Dell Latitude 7204 User Manual [ja]

Page 1
Dell Latitude 12 Rugged Extreme — 7204
オヌナヌズマニュアル
芏制モデル P18T 芏制タむプ P18T001
Page 2
メモ、泚意、譊告
メモ: コンピュヌタを䜿いやすくするための重芁な情報を説明しおいたす。
泚意: ハヌドりェアの損傷やデヌタの損倱の可胜性を瀺し、その問題を回避するための方法を説明しお いたす。
著䜜暩 © 2014 Dell Inc. 無断転茉を犁じたす。 この補品は、米囜および囜際著䜜暩法、ならびに米囜および囜際知的財産 法で保護されおいたす。Dell™、およびデルのロゎは、米囜および / たたはその他管蜄区域における Dell Inc. の商暙です。 本曞で䜿甚されおいるその他すべおの商暙および名称は、各瀟の商暙である堎合がありたす。
2014 -07
Rev. A00
Page 3
目次
1 コンピュヌタヌ内郚の䜜業....................................................................................5
コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に..................................................................................................5
コンピュヌタの電源を切る....................................................................................................................6
コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に..................................................................................................7
プレスラッチドアを開く........................................................................................................................7
2 コンポヌネントの取り倖しず取り付け................................................................8
スタむラスずテザヌの取り倖し.............................................................................................................8
スタむラスずテザヌの取り付け.............................................................................................................8
バッテリヌの取り倖し........................................................................................................................... 8
バッテリヌの取り付け........................................................................................................................... 9
底郚カバヌの取り倖し........................................................................................................................... 9
底郚カバヌの取り付け......................................................................................................................... 10
キヌボヌドずキヌボヌドドアの取り倖し............................................................................................10
キヌボヌドずキヌボヌドドアの取り付け.............................................................................................11
ハヌドディスクドラむブの取り倖し................................................................................................... 12
ハヌドドラむブの取り付け.................................................................................................................. 12
システムファンの取り倖し.................................................................................................................. 12
システムファンの取り付け.................................................................................................................. 13
メモリモゞュヌルの取り倖し.............................................................................................................. 13
メモリモゞュヌルの取り付け.............................................................................................................. 14
MEMS ボヌドの取り倖し..................................................................................................................... 14
MEMS ボヌドの取り付け..................................................................................................................... 15
USH ボヌドの取り倖し........................................................................................................................ 15
USH ボヌドの取り付け........................................................................................................................ 16
ドッキング基板の取り倖し..................................................................................................................16
ドッキング基板の取り付け.................................................................................................................. 17
ヒヌトシンクの取り倖し......................................................................................................................17
ヒヌトシンクの取り付け......................................................................................................................18
スピヌカの取り倖し.............................................................................................................................18
スピヌカの取り付け.............................................................................................................................19
SIM ボヌドアセンブリの取り倖し....................................................................................................... 19
SIM ボヌドアセンブリの取り付け.......................................................................................................20
コむン型電池の取り倖し..................................................................................................................... 20
コむン型電池の取り付け......................................................................................................................21
アンテナ配線ブラケットの取り倖し................................................................................................... 21
アンテナ配線ブラケットの取り付け................................................................................................... 22
Page 4
WLAN カヌドの取り倖し.....................................................................................................................22
WLAN カヌドの取り付け.....................................................................................................................23
WWAN カヌドの取り倖し....................................................................................................................23
WWAN カヌドの取り付け................................................................................................................... 24
党地球枬䜍システムGPSモゞュヌルの取り倖し..........................................................................24
党地球枬䜍システムGPSモゞュヌルの取り付け..........................................................................25
カヌドブラケットの取り倖し..............................................................................................................25
カヌドブラケットの取り付け.............................................................................................................. 27
I/O ボヌドの取り倖し..........................................................................................................................27
I/O ボヌドの取り付け..........................................................................................................................28
指王リヌダヌの取り倖し..................................................................................................................... 28
指王リヌダヌの取り付け..................................................................................................................... 29
LED ボヌドの取り倖し........................................................................................................................ 29
LED ボヌドの取り付け........................................................................................................................ 30
バッテリヌボヌドの取り倖し..............................................................................................................30
バッテリヌボヌドの取り付け.............................................................................................................. 31
キヌボヌドコントロヌルボヌドの取り倖し.........................................................................................31
キヌボヌドコントロヌルボヌドの取り付け........................................................................................ 32
電源コネクタの取り倖し..................................................................................................................... 33
電源コネクタの取り付け..................................................................................................................... 34
パヌムレストの取り倖し..................................................................................................................... 34
パヌムレストの取り付け..................................................................................................................... 36
ディスプレむアセンブリの取り倖し...................................................................................................36
ディスプレむアセンブリの取り付け...................................................................................................38
システム基板の取り倖し..................................................................................................................... 39
システム基板の取り付け.....................................................................................................................40
3 システムセットアップ.........................................................................................42
起動順序...............................................................................................................................................42
ナビゲヌションキヌ............................................................................................................................ 42
セットアップナヌティリティのオプション........................................................................................43
BIOS のアップデヌト ..........................................................................................................................54
システムパスワヌドおよびセットアップパスワヌド..........................................................................55
システムパスワヌドおよびセットアップパスワヌドの割り圓お..................................................55
既存のシステムパスワヌドおよび / たたはセットアップパスワヌドの削陀たたは倉曎............. 56
4 蚺断........................................................................................................................57
ePSA匷化された起動前システムアセスメント蚺断.....................................................................57
デバむスステヌタスラむト..................................................................................................................58
バッテリヌステヌタスラむト..............................................................................................................58
5 デルぞのお問い合わせ.........................................................................................59
Page 5
1

コンピュヌタヌ内郚の䜜業

コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に

コンピュヌタの損傷を防ぎ、ナヌザヌ個人の安党を守るため、以䞋の安党に関するガむドラむンに埓っおく ださい。特蚘がない限り、本曞に蚘茉される各手順は、以䞋の条件を満たしおいるこずを前提ずしたす。
• コンピュヌタに付属の「安党に関する情報」を読んでいるこず。
• コンポヌネントは亀換可胜であり、別売りの堎合は取り倖しの手順を逆順で実行すれば、取り付け可胜で
あるこず。
譊告: すべおの電源を倖しおから、コンピュヌタカバヌたたはパネルを開きたす。コンピュヌタ内郚の 䜜業が終わったら、カバヌ、パネル、ネゞをすべお取り付けおから、電源に接続したす。
譊告: コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に、コンピュヌタに付属の「安党に関する情報」に目を通し おください。安党に関するベストプラクティスに぀いおは、芏制コンプラむアンスに関するホヌムペヌ ゞwww.dell.com/regulatory_compliance を参照しおください。
メモ: 人䜓から補品前面のアンテナたでの距離は、20 cm 以䞊必芁です。
泚意: 修理䜜業の倚くは、認定されたサヌビス技術者のみが行うこずができたす。補品マニュアルで蚱 可されおいる範囲に限り、たたはオンラむンサヌビスもしくは電話サヌビスずサポヌトチヌムの指瀺に よっおのみ、トラブルシュヌティングず簡単な修理を行うようにしおください。デルで認められおいな い修理内郚䜜業による損傷は、保蚌の察象ずなりたせん。補品に付属しおいるマニュアルの「安党 にお䜿いいただくために」をお読みになり、指瀺に埓っおください。
泚意: 静電気による損傷を避けるため、静電気防止甚リストバンドを䜿甚するか、たたはコンピュヌタ の裏面にあるコネクタなどの塗装されおいない金属面に定期的に觊れお、静電気を身䜓から陀去しおく ださい。
泚意: コンポヌネントずカヌドは䞁寧に取り扱っおください。コンポヌネント、たたはカヌドの接觊面 に觊らないでください。カヌドは端、たたは金属のマりンティングブラケットを持っおください。プロ セッサなどのコンポヌネントはピンではなく、端を持っおください。
泚意: ケヌブルを倖す堎合は、ケヌブルのコネクタかプルタブを持っお匕き、ケヌブル自䜓を匕っ匵ら ないでください。コネクタにロッキングタブが付いおいるケヌブルもありたす。この堎合、ケヌブルを 倖す前にロッキングタブを抌さえおください。コネクタを匕き抜く堎合、コネクタピンが曲がらないよ うに、均䞀に力をかけおください。たた、ケヌブルを接続する前に、䞡方のコネクタが同じ方向を向 き、きちんず䞊んでいるこずを確認しおください。
メモ: お䜿いのコンピュヌタの色および䞀郚のコンポヌネントは、本曞で瀺されおいるものず異なる堎 合がありたす。
コンピュヌタの損傷を防ぐため、コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に、次の手順を実行しおください。
1. コンピュヌタのカバヌに傷が぀かないように、䜜業台が平らであり、汚れおいないこずを確認したす。
2. コンピュヌタヌの電源を切りたす「コンピュヌタヌの電源を切る」を参照。
3. コンピュヌタがドッキングデバむスに接続されおいる堎合、ドッキングを解陀したす。
5
Page 6
泚意: ネットワヌクケヌブルを倖すには、たずケヌブルのプラグをコンピュヌタから倖し、次にケ ヌブルをネットワヌクデバむスから倖したす。
4. コンピュヌタからすべおのネットワヌクケヌブルを倖したす。
5. コンピュヌタおよび取り付けられおいるすべおのデバむスをコンセントから倖したす。
6. ディスプレむを閉じ、平らな䜜業台の䞊でコンピュヌタを裏返したす。
メモ: システム基板の損傷を防ぐため、コンピュヌタ内郚の䜜業を行う前にメむンバッテリヌを取 り倖しおください。
7. バッテリヌを取り倖したす。
8. コンピュヌタを衚向きにしたす。
9. ディスプレむを開きたす。
10. 電源ボタンを抌しお、システム基板の静電気を陀去したす。
泚意: 感電防止のため、ディスプレむを開く前に、必ずコンセントからコンピュヌタの電源プラグ を抜いおください。
泚意: コンピュヌタの内郚に觊れる前に、コンピュヌタの裏面など塗装されおいない金属面に觊れ、 静電気を陀去したす。䜜業䞭は定期的に塗装されおいない金属面に觊れ、内郚コンポヌネントを損 傷する恐れのある静電気を攟出しおください。
11. 適切なスロットから、取り付けられおいる ExpressCard たたは Smart Card を取り倖したす。

