Arturia Prophet V User Manual

ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
1
ユーザーマニュ
ユーザーマニュアル
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
2
ご注意
本製品の CD-ROM はオーディオ用ではありません。一般のオーディオ CD プレーヤーでは 絶対に再生しないでください。大音量によって耳を痛めたり、スピーカーを破損する恐れがあり ます。
本製品の CD-ROM には不正コピーを防止するためのプロテクトがかけられています。お客様 が本製品の CD-ROM/ソフトウエアの複製を試みた結果生じた損害についてはアートリア社な らびに株式会社フックアップは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
○ 本製品の CD-ROM を損傷したり、破損した場合、修復/交換は有償となりますのでご注意ください。
○ 本製品および取扱説明書の著作権はすべてアートリア社が所有します。
○ 本製品の CD-ROM を開封する前に、必ず「使用許諾契約書」をお読みください。CD-ROM を開封
した時点で、使用許諾書に記載された事項をご承認いただいたことになります。
○ 三者の著作物(音楽作品、映像作品、放送、公演、その他)の一部または全部を、権利者に無断で
録音し、配布、販売、貸与、公演、放送などを行うことは法律で禁じられています。
○ 第三者の著作権を侵害する恐れのある用途に、本製品を使用しないでください。あなたが本製品を
用いて他社の著作権を侵害しても、アートリア社ならびに株式会社フックアップは一切責任を負いま せん。
○ 本製品を権利者の許諾無く賃貸業に使用することを禁じます。また無断複製することは法律で禁じら
れています。
○ ディスクの裏面(信号面)に触れたり、傷を付けたりしないでください。データの読み出しがうまく行か
ないことがあります。ディスクの汚れは、市販の CD 専用クリーナーでクリーニングしてください。
○ 本製品は別途記載の条件を満たす標準的なコンピューターで動作を確認しておりますが、この条件
下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でもコンピューター固有の設計仕様 や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。
○ 音楽をお楽しみになる場合は、ヘッドホンをするなどしてご近所に迷惑がかからないようにしましょう。 特に夜間は音量に十分注意してください。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
3
プログラミング:
Robert Bocquier (V .0) Thomas Diligent (V .5)
Emilie de Fouchécour (V .0) Vincent Travaglini (V .0)
Fabrice Bourgeois Jean–Michel Blanchet Nicolas Bronnec Gavin Burke Xavier Oudin
マニュアル: Jean–Michel Blanchet (フランス語) Antoine Back (フランス語) Houston Haynes (英語) 福地 智也(日本語)
デザイン: Yannick Bonnefoy (Beautifulscreen) Mickael Acoca
© ARTURIA S.A. – 1999-2014 – All rights reserved. 30, Chemin du Vieux Chêne 38240 Meylan FRANCE http://www.arturia.com
このマニュアルに記載されている内容は、アートリアからの予告なしに変更することがあります。このマニュアルで述べられているソ フトウエアは、ライセンス許諾または機密保持契約の元で提供されます。ソフトウエアのライセンス許諾は、その合法的な使用での 期間と条件を明記しています。このマニュアル中の記事、文章を、アートリアの許可なしに、購入者の個人的使用も含むいかなる目 的であっても、無断転載、記載することを禁じます。 また、“Prophet”、“Sequential Circuits”などの名称、ならびに Prophet 5 のイ ンターフェイス、デザインの登録商標の所有権はヤマハ株式会社にあります。マニュアル本文内に記載されているその他の商品、ロ ゴ、会社名は、各社の商標または登録商標です。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
4
2014 年 12 月版
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
5
ARTURIA
ARTURIA
PROPHET
PROPHET--VV
をごてあ
をご購入頂きましてありがとうござい
ます
ます
このパッケージの中には以下の物が含まれます:
本マニュアル
Prophet V .5 インストール CD-ROM(MAC&WINDOWS XP/Vista/7)
オーソライゼーション・カード
カードは慎重に保存下さい。
本ソフトウェアを使用するためにあなたは製品登録を行わなければなりません。登録することによって、あ なたはご自分が正当な所有者であることを認識し、本製品の最新ニュースとアップデート情報を得ること が可能です。登録後、あなたは我々のサイトの保護エリアにアクセスするためのユーザーIDとパスワード を得られます。また、アップデートや新しい製品に関する情報を早く受け取れるように、我々のユーザー通 知リストに掲載されます。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
6
もくじ
1 イントロダクション 9
1.1 Prophetの歴史 ......................................................................................... 9
1.2 TAE®技術により忠実なエミュレーションを実現 ............................................... 10
1.2.1 折り返しノイズのないオシレーター ....................................................... 11
1.2.2 アナログ・シンセサイザーがもつ波形のゆらぎを忠実に再現 ......................... 11
1.2.3 アナログ・フィルターの忠実な再現 ....................................................... 13
2 クイックスタート 15
2.1 レジストレーションとアクティベート .................................................................... 15
4 クイックスタート 16
4.1 プリセット音色を使う .............................................................................. 17
4.1.1 プリセット音色の選択 ........................................................................ 17
4.1.2 プリセット音色のエディット ................................................................ 18
4.2 Prophet V2 を構成する 3 つのモード ........................................................... 19
4.3 « Prophet 5 モード » ............................................................................... 20
