取扱説明書
マニュアル
• 安全に関する表示
取扱説明書および製品
います。
その表示
と意味は次のとおりです
中の表示の意味
には
、製品を安全にお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に
。 内容をよくご理解
いただいた上で本文をお読みください
。
防止するために
、絵表示が使われて
• 一般情報
警告
注意
に関する表示
注意
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定さ
れる内容を示しています。
本機の故障や損傷の原因になるおそれがある内容を記載しています。
関連する情報や知っておくと便利な情報を記載しています。
a
s 関連事項や、より詳しい説明を記載しているページを示しています。
g
【表記名】 リモコンまたは操作パネルのボタン名称を示しています。
[メニュー名] 環境設定メニュー
マークの前の
用語解説」 p.134
s 「
例: 【戻る】ボタン
例:
画質調整]から[明るさ]を選びます。
[
画質調整] -[明るさ]
[
アンダーラインの引かれた用語は
の項目を示しています
。
、用語解説
で説明しています
。 「付録 用語解説」をご
覧ください
。
目次
3
マニュアル
中の表示の意味
............................ 2
はじめに
の特長
本機
かんたん、楽に設置・投写・片付け ................................8
USBケーブルを接続して投写(USBディスプレイ) ................... 8
本体の動きを
スライド式ヨコ
投写のための
2種類の
ワイド(WXGA)スクリーンで投写情報量を
リモコン
書画カメラで手持ちの資料を拡大投写 ............................ 9
USBストレージ
.........................................................9
充実したセキュリティー
医用画像の
こだわりの色調整 .......................................... 10
ネットワークに接続してフル活用 ................................10
ネットワークに
携帯端末の映像をネットワーク経由
コンピューター
各部の名称と働き......................................... 11
前面/上面 ..................................................11
背面 ......................................................12
底面 ......................................................13
操作パネル .................................................14
リモコン ................................................... 15
リモコン
リモコンの操作可能範囲 ..................................... 18
................................................. 8
検知して自動的にゆがみを補正
補正
.........................................8
便利な機能
映像を同時に投写
の便利な機能
を接続して
投写に最適なカラーモード
接続してコンピューターの画面を投写
と簡単に接続できるクイックワイヤレス
の電池交換
........................................8
(2画面) ..............................8
........................................ 9
PDF、動画、画像
機能
................................... 9
.........................................17
で投写
.......................8
アップ
(EB-1940Wのみ) .....9
を投写
(スライドショー)
............................ 9
...............10
........................10
.............. 10
準備
する
設置
いろいろな
設置方法 ................................................. 20
スクリーンサイズと投写距離
接続する .................................................. 23
コンピューターの
映像機器
USB機器
外部機器の接続 ..............................................26
LANケーブル
基本的
する
投写
設置から投写までの
入力信号を
リモコンで目的の映像に切
USBディスプレイで投写
動作環境 ................................................. 32
初めて接続したとき .........................................33
アンインストール .......................................... 34
投写映像を調整
台形ゆがみを
自動で補正する ............................................36
手動
映像の
映像の高さを調整
水平傾斜
ピントのズレを補正
音量を調整する ..............................................41
画質
色相・彩度・明度の調整 ..................................... 41
.................................................. 20
設置方法
の接続
の接続
の接続
........................................... 20
の目安
接続
.........................................23
..............................................24
..............................................25
...........................................27