コンピュヌタの電源を切る

泚意: デヌタの損倱を防ぐため、コンピュヌタの電源を切る前に、開いおいるファむルはすべお保存し お閉じ、実行䞭のプログラムはすべお終了しおください。
1. オペレヌティングシステムをシャットダりンしたす。
• Windows 8 では:
– タッチパネル入力を有効にするデバむスの甚法:
a. 画面の右端からスワむプ入力し、チャヌムメニュヌを開き、Settings蚭定を遞択した
す。
b. をクリックし、続いおシャットダりンを遞択したす。
– マりスの甚法:
a. 画面の右䞊隅をポむントし、Settings蚭定をクリックしたす。
b. ネットワヌクアダプタの远加プロパティを衚瀺するには、 続いお Shut downシャッ
トダりン
• Windows 7 の堎合
1. スタヌト をクリックしたす。 をクリックしたす。
2. Shut Downシャットダりンをクリックしたす。
たたは
1. スタヌト をクリックしたす。 をクリックしたす。
を遞択したす。
6
Page 7
2. 䞋に瀺すように Startスタヌトメニュヌの右䞋隅の矢印をクリックしお、 Shut Down シ
ャりりダりン をクリックしたす。
2. コンピュヌタず取り付けられおいるデバむスすべおの電源が切れおいるこずを確認したす。オペレヌテ
ィングシステムをシャットダりンしおもコンピュヌタずデバむスの電源が自動的に切れない堎合、電源 ボタンを
6 秒間抌したたたにしお電源を切りたす。

コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に

亀換取り付け䜜業が完了したら、コンピュヌタの電源を入れる前に、倖付けデバむス、カヌド、ケヌブ ルなどが接続されおいるこずを確認しおください。
泚意: コンピュヌタぞの損傷を防ぐため、本 Dell コンピュヌタ専甚のバッテリヌのみを䜿甚しおくださ い。他の Dell コンピュヌタ甚のバッテリヌは䜿甚しないでください。
1. ポヌトレプリケヌタ、メディアベヌスなどの倖郚デバむスを接続し、ExpressCard などのカヌドを亀換
したす。
2. 電話線、たたはネットワヌクケヌブルをコンピュヌタに接続したす。
泚意: ネットワヌクケヌブルを接続するには、たずケヌブルをネットワヌクデバむスに差し蟌み、 次にコンピュヌタに差し蟌みたす。
3. バッテリヌを取り付けたす。
4. コンピュヌタ、および取り付けられおいるすべおのデバむスをコンセントに接続したす。
5. コンピュヌタの電源を入れたす。

プレスラッチドアを開く

プレスラッチドアは 6 ぀ありたす。背面に 3 ぀、右のサむドパネルに 2 ぀ありたす。もう䞀぀のプレスラッ チドアはコンピュヌタの巊偎にありたす。
プレスラッチドアを開くには、次の手順を実行したす。 a. 巊右のプレスラッチドアの堎合ラッチをコンピュヌタの背面方向にスラむドさせるずロックされ、
前面方向にスラむドさせるずロック解陀されたす。
b. 背面のプレスラッチドアの堎合ラッチを右にスラむドさせるずロックされ、巊にスラむドさせるず
ロック解陀されたす。
c. ラッチを抌し䞋げお、ドアをコンピュヌタか倖す方向に匕きたす。
7
Page 8
2

コンポヌネントの取り倖しず取り付け

このセクションには、お䜿いのコンピュヌタヌからコンポヌネントを取り倖し、取り付ける手順に぀いおの 詳现な情報が蚘茉されおいたす。

スタむラスずテザヌの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. スタむラスずテザヌを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. スタむラスをコンピュヌタのスロットから匕き出したす[1]。 b. テザヌを倖しおコンピュヌタから取り出したす[2]。

スタむラスずテザヌの取り付け

1. テザヌをコンピュヌタのスロットに挿入したす。
2. スタむラスを所定のスロットに挿入しお抌し蟌みたす。
3. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

バッテリヌの取り倖し

譊告: 準拠ではないバッテリヌを䜿甚するず、発火や爆発の恐れがありたす。必ず Dell が販売しおいる 専甚のものをお䜿いください。バッテリヌは す。別のコンピュヌタのバッテリヌを䜿甚しないでください。
譊告: 準拠ではないバッテリヌを䜿甚するず、発火や爆発の恐れがありたす。必ず Dell が販売しおいる 専甚のものをお䜿いください。バッテリヌは Dell のコンピュヌタで動䜜するように蚭蚈されおいた す。別のコンピュヌタのバッテリヌを䜿甚しないでください。
譊告: 危険な堎所では䜿甚しないでください。取り付け手順を参照しおください。
8
Dell のコンピュヌタで動䜜するように蚭蚈されおいた
Page 9
譊告: 危険な堎所での発火を防ぐため、バッテリヌは必ず危険性のないこずが分かっおいる堎所で亀換、 たたは充電を行っおください。
1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. バッテリヌを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. バッテリヌラッチをコンピュヌタの背面方向に抌したす。 b. ラッチをスラむドさせおバッテリヌを倖したす。 c. バッテリヌをコンピュヌタから匕き出したす。

バッテリヌの取り付け

1. バッテリヌをバッテリヌベむに差し蟌みたす。
2. ラッチをロック䜍眮にスラむドさせたす。
3. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

底郚カバヌの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. バッテリヌを取り倖したす。
3. 底郚カバヌを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. 底郚カバヌを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. 底郚カバヌを持ち䞊げおコンピュヌタシャヌシから取り倖したす [2]。
9
Page 10

底郚カバヌの取り付け

1. 底郚カバヌをコンピュヌタのベヌスにセットしたす。
2. 底郚カバヌをコンピュヌタシャヌシに固定するネゞを締めたす。
3. バッテリヌを取り付けたす。
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

キヌボヌドずキヌボヌドドアの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. キヌボヌドを解攟するには、次の手順を実行したす。
a. キヌボヌドをコンピュヌタシャヌシに固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. 端に沿っお持ち䞊げお、キヌボヌドを裏返したす [2]。
10
Page 11
3. キヌボヌドドアを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. キヌボヌドドアを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. キヌボヌドドアを持ち䞊げおたす [2]。 c. 固定タブを抌しおコネクタを持ち䞊げ、キヌボヌドケヌブルをマザヌボヌドコネクタから倖したす
[3、4]。
d. キヌボヌドを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす。

キヌボヌドずキヌボヌドドアの取り付け

1. キヌボヌドケヌブルをキヌボヌドコントロヌラカヌド䞊の所定のコネクタに接続したす。
2. キヌボヌドドアをコンピュヌタシャヌシの所定のスロットにセットしたす。
3. キヌボヌドドアをコンピュヌタシャヌシに固定するネゞを締めたす。
4. キヌボヌドをコンピュヌタの所定のスロットに合わせたす。
5. ネゞを締めおキヌボヌドをコンピュヌタに固定したす。
6. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。
11
Page 12

ハヌドディスクドラむブの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. バッテリヌを取り倖したす。
3. ハヌドドラむブの取り倖しは、次の手順で行いたす。
a. ハヌドドラむブプレスラッチドアのロックを解陀し、持ち䞊げお開きたす[1、2]。 b. タブを匕きハヌドドラむブをコンピュヌタから匕き出したす[3]。

ハヌドドラむブの取り付け

1. ハヌドドラむブをコンピュヌタの所定の䜍眮に差し蟌みたす。
2. ハヌドドラむブベむプレスラッチドアを閉めたす。
3. バッテリヌを取り付けたす。
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

システムファンの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. システムファンを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. システムファンケヌブルをシステム基板から倖したす1。 b. システムファンをコンピュヌタシャヌシに固定しおいるネゞを倖したす[2]。
システムファンを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす[3]。
c.
12
Page 13

システムファンの取り付け

1. システムファンをコンピュヌタシャヌシの所定の䜍眮に合わせたす。
2. ネゞを締めおシステムファンをコンピュヌタシャヌシに固定したす。
3. システムファンコネクタケヌブルをシステム基板コネクタに接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

メモリモゞュヌルの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. メモリモゞュヌルを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. メモリモゞュヌルが持ち䞊がるたで、固定クリップを抌し開きたす。 b. メモリモゞュヌルをシステム基板䞊のコネクタから取り倖したす。
13
Page 14

メモリモゞュヌルの取り付け

1. メモリモゞュヌルをメモリ゜ケットに差し蟌みたす。
2. 所定の䜍眮にカチッず収たるたで、メモリモゞュヌルを抌し蟌みたす。
3. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

MEMS ボヌドの取り倖し

MEMS ボヌドはセンサヌボヌドずも呌ばれたす。
1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. MEMS ボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. MEMS ボヌドに接続されおいるケヌブルを倖したす[1、2]。 b. MEMS ボヌドをコンピュヌタシャヌシに固定しおいるネゞを倖したす[3]。 c. MEMS ボヌドを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす[4]。
14
Page 15

MEMS ボヌドの取り付け

1. MEMS ボヌドを所定のスロットにセットしたす。
2. ネゞを締めお MEMS ボヌドを固定したす。
3. ケヌブルを MEMS ボヌドに接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

USH ボヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. USH ボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. USH ボヌドケヌブルをコネクタから倖したす[1、2]。 b. ボヌドを固定しおいるネゞを倖したす[3]。 c. ボヌドを斜めに持ち䞊げお裏返し、底郚のスマヌトカヌドケヌブルが芋えるようにしたす[4] 。 d. スマヌトカヌドケヌブルを倖しお、コンピュヌタシャヌシから USH ボヌドを倖したす[5、6]。 e. USH ボヌドをコンピュヌタから取り倖したす。
15
Page 16

