vaisala DMT340 User Manual

Page 1
取扱説明書
Vaisala DRYCAP®
露点変換器
DMT340 シリーズ
M210704JA-D
Page 2
発行 ヴァイサラ株式会社
162-0825 東京都新宿区神楽坂 6 丁目42 番地 電話: 03-3266-9611 ファックス: 03-3266-9610
ホームページ:http://www.vaisala.co.jp/
Vaisala 2008
本取扱説明書のいずれの部分も、電子的または機械的手法(写真複写も含む)であろ うと、またいかなる形式または手段によっても複製してはならず、版権所有者の書面に よる許諾なしに、その内容を第三者に伝えてはなりません。
本取扱説明書の内容は予告なく変更されることがあります。 本取扱説明書は、顧客あるいはエンドユーザーに対してヴァイサラ社を法的に拘束す
る義務を生じさせるものではないことをご承知ください。法的に拘束力のあるお約束あ るいは合意事項はすべて、該当する供給契約書又は販売条件書に限定して記載され ています。
Page 3
________________________________________________________________________________
目次
1 .......................................................................................................................11
一般情報........................................................................................................ 11
この取扱説明書について ........................................................... 11
この取扱説明書の内容......................................................... 11
安全にお使いいただくために................................................. 12
フィードバック........................................................................ 12
製品関連安全注意事項 ............................................................. 12
ESD保護.............................................................................. 13
規制の適合 ...............................................................................13
LANおよびWLANインターフェイス付変換器 ..................... 13
WLANインターフェイス付変換器 ...................................... 14
リサイクル.................................................................................. 14
商 標 ........................................................................................ 15
ライセンス契約........................................................................... 15
保証 .......................................................................................... 16
2 .......................................................................................................................17
製品概要........................................................................................................ 17
DMT340 の説明 ........................................................................ 17
基本的特徴とオプション ........................................................ 18
変換器の構成....................................................................... 19
プローブオプション ................................................................ 21
3 .......................................................................................................................23
設置............................................................................................................... 23
ハウジングの取り付け................................................................ 23
取り付けプレートなしの標準取り付け..................................... 23
壁面取り付けキットを使用した取り付け.................................. 24
DINレールキットを使用した取り付け...................................... 26
ポール取り付けキットを使用した取り付け ..............................27
レインシールドの取り付け ..................................................... 28
パネル取り付けフレーム ....................................................... 28
配線 .......................................................................................... 30
ケーブルブシング.................................................................. 30
ケーブルの接地.................................................................... 31
変換器ハウジングの接地...................................................... 32
信号と電源供給の配線 ......................................................... 32
プローブの取り付け.................................................................... 34
サンプリングセル使用のフランジ付き小型DMT342 プローブ.. 34
高圧用DMT344.................................................................... 37
VAISALA_____________________________________________________________________ 1
Page 4
取扱説明書 _______________________________________________________________________
小型耐圧性プローブDMT347................................................
39
DMT347 用の耐圧スウェジロック取り付けキット .................... 39
高圧パイプライン用DMT348 ................................................. 41
袋ナットの締め付け...............................................................43
DMT348 用ボールバルブ取り付けキット................................45
リークネジの取り付け............................................................48
プローブをプロセスに直接取り付け........................................49
DMT348 用サンプリングセル ................................................ 51
オプションモジュール .................................................................. 53
電源供給モジュール..............................................................53
設置 ................................................................................ 54
Warnings(多言語による警告事項)................................... 55
電源回路の絶縁 ...................................................................58
設置 ................................................................................ 58
追加アナログ出力 .................................................................58
取り付けと配線 ................................................................59
アラームリレー ......................................................................60
取り付けと配線 ................................................................60
リレー作動状態の選択.....................................................60
RS-422/485 インターフェイス ................................................62
取り付けと配線 ................................................................62
LANインターフェイス .............................................................64
WLANインターフェース..........................................................66
WLANアンテナの取り付け ...............................................67
データロガーモジュール ........................................................67
8 ピンコネクター ....................................................................70
4 ........................................................................................................................71
操作 ...............................................................................................................71
はじめに.....................................................................................71
ディスプレイ/キーパッド............................................................... 72
基本表示画面.......................................................................72
グラフ表示履歴.....................................................................72
メニュー画面と設定 ...............................................................74
言語の変更 .....................................................................75
四捨五入設定..................................................................76
ディスプレイのバックライト設定.........................................76
ディスプレイのコントラストの設定......................................76
キーパッドのロック(キーガード) .......................................77
メニューのロック...............................................................77
工場設定 ..............................................................................78
アラーム表示 ........................................................................78
アラーム機能の設定 ........................................................79
PCでのデータ取り扱い用MI70Linkプログラム ............................ 81
シリアルライン通信.....................................................................81
ユーザーポート接続 ..............................................................82
サービスポート接続...............................................................83
2 ________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 5
________________________________________________________________________________
接続ケーブル ..................................................................
83
USBケーブルドライバのインストール................................ 83
サービスポートの使用...................................................... 84
LAN通信 ................................................................................... 85
IPコンフィギュレーション ........................................................ 86
ディスプレイ/キーパッドを使った設定の変更 ..................... 87
シリアルラインの使用....................................................... 88
無線LAN設定....................................................................... 89
ディスプレイ/キーパッドを使った設定の変更 ..................... 90
シリアルラインの使用....................................................... 91
テレネット設定....................................................................... 92
LANおよびWLANWEB設定..............................................93
シリアルコマンド一覧............................................................. 97
シリアルラインから測定値を出力 ........................................... 99
連即出力を開始する........................................................ 99
R................................................................................ 99
連即出力を停止する...................................................... 100
S..............................................................................100
シリアルラインメッセージの書式設定 ................................... 100
FTIME およびFDATE.................................................... 100
FST .............................................................................. 101
一般設定 ................................................................................. 102
表示項目と単位の変更 ....................................................... 102
FORM........................................................................... 103
UNIT............................................................................. 104
気圧補正の設定 ................................................................. 105
ディスプレイ/キーパッドを使った設定変更....................... 105
マザーボード上のボタンを使った設定............................. 106
シリアルラインを使った設定変更 .................................... 106
XPRES およびPRES .............................................. 106
日付と時刻 ......................................................................... 107
ディスプレイ/キーパッドを使った設定変更....................... 107
シリアルラインを使った設定変更 .................................... 108
ユーザーポート用シリアル設定 ...........................................108
SERI............................................................................. 109
SMODE ........................................................................ 109
INTV ............................................................................. 110
ECHO........................................................................... 110
データのフィルタリング ........................................................ 111
FILT.............................................................................. 111
機器情報............................................................................ 112
? ...................................................................................113
HELP............................................................................ 114
ERRS ........................................................................... 114
VERS ........................................................................... 114
シリアルラインを使って機器をリセット .................................. 115
RESET ......................................................................... 115
シリアルラインを使ってメニュー/キーパッドをロック............... 115
LOCK ...........................................................................115
VAISALA_____________________________________________________________________ 3
Page 6
取扱説明書 _______________________________________________________________________
データを記録する .....................................................................
116
データ記録する項目を選択..................................................116
DSEL ............................................................................116
記録されたデータを閲覧する ...............................................117
DIR ...............................................................................117
PLAY ............................................................................118
記録したファイルを削除する ................................................ 119
UNDELETE ..................................................................120
アナログ出力の設定.................................................................120
出力モードと範囲を選択する ...............................................120
アナログ出力項目 ............................................................... 122
AMODE/ASEL ..............................................................123
アナログ出力テスト .............................................................124
ITEST ...........................................................................124
エラー時のアナログ信号出力値設定 ...................................125
AERR............................................................................126
リレーの動作............................................................................127
リレー出力の項目 ...............................................................127
測定-リレー出力モードに基づいて .......................................127
リレーの設定点..............................................................127
スレッシュホールド ......................................................... 128
変換器エラー状態のリレー表示........................................... 129
リレーのオン/オフ ................................................................130
LEDの操作.........................................................................131
リレー出力の設定 ...............................................................131
RSEL ............................................................................132
リレーの動作テスト..............................................................134
RTEST.......................................................................... 134
RS-485 モジュールの操作 .......................................................135
ネットワークコマンド........................................................135
SDELAY .......................................................................136
SERI .............................................................................136
ECHO ...........................................................................136
SMODE ........................................................................136
INTV .............................................................................137
ADDR ...........................................................................137
OPEN [nn] ....................................................................138
CLOSE .........................................................................138
センサ機能...............................................................................138
オートキャル .......................................................................138
自動オートキャル ........................................................... 139
手動オートキャル ........................................................... 139
センサパージ ......................................................................140
手動センサパージ..........................................................140
パージインターバル........................................................141
電源投入時のパージ......................................................141
PUR.........................................................................142
PURGE....................................................................142
センサ加温機能 .................................................................. 142
4 ________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 7
________________________________________________________________________________
5 ..................................................................................................................... 145
メンテナンス ................................................................................................. 145
定期メンテナンス...................................................................... 145
クリーニング........................................................................ 145
プローブフィルターの交換 ................................................... 145
校正と調整 ......................................................................... 146
エラー状態.......................................................................... 146
技術サポート ...........................................................................149
修理返送時の手順................................................................... 149
ヴァイサラサービスセンター...................................................... 150
6 ..................................................................................................................... 151
校正と調整................................................................................................... 151
校正 ........................................................................................ 151
ユーザー校正および調整.................................................... 151
調整モードの開始と終了..................................................... 152
調整情報............................................................................ 153
CTEXTCDATE ..........................................................153
露点T
調整 ............................................................................ 154
d/f
ディスプレイ/キーパッドを使う相対湿度 2 点調整................. 154
シリアルラインを使う相対湿度 2 点調整 .............................. 156
ディスプレイ/キーパッドを使う露点の 1 点調整.................. 156
シリアルラインを使う露点の 1 点調整.................................. 158
温度調整 ................................................................................. 159
ディスプレイ/キーパッドを使う温度調整............................. 159
シリアルラインを使う温度調整 ............................................. 160
CT ................................................................................ 160
アナログ出力調整 .................................................................... 161
ディスプレイ/キーパッドを使うアナログ出力.......................... 161
シリアルラインを使うアナログ出力調整................................ 162
ACAL............................................................................ 162
7 ..................................................................................................................... 163
技術情報...................................................................................................... 163
仕様 ........................................................................................ 163
測定 ................................................................................... 163
使用環境............................................................................ 164
入出力................................................................................ 164
一般仕様............................................................................ 165
プローブ仕様 ...................................................................... 165
オプションモジュールの技術仕様......................................... 166
電源供給ユニット ........................................................... 166
アナログ出力モジュール ................................................ 166
リレーモジュール ...........................................................166
RS-485 モジュール ....................................................... 167
LANインターフェイスモジュール .....................................167
VAISALA_____________________________________________________________________ 5
Page 8
取扱説明書 _______________________________________________________________________
WLANインターフェイスモジュール ..................................
167
データロガーモジュール ................................................. 167
オプションとアクセサリー...........................................................168
寸法(mm) ................................................................................170
付録 A ......................................................................................................................175
計算式..........................................................................................................175
6 ________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 9
________________________________________________________________________________
図リスト
1 変換器本体 ...............................................................................19
2 変換器の内部............................................................................ 20
3 プローブオプション ..................................................................... 21
4 標準取り付け............................................................................. 23
5 壁面取り付けキットを使用した取り付け....................................... 24
6 プラスチック製取り付けプレートの寸法(mm.............................. 25
7 金属製壁面取り付けプレート...................................................... 25
8 金属製取り付け用プレートの寸法(mm..................................... 26
9 DINレールキットを使用した取り付け........................................... 26
10 垂直ポール................................................................................ 27
11 水平アーム ................................................................................ 27
12 レインシールドの取り付け ..........................................................28
13 パネル取り付けフレーム............................................................. 29
14 パネル取り付け寸法 (mm)......................................................... 29
15 ケーブルブッシング .................................................................... 30
16 ケーブルのシールドの接地......................................................... 31
17 マザーボードのネジ端子ブロック ................................................ 32
18 DMT342 取り付け(サンプリングセル不使用) .............................. 35
19 HMP302SCサンプリングセル(オプション) ................................. 36
20 DMT344 プローブ...................................................................... 37
21 ナットの締め込み ....................................................................... 38
22 締め付けコーン部の清掃 ........................................................... 38
23 DMT347 スウェジロック取り付けキット付きプローブ .................... 39
24 スウェジロック取り付けキットを用いたDMT347 のパイプラインへの
取り付け ....................................................................................