...............................21
な使い方
.................................................. 30
流れ
....................................... 30
自動検出して切り替える
する
補正する
で補正する
サイズを調整する
を調整する
を調整する
............................................37
する
する
..............................................41
り替える
する
....................................... 36
.........................................36
....................................... 40
.........................................40
........................................... 40
....................................... 40
(入力検出) .....................31
...............................32
....................................32
目次
4
の調整
ガンマ
映り具合を選ぶ(カラーモードの選択) ...........................43
オートアイリス(自動絞り)を設定する ...........................44
投写映像の
切り替え方法 ..............................................44
アスペクトモードを切り
..............................................42
アスペクト比を切り替える
替える
.............................44
................................45
便利な機能
投写機能 .................................................. 48
2種類の映像を同時に投写する(2画面)..............................48
2画面で投写できる入力
操作方法 ................................................. 49
2画面で投写中の制限事項 ....................................51
コンピューターを使わずに投写する(スライドショー) ................52
スライドショー
スライドショーの利用例 ..................................... 52
スライドショー
した画像
選択
PDFファイルを投写
フォルダー内
シナリオ
シナリオ再生中の操作方法 ....................................58
画像ファイルの
映像と音声を一時的
映像を停止させる(静止) ......................................60
説明箇所
映像を部分的に拡大する(Eズーム) ..............................62
リモコンでマウスポインターを
複数台のプロジェクター
ユーザーロゴの
を指し示す
補正手順の概要 ............................................64
IDを設定してリモコンを使用
補正方法 ................................................. 66
セキュリティー
を管理する
利用者
で投写できるファイルの仕様
の操作方法
、動画
の画像ファイルを連続投写する
を再生する
表示設定とスライドショーの動作設定
登録
機能
(パスワードプロテクト) ........................69
ソース
を投写する
する
.........................................58
に消す
(A/Vミュート) .........................60
(ポインター) ...............................61
から投写した時の色差補正
...........................................67
.................................48
...................... 52
....................................53
................................55
...................................... 56
(スライドショー) .......57
...............59
操作する
する
(ワイヤレスマウス) ...........63
...................64
...............................64
....................................... 69
パスワードプロテクト
パスワードプロテクトの設定方法 ..............................69
パスワードの認証 .......................................... 70
を制限する
操作
盗難防止用ロック ............................................72
ワイヤーロックの取り
(操作ボタンロック) .............................71
の種類
付け方
..................................69
..................................72
監視と制御 ................................................ 73
EasyMP Monitorについて ........................................73
Webブラウザー
の設定
本機
Web制御画面
Web Remote画面を表示する ...................................74
メール通知機能
異常通知メールの
SNMPを使って管理する ........................................76