4.3.1 « Prophet VS モード »とベクトル・シンセシス(VS ................................. 22
4.3.2 « Prophet VS » モードでの簡単な音色作成(パッド・サウンド) .................... 24
4.4 « ハイブリッド・モード » .............................................................................. 32
4.5 エフェクト・セクション ............................................................................ 34
4.5.1 コーラス ........................................................................................ 34
4.5.2 ディレイ ........................................................................................ 35
4.6 リアルタイム・コントローラーとMIDIアサイン ................................................. 36
4.7 サウンド・マップ ........................................................................................ 37
4.7.1 MAP」メイン・インターフェース ........................................................ 38
4.7.2 サウンド・マップ概要 ........................................................................ 40
4.7.3 リスト・プリセット・マネージャー ....................................................... 43
4.7.4 COMPASS」モーフィング・インターフェース .......................................... 44
5 インターフェイス 47
5.1 ツール・バー ......................................................................................... 47
5.2 プリセット音色を使用するには ................................................................... 47
5.2.1 « BANK »« SUB BANK »« PRESET »の選択 ............................................. 48
5.2.2 Creation of a bank, sub-bank, preset ...................................................... 50
5.2.3 ユーザー・プリセットの保存 ................................................................ 50
5.2.4 プリセット・バンクのインポート/エクスポート ........................................ 51
5.3 コントローラーの使用方法 ......................................................................... 51
5.3.1 つまみ ........................................................................................... 51
5.3.2 スイッチ ........................................................................................ 52
5.3.3 ピッチベンド・ホィール / モジュレーション・ホィール .............................. 52
5.3.4 バーチャル・キーボード ..................................................................... 53
5.3.5 セレクト・スクリーン(選択画面) ....................................................... 53
5.3.6 LCD 画面 ........................................................................................ 54
5.3.7 MIDI コントロール ............................................................................ 55
5.3.8 プリファレンス・スクリーン ................................................................ 59
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
7
6 モジュール 60
6.1 Prophet 5 モード ..................................................................................... 60
6.1.1 オシレーター ................................................................................... 61
6.1.2 ミキサー ........................................................................................ 63
6.1.3 フィルター ..................................................................................... 63
6.1.4 アンプ ........................................................................................... 64
6.1.5 エンベロープ ................................................................................... 64
6.1.6 LFO(ロー・フリケンシー・オシレーター) ............................................. 65
6.1.7 WHEEL- MOD(ホィール・モジュレーション) ........................................... 65
6.1.8 POLY MOD (ポリ・モジュレーション) .................................................. 66
6.1.9 キーボード・セクション ..................................................................... 66
6.1.10 ジェネラル・パラメーター .................................................................. 67
6.1.11 ホィール ........................................................................................ 68
