3M 8100CB Operator Guide [ja]

Operator’s Guide
オペレータガイド
【日本語版】
…deluxe interactive whiteboard
…for projection
8000PD
…interactive whiteboard
February 2005 78-6970-9185-4 Rev. C Copyright © 2005, 3M. All Rights Reserved.
8200IC
目次
概要.....................................................................................................................................5
はじめに ............................................................................................................................................................................5
使用環境 ............................................................................................................................................................................5
危険防止のために ............................................................................................................................................................5
危険防止ラベル ................................................................................................................................................................7
商標 ....................................................................................................................................................................................8
<3M>WallDisplayテクニカルサポート........................................................................................................................8
FCCクラスA準拠について.............................................................................................................................................9
EECクラスA準拠について.............................................................................................................................................9
機種の表示、各機種の違い ..........................................................................................................................................10
梱包内容 ..........................................................................................................................................................................11
オプションアクセサリー ..............................................................................................................................................11
備考 ..................................................................................................................................................................................11
各部の名前 ......................................................................................................................................................................12
<3M>WallDisplayの主な特長......................................................................................................................................13
セットアップ.....................................................................................................................14
周辺機器との接続 ..........................................................................................................................................................14
オペレーション.................................................................................................................15
スタートアップ ..............................................................................................................................................................15
シャットダウン ..............................................................................................................................................................16
リモコンユニット..............................................................................................................17
主な特長 ..........................................................................................................................................................................17