ESC/VP21コマンド ............................................77
コマンドリスト ............................................77
ケーブル配線 ..............................................77
PJLinkについて ............................................... 78
Crestron RoomView
コンピューターの画面上でプロジェクターを操作する ...............79
を使って設定を変更する
...............................................74
を表示する
で異常を通知する
見方
について ....................................79
®
.....................................74
....................................... 76
(Web制御) ..................73
................................76
環境設定メニュー
環境設定メニューの
機能一覧 .................................................. 85
環境設定メニュー
ネットワークメニュー ....................................... 86
画質調整
映像メニュー ................................................87
設定
拡張設定
ネットワークメニュー .........................................92
メニュー
メニュー
ネットワークメニュー
ソフトキーボードの
................................................89
メニュー
操作
................................... 84
一覧
......................................... 85
............................................ 86
............................................ 90
操作上のご注意
操作
.....................................93
...........................93
目次
5
基本設定
有線LANメニュー ...........................................95
メールメニュー ............................................95
その
初期化メニュー ............................................98
情報メニュー(表示のみ) ......................................98
初期化
メニュー
他メニュー
メニュー
.......................................... 94
............................................ 97
.............................................. 99
困ったときに
ヘルプ
故障かなと
の見方
インジケーター
インジケーター
映像に関するトラブル ........................................ 106
映像が
動画が
自動的に投写が消
この信号は本
映像信号
ぼやける、ピントが合わない、ゆがむ .......................... 108
ノイズ
マウスカーソルがちらつく(USBディスプレイ投写時のみ) .......... 109
映像が切れる(大きい)、小さい、アスペクトが合っていない、反転してい
る ..................................................... 110
いが違う
色合
暗い................................................... 111
投写開始時のトラブル ........................................ 112
が入らない
電源
のトラブル
その他
音が出ない、小さすぎる .................................... 112
リモコン
メッセージ
プロジェクターに異常が起きてもメール通知
スライドショー
Webブラウザーを使って設定を変更
............................................ 101
思ったら
の見方
を見てもわからないとき
表示されない
表示されない
プロジェクターでは受けられません
が入力されていません
が入る、乱れる
.............................................110
で操作できない
やメニューの言語を変更したい
...................................... 102
........................................ 102
...........................105
........................................106
........................................107
える
...................................... 107
。と表示
。と表示
...................................... 109
........................................... 112
........................................... 112
.................................... 113
で画像ファイル名が正しく表示されない
される
できない
....................107
....................... 114
されない
..................... 115
される
...............114
............. 114
...... 107
Event IDについて ......................................... 116
メンテナンス
