Furuno FE800 User Manual

Page 1
PC DATA RECORDING SOFTWARE HANDBOOK
This software is used for collecting the data from the Navigational Echo Sounder FE-800 and FE-700. The software is capable of storing and outputting dual frequency data, and when connect­ed to a FE-800 unit the software can also store and output echograms.
The interconnection between the software installation PC and the FE-700/FE-800 is shown in the figure below.
PC with Data Recording
Software installed
FE-700 FE-800
Printer
Distribution Box
FE-702
Display Unit
FE-701
= LAN connection
= Serial connection
Transceiver
FE-8020
Display Unit
FE-8010
As shown in the figure, this software can only record data from the FE-700 via a serial connection and from the FE-800 via a LAN connection.
www.furuno.com
Page 2

1. INSTALLATION

1.1 How to Install the Program
System requirements
This software runs under Windows 7® and Windows 8®. A minimum of 1GB RAM is recommended.
Procedure
1. Insert the CD-ROM supplied with the DATA RECORDING SOFTWARE FOR PC into your CD/DVD drive.
2. Double click the CD-ROM drive icon to view the files on the CD-ROM.
3. Double click the DATA RECORDING SOFTWARE FOR PC icon to start the installer.
Follow the instructions on the screen to install the software. Once the installation is complete, store the CD-ROM in a safe place.
1.2 How to Start the Program
1. Click the Windows icon button at the bottom left of the screen to open the START menu.
2. Move the mouse pointer to the PROGRAMS option in the START menu to open the PROGRAMS menu.
3. Move the mouse pointer to FURUNO, then click the FE-800 DATA RECORDING SYSTEM icon to open the application.
The software will display the following screen for three seconds after startup.
Menu bar
Utility buttons
Display mode buttons
Output selection buttons
x.x
(yyyy/mm/dd)
Current program version and release date is displayed here
You are now ready to configure the software for your needs.
2
Page 3
1.3 How to set Serial and LAN ports
To connect your PC with the software installed, you must set the port (LAN or serial) to which the equipment is connected.
Select [Option] from the menu bar, then click [Use port] to open the pop-up window shown right.
Serial ports
172.31.16.121
11000
1. Click the SIO radio box to activate the Serial Port drop-down box.
2. From the Serial Port drop-down box, select the serial port on the PC to which the equipment is connected.
3. Click OK.
Lan Ports
1. Click the LAN radio box to activate the IP Address and Port No. fields.
2. Enter the IP address and port number as shown below: IP address: 172.31.16.121 Port: 11000
3. Set the PC IP address to 172.31.15.1.
NOTE: If the network connection cannot be made using the above IP address and port settings, check
the FE-800 Installer Manual and confirm the IP addresses.
Menu item Settings guide
IP Address [Service Menu] [Network] [IP ADD]. Port No. [Service Menu] [I/O] [Ethernet] [Data Recorder] DEST Port.
3
Page 4

2. HOW TO USE THE SOFTWARE

NOTE: Opening the system menu screen during the download will cancel any download in progress.
2.1 Downloading Real-time Data
To download real-time data (data recorded at one second intervals) from the FE-700 or FE-800, press the Start utility button on the toolbar. You may also select [Start] from the [Download] menu on the menu bar, or press F9 on your keyboard. The downloaded data is displayed in one
second intervals in the log (LOG mode), in a graph (GRAPH mode) or as echoes (ECHO mode). See the examples below for reference.
Data is saved in the following location: “C:\Users\Public\FURUNO\FE800”.
NOTE: Echo mode is only available on the FE-800 via LAN connection.
LOG DATA mode
ECHO mode - Single frequency ECHO mode - Dual frequency
How to change modes
To change modes, press the , or display mode button as appropriate.
You can also change modes from the [MODE] menu on the menu bar, or press the F7 key to switch to LOG DATA mode, or press the F8 key to switch to GRAPH mode. There is no shortcut key for ECHO mode.
GRAPH mode
How to inscribe lines
To inscribe a line at points of interest in the readings, click the MARK utility button . You can
also inscribe a line from the [Option] menu by selecting [Mark], or press the F1 key.