25 DMT348 プローブ...................................................................... 41
26 DMT348 プローブのリークスクリュー.......................................... 42
27 フィッティングボディのプロセスへの取り付け ............................... 43
28 袋ナットの締め付け.................................................................... 44
29 ボールバルブを通したDMT348 プローブの取り付け ................... 45
30 リークスクリューを取り付けたプローブ ........................................ 48
31 DM240FAでプローブを取り付け................................................. 49
32 センサヘッドを直接プロセスパイプに取り付けた例 ...................... 50
33 DMT242SC2 およびDMT242SCサンプリングセル..................... 51
34 高温プロセスでのサンプリング例................................................ 52
35 電源供給モジュール................................................................... 53
36 出力回路の絶縁モジュール........................................................ 58
37 追加アナログ出力...................................................................... 58
38 三番目のアナログ出力............................................................... 59
39 リレーモジュール........................................................................ 61
40 RS-485 モジュール .................................................................... 62
41 4 RS-485 バス....................................................................... 63
42 LANインターフェイスモジュール.................................................. 65
43 WLANインターフェイスモジュール .............................................. 66
44 データロガーモジュール ............................................................. 68
40
VAISALA_____________________________________________________________________ 7
Page 10
取扱説明書 _______________________________________________________________________
45
オプション 8 ピンコネクタの配線..................................................70
46 基本表示画面 ............................................................................ 72
47 グラフ表示履歴 .......................................................................... 73
48 グラフ表示画面 .......................................................................... 74
49 基本表示画面 ............................................................................ 75
50 ディスプレイ表示画面 .................................................................79
51 アラーム表示 .............................................................................79
52 アラーム限度値の限界...............................................................80
53 サービスポートコネクタとユーザーポート端子.............................. 82
54 PCのシリアルポートとユーザーポート間の接続例.......................83
55 ネットワークインターフェイスメニュー ...........................................87
56 IPコンフィギュレーションメニュー .................................................88
57 無線LAN設定 ............................................................................90
58 ネットワークSSIDの入力 ............................................................ 91
59 無線ネットワークの設定..............................................................91
60 WLANWeb設定インターフェイス.............................................94
61 シリアルインターフェイス経由での接続 ....................................... 95
62 ネットワーク経由での接続 ..........................................................96
63 ハイパーターミナルシリアルポート設定 ....................................... 96
64 マザーボード上の圧力設定ボタン.............................................106
65 機器情報の表示.......................................................................112
66 出力モジュールの電流/電圧スイッチ ......................................121
67 測定ベースのリレー出力 ..........................................................127
68 FAULT/ONLINE STATUS リレー出力モード............................130
69 リレー情報 ...............................................................................131
70 オートキャル実行中の画面.......................................................139
71 手動パージの実行 ................................................................... 141
72 電源投入時のパージ設定.........................................................141
73 エラーサインとメッセージ ..........................................................146
74 調整の開始.............................................................................. 154
75 センサパージの実行.................................................................155
76 RHの傾向変化を画面上で確認する ......................................... 155
77 1 点調整の終了 .......................................................................155
78 2 点調整へ進む ....................................................................... 155
79 2 点調整の完了 .......................................................................156
80 安定していることを確認............................................................157
81 T 82 T
調整のに進む....................................................................157
d/f
調整の完了.......................................................................157
d/f
83 露点精度グラフ ........................................................................ 163
84 DMT340 変換器本体 ...............................................................170
85 WLANアンテナ寸法 ................................................................. 171
86 サンプリングセル寸法...............................................................172
87 DMT342 プローブ寸法............................................................. 172
88 DMT344 プローブ寸法............................................................. 172
89 DMT347 プローブ寸法............................................................. 173
90 DMT348 標準プローブ寸法......................................................173
91 NPT 1/2"ナット寸法..................................................................174
92 DMT348 オプション 400mmプローブ寸法 ................................174
8 ________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 11
________________________________________________________________________________
表リスト
1 測定項目と記号 ......................................................................... 17
2 オプションの出力項目と記号 ...................................................... 18
3 DMT348 プローブ寸法............................................................... 42
4 ツイストペア線のネジ端子への接続............................................ 62
5 4 線(スイッチ 3:オン) ................................................................ 64
6 2 線(スイッチ 3:オフ) ..................................................................64
7 観測周期と分解能 ..................................................................... 67
8 8 ピンコネクタの配線.................................................................. 70
9 推移/最大/最小の測定時間とスケール ....................................... 73
10 グラフ情報メッセージ.................................................................. 74
11 ユーザーポート用のシリアル通信の初期設定............................. 82
12 サービスポートの接続設定......................................................... 85
13 LAN/WLANインターフェースのIP設定 ........................................ 86
14 無線LAN設定 ............................................................................ 89
15 測定コマンド............................................................................... 97
16 書式コマンド............................................................................... 97
17 データ記録コマンド..................................................................... 97
18 ケミカルパージコマンド............................................................... 98
19 オートキャルコマンド................................................................... 98
20 校正および調整コマンド ............................................................. 98
21 アナログ出力設定およびテスト ................................................... 98
22 リレーの設定およびテスト........................................................... 98
23 その他コマンド ........................................................................... 98
24 FORMコマンド書式要素........................................................... 103
25 変換係数 ................................................................................. 107
26 出力モードの選択 .................................................................... 110
27 フィルタリングレベル................................................................. 111
28 エラーメッセージ....................................................................... 147
29 インジケーターLedの表示 ........................................................ 152
30 オプションとアクセサリー .......................................................... 168
VAISALA_____________________________________________________________________ 9
Page 12
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
10 _______________________________________________________________ M210704JA-D
Page 13
1 ____________________________________________________________________ 一般情報
1
一般情報
この取扱説明書について
この説明書は、DMT340 露点変換器の設置、操作、メンテナンスに ついて説明しています。
この取扱説明書の内容
この取扱説明書は以下の章で構成されています。
- 第 1章、 一般情報:この章は本取扱説明書と製品に関する一般
的な情報です
- 第 2章、 製品概要:この章はDMT340 の特徴および製品各部の
名称を説明しています。
- 第 3章、 設置:この章は製品の設置する際に必要な情報を述べ
ています。
- 第 4章、 操作:本章では本製品の操作に必要な事項について説
明します。
5章、 メンテナンス:この章は製品の基本的なメンテナンスに必
-
要な事項を述べています。
-
6章、 校正と調整:この章はDMT340 の基本的な校正と調整に
関する情報を述べています。
- 第 7章、 技術情報:この章は製品の技術情報を記しています。
- 付録 A、 計算式:DMT340 が使用する計算式を示しています
VAISALA____________________________________________________________________ 11
Page 14
取扱説明書 _______________________________________________________________________
安全にお使いいただくために
本取扱説明書全体を通して、安全に注意を払うべき重要事項を以下 のように示してあります。



警告は非常に重大な危険事態を示しています。もしも、正しい実行 方法に戻さなかったり、そのままに放置しておくと、人身に損傷を及 ぼしたり死亡に至る結果の生じかねない、手順、実施法、動作条件 に対する注意を促しています。
注意は危険な事態を示します。もしも、正しい実行方法に戻さなか ったり、そのままに放置しておくと、製品が劣化したり破損に至るよう な、手順、実施法、動作条件に対する注意を促しています。
注記は重要な情報を強調しています。
フィードバック
取扱説明書の内容/構成と使い易さについて、皆様からのコメントや 提案をお待ちしています。間違い、あるいは改善についてのご提案 がある場合は、該当する章、ページ番号を下記までE-メールでお知 らせいただければ幸いです。
sales.japan@vaisala.com
製品関連安全注意事項
納品された製品は、工場からの出荷時に安全検査が行われ、合格し ています。下記の事項に注意してください。
警 告
12 _______________________________________________________________ M210704JA-D
製品にはアースを施し、屋外設置の場合は感電の危険を減らすた めに、定期的にアースを点検してください。
Page 15
1 ____________________________________________________________________ 一般情報
注 記
装置に改造をしてはいけません。承認されていない不適切な製造 は、製品に損傷を与え、故障する恐れがあります。
ESD 保護
静電気放電(ESD)は、電子回路を破損させる可能性があります。ヴ ァイサラ製品は ESD に対する十分な保護がとられています。しかしな がらハウジング内部に触れたり、部品を取外したり、挿入する際に静 電気放電が生じて製品が損傷する可能性があります。
取扱者自身が高圧静電気を与えることのないように、注意して慎重 に扱ってください。
- ESD に敏感な部品やユニットは、適切に接地して ESD 保護対策
を施された作業台の上で取り扱ってください。これができない場合
は、基板に触れる前に、取扱作業者自信が筐体に触れて接地し
てください。導電性のリストストラップコードを身に付けて接続コー
ドで作業者自身をアースしてください。これらのいずれもできない
場合は、基板に触れる前に、触れていないほうの手で筐体の導電
性のある金属部分に触れてください。
規制の適合
- 基板を扱う際は、常に縁の部分を持ち、部品の実装された表面に
触れないようにしてください。
LAN および WLAN インターフェイス付変換器
本装置は FCC 規則のPart 15 による Class B のデジタル製品の制限 に準拠していることが試験によって確認されています。本装置の動作 には下記の 2 つの要件が課されています。(1) 本デバイスは可能な 限り、妨害の原因になってはならない。(2) 本デバイスは、本デバイス の不正な動作の原因になるものも含め、いかなる妨害も許容できな ければならない。
本装置は無線周波数エネルギーを生成、使用するもので、これを放 射する可能性もあります。本装置は、指示に従って正しく据え付けて いない場合、又は、正しく使用していない場合は、無線通信を妨害 することがあります。また、不正な据付や使用がない場合でも、妨害 が起こらないことは保証の限りではありません。本装置が原因で無線
VAISALA____________________________________________________________________ 13
Page 16
取扱説明書 _______________________________________________________________________
やテレビに電波障害が起こる場合は、下記の対策を講じて電波障害 を防止してください。電波障害は、本装置をオン/オフすることによっ て判断することができます。