電池の取り付けと交換 ..................................................................................................................................................20
デジタルマーカーとイレーサー........................................................................................21
デジタルマーカーの組み立て ......................................................................................................................................21
デジタルイレーサーの組み立て ..................................................................................................................................22
メニューシステム..............................................................................................................23
メニューの表示 ..............................................................................................................................................................23
<3M>WallDisplayの3つのモード...................................................................................29
電子黒板モード(8200ICのみ)....................................................................................................................................29
ホワイトボードモード(8200IW/ICのみ)..................................................................................................................29
投影モード(8200IW/ICのみ)......................................................................................................................................29
電子黒板モードで利用する ..........................................................................................................................................29
ホワイトボードモードで利用する ..............................................................................................................................30
eBeamソフトウェアのインストール...........................................................................................................................30
投影モードで利用する ..................................................................................................................................................32
3
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
メンテナンス.....................................................................................................................33
日常的なお手入れ ..........................................................................................................................................................33
ランプの交換時期 ..........................................................................................................................................................33
ランプ関連のメッセージ ..............................................................................................................................................33
ランプの交換 ..................................................................................................................................................................34
ランプ使用時間のリセット ..........................................................................................................................................37
投影スクリーンの交換 ..................................................................................................................................................38
トラブルシューティング...................................................................................................39
一般的な問題と対処方法 ..............................................................................................................................................39
オンスクリーンメッセージ ..........................................................................................................................................40
