま
す。
Windows 98SE をお使いの場 合 p. 34 へ
18 ドライバ のイ ンストール後 、
ボ タンをクリックしま
す。
イ ンストールプログラ ムが
終 了します。
magicolor 2480 MF Utilities &
Documentation CD-ROM を
CD-ROM/DVD ドライブ から
取 り出 し大 切 に保 管 してく
ださい。
ドライバ のインストール
33
Windows 98SE をお使いの場合
1 「新しい ハードウェアの 追加 ウィザード
新しい ハードウェアの追加 ウィザード」が表示 されます。[次へ
新しい ハードウェアの追加 ウィザード 新しい ハードウェアの追加 ウィザード
ンをクリックします。
2「特定の場所 にあるすべ てのドライバ の一覧 を作成し、イ ンストールす
特定の場所 にあるすべ てのドライバ の一覧 を作成し、イ ンストールす
特定の場所 にあるすべ てのドライバ の一覧 を作成し、イ ンストールす 特定の場所 にあるすべ てのドライバ の一覧 を作成し、イ ンストールす
るドライバ を選択 する
るドライバ を選択 する」を選択 し、[次へ
るドライバ を選択 する るドライバ を選択 する
をお使いの場合
をお使いの場合 をお使いの場合
次へ] ボタ
次へ 次へ
次へ] ボタンをクリックします。
次へ 次へ
34
ドライバ のインストール
3「USB 互換 デバイ ス
4[次へ
互換デ バイス」が 表示されていることを 確認し、[次へ
互換デ バイス 互換デ バイス
クリックします。
次へ] ボタンをクリックします。
次へ 次へ
次へ] ボタンを
次へ 次へ
ド ライバの インストール
35
5[完了
完了 ]ボタンをクリックします。
完了 完了
6[OK ]ボタンをクリックします。
7 ドライバ のイ ンストール後 、
ボ タンをクリックしま
す。
イ ンストールプログラ ムが
終 了します。
magicolor 2480 MF Utilities &
Documentation CD-ROM を
CD-ROM/DVD ドライブ から
取 り出 し大 切 に保 管 してく
ださい。
36
ドライバ のインストール
マニュ アル
マニュ アル
マニュ アル マニュ アル
各種 マニュ アルをごらんいただけます。
1 magicolor 2480 MF Utilities &
Documentation CD-ROM を
CD-ROM/DVD ドライブ に入
れます。
インストールプログ ラムが
自動的に 起動し、 イントロ
ダクシ ョン
ダクシ ョン画 面が 表示され
ダクシ ョン ダクシ ョン
ます。
イントロ
イントロ イントロ
2 ボタンをクリックして
次 の画面( メイ ン メ ニ ュ ー
画面)に 進みます。
3 メイン メニ ュー
メイン メニ ュー画 面から「マニ ュアル
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
メイン メニ ュー
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
!" Acrobat Reader/Adobe Reader をお持ち でない 場 合、「 Adobe
Reader 7.0 のイ ンストール
ンストールしてください。
4 以下のマニュ アルの中から
参照したいマニュ アルを 選
択します。
のイ ンストール」をクリックして Adobe Reader をイ
のイ ンストール のイ ンストール
マニュ アル」をクリックします。
マニュ アル マニュ アル
# インスト レーシ ョン ガイド
# ユーザーズガイ ド
# Readme (お読み ください)
マニュ アル
本機の設 置方法 やドライバ のイ ンストール方法 など、最初 の設 置や
設 定についてのマニュ アル(本書)です。
ドライバ の使いかたや消耗 品の交換方法 、操作パネルの使いかたな
ど、日常 の使いかた全般 についてのマニュ アルです。
ご使用に関しての制限 や注意 事項等 の情報を記載しております。ご
使用の前 に必ずお読み ください。
37
ユーザー登録(オ ンライ ン登録)
ユーザー登録(オ ンライ ン登録)
ユーザー登録(オ ンライ ン登録) ユーザー登録(オ ンライ ン登録)
イ ンターネットがご使用いただける場 合、メイ ンメ ニュ ー
ザー登録(オ ンライ ン登録)
ザー登録(オ ンライ ン登録)」をクリックすると、弊社ホームペ ージ内の
ザー登録(オ ンライ ン登録) ザー登録(オ ンライ ン登録)
「オ ンライ ンユーザー登録」ペ ージが開 きます。「レ ーザープリンタ、
magicolor シリーズ」をクリック後 、必要事項を入 力 し、ユーザー登録を
行ってください。
メイン メニ ュー画 面から「ユー
メイン メニ ュー メイン メニ ュー
ユー
ユー ユー
38
ユーザー登録( オン ライ ン登録)
消耗品の注文
消耗品の注文
消耗品の注文 消耗品の注文
インターネットがご使用いただける 場合、 メイン メニ ュー
の注文
の注文 」をクリックすると、magicolor 2480 MF の消耗 品がご購 入できる
の注文 の注文