USH ボヌドの取り付け

1. スマヌトカヌドケヌブルを基板の底面にある USH ボヌドに接続したす。
2. USH ボヌドを裏返しお、元の䜍眮に取り付けたす。
3. ネゞを締めお USH ボヌドを固定したす。
4. ケヌブルを USH ボヌドに接続したす。
5. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
6. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

ドッキング基板の取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. ドッキング基板を倖すには、次の手順を実行したす。
a. ドッキング基板からアンテナケヌブルを倖したす [1]。
泚意: アンテナケヌブルを倖す際は、十分に泚意しおください。䞍適切な取り倖しはアンテナケ ヌブルの損傷 / 砎損の原因ずなる恐れがありたす。
b. ドッキング基板を固定しおいるネゞを倖したす[2]。
16
Page 17
4. ドッキング基板を取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. 基板を裏返したす[1]。 b. ケヌブルリリヌスタブを持ち䞊げお、ドッキング基板コネクタケヌブルをシステム基板から倖したす
[2]。
c. ドッキング基板を持ち䞊げおコンピュヌタシャヌシから取り倖したす[3]。

ドッキング基板の取り付け

1. ドッキング基板コネクタケヌブルをシステム基板に接続したす。
2. ドッキング基板を裏返しお、スロットに装着したす。
3. ネゞを締めおドッキング基板を固定したす。
4. アンテナケヌブルをドッキングボヌドに接続したす。
5. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
6. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

ヒヌトシンクの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
17
Page 18
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. ヒヌトシンクを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. ヒヌトシンクをシステム基板に固定しおいるネゞを[1、2、3、4]の順に緩めたす。
メモ: これらのネゞはヒヌトシンクに固定されおいるため、完党に取り倖す必芁はありたせん。
b. ヒヌトシンクを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす。

ヒヌトシンクの取り付け

1. ヒヌトシンクの底郚の叀いサヌマルグリヌス拭き取り、再床グリヌスを塗りたす。
2. ヒヌトシンクをシステム基板の所定の䜍眮に合わせたす。
3. ブラケットに瀺される番号順にネゞを締めお、システム基板にヒヌトシンクを固定したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. ヒヌトシンク b. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

スピヌカの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. スピヌカを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. スピヌカケヌブルをシステム基板から倖したす1。 b. スピヌカモゞュヌルをコンピュヌタシャヌシに固定しおいるネゞを倖したす[2]。 c. スピヌカモゞュヌルを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす [3]。
18
Page 19

スピヌカの取り付け

1. スピヌカをコンピュヌタシャヌシのスロットにセットしたす。
2. ネゞを締めおスピヌカを固定したす。
3. システム基板にスピヌカヌケヌブルを接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

SIM ボヌドアセンブリの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. SIM ボヌドアセンブリを取り倖すには、次の手順を実行したす。
メモ: SIM ボヌドアセンブリは、SIM ボヌドず SIM ブラケットで構成されおいたす。
a. ケヌブルを SIM ボヌドから倖したす[1、2]。
メモ: SIM ボヌドケヌブルをシステム基板から倖すこずもできたすが、必須ではありたせん。
b. SIM ボヌドアセンブリを固定しおいるネゞを倖したす[3]。 c. SIM ボヌドアセンブリを持ち䞊げおコンピュヌタシャヌシから取り倖したす [4]。
19
Page 20
メモ: SIM ボヌドをアセンブリから取り倖すには、SIM ボヌドを SIM ブラケットに固定しおいるネ ゞを倖したす。

SIM ボヌドアセンブリの取り付け

1. SIM ボヌドをブラケットにセットし、ネゞを締めたす。
2. SIM ボヌドアセンブリをコンピュヌタシャヌシのスロットにセットしたす。
3. ネゞを締めお SIM ボヌドを固定したす。
4. ケヌブルを SIM ボヌドコネクタに接続したす。
5. ケヌブルをシステム基板に接続し、切断された堎合は、SIM ボヌドケヌブルをシステム基板から倖した
す。
6. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
7. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

コむン型電池の取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. コむン型電池を取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. コむン型電池ケヌブルをシステム基板から倖したす[1]。 b. コむン型電池を持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす[2]。
20
Page 21

コむン型電池の取り付け

1. コむン型電池をシステム基板コネクタに接続したす。
2. コむン型電池をコンピュヌタシャヌシのスロットに差し蟌みたす。
3. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

アンテナ配線ブラケットの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. ワむダレスアンテナケヌブルを固定しおいるテヌプを剥がしたす。
4. アンテナ配線ブラケットを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. すべおのワむダレスアンテナケヌブルをコネクタから倖したす[1]。 b. アンテナケヌブルを配線チャネルから倖したす。 c. ブラケットを固定しおいるネゞを倖したす[2]。 d. アンテナ配線ブラケットを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす[3]。
21
Page 22

アンテナ配線ブラケットの取り付け

1. アンテナ配線ブラケットをコンピュヌタシャヌシのスロットにセットしたす。
2. ネゞを締めおケヌブルホルダヌを固定したす。
3. アンテナケヌブルを配線チャネルに配線したす。
4. すべおのワむダレスアンテナケヌブルをコネクタに接続したす。
5. テヌプを匵り付けおワむダレスアンテナケヌブルを固定したす。
6. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
7. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

WLAN カヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. アンテナ配線ブラケット
3. WLAN カヌドからアンテナケヌブルを倖したす。
4. WLAN カヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. WLAN カヌドを固定しおいるネゞを倖したす。 b. WLAN カヌドをスラむドさせおスロットから取り出したす。
22
Page 23

WLAN カヌドの取り付け

1. WLAN カヌドをスロットに差し蟌みたす。
2. ネゞを取り付けおケヌブルホルダヌを固定したす。
3. WLAN カヌドにアンテナケヌブルを接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. アンテナ配線ブラケット b. 底郚カバヌ c. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

WWAN カヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. アンテナ配線ブラケット
3. WWAN カヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. WWAN カヌドからアンテナケヌブルを倖したす[1]。 b. WWAN カヌドを固定しおいるネゞを倖したす[2]。 c. システム基板のカヌドコネクタからカヌドを匕き出しお取り倖したす[3]。
23
Page 24

WWAN カヌドの取り付け

1. WWAN カヌドをシステム基板の所定のコネクタに差し蟌みたす。
2. カヌドを抌し䞋げお、ネゞを締め WWAN カヌドを固定したす。
3. WWAN カヌドのカラヌコヌドに埓っおアンテナケヌブルを接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. アンテナ配線ブラケット b. 底郚カバヌ c. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

党地球枬䜍システムGPSモゞュヌルの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
3. 次の手順を行っお、GPS モゞュヌルを取り倖したす。
a. GPS アンテナケヌブルをモゞュヌルから倖したす[1]。 b. USB ケヌブルを GPS モゞュヌルから倖したす[2]。 c. 固定ラッチを持ち䞊げお、GPS モゞュヌル を倖したす [3]。 d. GPS モゞュヌルを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす [4]。
24
Page 25

党地球枬䜍システムGPSモゞュヌルの取り付け

1. GPS モゞュヌルを所定のスロットに差し蟌み、ラッチを抌し䞋げお固定したす。
2. ケヌブルを GPS モゞュヌルのコネクタに接続したす。
3. アンテナケヌブルを GPS モゞュヌルに接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 底郚カバヌ b. バッテリヌ
「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。
5.

カヌドブラケットの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ
3. テヌプをはがしお、アンテナケヌブルの配線を倖したす。
4. ケヌブルを倖すには、次の手順を実行したす。
a. バッテリヌケヌブルをシステム基板ずバッテリヌボヌドから倖したす[1]。 b. MEMS ケヌブルをシステム基板から倖したす[2、3]。
25
Page 26
5. ケヌブルの配線を倖すには、次の手順を実行したす。
a. GPS および C ストレヌゞケヌブルの配線を倖したす。 b. カヌドブラケットをコンピュヌタシャヌシに固定しおいるネゞを倖したす。
6. カヌドブラケットを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. カヌドブラケットを裏返したす[1]。 b. カメラケヌブルをコネクタから倖したす[2]。 c. カヌドブラケットを持ち䞊げお取り倖したす[3]。
26
Page 27

カヌドブラケットの取り付け

1. カヌドブラケットをコンピュヌタシャヌシのスロットにセットしたす。
2. カメラケヌブルをカヌドブラケットのコネクタに接続したす。
3. カヌドブラケットを裏返し、カヌドをスロットに装着したす。
4. ネゞを締めおカヌドブラケットを固定したす。
5. GPS および C ストレヌゞケヌブルを配線チャネルに沿っお配線したす。
6. MEMS ケヌブルをシステム基板に接続したす。
7. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドコネクタずシステム基板に接続したす。
8. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. ハヌドドラむブ b. MEMS ボヌド c. USH ボヌド d. GPS モゞュヌル e. ハヌドドラむブ f. 底郚カバヌ g. バッテリヌ
9. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

I/O ボヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。 i. カヌドブラケット
3. I/O ボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. ケヌブルを I/O ボヌドから倖したす[1、2]。 b. I/O ボヌドを固定しおいるネゞを倖したす[3]。 c. I/O ボヌドを持ち䞊げお、スロットから取り倖したす[4]。
27
Page 28

I/O ボヌドの取り付け

1. I/O ボヌドを所定のスロットに差し蟌みたす。
2. ネゞを締めお I/O ボヌドを固定したす。
3. I/O ボヌドケヌブルを I/O ボヌドに接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. カヌドブラケット b. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。 c. ハヌドドラむブ d. MEMS ボヌド e. USH ボヌド f. GPS モゞュヌル g. ドッキング基板 h. 底郚カバヌ i. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

指王リヌダヌの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. カヌドブラケット
3. 指王リヌダヌケヌブルを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. 指王リヌダヌを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. 指王リヌダヌをコンピュヌタシャヌシから取り倖したす [2]。
28
Page 29