各部の掃除 ............................................... 118
本機の掃除 ................................................ 118
の掃除
レンズ
エアフィルターの
消耗品
の交換方法
の交換
ランプ
ランプ
ランプの交換方法 ......................................... 120
ランプ
エアフィルター
エアフィルターの交換時期 ...................................122
エアフィルター
...............................................118
掃除
........................................ 118
........................................ 119
...............................................119
の交換時期
点灯時間の初期化
......................................... 119
.................................... 122
の交換
........................................ 122
の交換方法
...................................122
付録
オプション・消耗品一覧 .................................. 125
オプション ................................................ 125
消耗品 ....................................................125
スクリーンサイズと投写距離 .............................. 126
EB-1960/EB-1950の投写距離表 ................................... 126
EB-1940Wの投写距離表 ........................................127
対応解像度一覧 .......................................... 129
対応解像度 ................................................ 129
コンピューター映像(アナログRGB) ........................... 129
コンポーネントビデオ ...................................... 129
コンポジットビデオ ........................................129
HDMI入力端子、DisplayPort入力端子からの入力信号 ................ 129
目次
仕様一覧 ................................................. 131
本機仕様 .................................................. 131
外形寸法図 ............................................... 133
用語解説 ................................................. 134
のご注意
一般
について
表記
商標と著作権について ........................................ 137
索引 ..................................................... 138
............................................ 136
...............................................136
6
はじめに
ここでは、本機の特長と各部の名称について説明しています。
本機の特長
8
かんたん、楽に設置・投写・片付け
• コンセントの抜き差しで本機の電源
• 大きなスクリーン
• レバー1つで簡単
• クールダウン不要ですばやく
USBケーブル
コンピューターケーブルがなくても、USB
ケーブルを接続してコンピューターの画面
を投写できます。
s 「USBディスプレイ
を接続して投写
にも短距離で投写可能
に高さを調整
片付け
(USBディスプレイ)
で投写する
」 p.32
本体の動きを検知して自動的にゆがみを
プロジェクターを
形ゆがみを、自動的に補正して投写
s
「自動で補正する」 p.36
移動
・設置したときに生じる投写映像のタテ
をオン
補正
します
/オフ
。
方向の台
スライド式ヨコ補正
投写映像のヨコ方向の台形ゆがみをすばやく
リーンに対して平行に設置できないときに
s
「手動で補正する」 p.37
投写のための便利な
2種類の
映像を同時に投写
投写画面を2つに
べて投写します。2つの入力ソースの画像
を1つのスクリーンに同時に投写
レビ会議や
提案力を高めます。
s 「2種類の映像
p.48
分割し
プレゼンテーションの伝達力
を同時に投写する
機能
(2画面)
、2種類
の映像を並
して
、テ
(2画面)」
・
補正できます
便利です
。
。本機をスク
本機の
特長
9
ワイド(WXGA)スクリーンで投写情報量をアップ(EB-1940Wのみ)
16:10のWXGAワイド液晶ディスプレイを搭
載したコンピューター画像をそのままのア
スペクトで投写できます。ホワイトボード
などの横長のスクリーンを有効に幅広く使
えます。
s 「投写映像のアスペクト
p.44
リモコンの便利な
投写映像
にも
他
の部分拡大など
、プレゼンテーション
機能
用のマウスとしてリモコンを利用
s
「説明箇所
s
「映像を
s
「リモコンで
を指し示す
部分的に拡大する
マウスポインターを操作する
p.63
書画カメラで手持ちの資料を
オプションの書画カメラを
オートフォーカス
拡大投写
s
ができます
「オプション」 p.125
でピント合わせが不要です
比を切り替える
、リモコンを
中に便利なポインターや
できます
(ポインター)」 p.61
(Eズーム)」 p.62
拡大投写
使うと
。
、紙資料や立体物も投写できます。
」
使って遠隔操作ができます
、コンピューター
。
(ワイヤレスマウス)」
。また、デジタルズーム
。その
で
USB ストレージを接続してPDF 、動画、画像を投写(スライド
ショー)
USBストレージやデジタルカメラを本機
ファイル
を投写できます
。
PDF、動画、画像など多彩なファイル形式に対応
「コンピューターを使わずに