- 受信アンテナの向きを変える、又は、場所を移動する。
- 本装置と受信器間の距離を離す。
- 受信器が接続されているコンセントとは別のコンセントに本装置の
電源を接続する。
- 販売店又はラジオ/テレビに詳しい者に相談する。
WLAN インターフェイス付変換器
本装置の場合、2dBi の半波アンテナを使用するように設計されてい ます。ゲインが 2dB を超えるアンテナは、本装置には絶対に使用し ないでください。アンテナのインピーダンスは 50Ωが必要です。
リサイクル
他ユーザへの無線妨害を防止する必要がある場合は、等価等方性 放射パワー(e.i.r.p.)が通信を妨害しない値以下となるようにアンテナ の種類とゲインを選んでください。
本製品のクラスでもある Class [B]のデジタル装置はカナダの ICES-
003 に準拠しています。
Cet appareil numérique de la classe [B] est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
可能な材料すべてをリサイクルしてください。
バッテリおよびユニット製品は法定規則に従って廃棄してください。 一般ゴミと一緒にして廃棄してはいけません。
14 _______________________________________________________________ M210704JA-D
Page 17
1 ____________________________________________________________________ 一般情報
商 標
HUMICAP Microsoft Windows
イクロソフト社によって登録された商標です。
ライセンス契約
ソフトウェアに関するすべての権利はヴァイサラ社または第 3 者によ って保持されています。ユーザーは、販売契約あるいはソフトウェア ライセンス契約が適用される範囲において、ソフトウェアを使用するこ とができます。
®
(ヒューミキャップ)はヴァイサラの登録商標です。
®
Windows®、Windows® 2000Windows Server® 2003
®
XP 、Windows® は、米国およびその他の諸国においてマ
VAISALA____________________________________________________________________ 15
Page 18
取扱説明書 _______________________________________________________________________
保証
ヴァイサラ社は、特定の保証が与えられた製品を 除き、ヴァイサラ社によって製造され、販売された 全ての製品に、納入日より 12 カ月間、製造上ある いは材料上の欠陥がないことを表明し、保証しま す。ただし製品が、本書に定める期間内に製造上 の欠陥があることを証明された場合、ヴァイサラ社 は、その他の救済方法によることなく、欠陥製品ま たは部品を修理するか、あるいは自らの裁量にお いて、元の保証期間を延長することなく元の製品 または部品と同じ条件の下に製品または部品を無 償で交換します。本条項に従って交換された欠陥 部品は、ヴァイサラ社が任意に処理いたします。
また、ヴァイサラ社は、販売された製品について従 業員が行ったすべての修理およびサービスの品 質についても保証します。修理またはサービスに 不十分な点または不具合があって、サービス対象 製品の誤動作または動作不良を引き起こした場合、 ヴァイサラ社の裁量において当該製品を修理また は交換します。当該修理または交換に関する当社 従業員の作業は無償です。このサービス保証は、 サービス対策が完了した日から 6 カ月間有効です。
ただし、本保証は、次の条件に従います。
a) 申し立てられた欠陥に関する具体的な書面に
よる請求が、欠陥または故障が判明または発 生してから 30 日以内にヴァイサラ社によって受 領されること。および、
b) ヴァイサラ社が製品の点検修理または交換を
現場で行うことに同意しない限り、申し立てられ た欠陥製品または部品は、ヴァイサラ社の要求 により、ヴァイサラ社の工場またはヴァイサラ社 が文書で指定するその他の場所に、適切に梱 包され、輸送料および保険料が前払いされ、 適切な宛名ラベルを付けて送付されること。
ただし、本保証は、以下を原因とする欠陥には適 用しません。
a) 正常な消耗、または切り裂き、または事故
b) 製品の誤使用または不適当な、または未許 可
の使用、あるいは製品または部品の不適切な 保管、保守または取り扱い。
c) 製品の誤った設置、組み立て、整備不良、また
はヴァイサラ社の修理、設置、組み立てを含む 点検整備手順の不履行、ヴァイサラ社が認め ていない無資格者による点検整備、ヴァイサラ 社によって製造または供給されていない部品 への交換。
d) ヴァイサラ社の事前承認を得ずに行った製品
の改造または変更と、部品追加。
e)顧客または第三者の影響によるその他の要因。
上記条項に述べたヴァイサラ社の責任にかかわら ず、顧客により加えられた材料、設計または指示 に起因する不具合については適用されません。
本保証は、以上に限定されていないところの、商 品性または特定の目的への適合に関する暗黙の 保証を含め、法律または制定法に基づく明示また は暗黙のそのすべての条件、保証および責任と、 この取り決めに従って供給された製品に適用する または製品から直接または間接的に生じた欠陥ま たは不良に関するヴァイサラ社または代理人のそ の他すべての義務と責任を除外します。当該義務 と責任は、これによって明示的に無効であり、放棄 されています。
ヴァイサラ社の責任は、いかなる場合にも、保証対 象製品の請求書記載価格を超えることはありませ ん。また、いかなる事情があっても失われた利益あ るいは直接的、間接的に生じた結果的な損失、あ るいは特殊な損害に対して責任を負いません。
16 _______________________________________________________________ M210704JA-D
Page 19
2 ____________________________________________________________________ 製品概要
2
製品概要
この章は DMT340 の特徴および製品各部の名称を説明しています。
DMT340 の説明
DMT340 は、-60℃から+80℃までの露点温度を正確に測定します。 付属のオートキャル(自動補正)機能は、測定における長期間の優 れた安定性を実現しています。DMT340 は信頼性の高い露点測定 を可能にする先端の DRYCAP®技術を備えています。
広い露点計測範囲に加えて、オプションのモジュールでさらに使い 安くなっています。表 1は、DMT340 が標準で測定、出力できる項目 です。表 2は、オプションで測定、出力できる項目です。
1 測定項目と記号
測定項目 略語 メートル単位 非メートル単
露点/霜点温度 (T 混合比 (x)
ppm H2O ppmv/ ppmw ppmv/
d/f
)
TDF ºC ºF X g/kg gr/lb
ppm
w
VAISALA _______________________________________________________________________ 17
Page 20
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2 オプションの出力項目と記号
測定項目 略語 メートル単位 非メートル
単位
湿度 RH 温度 T 大気圧での露点/霜点 (T 絶対温度 (a) 標準気圧と標準温度(NTP)での絶 対湿度 湿球温度 (Tw) 水蒸気圧 (Pw ) 飽和水蒸気圧 (Pws) エンタルピー(h) T T 露点温度 (Td )* 大気圧での露点温度 (Td )*
(T)の差
d/f
d/f
)
RH %RH %RH T ºC ºF TDFA ºC atm ºF atm A g/m ANTP g/m
TW ºC ºF PW hPa lb/in PWS hPa lb/in H kJ/kg Btu/lb DT ºC ºF TD ºC ºF TDA ºC atm ºF atm
3
gr/ft3
3
gr/ft3
2
2
* 氷の上の露点(業界標準)ではなく、水の上での露点測定を必要とする場合に、
これらのパラメーターをお使いください。
基本的特徴とオプション
DMT340 には以下の基本的特徴とオプションがあります。
- オートキャルとセンサパージ機能を使用した露点測定
- 高湿度時のセンサ加温
- 2 チャンネルアナログ出力とシリアル出力
- 異なる用途向けの数種類のプローブ
- 各国のユーザーが使える多言語表示
- 演算項目を出力、表示
- 数種類のプローブ取り付けキット、センサ保護オプション、プロー ブケーブル長 2m5m10m
- オプションの USB-RJ45 ケーブルを介した USB 接続
- オプションモジュール:
- 絶縁電源ユニット
- AC 電源
- RS-485 シリアルライン
- LAN と WLAN インターフェイス
- リアルタイムクロック付データロガーモジュール
- 追加アナログ出力モジュール
18 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 21
2 ____________________________________________________________________ 製品概要
- アラームリレーモジュール
変換器の構成
0604-005
1 変換器本体 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
信号、電源用ケーブルグランド オプションモジュール用グランドケーブル、または WLAN ア ンテナコネクタ
3 = 4 = 5 = 6 =
オプションモジュール用ケーブルグランド カバーの留めネジ (4 個) キーパッド付きディスプレイ(オプション) カバーに設けた LED
VAISALA _______________________________________________________________________ 19
Page 22
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0604-006
2 変換器の内部 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 =
サービスポート(RS-232) アナログ出力設定用ディップスイッチ 電源と信号配線用のネジ端子 リレー、データロガー、RS-422/485、LAN またはWLAN モ ジュール(オプション)
5 = 6 = 7 =
接地用コネクタ 電源供給モジュール(オプション) リレー、データロガーまたはアナログ出力モジュール(オプシ ョン)
8 = 9 = 10 =
露点モジュール 絶縁モジュール(オプション) LED インジケーター付き調整ボタン(パージボタン)および 圧力設定ボタン
20 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 23
2 ____________________________________________________________________ 製品概要
プローブオプション
DMT342
小型フランジ付 プローブ(サン プリングセルと 組み合わせ用)
DMT344 100 バールま での高圧用
DMT347
スウェジロッ ク付きプロー ブ
DMT348
加圧パイプライン 用
0503-019
3 プローブオプション プローブケーブル長は、2m、5m、10m です。
VAISALA _______________________________________________________________________ 21
Page 24
取扱説明書 _______________________________________________________________________
このページは白紙です。
22 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 25
3 _______________________________________________________________________ 設置
3
設置
ハウジングの取り付け
変換器のハウジングはオプションの取り付けプレート有無にかかわら ず取り付け可能です。
取り付けプレートなしの標準取り付け
変換器を壁面に、例えば M6 ネジ4 個(付属していません)で締め付 けてハウジングを取り付けます。
0804-066
4 標準取り付け
VAISALA _______________________________________________________________________ 23
Page 26
取扱説明書 _______________________________________________________________________
壁面取り付けキットを使用した取り付け
壁面取り付けキットで取り付ける場合は、取り付けプレート(注文コー ド:214829)は壁面やジャンクションボックス等に直接設置できます。 背面を通して配線する場合は、取り付ける前に変換器背面の穴から プラスチック栓を取り除いてください。
0503-004
5 壁面取り付けキットを使用した取り付け 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
プラスチック製取り付けプレート プレートを壁面に M6 ネジ4 個で取り付けます(付属してい ません)
3 = 4 =
アーチ形が上になります DMT340 を取り付けプレートに付属のM3 ネジ 4 個で締め 付けます(付属しています)
5 =
壁面/ジャンクションボックス取り付け用の孔
24 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 27
3 _______________________________________________________________________ 設置
0804-065
6 プラスチック製取り付けプレートの寸法(mm) 金属取り付けプレートは、ポール/水平アーム用取り付けキットに含ま
れます。
0503-041
7 金属製壁面取り付けプレート 番号は上の図に対応しています。
1 =
M8 ネジ4 個(付属していません)でプレートを壁面に取り付 けます。
2 =
DMT340 を取り付けプレートに付属の M6 ネジ4 個で締め 付けます。
3 =
プレート取り付け時、矢印の向きに注意してください。取り付 け時、矢印は上向きになります。
VAISALA _______________________________________________________________________ 25
Page 28
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0509-151
8 金属製取り付け用プレートの寸法(mm
DIN レールキットを使用した取り付け
DIN レール取り付けキットは壁面取り付けキット、スプリングホルダー2 個、M4-10 ネジDIN 7985(注文コード:2150942 個を含みます。
1. 取り付けキット付属のネジを使ってスプリングホルダー2 個をプ
ラスチック製取り付けプレートに組み付けます。
2. 固定用ネジ 4 個を使ってDMT340 をプラスチック製取り付けプ
レートに固定します。
3. スプリングホルダーがレールにカチっと収まるように変換器を
DIN レールに押し込みます。
0503-002
9 DIN レールキットを使用した取り付け
26 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 29
3 _______________________________________________________________________ 設置
ポール取り付けキットを使用した取り付
ポール取り付け用キット(注文コード:215108)は、ポール取り付け用 に金属製取り付け用プレートと取り付けナット 4 個を含みます。取り 付け時は、金属製取り付けプレートの矢印を上に向けてください。25 ページのページの 図 7参照。
10 垂直ポール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
11 水平アーム 番号は上の図に対応しています。
30〜102mm ポール用固定ブラケットM8(2 個、付属) 取り付けナット M8(4 個)
0503-007
0503-006
1 =
VAISALA _______________________________________________________________________ 27
取り付けナット M84 個)
Page 30
取扱説明書 _______________________________________________________________________
レインシールドの取り付け
注文コード:215109
0503-008
12 レインシールドの取り付け 番号は上の図に対応しています。
1 =
2 =
3 =
レインシールドレールを付属の M6 ネジ 2 個で金属製取り 付けプレートに固定します。 レインシールドを付けた金属プレートを壁またはポールに固 定します。(ポール取り付けを参照) DMT340 を付属の固定ネジ 4 個で取り付けプレートに固定 します。
パネル取り付けフレーム
オプションのパネル取付フレーム(注文コード:216038)を使用すれ ば、変換器を埃が入らないようにきっちりと取り付けることができます。 このフレームは薄いプラスチック製の板でできていて、片面には粘着 テープが付いています。
フレームは変換器の重量を支える強度は有していません。フレーム を支持する部材は付属品には含まれていません。
使用方法は次の通りです。
1. 本フレームを型板として使用して、パネルに取付穴をマーキン
グします。
2. パネルに穴を開けます。
3. 適切なサポートパネルに変換器を取り付けてください。
28 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 31
3 _______________________________________________________________________ 設置
4. フレームに付いている粘着テープの保護紙を剥します。フレー ムを貼り付けます。図 13を参照してください。
0704-002
13 パネル取り付けフレーム 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
パネル(付属していません) パネル取り付けフレーム
0804-083
14 パネル取り付け寸法 (mm)
VAISALA _______________________________________________________________________ 29
Page 32
取扱説明書 _______________________________________________________________________
配線
ケーブルブシング
電源やアナログ/シリアルの接続用ケーブルには、被覆された 3〜10 芯の電気ケーブルを推奨します。ケーブル径は 8〜11mm としてくだ さい。ケーブル貫通用ブッシングの数は変換器のオプションにより変 わります。下記のケーブルブッシングを参照してください。
注 記
0503-010
15 ケーブルブッシング 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
設置場所の電気ノイズレベルが高い場合(例えば、強力な電気モー ターに近いなど)、ケーブルにシールド付きケーブルを使ってくださ い。また信号用ケーブルを他のケーブルから離してください。
信号/電源用ケーブル Ø811mm オプションモジュール用ケーブル Ø811mm オプションの電源供給モジュール用ケーブル Ø811mm
30 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 33
3 _______________________________________________________________________ 設置
ケーブルの接地
EMC 性能を最大限に発揮するために、電気ケーブルのシールド線 は適切に接地してください。
0504-049
16 ケーブルのシールドの接地
1. 適当な長さに被覆を剥きます。
2. 編みシールドあるいはシールド箔を X の長さ分(Fig.3 参照)だ け残します。
3. ドーム形キャップナット①とシール押さえソケット、シールインサ ート②+③を図に示すようにケーブルに押し付けます。
4. 編みシールドあるいはシールド箔を約 90℃(④の状態)折り返 します。
VAISALA _______________________________________________________________________ 31
Page 34
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5. シール押さえソケット、シールインサート(②+③)を編みシール ドあるいはシールド箔まで押し付けます。
6. 下の部分⑤をハウジングにはめ込みます。
7. シール押さえソケットとシール(②+③)を下の部分⑤に押し込 み、平らにします。
8. ドーム形キャップナット①を下の部分⑤の上に締め込みます。
変換器ハウジングの接地
変換器ハウジングを接地する必要がある場合、接地コネクタはハウジ ングの中にあります。( 同じ電位に接続するように注意してください。異なる点での接地は必 ず同電位とすることを確認してください。電位差があると有害なアー ス電流が発生することがあります。
19ページの 図 1参照) プローブはハウジングと
日本向けの DMT340 は絶縁モジュール付きで、供給電源の電流が 出力信号から絶縁されています。このモジュールは有害な接地回路 を防止します。
信号と電源供給の配線
変換器を 8 ピンコネクタで接続する場合は、70ページの8 ピンコネク ターを参照してください。
0605-028
17 マザーボードのネジ端子ブロック
32 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 35
3 _______________________________________________________________________ 設置
番号は上の図に対応しています。
警 告
1 = 2 = 3 =
電源供給端子 DC10〜35V ユーザーポート(RS-232 端子) アナログ信号端子
ケーブル接続時は、電源が入っていないことを確認してください。
1. 4 つのカバー留めネジを外して変換器カバーを開きます。
2. 変換器底部のケーブルブッシングを通して電源供給線と信号
線を挿入してください。前のセクションの接地の説明を参照して ください。
3. アナログ出力ケーブルを端子:Ch1 +Ch1-Ch2+Ch2-に接
続してください。RS-232 ユーザーポートケーブルをRxDGNDTxD端子に接続してください。RS-232 接続に関する詳しい内 容は、、81ページの シリアルライン通信を参照してください。
4. オプションのモジュールを配線する時は、該当するセクションを
読んでください。
- 62ページの RS-422/485 インターフェイス
- 60ページの アラームリレー
- 58ページの 追加アナログ出力
- 64ページの LANインターフェイス 66ページの WLANインターフェース
-
5. 電源供給線をコネクタ:POWER 1035Vの(+)端子と(-)端子
に接続してください。電源を使用する場合は、接続前に必ず
53ページの 電源供給を参照してください。.