Q-SHOP のページが 開 きます。
メインメニュー画 面から「消耗品
メインメニュー メインメニュー
消耗品
消耗品 消耗品
消耗品の 注文
39
各言語(英語を含む)のドライバについて
各言語(英語を含む)のドライバについて
各言語(英語を含む)のドライバについて 各言語(英語を含む)のドライバについて
magicolor 2480 MF Utilities & Documentation CD-ROM の初期画面でイン
ストーラの言語を選択することにより、インストールしたい言語のプリ
ンタドライバとスキャナドライバをインストールすることができます。
40
各言語(英語を含む)のドライバについて
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの
プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの プリンタドライバ の初 期設 定/オ プショ ンの
設定
設定
設定 設定
本機を使い始 める前 に、プリンタドライバ の初 期設 定を確認/ 変更しておく
ことをお薦 めします。また、オ プショ ンを装着 している場 合は、プリンタド
ライバ でそのオ プショ ンを設 定しておいてください。
1 以下の手順 でプリンタドライバ の設 定画 面を表示 します。
– Windows XP Home Edition の場 合
[ スタート] メニュ ーから「コントロールパネル」 —「プリンタとそ
の他のハ ードウェア」
FAX
タと
2480MF
クします。
– Windows XP Professional の場 合
[ スタート] メニュ ーから「プリンタと
タと
2480MF
クします。
– Windows 2000 の場 合
[ スタート] メニュ ーから「設 定」 —「プリンタ」をクリックし、プ
リンタ画 面を表示 します。「
プリンタアイ コンを右 クリックし、「印刷設 定」を選択 します。
– Windows Me/98SE の場 合
[ スタート] メニュ ーから「設 定」 —「プリンタ」をクリックし、プ
リンタ画 面を表示 します。「
プリンタアイ コンを右 クリックし、「プロパティ」を選択 します。
画 面を表示 します。「
」プリンタアイ コンを右 クリックし、「印刷設 定」をクリッ
FAX
画 面を表示 します。「
」プリンタアイ コンを右 クリックし、「印刷設 定」をクリッ
—
「プリンタと
KONICA MINOLTA magicolor
KONICA MINOLTA magicolor
KONICA MINOLTA magicolor 2480MF
KONICA MINOLTA magicolor 2480MF
FAX
」をクリックし、プリン
FAX
」をクリックし、プリン
2 オプショ ンを装着 している 場 合は、手順 3 へ 進 んでください。
オ プショ ンを装着 していない 場 合は、手順 6 へ 進 んでください。
」
」
プリンタドライバ の初 期設定/オプションの設定
41
3「デバイ ス オ プショ ン設 定」タブ をクリックします。
4「イ ンストール可能オ プショ ン」リストから、装着 したオ プショ ンを一
つずつ選択 して、[追加 ]をクリックします。
5 装着 している オ プシ ョ ンをす べ て 設 定したら、 [適用] をクリックしま
す。
6「用紙 」タブ をクリックします。
7 使用する用紙 のサイ ズなど、本機の初 期設 定を変更します。
!" 各タブの 設定項目については、「 magicolor 2480 MF ユーザーズガ
イド」(Utilities & Documentation CD-ROM 内の PDF マニュアル)
をごらんください。
42
プリンタドライバ の初 期設定/オプションの設定
8 各初 期設 定を変更したら、[適用 ]をクリックします。
9[OK]をクリックし、印刷設 定 画面を 閉じます。
プリンタドライバ の初 期設定/オプションの設定
43
ステータスリスト(
ステータスリスト(Status List )について
ステータスリスト( ステータスリスト(
ステータスリスト(Status List )を印刷 することにより、現在 の設 定値 、
ファ ームウェアのバ ージョ ン、印刷 / スキャ ン枚数 、消耗 品の残量 を確認 す
ることができます。
ステータスリスト(
ステータスリスト(Status List )の印刷 のしかた
ステータスリスト( ステータスリスト(
押すキ ー
押すキ ー メ ッセ ージウィンドウ
押すキ ー 押すキ ー
表示切換 ト ナ ー補給画面
ä
メニ ュー選択 ソウチノステータス
メニ ュー選択 ステータスリストが 印刷され、 メイン画 面に戻 ります。
メッ セージウィンドウ
メッ セージウィンドウ メッ セージウィンドウ
プリントレポート
OK= センタク
)の印刷 のしかた
)の印刷 のしかた )の印刷 のしかた
)について
)について )について
44
ステータスリスト(
Status List
)について
ステータスリスト(
Status List
)について
45
46
ステータスリスト(
Status List
)について
2006. 6