6.2 Prophet VS モード ................................................................................... 68
6.2.1 オシレーター ................................................................................... 69
6.2.2 ミキサー(ジョイスティック) ............................................................. 70
6.2.3 ミキサー(エンベロープ) .................................................................. 71
6.2.4 フィルター ..................................................................................... 71
6.2.5 フィルター・エンベロープ .................................................................. 74
6.2.6 アンプ / パン ................................................................................. 75
6.2.7 アンプ・エンベロープ ........................................................................ 75
6.2.8 LFO(ロー・フリケンシー・オシレーター) ............................................. 76
6.2.9 モジュレーション・マトリックス .......................................................... 77
6.2.10 コーラス / ディレイ・エフェクト ......................................................... 78
6.2.11 プレイ・モード ................................................................................ 79
6.2.12 ホィール ........................................................................................ 80
6.3 ハイブリッド・モード .............................................................................. 80
6.3.1 オーディオ接続マトリックス ................................................................ 81
6.3.2 モジュレーション・マトリックス .......................................................... 83
7 減算方式シンセシスの基礎 85
7.1 3 つの主要なモジュール ............................................................................ 85
7.1.1 オシレーター(VCO) ........................................................................ 85
7.1.2 ミキサー ........................................................................................ 89
7.1.3 フィルター(VCF) ........................................................................... 91
7.1.4 アンプ(VCA) ................................................................................. 94
7.2 その他のモジュール ................................................................................. 94
7.2.1 キーボード ..................................................................................... 94
7.2.2 エンベロープ・ジェネレーター(ADSR) ................................................. 95
7.2.3 ロー・フリケンシー・オシレーター(LFO) ............................................. 96
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
8
7.3 ウェーブ・テーブル方式シンセシス .............................................................. 97
7.4 Prophet V のモジュール .......................................................................... 97
8 サウンド・デザインの要素 98
8.1 Prophet 5 モード:ブラス音色を作成する ....................................................... 98
8.2 Prophet 5 モード:パッド音色を作成する(FM変調を利用) ................................ 99
8.3 Prophet VS モード:Sweet Pad音色を作成する ............................................... 103
8.4 モジュレーション・マトリックスとダイナミック・ミキシングを利用した音色作成 ... 110
8.4.1 ジョイスティックの位置を設定する ..................................................... 110
8.4.2 ミキサー・エンベロープ ................................................................... 111
8.4.3 モジュレーション・マトリックス ........................................................ 113
8.4.4 ユニゾン・モード ........................................................................... 114
8.5 ハイブリッド・モードにおける音色作成 ....................................................... 115
8.5.1 オーディオ・マトリックス ................................................................ 115
8.5.2 Prophet VS の音色をエディットする .................................................... 116
9 様々なモードでの使用方法 121
9.1 スタンドアローン ............................................................................... 121