s
充実した
• 利用者
セキュリティー機能
を制限
・管理する
パスワードを設定
して
、本機を使用する人を
投写する
パスワードプロテクト
きます。
s
「利用者
を管理する
(パスワードプロテクト)」 p.69
• 操作パネルのボタン操作を制限する操作ボタンロック
イベントや学校などで
使用する際に本機の設定を無断で変更された
り、いたずらされるのを防止できます。
s
「操作を制限する(操作ボタンロック)」 p.71
• 多様な盗難防止の機構を装備
本機には機器
そのものを持ち出されないように
います。
• セキュリティースロット
• セキュリティーケーブル
s 「盗難防止用
ロック
取付け部
」 p.72
に接続して
、保存されている
しています
。
(スライドショー)」 p.52
制限
・管理することがで
、次の機構
が備わって
医用画像の投写に最適なカラーモード
エックス線写真
SIMを搭載
像を
しています
投写できます
などの医用画像を投写するためのカラーモード
。医用画像
の画像規格
「DICOM」に沿
った画質で映
。
DICOM
本機の
特長
10
(本機は医療機器
だけません。)
s
「映り
具合を選ぶ
ではありませんので
(カラーモード
、医療診断
の選択
の用途ではご利用いた
)」 p.43
こだわりの色調整
映像の絶対色温度やRGB各色の強さの調整ができます。また、RGBCMY
ごとに
す。
s
色相
「画質
、彩度、明度
を調整する
ネットワークに接続してフル
ネットワークに接続してコンピューター
同梱のEasyMP Network Projection(アプリ
ケーションソフト)を使うと、ネットワー
ク上のコンピューター
ピューターの画面を投写できます。
EasyMP Network Projection操作ガイド
s『
を調整して
」 p.41
と接続してコン
、細部にわたって
活用
の画面を投写
』
色の調整ができま
携帯端末の映像をネットワーク経由で投写
「Epson iProjection」をスマートフォンやタブ
レット型端末にインストールすると、端末
内のデータをワイヤレスで投写できます。
自由な位置から端末を操作して映像を投写
できるので、会議やプレゼンテーションの
幅が広がります。
「Epson iProjection」は、App Storeから無料でダウンロードできます。App
Storeへ接続する際の通信料はお客様の負担
コンピューター
オプションのクイックワイヤレス用USBキー
をコンピューターに接続するだけで、簡単
にコンピューターの画面を投写できます。
(無線LANに対応しているWindows搭載のコ
ンピューターのみ)
と簡単に接続できるクイックワイヤレス
となります
。
各部の名称と働き
11
前面/上面
名称 働き
排気口
A
本機内部を冷却した空気の吐き出し口です。
注意
投写中は手や顔を排気口
など、熱による悪影響を受
の近くに置かないでください。排気口から
風が出るため、やけどや変形、事故の原因と
なります。
に近づけたり
けるものを排気口
、変形
温
名称 働き
フロントフット
E
スライド
F
バー
フォーカスリング
G
ズームリング
H
吸気口
I
(エアフィルター)
エアフィルターカバー
J
操作つまみ
ヨコ補正スライダー
K
操作パネル
L
ランプカバー
M
式レンズカ
机上設置時に、フットを伸ばして映像の高さを調整
します。
s 「映像の高さを調整する」 p.40
本機を使用
します。投写中に閉めると映像と音声を消
できます。
s 「映像と
p.60
映像の
s 「ピント
映像のサイズを調整します。
s 「
本機内部を冷却するための空気を取り込みます。
s 「
エアフィルターカバーを開くときに操作します。
s 「エアフィルターの交換」 p.122
投写映像のヨコ方向の台形
s 「
本機の
s 「操作
ランプ交換時に、このカバーを開けて中のランプを
交換します。
s 「ランプの交換」 p.119
しないときに閉じて
音声を一時的に消す
ピントを合わせます
のズレを補正する
映像のサイズを調整する」 p.40
エアフィルターの掃除」 p.118
手動で補正する」 p.37
操作をします
パネル
。
」 p.14
、投写レンズ
(A/Vミュート)」
。
」 p.40
ゆがみを補正します
を保護
すことが
。
リモコン
B
スライド式
C
バー操作部
フットレバー
D
受光部
レンズカ
リモコン信号
ツマミをスライドさせてレンズカバーの開閉をしま
す。
フットレバーを押して、フロントフットを伸縮させ
ます。
映像の高さを調整する」 p.40
s 「
を受信します
。
各部の名称
と働き
12
背面
名称 働
DisplayPort入力端子
A
コンピューター1入力
B
端子
モニター出力端子
C
音声入力1端子
D
音声出力端子
E
音声入力(L-R)端子
F
音声入力2端子
G
電源端子
H
き
DisplayPortに対応したコンピューターの信号を入力
します。本機は
コンピューター映像信号やビデオ機器のコンポーネ
ントビデオ信号を入力します。
コンピューター1入力端子から入力しているアナロ
グRGB信号を外部モニターに出力します。他の端子
から入力している信号やコンポーネントビデオ信号
は出力できません。
コンピューター1入力端子
入力します。
現在投写している
力します。
ビデオ入力端子に接続した機器の音声を入力しま
す。
コンピューター2入力端子に接続した機器の音声を
入力します。
電源コードを接続します。
設置から投写までの流れ」 p.30
s 「
HDCPgに対応しています。
に接続した機器の音声を
映像の音声を外部スピーカーに出
名称 働き
RS-232C端子
I
LAN端子
J
リモコン
K
セキュリティースロッ
L
ト
USB(TypeA)端子
M
USB(TypeB)端子
N
コンピューター2入力
O
端子
ビデオ入力端子
P
HDMI入力端子
Q
受光部
コンピューターから本機を制御するときにRS-232C
ケーブルでコンピューター
端子で通常は
s 「ESC/VP21コマンド」 p.77
LANケーブルを接続して、ネットワークに接続しま
す。
リモコン信号を受信します。
Kensington社製のマイクロセーバーセキュリティー
システムに対応したセキュリティースロットです。
s 「盗難防止用
• USBメモリーやデジタルカメラを接続し、PDFファ
イルや
す。
s 「コンピューターを使わずに投写する(スライ
ドショー)」 p.52
• オプションの書画カメラを接続します。
• 市販のUSBケーブルでコンピューター
コンピューターの映像を投写します。
s 「
• ワイヤレスマウス機能を使
ケーブルでコンピューターと接続します。
s 「リモコンでマウスポインター
イヤレスマウス)」 p.63
コンピューター映像信号やビデオ機器のコンポーネ
ントビデオ信号を入力します。
ビデオ機器の
す。
