Brother QL-810W, QL-820NWB User's Guide

ユーザーズガイド
QL-820NWB
最初に「安全にお使いいただくために」をよく読んでから、正しい設置手順 について「かんたん設置ガイド」を読んでください。なお、本書はお読みに なった後もいつでも見ることができるよう大切に保管してください。
Version 05
JPN

重要なお知らせ

本書の内容および本機の仕様は予告なく変更されることがあります。
ブラザー工業株式会社は、本書に記載されている仕様および内容を予告なく変更する権利を保有し、出
版物の誤植等の誤りを含む(ただし必ずしもこれに限定されない)記載内容によって生じた、いかなる 損害(間接損害を含む)についても責任は負いません。
本書に掲載されている画面イメージは、お使いのパソコンのオペレーティングシステム、製品モデルお
よびソフトウェアのバージョンによって異なる場合があります。
安全に正しくお使いいただけるよう、ご使用になる前に必ず本機に付属されているすべての文書をお読
みください。
本書に掲載されているラベルプリンターのイラストは、お使いのラベルプリンターのものとは異なる場
合があります。
ご利用できるオプションや付属品は国によって異なる場合があります。

取扱説明書の種類について

本機をご利用するための取扱説明書、および本書の最新版は、サポートサイト:
http://www.brother.co.jp/support/
からダウンロードすることができます。
安全にお使いいただくために
かんたん設置ガイド
ユーザーズガイド(本書)
1
同梱されている紙面のマニュアル
2
サポートサイトで、PDF 形式でマニュアルを公開しています。
1
1
2
安全情報が記載されています。本機をご使用になる前にお読みくだ さい。
本機の使用についての基本的な情報と、困ったときの対処方法が記 載されています。
ユーザーズガイドには本機の設定や操作、ネットワークの接続と設 定、困ったときの対処方法、お手入れの手順などが記載されていま す。
i

本書で使用されている記号

警告
注意
本書では、以下の記号が使われています。
警告や指示を無視して製品を取り扱うと、死亡または重傷につながる危険の可能 性を示します。
回避しないと、軽度または中程度の負傷につながる危険の可能性を示します。
重要
メモ
従うべき情報または指示を示します。これを無視した場合、損傷したりまたは正 常な動作が妨げられたりするおそれがあります。
本機をよりよく知っていただくための情報や手順、または機能的に使用していた だくための情報や手順を表しています。
ii
その他のご注意
DK ロール(DK ラベルおよび DK テープ)
ブラザー純正品をご使用ください( マークが付いています)。指定品以外の付属品や消耗品
を使用しないでください。
ラベルを貼る場所の表面が濡れていたり、汚れていたり、油がついていたりすると、ラベルがはがれ
やすくなります。表面を拭いてから貼ってください。
DK ロールは感熱紙 / フィルムを使用しております。紫外線・風・雨などにさらすと色があせたり、は
がれたりする可能性があります。
直射日光・高温・湿気・ほこりを避けてください。冷暗所で保管してください。開封後はできるだけ
はやくご使用ください。
印字面を爪や金属で傷つけたり、水・汗・ハンドクリームなどが付着した手で触れたりしないでくだ
さい。変色や色あせの原因となります。
人・動物・植物にラベルを貼らないでください。また、許可なく公共または私有のものにラベルを貼
らないでください。
DK ロールの最後の部分は設計上ラベルスプールに貼り付いていないため、最後のラベルを正しく
カットできない場合があります。この場合、残ったラベルを取り除き、新しい DK ロールを入れてか ら最後のラベルをやり直してください。
メモ:そのためパッケージに記載されているラベル枚数よりも多く含まれています。
ラベルをはがす際に、ラベルの一部が表面に残る場合があります。CD/DVD ラベルを使用する前に、ラベルの貼付けに関する CD/DVD プレーヤーの取扱説明書の指示に
必ず従ってください。
スロットローディング式の CD/DVD プレーヤーにはラベルを使用しないでください。CD/DVD に貼りつけた後は、ラベルをはがさないでください。薄い表面層がはがれてディスクが破損
する可能性があります。
インクジェットプリンター用に設計された CD/DVD CD/DVD ラベルを貼り付けないでください。ラ
ベルがディスクから簡単にはがれ、そのディスクを使用するとデータが失われたり破損したりする可 能性があります。
CD/DVD ラベルを貼るときは、CD/DVD ラベルロールに付属のアプリケーターをお使いください。そ
うしないと、CD/DVD プレーヤーが損傷する可能性があります。
ユーザーは CD/DVD ラベルの貼付に責任を負うものとします。ブラザー工業株式会社は、CD/DVD ラ
ベルの不適切な使用に起因するデータの紛失または損傷について一切責任を負いません。
DK ロールを落下させないように注意してください。DK ロールは感熱紙 / フィルムを使用しています。ラベルおよび印字の両方が日光と熱で退色します。
耐久性が必要となる屋外での使用には、DK ロールを使用しないでください。
場所、材質、環境により、ラベルがはがれにくくなったり、変色や、他の物に色移りすることがあり
ます。ラベルを貼る前に周囲の条件や材質を確かめてください。ラベルを貼り付ける前に、貼り付け たい面の目立たない部分にラベルの小片を貼り付けてテストしてください。
印刷結果が期待通りにならない場合は、プリンタードライバーまたはプリンター設定ツールの調整オ
プションを使用してください。
iii

重要なお知らせ

本機は購入した国での使用に限り承認されています。本機は購入した国以外では使用しないでくださ
い。その国の無線通信や電力規則に違反する場合があります。
®
本書の Windows Vista
本書の Windows
本書の Windows
本書の Windows
本書の Windows
Windows
®
本書の Windows
®
®
®
®
10 Education を表します。
®
Core を含みません。
本書のWindows Server
R2 を表します。
本書のWindows Server
R2 を表します。
はすべてのバージョンの Windows Vista® を表します。
7 はすべてのバージョンの Windows® 7 を表します。
8 はすべてのバージョンの Windows® 8 を表します。
8.1 はすべてのバージョンの Windows® 8.1 を表します。
10 は、Windows® 10 Home、Windows® 10 Pro、Windows® 10 Enterprise、および
10 は、Windows® 10 MobileWindows® 10 Mobile Enterprise、Windows® 10 IoT
®
2008 はすべてのバージョンのWindows Server® 2008 Windows Server® 2008
®
2012 はすべてのバージョンのWindows Server® 2012 Windows Server® 2012
© 2019 Brother Industries, Ltd. All rights reserved.
iv
目次
Section I 基本操作
1 本機を設定する 2
各部の名称.................................................................................................................................................2
前面 .....................................................................................................................................................2
背面 .....................................................................................................................................................3
コイン電池の絶縁シートを取り外す .........................................................................................................4
AC アダプターを接続する.........................................................................................................................4
DK ロールをセットする ............................................................................................................................5
電源を入れる / 切る ...................................................................................................................................6
日付と時刻を設定する...............................................................................................................................7
コイン電池の交換 ......................................................................................................................................7
液晶ディスプレー ......................................................................................................................................9
画面 .....................................................................................................................................................9
液晶ディスプレー設定.......................................................................................................................10
2 パソコンから印刷する P-touch Editor 19
ソフトウェアとプリンタードライバーをパソコンにインストールする .................................................19
本機とパソコンを接続する......................................................................................................................20
USB で接続する ................................................................................................................................20
®
Wi-Fi
で接続する .............................................................................................................................20
有線 LAN で接続する ........................................................................................................................25
Bluetooth 接続 ...................................................................................................................................26
Bluetooth を使用して本機をバーコードリーダーに接続する .................................................................27
パソコンから印刷する.............................................................................................................................28
使用できるアプリケーション ............................................................................................................28
パソコンからラベルを作成する ........................................................................................................29
ラベルを貼る .....................................................................................................................................30
3 モバイル端末から印刷する 31
モバイル端末で使用するアプリケーションをインストールする ............................................................31
使用できるアプリケーション ............................................................................................................31
本機とモバイル端末を接続する ..............................................................................................................31
Wireless Direct モードで接続する.....................................................................................................31
モバイル端末から印刷する......................................................................................................................33
モバイル端末からパソコンで作成されたテンプレートを印刷する ..................................................33
ラベルを貼る .....................................................................................................................................34
4 本体設定を変更する 35
プリンター設定ツール(Windows® の場合)...........................................................................................35
プリンター設定ツールをご使用になる前に ......................................................................................35
プリンター設定ツールを使用する(Windows 通信設定(Windows
設定ダイアログボックス ...................................................................................................................38
メニューバー .....................................................................................................................................40
全般タブ ............................................................................................................................................42
有線 LAN/ 無線 LAN タブ ..................................................................................................................44
®
の場合)................................................................................................................38
®
の場合).........................................................................36
v
Wireless Direct タブ..........................................................................................................................46
Bluetooth タブ ...................................................................................................................................47
複数のプリンターに設定の変更を適用する ......................................................................................48
本体設定(Windows
®
の場合)................................................................................................................49
設定ダイアログボックス ...................................................................................................................49
メニューバー .....................................................................................................................................51
基本設定タブ .....................................................................................................................................52
拡張設定タブ .....................................................................................................................................53
画面設定タブ .....................................................................................................................................54
管理設定タブ .....................................................................................................................................55
複数のラベルプリンターに設定の変更を適用する ...........................................................................56
P-touch Template 設定(Windows
®
の場合)..........................................................................................57
P-touch Template 設定ダイアログボックス......................................................................................58
プリンター設定ツール(Mac の場合).....................................................................................................60
プリンター設定ツールをご使用になる前に ......................................................................................60
プリンター設定ツールを使用する(Mac の場合)...................................................................................60
設定ダイアログボックス ...................................................................................................................61
基本設定タブ .....................................................................................................................................62
拡張設定タブ .....................................................................................................................................63
管理者設定タブ .................................................................................................................................63
Bluetooth 設定タブ ............................................................................................................................64
無線 LAN タブ ...................................................................................................................................64
複数のラベルプリンターに設定の変更を適用する ...........................................................................65
モバイル端末から印刷する時の設定を変更する .....................................................................................66
5 P-touch Template を使用してラベルを印刷する 67
P-touch Template 機能............................................................................................................................67
事前準備 ..................................................................................................................................................69
P-touch Template 設定ツールの設定 ................................................................................................69
バーコードリーダーの接続......................................................................................................................71
定型テンプレート印刷機能......................................................................................................................72
バーコード作成(コピー)印刷機能 .......................................................................................................74
データベース置換印刷機能......................................................................................................................77
ナンバリング(連番)印刷機能 ..............................................................................................................80
テキストナンバリング(連番)..........................................................................................................80
バーコードナンバリング(連番)......................................................................................................81
高度な操作でナンバリング(連番)印刷をする ...............................................................................82
6 その他の機能 83
本体設定を確認する ................................................................................................................................83
他のアプリケーションで 2 色印刷を設定する ........................................................................................84
マスストレージモード.............................................................................................................................85
内容 ...................................................................................................................................................85
マスストレージモードを使う ............................................................................................................86
JPEG 印刷 ...............................................................................................................................................87
本機の画面メニューを使用してテンプレート印刷を行う.......................................................................88
データ更新...............................................................................................................................................91
分散印刷(Windows
®
のみ)....................................................................................................................91
vi
Section II アプリケーション
7 ラベル作成ソフトウェア「P-touch Editor」の使用方法 96
Windows® の場合 ....................................................................................................................................96
P-touch Editor を起動する .................................................................................................................96
P-touch Editor を使用して印刷する ..................................................................................................98
本機にデータを転送する ...................................................................................................................99
62 ㎜の黒赤 DK ロールを使って印刷する.......................................................................................100
赤範囲、明るさ、コントラストを調整する ....................................................................................104
Mac の場合:.........................................................................................................................................106
P-touch Editor を起動する ...............................................................................................................106
操作モード.......................................................................................................................................107
本機にデータを転送する .................................................................................................................107
2 色印刷設定....................................................................................................................................108
赤範囲を調整する............................................................................................................................109
8 ラベル作成ソフトウェア「P-touch Editor Lite LAN」の使用方法 110
P-touch Editor Lite LAN の使用方法(Windows® のみ)........................................................................110
9 ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」と
ラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows® のみ) 115
P-touch Transfer Manager.....................................................................................................................115
P-touch Transfer Manager にテンプレートを転送する.........................................................................115
テンプレートやその他のデータをパソコンからラベルプリンターに転送する ....................................118
ラベルプリンターに保存されたテンプレートやその他データのバックアップ ....................................123
ラベルプリンターデータを削除する .....................................................................................................124
転送ファイルの作成とパッケージファイルの転送................................................................................125
P-touch Library ......................................................................................................................................126
P-touch Library を起動する ...................................................................................................................126
テンプレートを開いて編集する ............................................................................................................128
テンプレートを印刷する .......................................................................................................................129
テンプレートを検索する .......................................................................................................................130
10 ファイル簡易転送ソフトウェア「P-touch Transfer Express」で
テンプレートデータを転送する(Windows® のみ) 132
P-touch Transfer Express の準備 ..........................................................................................................132
P-touch Transfer Manager にテンプレートを転送する.........................................................................133
テンプレートを Transfer Package ファイル(.pdz)として保存する..................................................134
Transfer Package ファイル(.pdz)と P-touch Transfer Express をユーザーに配布する...................136
Transfer Package ファイル(.pdz)をラベルプリンターに転送する...................................................137
11 P-touch ソフトウェアの更新方法 140
P-touch Editor を更新する(Windows® のみ).......................................................................................140
Windows
Mac の場合:...................................................................................................................................142
P-touch Editor (Windows
Windows
®
の場合 ............................................................................................................................140
®
®
の場合 ............................................................................................................................143
のみ)とファームウェアの更新 ...............................................................143
vii
Mac の場合:...................................................................................................................................145
Section III ネットワーク
12 はじめに 148
ネットワーク機能 ..................................................................................................................................148
13 ラベルプリンターのネットワーク設定を変更する 149
ラベルプリンターのネットワーク設定(IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ)を
変更する .............................................................................................................................................149
BRAdmin Light ユーティリティーを使用する(Windows
その他の管理ユーティリティー ............................................................................................................151
Web Based Management(ウェブブラウザー)を使用する ..........................................................151
BRAdmin Light Professional ユーティリティーを使用する(Windows
14 Web Based Management(ウェブブラウザー) 152
概要 .......................................................................................................................................................152
Web Based Management(ウェブブラウザー)を使用してラベルプリンター設定を構成する ..........153
®
のみ)..................................................149
®
のみ)..............................151
Section IV 付録
15 本機をリセットする 155
液晶ディスプレーのメニューを使用してデータをリセットする ..........................................................155
プリンター設定ツールでデータをリセットする ...................................................................................156
16 お手入れ 157
本機外観のお手入れ ..............................................................................................................................157
印字ヘッドのお手入れ...........................................................................................................................157
ローラーのお手入れ ..............................................................................................................................157
ラベル出力スロットのお手入れ ............................................................................................................159
17 困ったときは 160
概要 .......................................................................................................................................................160
印刷の問題.......................................................................................................................................161
ネットワーク設定の問題 .................................................................................................................166
本機がネットワーク経由で印刷できない
正常にインストールした後でもネットワーク上に本機が見つからない .....................................168
セキュリティソフトウェアの問題...................................................................................................168
ネットワーク機器の動作確認 ..........................................................................................................169
バージョン情報 ...............................................................................................................................169
表示ランプについて ..............................................................................................................................170
こんなときには ...............................................................................................................................172
viii
18 製品仕様 173
本機の仕様.............................................................................................................................................173
19 P-touch Transfer Manager 使用時の注意事項 175
テンプレートデータ作成時の注意事項..................................................................................................175
テンプレートデータ転送時の注意事項..................................................................................................175
テンプレートデータ以外のデータを転送する際の注意事項 .................................................................176
20 ネットワーク関連の用語と説明 177
サポートされるプロトコルとセキュリティ機能 ...................................................................................177
ネットワーク接続およびプロトコルの種類 ..........................................................................................178
ネットワーク接続方法について ......................................................................................................178
ネットワークの設定について ................................................................................................................180
IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイについて..............................................................180
無線ネットワークの用語と概念 ............................................................................................................182
セキュリティ用語............................................................................................................................182
21 P-touch Template 機能設定用バーコード一覧 186
P-touch Template 機能の基本的な手順.................................................................................................186
設定用バーコード一覧...........................................................................................................................187
22 リチウムイオン充電池(Li-ion 充電池)
ユニット(別売品:PA-BU-001)を使用する 190
リチウムイオン充電池(Li-ion 充電池)ユニット(別売品)を使用する.............................................190
製品仕様 ................................................................................................................................................192
23 専用のバーコードリーダー(別売品:PA-BR-001)を使用する 193
ix
Section I

