Page 1
取扱説明書
CZ109
CD/MP3/WMAレシーバー
このたびはクラリオン商品をお買い求めいただきま
してまことにありがとうございました。
安全に正しくご利用いただくため、ご使用前にこの『取
扱説明書』をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところ(グ
ローブボックスなど)に必ず保管してください。
保証書(別添)は、お買い求めの販売店で記入しま
すので、内容をご確認のうえ、後々のためこの取扱
説明書とともに大切に保存してください。
Page 2
目 次
はじめに
本機の操作
主な特長 ............................................................................................... 4
ご使用の前に ....................................................................................... 5
安全に正しくお使いいただくために ............................................ 5
安全上のご注意 ............................................................................... 6
取扱上のご注意 ................................................................................... 8
ご確認事項 ....................................................................................... 8
本体のお手入れについて................................................................8
ディスプレイについて ................................................................... 8
表示画面について ........................................................................... 8
エラー表示について .......................................................................8
DCP部の取り扱いについて ..........................................................8
CDの再生について ......................................................................... 9
CDについて ..................................................................................... 9
■各部の名称とはたらき .............................................................................. 10
本体部 ............................................................................................ 10
モード別ディスプレイ表示 ......................................................... 12
■基本の操作 .................................................................................................14
DCPの取り外しかた ................................................................... 14
DCPの取り付けかた ................................................................... 14
電源を入れる ................................................................................ 15
ソースを選ぶ ................................................................................ 15
音量を調節する ............................................................................ 15
時刻を合わせる ............................................................................ 15
表示を切り換える ........................................................................ 16
重低音を増強する(マグナベースEX機能)............................... 16
音質を簡単に設定する(Z-エンハンサープラス機能) .............. 17
Z-エンハンサーを調整する ........................................................18
音質を調整する(バス/トレブル) ............................................... 18
バランス/フェダーを調整する ................................................... 19
■ラジオを聴く .............................................................................................20
ラジオを選ぶ ................................................................................ 20
受信バンドを切り換える.............................................................20
自動選局する(シーク選局)......................................................... 20
手動選局する(マニュアル選局)................................................. 20
プリセット選局する ....................................................................21
プリセットメモリーする.............................................................21
自動メモリーする(オートストア機能)..................................... 21
放送を確かめる(プリセットスキャン).....................................22
特定の放送局をすぐに選局する(ISR機能).............................. 22
2
CZ109
Page 3
その他
目 次
■CD/MP3/WMAを聴く ..........................................................................23
MP3/WMAについて .................................................................. 23
ディスクを入れる ........................................................................ 24