eBeamソフトウェア.......................................................................................................................................................41
ハードウェアの検知と使用状況 ..................................................................................................................................41
ネットワーク接続と共有ミーティング ......................................................................................................................42
データの書き込みと取得 ..............................................................................................................................................43
EFIミーティングアプレット........................................................................................................................................45
背景画像 ..........................................................................................................................................................................46
サービス情報.....................................................................................................................47
パーツとアクセサリー ..................................................................................................................................................47
オプションアクセサリー ..............................................................................................................................................47
お問い合わせとご注文 ..................................................................................................................................................47
付録...................................................................................................................................48
<3M>WallDisplay仕様..................................................................................................................................................48
入出力信号仕様 ..............................................................................................................................................................49
コンピュータ互換性 ......................................................................................................................................................49
プリンタ互換性 ..............................................................................................................................................................50
4
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
概要
はじめに
このたびは、<3M>WallDisplayをご購入いただきまして、まことにありがとうございます。本機は、長期にわたり快 適にご利用いただけるよう、3Mの厳密な品質・安全規格に従い製造された製品です。
本機を会議や教育、プレゼンテーションに存分にご活用いただくため、本書に記載の操作手順を遵守してください。
使用環境
<3M>WallDisplayをご利用になる前に、本書をよくお読みください。本機は3M製のランプと取付具、現地の標準電圧 により屋内で使用することを前提に設計・製造・試験されております。
上記以外のランプや電圧を使用したり、本機を屋外で利用すると、本機および周辺機器の破損や思わぬ事故の原因と なりますので、ご注意ください。
本機の使用環境は以下の通りです。
温度:16˚C〜29˚C
相対湿度:10%〜80%(結露しないこと)
海抜:0m〜3048m
本機の周囲に正常な作動の妨げとなるようなほこり、煙、油などの汚染物質がないことを確認してください。本機を 不適切な環境で使用すると保証が無効になることがありますので、ご注意ください。
危険防止のために
<3M>WallDisplayを安全にご利用いただくため、本書の説明中で「 」の記号がある箇所には特にご注意ください。
「注意」では重要事項や詳細情報をお知らせします。
本機の周囲にお子様がいる場合は、必ず大人の方が付き添ってください。本機を使用中に無人で放置しないで ください。
ランプの発光中に投影レンズを直にのぞき込まないでください。ショートアーク水銀灯は発光力が強く、視力 低下の原因になることがあります。
ランプ交換時に高温部分に触れると火傷をすることがありますので、ご注意ください。
本機または電源コードに損傷が見られる場合は、有資格の技師による点検を受けるまで本機を使用しないでく
ださい。
人がつまずいたり高温になる場所に電源コードを通さないでください。
延長コードが必要な場合は、電流定格が本機と同等以上のコードを使用してください。アンペア数が本機より
も低いコードはオーバーヒートすることがあります。
本機を点検・清掃するとき、あるいは本機を使用しないときには、電源コードをコンセントから抜いてくださ い。コードはプラグ部分を持って抜いてください。
感電防止のため、本機に水などの液体をかけないでください。
人員の軽傷を招く恐れがある潜在的な危険性を示します。 安全面で問題のある行為について注意をお願いすることも あります。
危険
人員の死傷を招く恐れがある潜在的な危険性を示します。
5
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
警告
感電防止のため、本機を分解することは避けてください 。本機の点検・修理は有資格の技師にご依頼ください。 本機の分解後に正しく組み立て直さないと、本機の使用中に感電を引き起こすことがあります。
本機はアースされたコンセントに接続してください。
換気用の開口部をふさがないでください。
プロジェクタのランプには水銀が含まれます。ランプの処分は各地域の環境保護条例に従って行なってくださ
い。