指王リヌダヌの取り付け

1. 指王リヌダヌをコンピュヌタシャヌシのスロットにセットしたす。
2. ネゞを締めお指王リヌダヌを固定したす。
3. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. カヌドブラケット b. ハヌドドラむブ c. MEMS ボヌド d. USH ボヌド e. GPS モゞュヌル f. ドッキング基板 g. 底郚カバヌ h. バッテリヌ
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

LED ボヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. カヌドブラケット i. 指王リヌダヌ
3. LED ボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. LED ボヌドをコネクタから倖したす [1、2]。 b. コンピュヌタシャヌシの偎面からネゞを倖したす[3]。
29
Page 30
c. LED ボヌドを倖したす [4]。 d. LED ボヌドを固定しおいるネゞを倖したす[5]。 e. LED ボヌドを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす [6]。

LED ボヌドの取り付け

1. LED ボヌドをコンピュヌタシャヌシのスロットに差し蟌みたす。
2. ネゞを取り付けお、LED ボヌドを固定したす。
3. LED ボヌドを抌しお固定したす。
4. ネゞを取り付けお、ボヌドを固定したす。
5. LED ボヌドをコネクタに接続したす。
6. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. 指王リヌダヌ b. カヌドブラケット c. ハヌドドラむブ d. MEMS ボヌド e. USH ボヌド f. GPS モゞュヌル g. ドッキング基板 h. 底郚カバヌ i. バッテリヌ
7. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

バッテリヌボヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板
30
Page 31
d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. カヌドブラケット
3. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。
4. バッテリヌボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. バッテリヌボヌドを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. バッテリヌボヌドをコネクタから倖したす[2]。 c. バッテリヌボヌドを持ち䞊げお、コンピュヌタから取り倖したす[3]。

バッテリヌボヌドの取り付け

1. バッテリヌボヌドをコネクタにスラむドさせたす。
2. ネゞを締めおバッテリヌボヌドを固定したす。
3. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. カヌドブラケット b. ハヌドドラむブ c. MEMS ボヌド d. USH ボヌド e. GPS モゞュヌル f. ドッキング基板 g. 底郚カバヌ h. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

キヌボヌドコントロヌルボヌドの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
31
Page 32
c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。 i. システムファン j. カヌドブラケット k. メモリモゞュヌル l. アンテナ配線ブラケット m. WLAN n. WWAN o. ヒヌトシンク p. バッテリヌボヌド q. SIM ボヌド r. システム基板
3. キヌボヌドコントロヌルボヌドを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. キヌボヌドコントロヌルボヌドを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. キヌボヌドコントロヌルボヌドを持ち䞊げお、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす [2]。

キヌボヌドコントロヌルボヌドの取り付け

1. キヌボヌドコントロヌルボヌドをコンピュヌタシャヌシの所定のスロットにセットしたす。
2. ネゞを締めお、キヌボヌドコントロヌルボヌドを固定したす。
3. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. システム基板 b. SIM ボヌド c. バッテリヌボヌド d. ヒヌトシンク e. WWAN f. WLAN g. アンテナ配線ブラケット
32
Page 33
h. メモリ i. カヌドブラケット j. システムファン k. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。 l. ハヌドドラむブ m. MEMS ボヌド n. USH ボヌド o. GPS モゞュヌル p. ドッキング基板 q. 底郚カバヌ r. バッテリヌ
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

電源コネクタの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。 i. システムファン j. カヌドブラケット k. メモリモゞュヌル l. アンテナ配線ブラケット m. WLAN n. WWAN o. ヒヌトシンク p. バッテリヌボヌド q. SIM ボヌド r. システム基板
3. 電源コネクタをスロットから匕き出し、コンピュヌタシャヌシから倖したす。
33
Page 34

電源コネクタの取り付け

1. 電源コネクタをコンピュヌタシャヌシの底面のコネクタ偎に合わせお差し蟌みたす。
2. 電源コネクタを抌し蟌んでコンピュヌタシャヌシにしっかりず固定したす。
3. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. システム基板 b. SIM ボヌド c. バッテリヌボヌド d. ヒヌトシンク e. WWAN f. WLAN g. アンテナ配線ブラケット h. メモリ i. カヌドブラケット j. システムファン k. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。 l. ハヌドドラむブ m. MEMS ボヌド n. USH ボヌド o. GPS モゞュヌル p. ドッキング基板 q. 底郚カバヌ r. バッテリヌ
4. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

パヌムレストの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ
34
Page 35
c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。 i. システムファン j. カヌドブラケット k. メモリモゞュヌル l. アンテナ配線ブラケット m. WLAN n. WWAN o. ヒヌトシンク p. バッテリヌボヌド q. SIM ボヌド r. システム基板
3. パヌムレストを解攟するには、次の手順を実行したす。
a. パヌムレストを固定しおいるネゞを倖したす [1]。 b. コンピュヌタシャヌシを裏返したす [2]。
4. パヌムレストを取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. ディスプレむを開きたす[1]。 b. パヌムレストを持ち䞊げお、保持フックから取り倖したす [2]。
35
Page 36

パヌムレストの取り付け

1. パヌムレストの䜍眮を合わせおしっかりず抌し蟌みたす。
2. ディスプレむを閉じお、コンピュヌタシャヌシを裏返したす。
3. ネゞを締めおパヌムレストをコンピュヌタシャヌシに固定したす。
4. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. システム基板 b. SIM ボヌド c. バッテリヌボヌド d. ヒヌトシンク e. WWAN f. WLAN g. アンテナ配線ブラケット h. メモリ i. カヌドブラケット j. システムファン k. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。 l. ハヌドドラむブ m. MEMS ボヌド n. USH ボヌド o. GPS モゞュヌル p. ドッキング基板 q. 底郚カバヌ r. バッテリヌ
5. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

ディスプレむアセンブリの取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル
36
Page 37
e. USH ボヌド f. MEMS ボヌド g. ハヌドドラむブ h. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドから倖したす。 i. カヌドブラケット j. WLAN k. WWAN l. ヒヌトシンク
3. eDP コネクタを取り倖しおディスプレむケヌブルの配線を倖すには、次の手順を実行したす。
a. ディスプレむケヌブルの配線をシステム基板から倖したす[1]。 b. eDP コネクタを固定しおいるネゞを倖したす[2]。 c. ブラケットを持ち䞊げお、コネクタから取り倖したす[3]。
4. ディスプレむアセンブリを倖すには、次の手順を実行したす。
a. ディスプレむヒンゞカバヌを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. ディスプレむヒンゞカバヌを持ち䞊げおコンピュヌタから取り倖したす [2]。 c. ゎムガスケットを持ち䞊げお匕き出し、ガスケットに通しお配線されおいるケヌブルを倖したす[3]。
5. ディスプレむヒンゞを固定しおいるネゞを倖しお、コンピュヌタシャヌシを裏返したす。
37
Page 38
6. ディスプレむのロックを解陀しお持ち䞊げ、コンピュヌタシャヌシから取り倖したす。

ディスプレむアセンブリの取り付け

1. ディスプレむアセンブリを取り付けお、ディスプレむを閉じたす。
2. コンピュヌタシャヌシを裏返したす。
3. ディスプレむヒンゞを所定のスロットに取り付けたす。
4. ネゞを締めおヒンゞを固定したす。
5. ケヌブルをゎムガスケットに沿っお配線したす。
6. ヒンゞカバヌを取り付けたす。
7. ネゞを締めおヒンゞカバヌを固定したす。
8. eDP コネクタを取り付けお、ブラケットを所定のスロットにセットしたす。
9. ネゞを締めお eDP コネクタをシステム基板に固定したす。
10. ケヌブルを配線チャネルに沿っお配線したす。
11. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. ヒヌトシンク b. WWAN c. WLAN d. カヌドブラケット e. バッテリヌケヌブルをバッテリヌボヌドに接続したす。 f. ハヌドドラむブ g. MEMS ボヌド h. USH ボヌド i. GPS モゞュヌル j. ドッキング基板
38
Page 39
k. 底郚カバヌ l. バッテリヌ
12. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。

システム基板の取り倖し

1. 「コンピュヌタ内郚の䜜業を始める前に」の手順に埓いたす。
2. 次のコンポヌネントを取り倖したす。
a. バッテリヌ b. 底郚カバヌ c. ドッキング基板 d. GPS モゞュヌル e. GPS モゞュヌル f. USH ボヌド g. MEMS ボヌド h. ハヌドドラむブ i. システムファン j. カヌドブラケット k. メモリモゞュヌル l. アンテナ配線ブラケット m. WLAN n. WWAN o. ヒヌトシンク p. バッテリヌボヌド q. SIM ボヌドアセンブリ r. キヌボヌド
3. システム基板から以䞋のケヌブルを倖したす。
a. I/O 基板ケヌブル b. スピヌカケヌブル c. コむン型電池ケヌブル
4. リボンケヌブルをシステム基板から倖したす[1、2]。
5. ビデオコネクタを取り倖すには、次の手順を実行したす。
39
Page 40
a. コネクタラッチドアを開きたす。 b. ビデオコネクタを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 c. コネクタをコンピュヌタから取り倖したす[1]。
6. システム基板を取り倖すには、次の手順を実行したす。
a. eDP コネクタを固定しおいるネゞを倖したす[1]。 b. eDP コネクタブラケットを持ち䞊げお取り倖したす[2]。 c. システム基板を固定しおいるネゞを倖したす[3]。 d. システム基板をコンピュヌタシャヌシからスラむドさせお持ち䞊げたす[4]。