How to stop the download
To stop the download at any time, press the Stop utility button . You can also stop the download from the [Download] menu by selecting [Stop], or pressing the F10 key.
4
Page 5
2.2 How to Download RAM Data
Data accumulated in the RAM of the FE-700 or FE-800 can be downloaded in two methods:
• One hour of data, in one second intervals
• 24 hours of data, in five second intervals
To download the data stored in the RAM, do the following:
1. Click [Download] on the menu bar.
2. Move the cursor over [Loading Option] in the [Download] drop-down menu.
3. Select [1h Data] or [24h Data] as appropriate. A download dialog box similar to the one shown below appears.
The download can be stopped at any time by clicking the [Cancel] button on the download dialog box.
Downloaded data will be saved in one of two file formats, as shown below.
File origin File format
Serial connection 20131220_1h.dat
LAN connection 20131220_1h.dat2
In the above examples “20131220” is the date on which the data was downloaded, “1h” is the method in which the data was downloaded. The date is shown in the following format: “year(4digits), month(2digits), day(2digits)
NOTE: The data which is downloaded via Serial connection or LAN connection is different. See the
table below for details.
Connection Downloaded data
Serial Date and time, depth, keel, latitude, longitude, SOG, course LAN Connected transducer information, gain, depth alarm setting,
transmission frequency, transceiver no., time difference, GPS data, date and time, water depth, keel, latitude, longitude, SOG, course, distance to keel.
On completion, the message “Download Complete” is shown in a pop-up window. Press the OK button to close the window.
5
Page 6
2.3 Setting Options
To access and set options, select [Option] on the menu bar, then click [Option] in the drop-down menu. The [Option] window has two tabs, [File] and [Graphic].
To adjust settings as required, click the radio button or the up/down arrow button as appropriate.
File tab settings
Group Settings Description
File Saving Create new files at 00:00 Creates a new file each day at 00:00 hours.
The files will have the same naming format as shown in section 2.2 “How to download RAM data”.
Create a new file at specific time period (1h - 24h)
Not saving Data is displayed, but not saved.
Echo Data Saving
Time Interval 1 sec, 5 sec, 10 sec, 30 sec, 1
Auto Printing Log Automatically prints the LOG DATA screen
On/Off On to save echo data, Off to ignore echo
min, 5 min, 10 min, 15 min, 30 min, 60 min
Graphic Automatically prints the GRAPH screen at
Off No automatic printing occurs.
Creates a new file each day for the specified time period only. When the recording period is longer than this setting, the latest information is stored. For example, period is set to “2 hours”, but recording continues for 3 hours. The latest 2 hours of data is stored, the oldest 1 hour of data is deleted. Saved file is named “userfile.dat” or “userfile.dat2” and is overwritten with each new session.
data. Sets the time interval for data display.
at every 60 lines of text data.
every new page.
6
Page 7
Graphic tab settings
Group
Scale 5m, 10m, 20m, 40m, 100m,
200m, 400m, 800m, 1600m, 2400m
Pixels 1, 2, 5, 10 Pixels Sets the amount of pixels by which the graph
Mode Solid Sets the GRAPH display to a solid line (bar).
Line (Wide) Sets the GRAPH display to a wide line.
Line (Narrow) Sets the GRAPH display to a narrow line. Line Mark On/Off Turn Line Mark utility On or Off. Display Priority Fore/Aft Sets the display priority for [BOTH] on the
Color* Line Color(Fore) - Gray,
Red, Yellow, Black
Line Color(Aft) - Same col-
ors as Fore
Back Color - Black, White Changes background color of GRAPH and
Set Depth On(*.*m)/Off Set to [Off] for no limit. [On] only displays the
Color Table Amber, Black, Blue, White Sets the color theme for the ECHO mode.
Settings Description
Sets the view scale for the GRAPH and ECHO modes.
moves horizontally during real-time sampling.
[GRAPH] tab. The option chosen as priority will be displayed at the top of the screen.
Changes color of bottom echo lines for Fore readings.
Changes color of bottom echo lines for Aft readings.
ECHO modes.
readings shallower than the set depth.