ディスクを取り出す .................................................................... 24
すでに入っているディスクを聴く ............................................. 24
再生を止める(一時停止) ............................................................. 24
曲を選ぶ ........................................................................................ 25
早送り/早戻しする ......................................................................25
フォルダを切り換える(フォルダ選択モード)........................ 25
いろいろな再生(スキャン/リピート/ランダム演奏).............. 25
■設定を変更する(アジャストモード)....................................................... 26
設定項目の選びかた .................................................................... 26
設定状況を確認する(SETTINGS)...........................................26
ポータブルオーディオの入力レベルを設定する(AUXSENS)..
スクリーンセーバーを設定する(SCRNSVR)....................... 26
タイトルスクロールを設定する(SCROLL)............................ 27
ディスプレイ照明を設定する(DIMMER)................................ 27
携帯電話のスピーカー出力を設定する(TEL-SP).................. 27
携帯電話音声の割り込みを設定する(TEL-SW) ...................... 27
■ポータブルオーディオ/携帯電話音声を聴く(AUX)...........................28
AUXを選ぶ ................................................................................... 28
AUX入力の接続のしかた ........................................................... 28
故障かな?と思ったら..................................................................... 29
エラー表示について ........................................................................ 30
仕 様 ................................................................................................ 31
アフターサービスについて ........................................................... 巻末
26
は
じ
め
に
本
機
の
操
作
そ
の
他
CZ109
3
Page 4
主な特長
■MP3/WMA再生機能
・MP3/WMAフォーマットで記録したCD-R/
RWが再生可能
・ ISO9660レベル1,2、Joliet、Romeoに対
応
■外部入力機能(AUX入力)
・AUX入力端子をフロントパネルに装備し、
ポータブルオーディオやBluetooth®対応機器
を接続することができます。
■フロントパネル
・高級感あるフロントパネルを採用
・盗難防止として取り外し可能
■表示部
・高輝度LCDディスプレイ採用
■最大出力50W×4chハイパワーアンプを内蔵
■Z-エンハンサープラス機能
・3つのイコライジングパターンで、お好みの音
質を即座に設定
■ラジオチューナー部
・聴きたい放送局を、ワンタッチで選局できる
ISR機能
・ メモリーした放送局を順に受信するプリセッ
トスキャン機能
■CD/MP3/WMAプレーヤー部
・ID3タグ、WMAタグ表示が可能
・CD-R/CD-RW再生対応
・スキャン/リピート/ランダム機能
■Bluetooth®トランシーバー対応
・ 別販のBluetooth ®トランシーバー
(BLT370)を接続して、ハンズフリー通話や
オーディオストリーミングが可能
・ Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、
BluetoothSIG,Inc.の所有物であり、クラリ
オン(株)は許可を受けて使用しています。
■マグナベースEX機能
・音量レベルに連動して、重低音域をコント
ロールする音質調整機能
4
CZ109
Page 5
ご使用の前に
安全に正しくお使いいただくために
絵表示について
この『取扱説明書 』の表示では、製品を安全に正しくご使用していただき、あな
たや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵
表示をしています。その表示と意味は次のようになっています。内容をよく理
解してから本文をお読みください。
警告
この表示を無視して、誤った使用
をすると、人が死亡または重傷を
負う可能性が想定される内容を示
しています。
この表示を無視して、誤った使用を
すると、人が傷害を負う可能性が想
定される内容および物的損害のみの
発生が想定される内容を示していま
す。
注意
絵表示の例
記号は警告 ・ 注意を促す内容があることを告げるものです。
記号は禁止の行為であることを告げるものです。
図の中には具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれ
ています。
は
じ
め
に
記号は行為を強制したり指示する内容を告げるものです。
CZ109
5
Page 6
ご使用の前に
安全上のご注意
●安全のため、ご使用の前に『取扱説明書』をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
●お読みになったあとは、いつでも見られる所(グローブボックスなど)に必ず保管してく
ださい。
■使用上のご注意
警告
●運転者は走行中に操作を
しない…
前方不注意となり事故の原因となり
ますので、必ず安全な場所に車を停
車させてから行ってください。
●本機を分解したり、改造
しない…
事故や火災、感電の原因となります。
●ディスプレイ部が映らな
い、音が出ないなどの故
障状態で使用しない…
事故や火災、感電の原因となります。
そのような場合は、必ずお買い求め
の販売店、または最寄りの弊社修理
相談窓口にご相談ください。
●ディスク挿入口や機器内
部に水や異物を入れない
…
火災や感電の原因となります。
警告
●万一、異物が入った、水
がかかった、煙が出る、
変な臭いがするなどの異
常が起こったときは、た
だちに使用を中止し、必
ずお買い求めの販売店、
または最寄りの弊社修理
相談窓口に相談する…
そのまま使用すると事故や火災、感
電の原因となります。
●ヒューズを交換するとき
は、必ず規定容量のヒュ
ーズを使用する…
規定容量を超えるヒューズを使用す
ると、火災の原因となります。本機
のヒューズ容量については、本機に
同梱されている『取付説明書 』をご
覧ください。
6
CZ109
Page 7
注意
●運転中の音量は、車外の
音が聞こえる程度で使用
する…
車外の音が聞こえない状態で運転す
ると、事故の原因となることがあり
ます。
●ディスク挿入口に手や指
を入れない…
けがの原因となることがあります。
●本機を車載用以外には使
用しない…
感電やけがの原因となることがあり
ます。
ご使用の前に
は
じ
め
に
●電源を切るときは、音量
を最小にする…
電源を入れたときに突然大きな音が
出て、聴力障害などの原因となるこ