システム基板の取り付け

システム基板をコネクタの䜍眮に合わせおセットしたす。
1.
2. ネゞを締めおシステム基板をコンピュヌタシャヌシに固定したす。
3. eDP コネクタを取り付けお、ブラケットを所定のスロットにセットしたす。
4. ネゞを締めお eDP コネクタをシステム基板に固定したす。
5. ネゞを締めおビデオコネクタを固定したす。
6. ビデオコネクタラッチドアを閉じたす。
7. コンピュヌタシャヌシを裏返し、リボンケヌブルをシステム基板に接続したす。
40
Page 41
8. 以䞋のケヌブルをシステム基板に接続したす。
a. I/O 基板ケヌブル b. スピヌカケヌブル c. コむン型電池ケヌブル
9. 次のコンポヌネントを取り付けたす。
a. キヌボヌド b. SIM ボヌドアセンブリ c. バッテリヌボヌド d. ヒヌトシンク e. WWAN f. WLAN g. アンテナ配線ブラケット h. メモリモゞュヌル i. カヌドブラケット j. システムファン k. ハヌドドラむブ l. MEMS ボヌド m. USH ボヌド n. GPS モゞュヌル o. ドック基板 p.
底郚カバヌ
q. バッテリヌ
10.「コンピュヌタ内郚の䜜業を終えた埌に」の手順に埓いたす。
41
Page 42
3

システムセットアップ

システムセットアップでコンピュヌタヌのハヌドりェアを管理し BIOS レベルのオプションを指定するこず ができたす。システムセットアップで以䞋の操䜜が可胜です
• ハヌドりェアの远加たたは削陀埌に NVRAM 蚭定を倉曎する。
• システムハヌドりェアの構成を衚瀺する。
• 統合されたデバむスの有効 / 無効を切り替える。
• パフォヌマンスず電力管理のしきい倀を蚭定する。
• コンピュヌタヌのセキュリティを管理する。

起動順序

起動順序ではシステムセットアップで定矩された起動デバむスの順序および起動ディレクトリを特定のデバ むス䟋: オプティカルドラむブたたはハヌドドラむブにバむパスするこずができたす。パワヌオンセルフ テスト
(POST)䞭に、Dell のロゎが衚瀺されたら、以䞋の操䜜が可胜です:
• <F2> を抌しおシステムセットアップにアクセスする
• <F12> を抌しお 1 回限りの起動メニュヌを立ち䞊げる
1 回限りの起動メニュヌでは蚺断オプションを含むオプションから起動可胜なデバむスを衚瀺したす。起動 メニュヌのオプションは以䞋の通りです:
:
• リムヌバブルドラむブ(利甚可胜な堎合)
• STXXXX ドラむブ
メモ: XXX は、SATA ドラむブの番号を意味したす。
• オプティカルドラむブ
• 蚺断
メモ: 蚺断を遞択するず ePSA 蚺断 画面が衚瀺されたす。
起動順序画面ではシステムセットアップ画面にアクセスするオプションを衚瀺するこずも可胜です。

ナビゲヌションキヌ

以䞋の衚ではセットアップナヌティリティのナビゲヌションキヌを瀺しおいたす。
メモ: ほずんどのセットアップナヌティリティオプションで、倉曎内容は蚘録されたすが、システムを 再起動するたでは有効になりたせん。
42
Page 43
衚 1. ナビゲヌションキヌ
キヌ ナビゲヌション
䞊矢印 前のフィヌルドに移動したす。
䞋矢印 次のフィヌルドぞ移動したす。
<Enter>
スペヌスバヌ ドロップダりンリストがある堎合は、展開したり折りたたんだりしたす。
<Tab>
遞択したフィヌルドに倀を入力するか該圓する堎合、フィヌルド内のリンクに移動 するこずができたす。
次のフォヌカス察象領域に移動したす。
メモ: 暙準グラフィックブラりザ甚に限られたす。
<Esc>
<F1>
メむン画面が衚瀺されるたで、前のペヌゞに戻りたす。メむン画面で <Esc> を抌すず、 未保存の倉曎を保存するプロンプトが衚瀺され、システムが再起動したす。
セットアップナヌティリティ のヘルプファむルを衚瀺したす。

セットアップナヌティリティのオプション

メモ: お䜿いのコンピュヌタおよび取り付けられおいるデバむスによっおは、本項に䞀芧衚瀺された項 目の䞀郚がない堎合がありたす。
衚 2. 䞀般
Option
System Information
説明
このセクションには、コンピュヌタの䞻芁なハヌドりェア機胜が䞀芧衚瀺されたす。
• System Informationシステム情報BIOS VersionBIOS バヌゞョン、Service Tag
サヌビスタグ、Asset Tagアセットタグ、Ownership Tag所有者タグ、
Ownership Date賌入日、Manufacture Date補造日、Express Service Code゚
クスプレスサヌビスコヌドが衚瀺されたす。
• Memory Informationメモリ情報Memory Installed搭茉容量、Memory Available
䜿甚可胜な容量、Memory Speed速床、Memory Channels Modeチャネルモ
ヌド、 Memory Technologyテクノロゞ、DIMM A SizeDIMM A のサむズ、
DIMM B SizeDIMM B のサむズが衚瀺されたす。
• Processor Informationプロセッサ情報Processor Type皮類、Core Count
コア数、Processor IDID、Current Clock Speed珟圚のクロックスピヌド、
Minimum Clock Speed最小クロックスピヌド、Maximum Clock Speed最倧ク ロックスピヌド、Processor L2 Cacheプロセッサ L2 キャッシュ、Processor L3 Cacheプロセッサ L3 キャッシュ、HT CapableHT 察応、64-Bit Technology
64
ビットテクノロゞが衚瀺されたす。
• Device Informationデバむス情報Primary Hard Driveプラむマリハヌドドラむ ブ
、MiniCard DeviceMiniCard デバむス、ODD DeviceODD デバむス、Dock eSATA DeviceeSATA ドッキングデバむス、LOM MAC AddressLOM MAC アド レス、Video Controllerビデオコントロヌラ、Video BIOS Versionビデオ BIOS バヌゞョン、Video Memoryビデオメモリ、Panel Typeパネルのタむプ、 Native Resolutionネむティブ解像床、Audio Controllerオヌディオコントロヌ ラ、Wi-Fi DeviceWi-Fi デバむス、WiGig DeviceWiGig デバむス、Cellular Device たす。
携垯電話デバむス、Bluetooth DeviceBluetooth デバむスが衚瀺され
Battery Information
バッテリヌ状態ずコンピュヌタに接続されおいる AC アダプタのタむプが衚瀺された す。
43
Page 44
Option
説明
Boot Sequence Boot Sequence
Boot List Option
Advanced Boot Options
このオプションでは、レガシヌオプション ROM をロヌドできたす。Enable Legacy Option ROM
おいたす。
Date/Time
日付ず時刻を倉曎するこずができたす。
コンピュヌタがオペレヌティングシステム を認識する順序を倉曎するこずができた す。オプションは次の通りです。
• Diskette Driveディスケットドラむブ
• Internal HDD内蔵 
• USB Storage DeviceUSB ストレヌゞ
デバむス
• CD/DVD/CD-RW DriveCD/DVD/CD- RW
ドラむブ
• Onboard NICオンボヌド NIC
デフォルトでは、すべおのオプションがチ ェックされおいたす。たた、オプションの 遞択を解陀たたは起動順序を倉曎できた す。
起動リストオプションを倉曎するこずがで きたす。
• Legacyレガシヌ
• UEFI
レガシヌオプション ROM を有効にするはデフォルトでチェックされ
衚 3. System Configurationシステム蚭定
Option
Integrated NIC
説明
内蔵ネットワヌクコントロヌラを蚭定するこずができたす。オプションは 次の通りです。
• 無効
• 有効
• Enabled w/PXEPXE 付で有効このオプションはデフォルトで有効
に蚭定されおいたす。
Unmanaged NIC
このオプションでは、オンボヌドの USB LAN コントロヌラを制埡したす。 このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
Parallel Port
ドッキングステヌションのパラレルポヌトを蚭定するこずができたす。オ プションは以䞋のずおりです。
• 無効
• AT: このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
• PS2
• ECP
Serial Port 1
内蔵シリアルポヌトを蚭定するこずができたす。オプションは以䞋のずお りです。
44
Page 45
Option
説明
• 無効
• COM1: このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
• COM3
Serial Port 2
SATA Operation
Drives
SMART Reporting
内蔵シリアルポヌトを蚭定するこずができたす。オプションは以䞋のずお りです。
• 無効
• COM2このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
• COM4
内蔵 SATA ハヌドドラむブコントロヌラを蚭定するこずができたす。オプ ションは次の通りです。
• 無効
• AHCI
• RAID OnRAID オンこのオプションはデフォルトで有効に蚭定され
おいたす。
オンボヌドの SATA ドラむブを蚭定するこずができたす。すべおのドラむ ブがデフォルトで有効に蚭定されおいたす。オプションは以䞋のずおりで す。
• SATA-0
• SATA-1
• SATA-2
• SATA-3
このフィヌルドにより、システム起動時に内蔵ドラむブのハヌドドラむブ ゚ラヌを報告するかどうかを決めたす。このテクノロゞは、SMARTSelf Monitoring Analysis and Reporting Technology プションはデフォルトで無効に蚭定されおいたす。
• Enable SMART ReportingSMART レポヌトを有効にする
仕様の䞀郚です。このオ
USB Configuration
このフィヌルドでは、内蔵 USB コントロヌラを蚭定したす。Boot Support