*: Line color for FORE/AFT cannot be set to the same color.
7
Page 8
2.4 How to Open Files
There are two methods for opening files: Using the [Open...] option from the [File] menu, or using the [Time Selection] option in the [File] menu.
Using the [Open...] option to open a file
Select [Open...] from the [File] menu, or click the [File Open] icon to open the file selection
window. The standard windows [Open File] dialog box appears. Select the file you wish to open, then click the [Open] button at the bottom right of the window. The window shown below appears.
Read all data
Read data only from specified date
Read data only from specified time frame
Select the appropriate format, then click the [OK] button.
Using the [Time Selection] option to open a file
To read data from specified start date/time to end date/time and display it on the text or graphic screen, select [File] - [Time Selection] from the menu bar. The [Time Selection] dialog box (shown below) appears. Enter start date/time and end date/time, then click the [OK] button. You can display the time selection data on the text screen or graphic screen.
NOTE: Using this method, the 1h-data file (xxxxxxx-1h.dat/dat2), 24h-data file (xxxxxxx-24h.dat/dat2)
and userfile.dat/dat2 can not be opened.)
The longest available time frame is 11 hours and 59 minutes. In the above example, the maximum time frame has been chosen. 2013/12/20 05:01 to 2013/12/20 17:00.
8
Page 9
2.5 How to Save Files
Data can be saved with any name in Excel format. Select [File] - [Save as CSV-file] from the menu
bar, or click the [Save as CSV-file] button . The standard Windows [Save as] dialog box
appears. Type a file name, select the location to save and click the [OK] button.
2.6 How to Print Files
The software can output data to a connected printer. Select [File] - [Print] from the menu bar, then select one of the following items, depending on your needs.
Print Log Data : Prints LOG mode data. Log data can also be printed using the Print
Log Data utility button .
Graph (Hardcopy) : Prints GRAPH mode data. Graph mode data can also be printed us-
ing the Print Graph (Hardcopy) utility button .
Echo (Hardcopy) : Prints ECHO mode data. Echo mode data can also be printed using
the Print Echo (Hardcopy) utility button .
Graph (All Data) : Compresses all graph data into one printed page. Compressed
graph mode data can also be printed using the Print Graph (All
Data) utility button .
NOTE: The software does not support Microsoft XPS Document Writer.
2.7 How to Display the Program Version
The program version is displayed for a short period when the software starts a new session. You can also display the version from the Menu bar. Select [About] - [Version] to display the program version.
x.x (yyyy/mm/dd)
Version number and release date
2.8 How to Close/Exit the Program
Select [File] - [Program Exit] from the menu bar, or left click the button on the top right of the program window.
9
Page 10

3. ERROR MESSAGES

Below is a list of error messages that may be appear, together with their meanings and possible remedies.
Message Meaning Possible remedy
Initializing error!: COM Failed initializing of COM port.
For example, another application is using the COM port.
Communication error! Failed communication with the
FE-700 or FE-800. Can not open! Could not read or save data. No data. Not enough memory to save! There was not enough space
on the hard disk on the PC. Invalid data! Specified time was wrong. Try to specify date/time again.
Not found the data! There was no data in the file at
the specified time. Disk Space Under 20Gbyte! The hard disk on the PC has
less than 20GB of free space
available.
Out of Disk Space The hard disk on the PC has
less than 10GB of free space
available.
Invalid Source-ID The ID in [Use Port Setting] is
not between 0000 and 9998 Program is Already Running A copy of the program is
already running on the PC.
Match the “serial port” setting (refer to section 1.3) with the COM port connection on the PC.
Confirm that the PC COM port is connected to the FE-700.
Delete unnecessary files.
(Specified time must be less than 12 hours.)
Try to specify the date/time again.
The software checks available disk space every hour when [Echo Data Saving] in the [File] tab of the [Option] menu is set to [On]. This message is a warning that the available space has dropped below 20GB. Data recording is still continued, however, if the available space drops below 10GB, all recording stops.
The software checks available disk space every hour. Data recording can not continue until more than 10GB of free space is available.
Set the [Source-ID] between 0000 and 9998.