とがあります。
●音声が割れる、歪むなどの
異常状態で使用しない…
火災の原因となることがあります。
●本機の取付場所変更は、
安全のため必ずお買い求
めの販売店、または最寄
りの弊社修理相談窓口に
依頼する…
専門技術と経験が必要です。
CZ109
7
Page 8
取扱上のご注意
ご確認事項
● マークのついたCDをご使
用ください。
また、シースルーディスク(半透明CD)、ハー
ト形や八角形など、特殊形状のCDはご使用し
ないでください。
●CD-R/RWで記録されたディスクでもご使用
できない場合があります。
●本機は、MP3/WMAフォーマットのファイル
が再生できます。
●CD-ROM、8cmCDは、本機ではご使用でき
ません。
●車内が極度に冷えた状態のとき、ヒーターを
入れてすぐに本機を使用すると、CDや光学部
品が曇って正常な動作を行わないことがあり
ます。CDが曇っているときは、やわらかい布
でふいてください。また光学部品が曇ってい
るときは、1時間ほど放置しておくと、自然に
曇りがとれ、正常な動作に戻ります。
本体のお手入れについて
●本機をお手入れするときには、やわらかい乾
いた布で軽くふいてください。汚れがひどい
ときは、水で薄めた中性洗剤をやわらかい布
に付けて軽くふきとり、乾いた布で仕上げて
ください。
ディスプレイについて
●本機のディスプレイ部(アクリル部品)の一部
分に、細いスジが見える場合があります。こ
れは製造過程でやむを得ず生じるもので、
「傷」や「ひび割れ」などではありません。ま
た、本機の性能および安全性を損なうもので
はありません。
●直射日光などの関係により、製品に光が反射
する恐れがあります。運転の際は十分ご注意
ください。
表示画面について
●非常に寒いときに、画面の動きが遅くなった
り、画面が暗くなったりすることがあります
が、故障ではありません。常温に戻れば回復
します。
●液晶画面の表示色が、本体の熱や車内の温度
によって変色することがありますが、液晶特
有の現象で、故障ではありません。常温に戻
れば回復します。
エラー表示について
●本機はシステム保護のため、各種の自己診断
機能を備えています。ディスプレイにエラー
が表示されたときには、「エラー表示につい
て 」の項目(30ページ)を参照して障害を取り
除いてください。障害を取り除けば、通常の
動作になります。
・ 樹脂加工部に、ベンジンやシンナーなどの溶
剤を使用しないでください。部品変形により
故障することがあります。
・ 自動車用クリーナーなどは使用しないでくだ
さい。変質したり、塗料がはげる原因となり
ます。また、ゴムやビニール製品を長時間接
触させておくと、シミのつくことがありま
す。
8
CZ109
DCP部の取り扱いについて
●DCP部は精密部品となりますので、DCPを落
としたりして、衝撃を与えないでください。
また、絶対に水をつけないでください。
●DCP部が汚れたときには、乾いたやわらかい
布でふき取ってください。
Page 9
取扱上のご注意
CDの再生について
●本機は精密な機構を使用しているため、万一
異常が発生したときでも、絶対にケースを開
けて分解したり、回転部分に注油したりする
ことはやめてください。
●CDを再生中、振動の激しい悪路を走行する
と、音飛びを起こすことがあります。
●CDをイジェクトした状態で走行しないでくだ
さい。走行中の振動により、ディスクが落下
する恐れがあります。
CDについて
■取扱上のご注意
●CD-R,CD-RWは、通常の音楽CDに比べ高温
多湿の環境に弱く、一部のディスクでは再生
できない場合があります。車室内に長時間、
放置しないようにしてください。
●各種コピーコントロールCDは、CD規格に合
致しない特殊ディスクであり、弊社としては
CD再生機器における再生保証は致しかねま
す。万一、このような特殊ディスクの再生に
支障がある場合には、CDの発売元にお問い合
わせください。
●記録面に、傷、指紋、ほこり、汚れなどを付
けないように扱ってください。
●レーベル面(印刷面)や記録面にシール、シー
ト、テープなどを貼らないでください。
●セロハンテープやレンタルCDのラベルなどの
糊がはみ出したり、はがした痕があるCDは使
用しないでください。そのままCDプレーヤー
に入れると、CDが取り出せなくなったり、故
障の原因となります。
●新しいディスクには、ディスクの周囲に「バ
リ」が残っていることがあります。このような
ディスクをご使用になると、動作しなかった
り音飛びの原因となります。ディスクにバリ
があるときは、ボールペンなどでバリを取り
除いてからお使いください。
ボールペン
バリ
■保管時のご注意
次のような場所には保管しないでください。
●直射日光の当たる場所
●湿気やほこりの多い場所
●暖房の熱が直接当たる場所
■お手入れ
●汚れたときには、やわらかい布で、内側から
外側へ向かって、よくふいてください。
●従来のレコードクリーナー液やアルコールな
どでふかないでください。
は
じ
め
に
CZ109
9
Page 10
各部の名称とはたらき
本体部
リリースボタン
[RELEASE ]リリースボタン
・
DCPを取り外すときに使用し
ます。
[Q ]イジェクトボタン
・
CDが入っているときに押すと、
CDがイジェクトされます。
[ ],[ ]サーチボタン
・
ラジオモード時の選局に使い
ます。
・
CD/MP3モード時の選曲に使
います。押し続けると早送り/
早戻しを行います。
[SRC ]ソースボタン
・
電源を入れ、各ソースに切り
換えます。
・
電源を切るときは押し続けます。
(約1秒間)
[DISP ]ディスプレイボタン
・
ディスプレイ表示を切り換え
ます。
・
押し続け(約1秒間)て、調整
モードになります。(アジャ
ストモード)
CD挿入口
ディスプレイ部
選局/再生状態の各情報
を表示します。
AUX入力端子
[BND ]バンドボタン
・
ラジオモード時は、バンドを切り
換えます。また、押し続け(約1
秒間)て、自動選局か手動選局に
切り換えます。
[ ENT ]
・
ラジオモード時に、自動的に放送
局をメモリーします。(オートス
トア機能)
また、メモリーされた放送局を確
認できます。(プリセットスキャン)
・
CD/MP3モード時は、再生の一
時停止をします。
プレイ/ポーズボタン
[ISR ]ISRボタン
・
現在のソースにかかわらず、よく
聴くラジオ局をすぐに呼び出しま
す。(ISR機能)
・
押し続け(約2秒間)て、ISRに
メモリーします。
[VOLUME ]ボリュームノブ
・
音量を調節します。
10
CZ109
Page 11
[SCN ]スキャンボタン
・ CD/MP3モード時に、約10秒間
ずつスキャン演奏をします。
・ MP3/WMAディスク再生時に押
し続け(約1秒間)て、オールス
キャン演奏をします。
[RPT ]リピートボタン
・ CD/MP3モード時に、繰り返し
再生をします。
・ MP3/WMAディスク再生時に押
し続け(約1秒間)て、オールリ
ピート演奏をします。
[RDM ]ランダムボタン
・ CD/MP3モード時にランダム演
奏をします。
・ MP3/WMAディスク再生時に押
し続け(約1秒間)て、オールラ
ンダム演奏をします。
各部の名称とはたらき
本
機
の
操
作
[DIRECT ]ダイレクトボタン
・ ラジオモード時に、登録した放送
局を呼び出します。押し続け(約
2秒間)て、ダイレクトボタンに
放送局をメモリーします。
[UP ],[DN ]アップダウンボタン
・ MP3/WMAディスク再生時に、
フォルダを切り換えます。
[SOUND ]サウンドボタン
・オーディオの各種調整をします。
(サウンドモード)
・ 約1秒間押し続けると重低音を
ON/OFFします。(マグナベー
スEX機能)
CZ109
11
Page 12
各部の名称とはたらき
モード別ディスプレイ表示
■各モード共通の表示
ミュート(消音)時点灯
タイトル表示部
・モード表示(
TUNER :ラジオモード
CD/MP3 :CD/MP3モード
AUX :AUXモード
・マグナベースEX機能
M-B EX :マグナベースEX機能ON時に表示
M-B OFF :マグナベースEX機能OFF時に表示
モード切換時に約2秒間表示します。
■ラジオモード時の表示
• 受信バンド/周波数表示
F1 79.50 : FMバンド名と受信周波数
AM1 954 : AMバンド名と受信周波数
:入力モード時に点灯
・タイトル表示
)