HDMIに対応した
入力します
号を
s 「接続する」 p.23
使用しません
ロック
動画
、画像をスライドショーで投写
USBディスプレイで投写する」 p.32
コンポジットビデオ信号を入力しま
ビデオ機器やコンピューターの信
。本機
と接続します
。
」 p.72
うときに
は
HDCPgに対応
。制御用
と接続して
、市販のUSB
を操作する
しています
の
しま
(ワ
、
。
各部の名称
と働き
13
底面
名称 働き
フロントフット
C
セキュリティーケーブ
D
け部
ル取付
机上設置時に、フットを伸ばして映像の高さを調整
します。
s 「映像の高さを調整する」 p.40
市販の盗難防止用
て施錠します。
s 「ワイヤーロック
ワイヤーロックをこの部分に通し
の取り付け方
」 p.72
天吊り
A
リアフット
B
名称 働
固定部
(3箇所)
天井から吊り下げて使うときに、オプションの天吊
り金具を取り付けます。
s 「設置
s 「オプション」 p.125
机上設置時に、フットを伸縮させて水平方向の傾き
を調整
s 「水平傾斜を調整する」 p.40
する
します
」 p.20
。
き
各部の名称
と働き
14
操作パネル
名称 働き
【t 】ボタン
A
【入力検出】ボタン
B
【決定】ボタン
C
【w 】【v 】ボタン
D
をオン
電源
s 「設置から
映像信号が入力されている入力端子からの映像に切
り替えます。
s 「入力信号を自動検出して切り替える(入力検
出)」 p.31
• 環境設定メニューや
目を決定したり、1つ下の階層に進みます。
• コンピューター入力端子から入力している
グRGB信号を
期・表示位置を最適な状態に自動調整
• 台形補正画面
正をします。
手動で補正する」 p.37
s 「
• 環境設定メニューや
ニュー項目
s 「環境設定
s 「ヘルプ
します
/オフ
投写までの流れ
投写中に押すと
を表示して
や設定値を選択します
メニューの操作
の見方
。
」 p.30
ヘルプを表示中に押すと
、タテヨコ
ヘルプを表示中に押すと
」 p.101
、項
アナロ
、トラッキング・同
します
。
方向の
台形補
、メ
。
」 p.84
名称 働き
【ヘルプ】ボタン
E
【戻る】ボタン
F
【a 】【b 】ボタン
G
【メニュー】ボタン
H
インジケーター
I
トラブルの対処方法を示すヘルプを表示/終了しま
す。
s 「ヘルプの見方」 p.101
• 実行中
• 環境設定メニュー
• スピーカーから出力する音量を調整します。
【b 】音量を上げます。
【a 】音量を下げます。
• 台形補正画面の表示中は、ヨコ方向の台形補正を
• 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、メ
環境設定メニュー
s 「
本機の状態を確認します。
s 「
の機能を終了します
表示中に押すと
ります
に戻
s 「環境設定
s 「音量を調整する」 p.41
します。
s 「タテヨコ補正」 p.37
ニュー項目や設定値を選択します。
s 「環境設定メニューの操作」 p.84
s 「ヘルプの見方」 p.101
環境設定メニューの操作」 p.84
インジケーターの見方」 p.102
。
メニューの操作
を表示
/終了
。
」 p.84
します
、1つ上
。
の階層
各部の名称
と働き
15
リモコン
名称 働き
【t 】ボタン
A
【コンピューター 】ボタ
B
ン
【ビデオ】ボタン
C
テンキーボタン
D
【自動調整】ボタン
E
【アスペクト】ボタン
F
【Num 】ボタン
G
【メニュー】ボタン
H
I
【 】【 】【 】
【
】ボタン
本機の電源をオン/オフします。
設置から投写までの流れ」 p.30
s 「
押すたびに、コンピューター1入力端子、コンピュー
ター2入力端子、DisplayPort入力端子からの映像に
切り替
押すたびに、ビデオ入力端子、HDMI入力端子
の映像に切り替えます。
• パスワード
• 環境設定メニューの[ネットワーク ]で数字
• フレームフィット機能は使えません。
コンピューター入力端子から入力しているアナログ
RGB信号を投写中に押すと、トラッキング・同期・
表示位置 を最適な状態に自動調整します。
押すたびに、アスペクトモードが切り替わります。
s 「
パスワードや数字を入力するときに、このボタンを
押しながらテンキーボタンを押します。
s 「パスワードプロテクトの設定方法」 p.69
環境設定メニューを表示/終了します。
s 「
• 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、メ
• ワイヤレスマウス機能時は、ボタンを押すと、押
えます
。
を入力します
s 「パスワードプロテクトの設定方法」 p.69
します。
投写映像のアスペクト比を切り替える」 p.44
環境設定メニューの操作」 p.84
ニュー項目や設定値の選択を行います。
環境設定メニューの操作」 p.84
s 「
した方向にマウスポインターが移動します。
s 「リモコンでマウスポインター
イヤレスマウス)」 p.63
。
を入力
を操作する
から
(ワ
各部の名称
と働き
16
名称 働き
J
【 】ボタン
【ユーザー】ボタン
K
【ページ】ボタン
L
【[】【]】
【Eズーム】ボタン
M
【z 】【x 】
【A/Vミュート】ボタン
N
• 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、項
目を決定
s 「環境設定メニュー
• ワイヤレスマウス機能時は、マウスの左ボタンと
して機能します。
s 「リモコンでマウスポインターを操作する(ワ
イヤレスマウス)」 p.63
環境設定メニューの項目のうちよく使われる6項目
から任意に項目を選択して、このボタンに割り当て
ることができます。ボタンを押すと割り当てたメ
ニュー項目の選択/調整画面が直接表示されるので
ワンタッチで設定/調整の変更が行えます。
s 「設定メニュー」 p.89
初期設定では[節電モード]が割り当てられていま
す。
以下のときに、PowerPointファイルなどのページを
送り/戻しします。
• ワイヤレスマウス機能時
s 「リモコンでマウスポインターを操作する(ワ
イヤレスマウス)」 p.63
• USBディスプレイ時
s 「USBディスプレイ
• ネットワーク接続時
スライドショーで投写しているときは、画像ファイ
ルを送り/戻しします。
投写サイズ
s 「映像を
• 映像と音声を一時的に遮断/解除します。
s 「映像と音声を一時的に消す(A/Vミュート)」
p.60
• 約5秒間押し続けると、設置モードを次のように
切り替えることができます。
[フロント]W[フロント・天吊り]
リア]
[
したり
W
[
、1つ下の階層
の操作
で投写する
を変えずに映像を拡大
部分的に拡大する
リア・天吊り]
に進みます
」 p.84
」 p.32
/縮小