Open or terminate the version of the program which is already running.
10
Page 11
3. エラ ー メ ッ セージ
以下の よ う なエ ラ ー メ ッ セージが画面に表示 さ れます。
メッセージ 意味 対策
Initializing error!: COM COM ポートの初期化に失敗しま
した。
Communication error! FE-700 または FE-800 との通信
に失敗しました。
Can not open! 読み込み、 保存する こ と ができ
ません。
Not enough memory to save! パ ソ コ ン のハー ド デ ィ ス ク に十
分な メ モ リ ーがあ り ません。
Invalid data! 指定 し た時刻が間違っ てい ま す。 再度、日付・時刻の設定を行っ
Not found the data! 指定し た時刻のデー タ フ ァ イル
があ り ません。
Disk Space Under 20Gbyte!* ハードディスクの容量が 20GB
未満になっていいます。
Out of Disk Space* ハードディスクの容量が 10GB
未満になっていいます。
Invalid Source-ID [Use Port Setting] [Source-ID]
の設定が「0000 ~ 9999」以外に なっています。
Program is Already Running 本 ソ フ ト ウ ェ アのプ ロ グ ラ ムが
多重起動し ています。
パソコンの接続ポートと本ソフ トのシリアルポートの設定(1.3 節)を同一にします。
FE-700 COM ポート間、FE­800 LAN ポート間の接続を確
認してください。
データ があ り ま せん。
不要な フ ァ イルを削除 し て く だ
さい。
てください(12 時間未満)。 再度、 日付 ・ 時刻の設定を行っ
てください。
通知メッセージであり、特にす るべきことはありません。 本ソフトウェアでは、1 時間毎 にハードディスクの空き容量を チェックしています。
データの収取を中止します。 10GB 以上の空き容量を確保して ください。
[Source-ID] を「0000 9999 で設定してください。
多重起動 と な っ ている プ ロ グ ラ
ム を 自動的に終了 し ます。
* : 6 ページ を参照 して、 「Echo Data Saving」 が 「On」 にな ってい る場合にのみ表示 されます。
10
Page 12
2.5 フ ァ イルを保存す る
データ をエ ク セル形式で、 保存す る こ と がで き ます。 メ ニ ュ ーバーの [File] か ら 「Save as CSV­file」 を ク リ ッ ク する か、 ツールバー上の Save as CSV-file ボ タ ン ( ) を ク リ ッ ク し ます。 [
ファイル名を付けて保存]ダイアログボックスでファイル名を入力し、 保存先を設定したあと
で、 [ 保存 ] ボタ ン を ク リ ッ ク し ます。
2.6 フ ァ イルを印刷す る
データ を印刷する こ と がで き ます。 メ ニ ュ ーバーの [File] から 「Print」 を ポ イ ン ト し 、 次のい ずれかをクリックします。[印刷]ダイアログボックス表示後、[Ok]ボタンをクリックします。
Log Data ログモードのデータを印刷します。ツールバー上の Print Log Data ボタン
)をクリックしても印刷できます。
Graph (Hardcopy) グラフモードのデータを印刷します。ツールバー上の Print Graph Hardcopy ボタ
ン( )をクリックしても印刷できます。
Echo (Hardcopy) エコーモードのデータを印刷します。ツールバー上の Print Echo Hardcopy ボタ
ン( )をクリックしても印刷できます。
Graph (All Data) グラフモードの全データを 1 ページに圧縮して印刷します。ツールバー上の
Print Graph All Data ボタン( )をクリックしても印刷できます。
2.7 プロ グ ラ ムバー ジ ョ ン情報を表示す る
メ ニ ューバーの [About] か ら 「Program Version」 を ク リ ッ クする と 、 バージ ョ ン情報が表示 さ れ