受信中の周波数やMP3/WMAディスクの
タイトルなどを表示します。
詳しくは、各モードの表示をご覧ください。
・スクリーンセーバー
スクリーンセーバー機能で設定されたパ
ターンを表示します。
詳しくは、「スクリーンセーバーを設定
する(SCRN SVR) 」(26ページ)をご覧く
ださい。
マニュアル選局に
設定すると点灯
プリセットNo.(1〜6)
インジケーター
12
CZ109
Page 13
各部の名称とはたらき
■CD/MP3モード時の表示
• メイン表示
(音楽CD再生時)
トラック番号/再生時間表示(分、秒)
(MP3/WMAディスク再生時)
トラック番号/再生時間表示(分、秒)
フォルダ番号/再生時間表示(分、秒)
• タイトル表示
(音楽CD再生時)
トラックタイトル/ディスクタイトル/アーティストタイトル
(MP3/WMAディスク再生時)
トラックタイトル/フォルダタイトル/タイトルTAG/アルバムTAG/アーティストTAG
• 選曲切換時に表示(約2秒間)
(音楽CD再生時)
TRK SCN :スキャン演奏選択時
SCN OFF :スキャン演奏キャンセル時
TRK RPT :リピート演奏選択時
RPT OFF :リピート演奏キャンセル時
TRK RDM :ランダム演奏選択時
RDM OFF :ランダム演奏キャンセル時
(MP3/WMAディスク再生時)
TRK SCN :スキャン演奏選択時
SCN OFF :スキャン演奏キャンセル時
TRK RPT :リピート演奏選択時
RPT OFF :リピート演奏キャンセル時
TRK RDM :ランダム演奏選択時
RDM OFF :ランダム演奏キャンセル時
ALL SCN :オールスキャン演奏選択時
ASCN OFF :オールスキャン演奏キャンセル時
ALL RPT :オールリピート演奏選択時
ARPT OFF :オールリピート演奏キャンセル時
ALL RDM :オールランダム演奏選択時
ARDM OFF :オールランダム演奏キャンセル時
:MP3再生時点灯
:WMA再生時点灯
本
機
の
操
作
CZ109
13
Page 14
基本の操作
[RELEASE ]
[å ],
[∂ ]
[SRC ]
[ ]
DCPの取り外しかた
DCP(Detachable Control
Panel)について…
このコントロールパネルは盗難防止用に
取り外すことができます。
車から離れるときは、DCPをお持ちに
なることをお勧めします。
[ SRC] ボタンを押し続けて(約1秒
1
間)、電源を切る
[RELEASE]ボタンを深く押す
2
→DCPの左端が本体から外れます。
DCPを手前に取り出す
3
[VOLUME ]
[DISP ]
DCPの取り付けかた
DCPの右側のA 部を、本機のツメB
1
部に差し込む
DCPの左端C 部を、カチッと音がす
2
るまで押す
14
注意
・ 運転中にDCPの脱着操作をしないでくだ
さい。
・ DCPは衝撃に弱いです。落としたり強い
衝撃を与えると故障の原因となりますの
で取扱には、ご注意ください。
CZ109
注意
・ DCPがロックされていない状態で走行する
と振動により落下する恐れがありますの
で、本機に確実に取り付けてください。
・ 本機とDCPを接続しているコネクターは
大変重要な部分です。爪やドライバーな
どで押してキズをつけないように、注意
してください。
ご注意
・ DCPが汚れている場合、乾いた柔らかい
布でふいてください。
Page 15
基本の操作
電源を入れる
[ SRC]ボタンを押す
1
ご注意
・ バッテリーあがり防止のため、本機の操
作は、エンジンをかけた状態で行ってく
ださい。
■電源を切るときは…
[SRC ]ボタンを押し続けてください。
(約1秒間)
ソースを選ぶ
[ SRC]ボタンを押す
1
→押すたびに、次のように切り換わります。
TUNERCD/MP3 AUX
音量を調節する
常に時計表示するには…
スクリーンセーバー機能が「ON 」の時
は、時計表示はしません。時計表示に切
り換えて、スクリーンセーバー機能を
「OFF 」に設定してください。(16、26
ページ参照)
[ DISP]ボタンを押し続ける(約1秒間)
1
→タイトル表示部に「CLOCK 」などを表示
して、アジャストモードになります。
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
「CLOCK
[ ]プレイ/ポーズボタンを押す
3
→調整時点「 PM 2:20」などの時刻を表示
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
4
時または分を選ぶ
→点滅している項目が調整できます。
」を選ぶ
し、時刻設定モードになります。
・ 時刻を合わせる途中で他のボタンを操
作すると、時刻は調整されません。
本
機
の
操
作
[ VOLUME]ノブを回す
1
小さく
なる
注意
・ 運転中は、車外の音が聞こえる程度の音
量にしてください。
時刻を合わせる
時計表示について…
本機は、車のエンジン作動時(ACCON
時)に時計を表示します。
時計は12時間表示です。
大きく
なる
[ VOLUME]ノブを回して、時刻を合わ
5
せる
[ ]プレイ/ポーズボタンを押す
6
→時刻が設定されます。
ご注意
・ 電源OFF状態での時間表示のときは、時
計を設定することはできません。
・ 点検や修理などでバッテリーを外したとき
には、もう一度、時刻合わせをしてくださ
い。
[DISP ]ボタンを押して、元のモードに
7
戻る
CZ109
15
Page 16
基本の操作
[ ]
[å ],
[∂ ]
[SRC ]
表示を切り換える
[ DISP]ボタンを押して表示を選ぶ
1
→押すたびに、次のように切り換わります。
●ラジオモード
メイン表示
ラジオモード:バンド・周波数表示
時計表示
●音楽CD再生時
メイン表示(トラック番号/再生時間)
トラックタイトル(TRACK )
ディスクタイトル(DISC )
アーティストタイトル(ARTIST )
時計表示
●MP3/WMAディスク再生時
メイン表示1(トラック番号/再生時間)
メイン表示2(フォルダ番号/再生時間)
トラックタイトル(TRACK )
フォルダタイトル(FOLDER )
タイトルTAG(TITLE )
アルバムTAG(ALBUM )
アーティストTAG(ARTIST )
[VOLUME ]
[DISP ]
■
スクリーンセーバー機能について…
スクリーンセーバーの初期設定は「ON 」
です。選局/選曲操作に関連する表示を
一定時間表示した後、この機能がはたら
きます。設定については「スクリーン
セーバーを設定する(SCRNSVR) 」(26
ページ)をご覧ください。
■常に時計表示するには…
時計表示に切り換えて、スクリーンセー
バー機能を「OFF 」に設定してください。
設定については「スクリーンセーバーを
設定する(SCRNSVR) 」(26ページ)を
ご覧ください。
重低音を増強する
(マグナベースEX機能)
[ SOUND]
1
→マグナベースEX(MAGNA BASS EX )が
ONになり、タイトル表示部に「M-B EX 」
を約2秒間表示して、重低音が増強され
ます。
■マグナベースEX機能 を解除す
もう一度、[SOUND ]ボタンを押し続け
てください。タイトル表示部に「M-B
OFF 」を約2秒間表示します。
ボタンを押し続ける(約1秒間)
るには…
[ SOUND]
16
時計表示
CZ109
Page 17
基本の操作
音質を簡単に設定する
(Z-エンハンサープラス機能)
本機は、3つのイコライジングパターン
をメモリーしてあります。お好みの音質
を設定してお楽しみください。
・B-BOOST:低音を強調
・IMPACT:低音と高音を強調
・EXCITE:低音と高音をさらに強調
※初期設定は、「OFF」です。
■Z-エンハンサーオフについて…
原音のままお聴きになりたいときは、Zエンハンサーを「OFF 」にしてご使用くだ
さい。
■
音質をきめ細かく設定したいときは…
この機能をCUSTOM(カスタム)に設定
し、「音質を調整する(バス/トレブル)」
(18ページ)の手順で、お好みの音質に
調整してください。
ご注意
・ 10秒間操作がないときは、調整モード
を解除し、元の再生状態に戻ります。
[SOUND ]ボタンを押す
1
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
(Z-EHCR+ )を選ぶ