基本操作 I

本機を設定する 2 パソコンから印刷する (P-touch Editor 19 モバイル端末から印刷する 31 本体設定を変更する 35 P-touch Template を使用してラベルを印刷する 67 その他の機能 83
1
ᾮᬗࢹ࢕ࢫࣉ࣮ࣞ࡜ࢥࣥࢺ࣮ࣟࣝࣃࢿࣝ࣎ࢱࣥ
11
12
13
10
9
8
7
54
6
3
1
2
本機を設定する 1

各部の名称 1

前面 1
1
1 液晶ディスプレー 2 表示ステータス 3 電源ボタン 4 カットボタン
(カットボタンを 1 秒間押すとテープ送りが始ま
ります)
5 メニューボタン 6 キャンセルボタン
7 上矢印ボタン 8 下矢印ボタン 9OK ボタン
10 ラベル出力スロット 11 DK ロールカバー
12 スプールアーム 13 スプールガイド
2
本機を設定する
重要
4
3
1
2
背面 1
1 AC アダプタージャック 2USB ポート 3USB ホスト 4 LAN ポート
1
本機をご使用になる前に、必ず次の手順でプラテン保護シートを取り除いてください。 1 必ず本機の電源が入っていないことを確認します。
本機の前面にある DK ロールカバーを持ち上げ、カバーを開きます。
2 プラテン保護シートをラベル出力スロットから外します。
プラテン
保護シート
プラテン保護シートは捨てないでください。
本機を使わないときは DK ロールカバーを持ち上げて DK ロールを抜いてください。印刷品質を保 つためにラベル出力スロットにプラテン保護シートを挿入してください。
3
本機を設定する

コイン電池の絶縁シートを取り外す 1

コイン電池は時計の設定内容を保持するためのバックアップ用電池です。本機を使用しない場合でも電池 は消耗します。
a 必ず本機の電源が入っていないことを確認します。本機の前面にある DK ロールカバーを持ち上げ、
カバーを開きます。
b コイン電池についている絶縁シートを抜いてください。
AC アダプターを接続する 1
1
電源コードを本機と AC アダプターに接続します。AC アダプターを家庭用コンセントに差し込みます。
4
本機を設定する
メモ
DK ロールをセットする 1
a 必ず本機の電源が入っていないことを確認します。
本機の前面にある DK ロールカバーを持ち上げ、カバーを開きます。
b スプールガイドに沿って DK ロールを挿入します。
DK ロールのスプールアームがスプールガイドにしっかりと挿入されていることを確認してください。
1
本機にセットした用紙タイプと P-touch Editor 内の用紙タイプの設定を合わせる必要があります。
c DK ロールを差し込みます。
ロールの先端をラベル出力スロットの内部へ差し込みます。
図のように、ラベル出力スロットにラベルの端が揃うまで引き出します。
5
本機を設定する
重要
メモ
重要
d DK ロールカバーを閉じます。
本機に印字したラベルを残さないでください。紙詰まりを引き起こす原因となります。
本機を使用しないときは、DK ロールカバーを閉じてほこりやごみがたまらないようにしてください。
電源を入れる / 切る 1
1
オン:( )電源ボタンを押して、電源を入れます。LED ランプが緑色に点灯します。
オフ:( )電源ボタンを長押しして、電源を切ります。
•DKプレカットラベルを装着しているとき、( )電源ボタンを押して本体 の電源を入れると、DK プレ カットラベルの先端が自動的に揃います。
•DKテープを装着しているとき、( )カットボタンを 1 秒間押すとテープ送りが始まります。
本機の電源を切る場合は、オレンジ色の LED ランプが消えるまで AC アダプターまたはリチウムイオ ン充電池(Li-ion 充電池)ユニット(別売品)を取り外さないでください。
6
本機を設定する
メモ

日付と時刻を設定する 1

初めて使用する時には、時計の設定を行います。
a[時計を設定してください]が表示されたら、OK ボタンを押します。 b ▲または▼ボタンを押して年の下 2 桁を指定し、OK ボタンを押します。月と日の 2 桁を同じ方法で指
定します。
c 同様に時間と分の 2 桁を指定し、[AM]、[PM]または[24]を選択し OK ボタンを押します。
日時の表示形式を変更することができます。[管理者設定]設定メニューを選択し、[日付形式]または
[時刻形式]を選択して設定を指定します。

コイン電池の交換 1

a 硬貨などを使用して、電池カバーが止まるところまで矢印の方向にゆっくり回し、電池カバーを外
し、使用済みのコイン電池を取り出します。 電池カバーが止まる位置を超えるまで回すと、破損する恐れがあります。
1
b 新しいコイン電池を装着し、電池カバーを戻して、硬貨などを使用して、矢印と逆方向に止まるまで
ゆっくり回します。 電池の(+)と(-)の向きを正しく入れてください。
7
本機を設定する
注意
長期間本機を使用しない場合は、電池を取り外してください。
本機には、指定の電池以外を使用しないでください。本機が故障する恐れがあります。
電池を廃棄する場合は、お買い求めの販売店などへお持ちいただき、備え付けの「ボタン電池回収
箱」に入れてください。また、自治体の条例などの定めがある場合は、その条例に従ってください。
電池を保管・廃棄する場合は、電池のショートを防ぐため、セロファンテープなどで包んでくださ い。(電池の絶縁の例)
1
1 セロファンテープ 2 コイン電池
電池は、2 年ごとに交換することを推奨します。
本機の電源を入れたときに時間がリセットされている場合は、電池を交換してください。交換用電 池は、CR2032(推奨メーカー: 日立マクセル株式会社、FDK 株式会社)をお買い求めください。
1
2
8
本機を設定する
8 9
123456
7

液晶ディスプレー 1

画面 1
本機の電源を入れると、メイン画面が表示されます。
1
1 更新アイコン
テンプレートやデータベース等の更新状況を示します。
:新規データあり
(点滅):データ更新失敗
(点滅):サーバーが不通
2 Wireless Direct アイコン 3 無線 LAN アイコン
:ネットワークは正しく接続されています。
:ネットワークを検索中です。
4 Bluetooth アイコン
Bluetooth モード
(点滅):自動再接続機能はオンで、接続されていません。
5 エコ充電アイコン(リチウムイオン充電池(Li-ion 充電池)ユニットが取り付けられている場合のみ表
示されます)
6 充電池レベル(リチウムイオン充電池(Li-ion 充電池)ユニットが取り付けられている場合のみ表示さ
れます)
充電池の残量レベルが表示されます。
:フル充電 :半分 : 残りわずか
:充電中
9
本機を設定する
メモ
7 テンプレート 8 日付表示 9 時間表示
本機のボタンを使用している間は、パソコンなどのデバイスから印刷を実行したり、設定を変更したり しないでください。
液晶ディスプレー設定 1
液晶ディスプレーの設定は、本機を使用するか、本機に接続されたパソコンでプリンター設定ツールを使 用して指定することができます。パソコンの接続および設定の指定方法については、35 ページの「本体設
定を変更する」を参照してください。
本機から設定を行う
メニューボタン、▲または▼ボタンを押して[本体設定]メニューを選択し、OK ボタンを押します。▲ または▼ボタンを押してオプションを選択し、OK ボタンを押します。
1
2
1
1
1 現在選択されているオプションが強調表示されます。 2 スクロールバーに、リスト上で強調表示されたオプションの位置が表示されます。
10
本機を設定する
本機のボタンを使用して、次の設定を指定できます。
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
本体設定 2 色媒体
印刷濃度
カラー 1( 黒 ) 印刷濃度
カラー 2( 赤 ) 印刷濃度
-6
-5
-4
-3
-2
-1
0
+1
+2
+3
+4
+5
+6
-6
-5
-4
-3
-2
-1
0
+1
+2
+3
+4
+5
+6
2 色印刷を使用する場合に最初の色 の濃度を調整します。
2 色印刷を使用する場合に 2 番目の 色の濃度を調整します。
1
カット設定 オートカット
オフ カットアットエンド
時計設定 (2000-2099)
(1-12)(1-31)
0-23( 時 ) 0-59( 分 )
AM/PM/24
複数のラベルを印刷する場合の カット方法を設定します。
オートカット:自動的にカットを 行います。
オフ:自動カットを行いません。 カットアットエンド:複数のラベ
ルが印刷されている場合に最後の みカットします。
日付と時刻を指定します。
11
本機を設定する
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
本体設定
(つづき)
オートパワーオフAC アダプター オフ
10 20 30 40 50 60
本機を電源コンセントに接続した ときに自動的にオフになるまでの 時間を指定します。
1
画面の濃さ
バックライト 設定
エコ充電
リチウムイオン 電池オフ
10 20 30 40 50 60
-2
-1
0
+1
+2
オン オフ
消灯までの時間 オフ
5秒 10秒 20秒 30秒 60秒
100%
80%
本機をリチウムイオン充電池(Li­ion 充電池)ユニットで使用してい
るときに自動的にオフになるまで の時間を指定します。
画面の濃さ(コントラスト)を設 定します。
数字が高くなるほど濃くなります。
バックライトのオン / オフを切り替 えます。
液晶ディスプレーのバックライト が自動的にオフになるまでの消灯 時間を指定します。
エコ充電に切り替えます。 80% に設定すると、80% の充電に
達すると自動的に充電が停止しま す。
12
本機を設定する
メモ
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
テンプレート 設定
テンプレート モード
有効 無効
本機の電源が入っているときにテ ンプレートモードを開始するかど うかを選択します。
1
テンプレートモードでは、本機 に保存されているテンプレート の内容を置き換えて印刷するこ とができます。詳細については、 67 ページの「P-touch Template
を使用してラベルを印刷する」 を参照してください。
印刷前の確認 する
しない
連番後の値 維持する 最後に印刷された番号から連番を
初期値に戻す 印刷するたびに初期値の番号から
連番リセット 実行
戻る
印刷枚数 初期値
プリセット 表示
001
|
999
表示する 表示しない
印刷前に印刷枚数を確認するメッ セージを表示するかどうかを選択 します。
使用する場合に選択します。
連番を使用する場合に選択します。 連番を初期値の番号にリセットし
ます。番号をリセットせずに前の 画面に戻るには[戻る]を選択し ます。
印刷枚数の初期値を指定します。
工場出荷時のプリセットテンプ レート以外のテンプレートを使用 する場合、プリセットテンプレー トを表示するかどうかを選択しま す。
13
本機を設定する
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
本体情報 本体情報表示
Printer: QL-820NWB
ProgVer*.** FontVer*.**
Memory:
***/8064kbytes
本体情報を表示します。
1
本体情報印刷 すべて 実行
管理者設定 コマンドモード
日付形式
時刻形式
戻る
印刷履歴 実行
戻る
本体 設定
転送データ 実行
実行 戻る
戻る
P-touch Template
ESC/P
Raster
1/31/2099
01/31/2099
31/1/2099
31/01/2099
31.1.2099
31.01.2099
31-1-2099
31-01-2099
2099/1/31
2099/01/31
2099-1-31
2099-01-31
01:59(24)
1:59(24)
1:59AM
01:59AM
本機の設定情報(ドット抜け確認 パターン、印刷履歴、本体設定、 ワイヤレス設定情報、転送データ) を印刷します。
本体情報を印刷せずに前の画面に 戻るには[戻る]を選択します。
印刷履歴を印刷します。 印刷履歴を印刷せずに前の画面に
戻るには[戻る]を選択します。 本体設定を印刷します。
本体設定を印刷せずに前の画面に 戻るには[戻る]を選択します。
転送データを印刷します。 転送データを印刷せずに前の画面
に戻るには[戻る]を選択します。 コマンドの種類を選択します。
時計の日付形式を選択します。
時計の時刻形式を選択します。
単位 インチ
ミリ
設定を表示する測定単位を選択し ます。
14
本機を設定する
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
管理者設定
(つづき)
初期化 工場出荷状態に戻す実行
戻る
登録データ 初期化
ネットワーク初期化実行
通信用電波の 遮断
ロック 本体設定
パスワード 有効
実行 戻る
戻る する
しない
テンプレート設定 本体情報 無線 LAN
Bluetooth
フィード データ更新 完了
無効
パスワード変更 [有効]を選択した場合は、4 桁の
通信設定と本体設定を含むすべて の印刷設定を工場出荷時に戻しま す。
本機に保存されているテンプレー トとデータベースも削除されます。
すべての本体設定を工場出荷時に 戻します。
本機に保存されているテンプレー トとデータベースも削除されます。
すべての通信設定を工場出荷時に 戻します。
[する]を選択すると、本機が
Bluetooth/WLAN 完全無効モードに 設定されます。[無線 LAN]、
Bluetooth]が液晶ディスプレー
に表示されなくなります。 本体の液晶ディスプレーからの変
更を禁止したいオプションの チェックボックスを選択します。
チェックボックスを選択したら、
[完了]を選択して設定を完了しま
す。 メニューロックが設定されている
場合、選択できないパラメータの ロックアイコンが表示されます。
管理者設定モードに入るためにパ スワードが必要かどうかを選択し ます。
パスワードを指定します。
1
15
本機を設定する
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
無線 LAN 無線 LAN
(On/Off)
ネットワーク モード
WPS ボタン プッシュ
WPS PIN
コード
インフラ 手動 設定
ダイレクト 手動 設定
無線 LAN ステータス
Bluetooth Bluetooth
(On/Off)
Bluetooth
動再接続
Bluetooth
ステータス
インフラ ストラクチャ
ワイヤレス ダイレクト
オン オフ
インフラストラクチャ ワイヤレスダイレクト インフラ&
ダイレクト
Status: **** SSID****
IP Addr: *.*.*.*
NodeName: ****
Subnet: *.*.*.*
Gateway: *.*.*.*
MAC Addr: ****
Status: **** SSID****
IP Addr: *.*.*.*
Password: ****
Channel: ****
オン オフ
する しない
Usage: ****
Device: ****
Visible: ****
Address: ****
無線 LAN 機能をオンにするかオフ にするかを選択します。
[無線 LAN (On/Off)]で[オン]
を選択したときに使用するネット ワークを設定します。
近くにある無線 LAN アクセスポイ ントに接続を試みます。
本機の 8 桁の PIN コードを表示し ます。
近くにある無線 LAN アクセスポイ ントの SSID を表示します。
SSID を選択して OK ボタンを押す と、パスワード入力画面が表示さ
れます。キャンセルボタンを数回 押して、前の画面が表示されるま で戻ります。
接続する無線 LAN アクセスポイン トの SSID とパスワードを手動で入 力します。キャンセルボタンを数
回押して、前の画面が表示される まで戻ります。
無線 LAN ステータスを表示します。
無線 LAN ステータスを表示します。
Bluetooth
替えます。 自動再接続モードに切り替えます
iPhone, iPad, iPod touch などの
iOS 搭載端末)。
Bluetooth 機能のステータスを表示
します。
1
機能のオン / オフを切り
16
本機を設定する
メモ
メニュー タイトル サブタイトル 設定 説明
フィード フィード実行 ラベルのフィードをいつ始めるか
を決めます。モードは使用する DK ロールによって異なることがあり
ます。
データ 更新
ダイカット 頭出し設定
更新 しますか ?
現在のページ 裏面にダイカットの黒いマークが
検出されると、現在のページでラ ベルフィードが開始されます。現 在のページでダイカットの黒い マークが検出されない場合、モー ドが次のページまでフィードを実 行し、そこから検出が開始されま す。
次のベージ このモードは常に次のページまで
フィードを実行し、そこから検出 が始まります。
実行 戻る
本機が FTP サーバーに接続されて いる場合、およびテンプレート、
データベース、およびその他の ファイルを更新する必要がある場 合にのみ使用できます。[実行]を 押してアップデートを開始します。 アップデートが完了すると、自動 的にメイン画面に戻ります。
1
一部の設定はファームウェア(プリンターソフトウェア)によって異なることがあります。
設定をリセットしたい場合は、プリンター設定ツール で[本体設定]を使用し、すべての設定を工場
出荷時の設定に戻してください。詳細については、51 ページの「メニューバー」を参照してください。
17
本機を設定する
メモ
メニューセキュリティを設定する 1
メニューセキュリティを設定すると、パスワードを設定することで管理モードへのアクセスを制限するこ とができます。
a メニューボタンおよび、▲または▼ボタンを押して[管理者設定]メニューを選択し、OK ボタンを
押します。
b ▲または▼ボタンを押して[パスワード]を選択し、[有効]を選択して OK ボタンを押します。
▲または▼を使用して最初の番号を指定し、OK ボタンを押して次の番号に進みます。残りの 3 つの数字 を同じ方法で指定します。
パスワードを設定すると、[管理者設定]メニューを選択したときにパスワード入力画面が表示されま す。▲または▼を使用して 4 桁のパスワードを入力し、OK ボタンを押します。
パスワード設定を解除するには、[管理者設定]メニューを選択し、パスワードを入力します。次に、
[パスワード]>[無効]を選択します。
パスワードを忘れた場合は、プリンター設定ツールの[本体設定]を使ってすべての設定を工場出荷時 の状態に戻すか、再度パスワードを指定して適用してください。詳細については、51 ページの「メ
ニューバー」を参照してください。
1
18
メモ
パソコンから印刷する
2
P-touch Editor