ます。 バージ ョ ン情報を消す と きは、 [OK] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。
x.x (yyyy/mm/dd)
䊋䊷䉳䊢䊮⇟ภ䈫⊒ⴕᣣ㩷
2.8 プロ グ ラ ムを終了す る
メ ニ ューバーの [File] から 「Program Exit」 を ク リ ッ ク する か、 画面右上の ( ) ボタ ン を ク リックすると、プログラムが終了します。
9
Page 13
2.4 フ ァ イルを開 く
ファイルの開き方には、次の 2 種類があります。
保存し てある デー タ を開 く
1. メ ニューバーの [File] から [Open...] を ク リ ッ ク (ま たは [Ctrl]+[O]) するか、 ツールバー上の File
Open ボタ ン ( ) をク リ ッ ク します。
2. [ フ ァ イルを開 く ] ダイアログボッ クスで開きたいデータ フ ァ イルを選択し、 [開 く ] ボタ ンをク リックします。
[Select Data] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス が表示されます。
䈜䈼䈩䈱䊂䊷䉺䉕⺒䉂ㄟ䉃
ᜰቯ䈚䈢ᣣઃ䈮⹥ᒰ䈜䉎 䊂䊷䉺䈱䉂䉕⺒䉂ㄟ䉃
ᜰቯ䈚䈢ᣣᤨ▸࿐ౝ䈱 䊂䊷䉺䈱䉂䉕⺒䉂ㄟ䉃
3. [Select Data] ダ イ ア ログボ ッ ク ス で、 指定 し た フ ァ イルのデー タ 範囲を設定し ます。
4. [Ok] ボ タ ンを ク リ ッ ク し ま す。
ログモードまたはグラフモードに、データが表示されます。
指定し た日時のデー タ を開 く
1. メ ニューバーの [File] か ら [Time Selection] を ク リ ッ ク し ます。
[Time Selection] ダイアログボックスが表示されます。
例:2013年12月20日5時1分~2013年12月20日17時までを設定
2. 開始日時 と 終了日時を設定 (最大 11 時 59 分ま で) し ます。
3. [Ok] ボ タ ンを ク リ ッ ク し ま す。
ログモード、またはグラフモードでデータが表示されます。
注) 1 時間分のファイル(xxxxxxxx_1h. dat/dat2)、24 時間分のファイル(xxxxxxxx_24h. dat/dat2)、
userfile.dat は開くことができません。
8
Page 14
[Graphic] タ ブの設定
項目 設定内容 説明
Scale 5m, 10m, 20m, 40m, 100m,
200m, 400m, 800m, 1600m, 2400m
Pixels 1, 2, 5, 10 Pixels 1 個の受信データ に対し て、 何個の画素数で海底
Mode Solid 海底を塗 りつぶ し で表示し ま す。
Line (Wide) 海底を幅広いラ イ ン で表示し ま す。
Line (Narrow) 海底を細い ラ イ ン で表示 し ます。 Line Mark On/Off ラインマーク機能を On/Off します。 Display Priority Fore/Aft BOTH を選択 し てい る と き、 船首 と 船尾の ど ち ら
Color* Line Color(Fore) - Gray, Red,
Yellow, Black
Line Color(Aft) - Same as Fore 船尾方向の海底の色を設定 し ま す (Gray: 灰色、
Back Color - Black, White グ ラ フ モー ド と エ コ ーモー ド の背景色を設定し ま
Set Depth On(*.*m)/Off すべて の水深データ を表示す る 場合は 「Off」、 設
Color Table Amber, Black, Blue, White エ コ ーモー ド で使用す る 、 色テーブルを 設定 し ま
グラフモード と、 エコーモードの水深スケールを 設定し ます (5m、 10m、 20m、 40m、 100m、 200m、 400m、 800m、 1600m、 2400m)。
の輪郭を表示 さ せる かを設定し ます (1、 2、 5、 10)。 数字が大き く なる ほ ど 、 グ ラ フ は荒 く な り ま す。
を画面の上部に表示す る か を設定 し ます。 (Fore : 船首 /Aft : 船尾) 船首方向の海底の色を設定 し ます (Gray: 灰色、 Red: 赤、 Yellow: 黄色、 Black: 黒)。