[VOLUME ]ノブを回して、お好みの音
3
質を選ぶ
OFF (Z-エンハンサーオフ)
B-BOOST (バスブースト)
IMPACT (インパクト)
EXCITE (エキサイト)
CUSTOM (カスタム)
[ SOUND]ボタンを押して、元のモー
4
ドに戻る
本
機
の
操
作
Z-EHCR+ (Z-エンハンサーの調整)
[CUSTOM] を選択したときは、
(BASS)/(TREBLE)を表示します。
BALANCE (バランス調整)
FADER (フェダー調整)
CZ109
17
Page 18
基本の操作
[ ]
[å ],
[∂ ]
Z-エンハンサーを調整する
ご注意
・ Z-エンハンサープラス機能がB-BOOST
(バスブースト)、IMPACT(インパクト)
またはEXCITE(エキサイト)のときに調
整できます。
・ 10秒間操作がないときは、調整モード
を解除し、元の再生状態に戻ります。
[SOUND ]ボタンを押す
1
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
(Z-EHCR+ )を選ぶ
[VOLUME ]
■CUSTOMを選択したとき
[ VOLUME]ノブを回して、( CUSTOM)
3
を選ぶ
[ ]プレイ/ポーズボタンを押し
4
続ける(約1秒間)
→「FLAT 」を表示して、バス/トレブルの設
定値が初期値に戻ります。
[ SOUND]ボタンを押して、元のモー
5
ドに戻る
[SOUND ]
■B-BOOST、IMPACT、EXCITEを選
択したとき
[ VOLUME]ノブを回して、( B-BOOST/
3
IMPACT/EXCITE)を選ぶ
18
[ ]
4
[ VOLUME]ノブを回して、調整する
5
・調整範囲は、−3〜+3です。
[ SOUND]ボタンを押して、元のモー
6
ドに戻る
CZ109
プレイ/ポーズ
ボタンを押す
音質を調整する
(バス/トレブル)
この機能は、音質をきめ細かく設定してお
聴きになりたいときにご使用ください。
ご注意
・
この機能は、Z-エンハンサープラス機能が
CUSTOM (カスタム)のときに設定できま
す。
・ 10秒間操作がないときは、調整モード
を解除し、元の再生状態に戻ります。
[SOUND ]ボタンを押す
1
Page 19
基本の操作
[å ], [∂ ]サーチボタンを押して、
2
( BASS)または( TREBLE)を選ぶ
Z-EHCR+ (Z-エンハンサーの調整)
BASS (低音域調整)
TREBLE (高音域調整)
BALANCE (バランス調整)
FADER (フェダー調整)
[ ]
3
・ BASS(低音域)を選ぶとき
4
4-1
4-2
・
・ 周波数(F ): 60Hz、80Hz、
・Qカーブ(Q):1、1.25、1.5、2
・TREBLE(高音域)を選ぶとき
4-1
4-2
・
・周波数(F):10kHz、12.5kHz、
プレイ/ポーズ
[å ],[∂ ]サーチボタンを押
して、「B<G 0>」(ゲイン)、
「B<F 60>」(周波数)または
「Q1」(Qカーブ)を選ぶ
[VOLUME ]ノブを回して、調整
する
ゲイン(G):調整範囲は、−7〜+7です。
[å ],[∂ ]サーチボタンを押
して、「T<G 0>」(ゲイン)、
または「T<F10K>」(周波数)
を選ぶ
[VOLUME ]ノブを回して、調整
する
ゲイン(G):調整範囲は、−7〜+7で
す。
15kHz、17.5kHz
ボタンを押す
100Hz、200Hz
バランス/フェダーを調整する
ご注意
・ 10秒間操作がないときは、調整モードを
解除し、元の再生状態に戻ります。
[SOUND ]ボタンを押す
1
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
( BALANCE)または( FADER)を選ぶ
Z-EHCR+ (Z-エンハンサーの調整)
[CUSTOM ] を選択したときは、
(BASS)/(TREBLE)を表示します。
BALANCE (バランス調整)
FADER (フェダー調整)
[ VOLUME]ノブを回して、調整する
3
4
左右のスピーカー(バランス)の調整
■
・ 調整範囲は、LEFT12〜RIGHT12で
す。右に回すと右のスピーカーの音が
強調され、左に回すと左のスピーカー
の音が強調されます。
■
前後のスピーカー(フェダー)の調整
・ 調整範囲は、REAR12〜FRONT12
です。右に回すと前のスピーカーの音
が強調され、左に回すと後ろのスピー
カーの音が強調されます。
[SOUND ]ボタンを押して、元のモー
ドに戻る
本
機
の
操
作
[ SOUND]ボタンを押して、元のモー
5
ドに戻る
CZ109
19
Page 20
ラジオを聴く
[ ]
[å ],
[∂ ]
[SRC ]
ラジオを選ぶ
[ SRC]ボタンを押してラジオモードを
1
選ぶ
→押すたびに、次のように切り換わります。
TUNERCD/MP3 AUX
受信バンドを切り換える
[ BND]ボタンを押す
1
→押すたびに、バンドが切り換わります。
[BND ]
[DIRECT ]
自動選局する
「 MANU」が点灯しているときは、
1
[ BND]ボタンを押し続ける(約1秒間)
→ディスプレイの「MANU 」が消灯すると、
自動選局ができます。
[å ],[∂ ]サーチボタンを押す
2
→放送のあるところで、自動的に選局が止ま
ります。
手動選局する
「 MANU」が消灯しているときは、
1
[ BND]ボタンを押し続ける(約1秒間)
(シーク選局)
(マニュアル選局)
20
F1 F2 AM1 AM2
CZ109
2
→ディスプレイの「MANU 」が点灯すると、
手動選局ができます。
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
放送のあるところに合わせる
→手動選局には、ステップ選局とクイック
選局があります。
・ ステップ選局のときは、[å],[∂ ]
ボタンを押すと、周波数が1ステップ
ずつ切り換わります。
・ クイック選局のときは、[å],[∂ ]
ボタンを押し続ける(約1秒間)と、周
波数が連続して切り換わります。
Page 21
ラジオを聴く
プリセット選局する
プリセット選局について…
あらかじめメモリーしてある放送局を選
局する機能です。
[ DIRECT](1〜6)ボタンを押して、聴
1
きたい放送局を選ぶ
→ディスプレイに受信周波数とプリセット
No.を表示します。
ご注意
・ [DIRECT ]ボタンを押し続ける(約2秒間)
とプリセットメモリーとなり、受信中の
放送局がメモリーされてしまいます。
プリセットメモリーする
プリセットメモリーについて…
プリセットメモリーできるのは、
FM1、FM2、AM1、AM2各6局、合
計で24局です。
[ BND]ボタンを押して、メモリーした
1
い受信バンドを選ぶ
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
メモリーしたい放送局を選ぶ
自動メモリーする(オートストア機能)
オートストア機能について…
自動受信した放送局を、自動的にプリ
セットメモリーします。
[ BND]ボタンを押して、メモリーした
1
い受信バンドを選ぶ
ご注意
・自動メモリーは、受信バンド別に登録し
ますので、それぞれ登録してください。
[ ]プレイ/ポーズボタンを押し
2
続ける(約2秒間)
→タイトル表示部に自動メモリー動作中のプ
リセットNo.を表示します。
自動的に、受信感度の良い放送局が
[DIRECT ](1〜6)ボタンに登録されてい
きます。
ご注意
・ 自動メモリーをすると、これまで登録さ
れていた放送局は消去されます。
・ 登録できる放送局が6局に満たない場合
は、低い周波数に戻って、登録をしま
す。また、自動メモリーを2回繰り返し
ても6局に満たない場合は、それまでの
登録内容が残ります。
本
機
の
操
作
メモリーさせたい[ DIRECT](1〜6)ボ
3
タンを押し続ける(約2秒間)
→押した[DIRECT ](1〜6)ボタンに登録さ
れます。
CZ109
21
Page 22
ラジオを聴く
[ ]
[ISR ]
放送を確かめる
(プリセットスキャン)
プリセットスキャンについて…
プリセットスキャンは、ダイレクトボタ
ンにメモリーされている放送局を順に受
信します。
[ ]プレイ/ポーズボタンを押す
1
→プリセットスキャン動作中のプリセット
No.を表示します。