6. 電源を入れます。正常な作動中は、カバー上部の LED インジ ケータが点灯します。
7. カバーを閉め、カバーの留めネジを元に戻します。これで変換 器の準備が整いました。
VAISALA _______________________________________________________________________ 33
Page 36
取扱説明書 _______________________________________________________________________
プローブの取り付け
注 記
温度に影響される項目を測定する場合は、測定する場所の温度が プロセス全体の温度と同じであることを確認してください。温度が異 なると湿度などの測定値も異なってきます。
サンプリングセル使用のフランジ付き小
DMT342 プローブ
DMT342 のプローブは取り付け用フランジと一体になった小型プロ ーブです。圧力のかかったプロセスからのサンプリングでは、サンプリ ングセル HMP302SC(オプション)が利用できます。測定場所がパイ プのような場合で、DMT342 のセンサヘッドが小さすぎる場合にもサ ンプリングセルが必要な場合があります。測定場所が高温の(>80 °C) 場合、あるいは非常に汚れたサンプルガスの場合は、冷却コイルや フィルターの後にサンプリングセルを取り付け、そこにプローブを取り 付けます。この場合、サンプリングチューブ内での結露を防止するた め、周囲温度はプロセスの露点温度よりも 10℃以上、高く保つ必要 があります。
34 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 37
3 _______________________________________________________________________ 設置
0503-018
図 18 DMT342 取り付け(サンプリングセル不使用)
VAISALA _______________________________________________________________________ 35
Page 38
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 意
注 記
0503-017
19 HMP302SC サンプリングセル(オプション) 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 = 5 = 6 =
サンプルガス入り口 プローブ サンプルガス出口 プローブ サンプリングセル クランプ(サンプリングセルがパイプに固定されていれば不 要)
加圧プロセスでは、内部圧力でプローブが弛まないように、袋ナット とフィッティングボディを伸張に締めてください。
発注時に選定した使用圧力とは異なる圧力下でDMT340 を使用す る場合は、変換器のメモリーに新たに圧力値を入力して下さい。105 ページの 気圧補正の設定を参照してください。シリアルラインのコマ ンド:XPRES および PRES、あるいはディスプレイのキーパッドで設 定可能です。変換器内部、マザーボードの圧力設定ボタンで、圧力 補正の設定を行うこともできます。
36 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 39
3 _______________________________________________________________________ 設置
高圧用 DMT344
DMT344 のプローブは、加圧容器や高圧な工業用プロセスでの露 点測定用です。プローブにはナット、フィッティングボディ、シーリング ワッシャーが各 1 個付属しています。取り扱い中にプローブ表面を 傷付けないために、フィッティングボディとナットは、センサヘッドの本 体に取り付けたままにして下さい。以下の説明に従ってリークが生じ ないように組み立てて下さい。
1. ナットとプローブからフィッティングボディを取り外します。
2. シーリングワッシャーを挟んでフィッティングボディをチャンバー
壁に締め付けます。フィッティングボディをトルクレンチでネジス リーブへ締め付けます。締め付けトルクは 150±10 Nm です。
3. プローブの本体をフィッティングボディに挿入し、接続がしっか りしたと感じられるまで、ナットをフィッティングボディに手でねじ 込みます。
4. フィッティングボディとナット 6 角面の両方にマークを付けます。
0506-029
20 DMT344 プローブ 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 = 5 =
締め付けコーン ナット フィッティングボディ、M22x1.5 または NPT 1/2" シーリングワッシャー プローブ、Ø12 mm.
VAISALA _______________________________________________________________________ 37
Page 40
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5. ナットを更に 30°(1/12 回転)締め付けます。あるいはトルクレ ンチを用いて 80 ±10 Nm のトルクで締めます。
0503-034
21 ナットの締め込み
注 記 一度外した後に再度ナットを締め付ける場合でも、指定以上のトルク
で締め付けないで下さい。
6. フィッティングボディの締め付けコーン部はプローブを 10 回外 す毎に清掃してグリースを塗ります。シーリングワッシャはフィッ ティングボディを外す毎に交換します。高真空グリース(例えば アメリカのダウコーニング製など)または同等のグリースを使って ください。
0503-033
22 締め付けコーン部の清掃 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 =
フィッティングボディ シーリングワッシャー 締め付けコーン 清潔な綿棒
注 意 加圧プロセスでは、内部圧力でプローブが弛まないように、袋ナット
とフィッティングボディを慎重に締めてください。
38 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 41
3 _______________________________________________________________________ 設置
注 記 発注時に選定した使用圧力とは異なる圧力下でDMT340 を使用す
る場合は、変換器のメモリーに新たに圧力値を入力して下さい。105 ページの 気圧補正の設定をご覧下さい。シリアルラインのコマンド: XPRES および PRES、あるいはディスプレイのキーパッドで設定可 能です。変換器内部、マザーボードの圧力設定ボタンで、圧力補正 の設定を行うこともできます。
小型耐圧性プローブ DMT347
DMT347 のプローブはネジで直接取り付ける小型耐圧タイプで、狭 いスペースへの取り付けに適しています。
DMT347 用の耐圧スウェジロック取り付 けキット
DMT347 用のスウェジロック取り付けキットは、ISO1/2ネジ付きスウェ ジロックコネクタ(注文コード:SWG12ISO12)、ISO3/8" ネジ付きスウェ ジロック(注文コード:SWG12ISO38)、または NPT1/2"ネジ付きスウェ ジロック(注文コード:SWG12NPT12 )を含んでいます。
0503-042
23 DMT347 スウェジロック取り付けキット付きプローブ
VAISALA _______________________________________________________________________ 39
Page 42
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0503-021
24 スウェジロック取り付けキットを用いた DMT347 のパイ
プラインへの取り付け
番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 = 5 =
プローブ ダクトコネクター ISO1/2"、ISO3/8" または NPT1/2" ネジ スウェジロック フェルール
1. 設置の準備をします。コネクタのオプションは以下の通りです。 a. R3/8" ISO (スウェジロック型番 SS-12M0-1-6RTBT) b. 1/2" NPT (スウェジロック型番 SS-12M0-1-8BT) c. 1/2" ISO (スウェジロック型番 SS-12M0-1-8RPBT)
コネクタの内径が Ø12mm プローブのために広がります。
2. プローブを取り付けます。最終的に締める前に、コネクタナット
の上側の端がプローブの上側の端と合っているかを確認してく ださい。合っていない場合は、シーリングで密封されないかもし れません。
3. 気密シーリング a. コネクタナットをしっかり締め、ナットと本体に垂
直な印をつけます。
b. 手順 2 に従って、プローブが正しい位置に取り付け
ます。
c. 印に合わせてレンチ 1 と 1/4 回転(360°+90°)でコネ
クタナットを締めてください。コネクタには、気密
40 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 43
3 _______________________________________________________________________ 設置
接続性があり、余分な締めるつけるとプローブを破 損させる恐れがあります。
d. コネクタは、取り外し、再取り付け可能です。再取
り付けの場合、初めはコネクタを手で回し、その後 レンチで 1/4 回転(90°)させます。
テフロンタイプを使用またはシーリング材を使用についての方法は、 43 ページのの 図 27を参照してください。
注 記
スウェジロックコネクタが正しい位置に取り付けられていない場合、 プローブが校正位置に合わない可能性があります。上記 2 の手順 に従って、プローブを正しい位置に取り付けてください。
高圧パイプライン用 DMT348
のプローブは固定位置がスライドできるため、高圧プロセスへの取り 付けや取り外しが容易です。このプローブは特にパイプラインの測定 に適しています。45ページの DMT348 用ボールバルブ取り付けキッ ト の項をご覧下さい。
0503-020
25 DMT348 プローブ 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
VAISALA _______________________________________________________________________ 41
袋ナット、27 mm 六角ナット フィッティングボディ、24 mm 六角ヘッド リークスクリュー
Page 44
取扱説明書 _______________________________________________________________________
フィッティングボディには次の3つのオプションがあります。
- ISO1/2“フィッティングボディセット、リークスクリュー付き
- ISO1/2“フィッティングボディ、ソリッド(リークスクリューなし)
- NPT1/2“フィッティングボディ、ソリッド(リークスクリューなし)
0503-005
26 DMT348 プローブのリークスクリュー 番号は上の図に対応しています。
1 =
非リークネジ(A)(工場設定)あるいはリークネジ(B)(パッケ ージに付属)しています。
3 DMT348 プローブ寸法
プローブタイプ プローブ寸法 調整範囲 標準 オプション
178 mm 120 mm 400 mm 340 mm
42 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 45
3 _______________________________________________________________________ 設置
フィッティングボディ 2 面幅=24mm デーパーねじ
下記でシールします
1. ロックタイトNo542+active.No7649(t=-55〜+150℃)
2. MEGA-PIPEEXTRANo7188(t=-55〜+170℃)
3. PTFEtape(t=-60〜+210℃)注:テープで部品を固定できません。従って、プロ ーブのクラスプナットの締め付け、取り外しはスパナ(2 面幅 24 と 27mm)を使 ってください。
0506-031
27 フィッティングボディのプロセスへの取り付け
袋ナットの締め付け
1. プローブ取り付けの深さを適切に調節します。
2. まず袋ナットを手で締まるところまで締め込みます。
3. フィッティングボディと袋ナットの側面にマークを付けます。
4. スパナを使用して、ナットをさらに 50 60º ( 1/6 回転)締め
付けます。トルクレンチの場合は、ナットを最大 45±5 Nm で締 め付けます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 43
Page 46
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0505-276
28 袋ナットの締め付け
番号は上の図に対応しています。
注 記
注 意
注 意
1 = 2 = 3 = 4 =
プローブ 袋ナット フィッティングボディ ペン
緩めにくくなるので、袋ナットは締め過ぎないよう注意してください。
プローブを傷つかけないように注意してください。ブローブが傷つい ているとプローブヘッドがしっかり締まらなかったり、袋ナットが通り難 くなることががあります。
加圧プロセスでは、内部圧力でプローブが緩むのを防ぐために、袋 ナットとフィッティングボディを慎重に締めてください。
44 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 47
3 _______________________________________________________________________ 設置
注 記
発注時に選定した使用圧力とは異なる圧力下でDMT340 を使用す る場合は、変換器のメモリーに新たに圧力値を入力して下さい。105 ページの 気圧補正の設定をご覧下さい。シリアルラインのコマンド: XPRES および PRES、あるいはディスプレイのキーパッドで設定可 能です。変換器内部、マザーボードの圧力設定ボタンで、圧力補正 の設定を行うこともできます。
DMT348 用ボールバルブ取り付けキット
プローブを加圧プロセスまたはパイプラインに接続する場合は、ボー ルバルブ取り付けキット(注文コード:BALLVALVE-1)が最適です。 BALLVALVE-1 ボールバルブ取り付けキット、または 14mmφ以上 のボール穴付き 1/2 インチボールバルブアッセンブリーを使用してく ださい。センサヘッド(12mmφ)をプロセスパイプに取り付ける場合 は、パイプの径が少なくとも 1 インチ(25.4mm)以上必要です。加圧 プロセス(<10 バール)やパイプラインにセンサヘッドを圧入する場 合は、押し込み用のプレスハンドルを使用して下さい。
0507-043
29 ボールバルブを通した DMT348 プローブの取り付け
