Denon AVR-1600 User Manual [ja]

Page 1
B
取扱説明書

AVR-1600

AVSURROUNDRECEIVER
AVサラウンド レシーバー
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
MASTER VOLUME
PHONES
PRECISION AUDIO COMPONENT/AV SURROUND RECEIVER
AVR-1600
ON / STANDBY
SPEAKER
A
B
BASS
TREBLE
TUNING PRESET
PHONO CD TUNER DVD / VDP TV / DBS VCR MD / TAPE MON
ON
¢
OFF
£
REMOTE SENSOR
ON / STANDBY
SIGNAL
LOCK
VOLUME LEVEL
DIGITAL
STEREO
UPDOWNMODEBANDMEMORY
TUNER
TUNING
DOLBY
SURROUND
5CH
STEREO
6CH
EXT. IN
DSP
SIMULATION
SURROUND MODE
INPUT MODE
CHANNEL VOLUME
SELECT DOWN UP
SHIFT DOWNUPCH
目 次
は じ め に
1 使用上のご注意 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2〜5 2 取り扱い上のご注意 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6 3 本機の特長 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7 4 付属品について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7 5 保証とサービスについて ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8
安全にお使いいただくためにー必ずお守りください。
お買い上げいただき、ありがとうございます。 ご使用の前にこの取扱説明書をよくお読みのうえ、正 しくご使用ください。 お読みになった後は、後日お役に立つこともあります ので、必ず保存してください。
接 続
6 接続のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8〜13
準 備
7 各部の名前 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥14、15 8 システムセットアップのしかた ‥‥‥‥16〜19 9 リモコンについて ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20〜24
10 操作のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥25〜27 11 サラウンドについて ‥‥‥‥‥‥‥‥‥28、29 12 サラウンド再生のしかた ‥‥‥‥‥‥‥30〜32 13 DSPサラウンド
シミュレーションについて ‥‥‥‥32〜34 14 ラジオの聞きかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥35〜37 15 ラストファンクションメモリーについて‥‥‥37 16 マイコンの初期化について‥‥‥‥‥‥‥‥‥37
そ の 他
17 故障かな?と思ったら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38 18 主な仕様‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥39
Page 2
2

使用上のご注意

1
正しく安全にお使いいただくため、ご使用の前に必ずよくお読みください。
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あ なたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表 示をしています。その絵表示と意味は次のようになっています。 内容をよく理解してから本文をお読みください。
警告 注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う 危険が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想 定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
絵表示の例
記号は注意(危険・警告を含む)を促す内容があることを告げるものです。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。
記号は禁止の行為であることを告げるものです。
図の中や近傍に具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。
記号は行為を強制したり指示する内容を告げるものです。
図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜け)が描かれています。
絵表示について
内部に異物を入れない
通風孔などから内部に金属類や燃えやすいものなどを差し込んだり、落と し込んだりしないでください。火災・感電の原因となります。特にお子様 のいるご家庭ではご注意ください。万一内部に異物が入った場合は、まず 本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡く ださい。
警告
安全上お守りいただきたいこと
万一異常が発生したら、電源プラグをすぐに抜く
煙が出ている、変なにおいがする、異常な音がするなどの異常状態のまま 使用すると、火災・感電の原因となります。すぐに本体の電源を切り、必 ず電源プラグをコンセントから抜いて、煙が出なくなるのを確認してから 販売店に修理をご依頼ください。 お客様による修理は危険ですので絶対におやめください。
電源プラグをコンセントから抜け
水が入ったり、濡らしたりしないように
雨天・降雪中・海岸・水辺での使用は特にご注意ください。火災・感電の 原因となります。
電源コードは大切に
電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。ま た重いものをのせたり、加熱したり、引っ張ったりすると電源コードが破 損し、火災・感電の原因となります。 電源コードが傷んだら、すぐに販売店に交換をご依頼ください。
Page 3
3
使用上のご注意(つづき)
安全上お守りいただきたいこと
キャビネット(裏ぶた)を外したり、改造したりしない
内部には電圧の高い部分がありますので、触ると感電の原因となります。 内部の点検・調整・修理は販売店にご依頼ください。 この機器を改造しないでください。火災・感電の原因となります。
ご使用は正しい電源電圧で
表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。火災・感電の原 因となります。
雷が鳴り出したら
電源プラグには触れないでください。感電の原因となります。
落としたり、キャビネットを破損した場合は
まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連 絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
取り扱いについて
この機器の上に花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品や水な どが入った容器を置かない
こぼれたり、中に入った場合、火災・感電の原因となります。
風呂・シャワー室では使用しない
火災・感電の原因となります。
水場での使用禁止
警告つづき
この機器の上に小さな金属物を置かない
万一内部に異物が入った場合は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコ ンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・ 感電の原因となります。
乾電池は充電しない
電池の破裂・液漏れにより、火災・けがの原因となります。
ACアウトレットのご使用は表示供給電力内で
接続する装置の消費電力の合計が表示供給電力を超えないようにしてくだ さい。火災の原因となります。 また供給電力内であっても、電源を入れたときに大電流の流れる機器(電 熱器具・ヘアードライヤー・電磁調理器など)は接続しないでください。
Page 4
4
安全上お守りいただきたいこと
注意
電源コードを熱器具に近付けない
コードの被ふくが溶けて、火災・感電の原因となることがあります。
電源プラグを抜くときは
電源プラグを抜くときは電源コードを引っ張らずに必ずプラグを持って抜 いてください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししない
感電の原因となることがあります。
機器の接続は説明書をよく読んでから接続する
テレビ・オーディオ機器・ビデオ機器などの機器を接続する
場合は、電源
を切り、各々の機器の取扱説明書に従って接続してください。
また接続は 指定のコードを使用してください。指定以外のコードを使用したり、コー ドを延長したりすると発熱し、やけどの原因となることがあります。
電源を入れる前には音量を最小にする
突然大きな音が出て聴力障害などの原因となることがあります。
置き場所について
不安定な場所に置かない
ぐらついた台の上や傾いたところなど不安定な場所に置かないでくださ い。落ちたり倒れたりして、けがの原因となることがあります。
次のような場所には置かない
火災・感電の原因となることがあります。
調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるようなところ
湿気やほこりの多いところ
直射日光の当たるところや暖房器具の近くなど高温になるところ
壁や他の機器から少し離して設置する
壁から少し離して据え付けてください。また放熱をよくするために、他の 機器との間は少し離して置いてください。ラックなどに入れるときは、機 器の天面や背面から少し隙間をあけてください。内部に熱がこもり、火災 の原因となることがあります。
電池を交換する場合は
極性表示に注意し、表示通りに正しく入れてください。間違えますと電池 の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあ ります。指定以外の電池は使用しないでください。また新しい電池と古い 電池を混ぜて使用しないでください。電池の破裂・液漏れにより、火災・ けがや周囲を汚損する原因となることがあります。
使用上のご注意(つづき)
ヘッドホンを使用するときは、音量を上げすぎない
耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を 与えることがあります。
Page 5
5
使用上のご注意(つづき)
取り扱いについて
移動させる場合は
まず電源を切り、必ず電源プラグをコンセントから抜き、機器間の接続コ ードなど外部の接続コードを外してからおこなってください。コードが傷 つき、火災・感電の原因となることがあります。 この機器の上にテレビなどを載せたまま移動しないでください。倒れたり、 落下して、けがの原因となることがあります。
使わないときは
長時間の外出・旅行の場合は
安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因 となることがあります。
お手入れについて
お手入れの際は
安全のため電源プラグをコンセントから抜いておこなってください。感電 の原因となることがあります。
5年に一度は内部の掃除を
販売店などにご相談ください。内部にほこりがたまったまま、長い間掃除 をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くな る梅雨期の前におこなうと、より効果的です。 なお、内部の掃除費用については販売店などにご相談ください。
注意つづき
この機器に乗ったり、ぶら下がったりしない
特に幼いお子様のいるご家庭では、ご注意ください。倒れたり、壊れたり して、けがの原因となることがあります。
重いものをのせない
機器の上に重いものや外枠からはみ出るような大きなものを置かないでく ださい。バランスがくずれて倒れたり、落下して、けがの原因となること があります。
通風孔をふさがない
内部の温度上昇を防ぐため、ケースの上部や底部などに通風孔が開けてあ ります。次のような使いかたはしないでください。内部に熱がこもり、火 災の原因となることがあります。
あお向けや横倒し、逆さまにする
押し入れ・専用のラック以外の本箱など風通しの悪い狭い場所に押し込む
テーブルクロスをかけたり、じゅうたん・布団の上に置いて使用する
Page 6
設置の際のご注意
■ 放熱のため、本機の天面、後面および両側面と 壁や他のAV機器などとは10cm以上離して設置 してください。(下図参照)
■ 本機やマイクロコンピューターを搭載した電子 機器をチューナーやテレビと同時に使用する場 合、チューナー・テレビの音声や映像に雑音や 画面の乱れが生じることがあります。このよう な場合には次の点に注意してください。
本機をチューナーやテレビからできるだけ離 してください。
チューナーやテレビのアンテナ線を本機の電 源コードおよび入出力などの接続コードから 離して設置してください。
特に室内アンテナや300Ωフィーダー線をご 使用の場合に起こりやすいので、屋外アンテ ナおよび75Ω同軸ケーブルのご使用をおすす めします。
300Ωフィーダー線 75Ω同軸ケーブル
その他のご注意
■ 入力端子に機器を接続していない状態で入力の 切り替えをおこなうと、クリックノイズが発生 することがあります。このような場合は、主音 量調節つまみを絞るか、入力端子に機器を接続 してください。
■ 電源ボタンを押してスタンバイ状態にしても、 一部の回路は通電していますので、外出やご旅 行の場合は必ず電源プラグをコンセントから抜 いてください。
■ プリアウト端子およびスピーカー端子には、ミ ューティング回路が組み込まれています。この ため、電源投入後数秒間は出力信号が大幅に減 衰されます。この動作時に音量を調節しますと、 ミューティング終了後非常に大きな出力となり ますので、音量調節は必ずミューティング終了 後におこなってください。
■ 説明のためのイラストは、原型と異なる場合が あります。
■ 取扱説明書を保存してください。 この取扱説明書をお読みになった後は、保証書 とともに大切に保存してください。また、裏表 紙の記入欄に必要事項を記入しておくと便利で す。
10cm以上
10cm以上
お手入れについて
■ キャビネットや操作パネル部分の汚れを拭き取 るときは、柔らかい布を使用して軽く拭き取っ てください。
化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書に 従ってください。
■ ベンジン、シンナーなどの有機溶剤および殺虫 剤などが本機に付着すると、変質したり変色す ることがありますので使用しないでください。
使わないときは
ふだん使わないとき
電源ボタンを押してスタンバイ 状態にしてください。
外出やご旅行の場合は、必ず電 源プラグをコンセントから抜い てください。
移動させるとき
衝撃を与えないでください。
必ず電源プラグをコンセントか ら抜いて、接続コードを外した ことを確認してからおこなって ください。
6