・ メモリーしている放送局を、順に約7
秒間ずつ受信します。また受信できな
い放送局はとばして、次の放送局を受
信します。
ご注意
・ [ ]プレイ/ポーズボタンを押し
続ける(約2秒間)と、オートストア機能
になります。ご注意ください。
■プリセットスキャンを解除するに
は…
もう一度、[ ] プレイ/ポーズボ
タンを押してください。
→ボタンを押したときに受信していた放送
局になります。
特定の放送局をすぐに選局する
(ISR機能)
ISR(InstantStationRecall)機
能について…
どのモードからでもすぐに特定の放送局
を呼び出す機能です。交通情報など、運
転中に聞きたい情報などをすばやく選局
できます。
※初期設定では、AM1620kHzの交通
情報がメモリーされています。
[ ISR]ボタンを押す
1
→ディスプレイに「ISR 1620 」を表示しま
す。
■元のモードに戻すには…
もう一度、[ISR ]ボタンまたは[SRC ]ボ
タンを押してください。
■ISRにメモリーするには…
ラジオモードで、メモリーしたい放送局
を選局し、[ISR ]ボタンを押し続けて(約
2秒間)ください。
→ISRにメモリーされます。
22
CZ109
Page 23
CD/MP3/WMAを聴く
MP3/WMAについて
●MP3とは
MPEG規格のオーディオ・レイヤー3(MPEG
audiolayer3)に分類される音声圧縮方式で、パ
ソコンユーザーの間で同方式は標準フォーマッ
トとして浸透しています。
オリジナルの音声データを約1/10のデータ量に
まで圧縮でき、さらに高音質なのが特長です。1
枚のCD-R/RWディスクに、CD約10枚分に相
当する音楽を収録することで、ディスク交換不
要の長時間再生が可能です。
●WMAとは
・ 「WindowsMediaAudio 」の略で、マイクロ
ソフトが開発したオーディオファイルのこと
です。
・ WindowsMediaTM、およびWindows® ロ
ゴは、米国MicrosoftCorporationの米国お
よびその他の国における商標および登録商標
です。
●DRM(著作権保護)の解除方法について
WMAのDRM(著作権保護)がONのままのファ
イルを再生した場合は、音声が出力されませ
ん。以下の方法で解除してファイルを作成して
ください。
・ WindowsMediaPlayer10/11ご利用時
は、「ツール 」「オプション 」「音楽の取り込み 」
のタブで、「取り込みの設定 」の中の「取り込ん
だ音楽を保護する 」のチェックボックスをはず
して、再度ファイルを作成してください。
※作成したWMAファイルにおいては、個人の責
任において実施してください。
●MP3/WMAディスク作成時のご注意
再生可能なサンプリングレート、ビットレート
については「仕様 」(31ページ)をご覧ください。
ファイル拡張子
・ ファイル拡張子には、必ず半角文字で拡張子
「.MP3 」「.WMA 」「.mp3 」「.wma 」を付けてく
ださい。それ以外の拡張子を付けた場合や拡
張子を付けなかった場合には、再生できませ
ん。
論理フォーマット(ファイルシステム)
・ MP3/WMAファイルをCD-R/RWに記録する
場合、ライティングソフトのフォーマット設
定は「ISO9660(レベル1,2)、 Joliet、
Romeo 」を選択してください。他のフォー
マットで記録した場合には正常に再生しない
場合があります。
・ 同一フォルダ内に、同じファイル名を付けな
いでください。
TAG表示について
・ MP3/WMA再生ではフォルダ名、ファイル
名、TAGをタイトルとして表示することが可
能ですが、名称は、半角英数/記号(ASCII) ま
でとなります。それ以外の文字を入力した名
称は、正しく表示しない場合があります。
・ TAGのないMP3/WMAファイルは「 NO
TITLE」が表示されます。
・ MP3の場合は、ID3-TAGV2.4/2.3/2.2/
1.1/1.0に対応しています。TAG表示は、
V2.4/2.3/2.2を優先します。
・ WMAの場合、アルバムTAGは、拡張ヘッ
ダーに書き込まれた情報を表示します。
ファイル数/フォルダ数
・ファイル数は、最大578まで認識します。
・フォルダ数は、最大256まで認識します。
■
MP3/WMAディスクの再生について
・ MP3/WMAディスクを挿入すると、タイトル
表示部に「FILEREAD 」を表示して、ディスク
内のすべてのフォルダをチェックしたのち、
再生が始まります。チェックをしている間は
音が出ません。読み込めないフォルダなど、
作成したディスクによっては、チェックする
時間がかかる場合があります。
・ 読み込めないファイルは、そのファイルは飛
ばして、次ファイルを再生します。
・ 曲の再生はディスクに記録した順番に行われ
ます(パソコン上で表示される順番通りに再生
されるとは限りません)。
本
機
の
操
作
CZ109
23
Page 24
CD/MP3/WMAを聴く
[å ],
[∂ ]
[SRC ]
ディスクを入れる
ディスクインプレイ機能について…
本機の電源が入っていない状態からで
も、車のエンジンキーがONまたはACC
であればディスクを入れると、自動的に
電源が入り、再生をはじめます。
注意
・ ディスク挿入口に手や指を入れないでくだ
さい。また、異物を入れないでください。
・ セロハンテープやレンタルCDのラベル
などの糊がはみ出していたり、はがした
痕があるCDは入れないでください。CD
が取り出せなくなったり、故障の原因と
なります。
・ ディスクがスムーズに挿入口に入らない場
合は、本機に他のディスクが入っている
か、修理が必要な場合が考えられます。
・ CD-RまたはCD-RWで記録されたディス
クでも使用できない場合があります。
・ 8cmCDは再生できません。
[ ]
[SCN ]
CD挿入口
[RPT ]
[RDM ]
[DN ]
[UP ]
ディスクを取り出す
バックアップイジェクト機能について…
本機の電源が入っていない状態からでも
[Q ]ボタンを押すと、ディスクを取り出
すことができます。
[Q ]ボタンを押す
1
→ディスクがイジェクトされたら、取り出
します。
すでに入っているディスクを聴く
[ SRC]ボタンを押して、CD/MP3
1
モードを選ぶ
→CD/MP3モードになると、自動的に再
生がはじまります。
ディスクが入っていないときは、タイト
ル表示部に「NO DISC 」と表示します。
TUNERCD/MP3 AUX
24
CD挿入口にディスクを入れる
1
印刷面を上に
して入れる。
→ディスクを入れると、自動的に再生がは
じまります。
CZ109
再生を止める
[ ]プレイ/ポーズボタンを押す
1
→
タイトル表示部に「PAUSE 」を表示します。
(一時停止)
■再生を再開するには…
もう一度、[ ] プレイ/ポーズボ
タンを押してください。
Page 25
CD/MP3/WMAを聴く
曲を選ぶ
次の曲を聴くときは、[∂] ボタンを押す
1
前の曲を聴くときは、[å] ボタンを2回押す
早送り/早戻しする
早送りするときは、[∂] ボタンを押
1
し続ける
早戻しするときは、[å] ボタンを押
し続ける
・ MP3/WMAディスクの場合は、サー
チ開始および曲間で多少時間がかかり
ます。また、再生時間表示に誤差が生
じる場合があります。
フォルダを切り換える
(フォルダ選択モード)
フォルダ選択モードについて…
MP3/WMAディスク再生時にフォルダを
選択して、そのフォルダ内の最初の曲から
再生します。
[ UP],[ DN]ボタンを押す
1
→
5(D N)を押したときは前のフォルダに、6
(UP)を押したときは次のフォルダに移ります。
[ SCN]ボタンを押し続ける(約1秒間)
1
→タイトル表示部に「ALL SCN 」を2秒間表
示して、オールスキャン演奏をします。
■曲を繰り返し聴く(リピート演奏)
再生中の1曲を繰り返し再生します。
[ RPT]ボタンを押す
1
→タイトル表示部に「TRK RPT 」を2秒間表
示して、リピート演奏をします。
■フォルダ内の曲を繰り返し聴く
(オールリピート演奏)
再生中のMP3/WMAフォルダ内の曲を繰り返し
再生します。
[ RPT]ボタンを押し続ける(約1秒間)
1
→タイトル表示部に「ALL RPT 」を2秒間表
示して、オールリピート演奏をします。
■曲をランダムに聴く(ランダム演奏)
音楽CDまたはMP3/WMAディスク1フォルダ