ソフトウェアとプリンタードライバーをパソコンにインストール する

Windows® パソコンまたは Mac から印刷するには、プリンタードライバー、P-touch Editor、その他のア プリケーションをパソコンにインストールする必要があります。
®
Windows
プリンタードライバー、P-touch Editor、P-touch Update Software、プリンター設定ツール、BRAdmin LightBRAdmin Professional
Mac の場合:
プリンタードライバー、P-touch Editor、 P-touch Update Software、プリンター設定ツール
a 弊社のウェブサイト(http://install.brother/)にアクセスし、最新のソフトウェアのインストーラーと
製品マニュアルをダウンロードします。
の場合:
2
2
2
b ダウンロードした EXE ファイル(Windows
クリックし、画面の指示に従ってインストールを続行します。
本機とパソコンを無線接続で使用する場合は以下のようにしてください。
ソフトウェアのインストール中に無線接続設定を行うことをお勧めします。設定を変更したい場合 は、後でプリンター設定ツールで変更できます。
ネットワークに無線接続されたパソコンにソフトウェアをインストールし、そのパソコンと本機を USB ケーブルで接続して本機の無線設定を行えます。
無線接続設定を行う前に無線ネットワークの SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワーク
キー)を確認しておいてください。もし確認できない場合は、ネットワーク管理者に確認してくだ さい。
無線 LAN アクセスポイント / ルーターが WPS をサポートしている場合は、WPSWi-Fi Protected Setup)を使用して簡単に無線接続設定を行えます。
®
の場合)または DMG ファイル(Mac の場合)をダブル
c インストールが完了したらウィンドウを閉じます。
Windows Vista
プリンタードライバー、P-touch Editor、P-touch Update Software、プリンター設定ツールをそれぞれイン ストールしてください。
®
をご使用の場合:
19
パソコンから印刷する (P-touch Editor)

本機とパソコンを接続する 2

本機を接続するには、次のような方法があります:
USB ケーブル接続
20 ページの「USB で接続する」を参照してください。
無線 LAN 接続
20 ページの「Wi-Fi® で接続する」を参照してください。
Bluetooth 接続
26 ページの「Bluetooth 接続」を参照してください。
有線 LAN 接続
25 ページの「有線 LAN で接続する」を参照してください。
USB で接続する 2
a USB ケーブルを接続する前に、必ず本機の電源が入っていないことを確認します。 b USB ケーブルを本機背面の USB ポートに接続します。 c USB ケーブルをパソコンの USB ポートに接続します。 d 本機の電源を入れます。
2
Wi-Fi® で接続する 2
Wi-Fi で接続するには次の方法があります:
Wireless Direct
インフラストラクチャモード
インフラストラクチャモード + Wireless Direct
WPS (Wi-Fi Protected Setup™)
Wireless Direct 2
Wireless Direct を使用すると、無線 LAN アクセスポイント / ルーターなしで本機をパソコンまたはモバイ ル端末に直接接続できます。プリンターは無線 LAN アクセスポイントとして機能します。
a Wireless Direct 設定を確認します。
本機を使用する
1 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
[無線 LANOn/Off)]を[オン]に設定します。
20
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
2 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
3 ▼ボタンを押して[ネットワークモード]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
4 [ワイヤレスダイレクト]を選択して、OK ボタンを押します。Wireless Direct アイコンが液晶ディ
スプレーに表示されます。
Windows
®
の場合:
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。お使いのパソコンでプリンター設定ツールを起動
し、[通信設定]をクリックします。[全般]タブの[通信設定]の[インターフェイスの選択]で
インフラストラクチャと Wireless Direct]または[Wireless Direct]を選択し、[Wireless
Direct]タブを確認します。 詳細については、38 ページの「通信設定(Windows® の場合)」を参照してください。
Mac の場合:
お使いのパソコンでプリンター設定ツールを起動し、[無線 LAN]タブの[Wireless Direct]を
[オン]に設定してください。
b パソコンを使用して、本機の SSID を選択します(「DIRECT-*****_QL-820NWB」、***** は製品シリア
ル番号の下 5 桁です)。必要に応じて、パスワードを入力します(820***** ***** は製品シリアル番 号の下 5 桁です)。
2
本機のネットワーク設定は、プリンター設定ツールを使用して変更できます。詳細については、 44 ページの「無線設定」を参照してください。
プリンター設定ツールでは、ネットワーク設定の変更を複数のラベルプリンターに適用することもでき
ます。詳細については、48 ページの「複数のプリンターに設定の変更を適用する」を参照してくださ い。
シリアル番号ラベルは、本機の DK ロール装着スペースにあります。
• Wireless Direct を使用している間は、Wi-Fi 経由でパソコンからインターネットに接続することはでき
ません。
• SSID は、液晶ディスプレーからも入力できます。表示されたリストから SSID を選択するか、▼ボタ ンを押して[ダイレクト手動設定]を選択し、SSID とパスワードを手動で入力します。キャンセルボ タンを数回押して、前の画面が表示されるまで戻ります。
21
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
重要
メモ
メモ
インフラストラクチャモード 2
インフラストラクチャモードでは、無線 LAN アクセスポイント / ルーター経由で本機をパソコンに接続で きます。
開始する前に
まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーターと通信できるように本機の Wi-Fi 設定を変更する必要があ ります。設定が完了すると、ネットワーク上のパソコンから本機にアクセスできます。
本機をネットワークに接続する場合は、インストール前にシステム管理者に問い合わせることをお勧め します。インストールを続行する前に、Wi-Fi 設定を確認する必要があります。
•Wi-Fi 設定を再設定する場合や、本機の Wi-Fi 接続の状態が不明な場合は、本機の Wi-Fi 設定をリセット します。
メニューから[ネットワーク初期化]を選択します。 詳細については、10 ページの「液晶ディスプレー設定」を参照してください。
無線接続設定を行う前に無線ネットワークの SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワーク キー)を確認しておいてください。
通常のドキュメント印刷で最良の結果を得るには、本機をできるだけ無線 LAN アクセスポイント / ルーター近くに置いてください。2 台の機器の間に大きな障害物や壁、他の電子機器からの干渉がある 場合、通信やドキュメントのデータ転送速度に影響する可能性があります。
2
本機を無線 LAN アクセスポイント / ルーターに接続する
a まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーター SSID(ネットワーク名)とパスワード(ネットワーク
キー)を書き留めます。
b USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。 c 本機のインフラストラクチャモード設定を行います。
本機を使用する
1 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押し
ます。
2 ▼ボタンを押して[ネットワークモード]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
3 [インフラストラクチャ]を選択して、OK ボタンを押します。
SSID は、液晶ディスプレーからも入力できます。メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN
メニューを選択し、OK ボタンを押します。▼ボタンを押して[インフラ手動設定]を選択します。 キャンセルボタンを数回押して、前の画面が表示されるまで戻ります。
22
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
Windows® の場合:
1 お使いのパソコンでプリンター設定ツールを起動し、[通信設定]をクリックします。[
]タブの[通信設定]で[インターフェイスの選択]の[インフラストラクチャまたはア ドホック]または[インフラストラクチャと Wireless Direct]を選択し、[無線 LAN]タブ
の[無線設定]で[接続モード]の[インフラストラクチャ]をクリックします。
2 書き留めた SSID を入力するか、または[検索]をクリックして表示されたリストから SSID
を選択し、無線 LAN アクセスポイント / ルーターのパスワード(ネットワークキー)を入力 します。
3 設定]をクリックします。 詳細については、38 ページの「通信設定(Windows® の場合)」を参照してください。
Mac の場合:
弊社のウェブサイト(http://install.brother/)からダウンロードした DMG ファイル内にある無線 LAN 設定ウィザードを起動し、画面の指示に従います。
d メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
[無線 LANOn/Off)]を[オン]に設定します。
2
e 本機とお使いの無線 LAN アクセスポイント / ルーターの接続が確立されると、[接続しました !]が
液晶ディスプレーに表示されます。同じネットワーク上にあるパソコンとモバイル端末から本機に アクセスできるようになります。
その他のネットワーク設定を変更するには、プリンター設定ツールを使用します。詳細については、 35 ページの「本体設定を変更する」を参照してください。
インフラストラクチャモード + Wireless Direct 2
インフラストラクチャモードと Wireless Direct を同時に使用できます。
a 本機をインフラストラクチャ / ダイレクトモードに設定します。
本機を使用する
1 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押しま
す。
2 ▼ボタンを押して[ネットワークモード]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
3[インフラ / ダイレクト]を選択して、OK ボタンを押します。
パソコン側
1 お使いのパソコンでプリンター設定ツールを起動し、[通信設定]ボタンをクリックします。
2全般]タブの[インターフェイスの選択]で[インフラストラクチャと Wireless Direct]を選
択します。 通信設定の詳細については、42 ページの「全般タブ」を参照してください。
23
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
b メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押します。
[無線 LANOn/Off)]を[オン]に設定します .
c パソコンまたはモバイル端末を使用して本機の SSID を選択するには、page 21 にある Wireless Direct
の手順 b を参照してください。 本機のインフラストラクチャモード設定を行う場合、page 22 にある
/
ルーターに接続する
の手順 c を参照してください。
本機を無線
LAN
アクセスポイン
WPS (Wi-Fi Protected Setup™) 2
無線 LAN アクセスポイント / ルーターが WPS に対応している場合は、設定と接続を簡単に行うことがで きます。
a まず、無線 LAN アクセスポイント / ルーターに WPS の表示があることを確認します。
b 無線 LAN アクセスポイント / ルーターと接続できる場所に本機を置きます。接続範囲は、お使いの環
境によって異なる場合があります。お使いの無線 LAN アクセスポイント / ルーターの取扱説明書をお 読みください。
2
c 本機側:
a). メニューボタンおよび▼ボタンを押して[無線 LAN]メニューを選択し、OK ボタンを押しま す。
b). ▼ボタンを押して[WPS ボタンプッシュ]メニューを選択し、OK ボタンを押します。 接続が確立されると、本機の液晶ディスプレーに無線 LAN アイコンが表示されます。
同じネットワーク上にあるパソコンとモバイル端末から本機 にアクセスできるようになります。
本機は WPS を使用して 2 分間接続を試みます。その間に WPS ボタンの OK ボタンを押すと、接続を 更に 2 分間試みます。
•PIN コードを使用して設定することもできます。
24
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
メモ
メモ
有線 LAN で接続する 2
本機を特定の固定 IP アドレスを使って有線 LAN で通信する場合には、まずプリンタードライバーとプ リンター設定ツールをインストールして、有線接続設定を行う必要があります。
詳細については、19 ページの「ソフトウェアとプリンタードライバーをパソコンにインストールする」 を参照してください。
a 無線 LAN をオフにしない限り、有線 LAN は使用できません。本機を有線 LAN で接続する前に、プリ
ンター設定ツールを使用して無線 LAN をオフにしてください。
b LAN ケーブルを接続する前に、必ず本機の電源が入っていないことを確認します。 c LAN ケーブルを本機背面の LAN ポートに接続します。 d 本機の電源を入れます。
本機の通信設定は、プリンター設定ツールの[通信設定]で変更することができます。通信設定の詳細 については、42 ページの「全般タブ」を参照してください。
ネットワークケーブル 2
10BASE-T または 100BASE-TX 高速イーサネットネットワーク対応のカテゴリ 5(またはそれ以上)のス トレートケーブルをご使用ください。
2
安全の為に、LAN ポートに過電圧が加わる恐れの無いネットワークに接続してください。
25
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
重要
Bluetooth 接続 2
本機と Bluetooth 搭載のパソコンまたはアダプターを接続するには、まず Bluetooth 管理ソフトウェア を使用し、本機とパソコンまたは携帯用デバイスとのペアリングを行う必要があります。
a メニューボタンを押します。 b ▲または▼ボタンを押して[Bluetooth]メニューを選択します。 c OK ボタンを押します。 d ▲または▼ボタンを押して[Bluetooth (On/Off)]を オン を設定します。 e お使いの Bluetooth 管理ソフトウェアを使用して本機を検索します。Bluetooth 通信が開始されます。
2
26
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
Bluetooth を使用して本機をバーコードリーダーに接続する 2
Bluetooth を使用して本機をバーコードリーダーに接続することができます。
バーコードリーダーなどの Bluetooth 搭載デバイスの製造元の推奨事項に従って、必要なハードウェア
とソフトウェアをインストールします。
• Bluetooth 接続設定は、本機がオフになっても保存されます。