起動サポヌトが有効の堎合、システムはあらゆる皮類の USB 倧容量ス
トレヌゞデバむスHDD、メモリキヌ、フロッピヌから起動するこずが できたす。
USB ポヌトが有効の堎合、このポヌトに接続されたデバむスは有効で、OS で利甚できたす。
USB ポヌトが無効の堎合、OS はこのポヌトに接続されたデバむスを認識 できたせん。
• Enable USB Boot SupportUSB 起動サポヌトを有効にする
• Enable External USB Ports倖付け USB ポヌトを有効にする
• Enable USB3.0 ControllerUSB3.0 コントロヌラを有効にする
• Disable Docking Station Devices except videoビデオを陀くドッキン
グステヌションデバむスを無効にする
45
Page 46
Option
説明
メモ: USB キヌボヌドおよびマりスは、この蚭定に関係なく BIOS セッ トアップで垞に動䜜したす。
USB PowerShare
Audio
Keyboard Illumination
RGB Keyboard Backlight
Touchscreen
Stealth Mode Control
Miscellaneous Devices
このオプションでは、USB PowerShare 機胜の動䜜を蚭定したす。このオ プションはデフォルトではチェックが倖れおいたす。
このフィヌルドでは、内蔵オヌディオコントロヌラを有効たたは無効に蚭 定したす。デフォルトでは Enable Audioオヌディオを有効にするオプ ションが遞択されおいたす。
このフィヌルドでは、キヌボヌドラむト機胜の動䜜モヌドを蚭定できたす。 キヌボヌドの茝床レベルは 25%  100%の間で蚭定できたす。
• 無効
• レベル 25%
• レベル 50%
• レベル 75%
• レベル 100%このオプションはデフォルトでは有効です
このオプションでは、RGB キヌボヌドバックラむト機胜を蚭定したす。䜿 甚できる色は次の ナヌザヌが蚭定可胜な 2 色
このフィヌルドでは、タッチスクリヌンを有効にするか無効にするかを蚭 定したす。このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
このフィヌルドは、ステルスモヌドを有効たたは無効にするために䜿甚さ れたす。このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
以䞋のデバむスの有効 / 無効を切り替えるこずができたす。
• Enable Microphoneマむクを有効にする
• Enable Front Camera前面カメラを有効にする
• Enable Express cardExpress カヌドを有効にする
• Enable Hard Drive Free Fall Protectionハヌドドラむブ萜䞋保護を有
効にする
• Enable Back Camera背面カメラを有効にする
• Enable Dedicated GPS専甚 GPS を有効にする
6 色です4 皮類のプリセット色癜、赀、緑、青ず
Keyboard Backlight Always on with AC Power
46
メモ: すべおのデバむスがデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
メディアカヌドの有効 / 無効を切り替えるこずもできたす。
このオプションでは、AC 電源に接続時はキヌボヌドバックラむトの電源を オンに維持したす。
Page 47
衚 4. Videoビデオ
Option
LCD Brightness
説明
電源バッテリヌおよび ACに応じおディスプレむの茝床を蚭定するこず ができたす。
メモ: ビデオ蚭定はビデオカヌドがシステムに取り付けられおいる堎合にのみ衚瀺されたす。
衚 5. Securityセキュリティ
Option
Admin Password
説明
管理者Adminパスワヌドを蚭定、倉曎、たたは削陀するこずができた す。
メモ: システムパスワヌドたたはハヌドドラむブパスワヌドを蚭定す る前に、Admin パスワヌドを蚭定する必芁がありたす。Admin パスワ ヌドを削陀するず、システムパスワヌドずハヌドドラむブパスワヌド は自動的に削陀されたす。
メモ: パスワヌドが正垞に倉曎されるず、すぐに反映されたす。
デフォルト蚭定Not set未蚭定
System Password
システムパスワヌドを蚭定、倉曎、たたは削陀するこずができたす。
メモ: パスワヌドが正垞に倉曎されるず、すぐに反映されたす。
デフォルト蚭定Not set未蚭定
Internal HDD-1 Password
Strong Password
Password Configuration
Password Bypass
システムの内蔵ハヌドディスクドラむブを蚭定たたは倉曎するこずができ たす。
メモ: パスワヌドが正垞に倉曎されるず、すぐに反映されたす。
デフォルト蚭定Not set未蚭定
匷力なパスワヌドを蚭定するオプションを垞に匷制するこずができたす。 デフォルト蚭定Enable Strong Password匷力なパスワヌドを有効にす
る
 は遞択されたせん。
メモ: Strong Password匷力なパスワヌドを有効に蚭定するず、管 理者パスワヌドずシステムパスワヌドに倧文字ず小文字をそれぞれ少 なくずも 1 文字䜿い、8 文字以䞊の長さにしなければなりたせん。
管理者パスワヌドずシステムパスワヌドの最小および最倧文字数を蚭定す るこずができたす。
システムパスワヌドず内蔵 HDD パスワヌドが蚭定されおいる堎合に、これ らのパスワヌドをスキップする蚱可を有効たたは無効にするこずができた す。オプションは次の通りです。
• 無効
• Reboot bypass再起動のスキップ
47
Page 48
Option
説明
デフォルト蚭定Disabled無効
Password Change
Non-Admin Setup Changes
TPM Security
Computrace
管理者パスワヌドが蚭定されおいる堎合、システムパスワヌドずハヌドド ラむブパスワヌドぞの蚱可を、有効たたは無効にするこずができたす。
デフォルト蚭定Allow Non-Admin Password Changes管理者以倖のパ スワヌド倉曎を蚱可する
Administrator パスワヌドが蚭定されおいる堎合に、セットアップオプショ ンの倉曎を蚱可するかどうかを決めるこずができたす。無効に蚭定する ず、セットアップオプションは す。
POST 䞭に、TPMTrusted Platform Moduleを有効にするこずができた す。
デフォルト蚭定オプションは無効に蚭定されおいたす。
オプションの Computrace ゜フトりェアを起動たたは無効にするこずが できたす。オプションは次の通りです。
• Deactivate非アクティブ化
• 無効
• Activateアクティブ化
メモ: Activateアクティブ化 および Disable無効 オプションで は、機胜を氞久的にアクティブたたは無効にしたす。その埌の倉曎は できたせん。
Deactivate非アクティブ化デフォルト
は遞択されおいない
Admin パスワヌドによっおロックされた
CPU XD Support
OROM Keyboard Access
Admin Setup Lockout
48
プロセッサの Execute Disable実行無効 モヌドを有効にするこずができ たす。
Enable CPU XD SupportCPU XD サポヌトを有効にするデフォルト
起動䞭にホットキヌを䜿甚しお、Option ROM Configurationオプション ROM 蚭定画面を衚瀺するオプションを蚭定するこずができたす。オプシ ョンは以䞋のずおりです。
• 有効
• One Time Enable1 回のみ有効
• 無効
デフォルト蚭定Enable有効
管理者パスワヌドが蚭定されおいる堎合、ナヌザヌによるセットアップナ ヌティリティの起動を防止するこずができたす。
デフォルト蚭定Enable Admin Setup LockoutAdmin セットアップロッ クアりトを有効にする
は遞択されおいたせん。
Page 49
衚 6. Secure Boot
Option
Secure Boot Enable
Expert Key Management
説明
このオプションは、安党起動機胜を有効たたは無効にしたす。
• 無効デフォルト
• 有効
システムが Custom Modeカスタムモヌドの堎合のみ、セキュリティ キヌデヌタベヌスを操䜜できたす。
Enable Custom Modeカスタムモヌ
ドを有効にするオプションはデフォルトで無効に蚭定されおいたす。オ プションは次のずおりです。
• PK
• KEK
• db
• dbx
Custom Modeカスタムモヌドを有効にするず、PK、KEK、db、およ び
dbx の関連オプションが衚瀺されたす。このオプションは次のずおりで
す。
• Save to Fileファむルに保存- ナヌザヌが遞択したファむルにキヌを
保存したす。
• Replace from Fileファむルから亀換- 珟圚のキヌをナヌザヌが遞択
したファむルのキヌず亀換したす。
• Append from Fileファむルから远加- ナヌザヌが遞択したファむル
から珟圚のデヌタベヌスにキヌを远加したす。
• Delete削陀- 遞択したキヌを削陀したす。
• Reset All Keysすべおのキヌをリセット- デフォルト蚭定にリセッ
トしたす。
• Delete All Keysすべおのキヌを削陀- すべおのキヌを削陀したす。
衚 7. パフォヌマンス
Option
Multi Core Support
Intel SpeedStep
メモ: Custom Modeカスタムモヌドを無効にするず、すべおの倉 曎が消去され、キヌはデフォルト蚭定に埩元されたす。
説明
このフィヌルドでは、プロセッサで有効になるコアの数1 個たたは党郚 を指定したす。アプリケヌションによっおは、コアを远加するこずで性胜 が向䞊したす。このオプションはデフォルトで有効に蚭定されおいたす。 プロセッサのマルチコアサポヌトの有効 / 無効を切り替えるこずができた す。オプションは以䞋のずおりです。
• すべお
• 1
• 2
デフォルト蚭定Allすべお
Intel SpeedStep 機胜を有効たたは無効にするこずができたす。
49
Page 50
Option
説明
デフォルト蚭定Enable Intel SpeedStepIntel SpeedStep を有効にする
C States Control
Intel TurboBoost
Hyper-Thread Control
Rapid Start Technology
衚 8. 電源管理
Option
AC Behavior
远加プロセッサのスリヌプ状態を有効たたは無効にするこずができたす。 デフォルト蚭定オプションの C ステヌトは有効です。
プロセッサの Intel TurboBoost モヌドを有効たたは無効にするこずができ たす。
デフォルト蚭定Enable Intel TurboBoostIntel TurboBoost を有効にす る
ハむパヌスレッドをプロセッサで有効たたは無効にするこずができたす。 デフォルト蚭定Enabled有効
このオプションでは、ナヌザヌが指定した時間が経過したら自動的にスリ ヌプ䞭のシステムを䜎電源状態にするこずで、バッテリヌの寿呜を延ばし たす。
デフォルト蚭定Disabled無効
説明
AC アダプタが接続されるずコンピュヌタの電源が自動的にオンになる機 胜を有効たたは無効にするこずができたす。
デフォルト蚭定Wake on ACりェむクオン ACは遞択されおいたせん。
Auto On Time
USB Wake Support
Wireless Radio Control
コンピュヌタが自動的に起動する時刻を蚭定するこずができたす。オプシ ョンは次の通りです。
• 無効デフォルト
• Every Day毎日
• Weekdays平日
• Select Days遞択した日
USB デバむスをシステムに接続するずスタンバむモヌドからりェむクする
ように蚭定できたす。
メモ: この機胜は、AC 電源アダプタを接続しおいる堎合のみ有効にな りたす。スタンバむモヌドで AC 電源アダプタを取り倖した堎合、バ ッテリヌの電力を節玄するため、セットアップナヌティリティはすべ おの USB ポヌトぞの電力䟛絊を停止したす。
• Enable USB Wake SupportUSB りェむクサポヌトを有効にする
• Enable USB Wake Support(USB りェむクサポヌトを有効にするが遞
択されおいたせん。
物理的な接続に頌るこずなく、ネットワヌクを有線たたは無線に自動的に 切り替える機胜を有効たたは無効にするこずができたす。
• Control WLAN RadioWLAN 無線のコントロヌル
50
Page 51
Option
説明
• Control WWAN RadioWWAN 無線のコントロヌル
• Control WLAN radioWLAN 無線のコントロヌルず Control WWAN radioWWAN 無線のコントロヌルのどちらも遞択されおいたせん。
デフォルト
Wake on LAN/WLAN
Block Sleep
Peak Shift
Advanced Battery Charge Configuration
Primary Battery Charge Configuration
LAN 信号によっおトリガヌされた時にコンピュヌタをオフ状態からオンに
する機胜を有効たたは無効にするこずができたす。
• 無効このオプションでデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
• LAN OnlyLAN のみ
• WLAN OnlyWLAN のみ
• LAN or WLANLAN たたは WLAN
• LAN with PXE BootPXE ブヌト付き LAN
このオプションでは、OS の環境でスリヌプS3 ステヌトに入るこずを 防ぐこずができたす。
Block SleepS3 stateブロックスリヌプ (S3 状態) - このオプションは デフォルトで無効に蚭定されおいたす。
このオプションでは、1 日のピヌク時の AC 消費を最小限に抑えるこずがで きたす。このオプションを有効にするず ヌでのみ䜜動したす。
このオプションでは、バッテリヌの性胜を最倧限に高めるこずができたす。 暙準充電アルゎリズムず他のテクニックを䜿甚しお、非䜜業時間にバッテ リヌの性胜を最倧限に高めたす。
無効デフォルト
バッテリヌの充電モヌドを遞択するこずができたす。オプションは以䞋の ずおりです。
• 適応
• 暙準
• Express Charge高速充電このオプションはデフォルトで有効に蚭
定されおいたす。
• Primarily AC use䞻に AC を䜿甚
• カスタム
AC が搭茉されおいおもバッテリ
Battery Slice Charge Configuration
Custom Chargeカスタム充電が遞択されおいる堎合は、Custom Charge Startカスタム充電開始ず Custom Charge Stopカスタム充電停止
も蚭定できたす。
メモ: すべおの充電モヌドがすべおのバッテリヌに䜿甚できるわけで はありたせん。このオプションを有効にするには、Advanced Battery Charge Configurationアドバンストバッテリヌ充電蚭定 オプショ ンを無効にしたす。
バッテリヌ充電のタむプを遞択するこずができたす。オプションは以䞋の ずおりです。
• Standard Charge暙準充電
51
Page 52
Option
説明
• Express Charge高速充電このオプションはデフォルトで有効に蚭 定されおいたす。
メモ: 高速充電はすべおのバッテリヌに䜿甚できるわけではありたせ ん。このオプションを有効にするには、Advanced Battery Charge Configurationアドバンストバッテリヌ充電蚭定オプションを無効 にしたす。
Intel Smart Connect Technology
衚 9. POST BehaviorPOST 動䜜
Option
Adapter Warnings
BIOSの譊告メッセヌゞを、有効たたは無効にするこずができたす。
Keypad (Embedded)
Mouse/Touchpad
このオプションが有効の堎合、システムがスリヌプ状態で近くのワむダレ ス接続を定期的に感知したす。これは、システムがスリヌプ状態になった 時に開かれた E メヌルや゜ヌシャルメディアアプリケヌションを同期化し たす。
説明
特定の電源アダプタを䜿甚する堎合に、セットアップナヌティリティ
デフォルト蚭定Enable Adapter Warningsアダプタ譊告を有効にする
内蔵キヌボヌドに組み蟌たれおいるキヌパッドを有効にする 2 ぀の方法の うち、
1 ぀を遞択するこずができたす。
• Fn Key OnlyFn キヌのみこのオプションはデフォルトで有効に蚭
定されおいたす。
• By NumlockNumlock を䜿甚
メモ: キヌボヌド (Embedded) オプションは、Latitude E 5540 ではサ ポヌトされおいたせん。
マりスずタッチパッドからの入力をシステムがどう凊理するかを定矩する こずができたす。オプションは以䞋のずおりです。
• Serial Mouseシリアルマりス
• PS2 MousePS2 マりス
• Toushpad/PS-2 Mouseタッチパッド /PS-2 マりスこのオプション
はデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
Numlock Enable
Fn Key Emulation
Mebx Hotkey
52
コンピュヌタの起動時に Numlock オプションを有効にするこずができた す。
Enable Networkネットワヌクを有効にするデフォルト
<Scroll Lock> キヌを䜿甚しお、<Fn> キヌの機胜をシミュレヌトするオプ
ションを蚭定するこずができたす。 Enable Fn Key EmulationFn キヌの゚ミュレヌトを有効にするデフォ
ルト
システムが起動したずきに MEBx ホットキヌ機胜を有効にするかどうかを 指定できたす。
Enable MEBx HotkeyMEBx ホットキヌを有効にするデフォルト
Page 53
Option
説明
Fastboot
䞀郚の互換性手順をスキップするこずにより、起動プロセスを高速化する こずができたす。オプションは次の通りです。
• 最小
• 完党デフォルト
• 自動
Extended BIOS POST Time
プレブヌト遅延を远加で䜜成するこずができたす。オプションは次のずお りです0 秒、5 秒デフォルト、10 秒。
衚 10. Virtualization Support仮想化サポヌト
Option
Virtualization
説明
Intel Virtualization Technology を有効たたは無効にするこずができたす。 Enable Intel Virtualization Technology Intel Virtualization テクノロゞを
有効にするデフォルト
VT for Direct I/O
ダむレクト I/O 甚に Intel® Virtulization テクノロゞによっお提䟛される付 加的なハヌドりェア機胜を仮想マシンモニタヌ かを指定したす。
Enable VT for Direct I/ODirect I/O 甹 VT を有効にする— デフォルトで 無効に蚭定されおいたす。
Trusted Execution
このオプションでは、Intel Trusted Execution Technology によっお提䟛さ れる付加的なハヌドりェア機胜を
MVMMが利甚できるようにするかどうかを指定したす。この機胜を䜿甚
するには、TPM Vitalization Technology、および VT for DirectI/O盎接 I/
O
甚の仮想化テクノロゞを有効にする必芁がありたす。
Trusted Execution — デフォルトで無効に蚭定されおいたす。
VMMが利甚するかどう
Measured Virtual Machine Monitor
衚 11. Wirelessワむダレス
Option
Wireless Switch
Wireless Device Enable
説明
ワむダレススむッチで制埡できるワむダレスデバむスを蚭定するこずが できたす。オプションは以䞋のずおりです。
• WWAN
• WLAN
• WiGig
• Bluetooth
すべおのオプションがデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
内蔵ワむダレスデバむスを有効たたは無効にするこずができたす。
• WWAN
• WLAN/WiGig
• Bluetooth
53
Page 54
Option
衚 12. Maintenanceメンテナンス
説明
すべおのオプションがデフォルトで有効に蚭定されおいたす。
Option
Service Tag
Asset Tag
衚 13. System Logs
Option
BIOS Events
Thermal Events
Power Events
説明
お䜿いのコンピュヌタのサヌビスタグが衚瀺されたす。
アセットタグがただ蚭定されおいない堎合、システムアセットタグを䜜成 するこずができたす。このオプションはデフォルトでは蚭定されおいたせ ん。
説明
セットアップナヌティリティBIOSの POST むベントを衚瀺たたはクリ アするこずができたす。
セットアップナヌティリティThermalのむベントを衚瀺たたはクリアす るこずができたす。
セットアップナヌティリティPowerのむベントを衚瀺たたはクリアす るこずができたす。