内に収録されている曲を順不同に再生します。
[ RDM]ボタンを押す
1
→タイトル表示部に「TRK RDM 」を2秒間
表示して、ランダム演奏をします。
本
機
の
操
作
いろいろな再生
(スキャン/リピート/ランダム演奏)
■聴きたい曲を探す(スキャン演奏)
音楽CDまたはMP3/WMAディスク1フォルダ内に
収録されている全曲を約10秒間ずつ再生します。
[ SCN]ボタンを押す
1
→タイトル表示部に「TRK SCN 」を2秒間
表示して、スキャン演奏をします。
・ スキャン演奏は、再生している曲の次
の曲からはじまります。
■聴きたいフォルダを探す
(オールスキャン演奏)
MP3/WMAディスク全フォルダ内の最初の曲を
約10秒間ずつ再生します。
■全フォルダの曲をランダムに聴く
(オールランダム演奏)
MP3/WMAディスク全フォルダ内の曲を順不同
に再生します。
[ RDM]ボタンを押し続ける(約1秒間)
1
→タイトル表示部に「ALL RDM 」を2秒間表
示して、オールランダム演奏をします。
■通常の演奏に戻すには…
もう一度、同じボタンを押してください。
1
→タイトル表示部に演奏オフ状態を2秒間
表示して、演奏している曲から通常の演
奏になります。
・
−−:−−が表示されたときは、スキャ
ン/リピート/ランダム演奏はできません。
CZ109
25
Page 26
設定を変更する
(アジャストモード)
設定項目の選びかた
[ DISP]ボタンを押し続ける(約1秒間)
1
→タイトル表示部に「CLOCK 」などを表示
して、アジャストモードになります。
[å ],[∂ ]サーチボタンを押して、
2
設定する項目を選ぶ
→押すたびに、次のように切り換わります。
CLOCK SETTINGS (AUX SENS) SCRN SVR
TEL-SW TEL-SP DIMMER SCROLL
・ ディスプレーの「 」が点滅のとき
は、「 」プレイ/ポーズボタ
ンを押して調整内容を表示します。
・ (AUX SENS )は、AUXモードを選択
しているときに表示されます。
■設定を終えたら…
[DISP ]ボタンを押してください。
設定状況を確認する
(SETTINGS)
ポータブルオーディオの入力レ
ベルを設定する(AUXSENS)
本機に接続された市販のポータブルオー
ディオの入力レベルを設定します。
※初期設定は、「MID 」です。
『設定項目の選びかた』の手順で「AUX
1
SENS」を選ぶ
[ VOLUME]ノブを回して設定する
2
・ LOW:入力レベルが高く音割れなど
が発生しているとき
・MID :通常レベルのとき
・HIGH:入力レベルが低いとき
ご注意
・ この機能は、AUXモードを選択している
ときに設定できます。
スクリーンセーバーを設定す
る(SCRNSVR)
ディスプレイに時計表示などを常に表示
させておきたい場合は、「OFF 」に設定し
てください。
※初期設定は、「 ON」です。
26
『設定項目の選びかた』の手順で
1
「SETTINGS
[VOLUME ]ノブを回して、各設定を表
2
示する
・ 表示例:マグナベース EX機能
CZ109
」を選ぶ
1秒後
または
『設定項目の選びかた』の手順で「SCRN
1
SVR」を選ぶ
[ VOLUME]ノブを回して設定する
2
・ ON :スクリーンセーバー機能がON
になります。再生表示などの
状態で約30秒間何も操作しな
いと、スクリーンセーバー表
示となります。
・ OFF :スクリーンセーバー機能が
OFFになります。
Page 27
設定を変更する(アジャストモード)
タイトルスクロールを設定す
る(SCROLL)
MP3/WMAのファイルに記録されたタ
イトル表示をスクロールすることができ
ます。
※初期設定は、「ON 」です。
『設定項目の選びかた』の手順で
1
「SCROLL 」を選ぶ
[VOLUME ]ノブを回して、設定する
2
・ ON :自動でスクロールをはじめ、
スクロールを繰り返します。
・ OFF :タイトル表示が切り換わる
と、1回のみスクロールしま
す。
ディスプレイ照明を設定する
(DIMMER)
車のイルミネーションに連動させて、照
明を減光させることができます。
※初期設定は、「ON 」です。
『設定項目の選びかた』の手順で
1
「DIMMER 」を選ぶ
[VOLUME ]ノブを回して、設定する
2
・ ON :車のイルミネーションに連動
して、ディスプレイ照明を減
光します。
・OFF :連動しません。
携帯電話のスピーカー出力を
設定する(TEL-SP)
携帯電話の割り込み機能が「ON 」に設定
されているときに、電話音声が本機のス
ピーカーから出力されます。
※初期設定は、「LEFT 」です。
『設定項目の選びかた』の手順で「TEL-
1
SP」を選ぶ
[ VOLUME]ノブを回して、設定する
2
・RIGHT :右側のスピーカーから出力
・LEFT :左側のスピーカーから出力
ご注意
・ AUX Bluetooth®トランシーバー
(BLT370)を接続して、以下の設定を
「ON 」にしているときに設定できます。
携帯電話音声の割り込みを設
定する(TEL-SW)
携帯電話を別販の接続ユニットを介して
接続すると、本機のスピーカーから携帯
電話音声を聞くことができます。
※初期設定は、「OFF 」です。
『設定項目の選びかた』の手順で「TEL-
1
SW」を選ぶ
[ VOLUME]ノブを回して、設定する
2
・OFF :割り込みしません。
・ON :携帯電話音声は本機のス
ピーカーから再生されま
す。
また、音量は[VOLUME ]ノ
ブで調整することができま
す。
・ MUTE :本機から再生音は出ませ
ん。
本
機
の
操
作
ご注意
・ AUX Bluetooth®トランシーバー
(BLT370)を接続するときは、この機能
を「ON 」に設定してください。
CZ109
27
Page 28
ポータブルオーディオ/携帯電話音声を聴く(AUX)
[SRC ]
AUX入力端子
AUXを選ぶ
本機に市販のポータブルオーディオなど
を接続して、音楽ソースを聴くことがで
きます。また、AUXBluetooth®トラン
シーバー(BLT370)を接続すると携帯電
話の通話音声を聴くことができます。
[ SRC]ボタンを押してAUXモードを選ぶ
1
→接続されたポータブルオーディオのプレ
イ操作で、再生されます。
TUNERCD/MP3 AUX
■音が割れる/音が小さいときには…
本機の入力レベルを調整してください。
詳しくは、「ポータブルオーディオの入
力レベルを設定する( AUX SENS ) 」(26
ページ)をご覧ください。
■
AUXBluetooth®トランシーバー
(BLT370)を接続したときは…
この機能を使用するときは、「 設定を変
更する(アジャストモード)」(27ページ)
で次の設定項目を変更してください。
・「携帯電話音声の割り込みを設定する
(TEL-SW )」を「ON 」にします。
※初期設定は、「OFF 」です。
AUX入力の接続のしかた
市販のステレオミニプラグコードを使用
して、ポータブルオーディオを本機正面
パネルの[AUX入力端子]へ接続してく
ださい。
ご注意
・ プラグを接続している状態で、プラグに
無理な力を加えないでください。また、
ポータブルオーディオを使用しないとき
には、プラグを抜いてください。
接続には、3.5mmステレオミニプラグを
使用してください。
28
・「携帯電話のスピーカー出力を設定す
る(TEL-SP )」で運転席と反対側のス
ピーカーに設定します。
※初期設定は、「LEFT 」(左側)です。
CZ109
Page 29
故障かな?と思ったら
次のような症状は、故障ではないことがあります。修理を依頼される前に、もう一度次のことをお調べください。
現 象
電源が入らない
(音が出ない)
共
通
ボタンを押しても動
作しな い、またはデ
ィス プレ イが 正 確 に
表示されない
原 因
ヒュー ズ が切れて い る
配線が不完全
アンテナ 電源コ ードまたはリモ
ート オ ン コ ード が 、金属部に接
触してショートして いる
パワーアンプなど接続時のリモ
ート オンコードの電流容量不足
ノイズ など が原因で、マイコンが
誤動作している
処 置
入ってい た のと同じ 容量のヒューズと交換し
てください。
再度切れる場合は、お買い求めの販売店、ま
たは最寄りの弊社修理相談窓口にご相談く
ださい。
お買い求めの販売店、または最寄りの弊社