Bluetooth を使用して本機をバーコードリーダーに接続する

Bluetooth 接続を使用してバーコードを印刷するには、次の手順を行います。
接続が確立されると、本機の電源がオフになるまで接続されたままになり、別のデバイスに接続できな くなります。
a メニューボタンおよび▼ボタンを押して[Bluetooth]メニューを選択し、OK ボタンを押しま
す。
Bluetooth (On/Off)]を[オン]に設定します。
2
b 接続先の Bluetooth デバイスからペアリングを実行します。
本機の PIN コードの入力を要求される場合、工場出荷時は、本機のシリアルナンバーの下 4 桁に 設定されています。PIN コードは通信設定ツールで変更できます。
c[ペアリング時に本体キーの操作を要求する]チェックボックスが選択されていない場合は、
Bluetooth デバイス(接続先)の Bluetooth パスキーが液晶ディスプレーに表示され、Bluetooth 続が確立されます。
[ペアリング時に本体キーの操作を要求する]チェックボックスをオンにすると、液晶ディスプ
レーに Bluetooth パスキーが表示されます。本機側で OK ボタンを押します。表示された Bluetooth パスキーが Bluetooth デバイス(接続先)に入力されると、Bluetooth 接続が確立されま す。
27
パソコンから印刷する (P-touch Editor)

パソコンから印刷する 2

使用できるアプリケーション 2
本機を効果的に使用するために、多くのアプリケーションと機能が利用できます。 これらのアプリケーションを使用するには、プリンタードライバーをインストールする必要があります。 弊社のウェブサイト(http://install.brother/
タードライバーをダウンロードします。
アプリケーション
P-touch Editor rr
P-touch Transfer Manager r
P-touch Library r
P-touch Update Software rr
P-touch Editor Lite LAN r
プリンター設定ツール 無線 LAN 設定ウィザード
BRAdmin Light r
BRAdmin Professional r
Windows Mac
rr
)にアクセスし、アプリケーションのインストーラーとプリン
機能
描画ツールが付属されており、さまざまな異なるフォント やスタイル、フレーム、インポートされた画像、バーコー ドなどを含む複雑なレイアウトを印刷します。
テンプレートやその他のデータを本機に転送し、データの バックアップをパソコンに保存することができます。
このアプリケーションは P-touch Editor にインストールさ れています。
P-touch Editor テンプレートを管理、印刷します。
P-touch Library を使用してテンプレートを印刷することが
できます。 このアプリケーションは P-touch Editor にインストールさ
れています。 ソフトウェアを最新のバージョンにアップデートします。 プリンタードライバーをインストールする必要なく、有線
LAN/ 無線 LAN に接続したラベルプリンターを使用できま す。
本機のデバイス設定をパソコンから指定します。
r
本機を無線ネットワークに設定できます。 ネットワーク上のラベルプリンターを検索し、パソコンか
ら基本設定を行うことができます。 ネットワーク上のラベルプリンターを検索し、パソコンか
ら拡張設定およびアップデートを行うことができます。
2
機能
分散印刷
Windows Mac
r
機能
多数のラベルを印刷する場合、複数のラベルプリンターに 印刷を分配することができます。
同時に印刷を行うので、印刷時間を短縮することができま す。
詳細については、91 ページの「分散印刷(Windows® の み)」を参照してください。
28
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
ABCABC
ABCABC
ABC
ABC
パソコンからラベルを作成する 2
本機にはさまざまな印刷方法があります。 ここでは、P-touch Editor を使用してパソコンから印刷する手順について説明します。
a P-touch Editor を起動し、印刷する文書を開きます。 b ラベルのデザインを作成します。 c カットオプションを確認します。 dファイル]を選択し、メニューバーから[印刷]を選択するか、[印刷]アイコンをクリックしま
す。
カットオプション 2
カットオプションを使用すると、印刷時にアイテムの給紙方法とカット方法を指定できます。プリンター ドライバーを使用して、パソコンから印刷するときのカットオプションを選択します。
ラベルカットオプション一覧表 2
オートカット カットアットエンド 仕上がりイメージ
2
/
29
パソコンから印刷する (P-touch Editor)
メモ
ラベルを貼る 2
a ラベルから裏紙をはがします。 b ラベルの位置を決め、指で上から下にしっかりと押さえながらラベルを貼り付けます。
表面が濡れている、汚れているまたは平らではない場合、ラベルを貼り付けるのが難しい場合がありま す。そのような場所に貼ると簡単にはがれてしまうことがあります。
2
30
3
メモ

モバイル端末から印刷する 3

モバイル端末で使用するアプリケーションをインストールする 3

本機は、モバイル端末にインストールしたアプリケーションから印刷することができます。ご使用のモバ イル端末にブラザーが提供しているモバイルアプリケーションをインストールして、本機と接続する事 で、アプリケーション上で作成したラベルを直接印刷することができます。
使用できるアプリケーション 3
次のアプリケーションは、App Store または Google Play™ から無料でダウンロードできます。
アプリケーション 機能
Brother iPrint&Label
Mobile Transfer Express
テンプレートを使用して、スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末でラ ベルを作成し、直接本機で印刷することができます。
P-touch Editor で作成してクラウドサービスに保存されたデータベースやラベル データをモバイル端末にダウンロードし、それらを本機に送信できます。
3
モバイル端末の対応 OS は、App Store または Google Play™ で確認してください。

本機とモバイル端末を接続する 3

Wireless Direct モードで接続する 3
a 本機を Wireless Direct モードに設定します。
本機を使用する場合:
1 メニューボタンを押し、▼ ボタンを押して [ 無線 LAN] を選択し、 OK ボタンを押します。
▲ または▼ ボタンを押して [ 無線 LAN (On/Off)] を [ オン ] に設定します。
2 メニューボタンを押し、▼ ボタンを押して [ 無線 LAN] を選択し、OK ボタンを押します。
▼ ボタンを押して [ ネットワークモード ] を選択し、OK ボタンを押します。
3 ▼ ボタンを押して [ ワイヤレスダイレクト ] を選択し、OK ボタンを押します。
Wireless Direct アイコンが液晶ディスプレーに表示されます。
4 お使いのモバイル端末の Wi-Fi 設定画面で、本機の SSID を選択し、パスワードを入力します。
Windows
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。お使いのパソコンでプリンター設定ツールを起動 し、[通信設定]をクリックします。[全般]タブの[インターフェイスの選択]で[インフラスト
ラクチャと Wireless Direct]または[Wireless Direct]が選択されていることを確認します。
®
PC を使用する場合:
通信設定の詳細については、38 ページの「通信設定(Windows® の場合)」を参照してください。
31
モバイル端末から印刷する
メモ
Mac を使用する場合:
a) プリンター設定ツールを起動します。 b) 通信設定]をクリックします。 c) 無線 LAN]タブをクリックします。 d) Wireless Direct]で[オン]が選択されていることを確認します。
b お使いのモバイル端末の Wi-Fi 設定画面で、本機の SSID を選択し、パスワードを入力します。
工場出荷時の SSID とパスワードは次のとおりです: SSID:「DIRECT-*****_QL-820NWB」。「*****」は、製品シリアル番号の下 5 桁です。
(シリアル番号ラベルは、本機の DK ロール装着スペースにあります。)
パスワード:「820*****」。「*****」は、製品シリアル番号の下 5 桁です。
本機とモバイル端末を無線 LAN アクセスポイント / ルーターを使用したインフラストラクチャモード で接続することもできます。
その場合は、本機を無線 LAN モードに設定にする必要があります。 本機を使用して設定する場合は、メニューと[▼]ボタンを押して[無線 LAN]を選択し、[OK]ボ タンを押します。
[▲ ]または[ ▼ ] ボタンを押して[無線 LANOn/Off)]を[オン]に設定します。Wi-Fi()
イコンが液晶ディスプレー上に表示されます。
Windows
クチャと Wireless Direct]または[インフラストラクチャ]を選択してください。
®
PC や Mac を使っても設定できます。その場合は上記 a と同様の方法で、[インフラストラ
3
32

モバイル端末から印刷する

メモ
モバイル端末から印刷する 3
a 本機がお使いのモバイル端末と接続されていることを確認してください。
モバイル端末でモバイル印刷アプリケーションを起動します。 31 ページの「本機とモバイル端末を接続する」を参照してください。
b ラベルテンプレートを選択します。
作成しておいたラベルや画像を選択して印刷することもできます。
c アプリケーションメニューの[印刷]をタップします。
カットオプション 3
29 ページの「カットオプション」を参照してください。
モバイル端末からパソコンで作成されたテンプレートを印刷する 3
P-touch Transfer Manager を使用して、P-touch Editor で作成したテンプレートデータを BLF または PDZ 形式で保存できます。次に、Mobile Transfer Express を使用して、保存されたファイルをお使いのモバイ ル端末から本機に送信し、ファイルを印刷できます。
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレートデータを BLF 形式または PDZ 形式で保存しま
す。 詳細については、125 ページの「転送ファイルの作成とパッケージファイルの転送」を参照してくだ
さい。
b モバイル端末で「.blf ファイル」または「.pdz ファイル」を使用するには、次のいずれかの方法を使
用します。
3
クラウドストレージサービスを使用してファイルを保存し、モバイル端末のオペレーティングシス
テムの共有機能を使用してファイルを共有します。
パソコンからモバイル端末に電子メールの添付ファイルとしてファイルを送信し、ファイルをモバ
イル端末に保存します。
c 本機をモバイル端末に接続し、Mobile Transfer Express を起動します。
テンプレートデータが表示されます。
d 印刷するテンプレートを選択し、テンプレートを本機に転送します。
クラウドストレージサービスからモバイル端末にファイルをダウンロードするには、インフラストラク チャモードでモバイル端末を接続する必要があります。したがって、インフラストラクチャモードでモ バイル端末を本機に接続すると、ダウンロードしたファイル(.blf ファイルのみ)をすばやく転送でき
ます。
e バーコードリーダーまたは液晶ディスプレーを使用して、転送ファイルから印刷するテンプレートを
選択して印刷します。
33
モバイル端末から印刷する
メモ
ラベルを貼る 3
a ラベルから裏紙をはがします。 b ラベルの位置を決め、指で上から下にしっかりと押さえながらラベルを貼り付けます。
表面が濡れている、汚れているまたは平らではない場合、ラベルを貼り付けるのが難しい場合がありま す。そのような場所に貼ると簡単にはがれてしまうことがあります。
3
34
4
メモメモ
重要