VAISALA _______________________________________________________________________ 45
Page 48
取扱説明書 _______________________________________________________________________
番号は上の図に対応しています。
注 記
注 記
1 = 2 = 3 = 4 = 5 = 6 = 7 = 8 =
ボールバルブアッセンブリーを使ったプローブの取り付けは 10 バー ルまでです。10 バールまでは、プローブの取り付け取り外しのため にプロセスを停止する必要はありません。プローブは最大 20 バール まで使用可能ですが、取り付け、取り外し時は 10 バール以上の圧 力が掛からないようにプロセスを停止する等してください。
温度に影響される項目を測定する場合は、測定する場所の温度が プロセス全体の温度と同じであることを確認して下さい。温度が異な ると湿度などの測定値も異なってきます。
プレスハンドル ボールバルブのハンドル プローブ プロセスチャンバー/パイプライン プローブの溝は調整範囲の上限を示しています。 フィルター ボールバルブのボール フィッティングボディ
下記の手順に従って、DMT348 プローブをボールバルブアッセンブ リーに取り付けます。取り付けた後、 ブがプロセスチャンバーまたはパイプラインに取り付けられているか 確認してください。
1. プロセス圧力が 10 バール以上の場合は、プロセスを停止しま す。圧力が低ければ、プロセスを停止する必要はありません。
2. ボールバルブを閉じます。
3. フィッティングボディーにねじで密封します。 を参照してください。
4. ボールバルブにフィッティングボディーを取り付け、締めます。
5. プローブの袋ナットをスライドします。
6. フィッティングボディにプローブを挿入し、手で袋ナットを締めま す。
7. ボールバルブを開きます。
45ページの 図 29のようにプロー
43ページの 図 27
46 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 49
3 _______________________________________________________________________ 設置
8. ボールバルブを通してプローブを押し込みます。内圧が高い
場合は、押し込みようのプレスハンドルを使用します。ハンドル を使用せずにプローブを強く押し込んだ場合、ケーブルに損 傷を受ける可能性があります。
プローブは非常に深く押し込まれるので、プローブは完全にプ ロセスフローの中に納まります。
9. フィッティングスクリューと袋ナットで印をつけます。
10. 袋ナットをさらにスパナで 5060°(1/6 回転)締めこみます。
またはトルクスパナで最大 45 ± 5 Nm締めこみます。 44ページ の 図 28を参照してください。
注 記
開くとき、60°以上袋ナットを締めないように注意してください。
プロセスからプローブを取り外す際、プローブをしっかりと引き抜いて ください。プローブ全体が引き抜かれるまではバルブを閉じることが できません。
VAISALA _______________________________________________________________________ 47
Page 50
取扱説明書 _______________________________________________________________________
リークネジの取り付け
プローブを加圧プロセスあるいはプロセスパイプに直接取り付けられ ない場合は、リークネジを使用できます。
この取り付け法では、42 ページのの 図 26 にあるリークネジ付きのフ ィッティングボディを使用して、プローブヘッドDMT348 を取り付けま す。プローブがプロセスに直接挿入されていなくても、プロセスからの わずかなサンプルガスがプローブヘッドとリークネジを通って大気圧 下へ流れ出し、すばやい応答性を示します。
0503-036
30 リークスクリューを取り付けたプローブ 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 =
プローブ フィルター ボールバルブのボール リークネジ
48 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 51
3 _______________________________________________________________________ 設置
プローブをプロセスに直接取り付け
プロセスの状態を代表するポイントを選びます。プロセスの圧力が 1 バール(大気圧)の場合は、変換器を直接、プロセスの壁面に取り付 けることができます。
DMT348 センサヘッドに対してプロセス(例えばパイプ)が小さすぎる 場合は、サンプリングセルを使う必要があります。さらにプロセスが高 温(>80 °C)の場合、あるいは特に汚れている場合は、冷却コイルや フィルターの後にサンプリングセルに取り付け、そこにプローブを取り 付けます。この場合、サンプリングチューブ内の結露を防止するため、 周囲温度はプロセス露点温度よりも、10°C 以上高く保つ必要があり ます。
0503-016
31 DM240FA でプローブを取り付け 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 =
測定対象ガス プローブ
DM240FA フランジ(ねじG1/2" ISO) DM240FA フランジ付きのDMT348 プローブには、R1/2" ISO フィッティングボディを使用します。
5 =
(DM70 などの)露点計によるチェック用の追加穴(栓付き)。
やむをえず水の掛かりやすいようなプロセスにプローブを取り付ける 場合は、センサヘッドが水に浸らないよう注意してください。
プローブをプロセス壁面やパイプに直接取り付ける場合、校正あるい はメンテナンスのためにセンサヘッドを脱着するために、取り付けた プローブの両側に閉止弁の設置を検討ください。
VAISALA _______________________________________________________________________ 49
Page 52
取扱説明書 _______________________________________________________________________
高圧チャンバーにセンサヘッドが取り付けられている場合は、プロー ブを取り外す前に、チャンバー内の圧力を周囲圧力まで下げてくだ さい。メンテナンスにプローブを取り外す場合、穴をキャップナットで 栓をします。プロセスはプローブなしで運転できます。ISO ネジコネク ター(注文コード:218773)は、ヴァイサラより購入できます。
0706-001
32 センサヘッドを直接プロセスパイプに取り付けた例
50 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 53
3 _______________________________________________________________________ 設置
DMT348 用サンプリングセル
DMT348 センサヘッドに対してプロセス(例えばパイプ)が小さすぎる 場合は、サンプリングセルを使う必要があります。さらにプロセスが高 温(>80 °C)の場合、あるいは特に汚れている場合は、冷却コイルや フィルターの後にサンプリングセルに取り付け、そこにプローブを取り 付けます。この場合、サンプリングチューブ内結露を防止するため、 サンプリングラインの温度はプロセス露点温度よりも、10 °C 以上高く 保つ必要があります。
スウェジロック付きのサンプリングセル(注文コード:DMT242SC2)お よびメス型コネクター付きのサンプリングセル(注文コード: DMT242SC)は、オプションです。
0506-026
33 DMT242SC2 および DMT242SC サンプリングセル 番号は上の図に対応しています。
1 =
オス型パイプ溶接コネクター、スウェジロック 1/4"
2 = G1/2" 3 = G1/4" 4 = G3/8"
VAISALA _______________________________________________________________________ 51
Page 54
取扱説明書 _______________________________________________________________________
サンプリングセルへ測定対象気体の流れを作るために、プロセスに 加圧が必要です。露点は圧力に影響を受けるので、サンプリングセ ルでの圧力はプロセスの圧力と同一の必要があります。汚れのある プロセスでは、冷却コイルとサンプリングセルの間にフィルターを使 用してください。アクセサリーと組み合わせたサンプリング例を図 35 に示します。サンプリングセルを通る流れはニードル弁で調整され、 圧力がプロセスと同じに保たれます。
0503-022
34 高温プロセスでのサンプリング例
52 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 55
3 _______________________________________________________________________ 設置
オプションモジュール
電源供給モジュール
AC 電源から電源ユニットへの接続は、資格のある電気技師が行っ てください。遮断装置等を固定配線回路に組込む必要があります。
0506-027
35 電源供給モジュール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
4 = + 5 = -
AC(コンセント)電圧をこの端子に接続します。
接地用端子 モジュールが工場で取り付け済みでない場合、これらの端 子からマザーボードの電源 10〜35V 端子に配線します。
VAISALA _______________________________________________________________________ 53
Page 56
取扱説明書 _______________________________________________________________________
設置
1. 電源は予め切っておきます。
2. ケーブルグランドから保護プラグを外し、配線を通します。電源
ユニットが工場で取り付け済みの場合、ステップ 5 に進んでく ださい。
3. 電源ユニットが取り付け済みの場合、4 個のネジで電源ユニット をハウジングの底に固定します。18ページで位置を確認してく ださい。.
4. 配線を電源供給ユニットの+と−の記号の付いた端子から、変 換器のマザーボード上の POWER 10 ~ 35 V 端子へ接続しま す。
5. AC 電源のケーブルを電源供給モジュールの N と L の印の付 いた端子へ接続してください。
警 告
警 告
警 告
6. 接地線を変換器の右側にある接地端子に取り付けます。
7. 電源を接続します。電源を入れると、通常の操作中は変換器の
カバー上の LED が継続して点灯します。
電源が入っている状態で電源供給モジュールを変換器から外して はいけません。
電源供給モジュールが変換器に装備されていない場合は、コンセ ント電源に接続してはいけません。
接地端子は常に接地してください。
54 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 57
3 _______________________________________________________________________ 設置
Warnings(多言語による警告事項)
Dieses Produkt entspricht der Niederspannungsrichtlinie (73/23 EWG).
- Das Netzmodul darf nur von einem dazu befugten Elektriker angeschlossen werden.
- Trennen Sie das Netzmodul nicht vom Messwertgeber, wenn der Strom eingeschaltet ist.
- Verbinden Sie das Netzmodul nur mit der Spannungsquelle, wenn es im Messwertgeber
DMT340 montiert ist.
- Das Erdungskabel muss zum Schutz immer angeschlossen sein.
Ce produit est conforme à la Directive relative à la Basse Tension (73/23 EEC).
- Seul un électricien compétent est habilité à raccorder le module d’alimentation au secteur.
- Ne pas détacher le module d’alimentation du transmetteur lorsqu’il est en service.
- Ne pas raccorder le secteur au module d’alimentation lorsque celui-ci n’est pas installé
dans le transmetteur DMT340.
- Toujours raccorder un bornier de protection à la terre.
Tämä tuote on pienjännitedirektiivin (73/23 EEC) mukainen.
- Vaihtovirtaliitännän saa kytkeä tehonsyöttömoduuliin ainoastaan valtuutettu
sähköasentaja
- Älä irrota tehonsyöttömoduulia lähettimestä, kun virta on kytkettynä.
- Älä kytke verkkovirtaa tehonsyöttömoduuliin, jos kyseistä moduulia ei ole asennettu
DMT340 lähettimeen.
- Kytke aina maadoitusliittimet.
Denna produkt uppfyller kraven i direktivet om lågspänning (73/23 EEC).
- Nätanslutningen (växelströmsanslutningen) får bara anslutas till
strömförsörjningsmodulen av en behörig elektriker.
- Ta inte loss strömförsörjningsmodulen från mätaren när strömmen är på.
- Anslut inte strömförsörjningsmodulen till nätet när den inte är installerad i DMT340-
mätaren
- Anslut alltid en skyddande jordningsplint.