取り扱い上のご注意

2
Page 7
1.ドルビーデジタルデコーダー搭載
デジタル・ディスクリート方式のドルビーデジタルは、各チャンネルが独立して記録されているため、 再生時のクロストークが極めて小さく、音の遠近感、移動感、定位感など立体感のある音場をよりリア ルに再現。また低音効果用の0.1チャンネルを除く5チャンネルは、20kHz以上の再生帯域を持ち、より 表現力豊かでクリアな音の再現を実現しています。
2.高性能DSPにより6通りの音場をシミュレート
5チャンネルステレオ、モノムービー、ロックアリーナ、ジャズクラブ、ビデオゲーム、マトリクスの6 つのサラウンドモードの再生が可能。ドルビーサラウンド以外のステレオソースでも映画のシーンやプ ログラムソースに合わせて多彩なサラウンド効果をお楽しみいただけます。
3.パーソナルメモリープラス機能を採用
従来のパーソナルメモリー機能をさらに進化させ、すべての入力ソースに対し、それぞれにサラウンド モード、チャンネルボリューム、サラウンドパラメーターなどを自動的に記憶します。
4.プリメモリー機能付きリモコン
DENONのリモコン対応AVコンポをはじめ、国内主要メーカーのDVDプレーヤー、ビデオデッキ、テレビ などのリモコン操作コードをあらかじめ記憶しているプリメモリー機能付きリモコンを採用しています。
5.6CHEXT.IN端子を装備
将来の音声フォーマット(DTS、MPEGなど)に対応可能な6CHEXT.IN端子を装備しています。
7

本機の特長

3
★ 本体とは別に下記の付属品がついています。ご使用の前にご確認ください。
単3形乾電池        2本
AMループアンテナ     1個
取扱説明書(本書) 1冊
サービス網一覧表 1枚
保証書
(梱包箱に貼り付けられています)
リモコン(RC-859) 1個
B
FM簡易アンテナ      1個

付属品について

4
Page 8
接続コードと電源コードを一緒に束ねたり、電 源トランスの近くに接続コードを設置しますと、 ハムや雑音の原因となることがあります。
レコードプレーヤーを接続しないで音量を上げ たときに、ブーンという誘導ハム音がスピー カーから出ることがあります。なお、本機のア ース端子はレコードプレーヤーを接続した場合 に雑音の低減をはかるもので、安全アースでは ありません。
すべての接続が終わるまで、電源プラグをコン セントに差し込まないでください。
左右のチャンネルを確かめてから、正しくLとL、 RとRを接続してください。
電源プラグはしっかり差し込んでください。 不完全な接続は、雑音発生の原因となります。
ACアウトレットへはオーディオ機器の電源プラ グを差し込み、ドライヤーなどオーディオ機器 以外の電源としては使用しないでください。CD プレーヤーやレコードプレーヤー、テープデッ キなど本機に接続した機器の電源プラグを差し 込んでおくと便利です。
ご注意
8
接続のしかた
6

保証とサービスについて

5
この商品には保証書が添付されております。 保証書は所定事項をお買い上げの販売店で記入 してお渡し致しますので、記載内容をご確認の うえ大切に保存してください。
保証期間は、お買い上げ日より1年間です。 保証書の記載内容により、お買い上げの販売店 または最寄りの当社営業所(コロムビアサービ ス網一覧表参照)が修理を申し受けます。(但し、 保証期間内でも保証書が添付されない場合は、 有料修理となります。)その他詳細につきまして は、保証書をご覧ください。
保証期間後の修理については、お買い上げの販 売店または最寄りの当社営業所にご相談くださ い。修理によって機能が維持できる場合は、お 客様のご要望により有料修理致します。
本機の補修用性能部品の最低保有期間は、製造 打ち切り後8年です。
保証および修理についてご不明の場合は、お買 い上げの販売店または最寄りの当社営業所にご 相談ください。
31
2 4
5
ステレオ音のエチケット
楽しい音楽も、時と場所によっては気に なるものです。
隣り近所への配慮(おもいやり)を十分 にいたしましょう。
ステレオの音量は、あなたの心がけ次第 で小さくも大きくもなります。
特に静かな夜間は、小さな音でも通りや すいものです。夜間の音楽鑑賞には、特 に気を配りましょう。
窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用にな るのも一つの方法です。
お互いに心を配り、快い生活環境を守り ましょう。
Page 9
ANTENNA
FM COAX.
75
AM
LOOP
FRONT-L CENTER
SURROUND-L
FRONT-R
SURROUND-R
SUBWOOFER
CD
PHONO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MD
/
TAPE
SIGNAL GND
R
L
VIDEO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MONITOR
R
L
MD
/
TAPE
IN
IN
IN
OUT
OUT
DIGITAL IN
OPT.
COAX.
R
L
PRE OUT
FRONT
CENTER
SUBWOOFER
L
FRONT / MAIN
R
R
+
-
L
A
CENTER
+
-
SPEAKER IMPEDANCE
CENTER
A or B
FRONT
/
A B
+
6 16
6 16 ,
12 16
SURROUND
6 16
SURROUND
R L
+
-
FRONT / MAIN
B
SPEAKER SYSTEMS
AUDIO
6CH EXT. IN
SWITCHED
TOTAL 120W MAX.
AC OUTLETS 100V 50/60Hz
R
+
-
L
+
-
R
OUTPUTINPUT
LRL
DIGITAL AUDIODIGITAL AUDIO
R
OUTPUT
L
R
L
R
L
R
L
R
L
L
R
L
R
R
L
L
R
L
R
DIGITAL AUDIODIGITAL AUDIO
OPTICAL COAXIAL
ACアウトレットへの接続について
SWITCHED(合計容量120W):
本体の電源ボタンと連動して電源がオン/オフされます。ま た、リモコンで電源をオン/スタンバイした場合にも、連動で 動作します。 本体のスタンバイ中はACアウトレットはオフとなります。単体 または合計で120W以上の機器は絶対に接続しないでください。
CDプレーヤーの接続
テープデッキの接続
レコードプレーヤーの接続
CDプレーヤーのアナログ出力(ANALOGOUTPUT)端子 とCD端子をピンプラグコードで接続します。
(1)オーディオ機器の接続
★ 接続の際は、各機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
9
デジタル出力端子付きCDプレーヤーなど
録音用の接続:
再生用の接続:
テープデッキまたは MDレコーダー
CDプレーヤー
レコードプレーヤー
(MMカートリッジ)
電源コンセント
AC100V 50/60Hz
アース線
レコードプレーヤー出力コードを本機の PHONO端子に、LプラグはL端子に、R プラグはR端子にそれぞれ接続します。
ご注意
本機ではMCカートリッジの再生はで きません。市販のヘッドアンプまたは 昇圧トランスを使用してください。
テープデッキの録音入力(LINEINまたは REC)端子と本機のテープ録音(OUT) 端子をピンプラグコードで接続します。 テープデッキの再生出力(LINEOUTま たはPB)端子と本機のテープ再生(IN) 端子をピンプラグコードで接続します。
デジタル入力端子への接続について
デジタル出力端子の付いている機器を接続します。 接続後はデジタル入力の設定をおこなってくだ さい。(19ページ参照)
同軸(COAXIAL)タイプの接続には、市販の75 Ω同軸ケーブルピンプラグコードを使用してく ださい。
光伝送(OPTICAL)の接続には市販の光伝送ケ ーブルを使用し、キャップを外してから接続し てください。
6CHアナログ出力を持つ デコーダーなど
サラウンド
フロント
サブウーハー
センター
アース線を接続してハム など雑音が出るようでし たら、アース線は接続し ないでください。
ハイビジョン(MUSE3-1 方式)を接続するとき、サ ラウンドチャンネル出力が モノラルの場合には、市販 のモノ、ステレオケーブル を使用してください。

接続のしかた(つづき)