9.1.1 アプリケーションの起動 ................................................................... 121
9.1.2 インストゥルメントの設定 ................................................................ 121
9.2 VST 2 ................................................................................................. 122
9.3 VST 3 ................................................................................................. 122
9.4 RTAS ................................................................................................. 122
9.5 AU .................................................................................................... 122
9.6 64-bit
互換
.......................................................................................... 123
9.7 Cubase/Nuendo (VST)で使用する ............................................................... 123
9.7.1 VSTモードでインストゥルメントとして使用する ...................................... 123
9.7.2 Cubaseでプラグインディレクトリの再スキャンを行なう ............................ 124
9.7.3 プリセットの保存 ........................................................................... 124
9.8 Pro Tools (RTAS)で使用する ...................................................................... 124
9.8.1 プラグインを起動する ...................................................................... 124
9.8.2 プリセットの保存 ........................................................................... 125
9.8.3 Pro Toolsにおけるオートメーション ..................................................... 126
9.9 Logic
で使用する (
Mac OS X
のみ :AU)
.................................................... 126
9.10 Ableton Live
で使用する
(AU とVST) ........................................................ 127
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
9
1 イントロダクション
1.1 Prophetの歴史
Prophet 5™:
"1978 年に “Dave Smith”氏を中心にモーグ・シンセサイザーのエンジニア“John Bowen”氏とキャリア・ ウーマンの“Barb Fairhurst”女史らで Sequential Circuits 社が創設されました。同社は当初、カリフォル ニア州サンノゼにある Smith 氏のガレージでデジタル・シーケンサーの販売やシンセ・プログラミングを 行う会社としてスタートしました。その年の冬に開催された NAMM( National Association of Music Merchants)ショーで同社が発表した「Prophet 5™」はその特徴あるサウンドでまたたくまに多くのミュージ シャンを虜にしました。"
※Vintage Synthesizers(Mark Vail 著/Copyright Miller Freeman, Inc)より抜粋
当時、Prophet 5™ は“1 つの箱に Minimoog を 5 台分搭載している”と記述されており、初めての実用 的なポリフォニック・シンセサイザーとして紹介されています。この Minimoog との比較は、おそらくそれぞ れのデザインの類似から記述されたと考えられます。
Smith 氏のガレージより誕生した Prophet 5™ により Sequential Circuits 社は 5、6 年後にはアメリカで も有数なシンセサイザー・メーカーへと発展しました。
Prophet 5™ は 5 ポリフォニック・ボイスで、それぞれボイスは 2 つのオシレーター(オシレーター A、オ シレーター B)の信号とホワイトノイズをミックスし、その信号をさらにローパス・フィルターを通じて制御し ています。ローパス・フィルターはオシレーターからの信号を 4 つのポイントをもったエンベロープ・ジェネ レーターで変調することができ、レゾナンス効果(フィルターを共鳴させる)によりサウンド・ソースとして利 用することも可能でした。信号はローパス・フィルターを通過するとフィルターと同じく 4 つのポイントをも ったエンベロープ・ジェネレーターで制御するアンプへと接続されます。また、ポリ・モジュレーション( POLY-MOD)機能によりオシレーター B やフィルターのエンベロープよってオシレーター A の周波数や パルスワイズ、フィルターのカットオフ周波数を変調することが可能でした。最終的にそれらの信号はモジ ュレーション・ホィールで調整されたLFO とピンクノイズをミックスされます。鍵盤は 5 オクターブ仕様でノ ートオン、ノートオフ機能があり、タッチレスポンス機能は搭載されていませんでした。
“Prophet 5™ には 6 つのバージョンが存在します。バージョン 1 はオリジナル・デザインのもの、バージ ョン 2 はそのデザインを精錬し、透き通ったパーツが特徴的なものでした。バージョン 3 はこれまでのバ ージョンとは大きく異なり、IC 制御によるオシレーター(CEM)、改良されたオーディオ・デジタル・コンバー ター(ADC)とデジタル・オーディオ・コンバーター(DAC)など、電圧制御方法が大きく姿を変えました。より 精巧なエディット機能とチューニングを実現し、実用性を高めるため音色数もこれまでの 80 から 45 ま でに減少しています。そのため、なかにはこれまでのバージョンより劣化したという人もいます。たしかに その通りかもしれませんが、これまでのバージョンに比べ遥かに安定性が向上しているのも事実です。”
(提供 Matt Bassett 氏)
Prophet 5™ のサウンドを定義するうえでの大きな特徴は“POLY-MOD”機能でしょう。この機能はオシレ ーター A の周波数やパルスワイズ、フィルターのカットオフ周波数を変調するためにオシレーター B や
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
10
フィルターのエンベロープを使用することを可能にしています。モジュレーションのルーティング機能、オシ レーター A のシンク機能、オシレーターのスィーピングしたシンク・サウンドなど、オリジナリティのあふれ る 33 種類のプリセット音色を搭載していました。
Prophet 5™ のサウンドを定義するうえでの大きな特徴は“POLY-MOD”機能でしょう。この機能はオシレ ーター A の周波数やパルスワイズ、フィルターのカットオフ周波数を変調するためにオシレーター B や フィルターのエンベロープを使用することを可能にしています。モジュレーションのルーティング機能、オシ レーター A のシンク機能、オシレーターのスィーピングしたシンク・サウンドなど、オリジナリティのあふれ る 33 種類のプリセット音色を搭載していました。