VAISALA _______________________________________________________________________ 55
Page 58
取扱説明書 _______________________________________________________________________
Questo prodotto é conforme alla Direttiva sul basso voltaggio (73/23 CEE).
- La conduttura elettrica puó essere collegata al modulo di alimentazione elettrica soltanto
da un elettricista autorizzato.
- Non staccare l´alimentazione elettrica dal trasmettitore quando é acceso.
- Non collegare la corrente elettrica al modulo di alimentazione elettrica se non é installato
nel trasmettitore DMT340.
- Collegare sempre il morsetto protettivo a terra!
Dette produkt er i overensstemmelse med direktivet om lavspænding (73/23 EØS).
- Netstrømskoblingen til må kun tilsluttes strømforsyningsmodulet af en autoriseret
elinstallatør
- Strømforsyningsmodulet må ikke løsgøres fra senderen, mens spændingen er sluttet til.
- Slut ikke netspændingen til strømforsyningsmodulet, når det ikke er installeret i DMT340-
senderen
- Forbind altid den beskyttende jordklemme!
Dit product voldoet aan de eisen van de richtlijn 73/23 EEG (Laagspanningsrichtlijn).
- De stroom kan aan de stroomtoevoer module aangesloten worden alleen door een
bevoegde monteur.
- Het is niet toegestaan de stroomtoevoer module van de transmitter los te koppelen
wanneer de stroom aan is.
- Het is niet toegestaan de stroom aan de stroomtoevoer module aan te sluiten als deze niet
in een DMT340-transmitter is gemonteerd.
- Altijd beschermend aardcontact aansluiten!
Este producto cumple con la directiva de bajo voltaje (73/23 EEC).
- La conexión de la alimentación principal al módulo de alimentación sólo puede realizarla
un electricista autorizado.
- No desenchufe el módulo de alimentación del transmisor cuando esté encendido.
- No conecte la alimentación principal al módulo de alimentación cuando no esté instalado
en el transmisor DMT340.
- Conecte siempre el terminal de protección de conexión a tierra.
See toode vastab madalpinge direktiivile (73/23 EEC).
- Voolukaabli võib vooluallika mooduli külge ühendada ainult volitatud elektrik.
- Ärge ühendage vooluallika moodulit saatja küljest lahti, kui vool on sisse lülitatud.
- Ärge ühendage voolukaablit vooluallika mooduli külge, kui seda pole DMT340-tüüpi
saatjasse paigaldatud.
- Ühendage alati kaitsev maandusklemm!
56 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 59
3 _______________________________________________________________________ 設置
Ez a termék megfelel a Kisfeszültségű villamos termékek irányelvnek (73/23/EGK).
- A hálózati feszültséget csak feljogosított elektrotechnikus csatlakoztathatja a
tápegységmodulra.
- A bekapcsolt távadóról ne csatolja le a tápegységmodult.
- Ne csatlakoztassa a hálózati feszültséget a tápegységmodulhoz, ha az nincs beépítve a
DMT340 távadóba.
- Feltétlenül csatlakoztasson földelő védőkapcsot!
Šis produktas atitinka direktyvą dėl žemos įtampos prietaisų (73/23/EB).
- Elektros tinklą su energijos tiekimo moduliu sujungti gali tik įgaliotas elektrikas.
- Niekada neišimkite energijos tiekimo modulio iš siųstuvo, kai maitinimas yra įjungtas.
- Jei energijos tiekimo modulis nėra įmontuotas DMT340 siųstuve, nejunkite jo į elektros
tinklą.
- Visada prijunkite prie apsauginės įžeminimo jungties!
Šis produkts atbilst Zemsprieguma direktīvai (73/23 EEC).
- Strāvas pieslēgumu var pieslēgt pie barošanas avota moduļa tikai autorizēts elektriķis.
- Neatvienot barošanas avota moduli no raidītāja, kad pieslēgta strāva.
- Nepievienot strāvu barošanas avota modulim, ja tas nav uzstādēts DMT340 raidītājā
- Vienmēr pievienot aizsargājošu iezemētu terminālu !
Ten produkt spełnia wymogi Dyrektywy niskonapięciowej (73/23 EEC).
- Napięcie zasilające powinno zostać podłączone do modułu zasilacza tylko przez
wykwalifikowanego elektryka.
- Nie wolno odłączać modułu zasilacza od nadajnika, kiedy zasilanie jest włączone.
- Nie wolno podłączać napięcia zasilającego do modułu zasilacza, kiedy nie jest on
zamontowany w nadajniku DMT340.
- Zawsze należy podłączać zabezpieczający zacisk uziemiający!
Tento výrobek vyhovuje Směrnici pro nízké napětí (73/23 EEC).
- Připojení síťového napájení k napájecímu modulu smí provádět pouze oprávněný
elektrikář.
- Neodpojujte napájecí modul od snímače při zapnutém napájení.
- Nepřipojujte síťové napájení k napájecímu modulu, pokud není instalován ve snímači
DMT340.
- Vždy zapojte ochrannou zemnící svorku!
VAISALA _______________________________________________________________________ 57
Page 60
取扱説明書 _______________________________________________________________________
電源回路の絶縁
日本向けの DMT340 は絶縁モジュール付きで、供給電源の電流が 出力信号から絶縁されています。このモジュールは有害な接地回路 を防止します。
設置
注 記
電源ユニットを使用している場合は、絶縁モジュールは必要ありませ ん。
0506-030
36 出力回路の絶縁モジュール 番号は上の図に対応しています。
1 =
絶縁モジュール
追加アナログ出力
0503-030
37 追加アナログ出力 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
58 __________________________________________________________________ M210704JA-D
フラットケーブルピン 信号線用ネジ端子 出力モードと範囲選定用ディップスイッチ
Page 61
3 _______________________________________________________________________ 設置
取り付けと配線
1. 電源は予め切っておきます。アナログ出力モジュールが工場
で取り付け済みの場合は、手順 4 に進んでください。
2. 変換器のカバーを開き、アナログ出力モジュールを 4 個のネジ
MODULE2 に取り付けます。20ページの図 2を参照してくだ さい。
3. アナログ出力モジュールとマザーボードのコネクタ MODULE2
とをフラットケーブルで接続します。
4. ケーブルグランドから保護プラグを外し、ケーブルを通します。
5. Ch+Ch-の印の付いたネジ端子にケーブルを接続します。
6. スイッチ 1 2 のどちらかを ON に設定することで電流/電圧出
力を選択します。
7. スイッチ 37 1 つを ON に設定することで範囲を選択しま
す。
注 記
1 度にON できるのはスイッチ 1 2 のいずれか 1 つです。 1 度にON できるのはスイッチ 37 のいずれか1 つです。
チャンネル 3
0508-029
38 三番目のアナログ出力
8. 電源を接続します。
9. 出力項目を選択し、シリアルライン経由かディスプレイ/キーボ
ードでチャネルのスケールを設定します。122ページの アナロ グ出力項目のセクションを参照してください。故障表示の設定 については、125ページの エラー時のアナログ信号出力値設 定を参照してください。
選択 電流出力選択、ON で電流出力が選択されます 電圧出力選択、ON で電圧出力が選択されます 0~20mA 選択、ON で 0~20mA が選択されます 4~20mA 選択、ON で 4~20mA が選択されます 0~1V 選択、ON で 0~1V が選択されます 0~5V 選択、ON で 0~5V が選択されます 0~10V 選択、ON で 0~10V が選択されます 修理サービス専用、常に OFF 位置
VAISALA _______________________________________________________________________ 59
Page 62
取扱説明書 _______________________________________________________________________
アラームリレー
DMT340 は、1 つまたは2 つの設定可能なリレーモジュールを取り 付けることができます。各モジュールでは 2 点の設定が可能です。 166 ページのの オプションモジュールの技術仕様を参照してくださ い。
取り付けと配線
1. 電源は予め切って、変換器のカバーを開きます。リレーモジュ ールが取り付け済みの場合は、手順 5 に進んでください。
2. モジュールを取り付ける場合、4 個のネジでリレーモジュールを ハウジングの底に固定します。20 ページのの 図 2を参照してく ださい。
3. コンセント電源を使用している時は、接地線を接地端子に取り 付けてください。
4. リレーモジュールとマザーボードのピン MODULE1 または MODULE2 をフラットケーブルで接続します。
5. ケーブルグランドから保護プラグを外し、リレー用ケーブルを通 します。
6. ネジ端子:NOCNCへ配線を接続します。リレー作動状態の 選択を参照してください。
リレー作動状態の選択
中央の C 端子と、端子 NO/NC のどちらか 1 つとを接続してください。 リレー極性は任意に選べます。
NO C NC
リレーは作動なし: C と NC の出力は閉、NO は開 リレーは作動あり: C と NO の出力は閉、NC は開
電源を投入し、カバーを閉めます。リレー操作方法(例:リレーの項目 を選択し、リレー作動点を設定する)の説明は、 の動作を参照してください。
通常開 共通リレー 通常閉
127ページの リレー
60 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 63
3 _______________________________________________________________________ 設置
警 告
警 告
0503-037
39 リレーモジュール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 = 4 =
リレー1 または3 用の表示 LED リレーテストボタン フラットケーブルピン リレー2 または4 用の表示 LED
変換器の電源を外した後でも、残留電圧がリレーモジュールに残っ ていることがあります。変換器を開ける前に、変換器とリレー端子に 接続した電源の両方のスイッチをオフにしてください。
変換器を接地せずに、コンセント電源をリレーユニットに接続しない でください。
VAISALA _______________________________________________________________________ 61
Page 64
取扱説明書 _______________________________________________________________________
RS-422/485 インターフェイス
0503-029
40 RS-485 モジュール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
フラットケーブルピン 選択スイッチ 配線用ネジ端子
取り付けと配線
1. 電源は予め切っておきます。RS-485 モジュールが取り付けら れている場合は、手順 4 に進んでください。
2. 変換器のカバーを開き、RS-485 モジュールを4 個のネジでハ ウジングの底部に取り付けます。
3. RS-485 モジュールとマザーボードのピン MODULE1 (Communications)とをフラットケーブルで接続します。
4. ネットワークケーブルをケーブルグランドに通して引き出します。
5. ツイストペア線(1 または2)をネジ端子に下表のように接続しま
す。
4 ツイストペア線のネジ端子への接続
ネジ端子 データライン
2 RS-485
1 2 3 4 B TxB
5 A TxA
62 __________________________________________________________________ M210704JA-D
(接続無し) (接続無し) データペアシールド データペアシールド