Red: 赤、 Yellow: 黄色、 Black: 黒)。
す (Black: 黒、 White: 白)。
定値以浅の水深デー タ のみを表示する場合 は 「On」 を選び ま す。 「On」 を選んだ場合は、 表 示する水深を設定して く ださい。 設定した 水深位置に赤色 (上記の 「Line Color」 が 「Red」 の と きは青色) の線が表示 さ れます。
す。
*:船首と船尾で同じ色を使うことはできません。
7
Page 15
[Files] タ ブの設定
項目 設定内容 説明
File Saving Create new files at 00:00 リ アルタ イ ム で連続的にデー タ を ダ ウ ン ロー ド
するとき、 毎日00 時00 分ごとに新しいファイ ルが自動的に作成されます。 最初のフ ァ イル は、 [Start] ボタンを押したと きに作成されま
す。
フ ァ イルには、 “yyyymmdd” (年月日) と い う
名前が付け ら れ ます。 Create a new file at specific timeperiod (1h - 24h)
Not saving FE-700/FE-800 か ら ダ ウ ン ロー ド し てい る デー
Echo Data Saving On/Off On:エコーデータを保存します。
Time Interval 1 sec, 5 sec, 10 sec, 30 sec, 1min,
5 min, 10 min, 15 min, 30min, 60 min
Auto Printing Log ロ グモー ド のデータ が 60 行毎に、 自動的に印
Graphic グ ラ フ モー ド のデータ が 1 ページ毎に、 自動的
Off 印刷は実行 さ れません。
データ は、 指定し た時間分だけ保存 さ れます
(1 時間~ 24 時間)。 た と えば、 1 時間に設定 し
た場合、 直近の 1 時間分のデータ が保存さ れ ま
す。 フ ァ イ ルには、 “userfile.dat” ま たは
“userfile.dat2” と い う 名前が付け ら れ ます。
タは画面に表示されますが、 パソ コンのハード
ディスクには保存されません。
OffFE-800 からダウンロードしているデータ
は画面に表示されますが、パソコンのハード
ディスクには保存されません。
設定し た時間間隔で、 デー タ をダ ウ ン ロ ー ド し
ます (1 秒、 5 秒、 10 秒、 30 秒、 1 分、 5 分、
10 分、 15 分、 30 分、 60 分)。
刷されます。
に印刷されます。
6
Page 16
ダウンロー ド を中止する
次のいずれかの方法で、FE-700 または FE-800 からのダウンロードを中止することができま す。
・ ツールバー上の Stop ボタ ン ( ) を ク リ ッ ク す る 。 ・ メ ニ ュ ーバーの [Download] から [Stop] を ク リ ッ ク す る 。 ・ キーボード上の [F10] キーを押す。
2.2 RAM デー タ をダウ ン ロー ド する
FE-700 ま たは FE-800 内部の RAM に記録 さ れてい る データ を、 ダ ウ ン ロ ー ド す る こ と がで き
ます。
・ 1 秒間隔で 1 時間分のデー タ ・ 5 秒間隔で 24 時間分のデー タ
1. メ ニ ュ ーバーの [Download] か ら 、 [Loading Option] を ク リ ッ ク し ます。
2. [1h Data] ま たは [24h Data] を ク リ ッ ク し ます。
以下のように“Now downloading”というメッセージとともに、データの取り込み具合を示す バーグラフが表示されます。
注) ダウンロードを中止するときは [Cancel]、[Yes] の順にクリックしてください。
3. ダウ ン ロー ド が完了す る と、 “Download Completed!” と い う メ ッ セージが表示 さ れるので、 [OK] ボ タンをクリックします。
1 ダウンロードされたデータは、以下のファイル形式で保存されます。同じ時間間隔で、1 日に
2 回以上データをダウンロードする場合、古いデータが上書きされます。
・ シ リ アル接続の場合 : 20131220_1h.dat ・ LAN 接続の場合 : 20131220_1h.dat2