プリアウト端子の接続
市販のプリメインアンプまたはセパレートアンプを 使用してフロント、センターの
音声をパワーアップ するときに使用します。 サブウーハー端子には、アンプ内蔵サブウーハーを 接続します。(13ページ参照)
Page 10
10
(2)ビデオ機器の接続
ANTENNA
FM COAX.
75
AM
LOOP
FRONT-L CENTER
SURROUND-L
FRONT-R
SURROUND-R
SUBWOOFER
CD
PHONO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MD
/
TAPE
SIGNAL GND
R
L
VIDEO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MONITOR
R
L
MD
/
TAPE
IN
IN
IN
OUT
OUT
DIGITAL IN
OPT.
COAX.
AUDIO
6CH EXT. IN
IN
VIDEO
R OUT IN
AUDIO
VIDEO
OUT IN
LRL
R
L
R
L
R OUT
VIDEO
OUT
L
AUDIO
R OUT
VIDEO
OUT
L
AUDIO
L
R
L
R
OPTICAL COAXIAL
R
L
R
R
L
R
L
R
L
TVまたは BSチューナー
LDプレーヤー
ビデオディスクプレーヤー(VDP)またはDVDプレーヤーの接続
ビデオディスクプレーヤーまたはDVDプレーヤーの映像出力(VIDEO OUTPUT)端子とVIDEO DVD/VDP端子(黄)を映像用75Ω同軸ピンプラグコードで接続します。
ビデオディスクプレーヤーまたはDVDプレーヤーのアナログ音声出力(ANALOGAUDIO OUTPUT) 端子と AUDIODVD/VDP端子をピンプラグコードで接続します。
DVDプレーヤーは音の品位を良くするためにアナログよりもデジタルでの接続をお勧めします。ビデ
オディスクプレーヤーまたはDVDプレーヤーは、VCR端子に接続することもできます。
ビデオデッキの接続
映像入出力の接続:
ビデオデッキの映像出力(VIDEOOUT)端子と本機のVIDEO VCRIN端子(黄)、およびビデオデッキの映像入力
(VIDEOIN)端子と本機のVIDEOVCROUT端子(黄)を映像用75Ωピンプラグコードで接続します。
音声出力の接続:
ビデオデッキの音声出力(AUDIOOUT)端子と本機のAUDIOVCRIN端子、およびビデオデッキの音声入力(AUDIO IN)端子と本機のAUDIOVCROUT端子をピンプラグコードで接続します。
TV/BSチューナーの接続
TV/DBS
TVまたはBSチューナーの映像出力(VIDEO OUTPUT)端子と VIDEOTV/DBS IN端子(黄)を映像用75Ω同軸ピンプラグコード で接続します。
TVまたはBSチューナーの音声出力(AUDIO OUTPUT)端子と AUDIOTV/DBSIN端子をピンプラグコードで接続します。
ビデオデッキ
モニターTV
★ ビデオ機器を接続するときは、必ず市販の映像用75Ω同軸ピンプラグコードを使用してください。 ★ 接続の際は、各機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
デジタル出力端子付きLDプレーヤーなど
ご注意
ドルビーデジタルRF(AC-3RF)出力端子付きLDプレーヤ ーの接続について
デジタル入力端子にLDプレーヤーのドルビーデジタルRF(AC-3RF) 出力端子を接続する場合は、市販のアダプターを使用してください。 接続の際には、アダプターの取扱説明書もあわせてご覧ください。
接続のしかた(つづき)
モニターTVの接続
MONITOROUT
TVの映像入力(VIDEOINPUT)端子とVIDEO MONITOROUT端子を映像用75Ω同軸ピンプ ラグコードで接続します。
Page 11
11
接続のしかた(つづき)
(3)アンテナ端子の接続
FM用屋外アンテナのつなぎかた
付属のFM簡易アンテナで放送がきれいに受信でき ないときは、FM用屋外アンテナを用いて同軸ケー ブルにFMアンテナアダプターをつないで、本機の FMCOAX.(75Ω)に接続してください。
AM用屋外アンテナのつなぎかた
付属のAMループアンテナで放送がきれいに聞こえ ないときは、5m以上のビニール線をAM端子につ ないでください。アンテナを立てる場所、高さ、 方向を変えて最もはっきりと受信できるように固 定します。必ず大地アースをとり、アース端子に 接続してください。付属のAMループアンテナは必 ず接続しておいてください。
AM用ループアンテナのつなぎかた
付属のAMループアンテナを下図のようにアンテナ ターミナルにつなぎます。
① ロックを押して外します。
③ ロックを持ち上げて固定します。
② アンテナ線の被覆を抜き
とって挿入しま
す。
AM用ループアンテナの設置方法
AM放送を受信し、音を聞きながら本機からできる だけ離し、歪みや雑音の最も少ない位置に設置し てください。接続の極性を逆にした方が良い場合 もあります。AMループアンテナを接続しなかった り、また接続していても金属部分に接近していま すと、AM放送を良好に受信することができません。
屋外アンテナを立てる場所について
放送局の送信アンテナがある方向に立てます。ビ ルや山のかげなどでは、最も良く受信できると ころに立てて方向も変えてみてください。
送電線の下には立てないでください。送電線がア ンテナに触れると大変危険です。
自動車や電車の雑音が入らないよう、道路や線路 から離れたところへ立ててください。
落雷の恐れがありますので、あまり高いところに は立てないでください。
ご注意
本機にはAM放送受信用AMループアンテナお よびFM放送受信用FM簡易アンテナが付属さ れています。正しく接続してご使用ください。
放送がきれいに聞こえないときは、屋外アン テナを使用してください。(上記の『屋外アン テナを立てる場所について』を参照)
同軸ケーブルのつなぎかた
① ケーブルの先端を加工します。 ② アダプターカバーのツメを開
きながら外します。
③ ケーブルを右図のように接続
します。
④ カバーを元に戻します。
芯線用端子に接続されているワイヤーを外して から同軸ケーブルを接続します。(外したワイヤ ーは、端子に接触させないようにしてください。)
カバー
芯線
網線
FMアンテナアダプター
Page 12
12
ANTENNA
FM COAX.
75
AM
LOOP
FRONT-L CENTER
SURROUND-L
FRONT-R
SURROUND-R
SUBWOOFER
CD
PHONO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MD
/
TAPE
SIGNAL GND
R
L
VIDEO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MONITOR
R
L
MD
/
TAPE
IN
IN
IN
OUT
OUT
DIGITAL IN
OPT.
COAX.
AUDIO
6CH EXT. IN
ご注意
ガス管に接続して大地アースをとるのは大変 危険ですのでおやめください。
本機のアース端子はAMアンテナ用アースで安 全アースではありません。
FM用屋外アンテナ
FM簡易アンテナ
(付属品)
300Ω
フィーダー線
75Ω同軸
ケーブル
FMアンテナ
アダプター
AM用屋外アンテナ
大地アース
AMループアンテナ
(付属品)
接続のしかた(つづき)
(5)スピーカーシステムの接続
スピーカー端子とスピーカーシステムは、必ず同 じ極性(<<>>)を接続してください。
接続の際、スピーカーコードの芯線が端子から はみだして他の端子に接触しないようにしてく ださい。またスピーカーコードの芯線どうし、 および芯線がリアパネルに接触しないようにご 注意ください。
スピーカーのインピーダンスについて
フロント用スピーカーAまたはBのどちらか一方 を使用する場合は、インピーダンスが6〜16Ωの スピーカーをご使用ください。
フロント用スピーカー2組(A+B)を同時に使用
する場合は、インピーダンスが12〜16Ωのスピ ーカーをご使用ください。
センターおよびサラウンド用スピーカーは、イン
ピーダンスが6〜16Ωのスピーカーをご使用くだ さい。
指定されたインピーダンス以下のスピーカーを使
用して、長時間にわたって再生したり、大出力 で楽しんだりすると、保護回路が動作すること があります。
スピーカーコードの接続
バナナプラグの接続
バナナプラグを使用する場合 は、右に回して端子を締め付 けてから挿入してください。
① スピーカー端
子を左に回し てゆるめます。
②コードの芯線を
差し込みます。
③右に回して端子
を締めます。
芯線をよくねじるか端末 処理をしてください。
ご注意
通電中は絶対にスピーカー端子に触れないでく ださい。感電する場合があります。
① ロックを外し
ます。
②コードの芯線を
差し込みます。
③ロックを元に戻
します。
Page 13
13
ANTENNA
FM COAX.
75
AM
LOOP
FRONT-L CENTER
SURROUND-L
FRONT-R
SURROUND-R
SUBWOOFER
CD
PHONO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MD
/
TAPE
SIGNAL GND
VIDEO
DVD
/
VDP
TV
/
DBS
VCR
VCR
MONITOR
R
L
MD
/
TAPE
IN
IN
IN
OUT
OUT
DIGITAL IN
OPT.
COAX.
R
L
PRE OUT
FRONT
CENTER
SUBWOOFER
L
FRONT / MAIN
R
R
+
-
L
A
CENTER
+
-
SPEAKER IMPEDANCE
CENTER
A or B
FRONT
/
A B
+
6 16
6 16 ,
12 16
SURROUND
6 16
SURROUND
R L
+
-
FRONT / MAIN
B
SPEAKER SYSTEMS
AUDIO
6CH EXT. IN
R
+
-
L
+
-
R
L
(L)(R)
(L) (R)
SWITCHED
TOTAL 120W MAX.
AC OUTLETS 100V 50/60Hz
通常の接続のしかた
センター
スピーカーシステム
フロント
スピーカーシステム
アンプ内蔵サブウーハー
(スーパーウーハー)
ドルビーデジタル再生の効果を得るためには、80Hz以下
の周波数を十分に再生できるものを使用してください。
システム A
システム A
★ 接続の際は、スピーカーの取扱説明書もあわせてご覧ください。
スピーカー設置時のご注意
テレビまたはモニター受像機に 近づけるとスピーカーの磁気に より画面に色ズレが生じること があります。この場合は影響の ない位置に離してください。
接続のしかた(つづき)
保護回路について
本機には高速プロテクター回路が内蔵されています。これはパワーアンプの出力が誤って短絡された際に 大電流が流れたり、セットの周囲の温度が異常に高くなったり、あるいは長時間にわたり、本機を大出力 で使用した際の極端な温度上昇などが発生した場合に、スピーカーを保護するためのものです。 保護回路が動作すると、スピーカー出力は遮断され、電源表示インジケーターが点滅します。このような 場合は、必ず本機の電源を一度切り、スピーカーコードや入力コードの配線に異常がないかを確認の上、 本機の温度が極端に上がっている場合は、本機が冷えるのを待って周囲の通風状態を良くしてからもう一 度電源を入れ直してください。 配線や本機の周囲の通風に問題がないにも関わらず、保護回路が動作してしまう場合は、本機が故障して いることも考えられますので、電源を切った上で弊社のお客様相談センターまたはサービスセンターにご 連絡ください。
スピーカーインピーダンスにおけるご注意
指定されたインピーダンス以下のスピーカー(例えば、スピーカーインピーダンスが4Ωなど)を使用し て、長時間にわたり大出力で再生したりすると、極端な温度上昇などにより保護回路が動作することがあ ります。保護回路が動作すると、スピーカー出力は遮断されますので、本機の電源を一度切り、本機が冷 えるのを待って、周囲の通風状態を良くしてからもう一度電源を入れ直してください。
サラウンド
スピーカーシステム
Page 14
14
(1)フロントパネル
電源ボタン(ON/STANDBY) (25)
1
★ 各部のはたらきなど、くわしい説明については( )内のページを参照してください。
チューニングボタン
(TUNINGUP/DOWN) (35)
7
8
チャンネルセレクトボタン
(CHANNELSELECT) (29)
9
5CHステレオボタン
(5CHSTEREO)
(33)
チャンネル音量調節ボタン
(CHANNELVOLUMEUP/DOWN) (29)
ステレオボタン(STEREO) (33) ドルビーサラウンドボタン
(DOLBYSURROUND) (29,33)
13
主音量表示(VOLUMELEVEL) (25)
25
ディスプレイ
24
デジタルロック表示インジケーター
(LOCK) (26)
22
ヘッドホン端子(PHONES) (27)
2
6CH外部入力ボタン(6CHEXT.IN) (33)
19
リモコン受光部
(REMOTESENSOR) (20)
15
入力モード切り替えボタン
(INPUTMODE) (31)
16
低音調節つまみ(BASS) (26)
シフトボタン(SHIFT) (36)
18
主音量調節つまみ
(MASTERVOLUME)
(25)
27