特徴ある Prophet 5™ サウンドは、クラフトワーク、デュランデュラン、ノーダウト、デペッシュ・モード、ヴィ ンス・クラーク、トーキングヘッズ、ジェネシス、ゲイリー・ニューマン、トーマス・ドルビー、ニューオーダー、 プロディジー、INXS、ザ・カー、フィル・コリンズ、リチャード・バルビエリ、坂本 龍一、松武 秀樹、ジャン・ミ ッシェル・ジャール、スティーリー・ダン、喜多郎、レベル 42、ピーター・ガブリエル、ユーリズミックス、ペッ トショップ・ボーイズ、ジョン・カーペンター、など多くのミュージシャンに愛用されました。
Prophet VS™
「Prophet VS™」は Sequential Circuits 社が 1986 年から 1987 年にかけて製造し、サンプル波形を使 用して音色エディットするこれまでにない斬新なシンセサイザーとして登場しました。同時に波形を二次元 的にクロスフェードさせることもできたため、またたくまにシンセサイザーのメインストリームに踊り出ました 。これらのコンセプトは“ベクトル・シンセシス”としてよく知られています。
Prophet VS™ は Chris Meyer 氏、Josh Jeffe 氏、Tony Dean. Chris 氏の 3 人を中心として発明されま した。Chris Meyer 氏は 4 基のオシレーターの波形を二次元的なクロスフェードとフィルターとアンプを関 連付けて信号を通過させる基本的なアルゴリズムを実現させ、このアルゴリズムは一次元的に波形をス キャンした PPG(Palm Productions GmbH)やフェアライトといったシンセサイザーをより拡張したものとな りました。
その他にも Prophet VS™ を成功に導いたユニークな機能にモジュレーション・マトリックスが挙げられま す。この機能はエンベロープによってフィルターやアンプを変調させるという古典的な変調方法をはるかに 超え、エンベロープや LFO など、すべてのモジュレーション・ソースに様々な変調パラメーターをアサイン することを可能にする方法でした。例えばフィルターのカットオフ周波数でオシレーターの波形を変調させ ることもできるのです。
搭載されたエンベロープもこれまでの ADSR エンベロープのように定義されていない新しいタイプのもの でした。このエンベロープは 0 から 4 までのイニシャル・レベル(初期値)とリリース・タイムに相当するポ イントの 5 つの変調ポイントを搭載し、それぞれの変調ポイントはパラメーターに設定したレベルと時間 に関連付けられていました。さらに、2 つのポイント間のループ機能も有していまし、このエンベロープに よって古典的な ADSR エンベロープでは不可能な複雑で創造的な変調を可能にしていたのです。
1987 年に Sequential Circuits 社はヤマハに売却されますが、1990 年には“ベクトル・シンセシス”を基 礎とした SY22 がヤマハより発売されました。一方で“ベクトル・シンセシス”はその後も改良を重ねていく ことになりますが、Prophet VS™ はその幅広い創造性から今日に至るまで支持されています。その証拠 に Prophet VS™ のサウンドはプライアン・イーノやトレント・レズナー、アポロ 440、デペッシュ・モード、ヴ ィンス・クラーク、クラフトワーク、イレイジャー、ジョン・カーペンターの作品で今でも聴くことができます。
1.2 TAE®技術により忠実なエミュレーションを実現
TAE® とは、True Analog Emulation (トゥルー・アナログ・エミュレーション)の略で、アナログ機器をデジタ ルで再現するための技術です。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
11
TAE® が持つアルゴリズムは、ソフトウエア上において、ハードウェアの持つスペック、特徴を忠実に再現 することができます。そして、この技術こそProphet Vの音色クオリティーが他の追従を許さない決定的な 理由であるといえます。
さらに詳しくTAE® を説明していきます。:
1.2.1 折り返しノイズのないオシレーター
標準的なデジタル・シンセサイザーは、高周波数帯域において折り返しノイズ成分を作り出します。パルス ウィズ・モジュレーションやフリケンシー・モジュレーションを使用している場合についても同様です。 TAE® は、全ての処理(PWMやFMなど)において、折り返しノイズ成分のないオシレーター波形をCPUに 余分な負担をかけることなく作り出すことが可能です。
既製のソフトウェア・シンセサイザーの周波数スペクトラム
TAE®によって生成されたProphet Vのオシレーターによる周波数スペクトラム
1.2.2 アナログ・シンセサイザーがもつ波形のゆらぎを忠実に再現
原型のアナログ・オシレーターは、コンデンサーの放電特性を使い、ノコギリ波、三角波、矩形波などの共 通した波形を作り出します。これは、波形がわずかに曲がっているということを意味します。TAE®はコンデ ンサーの放電特性の再現を可能にしました。下図はオリジナルのProphet 5™とProphet Vの波形分析図
折り返し
ノイズ成分
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
12
です。2 つの波形はともに、Prophet Vのローパス、ハイパス・フィルターによってフィルタリングされた波形 です。
オリジナルの Prophet 5™ の波形画像
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
13
TAE®技術によるProphet V の波形画像
加えて、原型のアナログ・オシレーターは不安定であり、波形の形状が周期ごとに微妙に異なっています 。これは、温度や、その他の環境の状態によって左右されるアナログ・ハードウェアが持つ繊細な部分で す。
TAE®は、このオシレーターの不安定な部分までも再現し、より暖かく、分厚い音色を作る出すことが可能 です。
1.2.3 アナログ・フィルターの忠実な再現
TAE®は、アナログ・フィルターが持つ特徴を、どのデジタル・フィルターよりも忠実に再現します。
TAE®技術は、オリジナルのフィルターの特徴を再現するアルゴリズムを使用することでアナログ・フィルタ ーを忠実にエミュレートします。下図のカーブは、オリジナルのProphet 5™ とProphet V のフィルターの比 較図です。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
14
オリジナルの Prophet 5™ とProphet V の 24dB ローパス・フィルターのレスポンス・カーブ
オリジナルの Prophet 5™の 24dB ローパス・フィルター
Prophet V2 の 24dB ローパ ス・フィルター
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
15
2 クイックスタート
Prophet V は、Windows 7 と 8 または、MAC OS X 10.7 以降のOS を搭載したコンピュータ ーで動作します。
Prophet V は、スタンドアローンの他にVST、Audio Units、AAX インストゥルメントとし て使用することが可能です。
2.1 レジストレーションとアクティベート
3
Prophet V がインストールされたら、アクティベーション・コードを入手するためにソフトウェアの レジストレーションを行う必要があります。 レジストレーションにはシリアルナンバーと製品に付属しているアンロックコードの入力を求めら れます。
コンピューターをインターネットに接続して右記ウェブページにアクセスしてください。: http://www.arturia.com/register
注: Arturia アカウントをお持ちでない場合は、アカウントの作成を先に行ってください。アカウン トの作成は簡単にできますが、この手順の間にアクセス可能なメールアドレスが必要になります 。
アカウント作成後、製品を登録することができます。.