データライン (4 線 RS-485/422)
RxB RxA
Page 65
3 _______________________________________________________________________ 設置
6. RS-485(または RS-422)を使って DMT340 を1台だけマスター
コンピュータに接続する場合は、スイッチ1と 2 をON にすること によって内部端末処理ができます。マスターPC のライン終端も 端末処理を確実にしてください(マスターPC の内部端末処理、 または別途ターミネータを使います)。
複数の変換器を同じ RS-485 バスに接続する場合は、スイッチ
1 2 OFF にして、バスの両端を別途ターミネータで端末処
理してください。こうすることによりバス操作を妨げることなく変 換器を取り外すことができます。
注 記
別途ターミネータを使わずに、RS-485 バスのライン終端で変換器の 内部端末処理をした場合、変換器を外すとバス操作を妨げることに なります。
7. 選択スイッチ 3 を使ってバスタイプ(4 /2 線)を選択します。
4 線モードではRS-485 マスターは端子 RxA RxB を介して
データを DMT340 に送り、端子 TxA TxB を介して DMT340 からデータを受け取ります。
41 4 RS-485 バス
VAISALA _______________________________________________________________________ 63
Page 66
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5 4 線(スイッチ 3:オン)
4 線(スイッチ 3:オン) データ
TxA RxA TxB RxB RxA TxA RxB TxB
DMT340
表 6 2 線(スイッチ 3:オフ)
RS-485 マスター データ
A A B B
DMT340
8. RS-422 通信モードで操作する場合は、スイッチ 3 と 4 の両方を オン位置にします(RS-422 モードには4 線配線が必要です)。
9. 電源を入れ、カバーを閉めます。
LAN インターフェイス
オプションの LAN インターフェースを使用してイーサネットを変換器 に接続することができます。LAN インターフェースはシリアルコネクタ と同じ機能を提供します。変換器を接続する時は MI70 リンクソフトウ ェアを使用するか、又は、ハイパーターミナル等のテルネットクライア ントプログラムを使用して接続します。LAN インターフェースを使用し ている場合は、シリアル通信用のユーザポートが使用不能となります。
64 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 67
3 _______________________________________________________________________ 設置
LAN インターフェース モジュールを使用する場合は、当社工場にて 据え付けた状態で出荷するか(注文に含まれていた場合)、それ以外 の場合は、ヴァイサラのサービスセンターで接続する必要があります。 LAN インターフェース モジュールは据付後は、変換器によって自動 的に認識されます。ネットワークへの接続には LAN インターフェース モジュール上の RJ45 コネクタと標準仕様のイーサネットケーブル (10/100Base-T)を使用します。LAN インターフェースモジュール(オ プション)装備の変換器の場合、必要なケーブルとケーブルグランド が据付済の状態で出荷されます。
LAN インターフェースはスタティックなネットワーク設定とダイナミック なネットワーク設定の両方を使用できます。ダイナミックな設定を使用 する場合は、LAN インターフェースを接続するネットワークは、その 設定を提供できる DHCP サーバを有している必要があります。
ネットワークの設定を行う時はオプションのディスプレイとキーパッドを 使用するか、又は、サービスポートを使用して設定します。設定方法 については 85ページの LANを参照してください。LANインターフェ ースもウェブコンフィギュレーションインターフェースを提供します。こ れにアクセスする時は、ウェブブラウザのアドレス入力フィールドに LANインターフェースのIPアドレスを入力します。設定内容の確認方 法とLANインターフェースの状態の確認方法については、112ペー ジの 機器情報を参照してください。
0709-003
42 LAN インターフェイスモジュール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
VAISALA _______________________________________________________________________ 65
フラットケーブルコネクタ
RJ45 コネクタ、リンク及び状態表示LED 付
Page 68
取扱説明書 _______________________________________________________________________
WLAN インターフェース
オプションの WLAN インターフェースを使用して無線イーサネット (IEEE 802.11b)を変換器に接続することができます。WLAN インター フェースは有線等価プライバシー(WEP)Wi-Fi 保護アクセス (WPA)をサポートします。WEP の場合、64 ビットと 128 ビットの暗号
化、及び、オープンシステム又は共有キーによる認証機能をサポート します。WPA は、TKIP 又は CCMP プロトコールによるプレシェアー ドキー(PSK)モードで使用します。
WLAN インターフェースはシリアルコネクタと同じ機能を提供します。 変換器を接続する時は MI70 リンクソフトウェアを使用するか、又は、 ハイパーターミナル等のテルネットクライアントプログラムを使用して 接続します。WLAN インターフェースを使用している場合は、シリア ル通信用のユーザポートが使用不能となります。
LAN インターフェースと同様、WLAN インターフェースもスタティック なネットワーク設定とダイナミックなネットワーク設定の両方を使用で きます。ダイナミックな設定を使用する場合、WLAN インターフェー スを接続するネットワークは、その設定を提供できる DHCP サーバを 有している必要があります。
WLAN インターフェースもウェブコンフィギュレーションインターフェ ースを提供します。これにアクセスする時は、ウェブブラウザのアドレ ス入力フィールドに LAN インターフェースのIP アドレスを入力しま す。
0802-103
43 WLAN インターフェイスモジュール
66 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 69
3 _______________________________________________________________________ 設置
番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
フラットケーブルコネクタ アンテナケーブルコネクタ(変換器のカバーに接続)
WLAN アンテナの取り付け
LANインターフェース モジュールを使用する場合は、当社工場にて 据え付けた状態で出荷するか(注文に含まれていた場合)、それ以外 の場合は、ヴァイサラのサービスセンターで接続してもらう必要があり ます。変換器の使用開始前に、変換器のカバーに付いているRP­SMAコネクタにWLANインターフェースのアンテナを接続してくださ い。アンテナの位置については、171ページの 図 85 を参照してくだ さい。
データロガーモジュール
オプションのデータロガーを使用して、測定データの保存機能を拡 張できます。データロガーを装備した場合は、変換器によって自動 的に記録されます。保存されているデータはオプションのディスプレ イモジュールを使用して見ることができます。データへのアクセスはシ リアルコネクタ経由で行います。72 ページの グラフ表示履歴と 116 ページの データを記録するを参照してください。
データロガーは不揮発性フラッシュメモリを持っています。本メモリを 使用して 3 つのパラメータを10 秒間隔でサンプリングして 4 年5 か 月分のデータを保存することができます。メモリが一杯になっても、デ ータの記録は停止せずに、古い記録から順番に上書きされていきま す。パラメータ毎に、そして、観測周期毎に、その観測期間中の最小 値と最大値が保存される他、その期間中のサンプルデータの平均値 がトレンドデータとして保存されます。(67ページの 表 7を参照してく ださい。)
7 観測周期と分解能
測定時間 傾向/最大/最小の時間スケール
20 10 3 時間 90 1 12 10 2 時間 2 カ月 12 時間 1 3 4 12
VAISALA _______________________________________________________________________ 67
Page 70
取扱説明書 _______________________________________________________________________
記録されるデータの種類は、ディスプレイ/キーパッド又はシリアルラ イン経由で測定用に設定されているものと同じです。変換器の使用 開始前に、希望のデータの種類が測定対象として設定されているこ とを確認してください。後から設定を変更した場合は、変更後の条件 で記録を開始し、測定対象から外れたデータの記録は停止します。 なお、変更した場合でも、既にメモリに保存されているデータは削除 されずに残ります。
データロガーモジュールには、バッテリーバックアップ付リアルタイム クロックがあります。工場で協定世界時(UTC)に時計を設定されてお り、ユーザが時間を設定することができません。ロガーに記録された データはロガークロックによってタイムスタンプされます。
日付と時刻が変換器上で設定されたとき、ロガークロックとのオフセッ トとしてメモリに保存されます。 記憶されたデータを参照するとき、タ イムオフセットはグラフ履歴とシリアル出力データに適用されます。最 初に保存されたデータロガーのタイムスタンプは保存されています。
変換器に時間情報を入力することによって、クロックドリフト(±2 分/年 より少ない)を補うことができます。本入力によりタイムオフセットをアッ プデートします。キーパッド/ディスプレイかシリアルコマンドを使用す ることによって、時間を決めることができます。
0706-068
44 データロガーモジュール 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
フラットケーブルピン バッテリー
68 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 71
3 _______________________________________________________________________ 設置
リセットか電源を入れた後、データロガーモジュールが初期化される まで、通常それは少なくとも 10 秒かかります。初期化が完全に終了 するまでリアルタイムクロック、データ記録、および読み込み機能は利 用できません。
モジュールのインディケータ LED は、通常の操作の間、緑色に点滅 します。LED が赤色で点灯した場合は、モジュールに問題がありま す。また、変換器は、「Add-on module connection failure」エラーを表 示します。モジュールが正しく作動しない場合は、変換器をヴァイサ ラに送付してください。
データロガーモジュールは工場(変換器を注文するとき)でインストー ルする必要があります。一度インストールされると、モジュールは自動 的に動作します。新しいバッテリーを必要なときは、ヴァイサラに機器 を送付してください。
VAISALA _______________________________________________________________________ 69
Page 72
取扱説明書 _______________________________________________________________________
8 ピンコネクター
0503-026
図 45 オプション 8 ピンコネクタの配線 表 8 8 ピンコネクタの配線
ピン/端子 ケーブルの色 シリアル信号 アナログ信号
RS-232 (EIA-232) RS-485 (EIA-485) 1
2
3 4 5 6 7 8
データ出力 TX 茶 (シリアル GND) (シリアル GND) 信号 GND(両チャ
緑 黄 グレイ 電源- 電源- 電源­ピンク 電源- 電源- 電源­青 データ入力 RX シールド/赤 シールド線 シールド線 シールド線
- - Ch 2+
- - Ch 1 +
A -
ネル用)
B -
70 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 73
4 _______________________________________________________________________ 操作
4
操作
本章では本製品の操作に必要な事項について説明します。
はじめに
電源投入後、数秒で変換器カバー上の LED が点灯して、標準動作 状態であることを示します。ディスプレイ付きタイプの場合、電源を入 れた際に言語選択画面が開きます。▼▲矢印キーを使って言語を 選択し、SELECT(エラブ)キー(左側 キー)を押します。
気圧は湿度の計算と精度に影響を及ぼします。したがって、正確な 計算のために周辺気圧を考慮に入れる必要があります。気圧設定の 方法は、105ページの気圧補正の設定を参照してください。
DMT340 変換器の立ち上げに必要な時間は約 6 分です。出力(シリ アルとアナログ共)は電源投入 3 秒後に開始されますが、10 秒後か ら約 6 分間は自己診断(センサパージとオートキャル)のため出力が 固定されます。固定出力される値は変換器が 10 秒間の測定で取得 した値です。自己診断手順が終わると再び出力が再開されます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 71
Page 74
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ディスプレイ/キーパッド
基本表示画面
ディスプレイには選択されている項目の測定値が、選択されている単 位で表示されます。数字表示は、1〜3 つの測定項目を選択できま す。(102ページの 表示項目と単位の変更を参照してください。)
注 記
0706-009
46 基本表示画面 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 = 3 =
基本表示画面のINFO(ジョウホウ) ボタンを押すと機器情報画面を見 ることができます。
どの画面からでも、右側のファンクションキーを 4 秒間押し続けると、 基本表示画面に戻ります。
「機器情報」のショートカットキーです。 「グラフ表示」のショートカットボタンです。 選択されている測定項目が表示されます。
112ページの「機器情報」の項をご覧下さい。
グラフ表示履歴
グラフ表示は選択されている項目のデータ傾向を表示します。一度 に1つの測定項目です。グラフは測定中に自動更新されます。
72 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 75
4 _______________________________________________________________________ 操作
0706-01
47 グラフ表示履歴 推移グラフ:推移グラフ:平均値をグラフ表示します。それぞれの値
は一定期間内の平均値です。
9を参照してください。
最大/最小グラフ:最小値と最大値をグラフ形式で表示します。それ ぞれの値は一定時間内の最大/最小値です。
9 を参照してくださ
い。
9 推移/最大/最小の測定時間とスケール
測定時間 傾向/最大/最小の時間スケール
20 10 3 時間 90 1 12 10 2 時間 2 カ月 12 時間 1 3 4 * 12
* データロガーの最長ログ期間(データロガーを備えている場合) グラフでは下記の機能が使えます。
- NEXT(ツギヘ)キーを押すと推移グラフと最小/最大グラフが切り替
わり、選択されている項目を順次見ることができます。
- EXIT(オワリ) キーを押すと基本表示画面に戻ります。
- ▼▲矢印キーを押すと、グラフの時間が拡大または縮小します。
- ◄► 矢印キーを押すとカーソル(垂直線)が時間軸に沿って移動
します。カーソルモードでは、個々の測定点を確認できます。カー ソル位置の数値は左上に表示されます。選択した時点(ロガーモ ジュールなしの場合)と現在との時間または、カーソル位置(ロガ ーモジュールが組み込まれている場合)での日付と時間は右上に 表示されます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 73
Page 76
取扱説明書 _______________________________________________________________________
- オプションのデータロガーを備えている場合は、カーソルを画面の