各部の名前

7
モードボタン(MODE) (35)
6
12
ドルビーデジタル表示インジケーター
DIGITAL) (31)
21
フロントスピーカーA/Bボタン
(SPEAKER) (25)
3
メモリーボタン(MEMORY) (36)
4
バンドボタン(BAND) (35)
5
10 11
DSPシミュレーションボタン
(DSPSIMULATION)
(33)
14
17
高音調節つまみ(TREBLE) (26)
23
チューニングプリセット切り替えボタン
(TUNINGPRESET) (36)
20
電源表示インジケータ−
(ON/STANDBY) (25)
入力ソース切り替えボタン (25)
26
21
DIGITAL
TUNING PRESET
TUNER
6
22 23
SIGNAL
LOCK
TUNING
7
UPDOWNMODEBANDMEMORY
19
20
AVR-1600
REMOTE SENSOR
ON / STANDBY
SHIFT DOWNUPCH
PRECISION AUDIO COMPONENT/AV SURROUND RECEIVER
ON / STANDBY
PHONES
SPEAKER
A
¢
ON
18
B
OFF
£
4
2
1
3 5
24
25
VOLUME LEVEL
PHONO CD TUNER DVD / VDP TV / DBS VCR MD / TAPE MON
CHANNEL VOLUME
SELECT DOWN UP
8
9
STEREO
10
SURROUND MODE
DOLBY
SURROUND
11
EXT. IN
12
DSP
5CH
6CH
SIMULATION
STEREO
13
14
INPUT MODE
15
26
BASS
16
27
MASTER VOLUME
TREBLE
17
Page 15
15
(2)リモコン
★ 各部のはたらきなど、くわしい説明については( )内のページを参照してください。
各部の名前(つづき)
リモコン信号送信窓 (20)
入力ソース切り替えボタン (25)
チャンネルセレクトボタン (29)
テストトーンボタン (29)
ビデオセレクトボタン (26)
チャンネル音量調節ボタン (29)
ステータスボタン (27)
ミューティングボタン (27)
主音量調節ボタン (25)
プリセットメモリーセレクトボタン
(36)
モード切り替えスイッチ (21、22)
システムボタン
(CD,MD,DVD/VDP) (21、24)
電源ボタン (24、25)
システムボタン(DECK,VCR)
(21、24)
システムボタン(TV) (24)
カーソルボタン (16、24) ネクストボタン (16)
システム(システムセットアップ)ボタン
(16)
サラウンドモード切り替えボタン
(29、34)
サラウンド(サラウンドパラメーター) ボタン (31)
MD
CD
AVR/AVC
PHONO
AUDIO
POWER
TV VCR
CD
DVD/VDP
VIDEO
DVD/VDP
TV/DBS
MD /
VCR
DECK·VCR
0
CHANNEL
6
CHANNEL TV
TITLE
6
DISPLAY RETURN
SYSTEM
SET UP SELECT
T.TONE
VIDEO SELECT
CH SELECT
TUNER SHIFT
TAPE MON
A/B
7
CD·MD·DVD/ VDP
2
VOLUME
3
2
SURROUND
NEXT
MODE MUTING
CH.VOL. STATUS
0
CHANNEL
DISC SKIP+
98
MASTER
MENU/ GUIDE
7
VOL.
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
Page 16
16
システム(SYSTEMSETUP)ボタン
システムセットアップのメニューを表示させるときに押します。
カーソルボタン
:設定を選択するときに押します。
★『接続のしかた』(8〜13ページ参照)に従って他のAV機器との接続が終わったら、本機のディスプレイ
で各種セッティングをおこないます。 これによりはじめて本機をメインとしたリスニングルームのAVシステムが完成します。
ネクスト(NEXT)ボタン
システムセットアップの項目を切り替えるときに押します。
サラウンド(SURROUNDPARAMETER)ボタン
サラウンドパラメーターのメニューを表示させるときに押します。
【システムセットアップの内容と初期設定(工場出荷時)】
Speaker Configuration
FrontSp. CenterSp. SurroundSp. SubWoofer
Large Small Small Yes
Front&SubWoofer Center Surround
CD
DVD/VDP
COAXIAL OPTICAL
3.6m 3.6m 3.0m
DelayTime
DigitalInputs
サラウンド再生の際、実際に使用するスピーカーの 組み合わせの有無や、低域の再生能力に応じた大き さを入力することにより、本機内部で自動的に各ス ピーカーから出力される信号の成分や周波数特性が 設定されます。
デジタル入力端子に対して、入力ソースを 割り当てます。
リスニングポジションに応じて各スピーカー、サブ ウーハーから発声される音声のタイミングを最適に するためのパラメーターです。
入力ソース
デジタル入力
システムセットアップ 初 期 設 定

システムセットアップのしかた

8
0dB④ LFETRIM
ドルビーデジタルで録音されたプログラムソースを 再生する場合、ソースに含まれる低域効果音である
(LowFrequencyEffect)のレベルを設定します。
2
.システムセットアップはリモコンの下記ボタンでおこないます。
1
.リモコンのモード切り替えスイッチをAUDIOの位置にします。
AUDIO
CD
MD
VIDEO
★ スピーカーシステムのレイアウト(基本的なシステムレイアウト)
スピーカーシステム(6台)とテレビを組み合わせた基本的なシステムレイアウトの例です。
サブウーハー
フロントスピーカーシステム
サラウンドスピーカーシステム
センタースピーカーシステム
テレビやスクリーンの左右に、できるだけ 画面と同一面に設置してください。
DISC SKIP+
CD·MD·DVD/VDP
TITLE
6
DISPLAY RETURN
SYSTEM
SET UP SELECT
T.TONE
3
2
VIDEO SELECT
98
SURROUND
NEXT
MODE MUTING
MASTER
VOL.
7
MENU/ GUIDE
Page 17
17
システムセットアップのメニュー を表示させます。
1
電源を入れます。
リモコンのモード切り替えスイッチが『AUDIO』 に設定されていることを確認してください。
2
SYSTEM
(1)システムセットアップの前に
ON / STANDBY
システムセットアップのしかた(つづき)
(本体) (リモコン)
(リモコン)
*SYSTEM SET UP
3
ネクストボタンを押して、 Speaker
スピーカー
Configuration
コンフィグレーション
の設定に
切り替えます。
NEXT
(リモコン)
1
フロントスピーカーの大きさのパラメーター を選択します。
(2)Speakerconfiguration(スピーカーの種類・有り無し)の設定
(リモコン)
1 FRONT LARGE
LARGE
SMALL
↑ ↓
センタースピーカーの設定に切り 替えます。
NEXT
(リモコン)
3
センタースピーカーの大きさのパラメーター を選択します。
(リモコン)
2 CENTER SMALL
LARGE
SMALL
↑ ↓
NONE
サラウンドスピーカーの設定に切 り替えます。
NEXT
(リモコン)
2
4
5
サラウンドスピーカーの大きさのパラメータ ーを選択します。
(リモコン)
3 SURR. SMALL
LARGE
SMALL
↑ ↓
NONE
サブウーハーの設定に切り替えま す。
NEXT
(リモコン)
6
フロントスピーカーで『SMALL』を選択したと きは、センタースピーカーで『LARGE』を選択 することはできません。
センタースピーカーとサラウンドスピーカーの両ス ピーカーを 『NONE』に設定することはできません。
フロントスピーカーで『SMALL』を選択したと きは、サラウンドスピーカーで『LARGE』を選 択することはできません。
センタースピーカーとサラウンドスピーカーの両ス ピーカーを 『NONE』に設定することはできません。
7
サブウーハーの有無を選択します。
(リモコン)
4 S.WOOFER YES
YES
NO
↑ ↓
DELAY
ディレイ
TIME
タイム
の設定に切り替えま
す。
NEXT
(リモコン)
8
パラメーターについて
Large
ラージ
80Hz以下の低音を十分再生できるスピーカーを 使用するときに選択します。
Small
スモール
80Hz以下の低音再生に十分な音量が得られない スピーカーを使用するときに選択します。この設 定をおこなった場合、80Hz以下の低音はサブウ ーハーに振り分けられます。
None
ノーン
スピーカーを設置していないときに選択します。
Yes
イエス
/Noノー:
サブウーハーを設置しているときには『Yes』、 設置していないときには『No』を選択します。
ご注意
Large/Smallの選択は、スピーカーの外形で判 断せずに80Hzを基準とした低域・再生能力で 判断してください。この判断がつかない場合は、 スピーカーを破壊しない範囲で『Small』に設 定した場合と『Large』に設定した場合の音を 比較した上で選択してください。
AVR/AVC
Page 18
18
システムセットアップのしかた(つづき)
(3)DelayTime(ディレイタイム)の設定
★ リスニングポジションと各スピーカーとの距離を入力して、サラウンドのディレイタイムを設定します。 準備:リスニングポジションと各スピーカーとの距離(右図の
L1〜L3)を測定します。
L1:センタースピーカーとリスニングポジション との距離 L2:フロントスピーカーとリスニングポジションとの距離 L3:サラウンドスピーカーとリスニングポジションとの距離
FRFL
SRSL
Center
L2
L1
L3
リスニングポジション
ご注意
センタースピーカーは、フロントスピーカー(左/右)またはサブウーハーまでの距離と同じ(L2=L1) か、距離の差(L2−L1)が1.5m以下になるように置いてください。
サラウンドスピーカー(左/右)は、フロントスピーカー(左/右)またはサブウーハーまでの距離と同 じ(L2=L3)か、距離の差(L2−L3)が4.5m以下になるように置いてください。
1
フロントスピーカーまたはサブ ウーハーとリスニングポジショ ンとの距離を設定します。
(リモコン)
5 FRNT/SW 3.6m
ボタンを押すたびに数値が0.1m単位で変化しま すので、測定した距離に最も近い値を選択しま す。
Speaker
スピーカー
Configuration
コンフィグレーション
でサブウーハー=YESを
選択したときに/SWが表示されます。
センタースピーカーの設定に切り 替えます。
NEXT
(リモコン)
2
3
センタースピーカーとリスニング ポジションとの距離を設定します。
(リモコン)
6 CENTER 3.6m
サラウンドスピーカーの設定に切 り替えます。
NEXT
(リモコン)
4
5
サラウンドスピーカーとリスニ ングポジションとの距離を設定 します。
(リモコン)
7 SURR. 3.0m
DIGITAL
デジタル
INPUT
インプット
の設定に切り替
えます。
NEXT
(リモコン)
6
Page 19
19
システムセットアップのしかた(つづき)
(4)DigitalInputs(デジタル入力)の設定
★ 本機のデジタル入力端子に接続したAV機器の種
類を入力します。
1
COAXIAL端子に接続した機器の種類を設定 します。
接続していない場合は、『OFF』を選択してくだ さい。
(リモコン)
8 COAX CD
CD
DVD
↑ ↓
TV
VCR
OFF
OPTICAL端子の設定に切り替え ます。
NEXT
(リモコン)
2
3
OPTICAL端子に接続した機器の種類を設定し ます。
接続していない場合は、『OFF』を選択してくだ さい。
(リモコン)
9 OPT DVD
CD
DVD
↑ ↓
TV
VCR
OFF
4
LFETRIM
トリム
の設定に切り替えます。
NEXT
(リモコン)
(5)LFEtrimの設定
★ ドルビーデジタルで録音されたプログラムソース
を再生する場合、ソースに含まれる低域効果音で あるLFE(LowFrequencyEffect)のレベルを 設定します。
★ ドルビーデジタル再生時、LFE信号によりサブウ
ーハーの再生音が歪んで聞こえる場合は、必要に 応じてレベルを調整してください。
1
LFEのレベルを設定します。
レベルは-10〜0dBの範囲で1dB単位の調整がで き、使用するスピーカーシステムや再生するソ ースに合わせてお好みのレベルを設定します。
(リモコン)
10 LFE 0dB
システムセットアップを再度設定したい場合は、 NEXTボタンを押すか、またはシステムセット アップを終了させ、再度システムセットアップ を設定してください。
Speaker
スピーカー
Configuration
コンフィグレーション
に戻ります。
(6)システムセットアップ後の操作
1
システムボタンを押します。
設定値が確定されます。
システムボタンを押すと、システ ムセットアップ中、どこからでも システムセットアップを終了する ことができます。 なお、システムセットアップ操作を終了するま でに変更した設定内容は確定されます。
SYSTEM
(リモコン)
★ 以上でシステムセットアップは終了です。システムセットアップは一度設定をおこなったら、接続する
AV機器やスピーカーを取り替えたり、スピーカーの配置を変えない限り、もう一度設定をおこなう必要 はありません。
ご注意
入力ソースPHONO、TUNER、MD/TAPEは設 定できません。
Page 20
20
② 単3形乾電池(2本)をそれぞれ乾電池収納部の
表示通りに入れてください。
① 矢印のように押して引き上げます。
(2)リモコンの使いかた
(1)乾電池の入れかた
★ 付属のリモコン(RC-859)は本機の操作だけでなく、DENON製リモコン対応のAV機器を操作すること
ができます。また、他のリモコンのコントロール信号を記憶していますので、DENON製品以外のリモコ ン対応機器を操作することができます。
③ 裏ぶたを元通りにしてください。
ご注意
リモコン受光部に直射日光や照明器具の強い
光が当たっているとリモコンが動作しにくく なります。
本機とリモコンの操作ボタンを同時に押さな
いでください。誤動作の原因となります。
リモコンは、図のようにリモコン受光部に向けて ご使用ください。
直線距離では約7m離れたところまで使用できま すが、障害物があったり、リモコン受光部に向 いていないと受信距離は短くなります。
リモコン受光部を基準にして左右30°までの範囲 で操作できます。
B
乾電池についてのご注意
リモコンには単3形乾電池をご使用ください。
リモコンの使用回数にもよりますが、乾電池
は約1年毎に新しいものと交換してください。
1年経っていなくても、リモコンを本機の近く
で操作して本機が動作しないときは、新しい 乾電池と交換してください。
乾電池を入れるときは、リモコンの乾電池収
納部の表示通りに、<側・>側を合わせて正 しく入れてください。
破損・液漏れの恐れがありますので、 ・ 新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用
しないでください。
・ 違う種類の乾電池を混ぜて使用しないでくだ
さい。
・ 乾電池をショートさせたり、分解や加熱、ま
たは火に投入したりしないでください。
リモコンを長時間使用しないときは、乾電池
を取り出してください。
万一、乾電池の液漏れがおこったときは、乾 電池収納部内についた液をよく拭き取ってか ら新しい乾電池を入れてください。
乾電池を交換するときは予め交換用の乾電池 を用意し、できるだけ速やかに交換してくだ さい。
約7m