本体設定を変更する 4

プリンター設定ツール(Windows® の場合) 4
Windows® パソコンのプリンター設定ツールを使用して、本機の通信設定、本体設定、および P-touch Template 設定を指定します。
初期設定のインストーラーを使用してプリンタードライバーをインストールすると、プリンター設定 ツールが自動的にインストールされます。詳細については、19 ページの「ソフトウェアとプリンター
ドライバーをパソコンにインストールする」を参照してください。
プリンター設定ツールは、対応した弊社のプリンターでのみ使用できます。
プリンター設定ツールをご使用になる前に 4
AC アダプターが本機と電源コンセントに接続されていること、または満充電された充電池が取り付け
られていることを確認してください。
プリンタードライバーが正しくインストールされ、印刷できることを確認してください。
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。
4
35
本体設定を変更する
プリンター設定ツールを使用する(Windows® の場合) 4
a 設定するラベルプリンターをパソコンに接続します。 b プリンター設定ツールを起動します。
Windows Vista
[スタート]>[すべてのプログラム]>Brother>Label & Mobile Printer>Printer
Setting Toolの順にクリックします。
Windows
アプリ画面で、[Printer Setting Tool]をクリックします。
Windows
[スタート]>Brother>Printer Setting Toolの順にクリックします。
メイン画面が表示されます。
®
/ Windows®7 / Windows Server® 2008 / Windows Server® 2008 R2 の場合:
®
8 / Windows®8.1 / Windows Server® 2012 / Windows Server® 2012 R2 の場合:
®
10 の場合:
4
1
1 プリンター
接続されているラベルプリンターを一覧表示します。
2 通信設定
有線 LAN、無線 LANBluetooth の通信設定を指定します。
3 本体設定
電源設定や印刷設定などのプリンター本体設定を指定します。
2
3
4
5
36
本体設定を変更する
メモメモ
重要
4 P-touch Template 設定
P-touch Template 設定を指定します。 P-touch Template の詳細については、サポートサイト(
P-touch
5 終了
画面を閉じてください。
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/)から
」をダウンロードしてください。
cプリンター]の横に、設定するラベルプリンターが表示されていることを確認します。別のラベル
プリンターが表示された場合は、ドロップダウンリストから目的のラベルプリンターを選択します。
ラベルプリンターが 1 台しか接続されていない場合は、そのラベルプリンターのみが使用可能であるた め、選択する必要はありません。
d 変更する設定を選択し、ダイアログボックスで設定を指定または変更します。
通信設定の詳細については、38 ページの「通信設定(Windows® の場合)」、49 ページの「本体設定
Windows® の場合)」または 57 ページの「P-touch Template 設定(Windows® の場合)」を参照して
ください。
4
e設定]、次に[終了]をクリックして、本機に設定を適用します。 f メイン画面の[終了]をクリックして設定を終了します。
ラベルプリンターがスタンバイ状態の場合のみ、プリンター設定ツールを使用してラベルプリンターを 設定します。ジョブの処理中にラベルプリンターを設定しようとすると、ラベルプリンターが誤作動す る可能性があります。
37
本体設定を変更する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
通信設定(Windows® の場合) 4
本機とパソコンを USB ケーブルまたは Bluetooth で接続するときに、プリンター設定ツールの[通信設 定]を使用して本機の通信情報を指定または変更します。1 台のラベルプリンターの通信設定を変更でき
るだけでなく、複数のラベルプリンターに同じ設定を適用することもできます。
設定ダイアログボックス 4
1 このページの内容を設定しない
4
このチェックボックスを選択すると、タブに が表示され、設定を指定または変更できなくなりま す。
設定]をクリックしても、 が表示されているタブの設定は本機に適用されません。また、[コマン
ドファイルに保存]または[エクスポート]コマンドを使用すると、タブの設定は保存されず、エクス ポートもされません。
設定をラベルプリンターに適用する、保存する、またはエクスポートするには、チェックボックスの チェックが外れていることを確認してください。
2 項目
現在の状態]を選択すると、現在の設定が設定表示 / 変更エリアに表示されます。
変更する設定の項目を選択します。
3 メニューバー
コマンドは、各メニュー(ファイル、ツール、ヘルプ)の下に機能別に分類されています。
4 プリンター
接続されているラベルプリンターを一覧表示します。
38
本体設定を変更する
重要
重要
5 ノード名
ノード名を表示します(ノード名は変更できます)。詳細については、40 ページの「メニューバー」を 参照してください。
6 設定タブ
指定または変更できる設定が含まれています。
タブに が表示されている場合、そのタブの設定は本機に適用されません。
7 設定表示 / 変更エリア
選択された項目の現在の設定を表示します。
8 表示の更新
設定の表示を最新の情報に更新します。
9 終了
通信設定]を終了し、プリンター設定ツールのメイン画面に戻ります。
設定の変更後、[設定]ボタンをクリックせずに[終了]をクリックすると、本機には設定が適用され ません。
4
10 設定
本機に設定を適用します。 指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
]を選択します。保存されたコマンドファイルをマスストレージモードで使用して、本機に設定を適 用することができます。詳細については、85 ページの「マスストレージモード」を参照してください。
設定]をクリックすると、すべてのタブの全設定が本機に適用されます。 [このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は適用されませ
ん。
39
本体設定を変更する
メモメモ
重要
メモメモ
メニューバー 4
設定ダイアログボックスのメニュー項目について説明します。
プリンターへ設定する
本機に設定を適用します。
設定内容をコマンドファイルに保存する
指定された設定内容をコマンドファイルに保存します。ファイルの拡張子は「.bin」です。 保存されたコマンドファイルをマスストレージモードで使用して、本機に設定を適用することができま
す。詳細については、85 ページの「マスストレージモード」を参照してください。
このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は保存されませ
ん。
コマンドファイルに次の情報は保存されません。
ノード名
•IP アドレス、サブネットマスク、およびデフォルトゲートウェイ(IP アドレスが[STATIC]に設
定されている場合)
保存された通信設定コマンドは、本機に設定を適用する場合にのみ使用されます。このコマンドファイ ルを使用して本機に設定を適用するには、マスストレージモードを使用します。
保存されたコマンドファイルには、認証キーとパスワードが含まれています。他のユーザーがアクセス できない場所に保存するなど、保存したコマンドファイルを保護するために必要な対策を講じてくださ い。
コマンドファイルをモデルの異なるプリンターに送信しないでください。
4
インポート
使用しているパソコンの無線接続設定からインポートする
パソコンから設定をインポートします。
パソコンの無線接続設定をインポートするときは、パソコンの管理者権限が必要です。
パーソナルセキュリティ認証設定(オープンシステム、公開鍵認証、WPA/WPA2-PSK)のみインポー トできます。エンタープライズセキュリティ認証(LEAP EAP-FAST など)、WPA2-PSKTKIP)、 WPA-PSKAES)の設定はインポートできません。
お使いのパソコンで複数の無線 LAN が有効になっている場合、検出された最初の無線接続設定(個人
設定のみ)がインポートデータとして考慮されます。
無線 LAN]タブの[無線接続設定]画面にある設定(接続モード、SSID、認証方式、暗号化方式、 認証キー)のみインポートできます。
プロファイルを選択してインポートする
エクスポートされたファイルをインポートし、その設定を本機に適用します。
参照]をクリックし、インポートするファイルを選択します。選択したファイルの設定が設定表示 /
変更エリアに表示されます。
40
本体設定を変更する
メモメモ
重要
メモメモ
メモメモ
ノード名を除いて、ワイヤレス設定や TCP/IP 設定などのすべての設定をインポートできます。
選択したラベルプリンターと互換性のあるプロファイルのみインポートできます。
インポートされたプロファイルの IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合は、ネットワーク上
の既存の構成済みラベルプリンターの IP アドレスと重複しないよう、必要に応じて、インポートされ たプロファイルの IP アドレスを変更してください。
エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
このページの内容を設定しない]チェックボックスを選択した場合、そのタブの設定は保存されませ
ん。
エクスポートされるファイルは暗号化されません。
適用後、本機を自動的に再起動する
このチェックボックスを選択すると、通信設定が適用された後、本機が自動的に再起動します。 このチェックボックスを選択していない場合、本機を手動で再起動する必要があります。
4
複数のラベルプリンターを設定する場合、このチェックボックスをオフにすることで設定を変更するの に必要な時間を短縮することができます。この場合、各設定が意図したとおりに動作していることを確 認できるように、最初のラベルプリンターを設定するときはこのチェックボックスを選択することをお 勧めします。
プリンター接続時に、自動的に設定対象プリンターを変更する
このチェックボックスを選択した場合、本機がパソコンに接続されると自動的に検出され、現在値が
現在のステータス]画面に表示されます。
接続されているラベルプリンターのモデルが、[プリンター]のドロップダウンリストに表示されてい るモデルと異なる場合は、すべてのタブで使用できる設定が接続されているラベルプリンターの内容に 変わります。
ノード名 /Bluetooth デバイス名の変更
ノード名を変更することができます。
通信設定を工場出荷時に戻す
通信設定を工場出荷時の設定に戻します。
ヘルプの表示
ヘルプを表示します。
41
本体設定を変更する
全般タブ 4
設定ダイアログボックスの全般タブについて説明します。
通信設定 4
パワーオン時のネットワーク設定
本機の電源が入っているときに無線 LAN 経由で接続するための条件を指定します。
常に無線 LAN]、[常に有線 LAN]、または[前回の状態維持]を選択します。
インターフェイスの選択
インフラストラクチャまたはアドホック]、[インフラストラクチャと Wireless Direct]または [Wireless Direct]を選択します。
パワーオン時の Bluetooth
本機の電源が入っているときに Bluetooth 経由で接続するための条件を指定します。
常に ON]、[常に OFF]、または[前回の状態維持]を選択します。
IPv6 4
•IPv6 の使用
有効]または[無効]を選択します。
•IPv6 アドレスを優先する
IPv6 アドレスを優先するかを設定します。
4
データ更新 4
データ更新は、更新ファイルが保存されている FTP サーバーに接続して本機の設定の半自動アップデート 行う機能です。
• FTP サーバーの IP アドレス
FTP サーバーのアドレスを入力します。
ポート番号
FTP サーバーに接続するためのポート番号を指定します。
パッシブモード
パッシブモードのオン / オフを設定します。
ユーザー名
FTP サーバーにログインする権限を持つユーザー名を入力します。
パスワード
フィールドで入力したユーザー名に使用されるパスワードを入力します。
パスワードを画面に表示する
取得先パス
更新ファイルをダウンロードする FTP サーバー上のフォルダーへのパスを入力します。
設定ファイル名
FTP サーバー上の更新ファイル名を指定します。
42
本体設定を変更する
ログ 4
ログ出力
FTP サーバーに更新ログをエクスポートするかどうかを選択します。
• FTP サーバーの出力先パス
ログデータをエクスポートする FTP サーバー上のフォルダーへのパスを入力します。
4
43
本体設定を変更する
メモメモ
有線 LAN/ 無線 LAN タブ 4
設定ダイアログボックスの有線 LAN/ 無線 LAN タブについて説明します。
TCP/IP(有線 / 無線) 4
•IPアドレスの設定
AUTO]、[BOOTP]、[DHCP]、[RARP]、または[STATIC]を選択します。
•IP アドレス / サブネットマスク / ゲートウェイアドレス
さまざまなネットワーク値を指定します。 これらの設定は、IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合にのみ入力できます。
• DNS サーバーの設定
AUTO]または[STATIC]を選択します。
プライマリ DNS サーバーアドレス / セカンダリ DNS サーバーアドレス これらの設定は、DNS サーバーが[STATIC]に設定されている場合にのみ入力できます。
IPv6 4
4
固定 IPv6 アドレス