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
16
4 クイックスタート
本章では“Prophet V2”の基本的な機能、使用方法を説明します。
各パラメーターやインターフェイス機能の詳細は以降の章を参照してください。
第 7 章“減算方式シンセシスの基礎”では初めて“Prophet V”に触れる方にとって本ソフトウエア の基礎を学ぶための解説を掲載しています。是非、一度読まれることをお奨め致します。
Prophet V2 の全景
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
17
4.1 プリセット音色を使う
4.1.1 プリセット音色の選択
オリジナルの Prophet 5 やProphet VS 同様、「Prophet V」は各種パラメーターの様々な設定を保存する ことができます。Prophet 5 の“ユニゾン”モードやProphet VSの MIDI 設定なども保存可能)
Prophet V のプリセット音色にはパラメーターの設定だけでなく、ベロシティやアフタータッチ、ピッチベンド などリアルタイムに操作したコントローラー情報も保存されています。
Prophet V の操作に慣れるために音色を選択してみましょう。ここでは «Fact_Pro5» バンクのサブ・バン ク «21to28» から «23-OrganWithRes» を選んでみましょう。
! 最も左側の選択ボタンをクリックしてください。(この画面はバンクの名前を表します)クリックすると
ドロップダウン・メニューによってバンクが表示されます。バンク「Fact_Pro5」を選択してください。
! メニューが開いている間、サブメニューにアクセス可能です。このサブメニューは一回のクリックで「
SUB BANK」とサウンド・デザイナーの「PRESETS」にアクセス可能です。
! 「SUB BANK 21to28」を選択し、「PRESETS」の「23-OrganWithRes」を選択してください。この音は
Prophet5エミュレーションによるシンプルなオルガンのサウンドです。
Select the preset
Prophet V2 にはあらかじめ著名なサウンド・デザイナーによるプリセット音色が400種類以上収録され ていますが、« User » バンクのサブ・バンク « Temp » に収録されているプリセット音色を使用して新た な音色を作ることも可能です。(→このバンクには、例えば « 1_Osc » のように 1 つのオシレーターとロ ーパス・フィルター、VCAを使用したシンプルなテンプレート音色が数種類用意されています。)
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
18
BANK で « All » を選択するとProphet V に収録されている全音色を音色別にカテゴライズして表示させることが可能です。これ によりベース、キーボード、パッドといった音色カテゴリー別にすばやく音色を選択することができます。
4.1.2 プリセット音色のエディット
それではシンプルな音色エディットから始めましょう。
! ローパス・フィルターの « Full Pad » の « CUTOFF(カットオフ周波数) » つまみを操作してサウ
ンドを明るくしてみましょう。« CUTOFF(カットオフ周波数) » つまみを右方向へ開くと音色が徐々 に明るくなっていくことが確認できると思います。このつまみをお好みの位置にセットしてください。
音色の明るさを設定する
! 同様に、オシレーター A の « FREQ(オシレーター周波数) » コントローラーを使用してオシレー
ターのレンジを変更することができます。コントローラーを右に回して「+12 semi-tone」を選択してく ださい。
オシレーター A のレンジを設定する
このようにつまみを操作したことにより、すでにプリセット音色 « Full Pad » はエディットされています。 では作成した音色を保存してみましょう。
! ユーザー・プリセットを保存するには、ツール・バーにある « SAVE AS »アイコンをクリックします。
保存先で « New bank » を選択すると自動的に新しいバンクとサブ・バンクを作成し、音色を保存 します。新たに作成されたバンク名、サブ・バンク名、プリセット名はそれぞれ « new bank »、« new sub bank »、« new presets »と表示されます。
! これらバンク名等は LCD ディスプレイをクリックすることで名前を変更することができます。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
19
Save a preset
! « user » バンクにあるプリセット音色は、ツール・バーの « SAVE » アイコンをクリックして設定や
変更を保存することができますが、ファクトリー・プリセット(あらかじめソフトウエアに収録されてい る音色)は上書きすることができません。« SAVE AS » アイコンを使用して他の保存先に保存して ください。.
注意! プリセット音色名を変更しただけでは音色の設定は変化しません。この操作は現在選択しているプリセット音色の名前が変 更されるだけです。
4.2 Prophet V を構成する 3 つのモード
Prophet V は 3 つのモードに大きく分かれます:
最初のモードはオリジナルの Prophet 5™ によく似たインターフェイスの「Prophet 5」モードです。2 つの モードは「Prophet VS」モードです。3 つめのモードはこの 2 つのモードを統合した「ハイブリッド」モード です。
以下の方法で各モードを切り替えることができます:
! ツール・バーに表示されている3つのアイコンをクリックします:
「Prophet 5 モード」:“Prophet 5”アイコンをクリックします。
「Prophet VS モード」:“Prophet VS”アイコンをクリックします。
「ハイブリッド・モード」:“Hybrid”アイコンをクリックします。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
20
4.3 « Prophet 5 モード »
オリジナルの Prophet 5™ は 54 種類のパラメーターやあらかじめ本体に内蔵された 44 音色を瞬時に 呼び出せるボタンを搭載していました。パラメーターに関連付けられた様々なコントローラーやスイッチを 駆使して無数の音色を作り出すことを可能にしました。