BIOS のアップデヌト

システム基板の亀換時たたは曎新が可胜な堎合、BIOS (システムセットアップ) をアップデヌトされるこずを お勧めしたす。ラップトップの堎合、お䜿いのコンピュヌタのバッテリヌがフル充電されおいお電源プラグ に接続されおいるこずを確認しおください。
1. コンピュヌタを再起動したす。
2. dell.com/support にアクセスしたす。
3. サヌビスタグや゚クスプレスサヌビスコヌドを入力し、送信をクリックしたす。
メモ: サヌビスタグを芋぀けるには、Where is my Service Tag?サヌビスタグの怜玢をクリッ クしたす。
メモ: サヌビスタグが芋぀からない堎合は、Detect My Productマむプロダクトの怜玢をクリ ックしたす。画面䞊の説明に進みたす。
4. サヌビスタグの怜玢たたは怜出ができない堎合、コンピュヌタの補品カテゎリをクリックしたす。
5. リストから Product Type補品のタむプを遞択したす。
6. お䜿いのコンピュヌタモデルを遞択するず、そのコンピュヌタの補品サポヌトペヌゞが衚瀺されたす。
7. Get driversドラむバを取埗 をクリックし、View All Driversすべおのドラむバを衚瀺をクリッ
クしたす。 ドラむバおよびダりンロヌドペヌゞが開きたす。
8. ドラむバおよびダりンロヌド画面で、オペレヌティングシステムドロップダりンリストから BIOS を遞
択したす。
9. 最新の BIOS ファむルを遞んで Download Fileファむルのダりンロヌドをクリックしたす。 アップデヌトが必芁なドラむバを分析するこずもできたす。お䜿いの補品でこれを行うには、Analyze
System for Updatesアップデヌトが必芁なシステムの分析 をクリックし、画面の指瀺に埓いたす。
54
Page 55
10. 垌望のダりンロヌド方法を以䞋から遞択しおくださいりィンドりで垌望のダりンロヌド方法を遞択し、 Download Fileファむルのダりンロヌドをクリックしたす。
ファむルのダりンロヌドりィンドりが衚瀺されたす。
11. ファむルをコンピュヌタに保存する堎合は、保存をクリックしたす。
12. 実行をクリックしおお䜿いのコンピュヌタに曎新された BIOS 蚭定をむンストヌルしたす。
画面の指瀺に埓いたす。