IPv6 アドレスを指定します。

このアドレスを有効にする
指定された固定 IPv6 アドレスを有効にします。
プライマリ DNS サーバー IPv6 アドレス / セカンダリ DNS サーバー IPv6 アドレス
DNS サーバーの IPv6 アドレスを指定します。
•IPv6 アドレスリスト
IPv6 アドレスのリストを表示します。
無線設定 4
接続モード
インフラストラクチャ]または[アドホック]を選択します。
• SSID(ネットワーク名)
検索]をクリックすると、利用可能な SSID が別のダイアログボックスに表示されます。
チャンネル
利用可能なチャンネルを一覧表示します。
この設定はアドホックモードでのみ有効です。
認証方式 / 暗号化方式
認証方式でサポートされている暗号化方式は 45 ページの「接続モードと認証方式 / 暗号化方式」にあ るとおりです。
• WEP キー
WEP が暗号化方式として選択されている場合にのみ設定を指定できます。
44
本体設定を変更する
重要
• PSK(事前共有キー)
WPA/WPA2-PSK が認証方式として選択されている場合にのみ設定を指定できます。
ユーザー ID/ パスワード
LEAPEAP-FASTPEAPEAPT-TTLS または EAP-TLS が認証方式として選択されている場合にの み設定を指定できます。さらに、EAP-TLS ではパスワードを登録する必要はありませんが、クライア ント証明書を登録する必要があります。証明書を登録するには、Web ブラウザから本機に接続し、証 明書を指定します。Web ブラウザの使用方法の詳細については、152 ページの「Web Based Management(ウェブブラウザー)」を参照してください。
キーとパスワードを画面に表示する
このチェックボックスを選択すると、キーとパスワードがプレーンテキスト(暗号化されていないテキ スト)で表示されます。
4
接続モードと認証方式 / 暗号化方式
[接続モード]を[アドホック]に設定した場合
認証方式 暗号化方式
オープンシステム なし /WEP
[接続モード]を[インフラストラクチャ]に設定した場合
認証方式 暗号化方式
オープンシステム なし /WEP 共通キー認証
WPA/WPA2-PSK TKIP+AES / AES
LEAP CKIP
EAP-FAST/NONE TKIP+AES / AES
EAP-FAST/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
EAP-FAST/GTC TKIP+AES / AES PEAP/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
PEAP/GTC TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/CHAP TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/MS-CHAP TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/MS-CHAPv2 TKIP+AES / AES
EAP-TTLS/PAP TKIP+AES / AES EAP-TLS TKIP+AES / AES
WEP
4
より高いレベルのセキュリティ設定を指定するには: EAP-FASTPEAPEAPT-TTLS または EAP-TLS 認証方式で証明書検証を実行する場合、プリンター
設定ツールで証明書を指定することはできません。本機をネットワークに接続するように設定した場 合、ウェブブラウザから本機にアクセスして証明書を指定します。
Web ブラウザの使用方法の詳細については、152 ページの「Web Based Management(ウェブブラウ ザー)」を参照してください。
45
本体設定を変更する
メモメモ
Wireless Direct タブ 4
設定ダイアログボックスの Wireless Direct タブについて説明します。
Wireless Direct 設定 4
• SSID/ ネットワークキーの生成
AUTO]または[STATIC]を選択します。
• SSID(ネットワーク名)/ ネットワークキー
Wireless Direct モードで使用する SSID(半角 25 文字以下)とネットワークキー(63 文字以下)を指 定します。
工場出荷時の SSID とパスワードは次のとおりです。
SSID:「DIRECT-*****_QL-820NWB」。「*****」は、製品シリアル番号の下 5 桁です。
(シリアル番号ラベルは、本機の DK ロール装着スペースにあります。)
パスワード:「820*****」。「*****」は、製品シリアル番号の下 5 桁です。
4
チャンネル
Wireless Direct モードに使用するチャンネルを指定します。
46
本体設定を変更する
Bluetooth タブ 4
設定ダイアログボックスの Bluetooth タブについて説明します。
Bluetooth 設定 4
他のデバイスからの検索
他の Bluetooth デバイスが本機を検出 “ できる ” ようにします。 利用可能な設定:[できる]、[できない
•PIN コードを変更する
このチェックボックスを選択すると、PIN コードを変更できます。
•PINコード
Bluetooth バージョン 2.0 以前のデバイスとペアリングするときに使用する PIN コードを指定します。
•PINコードを画面に表示する
このチェックボックスを選択すると、PIN コードが表示されます。
ペアリング時に本体キーの操作を要求する
このチェックボックスを選択すると、Bluetooth バージョン 2.1 以降のデバイスに対応するボタンを使 用して本機のペアリングを実行できます。
4
自動再接続 4
自動再接続
以前に接続した iOS 端末に自動的に再接続するかどうかを設定します。 利用可能な設定:[有効]、[無効
47
本体設定を変更する
メモメモ
メモメモ
重要
メモメモ
複数のプリンターに設定の変更を適用する 4
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後、パソコンから切断し、2 台目をパソコンに接続します。 bプリンター]ドロップダウンリストから新しく接続したラベルプリンターを選択します。
オプション設定]ダイアログボックスの[接続しているラベルプリンターを自動的に検出して現在値
を取得する]チェックボックスを選択すると、USB ケーブルに接続されたラベルプリンターが自動的
に選択されます。詳細については、38 ページの「通信設定(Windows® の場合)」を参照してくださ い。
c設定]をクリックします。
最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が 2 台目のラベルプリンターに適用されます。
無線 LAN アクセスポイント / ルーターとの接続が正しく設定されていることを確認できるように、最 初のラベルプリンターを設定するときは[新しい設定を適用した後にラベルプリンターを自動的に再起
動する]のチェックボックスを選択することをお勧めします。詳細については、38 ページの「通信設 定(Windows® の場合)」を参照してください。
4
d 設定を変更したいすべてのラベルプリンターに対して手順 a – c を繰り返します。
IP アドレスが[STATIC]に設定されている場合は、後のラベルプリンターの IP アドレスも最初のも
のと同じアドレスに変更されます。必要に応じて IP アドレスを変更します。
現在の設定をファイルに保存するには、[ファイル]-[エクスポート]をクリックします。
ファイル]-[インポート]をクリックし、エクスポートした設定ファイルを選択することで、別のラ
ベルプリンターに同じ設定を適用することができます。詳細については、38 ページの「通信設定
Windows® の場合)」を参照してください。
48
本体設定を変更する
1
2
3
4
5
6
7
8
本体設定(Windows® の場合) 4
プリンター設定ツールの[本体設定]を使用して、本機とパソコンを USB ケーブルまたは Bluetooth で接 続するときの印刷設定を指定または変更します。1 台のラベルプリンターの本体設定を変更できるだけで なく、複数のラベルプリンターに同じ設定を適用することもできます。
パソコンのアプリケーションから印刷する場合、プリンタードライバーからさまざまな印刷設定を指定で きます。ただし、プリンター設定ツールの[本体設定]を使用すると、より高度な設定を指定することが できます。
本体設定]を開くと、本機の現在の設定内容が読み込まれ、表示されます。現在値を取得できなかった
場合は、前の設定が表示されます。現在値を取得できず、以前の設定が指定されていなかった場合、本機 の出荷時の設定が表示されます。
設定ダイアログボックス 4
4
1 メニューバー
リストから各メニューに含まれるコマンドを選択します。
2 プリンター
設定するラベルプリンターを指定します。 本機が 1 台しか接続されていない場合は、そのプリンターのみが表示されるため、選択する必要はあり ません。
49
本体設定を変更する
メモメモ
3 設定タブ
指定または変更できる設定が含まれています。
タブに が表示されている場合、そのタブの設定は指定または変更できません。さらに、[設定]を クリックしても、そのタブの設定は本機に適用されません。また、[コマンドファイルに保存]または
エクスポート]コマンドを使用すると、タブの設定が保存されず、エクスポートもされません。
4 現在値を取得
現在接続されているラベルプリンターから設定を取得し、ダイアログボックスに表示します。 の付 いたタブのパラメーター設定も取得されます。
5 このページの内容を設定しない
このチェックボックスをオンにすると、タブに が表示され、設定を指定または変更できなくなり ます。
設定]をクリックしても、 が表示されているタブの設定は本機に適用されません。また、[コマン
ドファイルに保存]または[エクスポート]コマンドを使用すると、タブの設定は保存されず、エクス ポートもされません。
6 パラメーター
現在の設定内容を表示します。
7 終了
本体設定]を終了し、プリンター設定ツールのメイン画面に戻ります。
8 設定
本機に設定を適用します。 指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
]を選択します。 保存されたコマンドファイルをマスストレージモードで使用して、本機に設定を適用することができま
す。詳細については、85 ページの「マスストレージモード」を参照してください。
4
50
本体設定を変更する
メモ
メニューバー 4
設定ダイアログボックスのメニュー項目について説明します。
ファイル]メニュー
プリンターへ設定する
本機に設定を適用します。
設定]をクリックしたときと同じ操作を行います。
設定の確認
現在の設定内容を表示します。
設定内容をコマンドファイルに保存する
指定された設定内容をコマンドファイルに保存します。
設定]ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保存]を選択した場合と同じ操作を行いま
す。
インポート
エクスポートされたファイルをインポートします。
エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
4
メンテナンス]メニュー
本体設定印刷
ファームウェアバージョンと本体設定情報を含むレポートを印刷します。 液晶ディスプレーメニューを使用してこのレポートを印刷することもできます。詳細については、
10 ページの「液晶ディスプレー設定」を参照してください。
このレポートを印刷するときは、62 mm DK ロールをお使いください。
工場出荷設定に戻す
すべてのラベルプリンターの設定を工場出荷時の設定にリセットします。
本体設定のみを工場出荷設定に戻す
本機に保存されているユーザー設定を削除します。
テンプレートとデータベースの内容を削除する
本機に保存されているテンプレートとデータベースの設定を削除します。
オプション設定
起動時に現在値を取得できなかった場合、エラーメッセージを表示しない]チェックボックスを選
択すると、次回からメッセージが表示されません。
バージョン情報]メニュー
バージョン情報を表示します。
51
本体設定を変更する
メモ
メモ
基本設定タブ 4
設定ダイアログボックスの基本設定タブについて説明します。
電源設定
自動電源オン
電源コードが電源コンセントに接続されているときに本機の電源を自動的にオンにするかどうかを 指定します。
利用可能な設定:[オフ]、[オン
オートパワーオフ(AC/DC
本機を電源コンセントに接続したときに自動的にオフになるまでの時間を指定します。 利用可能な設定:[なし]、[10/20/30/40/50/60
オートパワーオフ(Li-ion
本機を Li-ion 充電池で使用しているときに自動的にオフになるまでの時間を指定します。 利用可能な設定:[なし]、[10/20/30/40/50/60
無線ネットワーク、有線ネットワーク、または Bluetooth に接続すると、オートパワーオフ機能は無 効になります。
4
エコ充電
エコ充電に切り替えるかどうかの指定をします。容量を[80%]に充電するように設定することで 電池の寿命を伸ばすことができます。 利用可能な設定:[100%]、[80%
電池の寿命を最長にするには[80%]を選択します。[80%]を選択すると、1 回の充電で印刷でき るページ数は少なくなりますが電池の寿命を延ばすことができます。
52
本体設定を変更する
拡張設定タブ 4
設定ダイアログボックスの拡張設定タブについて説明します。
印刷設定
印刷の濃さ[黒]
黒色の濃度を設定します。 利用可能な設定:[+6/+5/+4/+3/+2/+1/0/-1/-2/-3/-4/-5/-6]
印刷の濃さ[赤]
赤色の濃度を設定します。 利用可能な設定:[+6/+5/+4/+3/+2/+1/0/-1/-2/-3/-4/-5/-6]
セキュリティ
印刷後の印字データ
印刷後に印字データを削除するかどうかを指定します。 利用可能な設定:[消去しない]、[消去する
本体情報を印刷する
内容
本体情報印刷に含める本体情報を選択します。 利用可能な設定:[すべて]、[印刷履歴]、[本体設定]、[転送データ
4
その他
カット設定
複数のラベルを印刷するときのカット方法を設定します。 利用可能な設定:[オフ]、[オートカット]、[カットアットエンド](複数のラベルが印刷されたと
きに印刷を終了した箇所のみを切り取ります。)
連番モード
利用可能な設定:[維持する](最後に印刷した番号からナンバリングする場合に選択)、[初期値に 戻す](印刷するたびにデフォルトの番号からナンバリングする場合に選択)
53
本体設定を変更する
画面設定タブ 4
設定ダイアログボックスの画面設定タブについて説明します。
時計設定
時計設定
日付と時刻を設定します。
現在時刻]ボタンをクリックすると、パソコンの日付と時刻に同期します。
画面設定
画面の明るさ
画面の明るさを設定します。数値が高いほど画面が明るくなります。 利用可能な設定:[+2/+1/0/-1/-2
バックライト
バックライト設定のオン / オフを切り替えます。 利用可能な設定:[オン]、[オフ
消灯までの時間
本機を使用していないとき、バックライトが消灯するまでの時間を設定します。 利用可能な設定:[オフ](常時オン)、[5/10/20/30/60
テンプレート設定
テンプレートモード
本機を P-touch Template モードで動作させるどうかを指定します。 P-touch Template モードでは、以前に設定したテンプレートを使用してテキストだけを入力してラ
ベルを印刷することができます。 利用可能な設定:[オン]、[オフ
プリセットテンプレート
工場出荷時のプリセットテンプレート以外のテンプレートを使用する場合、プリセットテンプレー トを表示するかどうかを選択します。
利用可能な設定:[表示する]、[表示しない
印刷前の確認
印刷前に印刷枚数を確認するメッセージを表示するかどうかを指定します。 利用可能な設定:[オン]、[オフ
印刷枚数初期値
印刷枚数の初期値を指定します。 利用可能な設定:[1-999
4
54
本体設定を変更する
重要
管理設定タブ 4
設定ダイアログボックスの管理設定タブについて説明します。
タブを表示するには、パソコンまたはプリンターの管理者権限が必要です。 プリンターの管理者権限は、[プリンターのプロパティ]-[セキュリティ]タブで確認できます。
印刷設定
コマンド系
コマンドモードの種類を選択します。 利用可能な設定:[ラスター]、[ESC/P]、[P-touch Template
セキュリティ
• Bluetooth/WLAN 完全無効モード
Bluetooth または無線 LAN インターフェイスを無効にすることができます。この機能は、信号の送信 が許可されていない場所で本機を使用する場合に便利です。設定が以下のようになります。
[無線 LAN]と[Bluetooth]メニューが液晶ディスプレー上から消えます。
利用可能な設定:[オフ]、[オン
設定キー禁止
メニュー設定をロックして変更できないようにします。
項目の選択]ボタンを使用して、ロックする設定を指定します。
管理パスワード
[オン]を選択すると管理モードを設定できます。メニュー設定を変更するために必要となる 4 桁の
パスワードを設定します。 利用可能な設定:[オフ]、[オン
4
画面設定
単位
デフォルトの単位を指定します。 利用可能な設定:[ミリ]、[インチ
言語
液晶ディスプレーに表示する言語を設定します。 本機は日本語のみの表示のため、設定できません。
日時形式
日付形式
時計の日付形式を選択します。
時刻形式
時計の時刻形式を選択します。
55
本体設定を変更する
メモメモ
複数のラベルプリンターに設定の変更を適用する 4
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後、パソコンから切断し、2 台目をパソコンに接続します。 bプリンター]ドロップダウンリストから新しく接続したラベルプリンターを選択します。 c設定]をクリックします。最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が 2 台目のラベルプリン
ターに適用されます。
d 設定を変更したいすべてのラベルプリンターに対して手順 a – c を繰り返します。
現在の設定をファイルに保存するには、[ファイル]-[エクスポート]をクリックします。
ファイル]-[インポート]をクリックし、エクスポートした設定ファイルを選択することで、別のラ
ベルプリンターに同じ設定を適用することができます。詳細については、49 ページの「本体設定
Windows® の場合)」を参照してください。
4
56
本体設定を変更する
メモメモ
P-touch Template 設定(Windows® の場合) 4
P-touch Template モードでは、オプションのバーコードリーダー(PA-BR-001)または本機に接続された 他のデバイスを使用して、ダウンロードしたテンプレートからテキストおよびバーコードオブジェクトに
データを挿入できます。 ご利用できるオプションや付属品は国によって異なる場合があります。 P-touch Template 機能を指定または変更するには、プリンター設定ツールで[P-touch Template 設定]
を選択します。
• P-touch Template モードは、測量機、試験機、コントローラー、プログラマブルロジック機器など、そ の他の入力デバイスとも互換性があります。
4
• P-touch Template の詳細については、サポートサイト(
P-touch
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
• P-touch Template を使用して印刷する場合、赤色または黒色で印刷された記号の一部が、パソコンを使 用して印刷されるものと異なる場合があります。詳細については、サポートサイト
http://www.brother.co.jp/support/)から「P-touch
をダウンロードしてください。
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/)から
」をダウンロードしてください。
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
57
本体設定を変更する
1 2 3
5
15
13
4
6 7 8 9
11 12
14
10
P-touch Template 設定ダイアログボックス 4
4
1 コマンドモード
P-touch Template モードをデフォルトモードとして指定します。 モードを変更するには、55 ページの「管理設定タブ」を参照してください。
2 テンプレート番号初期値
本機の電源を入れたときに設定されるデフォルトのテンプレート数を指定します。テンプレートを本機 に転送したくない場合は、テンプレート数を指定しないでください。
3 区切り記号
ファイル内にあるデータのグループ間の境界を示す記号を表示します。1 ~ 20 文字を指定できます。
4 印刷開始トリガ
複数のオプションから印刷を開始するトリガを指定します。
印刷開始コマンド文字列]:ここで指定されたコマンド文字を受信すると印刷が開始されます。 [すべてのオブジェクトのデータ取得後]:最後のオブジェクトの区切り文字が受信されると印刷が開始
されます。
指定データサイズ受け取り後]:ここで指定された文字数を受信すると印刷が開始されます。ただし、
区切り文字は文字数には含まれません。
5 文字コードセット
選択できません。
58
本体設定を変更する
6 国際文字
各国の文字セットの一覧を表示します。 利用可能な設定:[United States]、[France]、[Germany]、[Britain]、[Denmark]、[Sweden]、
Italy]、[Spain]、[Japan]、[Norway]、[Denmark II]、[Spain II]、[Latin America]、[Korea]、 [Legal
上記のリストから選択した国によって、次の 12 コードが切り替わります。
23h 24h 40h 5Bh 5Ch 5Dh 5Eh 60h 7Bh 7Ch 7Dh 7Eh
文字の変更については、サポートサイト(http://www.brother.co.jp/support/)から「P-touch
/
トマニュアル
7 プレフィックス文字
P-touch Template モードで使用されるコマンドを識別する接頭文字コードを指定します。
8 読み捨て文字列
データが受信されたときにここで指定された文字は印刷されません。1 ~ 20 文字を指定します。
9 改行コード
改行コードは、次のデータをテキストオブジェクトの次の行に移動する必要があることを示すために データを入力するときに使用されます。次の 4 つの改行コードのいずれかを選択するか、1 ~ 20 文字
を改行コードとして指定することができます。 利用可能な設定:[^CR]、[
コマンドリファレンス
0D0A]、[0A]、[0D
」をダウンロードしてください。
テンプレー
4
10 FNC1 置換
P-touch Template の取扱説明書を参照してください。
11 印刷枚数
印刷枚数を設定します。1 ~ 99 の数値を指定できます。
12 カットオプション
ラベルをカットする前に自動的にカットするかどうかや印刷する数を指定します。1 ~ 99 の数値を指 定できます。 他のカットオプションも選択できます。
13 設定
本機に設定を適用します。 指定した設定をコマンドファイルに保存するには、ドロップダウンリストから[コマンドファイルに保
]を選択します。保存されたコマンドファイルをマスストレージモードで使用して、本機に設定を適 用することができます。詳細については、85 ページの「マスストレージモード」を参照してください。
14 キャンセル
設定をキャンセルし、ダイアログボックスを閉じます。設定は変更されません。
15 既定値に戻す
工場出荷時の設定に戻します。
59
本体設定を変更する
メモメモ
重要
メモメモ
プリンター設定ツール(Mac の場合) 4
プリンター設定ツールを使用して、Mac から本機の通信設定と本体設定を指定できます。1 台のラベルプ リンターの本体設定を変更できるだけでなく、複数のラベルプリンターに同じ設定を適用することもでき
ます。
初期設定のインストーラーを使用してプリンタードライバーをインストールすると、プリンター設定 ツールが自動的にインストールされます。詳細については、19 ページの「ソフトウェアとプリンター
ドライバーをパソコンにインストールする」を参照してください。
プリンター設定ツールは、対応した弊社のラベルプリンターでのみ使用できます。
プリンター設定ツールをご使用になる前に 4
AC アダプターが本機と電源コンセントに接続されていること、または満充電された充電池が取り付け
られていることを確認してください。
4
プリンタードライバーが正しくインストールされ、印刷できることを確認してください。
USB ケーブルで本機とパソコンを接続します。このツールを使用する場合、無線 LAN で設定の指定は
できません。
プリンター設定ツールを使用する(Mac の場合) 4
a 本機をパソコンに接続します。 bMacintosh HD]-[アプリケーション]-[Brother]-[Printer Setting Tool]-[Printer Setting
Tool.app]をクリックします。
プリンター設定ツール]画面が表示されます。
cプリンター]の横に、設定するラベルプリンターが表示されていることを確認します。別のラベル
プリンターが表示された場合は、ドロップダウンリストから目的のラベルプリンターを選択してくだ さい。
本機が 1 台しか接続されていない場合は、そのプリンターのみが表示されるため、選択する必要はあり ません。
d 設定タブを選択し、設定を指定または変更します。 e 設定タブの[プリンターへ設定する]をクリックして、本機に設定を適用します。 f終了]をクリックして設定を終了します。
60
本体設定を変更する
重要
1
2
3
4
6
5
7
89 10
本機が次の印刷ジョブを待っているときにのみ、プリンター設定ツールを使用して設定します。ジョブ を処理している間に設定しようとすると、本機が誤動作する可能性があります。
設定ダイアログボックス 4
4
1 プリンター
接続されているラベルプリンターを表示します。
2 インポート
ファイルから設定内容をインポートします。
3 エクスポート
現在の設定をファイルに保存します。
4 設定タブ
指定または変更できる設定が含まれています。
5 プリンターへ設定する
本機に設定を適用します。
6 工場出荷設定に戻す
プリンターを工場出荷時の設定に戻します。
7 本体設定のみを工場出荷設定に戻す ...
本体設定を工場出荷時の設定に戻します。
8 本体設定印刷
ファームウェアのバージョンと本体設定情報を含むレポートを印刷します。 液晶ディスプレーメニューを使用してこのレポートを印刷することもできます。詳細については、
10 ページの「液晶ディスプレー設定」を参照してください。
61
本体設定を変更する
メモメモ
メモメモ
メモメモ
このレポートを印刷するときは、62 mm DK ロールをお使いください。
9 現在値を取得
現在接続されているラベルプリンターから設定を取得し、ダイアログボックスに表示します。
10 終了
プリンター設定ツールを終了します。
基本設定タブ 4
設定ダイアログボックスの基本設定タブについて説明します。
自動電源オン
電源コードが電源コンセントに接続されているときに本機の電源を自動的にオンにするかどうかを指定 します。
利用可能な設定:[無効]、[有効
自動電源オフ(AC/DC
4
本機を電源コンセントに接続したときに自動的にオフになるまでの時間を指定します。 利用可能な設定:[なし]、[10/20/30/40/50/60
自動電源オフ(Li-ion
本機を Li-ion 充電池で使用しているときに自動的にオフになるまでの時間を指定します。 利用可能な設定:[なし]、[10/20/30/40/50/60
無線ネットワーク、有線ネットワーク、または Bluetooth に接続すると、自動電源オフ機能は無効にな ります。
エコ充電
エコ充電に切り替えるかどうかの指定をします。容量を[80%]に充電するように設定することで電池 の寿命を伸ばすことができます。 利用可能な設定:[100%]、[80%
電池の寿命を最長にするには[80%]を選択します。[80%]を選択すると、1 回の充電で印刷できる ページ数は少なくなりますが電池の寿命を延ばすことができます。
62
本体設定を変更する
拡張設定タブ 4
設定ダイアログボックスの拡張設定タブについて説明します。
印刷の濃さ(黒)
黒色の濃度を設定します。 利用可能な設定:[+6/+5/+4/+3/+2/+1/0/-1/-2/-3/-4/-5/-6]
印刷の濃さ(赤)
赤色の濃度を設定します。 利用可能な設定:[+6/+5/+4/+3/+2/+1/0/-1/-2/-3/-4/-5/-6]
本体情報印刷
本体情報印刷に含める本体情報を選択します。 利用可能な設定:[すべて]、[印刷履歴]、[印刷設定]、[転送データ
印刷後の印字データ
印刷後に印字データを削除するかどうかを指定します。 利用可能な設定:[消去しない]、[消去する
管理者設定タブ 4
設定ダイアログボックスの管理タブについて説明します。
コマンドモード
コマンドモードの種類を選択します。 利用可能な設定:[Raster]、[ESC/P]、[P-touch Template
通信用電波の遮断
オンを選択すると、本機は通信用電波の遮断が設定されます。設定が以下のようになります。
[無線 LAN]と[Bluetooth]メニューが画面上から消えます。
利用可能な設定:[オフ]、[オン
4
63
本体設定を変更する
Bluetooth 設定タブ 4
設定ダイアログボックスの Bluetooth 設定タブについて説明します。
• Bluetooth デバイス名
Bluetooth デバイス名が表示されます。
• Bluetooth アドレス
取得した Bluetooth アドレスが表示されます。
他のデバイスに表示する
他の Bluetooth デバイスが本機を検出できるようにします。 利用可能な設定:[検出可能]、[検出不可能
自動再接続
以前に接続した iOS 端末に自動的に再接続するかどうかを設定します。 利用可能な設定:[有効]、[無効
•PIN コードを変更する
オン]を選択すると、Bluetooth バージョン 2.1 以前のバージョンに準拠した PIN コードを変更できま
す。
4
ペアリング時に本体キーの操作を要求する
このチェックボックスを選択すると、Bluetooth バージョン 2.1 以降のデバイスに対応するボタンを使 用して本機のペアリングを実行できます。
無線 LAN タブ 4
設定ダイアログボックスの無線 LAN タブについて説明します。
• Wireless Direct
Wireless Direct 機能のオン / オフを切り替えます。
• SSID/ ネットワークキーの生成
AUTO]または[STATIC]を選択します。
• SSID(ネットワーク名)/ ネットワークキー
Wireless Direct モードで使用する SSID(半角 3 ~ 25 文字)とネットワークキーを指定します。
SSID/ ネットワークキー生成]に[STATIC]を選択した場合のみ設定を指定できます。
現在の設定を表示する
Wireless Direct の現在の設定を表示します。[現在値を取得]をクリックして設定の表示を最新の情報 に更新します。
64
本体設定を変更する
メモメモ
複数のラベルプリンターに設定の変更を適用する 4
a 最初のラベルプリンターに設定を適用した後、パソコンから切断し、2 台目をパソコンに接続します。 bプリンター]ドロップダウンリストから新しく接続したラベルプリンターを選択します。 cプリンターへ設定する]をクリックします。
最初のラベルプリンターに適用された同じ設定が 2 台目のラベルプリンターに適用されます。
d 設定を変更したいすべてのラベルプリンターに対して手順 a – c を繰り返します。
現在の設定をファイルに保存するには、[エクスポート]をクリックします。
インポート]をクリックし、エクスポートした設定ファイルを選択することで、別のラベルプリン
ターに同じ設定を適用することができます。詳細については、61 ページの「設定ダイアログボックス」 を参照してください。
4
65
本体設定を変更する
メモメモ