(Eズーム)」 p.62
。
します
。
名称 働き
【2画面】ボタン
O
【ヘルプ】ボタン
P
【静止】ボタン
Q
【音量】ボタン
R
【a 】【b 】
【ポインター】ボタン
S
【戻る】ボタン
T
【ID】ボタン
U
【カラーモード 】ボタン
V
【LAN 】ボタン
W
2つの入力ソースの映像を、1つのスクリーンの左右
に同時に投写
を切り替
s 「2種類の映像を同時に投写する(2画面)」 p.48
トラブルの対処方法を示すヘルプを表示/終了しま
す。
s 「ヘルプ
映像を一時停止/解除します。
s 「映像を停止させる(静止)」 p.60
【a 】音量を下げます。
】音量を上げます。
【b
s 「音量を調整
投写中の映像にポインターが表示されます。
s 「説明箇所を指し示す(ポインター)」 p.61
• 実行中の機能
• 環境設定メニューを表示中に押すと、1つ上の階
層に戻
s 「環境設定メニュー
• ワイヤレスマウス機能時は、マウスの右ボタンと
して機能
s 「リモコンでマウスポインターを操作する(ワ
イヤレスマウス)」 p.63
リモコンで操作対象のプロジェクターのIDを選択す
るときに、このボタンを押しながらテンキーボタン
を押します。
s 「IDを設定してリモコンを使用する」 p.64
押すたびにカラーモード
映り具合を選ぶ(カラーモードの選択)
s 「
p.43
ネットワーク経由で接続している機器からの映像に
切り替えます。
するか
えます
の見方
ります
します
、通常の1画面の投写
。
」 p.101
する
」 p.41
を終了します
。
。
。
の操作
が切り替わります
」 p.84
にするか
。
」
各部の名称
と働き
17
名称 働き
【USB 】ボタン
X
【入力検出】ボタン
Y
リモコン発光部
Z
押すたびに、以下の映像に切り替えます。
• USBディスプレイ
• USB(TypeA)端子に接続した機器からの映像
映像信号が入力
り替えます。
s 「入力信号
出)」 p.31
リモコン信号を出力します。
されている入力端子からの映像に切
を自動検出して切り替える
(入力検
リモコンの電池交換
使い続けているうちに、リモコンの反応が遅くなったり、操作できなく
なったときは電池の寿命が考えられます。新しい電池と交換してくださ
い。交換用の電池は単3形マンガンあるいはアルカリ
てください。単3形マンガンあるいはアルカリ乾電池以外
しないでください。
乾電池
の電池は使用
2本を用意
注意
電池を取り
s 『安全にお使いいただくために』
扱う前に
電池カバー
、以下のマニュアルを必
を外します
。
ずお読みください
。
a
電池カバー
のツメを押さえながら
、上へ
持ち上げます
。
し
b
新しい
電池と交換します
。
各部の名称
と働き
注意
18
リモコンの操作可能範囲
88
c
電池ホルダー内の
電池の使い方を誤ると、電池の破裂・液もれにより、火災・けが・製
品腐食の原因となることがあります。
電池カバー
カチッと音がするまで
表示を確認し、(+)(−)
を取り付けます
。
カバーを押し込みます
を正しく入れてください。
。
88
準備
ここでは、本機の設置方法と投写機器の接続方法について説明します。
設置する
20
いろいろな設置方法
本機の投写方法は、次の4種類があります。設置場所の条件に合
設置してください。
• 正面から投写する(フロント投
写)
• 天吊りして
正面から投写する
(フロント・天吊り投写)
• リアスクリーンへ裏側から投写
する(リア投写)
• 天吊りして
側から
リアスクリーンへ裏
投写する
(リア・天吊
投写)
わせて
り
警告
• 天井への取り付け(天吊り設置)工事は、特別な技術が必要となります。正
しく工事が行われないと、落下によりけがや事故の原因となります。
• プロジェクターの天吊り固定部に、ネジゆるみ止め用接着剤・潤滑剤・油
などが付着するとケース
因となります。
天吊り設置や天吊り金具の調整に
滑剤・油などを使用しないでください。
の吸気口
• 本機
と、内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。
・排気口をふさがないでください。吸気口・排気口
が割れ
、プロジェクターが落下し事故やけがの
際しては
、ネジゆるみ止め用接着剤・潤
注意
本機を縦置き状態にして
• 天吊りするには、オプションの天吊り
a
s 「オプション」 p.125
• 設置モードの初期設定は[フロント]です。[ フロント]から[リ
ア]に切り替
s [ 拡張設定]-[設置モード ] p.90
• リモコンの【A/Vミュート】ボタン
モードを次のように切り替えることができます。
[フロント]W[フロント・天吊り]
[リア]W[リア・天吊り]
投写しないでください
えるには
、環境設定
。故障の原因
金具
メニュー
を約
5秒間押し
が必要
で設定
となります
です
。
します
。
続けると
原
をふさぐ
。
、設置
設置方法
プロジェクター
は以下のように設置してください
。
設置する
21
• スクリーン
スクリーン
す。
• 水平に置きます。
傾けて
に対して平行にします
に対して斜めに設置すると
設置すると
、投写映像
。
も傾きます
、投写映像
。
が台形にゆがみま
スクリーンサイズと投写距離
本機からスクリーンまでの距離により投写サイズ
参照して、適切なサイズで投写できる位置に本機を設置
下図は、ズームを最大にしたときの最短投写距離
の詳細は以下を参照してください。
「スクリーンサイズと投写距離」 p.126
s
台形ゆがみを
補正すると
、投写映像のサイズが
の目安
a
16:10スクリーンサイズ
EB-1940Wの場合
が決まります
してください
の目安です
小さくなります
。投写距離
。下図を
。
。
a
• 本機を平行に設置できないときは、以下を参照してください。
s 「台形ゆがみを補正する」 p.36
• 本機を水平に設置できないときは、以下を参照してください。
s 「水平傾斜を調整する」 p.40
s 「台形ゆがみを補正する」 p.36
設置する
4:3スクリーンサイズ
22
EB-1960/EB-1950の
場合
接続する
23
接続する
機器により
コンピューター
コンピューター
A
同梱のコンピューターケーブル
コンピューターのディスプレイ出力端子と本機のコンピューター入力端子を接続します。
音声を本機のスピーカーから出力するときは、市販のオーディオケーブルで、コンピューターの音声出力端子と本機の音声入力1または音声入力2端子を接続し
ます。
B
市販のUSBケーブルを使用するとき
コンピューターのUSB端子
映像の投写と同時に、コンピューターの音声も転送できます。
C
市販のHDMIケーブルを使用するとき
コンピューターのHDMI端子と本機のHDMI入力端子を接続します。
映像の投写と同時に、コンピューターの音声も転送できます。
D
市販のDisplayPortケーブル