上記の よ う に、 ダ ウ ン ロ ー ド し たデータ は、 ダ ウ ン ロ ー ド を開始 し た と きの日付がフ ァ イル名
と な り 、 保存 さ れます。 た と えば、 2013 年 12 月 20 日にダ ウ ン ロ ー ド し た場合、 シ リ アル接続
で 1 時間分のフ ァ イルには、 “20131220_1h.dat” と い う よ う な名前が付れ ら れます。
2 下表のように、シリアル接続と LAN 接続でダウンロードできるデータの種類が異なります。
接続 ダウンロードデータ
シ リ アル 日付、 水深、 緯度、 経度、 対地船速、 進路 LAN 接続振動子情報、感度 *、水深基準、送信周波数 *、送受信機 No.、時差、GPS、日時、
水深 *、緯度、経度、対地船速、進路、エコー *、キール距離 *
*:最大2周波分
2.3 オ プ シ ョ ン項目を設定する
リ アル タ イ ム デー タ を ダ ウ ン ロ ー ド す る 際の設定、 グ ラ フ モー ド の表示方法の設定は、 [Option]
メニューで行います。
メニューバーの[Option]からドロップダウンメニューの[Option] をク リ ックします。 [Files] と
[Graphic] のタブが表示されます。 設定するタブを選びます。
設定を変え る と きは、 適切な ラ ジ オ ボ タ ン を選択 し て く だ さ い。 設定後、 [Ok] ボ タ ン を ク リ ッ
クすると、 ダイアログボッ クスは閉じます。
5
Page 17

2. ソ フ ト ウ ェ アの使い方

収録データ を ダ ウ ン ロ ー ド 中に本ソ フ ト ウ ェ アの メ ニ ューを開 く と 、 ダ ウ ン ロ ー ド が中断 さ れ
ます。
2.1 データ を ダウン ロ ー ド する
FE-700 ま たは FE-800 から リ アル タ イ ムデータ を ダ ウ ン ロ ー ド す る には、 次の 3 通 り の方法が あります。
・ツールバー上のStartボタン( )をクリックする。 ・ メ ニューバーの [Download] から [Start] を ク リ ッ クする 。
・ キーボー ド 上の [F9] キーを押する。
データ は本機 (FE-700 ま たは FE-800) で設定 さ れている 画像送 り の速度に応 じ てダ ウ ン ロ ー
ド さ れ、 下図のよ う に ロ グデータ モード 、 グ ラ フ モー ド ま たはエコーモー ド で表示する こ と が できます。 収録し たデー タ は、 C
:¥Program Files¥FURUNO¥FE800¥ に保存 さ れ ます。
䊨䉫䊂䊷䉺䊝䊷䊄
䉣䉮䊷䊝䊷䊄㩷㪄㩷㪈 ๟ᵄ 䉣䉮䊷䊝䊷䊄㩷㪄㩷㪉 ๟ᵄ
注) エコーモードは LAN 接続(FE-800 用)したときのみ利用できます。
䉫䊤䊐䊝䊷䊄
モード を切り替える
モードを切り替えるには、次の 3 通りの方法があります。
ボタン、 ボタンまたは ボタンをク リ ックする。
・ メ ニューバーの [Mode] から [Log Data]、 [Graph] ま た は [Echo] を ク リ ッ ク す る。 ・ キーボー ド 上の [F7](Log Data)、 ま たは [F8](Graph) キー を押す。
エコーモード用に割 り 当てられた フ ァ ン ク シ ョ ンキーはあ り ません。
マーク ( 標示線 ) の描画
マーク(標示線)を描画するには、次の 3 通りの方法があります。
・ツールバー上のMarkボタン( )をクリックする。 ・ メ ニューバーの [Option] から [Mark] を ク リ ッ ク す る 。
・ キーボー ド 上の [F1] キーを押す。
グ ラ フ モー ド では、 マー ク の描画を実行し た位置に、 標示線 (緑) を描かせ る こ と がで き ま す。
ロ グモー ド ではデータの欄に 「M」 の文字が入 り ます。
4
Page 18
1.3 シ リ アルポー ト ま たは LAN ポー ト を設定する
イ ン ス ト ールし た ソ フ ト ウ ェ ア と パ ソ コ ンを接続する ために、 シ リ アルポー ト または LAN ポー
ト を設定 し ます。
ソフトウェアのメニューバーから [Option] を選び、 [Use port] をク
リックしてください。右図のウィンドウが表示されます。
シリアルポート (
1. [Serial Port] を有効にするために、 [SIO] のラジオボタンを選びます。