モバイル端末から印刷する時の設定を変更する 4

モバイル端末を使用する場合、印刷前にアプリケーションを使用して必要に応じて設定を変更してくださ い。変更可能な設定は、アプリケーションによって異なります。
モバイル端末を接続する前に本機をパソコンに接続して、プリンター設定ツールから詳細設定を指定で きます。詳細については、35 ページの「本体設定を変更する」を参照してください。
4
66
メモ
P-touch Template を使用してラベルを印刷す
5
P-touch Template 機能 5
P-touch Template モードでは、別売品のバーコードリーダー(PA-BR-001)または本機に接続された他の デバイスを使用して、ダウンロードしたテンプレートからテキストおよびバーコードオブジェクトにデー
タを挿入できます。
基本操作 5
定型テンプレート印刷機能
72 ページを参照)
5
5
使用頻度の高いテンプレートや画像を本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取るだけで印 刷できます。
バーコード作成(コピー)印刷機能
テンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取って同じラベルを印刷した り、異なるラベルに読み取ったデータを挿入して印刷します。
データベース置換印刷機能
データベースをリンクさせたテンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、テンプレートの内 容をバーコードで読み取ったデータベースの値に置き換えて印刷します。
応用機能
ナンバリング(連番)印刷機能
ダウンロードしたテンプレートのテキストまたはバーコードを自動的に 1 カウントずつ増やしながら印 刷します。
• P-touch Template モードは、秤のような入力装置、計測器、プログラマブルロジックコントローラ
PLC)、またはシーケンサと互換性があります。
詳細については、 サポートサイト(
P-touch Template
http://www.brother.co.jp/support/)から最新バージョンをダウンロードできます。
77 ページを参照)
74 ページを参照)
80 ページを参照)
マニュアル/コマンドリファレンス」
を参照してください。弊社
5
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
67
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
• P-touch Template を使用して印刷する場合、赤色または黒色で印刷された記号の一部が、パソコンを使
用して印刷されるものと異なる場合があります。詳しくは、
「ラスターコマンドリファレンス」
をご覧
ください。
•GHSGlobally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)記号の使用には、厳格1 つ以上の勧告が適用されます。
付属の GHS テンプレートはサンプルです。これらの記号を使用して作成したラベルは、該当する勧告 に準拠していることを確認してください。
5
68
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
(A)
(B)

事前準備 5

バーコードリーダーを本機に接続する前に、P-touch Template 設定(プリンター設定ツール内)を使用し てバーコードリーダーの設定を指定します。
P-touch Template 設定ツールの設定 5
a 本機とパソコンを USB ケーブルで接続し、本機の電源を入れます。 b プリンター設定ツールを起動します。
Windows Vista
[スタート]ボタンから[すべてのプログラム]-[Brother]-[Label & Mobile Printer]-Printer Setting Tool]をクリックします。
Windows
アプリ]画面で[Printer Setting Tool]アイコンをクリックします。
Windows
[スタート]ボタンから[Brother-Printer Setting Tool]をクリックします。
®
/ Windows® 7 / Windows Server® 2008 / Windows Server® 2008 R2 の場合:
®
8 / Windows® 8.1 / Windows Server® 2012 / Windows Server® 2012 R2 の場合:
®
10 の場合:
5
cP-touch Template 設定]をクリックします。 d 適切な設定を選択し、[設定]をクリックします。
69
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
デフォルトでは、バーコードリーダーを使用してコード「^FF」を読み込んだときに印刷が開始されま す。(これは、前の画像の(A)で強調表示されている設定で変更できます。)[指定データサイズ受け 取り後]をチェックしてバイト数を指定すると、指定バイト数のバーコードを読み取り後に自動で印刷
させることもできます。
パソコンから印刷するたびに印刷モード設定がラスターモードに戻るため、設定を再度テンプレート モードに変更する必要があります。
本機は電源をオフから再度オンにすると、テンプレートモードで起動します。
5
70
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ

バーコードリーダーの接続 5

信頼性の高い高品質のバーコードリーダーを使用し、仕様を確認してからモデルを選択することをお勧め します。
バーコードリーダーの接続方法:
USB ホストインターフェイス、または Bluetooth インターフェイスを使用します。
推奨されるバーコードリーダーの選択基準:
• USB ホストインターフェースを使用する場合:キーボードとして識別できる HID クラスのモデル (例えば、品名:PA-BR-001
• Bluetooth インターフェイスを使用する場合:SPP または OPP プロファイルをサポートする
Bluetooth バージョン 2.1 + EDR(クラス 1)モデル
• P-touch Template モードでは、P-touch Transfer Manager を使用して、パソコンから本機にテンプレー トをダウンロードする必要があります。詳細については、115 ページの「ラベル転送ソフトウェア「P-
touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows
®
のみ)」
を参照してください。
バーコードリーダーは通常、英語キーボード用にプログラムされています。初心者の方には、プリ フィックス(接頭文字)やサフィックス(接尾文字)が付いていないデータスキャン用にバーコード リーダーをプログラムすることをお勧めします。上級ユーザーの場合は、プリフィックス(接頭文字) とサフィックス(接尾文字)を本機のコマンドとして使用することで P-touch Template モードのソ
リューションを使いやすくすることができます。
バーコードリーダーの使用法およびプログラム方法の詳細については、製造元にお問い合わせくださ い。
5
71
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
メモ

定型テンプレート印刷機能 5

頻繁に使用するテンプレートや画像をダウンロードし、 バーコードを読み取って印刷するものを選択するだけで
す。
各設定に必要な読み取り用バーコードは、186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一 覧」を参照してください。
グループ化すると、画像として送信されます。
例:
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレート(ラベルレイアウト)を(P-touch Editor から)
本機に転送します。詳細については、115 ページの「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows® のみ)」を参照して ください。
ラベルのテキストをグループ化すると、画像になります。画像にすると文字の編集ができなくなり、よ く使うテンプレートを間違って編集してしまうことを防ぎます。
P-touch Editor のレイアウト画面で、テキストオブジェクトを右クリックし、[プロパティ]をクリック します。[拡張]タブをクリックし、[文字の編集を禁止する]チェックボックスを選択します。
拡張]タブが表示されない場合は、[ツール]メニューの[オプション]をクリックし、[全般]タブ
をクリックして、[その他]にある[オブジェクトのプロパティで拡張ページを表示]チェックボック スを選択します。
5
このチェックボックスを選択しない場合、オブジェクトは編集可能なテキストに変換されます。
b P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]にデータを転送する場合、転送するデータを含
むフォルダーを選択します。
テンプレートが P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]に転送されると、[キー割り当て の数字が自動的に割り当てられます。
本機のボタンを使用して[キー割り当て]の数字を 1 255 の間で指定できます。
高度な操作では、本機にダウンロードしたテンプレートの[キー割り当て]の数字を 1 255 の間で
指定できますが、異なるバーコードを選択して印刷するには手順 f の方法で読み取る必要があります。 詳細については、サポートサイト(
/
ニュアル
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
転送用データセット]にカスタムフォルダーを追加し、転送されたテンプレートをそのカスタムフォ ルダーにドラッグアンドドロップして、異なるテンプレートセットを管理することができます。
コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/)から「P-touch
」をダウンロードしてください。
テンプレートマ
c 転送したテンプレートを選択し、[転送]をクリックして、本機の[キー割り当て]番号にテンプ
レートをダウンロードします。
72
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
d「P-touch Template コマンド(初期設定+設定開始)」バーコードを読み取ります。
186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」を参照してください。
e「基本設定」にあるバーコードのリストから各設定したい項目のバーコードを読み取ります。
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
P-touch Template 設定の詳細については、サポートサイト(
P-touch
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。
例: 数字の設定は次のように行います:7i[0][0][7]、15i[0][1][5]
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取り なおしてください。
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/)から
」をダウンロードしてください。
f 印刷したいテンプレートデータの[キー割り当て]番号と同じ番号の「定型テンプレート番号」バー
コードを読み取ります。
g 指定したラベルが印刷されます。
5
73
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
重要
メモ

バーコード作成(コピー)印刷機能 5

テンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、バーコードを読み取って同じラベルを印刷した り、異なるラベルに読み取ったデータを挿入して印刷します。
各設定に必要な読み取り用バーコードは、186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一 覧」を参照してください。
バーコードリーダーで読み取るバーコードとあらかじめ本機に登録しておいたバーコードテンプレート の規格が異なる場合は、バーコードを作成または印刷できないことがあります。
バーコードリーダーでは読み取ることができるバーコードシンボルや規格でも、本機でサポートされて いない場合は、印刷できません。
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレート(ラベルレイアウト)を(P-touch Editor から)
本機に転送します。詳細については、115 ページの「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows® のみ)」を参照して ください。
CODE128/9
バーコード記号やプロトコルの要件(特にバーコードリーダーから挿入される文字の最大数と種類)に 合わせて、ラベルのラベルサイズとバーコード位置を満たすようなテンプレートを作成してください。 挿入されたデータを含むバーコードがラベル印刷可能イメージエリア内に完全に収まらない場合、テン プレートのバーコードを作成または読み取ることはできません。
5
b P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]にデータを転送する場合、転送するデータを含
むフォルダーを選択します。
テンプレートが P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]に転送されると、[キー割り当て の数字が自動的に割り当てられます。
本機にダウンロードしたテンプレートに[キー割り当て]の数字を 1 10 の間で指定できます。
転送用データセット]の下にフォルダーを追加し、テンプレートデータを移動し、種類や内容で管理
することができます。
74
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
c 転送したテンプレートを選択し、[転送]をクリックして、本機の[キー割り当て]番号にテンプ
レートをダウンロードします。
dP-touch Template コマンド(初期設定+設定開始)」バーコードを読み取ります。
詳細については、186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」を参照してくださ い。
e「基本設定」の下のバーコードリストから、設定したい項目のバーコードを読み取ります。
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
5
P-touch Template 設定ツールの詳細については、サポートサイト( から「P-touch
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/
」をダウンロードしてください。
製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i[0][0][7]、15i[0][1][5]
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取り なおしてください。
f「テンプレート選択」バーコードを読み取ってから、 印刷したいテンプレートの[キー割り当て]番号
と同じ数字(3 桁)を「テンキー入力」バーコードで読み取ります。 数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例:
3 桁の数字の設定は次のように行います:7i[0][0][7]15i[0][1][5]
P-touch Editor を使用して、手順 f で使用するバーコードだけでラベルを作成して印刷することができ
ます。 例:
75
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
g 手順 f で選択したテンプレートのバーコードに挿入したいデータが含まれているバーコードを読み取
ります。
例:
CODE128/9 桁)
h「印刷開始」のバーコードを読み取ります。 i 印刷されたテンプレートのバーコードには、手順 g でスキャンされたバーコードからのデータが含ま
れています。
例:
5
76
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
(A)