リモコンについて

9
30゜
30゜
Page 21
21
b.テープデッキ(TAPE)のシステムボタン
(3)DENON製オーディオ機器の操作のしかた
★ 操作する前に各機器の電源を入れてください。
CHANNEL TV VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
DECK·VCR
A/B
0
0
2
6
7
6 7
2 1 0
A/B
:巻き戻し :早送り :停止 :正方向再生 :逆方向再生 :A/Bデッキの切り替え
98
B
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/
GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
2-b
2-a
1
2-c
リモコンについて(つづき)
c.チューナー(TUNER)のシステムボタン
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VCR
CHANNEL
CHANNEL
DECK·VCR
A/B
0
0
2
6
7
SHIFT
CHANNEL
+、ー
:プリセットチャンネル
範囲の切り替え
:プリセットチャンネル
のアップ/ダウン
1
モード切り替えスイッチを操 作したい機器(CDまたはMD) の位置にします。
チューナーは、どの位置でも 操作できます。
テープデッキは、VIDEO以外のどちらの位置 でも操作できます。
AUDIO
CD
MD
VIDEO
(リモコン)
a.CDプレーヤー(CD)またはMDのシステムボタン
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SURROUND
98
2
3
6
7
67
2
1
89
3
DISCSKIP+
:マニュアルサーチ
(早戻し、早送り) :停止 :再生 :オートサーチ(頭出し) :一時停止 :ディスクの切り替え
(CDチェンジャーのみ)
オーディオ機器を操作します。
詳細は各機器の取扱説明書をご覧ください。
機種によっては操作できないものがあります。
2
Page 22
22
(4)プリセットメモリーについて
★ お手持ちのビデオ機器のメーカーをプリセットメモリーすることにより、DENON製品を含む各社の機器
を操作することができます。なお、機種によっては操作できないものがあります。
3
1
2
電源ボタンを押し続けながら、表1(下記) を参照して、メモリーする機器 のメーカーに対応する Bブロックのボタン を押します。
モード切り替えスイッチを
『VIDEO』の位置にします。
98
B
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
A
1 2
B
4
続けて他の機器のメモリーをおこなう場合は、 操作2〜3をくり返しおこなってください。
AUDIO
CD
MD
VIDEO
メモリーしたい機器の電源ボタンを押し続け ながら、表1(下記)を 参照して、メモリーする 機器のメーカーに対応 するAブロックの ボタンを 押します。
B
[表1]各メーカーのプリセットコードの組み合わせ
ご注意
DVDとVDPは、どちらか一方の機器しかプリセットメモリーすることができません。
B
リモコンについて(つづき)
(リモコン)
『DVD』
DENONA
ー ー
ー ー
MASTERVOL.
(MUTING)
(STATUS)Aブロック
Bブロック
MUTING
MASTER
VOL.
STATUS
PHONO
DENONB CD DVD/VDP ー TV/DBS ー VCR 松下 ー MD/TAPEMON TUNER ー SHIFT ー TAPE ソニー
パイオニア TAPE
東芝
TAPE
0
A/B
0
『VDP』
DENONA
ー 三菱 松下
ソニー
パイオニア
MASTERVOL.
DENONB
(MUTING)
DENONC
(STATUS)Aブロック
Bブロック
MUTING
MASTER
VOL.
STATUS
PHONO
ーーCD DVD/VDP ー TV/DBS ー VCR ー MD/TAPEMON TUNER ー SHIFT ー TAPE
ーーーTAPE ーーー
TAPE
0
A/B
0
は、工場出荷時または初期化時のプリセットコードを示します。
Page 23
ご注意
プリセットメモリー中でも押したボタンの信号は送信されますので、メモリー中は誤動作防止のためリ
モコン受光部を覆ってください。
[表1]中のメーカー製品であっても形式・年式によっては使用できないものがあります。
メーカーによってはリモコンコードを数種類持っています。Aに設定して動作しない場合は、BまたはC
に設定を変えて確認してください。
リモコンについて(つづき)
『VCR』
ー 日立 A 三菱 A 松下 A
ソニー A
パイオニア
MASTERVOL.
ソニー B
(MUTING)
ソニー C
(STATUS)Aブロック
Bブロック
MUTING
MASTER
VOL.
STATUS
PHONO
日立 B CD DVD/VDP 三菱 B 三菱 C TV/DBS 松下 B 松下 C VCR ビクター A ビクター B ビクター C MD/TAPEMON TUNER ー SHIFT 東芝 A 東芝 B ー TAPE 三洋 A 三洋 B
シャープ A シャープ B TAPE
NECA NECB NECC
TAPE
0
A/B
0
『TV』
日立 三菱 A 松下 A
ソニー
パイオニア
MASTERVOL.
(MUTING)
(STATUS)Aブロック
Bブロック
MUTING
MASTER
VOL.
STATUS
PHONO
ーーCD DVD/VDP 三菱 B ー TV/DBS 松下 B ー VCR ビクター ー MD/TAPEMON TUNER ー SHIFT 東芝 ー TAPE 三洋
シャープ TAPE
NEC
TAPE
0
A/B
0
は、工場出荷時または初期化時のプリセットコードを示します。
23
Page 24
24
(5)プリセットメモリーしたビデオ機器の操作のしかた
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
DISC SKIP+
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
AUDIO
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
c.ビデオデッキ(VCR)のシステムボタン
a.DVDプレーヤー(DVD)のシステムボタン
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
POWER
DECK·VCR
6
7
98
2
3
6
7
2
ビデオ機器を操作します。
詳細は各機器の取扱説明書をご覧ください。
機種によっては操作できないものがあります。
POWER
2
1
89
3
TITLE
MENU/GUIDE
DISPLAY
DVDSETUP
RETURN
ª
01
SELECT
:電源のオン/オフ :停止 :再生 :オートサーチ(頭出し) :一時停止 :タイトルの呼び出し :メニューの呼び出し :ディスプレイの切り替え :DVDのセットアップ :メニューのリターン :カーソルの移動(上、下) :カーソルの移動(左、右) :設定の確定
POWER
67
2
1
CHANNEL
ª
:電源のON/OFF :マニュアルサーチ
(早戻し・早送り) :停止 :再生 :チャンネルの切り替え
d.モニターテレビ(TV)のシステムボタン
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
TITLE
MENU/
DISC SKIP+
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
AUDIO
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
POWER
VOLUME
ª
CHANNEL
+、−
:電源のオン/オフ :音量のアップ/ダウン
:チャンネルの切り替え
1
モード切り替えスイッチを
『VIDEO』の位置にします。
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
2-c 2-d
2-a,b
1 2
リモコンについて(つづき)
(リモコン)
b.ビデオディスクプレーヤー(VDP)のシステム
ボタン
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SURROUND
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
POWER
DECK·VCR
6
7
98
2
3
6
7
POWER
67
2
1
89
3
:電源のON/OFF :マニュアルサーチ
(早戻し、早送り) :停止 :再生 :オートサーチ(頭出し) :一時停止
2
つづき
TVは、モード切り替えスイッチがどの位置にあっ ても操作することができます。
ご注意
DVDのリモコン
ボタンはメーカーによって機 能名が異なる場合がありますので、各機器のリ モコンの動作と照らし合わせ、ご使用ください。
MD
CD
AUDIO
VIDEO
Page 25
(1)操作する前に
3
電源を入れます。
ON/STANDBY:
ボタンを押すと電源が入り、約1秒後にディスプ レイが点灯します。もう一度押すと電源が切れ てスタンバイ状態になり、ディスプレイが消灯 します。
電源ボタンをオンにしてから音声が出力されるま
で、数秒間かかります。これは電源ON/OFF時 の雑音を防止するミューティング回路が内蔵さ れているためです。
3 3
24
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VCR
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
3
25