修理相談窓口にご相談ください。
本機の電源を切り、アンテナ電源コードおよ
びリモートオンコ ードのショートしてい る箇
所を絶縁テープなどで、ショートしない よう
に保護してください。
接続するパワーアンプなどについて、お買い
求めの販売店、または最寄りの弊社修理相
談窓口にご相談ください。
1.電源をOFFした後、[RELEASE ]ボタン
を押してDCPを取り外す。
2.リセットボタンを、細い棒などで約2秒間
押してくだ さい 。
リセットボタンを押したときは、設定したプリ
セットメモリーなどがすべて消えますので、
もう一度設定し直してください。
リセットボタン
そ
の
他
音が出なくなった
雑音が多い
ラ
ジ
オ
自動選局で選局で
きない
スピーカー保護回路が動作して
いる
放送局の周波数に合っていな
い
強い電波の放送局がない
音量をもう少し絞ってお聴きください。
電源を再投入することで、音声出力は復帰し
ます。スピーカー保護回路が動作した場合
は自動的にボリュームが絞られます。再度、
短時間で音が出なくなる場合は最寄りの弊
社修理相談窓口にご相談ください。
正しい 周波数に合わせてください。
手動選局モードで選局してください。
CZ109
29
Page 30
故障かな?と思ったら
現 象
音が出ない
C
D
/
M
P
音飛びする
3
ノイズなどが入る
/
W
M
A
電源を入れた直後
音質が悪い
ディスクを裏表逆に入れている
ディスクにMP3/WMAファイ
ルがない
ファイルがMP3/WMAファイ
ルではない
ファイル形式または、ファイル
名が正しくない
ディスクが汚れている
MP3/WMAファイルが正しく
エンコードされていない
録音時のサンプリング周波数が
低い
ディスクに大きい傷やソリがあ
る
湿気の多いところに駐車すると、
内部のレンズに水滴が付くこと
があります
エラー表示について
原 因
処 置
ディスクの印刷面を上にして入れてください。
ディスクにMP3/WMAファイルを正しく書
き込んでください。
正しくエンコードされたMP3/WMAファイ
ルをご使用ください。
ISO9660レベル1、2、Joliet、Romeoで
ファイルを作成してください。
ディスクをやわらかい布でふいてください。
正しくエンコードされたMP3/WMAファイ
ルをご使用ください。
サンプリング周波数の設定を上げて録音し
直してください。
ディスクを無傷なものに交換してください。
電源を入れた状態にして約1時間乾燥させて
ください。
本機は、システム保護のため、各種の自己診断機能を備えています。
障害が発生したときは、各種のエラーが表示されますので、対処方法にしたがって障害を取り除いて
ください。障害を取り除けば、通常の動作に戻ります。
エラー表示 原 因 対処方法
C
D
/
M
P
3
/
W
M
A
ERROR2
ERROR3
ERROR6
本機にディスクが引っかかって、イジ
ェクトされないとき
ディスクに傷などがあり、再生できな
いとき
ディスクを裏返しに入れ、再生できな
いとき
ブランクディスク(無録音)を入れたとき
本機のメカニズムの故障と思われます。
お買い求めの販売店、または最寄りの弊
社修理相談窓口にご相談ください。
傷やソリのないディスクと交換してくだ
さい。
ディスクをイジェクトし、正しく入れ直
してください。
録音されているディスクと交換してくだ
さい。
上記以外のエラーが表示されたときは、前ページを参照してリセットボタンを押してください。それ
でも復帰しない場合は、本体の電源を切り、お買い求めの販売店にご相談ください。
30
CZ109
Page 31
仕 様
■CDプレーヤー部
周波数特性 :10Hz〜20kHz±3dB
SN比: 90dB(1kHz)IHF-A
ダイナミックレンジ:85dB(1kHz)
高調波ひずみ率:0.01%
■FMチューナー部
受信周波数 :76.0MHz〜90.0MHz
実用感度 :10dBf
50dBクワイティング感度:17dBf
SN比 :70dB
周波数特性 :30Hz〜15kHz±3dB
分離度 :35dB(1kHz)
高調波ひずみ率:0.3%(1kHz)
■AMチューナー部
受信周波数 :522kHz〜1,629kHz
実用感度 :25dBμV
SN比 :50dB
■MP3/WMA部
ファイル数:最大578
フォルダ数:最大256
ファイル名/フォルダ名
:最大32byte(1byte文字で32文字)
論理フォーマット:
ISO9660レベル1,2/Joliet/Romeo
(MP3ディスク)
MP3デコード :MPEG-1、2、2.5オーディ
オレイヤー3準拠
サンプリングレート(kHz):
MPEG-1 :32,44.1,48kHz
MPEG-2 :16,22.05,24kHz
MPEG-2.5:8,11.025,12kHz
ビットレート(kbps/VBR):
MPEG-1 :32〜320kbps
MPEG-2 :8〜160kbps
MPEG-2.5:8〜64kbps
(WMAディスク)
サンプリングレート(kHz):
32,44.1,48kHz
ビットレート(kbps/VBR):
48〜192kbps
■オーディオ部
定格出力 :
最大出力 :
適合インピーダンス:
トーンコントロール
BASS :
TREBLE :
マグナベースEX:
+10dB(50Hz)(音量
ラインアウト出力レベル:1.8V(CD1kHz)
20W×4(20Hz〜20kHz、1%、4Ω)
50W×4
4Ω(4Ω〜8Ω)
±14dB(100Hz)
±14dB(10
kHz
ステップ
)
14)
■共通部
電源電圧 :DC14.4V
接地方式 :マイナス接地
消費電流 :3.0A(1W時)
ヒューズ定格 :15A
外形寸法 :
178(W)×50(H)×175(D)mm
[取付寸法 :155(D)mm]
質量 :1.1kg
●本体部
155
172
178
20
47
50
■付属品
・取扱説明書 ................................................... 1部
・取付説明書 ................................................... 1部
・保証書 .......................................................... 1部
・電源コード ................................................... 1本
・セムス六角ボルト ....................................... 5本
・サラネジ(M5×8)..................................... 4本
*これらの仕様およびデザインは、改善のた
め、予告なく変更する場合があります。
そ
の
他
CZ109
31
Page 32
アフターサービスについて
■保証書
この商品には、保証書が別途添付されています。お買い求めの際、販売店で
所定事項を記入いたしますので、記入および記載事項をご確認のうえ、大切
に保管してください。なお、保証書は再発行いたしませんので、ご注意くだ
さい。
■保証期間
お買い求めの日より1年間です。
■万一故障が発生した場合
保証期間中に、正常な使用状態で故障が発生した場合には、保証書の記載内
容に基づいて、無料で修理いたします。ただし、脱着にともなう工賃は、お
客様のご負担となります。
お買い求めの販売店、または最寄りの弊社修理相談窓口にご相談ください。
■保証期間経過後の修理について
修理することにより性能が維持できる場合には、お客様のご要望により、有
料で修理いたします。
■補修用性能部品の保有期間について
本商品の補修用性能部品(機能を維持するために必要な部品)は、製造打ち切
り後6年間保有しています。
■ご質問・ご相談について
本機に関するご質問・ご相談は、最寄りの弊社修理相談窓口または弊社お客
様相談室にお問い合わせください。
クラリオン株式会社
本社事務所
〒330-0081埼玉県さいたま市中央区新都心7-2
Clarionホームページ http://www.clarion.com
お問い合わせはお客様相談室へ
フリーダイヤル
:
0120-112-140
PrintedinChina2009/4PA-3273A280-8778-00
ご購入年月日
ご購入店名
TEL.
製造番号
*お客様へ…ご購入年月日、ご購入店名などを記入されると、
あとでお問い合わせされるときに便利です。
年 月 日