本機の破損または人員の怪我を引き起こすことがありますので、投影アームに無理な力をかけないでください。
本機の作動中に投影アームを手動で開閉しないでください。
投影アームは電動式で、使用中は本体から約1m飛び出した状態になります。頭や腕をぶつけないように注意
してください。
本機を直射日光が当たる場所や、ヒーターなどの発熱体の付近に設置しないでください。
6
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
危険防止ラベル
<3M>WallDisplayの上部には下図の危険防止ラベルがついています。
本書の保管
操作や保守の際にすぐに参照できるように、本書を<3M>WallDisplayの近くに保管してください。
本機は100〜240V±10Vで作動しますが、電力の低下あるいは±10Vのサージで作動不 能になることがあります。電圧が不安定な地域では電圧安定器をご利用ください。
Wall Display
from 3M
7
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
高電圧/高温/高気圧
ランプの交換は、プロジェクタの電源を切り、電源コードをコ ンセントから抜いた状態で行なってください。ランプの熱が冷 めるまで(45 分以上)お待ちください。高温状態のランプに 触れると、手を火傷することがあります。高温状態の高圧ラン プは、適切に取り扱わないと破裂することがあります。オペレ ータガイドを参照してください。
危険
感電に注意!開かないでください。点検は専門の技師にご依頼 ください。
警告
商標
3Mのロゴと3Mは、3MCompanyの登録商標です。Vikuitiは3MCompanyの商標です。 Microsoft、Windows、Windows NT、Word、Excel、PowerPoint、InternetExplorerおよびNetMeetingは、Microsoft
Corporationの米国および他国における商標または登録商標です。 IBMは、InternationalBusinessMachinesCorporationの登録商標です。 AppleMacintoshとApplePowerBookは、AppleComputer,Inc.の米国および他国における登録商標です。 IntelとPentiumは、IntelCorporationまたはその子会社の米国および他国における登録商標です。 DigitalLightProcessingは、TexasInstrumentsの商標または登録商標です。 eBeam、e-Beam、eBeamMouse、eBeamModerator、eBeamSoftware、ImagePortおよびeBeamPresenterは、Electronicsfor
Imaging,Inc.の登録商標です。 SunとJavaは、SunMicrosystems,Inc.の米国および他国における商標または登録商標です。 UNIXは、X/OpenCompanyLimitedの米国および他国における商標または登録商標であり、特別に利用許可されている
ものです。 Palmは、PalmComputing,Inc.またはその子会社の商標です。 Netscape、NetscapeNおよび船の舵のロゴは、NetscapeCommunicationsCorporationの米国および他国における登録商標
です。NavigatorとCommunicatorは、NetscapeCommunicationsCorporationの商標であり、米国以外で商標登録されてい ることがあります。
その他の商品は、当該各社の商標または登録商標です。
特許
3MDigitalWallDisplayは、UtilityPatent6,179,426およびDesignPatentD442,205によって保護されています。 その他の特許も申請中です。
ソフトウェアおよび著作権使用許諾契約
ここで配布されるソフトウェアは、ElectronicsforImaging,Inc.が著作権を所有し、使用許可しているものです。
<3M>WallDisplayテクニカルサポート
住友スリーエム株式会社ビジュアル製品部:0120-615-110
ウェブサイト:http://www.mmm.co.jp/walldisplay
8
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
FCCクラスA準拠について
本機はFCC規制15章に準拠しており、運転は以下の2条件を前提とします。
(1) 本機が有害な電波干渉を起こさないこと。 (2) 本機が電波干渉(望ましくない作用を起こすものを含む)を受けても耐えられること。
お客様へのお願い
本機は、FCC(米連邦通信委員会)の定めるクラスAのデジタル機器に対する許容条件につき、所定の審査のうえ、 FCC-15章の規制内容に適合するものとして認定されています。こうした規制の目的は、本機が商業地域で利用される 際、有害な干渉を一定の範囲内で防止することにあります。本機は無線周波数エネルギーを発生・使用・発散するた め、インストラクションマニュアルに従って設置・利用されませんと、無線通信にかなりの電波干渉を引き起こすこ とがあります。本機を住宅地でご利用になった結果、こうした障害が起きた場合は、お客様ご自身のご負担により、 適切な処置を講じられますようお願い申し上げます。
備考
このクラスAデジタル機器は、カナダの「干渉発生機器規制」の全条件に適合しています。
EECクラスA準拠について
本機はEMC(電磁両立性)に関する89/336/EEC(欧州経済共同体)試験を受けており、その条件に適合しています。
ビデオ信号ケーブル
必ず二重被覆同軸ケーブル(FCCシールドケーブル)を使用し、外側のシールドをアースに接続してください。通常 の同軸ケーブルを使用する場合は、干渉ノイズの放射を抑えるため金属パイプに通すなどの措置をとってください。
ビデオ入力
入力信号振幅は仕様(付録参照)の範囲内とします。
本機はクラスA製品です。国内では電波受信障害を引き起こす ことがありますが、その場合は適切な処置をとってください。
9
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
危険
機種の表示、各機種の違い
機種の表示
<3M>WallDisplayの機種は、ストレージカバーの内側にあるネームプレートに記載されています。ストレージカバー は押すと開きます。ネームプレートを下図に示します。型番と機種の対応は下表の通りです。
各機種の違い
各機種の違いを下表に示します。
*<3M>WallDisplay上に書き込んだ内容をプリンタへ出力することができます(PCL3対応プリンタ使用。付録参照)。 **<3M>WallDisplay上に書き込んだ内容をコンピュータに取り込むこと、あるいは<3M>WallDisplayをコンピュータ
用のインタラクティブモニタとして使用することができます。
10
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
型番
型番
8000PD 8200IW 8200IC
機種
<3M>DigitalWallDisplay8000PD(プロジェクションタイプ) <3M>DigitalWallDisplay8200IW(インタラクティブホワイトボードタイプ) <3M>DigitalWallDisplay8200IC(オールインワンインタラクティブボードタイプ)
型番
8000PD 8200IW 8200IC
投影スクリーン
イージードライイレース+投影 イージードライイレース+投影 スタンダード投影+ドライイレース
コピーボード*
× × ○
インタラクティブホワイトボード**
× ○ ○
梱包内容
<3M>WallDisplayには、VCR、PC、Macintosh、ラップトップコンピュータとの接続に必要なケーブルなどが付属して います。本機の梱包を解いたら、以下のものがすべて揃っているか確認してください。梱包内容に欠損がある場合は、 販売店までご連絡ください。
オプションアクセサリー
アクセサリートレイ/ラップトップシェルフ
スペアランプキット
高輝度スクリーン
ホワイトボードスクリーン
注意:本機を移動させる場合に備えて、搬送用の箱と梱包材は保管しておいてください。
備考
<3M>WallDisplayの設置が完了したらセットアップに入ります。 <3M>WallDisplayを使用する前に、本書をよくお読みください。 弊社ウェブサイトhttp://www.mmm.co.jp/walldisplay/では最新情報をご案内しておりますので、こちらもご覧ください。