コンピューターのDisplayPort端子と本機のDisplayPort入力端子を接続します。
映像の投写と同時に、コンピューターの音声も転送できます。
の映像を投写するには
、端子名称、位置や
の接続
を使用するとき
と本機の
を使用するとき
USB(TypeB)端子
向きが異なります
、以下の
方法で接続します
を接続します
。
。
。
接続する
24
4
4
DisplayPort
の映像を投写できます
a
• 本機は、USBケーブルでコンピューターと接続してコンピューター
s 「USBディスプレイで投写する」 p.32
• 市販のDisplayPortケーブルにはロックがついているものがあります。ケーブルを取り外すときは、ケーブルのコネクター部分にあるボタンを押しながら
ケーブルを抜いてください。
映像機器の接続
DVDプレーヤーやVHSビデオなどの映像を投写するには、以下の方法で接続します。
A
市販のビデオケーブルを使用するとき
映像機器の
音声を本機の
B
オプションのコンポーネントビデオケーブルを使用するとき
s 「オプション」 p.125
映像機器のコンポーネント出力端子と本機のコンピューター入力端子を接続します。
音声を本機のスピーカーから出力するときは、市販のオーディオケーブルで、映像機器の音声出力端子と本機の音声入力1または音声入力2端子を接続します。
C
市販のHDMIケーブル
ビデオ出力端子と本機の
スピーカーから出力するときは
を使用するとき
ビデオ入力端子
、市販のオーディオケーブルで、映像機器
を接続します
。
。この機能をUSBディスプレイと呼びます。
の音声出力端子と本機の
音声入力(L-R)端子
を接続します
。
接続する
映像機器のHDMI端子と本機のHDMI入力端子を接続します。
映像の投写と同時に、映像機器の音声も転送できます。
25
注意
• 接続機器の電源が入った
• プラグの向きや形状が異なった状態
• 接続する機器が特有の端子形状をしているときは、その機器に同梱またはオプションのケーブルで接続
a
USB機器
オプションの書画
USB機器
• 市販の2RCA(L・R)/ステレオミニピンオーディオケーブル
の接続
カメラ
に同梱の
USBケーブルで、USB機器
状態で接続すると
で無理に押し込まないでください
、USBメモリー、USB対応のハードディスク
、故障の原因
と本機の
となります
USB(TypeA)端子
。
を使うときは
。機器の破損や故障の
、「抵抗
やデジタルカメラなど
を接続します
なし
。
原因になります
」と表記されているものをお
、USB機器を
。
してください
接続できます
。
使いください
。
。
接続する
USB機器を接続したときは、USBメモリーやデジタルカメラ内のファイルをスライドショーで再生します。
「スライドショーの利用例」 p.52
s
26
注意
• USBハブを使用
• USB対応のハードディスクを接続して使用する際は、必ずハードディスクに付属のACアダプターを接続してください。
• デジタルカメラやハードディスクの接続には、各機器に同梱または指定のUSBケーブルをお使いください。
• USBケーブルの長さは、3m以下のものをお使いください。ケーブル長が3mを超えると、スライドショーが正しく動作しないことがあります。
USB機器
の取り外し方
投写終了後は、本機
すると
から
、正しく動作
USB機器を
しません
。デジタルカメラやUSB機器を直接本機に接続
取り外します
。デジタルカメラ
してください
やハードディスクなどは
。
、各機器の電源
をオフにしてから取り外してください
外部機器の接続
外部モニター
A
映像を外部モニターに出力するとき
やスピーカーを接続すると
、映像や音声
を外部に出力できます
。
。
接続する
外部モニターに付属のケーブルで、外部モニターと本機のモニター出力端子を接続します。
B
音声を外部スピーカーに出力するとき
市販のオーディオケーブル
で外部スピーカーと本機の
音声出力端子
を接続します
27
。
a
•[ 待機モード]を[通信
s [ 拡張設定]-[待機モード ] p.90
• 外部モニターに出力できるのは、コンピューター1入力端子から入力しているアナログRGB信号のみです。他の端子から入力している信号やコンポーネ
ントビデオ信号は出力できません。
• 台形補正などの設定ゲージや環境設定メニュー、ヘルプは外部モニターに出力されません。
• 音声出力端子にオーディオケーブルのプラグを差し込むと、音声の出力先が外部に切り替わり、本機の内蔵スピーカーからは音声が出なくなります。
オン
]に設定
すると
、本機がスタンバイ状態のときでも映像
LANケーブルの接続
市販の100BASE-TXまたは10BASE-TタイプのLANケーブルで、ネットワークハブ
コンピューターとプロジェクターをネットワークで接続して
映像を投写したり
を外部モニターに出力できます
などの
LAN端子
、プロジェクターの状態を確認したりできます。
と本機の
LAN端子
。
を接続します
。
接続する
a
28
誤作動防止のために、LANケーブルはカテゴリー5以上のシールド付きをお使いください。
基本的
ここでは、映像の投写方法と映像補正方法について説明しています。
な使い方
投写する
30
設置から投写までの
コンピューターをコンピューターケーブル
手順を説明します。
流れ
で接続して
、映像を投写する
ON
本機の
電源を入れます
c
レンズカバー
を開けます
d
e
コンピューターの電源を入
コンピューター
の画面出力先を切り替えます
f
ノート型コンピューター
画面出力切り替えが必要
Fnキー(ファンクションキー)を押したままbキーを押します。
• 使用するコンピューターにより、切り替え方法が異なりま
a
映像が
す。
• 操作パネル
投写されないときは
「入力信号を自動検出して切
s
す。コンピューターの取扱説明書を参照してください。
• 本機の電源を切るときは、【 t 】ボタンを2回押してくださ
い。
またはリモコンの
。
。
れます
を使用するときは
です
、以下の方法
【入力検出 】ボタン
り替える
。
。
で投写する映像を切り替えま
(入力検出)」 p.31
。
、コンピューター
を押します
。
側の
a
b
本機とコンセント
を電源コードで接続します
。
警告
必ず接地接続を行
接地接続は必ず、電源プラグを電源につなぐ前に行ってください。ま
た、接地接続を外す場合は、必ず電源プラグを電源から切り離してか
ら行ってください。
本機とコンピューター
ってください
をコンピューターケーブルで接続します
。
。
• リモコンから目的の入力端子のボタンを押します。
s
「リモコンで目的の映像に切
映像が正常に投写されたら、必要に応じて投写映像を補正
a
さい。
s 「台形ゆがみを
「ピントのズレを補正
s
補正する
り替える
」 p.36
する
」 p.40
」 p.32
してくだ