パラメーターには以下のようなものが挙げられます:
2 基のオシレーター( VCO :基本波形(三角波、ノコギリ波、矩形波)を出力
でき、波形のピッチ(周波数)を変更可能
ミキサー :2つのオシレーター波形とホワイトノイズ・モジュールの
信号をミックスします
ローパス・レゾナント 24dB フィルター
アンプ(VCA :フィルターの出力信号、ステレオ出力用アンプ
2 系統のエンベロープ・ジェネレーター:ローパス・フィルターとアンプ用
シンセシス・パラメーター
ここで Prophet 5™ のポリフォニック・サウンドを「Prophet V」を使用してシミュレートしてみましょう:
! Prophet V の音色作りを理解するためにもシンプルな音色からプログラミングを始めましょう。 最
初に « Template » バンクのサブ・バンク « Temp_Synth » から « 1_Osc » を選択してください 。この音色は非常にシンプルな設定になっています。オシレーター A の信号(矩形波)をローパス ・フィルター、ミキサーの順に流しアンプから出力しています。なお、1 つ目の ADSR エンベロープ ・ジェネレーターはローパス・フィルターのカットオフ周波数を調節し、2 つ目の ADSR エンベロー プ・ジェネレーターはアンプのボリュームを調節します。
最終的なサウンドの流れは以下のようになります:
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
21
« 1_Osc » の信号の流れ
ローパス・フィルターのカットオフ周波数を下げることから始めましょう。これによりサウンドがやや暗めに なります。
! « CUTOFF(カットオフ周波数) » コントローラーを操作して値を設定してください。Windows では
右クリック、Macintosh では Shift キーを押しながらクリックすることでより詳細な値を設定すること が可能です。
! ADSR エンベロープ(アタック、ディケイ、サスティン、リリース)でカットオフ周波数を変調することが
できます。
フィルターのカットオフ周波数を下げる
! ADSR エンベロープでカットオフ周波数を変調する際、« RESO(レゾナンス) » コントローラーの
値を上げておくとその効果をよりはっきりと認識することができます。これは設定したカットオフ周波 数が増幅されてフィルターの変化をより強調するためで、アナログ・フィルターをエミュレートするう えでとても重要な特徴です。
レゾナンスを上げる
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
22
! ADSR エンベロープのアタック・タイムを変更してみましょう。すると各ノートを発音したあとにサウン
ドの明るさが変化することに気づくと思います。このコントローラーはノートが発音されてからフィル ターがかかる(音色が明るくなる)までの時間を設定します。
アタック・タイムを変更する
! 同様にディケイ・タイムを変更しましょう。キーボードのノートを押しつづけているとき急激にサウンド
が変化します。このコントローラーはフィルターがかかってから変化が一定のレベルに落ち着くまで の時間を設定します。
ディケイ・タイムを変更する
! ADSR エンベロープの効果がおわかりいただけたでしょうか。では次にアンプ用の ADSR エンベ
ロープをエディットしてみましょう。次第に音量が上がるようにアタック・タイムを設定してください。
アンプ・エンベロープのアタック・タイムを増やす
! ここまでの設定が完了したら音色を保存しておきましょう!
4.3.1 « Prophet VS モード »とベクトル・シンセシス( VS
« Prophet VS » モードは演奏や音色作成の可能性を広げる多くの機能を持っています。このモードは 1980 年代の伝説的なシンセサイザー「Prophet VS™」と同等の機能となっています。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
23
« Prophet VS » モードはツール・バーの「Prophet VS」アイコンをクリックするとアクセスすることができま す。他のモードにも同様の方法でアクセス可能です。「ハイブリッド」アイコンをクリックすると « ハイブリッ ド » モードが表示され、その他の 2 つのモードを同時に見ることができます。3 種類のモード(“Prophet 5 モード”, “Prophet VS モード”、“ハイブリッド・モード”)のうち、どのモードからはじめても構いませんが 、当面この章では « Prophet VS » モードを使用していきます。
« Prophet VS モード »のパラメーター:
4 基のオシレーター:96 種類の波形を選択可能
ミキサー:4 基のオシレーターの信号をミックス
マルチモード・ローパス・レゾナント 24dB フィルター
2 基の LFO: 5 種類の波形を選択可能
アンプ(VCA):フィルターからの信号をステレオ・アウトするためのアンプ
3 系統のエンベロープ( 5 ポイント):フィルター、ミキサー、アンプを変調するため
のエン
ベロープ。それぞれのエンベロープにループ設定可能
モジュレーション・マトリクス
Prophet VS モードのシンセシス・パラメーター
波形を単純にシミュレートしたソフトウエアでは音色作成の可能性はそれほど広がりません。しかし Prophet V ではクラシック・シンセサイザーから 96 種類もの波形サンプルを搭載し、最大で 4 つのオシ レーターを使用して音色作成を行なうことができます。さらにそれらのオシレーターは 5 つもの変調ポイ ントを持ったエンベロープで変調することができます。Prophet V はオリジナルのProphet 5™ をも凌駕す る革新的なサウンドを作り出すことを可能にしています。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
24
Prophet VS モードのオシレーターとミキシング用ジョイスティック
4.3.2 « Prophet VS » モードでの簡単な音色作成(パッド・サウンド)
! Click on the « ProVS » icon to load the Prophet VS interface
《ProphetVSモード》アイコンをクリックしてください
! 4 つのオシレーターでそれぞれ違う波形を選択します。それぞれのオシレーターのタイトル部分右