POWER
R MOUSE
MENU
INPUT
BLANK
MUTE
ON
OFF
1 2 3 4 5 6
11
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
リモコン
(電池付き)
Mac用
アダプタ
電源ケーブル
(米国、ヨーロッパ各国用)
シリアル ケーブル
DVI-D
ケーブル
3線ビデオ/ オーディオ
ケーブル
VGA
ケーブル
PCオーディオ
ケーブル
デジタル
イレーサー
(8200IW/IC)
オペレータ
ガイド
製品登録
カード
リチウムイオン
電池10個
(8200IW/IC)
クリーニング
クロス
(8200IW/IC)
デジタルマウス
スタイラス
ソフトウェア
のCD-ROM
8200IW/IC
S-Video
ケーブル
USBケーブル ペンスリーブ
4本
(8200IW/IC)
ドライイレース
マーカー
(8200IW/IC)
各部の名前
12
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
1. アームカバー
2. ランプハウジングカバー (アームカバーの裏)
3. 投影スクリーン
4. 左側ベゼル
5. リモコンユニット
6. ストレージカバー
7. ストレージカバーウィンドウ
8. ON/OFFボタン
9. 赤外線センサー
10. 接続パネルカバー
11. 右側ベゼル
12. スピーカー
13. 投影ヘッド
14. 投影アーム
15. 接続パネル
16. メニューキーパッド
17. LEDインジケータ
18. 主電源スイッチ
19. AC電源コードソケット
1
3
11
2
4
12
6
78 9
10
POWER
R MOUSE
MENU
INPUT
BLANK
MUTE
5
PC
AUDIO
USB
MOUSE
SERIAL MOUSE
RS-232AUDIO VIDEO COMPUTERROW
1 2 (THIS ROW FOR DIGITAL WHITEBOARD OPTION ONLY) PRINTER COMPUTER
S-VIDEO RCA VGA DVI-D
OUT
IN
MENU KEYPAD
1
2
3
4
13
14
15
16
17
18
19
from 3M
Wall Display
<3M>WallDisplayの主な特長
<3M>WallDisplayは、以下の機能性を満載した「オールインワン」のシステムです。
柔軟な接続性によりコンピュータ、ビデオ、DVDなどでのプレゼンテーションに対応
大型60インチスクリーン
ビジネスアプリケーションやデータ表示に最適のスクリーン縦横比4対3
フラットな画面で170度の広い視野角を実現
スクリーン中心までの距離がわずか約1mのレンズで明るく歪みのない画像を提供
プレゼンターが画像をさえぎらずに移動可能
強力なステレオスピーカーシステムを内蔵
スイッチを押すだけでプロジェクタが起動
主な機能はハンディなリモコンから実行
8200ICと8200IWの特長
− 会議内容をカラーで書き出して各種フォーマットで保存(JPEG、GIF、TIFF、HTML、PDF、ベクトル PDF、EPS、BMP、WBD)
− <3M>WallDisplayをコンピュータ画面のような感覚で使用
− 再生機能により、消去した項目も含め書き込み事項の再検討が可能
− 会議内容をインターネットでリアルタイムに共有
8200ICの特長
− 会議内容をPCL3プリンタへダイレクトに出力
13
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
セットアップ
周辺機器との接続
<3M>WallDisplayは、コンピュータ、VCR、DVDプレーヤー、テレビ会議ユニットなどの機器に簡単に接続すること ができます。
接続パネルは、本体右下の接続パネルカバー内にあります。接続パネルカバーは押すと開きます。
注意:画像と音声の品質低下を防ぐため、ケーブルは同梱のものを使用してください。他のケーブルを使用すると、 画質の劣化や雑音の原因となることがあります。
PC Audio コンピュータのオーディオ出力ポートに接続。VGAおよびDVI-D(DigitalVisualInterface-
Digital)入力用の音声を供給。
USB Mouse コンピュータのUSBポートに接続。<3M>WallDisplayリモコンのディスクパッドでマウスを
コントロール。
Audio Out 外付けオーディオアンプに接続。音源からの音声を供給。 Audio In AV機器(VCRやDVDなど)のオーディオ出力端子に接続。S-VideoおよびRCAビデオ入力用
の音声を供給。
S-Video S-Video出力端子に接続。 RCA Video コンポジットビデオ機器に接続。 DVI-D DVI-Dインターフェイス対応のコンピュータに接続。 VGA コンピュータのVGAまたはモニタ出力ポートに接続。 Serial Mouse コンピュータの9ピンシリアルポートに接続。<3M>WallDisplayリモコンのディスクパッドで
マウスをコントロール。
RS-232 コントロールデバイスのシリアルポートに接続。RS-232Cプロトコルとシリアルコマンドを使
用して<3M>WallDisplayのコントロールを提供。 *<3M>WallDisplay8200ICのみ対応。 **<3M>WallDisplay8200ICおよび8200IW対応。
14
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
プリンタ* コンピュータ**
(パネルを正面から見た状態)
(パネルを下から見た状態)
PC
USB
AUDIO
MOU
1 2
(THIS ROW FOR DIGITAL WHITEBOARD OPTION ONLY
FRONT OF PANEL
BOTTOM OF PANEL
Audio
SE
USB
PC
Mouse
AUDIO
OUT
)
Out S-Video RCA
Audio
I
N
In
VIDEO
S-VIDEO
Printer
RCA
PRINTERC
Video
OMPUTER
Computer
COMPUTE
RROW
VGADVI-D
Computer
VGADVI-D
(Whiteboard Display only)
SE
RIA
MOU
Serial
Mouse
L
SE
RS-
RS-232
232
オペレーション
スタートアップ
1. 電源コードをコンセントに差し込みます。
2. 本体左下の主電源スイッチを「I」位置(ON)にします。通常、主電源スイッチはこのままにしておいてくだ さい。これで、<3M> Wall Displayはスタンバイモードになりました。数秒すると、中央下部の楕円形の ON/OFFボタンがオレンジで点灯します。
3. ON/OFFボタンを押します。これで、投影アームが上部のハウジングから出てきます。投影アームの動きを邪 魔しないように注意してください。
4. 投影アームが定位置まで出てくるとランプが自動的に発光し、60秒ほどで高輝度の状態になります。ON/OFF ボタンは緑で点灯します。
投影アームは電動式です。本機の作動中にその動きを止めたり、無理に動かしたりしな
いでください。
投影レンズを直にのぞき込まないでください。レンズからの光で視力が低下することが
あります。
15
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
警告
シャットダウン
中央下部のON/OFFボタンを押します。 ランプが消灯して投影アームがハウジング内に戻ります。その間、ON/OFFボタンはオレンジで点滅します。
注意:ON/OFFボタンが作動可能な状態に戻るまで30秒のリセット間隔があります。この間は、ON/OFFボタンが赤 で点滅します。
ファンは本機からの放熱のため5分間作動し続けます。
注意:本機を特に移動しない場合は、主電源スイッチをONのままにしておいてください。主電源スイッチをOFFに したり、電源コードを抜く場合は、ON/OFFボタンを押してからにしてください。ON/OFFボタンを押した後も、ファ ンは放熱のため5分間作動し続けます。
16
3M™Digital WallDisplay
© 3M 2003. All Rights Reserved.
Loading...
+ 36 hidden pages