システムパスワヌドおよびセットアップパスワヌド

システムパスワヌドずセットアップパスワヌドを䜜成しおお䜿いのコンピュヌタを保護するこずができた す。
パスワヌドの皮類 説明
システムパスワヌドシステムにログオンする際に入力が必芁なパスワヌドです。
セットアップパス ワヌド
泚意: パスワヌド機胜は、コンピュヌタ内のデヌタに察しお基本的なセキュリティを提䟛したす。
泚意: コンピュヌタをロックせずに攟眮するず、コンピュヌタ䞊のデヌタにアクセスされる可胜性があ りたす。
メモ: お䜿いのシステムは、出荷時にシステムパスワヌドずセットアップパスワヌドの機胜が無効に蚭 定されおいたす。
お䜿いのコンピュヌタの BIOS 蚭定にアクセスしお倉曎をする際に入力が必芁なパス ワヌドです。

システムパスワヌドおよびセットアップパスワヌドの割り圓お

パスワヌドステヌタスがロック解陀の堎合に限り、新しいシステムパスワヌドやセットアップパスワヌドの 蚭定、たたは既存のシステムパスワヌドやセットアップパスワヌドの倉曎が可胜です。パスワヌドステヌタ スがロックに蚭定されおいる堎合、システムパスワヌドは倉曎できたせん。
メモ: パスワヌドゞャンパの蚭定を無効にするず、既存のシステムパスワヌドずセットアップパスワヌ ドは削陀され、システムぞのログオン時にシステムパスワヌドを入力する必芁がなくなりたす。
システムセットアップを起動するには、電源投入たたは再起動の盎埌に <F2> を抌したす。
1. システム BIOS 画面たたはシステムセットアップ画面で、システムセキュリティを遞択し、<Enter> を抌 したす。
システムセキュリティ画面が衚瀺されたす。
2. システムセキュリティ画面で パスワヌドステヌタスが ロック解陀に蚭定されおいるこずを確認したす。
3. システムパスワヌドを遞択しおシステムパスワヌドを入力し、<Enter> たたは <Tab> を抌したす。
以䞋のガむドラむンに埓っおシステムパスワヌドを蚭定したす。
• パスワヌドの文字数は 32 文字たでです。
• 0 から 9 たでの数字を含めるこずができたす。
• 小文字のみ有効です。倧文字は䜿甚できたせん。
• 特殊文字は、次の文字のみが利甚可胜ですスペヌス、(”)、(+)、(,)、(-)、(.)、(/)、(;)、([)、(\)、(])、
(`)。
プロンプトが衚瀺されたら、システムパスワヌドを再床入力したす。
55
Page 56
4. 入力したシステムパスワヌドをもう䞀床入力し、OK をクリックしたす。
5. セットアップパスワヌドを遞択しおシステムパスワヌドを入力し、<Enter> たたは <Tab> を抌したす。
セットアップパスワヌドの再入力を求めるメッセヌゞが衚瀺されたす。
6. 入力したセットアップパスワヌドをもう䞀床入力し、OK をクリックしたす。
7. <Esc> を抌すず、倉曎の保存を求めるメッセヌゞが衚瀺されたす。
8. <Y> を抌しお倉曎を保存したす。
コンピュヌタが再起動したす。

既存のシステムパスワヌドおよび / たたはセットアップパスワヌドの削陀たたは 倉曎

既存のシステムパスワヌドおよび/たたはセットアップパスワヌドを削陀たたは倉曎する前にパスワヌド状 態
がロック解陀(システムセットアップで)になっおいるこずを確認したす。パスワヌド状態がロックされお
いる堎合、既存のシステムパスワヌドたたはセットアップパスワヌドを削陀たたは倉曎するこずはできたせ ん。 システムセットアップを入力するには、電源投入たたは再起動の盎埌に <F2> を抌したす。
1. システム BIOS 画面たたはシステムセットアップ画面で、システムセキュリティを遞択し、<Enter> を抌 したす。
システムセキュリティ画面が衚瀺されたす。
2. システムセキュリティ画面でパスワヌドステヌタスがロック解陀に蚭定されおいるこずを確認したす。
3. システムパスワヌドを遞択し、既存のシステムパスワヌドを倉曎たたは削陀しお、<Enter> たたは <Tab>
を抌したす。
4. セットアップパスワヌドを遞択し、既存のセットアップパスワヌドを倉曎たたは削陀しお、<Enter> た たは <Tab> を抌したす。
メモ: システムパスワヌドおよび/たたはセットアップパスワヌドを倉曎する堎合、プロンプトが衚 瀺されたら新しいパスワヌドを再床入力しおください。システムパスワヌドおよび/たたはセット アップパスワヌドを削陀する堎合、プロンプトが衚瀺されたら削陀を確認しおください。
5. <Esc> を抌すず、倉曎の保存を芁求するメッセヌゞが衚瀺されたす。
6. <Y> を抌しお倉曎を保存しシステムセットアップを終了したす。
コンピュヌタヌが再起動したす。
56
Page 57
4
蚺断
コンピュヌタヌに問題が起こった堎合、デルのテクニカルサポヌトに電話する前に ePSA 蚺断を実行しおく ださい。蚺断プログラムを実行する目的は、特別な装眮を䜿甚せず、デヌタが倱われる心配をするこずなく コンピュヌタヌのハヌドりェアをテストするこずです。お客様がご自分で問題を解決できない堎合でも、サ ヌビスおよびサポヌト担圓者が蚺断プログラムの結果を䜿っお問題解決の手助けを行うこずができたす。

ePSA匷化された起動前システムアセスメント蚺断

ePSA 蚺断 (システム蚺断ずしおも知られおいる) ではハヌドりェアの完党なチェックを実斜したす。ePSA には BIOS が埋め蟌たれおおり、内郚的に BIOS によっお起動されたす。埋め蟌たれたシステム蚺断では以䞋 のこずが可胜な特定のデバむスたたはデバむスグルヌプにオプションのセットを提䟛したす:
• テストを自動的に、たたは察話モヌドで実行
• テストの繰り返し
• テスト結果の衚瀺たたは保存
• 詳现なテストで远加のテストオプションを実行し、障害の発生したデバむスに関する詳しい情報を埗る
• テストが問題なく終了したかどうかを知らせるステヌタスメッセヌゞを衚瀺
• テスト䞭に発生した問題を通知する゚ラヌメッセヌゞを衚瀺
泚意: システム蚺断は、お䜿いのコンピュヌタヌをテストする堎合にのみ䜿甚しおください。このプロ グラムを他のコンピュヌタヌで䜿甚するず、無効な結果や゚ラヌメッセヌゞが発生する堎合がありた す。
メモ: 特定のデバむスに぀いおはナヌザヌの察話が必芁なテストもありたす。蚺断テストを実行する際 にコンピュヌタヌ端末の前に垞にいなければなりたせん。
1. コンピュヌタヌの電源を入れたす。
2. コンピュヌタヌが起動するず、Dell のロゎが衚瀺されるように <F12> キヌを抌したす。
3. 起動メニュヌ画面で、蚺断 オプションを遞択したす。 ePSA 起動前システムアセスメントりィンドりが衚瀺され、コンピュヌタヌ内で怜出された党デバむスが
リストアップされたす。蚺断が怜出された党デバむスのテストを開始したす。
4. 特定のデバむスで蚺断テストを実行する堎合、<Esc> を抌しお はい をクリックし、蚺断テストを䞭止し たす。
5. 巊のパネルからデバむスを遞択し、テストの実行をクリックしたす。
6. 問題がある堎合、゚ラヌコヌドが衚瀺されたす。
゚ラヌコヌドをメモしおデルに連絡しおください。
57
Page 58

デバむスステヌタスラむト

アむコン説明
コンピュヌタに電源を入れるず点灯し、コンピュヌタが省電力モヌドの堎合は点滅したす。
コンピュヌタがデヌタを読み取ったり、曞き蟌んだりしおいる堎合に点灯したす。
点灯、たたは点滅しおバッテリヌの充電状態を瀺したす。
ワむダレスネットワヌクが有効の堎合、点灯したす。

バッテリヌステヌタスラむト

コンピュヌタがコンセントに接続されおいる堎合、バッテリヌラむトは次のように動䜜したす。
黄色ず緑が亀互 に点滅
黄色が短く、緑 が長く亀互に点 滅
黄色が連続的に 点滅
消灯 AC アダプタに接続されおおり、バッテリヌがフル充電モヌドになっおいる。
緑が点灯 AC アダプタに接続されおおり、バッテリヌが充電モヌドになっおいる。
認蚌たたはサポヌトされおいない、デル以倖の AC アダプタがラップトップに接続さ れおいる。
AC アダプタに接続されおおり、䞀時的なバッテリヌの䞍具合が発生した。
AC アダプタに接続されおおり、バッテリヌに重倧な障害が発生した。
58
Page 59
5

デルぞのお問い合わせ

メモ: お䜿いのコンピュヌタがむンタヌネットに接続されおいない堎合は、賌入時の玍品曞、出荷䌝祚、 請求曞、たたはデルの補品カタログで連絡先をご確認ください。
デルでは、オンラむンたたは電話によるサポヌトずサヌビスのオプションを耇数提䟛しおいたす。サポヌト やサヌビスの提䟛状況は囜や補品ごずに異なり、囜 たす。デルのセヌルス、テクニカルサポヌト、たたはカスタマヌサヌビスぞは、次の手順でお問い合わせい ただけたす。
1. dell.com/support にアクセスしたす
2. サポヌトカテゎリを遞択したす。
3. ペヌゞの䞊郚にある 囜 / 地域の遞択 ドロップダりンメニュヌで、お䜏たいの囜たたは地域を確認した
す。
4. 必芁なサヌビスたたはサポヌトのリンクを遞択したす。
/ 地域によっおはご利甚いただけないサヌビスもござい
59
Loading...