操作のしかた

10
(本体) (リモコン)
4
フロントスピーカーを選択します。
SPEAKER
A
B
OFF
£
(本体)
SPEAKERA/B:
スピーカーAまたはBボタ ンを押すと、音声が出力さ れます。
1
『接続のしかた』(8〜13ページ)を参照して、
接続に間違いがないことを確認します。
2
つまみを中央の 位置にします。
BASS
TREBLE
(本体)
(2)アナログ入力ソースの再生
3
選択した機器の再生を始めます。
操作のしかたは、各機器の取扱説明書をご覧くだ
さい。
4
音量を調節します。
MASTER VOLUME
MASTER
VOL.
音量がディスプ レイ上に表示さ れます。
(本体) (リモコン)
音量は−60〜0〜+18dBの範囲で1dB単位で調 節できます。
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
PHONO
0
0
2
2
3
DECK·VCR
6
7
6
7
1
4
1 4
2
1
つづき
2
アナログ入力モードにします。
ANALOG
表示が点灯しているこ
とを確認します。
点灯
ボタンを押すとMD/TAPE入力に切り替わり、
もう一度押すとMD/TAPE入力が解除されます。
[例2]
MD/TAPE
(本体) (リモコン)
MD / TAPE MON
MD /
TAPE MON
(本体)
1
再生したい入力ソースを選択します。
[例1]CD
(本体) (リモコン)
CD
CD
ON / STANDBY
AVR/AVC
INPUT MODE
Page 26
26
(3)デジタル入力ソースの再生
3
デジタル信号が正常に入力されると、LOCKイン
ジケーターが点灯します。LOCKインジケータ ーが消灯している場合は、デジタル入力の設定
(19ページ参照)や接続が正しいか、または機
器の電源が入っているかを確認してください。
デジタル入力の設定をしていない入力ソースは、 デジタル入力モードに切り替えることができま せん。
ご注意
CD-ROMディスクは絶対に再生しないでくださ
い。
CD-ROMディスクを再生した場合、LOCKイン
ジケーターは点灯しますが、音声を聞くことは できません。
選択した機器の再生をはじめます。
操作のしかたは、各機器の取扱説明書をご覧くだ
さい。
4
1
デジタル入力端子に接続 している、再生したい入 力ソースを選択します。
点灯
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
PHONO
0
0
2
2
3
DECK·VCR
6
7
6
7
1
4
1
2
4
2
(4)再生したあとに
音質を調節するには
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
DISPLAY RETURN
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
1
解除するときは、次のいずれかの操作をおこな ってください。
もう一度ビデオセレクトボタンを押して、
『SOURCE』を選択します。
プログラムソースをビデオ系入力に切り替え
ます。
1
好きな映像が出るまでビデオセレ クトボタンを押します。
ボタンを押すたびにビデオソースが 下記のように切り替わります。
VIDEO SELECT
→DVD/VDP→ TV/DBS→ VCR
SOURCE(=VIDEOSELECT:OFF)←
1
点灯
操作のしかた(つづき)
[例]CD
1
低音調節つまみで低音を、高音調節つまみで 高音をお好みに合わせて調節します。
1
強くするとき:右に回して+に近づける。
弱くするとき:左に回して−に近づける。
今聞いている音に好きな映像を組み合わせる には
2
(本体) (リモコン)
CD
CD
2
INPUT MODE
(本体)
デジタル入力モードにします。
DIGITAL
表示が点灯しているこ
とを確認します。
音量を調節します。
MASTER VOLUME
MASTER
VOL.
(本体) (リモコン)
BASS
TREBLE
(本体)
(リモコン)
LOCK
Page 27
27
3
1
ミューティングボタンを押します。
解除するときは、もう一度ミュー
ティングボタンを押してください。
MUTING
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
SET UP SELECT
NEXT
1
一時的に音を消すには(ミューティング)
4
ヘッドホンで音声を聞くには
1 2
1
端子にヘッドホンジャックを 差し込みます。
PHONES
ご注意
本体およびリモコンの電源をオフにすると設定が 解除されます。
操作のしかた(つづき)
(リモコン)
(5)
再生中のプログラムソースを録音/録画
するには
1 2
テープデッキ、ビデオデッキなどの録音機器 を録音/録画状態にします。
操作のしかたは、録音または録画する機器の取扱
説明書をご覧ください。
同時録音
入力ソース切り替えボタンで選択したソースの信 号がMD/TAPE端子とVCRのRECOUT端子に同 時に出力されます。テープデッキとビデオデッキ の合わせて2台が全部接続され、録音モードに設 定されていれば、同一のソースをすべてのデッキ に同時に録音することができます。 さらにMD/テープモニターボタンを押すと、テー プデッキからのオーディオ信号がVCRのAUDIO RECOUT端子に同時に出力されます。
ご注意
デジタル入力信号は、録音できません。 録音するときは、アナログ信号をアナログ入力端
子に接続してください。
テープモニターについて
3ヘッドのテープデッキを使用して録音中に MD/テープモニターボタンを押すと、実際に録 音されている音をモニターすることができま す。解除するときは、もう一度MD/テープモニ ターボタンを押してください。
MD/テープモニターは、アナログ入力モードのみの 再生となります。デジタル入力モードに切り替える ことはできません。
操作内容を確認するには5
★ 本体またはリモコンを操作するたびに操作内容を
ディスプレイに表示されますので、目で確認しな がら操作できます。
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
1
1
ステータスボタンを押します。
ボタンを押すたびに、入出力する各 ソースやサラウンドの設定状態など を順次ディスプレイに表示されま す。
STATUS
(リモコン)
『(2)アナログ入力ソースの再生』(25ページ)
に従って録音したい入力ソースを選択し、選 択した機器の再生をはじめます。
2
フロントスピーカーを£OFFにします。
SPEAKER
A
B
OFF
£
(本体)
Page 28
28
サラウンドchの 高域再生限界
★ 本機に内蔵のデジタル信号処理回路のはたらきにより、プログラムソースを映画館と同じ臨場感でサラウ
ンド再生をお楽しみいただけます。
① ドルビープロ・ロジック
マークの付いたビデオテープ・レーザーディスク・TV番組・CDなどのソフトをドルビ ープロ・ロジックで再生すると、音の動きや定位が極めて自然に表現され、あたかもその場にいるような 臨場感がお楽しみいただけます。プロ・ロジックはソフトに含まれる通常の2チャンネルの音声信号と完全 な互換性を持つドルビーサラウンドでエンコードされた信号を方向性強調回路のはたらきにより4チャンネ ル(フロント(左/右)、センター、サラウンド)の音声信号に変換して出力します。 本機のドルビープロ・ロジック再生モードには、『ノーマル』、『ファントム』、『ワイド』、『3チャンネル』 の4つがありますが、これらはシステムセットアップのスピーカー配置の設定により自動的に最適なモード を設定します。
② ドルビーデジタル
ドルビーデジタルは、ドルビー研究所が開発したマルチチャンネルデジタル信号フォーマットです。 再生チャンネルはCDと同等以上の再生帯域(高域は20kHz以上再生可)を持つフロント3chFL、FR、C
(フロント左、右およびセンター)とサラウンド2ch SL、SR(サラウンド左、右)に加え、低域(〜
120Hz)効果音専用のLFE(ロー・フリクエンシー・エフェクト)の合計5.1chに対応しており、更にモノ ラル1chやステレオ2ch、ドルビープロロジック信号の伝送など幅広い対応が可能です。 また各チャンネルの信号はそれぞれ完全に独立して記録されるため、各信号間の干渉、クロストークなど で劣化する心配がありません。これらのデジタル信号を、高効率符号化技術によってCDの半分以下のデー タ量(最大640kbps)にて伝送可能といった特徴を持っています。 この特徴を映画のサウンドトラックに生かし、映画館用に開発されたサラウンドシステムが「DOLBYSR­D(ドルビーステレオデジタル)」です。従来一般的であったドルビーサラウンド(ドルビープロロジック) がアナログ・マトリクス方式であったのに対して、各チャンネルが完全に独立したデジタル・ディスクリ ート方式となり、音の遠近感、移動感、定位感のある音場をよりリアルに再現することが可能となりまし た。そしてドルビーデジタル対応メディアであるLD、DVDなどは、AVルームでDOLBYSR-Dのサラウン ドトラックをそのまま再現することを可能にしたため、映画館と同様に驚くほどリアルで圧倒的な臨場感 を生み出します。
ドルビーデジタルとドルビープロ・ロジック
家庭用サラウンド 方式比較
ドルビーデジタル
ドルビー
プロ・ロジック
記録(素材)ch数 5.1ch 2ch 再生ch数 5.1ch 4ch 再生ch構成(MAX)L,R,C,SL,SR,SW L,R,C,S(SWは推奨)
音声処理
デジタル・ディスクリート処理 ドルビーデジタル(AC-3)エ ンコード、デコード
アナログ・マトリックス処理 ドルビー・サラウンド
20kHz 7kHz
(1)ドルビーサラウンドについて

サラウンドについて

11
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。
Dolby、ProLogicおよびダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
非公開機密著作物。著作権1992-1997年ドルビーラボラトリーズ。不許複製。
Page 29
29
★ サラウンド再生の前に、必ずテストトーンにより各スピーカーの再生レベルの調節をおこなってください。 ★ テストトーンによる調節は、ドルビーサラウンドモード時のみ有効で、調節したレベルはドルビープロ・
ロジックおよびドルビーデジタルモードに自動的に記憶されます。
(2)サラウンド再生の前に
2
テストトーンボタンを押します。
★ テストトーンによる調節後は、再生するソースまたはお好みに合わせて、下記の操作により各チャンネル
レベルの調節をおこなってください。
2
選択したスピー カーのレベルを 調節します。
1
レベル調節したいスピー カーを選択します。
98
B
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
2,4
3
1
98
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
2
3
6
7
1
2
3
テストトーンが2周目までは4秒間隔で、3周目か らは2秒間隔で各スピーカーより自動的に出力さ れます。
1
サラウンドモードを『ド ルビーサラウンド』にし ます。
サラウンドについて(つづき)
(本体) (リモコン)
T.TONE
(リモコン)
CH.VOL.
(リモコン)
FL C FR SR SL SW
各スピーカーのテストトーンが同じ音量で聞 こえるように調節します。
4
調節が終わったら、もう一度テス トトーンボタンを押します。
T.TONE
(リモコン)
(本体)
CH SELECT
(リモコン)
SELECT
(本体)
CH.VOL.
(リモコン)
DOWN UP
(本体)
DOLBY
SURROUND
MODE
13
DOWN UP
Page 30
30
(1)ドルビープロ・ロジックモード
1 4
42
98
B
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
1
4
1
2
マークの付いたソフトを再生します。
1
入力ソースを選択します。
3
選択した機器の再生をはじめます。
操作のしかたは、各機器の取扱説明書をご覧くだ さい。
4
音量および音質を調節します。