にある LCD スクリーンをクリックすると選択可能な波形が表示されます。オシレーターにアサイン する波形をマウスで選択してください。右クリック(Macintosh は Shift+クリック)で画面がスクロー ルするスピードを遅くすることも可能です。
それぞれのオシレーターに波形をアサインする
! 波形を選択した後、オシレーターの右側にある“MIXER”モジュールのジョイスティックで各オシレー
ターのボリューム調整を行なうことができます。このジョイスティックによってリアルタイムに音色を 変化させることができます。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
25
ジョイスティックで音量を調節する
ここではジョイスティックの応用例であるオシレーター・ミキシングのオートメーションを見ていきましょう。
! Prophet VS インターフェイス右上にある LCD 画面で“ENVELOPE”パネルをクリックしてください。
次に左側に表示されている“MIXER”オプションを選択すると、ミキサー・エンベロープ(ダイヤモンド 型)のエディット画面が表示されます。
“ENVELOPE”パネルをクリックする
“MIXER”オプションをクリックする
Bこの画面ではオシレーター間のボリューム調整を最大 5 種類まで設定することができます。画面中央 の 0~4 までのポイントをマウスでドラッグして各オシレーター間のボリュームを調整します。
! ダイヤモンド型の各辺に A,B,C,D という文字が表示されています。これは“A”と書かれたところに
ジョイスティック(ポイント)を設定するとオシレーター A の波形のみが聞こえるようになることを意 味しています。画面中央のポイントをクリックしてポイント“0”を A の位置までドラッグしてください。 するとオシレーター A の出力だけが 100%になり他のオシレーターの出力が 0%になります。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
26
ジョイスティック(ポイント 0)を A に移動する
! 再び、画面中央をクリックしたままマウスをドラッグするとポイント“1”を設定することができます。で
は、ポイント“1”を“B”の位置までドラッグしてみましょう。今度はオシレーター B の出力だけが 100%になり他のオシレーターの出力が 0%になります。
ジョイスティック(ポイント 1)を B に移動する
! 同様に画面中央をクリックしてポイント“2”を設定しましょう。ポイント“2”を“C”の位置までドラッグす
るとオシレーター C の出力だけが 100%になり他のオシレーターの出力が 0%になります。
ジョイスティック(ポイント 2)を C に移動する
! ポイント“3”を“D”の位置にドラッグしてオシレーター D の出力だけを 100%にしてください。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
27
ジョイスティック(ポイント 3)を D に移動する
! 最後にポイント“4”を中央の位置に設定し、全オシレーターが均等に出力されるようにしてください。
ジョイスティック(ポイント 4)を中央に設定する
次のセクションでは、4つのオシレーターのミキシング・エンベロープに対応する設定について説明します 。
! このパラメーターはミキサー・エンベロープのモジュール名(“ENVELOPE”)の右側にある LCD 画
面をクリックして“ON”にすると有効になります:
LCD 画面をクリックして“ON”にする
! つまみ“1”でポイント“0”からポイント“1”へ変化する時間を設定します。ここでは 3000msくらいに
設定しましょう。Windows では右クリック、Macintosh では Shift キー+クリックで設定時間を微調 整することができます。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
28
つまみ 1 の設定
! つまみ“2”でポイント“1”からポイント“2”へ変化する時間を設定します。ここでは 1500ms くらいに
設定しましょう。
つまみ 2 の設定
! つまみ“3”でポイント“2”からポイント“3”へ変化する時間を設定します。ここでは 2000ms くらいに
設定しましょう。
つまみ 3 の設定
! つまみ“4”でポイント“3”からポイント“4”へ変化する時間を設定します。ここでは 800ms くらいに
設定しましょう。
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
29
つまみ 4 の設定
バーチャル・キーボードの鍵盤をクリックして 4 つのオシレーターのサウンドが切り替わっていくのを確認 しましょう。これがオシレーター・ミキシングのオートメーションです。
オートメーションでは、例えばポイント“0”からポイント“3”へ変化させるなどフレキシブルに設定することが できます。
! LCD 画面上部に表示されている“LOOP”パネルをクリックしてオートメーションを設定してください。
また、右隣の“REPEAT”で繰り返す回数を指定することもできます。
“LOOP”パネルをクリックする
“REPEAT”パネルをクリックする
.
! オシレーターの設定が完了後、フィルター(カットオフ周波数の設定)やアンプ・エンベロープ、LFO
などを使用して音色を仕上げてください。
カットオフ周波数を設定する
ARTURIA – Prophet-V – USER’S MANUAL
30
続いてアンプ・エンベロープについて見ていきましょう:
! Prophet VS インターフェイス右上にある LCD 画面で“ENVELOPE”パネルを選択した後、 “
AMPLIFIER”オプションをクリックするとアンプ・エンベロープのエディット画面が表示されます。
“ENVELOPE”パネルから“AMPLIFIER”オプションを選択する
! 0 から 4 までの 5 つのポイントで設定を行ないます。ポイント“0”でボリュームのイニシャル・レベ
ル(初期値)を設定します。ポイント“1”は ADSR エンベロープでいうアタック・タイムに相当します。 いろいろ試しその効果を確認してみましょう。
ポイント 1 でアタック・タイムを設定する
! ポイント“4”はいわゆるリリース・タイムに相当します。この値を 1500ms くらいに設定してサウンド
のリリースを確認してください。
Loading...
+ 101 hidden pages