データベース置換印刷機能 5

データベースをリンクさせたテンプレートデータを本機にダウンロードしておくと、テンプレートの内容 をバーコードで読み取ったデータベースの値に置き換えて印刷します。
本機は、リンクされたデータベースの左端の列(フィールド「A」)を認識します。したがって、バー コードで読み取るキーワードは、データベースのこの列にある必要があります。
リンクされたデータベースの左端の列(フィールド「A」)のデータは、バーコードで読み取られる キーワードと一致する必要があります。
• P-touch Editor と本機は、リンクされたデータベースの各フィールドの 1 行目のデータしか読み取るこ とができません。このため、一番左の列(フィールド「A」)に 2 行以上のデータ行を持つデータベー スを使用することはお勧めしません。
各設定に必要な読み取り用バーコードは、186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一 覧」を参照してください。
a P-touch Editor を使用してテンプレートを作成し、データベースファイルに接続します。テンプレー
ト内のテキストおよびバーコードオブジェクトに必要な数の列をリンクできます。
キーワードが左端の列(フィールド「A」)に含まれていることを確認します。印字ラベルにそのデー タが必要ない場合は、テンプレートのテキストまたはバーコードオブジェクトをフィールド「A」にリ ンクさせないでください。
5
設定の詳細については、[P-touch Editor ヘルプ]を参照してください。
b P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレート(ラベルレイアウト)を(P-touch Editor から)
本機に転送します。詳細については、115 ページの「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows® のみ)」を参照して ください。 リンクされたデータベースファイルも転送されます。
77
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
c テンプレートが P-touch Transfer Manager の[転送用データセット]に転送されると、[キー割り当
]の数字が自動的に割り当てられます。
転送用データセット]の下にフォルダーを追加し、転送されたテンプレートをそのフォルダーに移動
し、種類や内容で管理することができます。
d 転送されたテンプレートを選択し、[転送]をクリックして、本機の[キー割り当て]番号にテンプ
レートをダウンロードします。
eP-touch Template コマンド(初期設定+設定開始)」バーコードを読み取ります。
詳細については、186 ページの「P-touch Template 機能設定用バーコード一覧」を参照してくださ い。
f「基本設定」の下のバーコードリストから、設定したい項目のバーコードを読み取ります。
複数の項目を続けて設定できます。
何も設定しない場合は、P-touch Template の設定に従って印刷されます。P-touch Template 設定の初期 値は、「オートカット」が「あり」で 1 枚のラベルが印刷されます。
5
P-touch Template 設定ツールの詳細については、サポートサイト( から「P-touch 製品を選択し、[製品マニュアル]を選択します。
印刷枚数を設定するには、「印刷枚数」バーコードを読み取ったあと、「テンキー入力」バーコードで 3 桁の数字を読み取ってください。数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。
例: 数字の設定は次のように行います:7i[0][0][7]、15i[0][1][5]
枚数を変更する場合は、もう一度、「印刷枚数」バーコードを読み取ってから、3 桁の数字を読み取り なおしてください。
テンプレートマニュアル/ コマンドリファレンス
http://www.brother.co.jp/support/
」をダウンロードしてください。
g「テンプレート選択」バーコードを読み取ってから、 印刷したいテンプレートの[キー割り当て]番号
と同じ数字(3 桁)を「テンキー入力」バーコードで読み取ります。 数字 3 桁を読み取ると自動的に確定します。 ダウンロードしたテンプレートは、3 桁の数字がスキャンされた後に自動的に選択されます。
例: 数字の設定は次のように行います:7i[0][0][7]、15i[0][1][5]
78
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
手順 f で使用するための 1 つのバーコードを P-touch Editor を使用して作成し、印刷しておくことが できます。
例:
h 手順 d からダウンロードされたデータベースで検索するキーワードが含まれているバーコードを読み
取ります。 例:
i 読み取られたキーワードでデータベースの検索を開始するコマンドを送信するために、「デリミタ」
バーコードをスキャンします。
j「印刷開始」のバーコードを読み取ります。
手順 i と j で使用するための 1 つのバーコードを P-touch Editor を使用して作成、印刷しておくこと ができます。
例:
5
k 本機は、読み取ったキーワードで検索したデータベースファイルの値に置き換えてテンプレートを印
刷します。
79
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ

ナンバリング(連番)印刷機能 5

ダウンロードしたテンプレートのテキストまたはバーコードを自動的に 1 カウントずつ増やしながら印刷 します。
この高度な機能は、P-touch テンプレートモードの基本操作のすべてに適用できます。
最大 999 の印刷枚数までの連番印刷が可能です。
ナンバリング(連番)設定を各テンプレートにつき、テキストおよびバーコードオブジェクトを 9 つま
で選択できます。
データベースファイルにリンクされているテキストおよびバーコードオブジェクトはナンバリング(連番) 設定できません。
テキストナンバリング(連番) 5
手順
a P-touch Editor を使用して、テンプレートを開き、ナンバリング(連番)印刷したいテキストオブ
ジェクトを選択します。 例:
b ナンバリング(連番)印刷したいテキストオブジェクト内をハイライト表示するか、または数字や
文字の上にカーソルをドラッグさせます(ナンバリング範囲)。
5
各ナンバリング範囲で指定できる文字数は最大 15 文字です。
c ハイライトされたナンバリング範囲の上で右クリックし、ナンバリング(連番)]を選択します。
80
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
バーコードナンバリング(連番) 5
手順
a P-touch Editor を使用して、テンプレートを開き、ナンバリング(連番)印刷したいバーコードオ
ブジェクトを選択します。
b 選択したバーコードオブジェクト上で右クリックして[プロパティ]を選択します。
例:
5
c[入力]タブをクリックし、ナンバリング(連番)印刷したいバーコードオブジェクト内をハイラ
イト表示するか、または数字や文字の上にカーソルをドラッグさせます(ナンバリング範囲)。 例:
ナンバリング(連番)]ボタンは、数字や文字をハイライトさせると有効になります。
81
P-touch Template を使用してラベルを印刷する
メモ
メモ
dナンバリング(連番)]をクリックし、[OK]をクリックします。
各ナンバリングフィールドで最大 15 個の数字と文字を選択できます。
高度な操作でナンバリング(連番)印刷をする 5
a P-touch Transfer Manager を使用して、テンプレート(ラベルレイアウト)を(P-touch Editor から)
本機に転送します。詳細については、115 ページの「ラベル転送ソフトウェア「P-touch Transfer Manager」とラベル管理ソフトウェア「P-touch Library」の使用方法(Windows® のみ)」を参照して ください。リンクされたデータベースファイルを転送することもできます。
b 高度な操作でナンバリング(連番)を行うために本機を設定します。186 ページの「P-touch
Template 機能設定用バーコード一覧」を参照してください。
「ナンバリング印刷枚数コマンド」バーコードを読み取り、印刷したい枚数を「テンキー入力」
バーコードで 3 桁の数字を読み取ります。
例:
5
5 枚印刷したい場合は、3 桁の数字の設定はバーコードで、[0][0][5]と読み取ります。
• P-touch Template モードの基本的な操作手順に従って、印刷を開始します。詳細については、72 ペー
ジの「定型テンプレート印刷機能」から 77 ページの「データベース置換印刷機能」までを参照してく ださい。
各ラベルがナンバリング(連番)印刷され、そのカウントは本機に保存されます。
テキストまたはバーコードオブジェクトを元の値に戻すには、「テンプレートデータの初期化」バー
コードを読み取ります。
82
6
メモ
メモ

その他の機能 6

本体設定を確認する 6

本機をバソコンやモバイル端末に接続しなくても、設定レポートを印刷できます。
本体情報には、次の情報が含まれています:ファームウェアバージョン、本体設定情報、シリアル番 号、ネットワーク設定情報など。(情報の内容は機種によって異なります。)
a 本機の電源を入れます。
1 メニューボタンおよび▲または▼ボタンを押して[本体情報]メニューを選択し、OK ボタンを押
b
します。
2 ▲または▼ボタンを押して[本体情報印刷]を選択し、OK ボタンを押します。
3 ▲または▼ボタンを使用して[すべて]、[印刷履歴]、[本体設定]または[転送データ]を選択
し、OK ボタンを押してレポートを印刷します。
6
このレポートを印刷するときは、62 mm DK ロールをお使いください。
この操作は、プリンター設定ツールから行うこともできます。詳細については、35 ページの「本体設
定を変更する」を参照してください。
83
その他の機能
他のアプリケーションで 2 色印刷を設定する 6
P-touch Editor 以外のアプリケーションから 2 色印刷を行う場合は、以下の手順に従ってください。
Windows
aデバイスとプリンター]画面を開き、[QL-820NWB]を選択して右クリックします。
プリンターのプロパティ]をクリックします。
b全般]タブを選択し、[基本設定]ボタンをクリックします。 c基本設定]タブの[用紙タイプ]セクションで[黒赤]を選択します。
®
の場合
6
84
その他の機能
重要
Mac の場合:
a[ファイル]をクリックし、[印刷]または[プリント]を選択します。
印刷画面が表示されます。
b詳細を表示]ボタンをクリックします。
印刷画面が別に表示されます。 印刷オプションのプルダウンをクリックして[拡張設定]を選択します。
cカラー]セクションで[2 色(黒赤)]を選択します。
6
62mm の黒赤 DK ロールを使って 1 色印刷する際も、以上のように設定してください。

マスストレージモード 6

内容 6
マスストレージ機能を使用すると、プリンタードライバーをインストールすることなく、USB インター フェースを使用して本機にファイルを送信できます。
この機能は、次の場合に便利です。
ソフトウェアツールを使用せずに、管理者から配布されたコマンドファイル(.bin ファイル形式)に保
存された印刷設定を適用したり、テンプレート(.blf ファイル形式)を本機に追加する
プリンタードライバーをインストールせずにコマンドを実行する
®
データの印刷および送信をする USB ホスト機能を備えたオペレーティングシステム(Windows
レーティングシステム以外を含む)を搭載したデバイスを使用する
オペ
85
その他の機能
メモ
重要
メモ
マスストレージモードを使う 6
a 必ず本機の電源が入っていないことを確認します。 b OK ボタンと( )電源ボタンを同時に長押しします。
本機がマスストレージモードで起動し、LED ランプが緑色に点灯し、液晶ディスプレーに[マススト レージモードです。]が表示されます。
c バソコンまたはデバイスを USB 経由で本機に接続します。
本機のマスストレージ領域は、パソコンまたはデバイスの画面上にフォルダーとして表示されます。
マスストレージ領域が自動的に表示されない場合は、パソコンまたはデバイスのオペレーティングシス テムの操作説明書でマスストレージ領域にアクセスする方法を参照してください。
d コピーするファイルをマスストレージエリアにドラッグアンドドロップします。 e OK ボタンを押します。
コマンドファイル内のコマンドが実行され、LED ランプが橙色で 1 回点滅します。 完了すると、LED ランプが緑色に点灯します。
6
f マスストレージモードをオフにするには、本機の電源を切ります。
本機がオフになると、マスストレージモードは無効になり、マスストレージ領域内のファイルはすべて 削除されます。
この機能は .bin .blf ファイルをサポートしています。他のファイル形式はサポートされていません。
マスストレージ領域にフォルダーを作成しないでください。フォルダーが作成されても、フォルダー内
のファイルにアクセスすることはできません。
マスストレージ領域の容量は 2.5 MB です。2MBを超えるファイルは正しく動作しない可能性があり ます。
複数のファイルがコピーされた場合、コマンドの実行順序は保証されません。
本機がマスストレージモードで動作している間は、有線 LANBluetooth、無線 LAN は使用できませ
ん。
コピーしたファイルを実行しているときは、マスストレージ領域の他のファイルにアクセスしないでく ださい。
.blf ファイルの作成方法の詳細については、125 ページの「転送ファイルの作成とパッケージファイル の転送」を参照してください。
86
その他の機能
メモ
JPEG 印刷 6
プリンタードライバーを使用せずに画像データ(JPEG)を印刷することができます。
マスストレージ機能を使用して JPEG 画像を印刷することができます。
オブジェクトプッシュプロファイル(OPP)は、Bluetooth 接続による印刷で使用されます。
本機は、カラー JPEG 画像をディザリング処理で「白黒」画像に変換します。
すでに「白黒」の JPEG 画像を送信すると、このディザリング処理によって印刷された画像がぼやけて
しまうことがあります。
画質を向上させるには、JPEG 画像の前処理をオフにしてください。
JPEG 画像以外は印刷できません。(拡張子が .jpg のファイルに限る)
最大ファイルサイズは 5 MB です。
(マスストレージ機能を使用する場合は 2 MB
最大解像度は次のとおりです。
高さ  幅 = 8000720 ドット 制限を超えると、本機で受信したデータは破棄され、印刷もされません。
印刷サイズの単位は 1 ピクセル = 1 ドットです。
本機は、画像を印刷するためにバイナリ処理(単純バイナリ)を実行します。
画像は、受信データの高さと幅の比率で印刷されます。
6
87
その他の機能

本機の画面メニューを使用してテンプレート印刷を行う 6

転送またはプリセットされたテンプレートは、パソコンまたはモバイル端末に接続せずに、画面メニュー を使用して本機でのみ印刷できます。
データベースにリンクされていないテンプレートを印刷する場合
a 以下のように画面がテンプレートモードになっていることを確認します。
そうでない場合は、テンプレートモードに設定します。 1 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[テンプレート設定]メニューを選択し、OK ボタンを押
します。
2 [テンプレートモード]を[有効]に設定します。
b ▲または▼ボタンを押してテンプレートを選択し、OK ボタンを押します。
[テンプレート設定]メニューの[印刷前の確認]で[しない]を選択した場合
選択したテンプレートでプリセットされたラベル枚数が印刷されます。
[テンプレート設定]メニューの[印刷前の確認]で[する]を選択した場合
1 印刷枚数の設定画面が表示されます。▲または▼ボタンを押して、印刷するラベルの数を選択
します。
2OKボタンを押します。選択したテンプレートで設定されたラベル枚数が印刷されます。
6
88
その他の機能
データベースにリンクされたテンプレートを印刷する場合
a 以下のように画面がテンプレートモードになっていることを確認します。
そうでない場合は、テンプレートモードに設定します。 1 メニューボタンおよび▼ボタンを押して[テンプレート設定]メニューを選択し、OK ボタンを押
します。
2 [テンプレートモード]を[オン]に設定します。
b ▲または▼ボタンを押してテンプレートを選択し、OK ボタンを押します。 c データベース選択画面が表示されます。▲または▼ボタンを押してデータベースを選択し、OK ボタ
ンを押します。
d テンプレートモード画面に戻ります。
[テンプレート設定]メニューの[印刷前の確認]で[しない]を選択した場合
選択したテンプレートでプリセットされたラベル枚数が印刷されます。
[テンプレート設定]メニューの[印刷前の確認]で[する]を選択した場合
1 印刷枚数の設定画面が表示されます。▲または▼ボタンを押して、印刷するラベルの数を選択
します。
6
2OKボタンを押します。選択したテンプレートで設定されたラベル枚数が印刷されます。
89
その他の機能
メモ
印刷枚数の設定画面でメニューボタンを 1 回押して OK ボタンを押すと、テンプレート内のオブジェク トを確認できます。印刷枚数の設定画面に戻るには、キャンセルボタンまたは OK ボタンを押します。
印刷枚数の設定画面でメニューボタンを 2 回押して OK ボタンを押すと、印刷プレビューが表示されま す。▲または▼ボタンで画面をスクロールできます。印刷枚数の設定画面に戻るには、キャンセルボタ
ンまたは OK ボタンを押します。
6
90
Loading...