サラウンド再生のしかた

12
[例]VCR
(本体) (リモコン)
VCR
VCR
MASTER VOLUME
MASTER
VOL.
(本体) (リモコン)
BASS
TREBLE
(本体)
ご注意
ドルビーサラウンドプロロジックは、NORMAL、
PHANTOM、WIDE、3CH.LOGICの4つの
モードがありますが、これらはシステムセットア ップのスピーカーの種類・有り無しの設定(17ペ ージ)をおこなうことにより自動的に設定します。
2
ドルビーサラウンドモードを選択します。
点灯
DOLBY
SURROUND
MODE
(本体) (リモコン)
Page 31
選択した機器の再生をはじめます。
操作のしかたは、各機器の取扱説明書をご覧くだ
さい。
ドルビーデジタル(AC-3)でエ ンコードされた信号を再生する と、 DIGITAL表示が点灯 します。但し、ドルビーデジタ ル(AC-3)のステレオ信号が入 力された場合は、 PRO LOGIC表示が点灯します。
31
(2)ドルビーデジタルモード
14 5
23
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
10,12
9,
11
5
6
8,
12
1
3
マークの付いたソフト(LDまたはDVD)を再生します。
1
DVD/VDPボタンを押し ます。
4
サラウンド再生のしかた(つづき)
(本体) (リモコン)
2
デジタル入力モードを選択しま す。
INPUT MODE
(本体)
3
ドルビーサラウンドモードを選択します。
点灯
DOLBY
SURROUND
MODE
(本体) (リモコン)
点灯
5
音量を調節します。
MASTER VOLUME
MASTER
VOL.
(本体) (リモコン)
6
モード切り替えスイッチを
『AUDIO』の位置にします。
AUDIO
CD
MD
VIDEO
(リモコン)
7
ソースに合わせてサラウンドパラメーターを 設定して音質を調節します。
8
サラウンドパラメーターのメニュ ー画面を表示させます。
SURROUND
(リモコン)
D.COMPの設定に切り替えます。
NEXT
(リモコン)
9
D.COMPのパラメーターを選択します。
(リモコン)
1 D.COMP. OFF
HIGH
MID
↑ ↓
10
*SURR. SET UP
LOW
OFF
サラウンドボタンを押すと、サラ ウンドセットアップを終了するこ とができます。
SURROUND
(リモコン)
『Default』の設定に切り替えます。
NEXT
(リモコン)
11
Defaultの設定で『YES』を選択 してサラウンドボタンを2回押す と、工場出荷時の初期設定に戻 り、確定されます。
(リモコン)
2 DEFAULT Y/N
YES
NO
↑ ↓
12
SURROUND
(リモコン)
D.COMPをもう一度設定したい場合
は、ネクストボタンを押してくださ い。
NEXT
(リモコン)
DVD/VDP
DVD/VDP
Page 32
32
サラウンドパラメーターについて
D.COMP.(ダイナミックレンジコンプレッション):
ドルビーデジタル音声のダイナミックレンジを調節するパラメーターです。深夜など、比較的小さな音 量で再生する場合『HIGH』側に設定すると音のピークを抑え、また小さな音を増幅することにより、ダ イナミックレンジが狭くなり、聞き易くなります。『OFF』の場合は機能オフとなります。
「OFF」´「LOW」´「MID」´「HIGH」
ダイナミックレンジ   大                小
ご注意
ソースにより低域が多く出過ぎていると感じられる場合は、システムセットアップのLFEtrimの設定においてLFEの
レベルを調整してください。(19ページ参照)
ドルビーデジタルでエンコードされた信号は、
ドルビープロ・ロジック、ドルビーデジタル、ステレオモード
のみ
再生できます。その他のモードはドルビーデジタル信号を再生中においては動作しません。
ドルビープロ・ロジックを再生する場合は、各出力チャンネルの設定により主音量調節つまみが3dBを超えて設定
できなくなることがあります。
サラウンド再生のしかた(つづき)
6CHEXT.IN
★ 本機はデジタル信号処理により、音場を疑似的に再現する高性能なDSP(デジタル・シグナル・プロセッ
サー)を内蔵しています。8通り用意されたサラウンドモードを再生するプログラムソースに合わせて選 択して、リスニングルームの状態によりパラメーターを調節することで、よりリアルでパワフルな音場を 再現することができます。
(1)各サラウンドモードとその特長
2 本機の6CHEXT.IN端子に外部の6CHアナログ出力を持つデコーダを接続します。 3 5CHSTEREO
各スピーカーに左(L)と右(R)の2チャンネルの信号を振り分けることにより、リスニングポジ
ションのどの方向から聞いてもステレオサラウンドがお楽しみいただけます。 4 MATRIX ステレオの音楽ソースを豊かな反射音で楽しみたいときに選択します。 5 MONOMOVIE 伸長感がモノラル音声ソースに加えられます。
6
ROCKARENA
反射音が回り込んでくるアリーナでのライブコンサートの雰囲気でプログラムソースを楽しみたい
ときに選択します。 7 JAZZCLUB
天井が低く反射音の豊かで、アーティストがすぐ近くで演奏するライブハウスの雰囲気でプログラ
ムソースを楽しみたいときに選択します。 8 VIDEOGAME ビデオゲームソースを楽しみたいときに選択します。
再生するプログラムソースによっては、十分な効果が得られないことがあります。 この場合には、サラウンドモードの名称にこだわらずに各モードを試して、お好みの音場を創り出してください。
サラウンドモードにより、サラウンドパラメーターの設定の有無、および設定項目が異なります。
サンプリング周波数が96kHzのデジタル信号は、『STEREO』モードでのみ再生が可能です。 また、他のサラウンドモードで再生中にこの信号が入力されると、サラウンドモードは自動的に『STEREO』モード に切り替わります。
パーソナルメモリープラスについて
本機は各入力ソースに対して最後に選択したサラウンドモードを自動的に記憶するパーソナルメモリープラス 機能を備えています。入力ソースを切り替えるたびに、 対応するサラウンドモードを呼び出すことができます。
【パーソナルメモリープラス機能で各入力ソースごとに自動的に記憶される内容】
サラウンドモード              ・サラウンドパラメーター   
各出力チャンネルの再生レベルバランス    ・入力モード選択機能
各出力チャンネルの再生レベルバランスは、サラウンドモードごとに記憶します。
1 STEREO フロント2チャンネル再生モード(サラウンド、センターは出力されません)

DSPサラウンドシミュレーションについて

13
※ ドルビーデジタルで録音されたプログラム
ソースのみ有効です。
Page 33
DSPシミュレーションボタンを押す たびに、サラウンドモードが下記の ように切り替わります。
33
(2)DSPサラウンドシミュレーションの使いかた
1
入力ソースに合わせて、サラウンドモードを 選択します。
STEREO
DOLBY
SURROUND
5CH
STEREO
6CH
EXT. IN
DSP
SIMULATION
MODE
(本体) (リモコン)
DSP
SIMULATION
1
98
B
REMOTE CONTROL UNIT RC-859
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
0
0
2
2
3
DECK·VCR
6
7
6
7
5,7,9,
11
4,6,8,
10
2,3,
11
1
→ MONOMOVIE→ ROCKARENA→ JAZZCLUB
MATRIX← VIDEOGAME←
準備:入力機器を選択して再生をはじめます。
DSPサラウンドシミュレーションについて
(つづき)
(本体)
2
ソースに合わせてサラウンドパラメーターを 設定して音質を調節します。
*SURR. SET UP
3
サラウンドパラメーターのメニュ ー画面を表示させます。
SURROUND
(リモコン)
サラウンドパラメーターを切り替 えます。
MATRIXモードのときは、続けて操 作9をおこなってください。
MATRIXモード以外のときは、続け て操作5をおこなってください。
NEXT
(リモコン)
4
AUDIO
CD
MD
VIDEO
(リモコン)
音場の大きさを設定します。
(リモコン)
1 ROOM MED
LARGE
MED-L
↑ ↓
5
MED
MED-S
SMALL
エフェクトレベルの設定に切り替 えます。
NEXT
(リモコン)
6
音場の効果の大きさを設定します。
(リモコン)
2 EFECT 10
15
10
↑ ↓
7
1
『Default』の設定に切り替えます。
続けて操作11をおこなってくださ い。
NEXT
(リモコン)
8
ディレイタイムを設定します。
(リモコン)
1 DELAY 30ms
140ms
30ms
↑ ↓
9
0ms
Defaultの設定に切り替えます。
続けて操作11をおこなってください。
NEXT
(リモコン)
10
Defaultの設定で『YES』を選択 してサラウンドボタンを2回押す と、工場出荷時の初期設定に戻 り、確定されます。
(リモコン)
2 DEFAULT Y/N
YES
NO
↑ ↓
11
SURROUND
(リモコン)
サラウンドパラメーターを再度設定 したい場合は、ネクストボタンを押 すか、またはサラウンドパラメータ ーを終了させ、再度サラウンドパラ メーターを設定してください。
NEXT
(リモコン)
サラウンドパラメーター設定中にサラウンドボタンを 押すと、どこからでもサラウンドパラメーターの設定 を終了することがきでます。なお、サラウンドパラメ ーターの設定を終了するまでに変更した設定内容は確 定されます。
サラウンドパラメーターを 設定するときは、モード切 り替えスイッチを『AUDIO』 の位置にしてください。
Page 34
×
各モードにおける信号の有無と設定の可否:( )内は初期設定値を示します。
34
サラウンドパラメーターについて
ROOMSIZE(ルームサイズ):
音場の大きさを設定します。『Small』、『Med.S』、『Medium』、『Med.L』、『Large』の5つのパラメータ ーからリスニングルームの大きさに合わせて選択します。
EFFECTLEVEL(エフェクトレベル):
音場の効果の大きさを設定します。『1』〜『15』の15段階で設定できます。音が歪んで変に感じられ るときは、低いレベルに設定してください。
DELAYTIME(ディレイタイム):
MATRIXモードにおいて、『0ms』〜『140ms』の範囲でディレイタイムを設定できます。
STEREO
6CHEXT.IN
5CHSTEREO
MATRIX
MONOMOVIE
ROCKARENA
JAZZCLUB
VIDEOGAME
チャンネル出力
(0dB)
FRONT
L/R
CENTER SURROUND
SUB-
WOOFER
×
×
パラメーター
ROOM
SIZE
EFFECT
LEVEL
DELAY
TIME
×
×
(Medium)
×
×
(10)
(10)
×
×
×
×
×
×
D.COMP.
×
×
×
サラウンドモード
○:信号有り。または制御可能。 ◎:スピーカーコンフィグレーションの設定により、ON/OFF可能。 ×:信号無し。または設定不可能。
サラウンドモードとパラメーター 一覧表
× × ○(OFF)
○◎ ◎ ◎
○◎ ◎ ◎
×
(Medium)
(Medium)○(10)
×
×
○ ドルビーデジタル
(AC-3)入力のみ(OFF)
×
×
DOLBYPROLOGIC
DOLBYDIGITAL
○◎ ◎ ◎
○◎ ◎ ◎
○◎ ◎ ◎
××
○ ドルビーデジタル
(AC-3)入力のみ(OFF)
×
×
(30msec)
××
(10)
××
(Medium)
ドルビーデジ タル(AC-3)
信号の再生
×
×
×
×
×
×
DSPサラウンドシミュレーションについて
(つづき)
ご注意
PCMデジタル信号またはアナログ信号を
MONOMOVIE、5CHSTEREO、ROCKARENA、JAZZ
CLUB、VIDEOGAME、MATRIX
のサラウンドモード再生中に、入力信号がドルビーデジタルでエンコ ードされたデジタル信号に切り替わった場合には、自動的にドルビーサラウンドモードに切り替わりま す。
6CHEXT.IN入力端子に接続した機器の信号を聞くためには、その機器の映像入力が接続された入力フ ァンクションを選択した状態で6CHEXT.INモードボタンまたはリモコンのモードボタンで『6CHEXT. IN』を選択してください。
Page 35
(1)オートチューナープリセットの設定
1 1