2. [Serial Port] の ド ロ ッ プ ダウ ン ボ ッ クスから、 FE-700 が接続さ れてい
るパソ コ ンのシ リ アルポート を選びます。
3. [OK] を ク リ ッ ク し ます。
FE-700 用)
172.31.16.121
11000
LAN ポー ト (FE-800 用)
1. [IP Address] および [Port No.] を有効にするために、 [LAN] のラ ジ オボ タ ンを選びます。
2. [IP Address] および [Port No.] に、 以下情報を入力し ます。 [Source-ID] は、 工場出荷時設定値を使用
します。
[IP Address]:「172.31.16.121」
[Port No.]:「11000」
3. パ ソ コンの IP ア ド レ ス を 「172.31.18.1」 に設定し ます。
注) 上記設定で収録ソフトが使用きない場合は、FE-800 で設定されている IP アドレスを確認して、
収録ソフトおよびパソコンの IP アドレスを再設定してください。FE-800 IP アドレスは、装 備要領書または以下の表で確認できます。
項目 入手先
IP Address [Service Menu] → [Network] → [IP ADD] → IP Address Port No. [Service Menu] → [I/O] → [Ethernet] → [Data Recorder] → DEST Port
3
Page 19

1. イ ン ス ト ール

1.1 ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールする
シス テムの必要条件
パ ソ コ ン用データ 収録 ソ フ ト ウ ェ アは、 以下の環境で動作 し ます。
・ OS : Windows 7®/Windows 8® ・ メ モ リ ー : 1GB 以上推奨
手順
1. デー タ 記録 ソ フ ト OP12-2 で支給 さ れ る D-ROM を CD ド ラ イ ブに挿入 し ます。
2. [ マ イ コ ン ピ ュ ー タ ] ア イ コ ン を ダブルク リ ッ ク し ます。
3. CD-ROM ド ラ イブのアイ コ ン をダブルク リ ッ ク し ます。
4. 「FE800 DATA RECORDING SYSTEM.msi」 ア イ コン をダ ブルク リ ッ ク し ます。
インストールが開始されます。
5. 画面に表示される指示に従います。
データ収録プログラムは、既定の設定の場合 C:¥Program Files¥FURUNO¥FE800¥ にインストー ルされます。
CD-ROM は大切に保管しておいてください。
1.2 ソ フ ト ウ ェ ア を起動す る
1. パ ソ コン上で下図のよ う に、 「FE800 DATA RECORDING SYSTEM」 ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。
データ収録ソフトウェアが起動し、次のような画面が表示されます。
䊜䊆䊠䊷䊋䊷
䉿䊷䊦䊋䊷
⴫␜䊝䊷䊄䊋䊷
಴ജㆬᛯ䊗䉺䊮
x.x
(yyyy/mm/dd)
䊒䊨䉫䊤䊛⇟ภ䈫⊒ⴕᣣ
2
Page 20
デー タ 収録ソ フ ト ウ ェ ア操作要領書
こ のデー タ 収録 ソ フ ト ウ ェ ア は、 音響測深機 FE-700 ま たは FE-800 か ら 以下のデー タ をパ ソ コ ンに収録す る ための も のです。
・ LAN 接続 (FE-800) : 接続振動子情報、 感度 *、 水深基準、 送信周波数 *、 送受信機 No.、 時差、 GPS、
日時、 水深 *、 緯度、 経度、 対地船速、 進路、 エ コ ー *、 キール距離 * *:最大で2周波分
・ シ リ アル接続 (FE-700) : 日時、 水深、 緯度、 経度、 対地船速、 進路
以下の よ う に、 FE-700 ま たは FE-800 と パ ソ コ ン を接続 し ま す。
パソコン
FE-700 FE-800
分配器
FE-702
指示器
FE-701
= LAN
=
シリアル接続
送受信機
FE-8020
指示器
FE-8010
接続
䊒䊥䊮䉺
注) FE-700 はシリアル接続、FE-800 LAN 接続のみ使用することができます。
www.furuno.com
PUB.No. C22-01301-A1
(1406, TAHA) FE-800
00017923210
Loading...