ラジオの聞きかた

14
★ FM放送を自動的にプリセットするときに使用し、40局までプリセットすることができます。
FM放送が自動的にプリセットできないときは、マニュアルチューニング操作をおこなった後にプリセッ トメモリー操作をおこなってください。
1
本体のチューナーボタ ンを押しながら、電源 ボタンを押します。
ON / STANDBY
TUNER
(本体)
2
自動的にFM放送局のサーチをはじめます。
サーチが終了すると、Completed表示に切り 替わります。
初期設定
AutoTunerPresets
工場出荷時ならびにマイコンの初期化(37ページ参照)をおこなった場合は上記の設定にて再生することができます。
A1〜A8 B1〜B8 C1〜C8 D1〜D8
E1〜E8
76.0/83.0/89.0/90.0/90.0/90.0/90.0/90.0MHz 522/603/999/1404/1629kHz/90.0/90.0/90.0MHz
90.0MHz
90.0MHz
90.0MHz
35
(2)オートチューニングのしかた
1
入力ソースを『TUNER』 にします。
1
2 3 4
98
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
0
0
2
2
3
DECK·VCR
6
7
6
7
1
2
ディスプレイを見ながら、聞きた い放送局(AMまたはFM)を選択 します。
BAND
3
オートチューニングモードに 設定します。
4
聞きたい周波数を合わせま す。
ボタンを押すとオートチュー ニングをはじめ、放送を受信 すると停止します。
UPDOWN
TUNING
点灯
ご注意
オートチューニングモードでFMバンドのステレ オ放送を受信しているときは、ディスプレイに
STEREO表示が点灯します。放送局を受信で
きなかった場合、雑音はミュートされ、TUNED 表示とSTEREO表示は点灯しません。
ディスプレイ(下記の表示は表示例です)
(本体) (リモコン)
TUNER
TUNER
(本体)
(本体)
MODE
(本体)
Page 36
36
ラジオの聞きかた(つづき)
(3)マニュアルチューニングのしかた
1
入力ソースを『TUNER』 にします。
1
2 3 4
98
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
CH.VOL. STATUS
CH SELECT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
0
0
2
2
3
DECK·VCR
6
7
6
7
1
3
2
ディスプレイを見ながら、聞きた い放送局(AMまたはFM)を選択 します。
BAND
3
マニュアルチューニング モードに設定します。
4
聞きたい周波数を合わせま す。
ボタンを押し続けると、周波 数は連続的に変化します。
放送局の周波数は、新聞など
に搭載されておりますので、ご確認ください。
UPDOWN
TUNING
ご注意
マニュアルチューニングモードに設定すると、FM ステレオ放送はモノラルで受信され、STEREO 表示は消灯します。
ディスプレイ(下記の表示は表示例です)
(本体) (リモコン)
TUNER
TUNER
(本体)
(本体) (リモコン)
MODE
MODE
(本体)
1
メモリーボタンを押します。
2 3
1,4
98
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VIDEO SELECT
MODE MUTING
T.TONE
MASTER
VOL.
TITLE
MENU/ GUIDE
DISC SKIP+
DISPLAY RETURN
VCR
CHANNEL TV
CD·MD·DVD/VDP
SYSTEM
SET UP SELECT
SURROUND
NEXT
VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
AVR/AVC
DVD/VDP
TV VCR
PHONO
0
0
2
2
3
AUDIO
CD
MD
VIDEO
POWER
DECK·VCR
6
7
6
7
2 3
(4)プリセットメモリーのしかた
2
メモリーしたいブロック
(A〜E)を選択します。
3
プリセットチャンネルを選択します。(1〜8)
4
放送局をメモリーさせます。
他のチャンネルをプリセットするときは、操作1〜
4
をくり返しおこなってください。
40局までプリセットすることができます。
★ オートチューニングまたはマニュアルチューニングを使用して、記憶させたい放送局に合わせてください。
MEMORY
(本体)
(本体) (リモコン)
SHIFT
SHIFT
(本体) (リモコン)
TU PRESET
DOWNUPCH
CHANNEL
MEMORY
(本体)
Page 37
37
1
ディスプレイを見ながら、 メモリーしたブロックを 選択します。
1
2
CD
TV/DBS
DVD/VDP
MD /
TAPE MON
TUNER SHIFT
VCR
CHANNEL TV VOLUME
CHANNEL
CHANNEL
A/B
PHONO
0
0
2
DECK·VCR
6
7
1 2
(5)プリセットした放送局の呼び出しかた
2
ディスプレイを見ながら、プリセットチャン ネルを選択します。
ラジオの聞きかた(つづき)
(本体) (リモコン)
SHIFT
SHIFT
(本体) (リモコン)
TU PRESET
DOWNUPCH
CHANNEL
★ 本機には電源をオフにする直前の各種ボタンの設定状態を記憶するラストファンクションメモリー機能を
備えています。電源をオンにすると、電源をオフにする直前の入出力状態が呼び出されますので、再度設 定し直す必要はありません。
★ また、本機にはバックアップメモリー機能を備えています。これにより電源がオフになったとき、および
電源コードを抜いた場合でも各種ボタンの設定状態をバックアップして約1週間保持することができます。

ラストファンクションメモリーについて

15
★ 本体のディスプレイ表示が正常でない、または本体やリモコンのボタンで操作できない場合は、下記の操
作でマイコンの初期化をおこなってください。
2
本体のステレオボタンと ドルビーサラウンドボタ ンを同時に押しながら、 電源コードをコンセント に差し込みます。
3
ディスプレイ表示が約1秒間隔で点滅するの を確認後、2つのボタンから指を離します。
マイコンが初期化されます。
ご注意
操作3の状態にならない場合は、もう一度操作
1
からやり直してください。
マイコンの初期化をおこなった場合は、各種ボ タンの設定状態がすべて工場出荷時の初期設定 に戻ります。(16ページ参照)
2
1
本体の電源を切り、電源コー ドをコンセントから抜きます。

マイコンの初期化について

16
(本体)
(本体)
DOLBY
SURROUND
STEREO
ON / STANDBY
Page 38
38
各接続は正しいですか
取扱説明書に従って正しく操作していますか
スピーカーやプレーヤーは正しく動作してい
ますか
音がビリつく。
(ひずんで聞こえる。)
故障?と思っても、もう一度確かめてみましょう
本機が正常に動作しないときは、次の表に従っ てチェックしてみてください。なお、この表の 各項にも該当しない場合は、本機の故障とも考 えられますので、電源を切り、電源プラグをコ ンセントから抜きとり、お買い上げの販売店ま たは最寄りの当社営業所にご連絡ください。
原  因 処  置
電源コードの差し込みが不完全である。●電源プラグの差し込みを点検してくだ
さい。
本体の電源をオンにしてから確認して ください。
スピーカーまたは入力コードの接続が 逆になっている。
左右の接続を確かめてください。
現  象
電源を入れてもディスプレ イが点灯せず、音も出ない。
ディスプレイは点灯する が、音が出ない。
片側だけ音が出ない。
ステレオのときに、各楽器 の位置が左右入れ替わって いる。
レコード演奏のときに、
ブーンという音が出る。
レコード演奏のときに音量 を大きくしていくと、ワ ーンという音が出る。
(ハウリング現象)
スピーカーコードの接続が不完全であ る。
入力ソース切り替えボタンの位置が不 適当である。
主音量調節つまみが絞ってある。
ミューティングがかかっている。
デジタル信号が入力されていないデジ タル入力ソースを選択している。
しっかり接続してください。
正しい位置に切り替えてください。
適当な位置まで回してください。
ミューティングを解除してください。
デジタル信号の入力ソースを正しく選 択してください。
スピーカーコードの接続が不完全であ る。
入出力コードの接続が不完全である。
しっかり接続してください。
しっかり接続してください。
プレーヤーのアース線が外れている。
PHONO端子の接続が不完全である。
プレーヤーの近くにテレビやVTRがあ る。
しっかり接続してください。
しっかり接続してください。
設置位置を変えてみてください。
プレーヤーとスピーカーシステムとの 距離が近すぎる。
床が柔らかく振動しやすい。
できるだけ離してご使用ください。
床を伝わってくるスピーカーの振動をク
ッションで吸収するようにしてご使用く ださい。プレーヤーにインシュレーター が付いていないときは、別売りのオーデ ィオインシュレーターをご使用ください。
針圧が軽すぎる。
針先にゴミがついている。
カートリッジの不良。
正しい針圧を与えてください。
針先をチェックしてください。
カートリッジを取り替えてください。
9
25
12、13
25、26
25、26
27 26
12、13
8〜12
12、13
9 9
関連
ページ
ー ー ー
リモコンを操作しても正常 に動作しない。
乾電池が消耗している。
リモコンの距離が離れ過ぎている。
本体とリモコンの間に障害物がある。
操作したいボタン以外のボタンを押し ている。
乾電池の<、>が正しくセットされてい ない。
新しい乾電池と交換してください。
近づいて操作してください。
障害物を取り除いてください。
操作したいボタンを押してください。
乾電池を正しくセットしてください。
20 20 20 ー
20

故障かな?と思ったら

17
Page 39
39
フロント :60W+60W(負荷8Ω、20Hz〜20kHz)T.H.D 0.08% センター :60W (負荷8Ω、20Hz〜20kHz)T.H.D 0.08% サラウンド:60W+60W(負荷8Ω、20Hz〜20kHz)T.H.D 0.08% フロント :A、B 6〜16Ω
A+B 12〜16Ω
センター/サラウンド : 6〜16Ω
200mV/47kΩ 10Hz〜50kHz:+1、ー3dB 92dB
0.08%(20Hz〜20kHz)
1.2V
2.5mV ±1dB(20Hz〜20kHz) 74dB(JIS-A、5mV入力時)
0.03%(1kHz、3V出力時) 150mV/7V
1Vp-p/75Ω 5Hz〜10MHz:+1、ー3dB
【FM】
76.00MHz〜90.00MHz
1.0μV(11.2dBf) モ  ノ:1.6μV(15.3dBf) ステレオ:23μV(38.5dBf) モ  ノ:80dB、ステレオ:75dB モ  ノ:0.2%、ステレオ:0.4%
AC100V 50/60Hz 160W(電気用品取締法による) 434(幅)×144(高さ)×315(奥行き)mm
(フット・つまみ・端子を含む)
7.0kg
R6P(単3形)乾電池2本使用 54(幅)×172(高さ)×27.2(奥行き)mm 100g(乾電池を含む)
オーディオ部
●パワーアンプ部 定格出力
出力端子
●アナログ部 入力感度 周波数特性 S/N比 ひずみ率 定格出力
●フォノ・イコライザー部
(PHONO入力 RECOUT)
入力感度 RIAA偏差 S/N比 ひずみ率 定格出力/最大出力
ビデオ部
●標準映像端子 入出力レベル/インピーダンス 周波数特性
チューナー部
受信周波数帯域 実用感度 S/N50dB感度
S/N比 高調波ひずみ率
総合
電源 消費電力 最大外形寸法
質量
リモコン(RC-859)
乾電池 外形寸法 質量
【AM】
522kHz〜1629kHz 18μV
50dB

主な仕様

18
仕様および外観は改良のため、予告なく変更す ることがあります。
本機を使用できるのは日本国内のみで、外国で は使用できません。
本機は国内仕様です。 必ずAC100Vのコンセントに電源プ ラグを差し込んでご使用ください。 AC100V以外の電源には絶対に接続 しないでください。
Page 40
j
本 社 〒107-8011 東京都港区赤坂4-14-14
TEL:(03)3584-8111(大代表)
ご購入年月日:
電 話( - -
年   月  
後日のために記入しておいてください。
PrintedinSingapore 5113475006
購入店名:
Loading...