外までスクロールすることによって時間軸上の別のポイントに移動 することができます。これによって、新しいデータが表示され、そし て、カーソルは選んだ日付の中心位置に移動します。
0706-030
48 グラフ表示画面 グラフの下に表示されている時間は、変換器の現在時間オフセット
機能を使用して調整できます。変換器の日時設定を変更すると、履 歴グラフに表示されているタイムスタンプもそれに応じて変更されま す。日時の手動変更の影響については、67ページの データロガー モジュールを参照してください。
10 グラフ情報メッセージ
メッセージ 説明
Power outage No data Device failure T meas. failure RH meas. failure Adj. mode active
Autocal
電源供給停止(垂直破線も表示される) 表示用の項目が選択されていない。 一般機器の故障。 温度測定/センサ故障。 湿度測定/センサ故障 調整モード中(調整モード中に保存されるデータ は表示されない) オートキャル作動中 (3 時間のグラフのみ表示)
時間表示の後の疑問符は、その時刻の後に少なくとも 1 回の電源遮 断(垂直破線)が発生したことを示します。ただし電源遮断の起こった 時刻はグラフからは分かりません。
メニュー画面と設定
メニュー画面で設定の変更と機能の選択ができます。
1. 基本表示画面(数値)モードで▼▲◄►矢印キーのいずれか を押して MAIN MENU(メインメニュー)を開きます。
74 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 77
4 _______________________________________________________________________ 操作
2. ▲▼矢印キーを使ってメニュー内を移動します。
3. キーを使ってサブメニューを開きます。
4. キーを押すと前段階に戻ります。
5. EXIT(オワリ)キーで基本表示画面に戻ります。 ADJ ボタンを押すと調整メニューが表示されます。
0706-011
49 基本表示画面 変換器とインストールされたオプションで、Interfaces(インターフェイス)メ
ニューにある Relay outputs(リレーシュツリョク)のようにいくつかのメニュ ー項目が表示されます。
言語の変更
1. 右側の キーを 4 秒間押し続けて基本表示画面に戻ります。
2. ▼▲◄►矢印キーのいずれかを押して MAIN MENU(メインメニ
ュー)を開きます。
3. System(システム)メニューを選択し、矢印キーを押します。 マ
ークで表示されています。
4. Language(ゲンゴ)メニューを選択し、左側 キーを押します。
マークで表示されています。
VAISALA _______________________________________________________________________ 75
Page 78
取扱説明書 _______________________________________________________________________
5. ▼▲矢印キーを使って言語を選択し、左側 キーを押して選 択します。
6. 右側の キーを押すと基本表示画面に戻ります。
四捨五入設定
捨五入機能を使用して、小数点以下 1 桁を丸めます。初期設定 は四捨五入オンです。少数点以下の出ない項目には影響しません。
1. ▼▲◄►矢印キーのいずれかを押して MAIN MENU(メインメニ ュー)を開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択し、キーを押します。
3. Rounding(シシャゴニュウ)を選択し、ON/OFF キーを押します。
4. EXIT(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。
ディスプレイのバックライト設定
初期設定でディスプレイのバックライトは常にオンになっています。自 動モードでは、最後にキー操作をしてから 30 秒間はバックライトが点 灯しています。いずれかのキーを押すとバックライトは再点灯します。
1. ▼▲◄►矢印キーのいずれかを押して MAIN MENU(メインメニ ュー)を開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択し、矢印キーを押します。
3. Backlight(バックライト)を選択し、CHANGE(ヘンコウ) キーを押し ます。
4. On/Off/Automatic(オン/オフ/ジドウ)を選択し、SELECT(エラブ) キーを押します。
5. EXIT(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。
ディスプレイのコントラストの設定
1. ▼▲◄►矢印キーのいずれかを押して MAIN MENU(メインメニ ュー)を開きます。
2. Display(ディスプレイ)を選択し、矢印キーを押します。
3. Contrast(コントラスト)を選択し、ADJUST(チョウセイ)キーを押しま す。
76 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 79
4 _______________________________________________________________________ 操作
4. ◄►矢印キーを押してコントラストを調節します。
5. OK キーの次に EXIT(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。
キーパッドのロック(キーガード)
この機能ではキーパッドをロックしてキーパッドの誤操作を防止しま す。
1. 左側のファンクションキーを 4 秒間押し続けると、キーパッドが
ロックされます(どの画面においても)。
2. キーパッドのロックを解除するには、OPEN キーを 4 秒間押し
ます。
メニューのロック
メニューのロック機能をオンにすることにより、機器の設定変更を禁止 することができます。ロック状態では基本表示画面とグラフ表示を見 ることはできますが、メニューへのアクセスはできません。鍵のマーク はロック状態であることを示します。
1. ▼▲◄►矢印キーのいずれかを押して MAIN MENU(メインメニ
ュー)を開きます。
2. System(システム)を選択し、矢印キーを押します。
3. Menu PINPIN ナンバー)を選択し、ON キーを押します。
4. ▼▲矢印キーを使って 4 つの数字(PIN コード)を入力します。
OK を押して設定を確認します。これでロック機能がオンになり、 鍵マークがディスプレイに表示されます。
5. EXIT(オワリ)を押して基本表示画面に戻ります。メニューに戻る
には正確なコード番号を入力する必要があります。
ロックを解除する場合は、コード番号を入力してからメニューに移動 して、System(システム)、Menu PINPIN ナンバー)を選択し、OFF キー を押します。
コード番号を忘れてしまった場合は、変換器カバーを開いて ADJ ボ タンを 1 回押します。数秒待つと調整メニューが開きます。Clear menu PINPIN ナンバーノショウキョ)を選択して CLEAR(ショウキョ)を押し ます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 77
Page 80
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
シリアルコマンドの LOCK を使ってキーパッドをロックすることもでき ます。
工場設定
ディスプレイ/キーパッドを使って工場設定に戻すことができます。こ の操作によって調整項目は影響されません。戻るのはメニューで行 なう設定だけです。
1. 矢印キーのどれかを押して MAIN MENU(メインメニュー)を開き ます。
2. 矢印キーを押して System(システム)を選択します。
3. Factory settings(ショキセッテイニモドス)を選択し REVERT(ジッコ
ウ)キーを押して選択を確認します。YES(ハイ)キーを押すとす べての設定が工場初期値にリセットされます。
その他オプションメニューの内容は、102 ページの 一般設定を参照 してください。
アラーム表示
ディスプレイ/キーパッド機能(オプション)を有する変換器の場合、ア ラーム表示機能は 2 種類のアラームを出すことができます。これらの アラームは指定した種類のデータを対象として作動します。アラーム を発生する上限/下限は自由に設定することができます。これらのア ラームでは、ヒステリシス値を設定することができ、アラーム限度付近 で測定値が変動した時に不必要にアラームを発生させないようにす ることができます。アラーム機能を設定できるデータの種類は変換器 がサポートしている全てのデータです。尚、アラーム機能を設定でき るのは、オプションのディスプレイ/キーパッド機能を備えている場合 に限ります。
アラームの対象として設定されているデータの値が上限又は下限を 超えると、継電器と同じような動作を起こします。アラームが発生する と、ディスプレイ装置にアラーム情報が表示され、そして、アラームラ ンプが点滅します。
78 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 81
4 _______________________________________________________________________ 操作
0802-041
50 ディスプレイ表示画面 一度に複数のアラームを出すことができます。但し、画面に表示され
るのは最初に検知されたアラームで、この状態で OK ボタンを押すと、 現在表示中のアラームが確認されたものと見なされ、次に検知され ていたアラームが画面に表示されます。
アラームは画面以外には表示されません。従って、シリアルライン経 由でアラームメッセージが出力されることはありません。さらに、グラフ にアラームマークが表示されることもありません。アラームを確認した ら、データグラフを見て限度を超えた(アラームが発生した)時刻を調 べてください。
アラーム機能の設定
1. キーパッドの矢印キーを押して Main Menu(メインメニュー)を開き
ます。
2. 矢印キーを使用して Display(ヒョウジ)を選び、次に Alarms(アラ
ーム)を選んで Display Alarms(ヒョウジアラーム)メニューを開きま す。Display Alarms(ヒョウジアラーム)メニューには 2 つのアラーム のオン/オフ状態が示されています。
0802-069
51 アラーム表示
3. 矢印キーを使用して設定対象とするアラームの種類を選びま
す。アラーム設定の変更画面が表示されます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 79
Page 82
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
変更画面への入力はすぐに反映され、そして、アラームが画面に表 示されます。
4. アラームを出すデータの種類を選ぶ時は、Change(ヘンコウ)ボタ ンを押してリストから希望のデータを選びます。
5. アラーム出力(限度)値を変更又は削除する時は、そのデータ の Act. above(セットポイント 1)または Act. below(セットポイント 2) フィールドに移動して、Set(セッテイ)ボタンを押します。そして、 その値を変更又は削除します。
0802-070
52 アラーム限度値の限界
アラーム値を修正する時は、変更したい値にカーソルを合わせ てから上下の矢印ボタンを使用して変更します。カーソルを移 動する時は左右の矢印ボタンを使用します。修正後、OK ボタ ンを押してその値を入力します。修正を取り消す時は Cancel (キャンセル)ボタンを押します。
6. 適切なヒステリシス(Hysteresis)値を設定します。アラーム限度 値をはさんで測定値が繰り返して上下するような状況では、不 必要にアラームが発生してしまいます。これを予防するために ヒステリシス(Hysteresis)値を設定します。
7. アラーム機能をオン/オフする時は Alarm enable(アラームヲドウサ ジョウタイニスル)チェックボックスを選択するか、選択を解除します。
8. アラーム設定画面を閉じる時は EXIT(オワリ)ボタンを押します。 基本画面に戻ります。
80 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 83
4 _______________________________________________________________________ 操作
PC でのデータ取り扱い用 MI70Link プログラム
記録されたデータは MI70 Link プログラムを使ってPC に転送 できます。記録されたデータは Windows 環境で容易にチェック でき、それをさらに(Microsoft Excel のような)表計算プログ ラムに、あるいはほとんどすべての Windows プログラムに数値 またはグラフ形式で転送できます。MI70 Link プログラムでは 変換器の測定値を直接 PC で監視することができます(リアル タイムウィンドウ機能)。
MI70 Link 1.2 以降のバージョンを使うと、DMT340 のすべての機 能が利用できます。
1. シリアル、LANインターフェース又はWLANインターフェースを
使用してPCを変換器に接続します。詳しくは 81ページの シリ アルライン通信 および 85ページの LANを参照してください。
2. DMT340 の電源が入っていることを確認します。
3. MI70Link プログラムの使用を開始します。
4. LAN又はWLANインターフェース経由で接続している場合、変
換器のIPアドレスを入力する必要があります。IPアドレスはデバ イス情報画面で確認することができます。112ページの 機器情 報 を参照してください。ディスプレイ/キーパッドのオプションを 備えていない場合は、シリアルラインのNETコマンドを使用でき ます。詳しくは 86ページの IPコンフィギュレーションを参照して ください。
シリアルインターフェース経由で接続している場合は、接続の 種類が自動的に検出されます。通常、COMポートを手作業で 選択する作業は不要です。
MI70 Linkとオプションの接続ケーブルは、ヴァイサラより購入できま す。168ページの オプションとアクセサリーを参照してください。
シリアルライン通信
ユーザーポートまたはサービスポートのどちらかを使って、シリアルイ ンターフェースを接続します。
VAISALA _______________________________________________________________________ 81
Page 84
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ホストシステムに常時接続する場合は、ユーザーポートを使います。 シリアル設定を変更して、RUNSTOPPOLL モードで操作すること ができます。
一時的に接続する場合は、サービスポートを使います。サービスポ ートの場合は常に固定シリアル設定での利用になります。
0605-039
53 サービスポートコネクタとユーザーポート端子 番号は上の図に対応しています。
1 = 2 =
サービスポートコネクタ ユーザーポート端子
ユーザーポート接続
ユーザーポート RxDGNDTxD のネジ端子とPC のシリアルポート 間を適切なシリアルケーブルで接続します。
11 ユーザーポート用のシリアル通信の初期設定
パラメーター 設定値 ボー パリティ データビット ストップビット フロー制御
4800 Even 7 1 None
82 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 85
4 _______________________________________________________________________ 操作
+
24 V~
– RxD GND
RS-232 10…3 6 V=
TxD Ch1+ Ch1– Ch2+ Ch2–
ANALOG OUTPUTS USER PORT POWER
1 2 3 4 5
6 7 8 9
IOIOI
0506-033
54 PC のシリアルポートとユーザーポート間の接続例 PC シリアルポートの4 番、6 番、7 番、8 番ピンへの接続が必要なの
は、ハードウェアとのハンドシェイキングを必要とするソフトウェアを使 用している場合のみです。
注 記
RS-485 モジュールが接続されている場合は、ユーザーポートは使 えません。
サービスポート接続
接続ケーブル
サービスポートに接続するためには、RJ45 コネクタ付ケーブルが必 要です。PC の接続方法次第で、シリアル接続ケーブル(注文コード:
19446ZZ)または USB-RJ45 シリアル接続ケーブル(注文コード: 219685)を使用します。USB ケーブルは、標準タイプA USB ポート
を通して変換器を PC に接続することができます。ビット伝送速度が サービスポートのシリアルインタフェースによって制限されるので、 USB ケーブルが高速データ転送をしないように注意してください。
USB ケーブルドライバのインストール
USB ケーブルを使用できるようにするためには、付属のUSB ドライ バを PC にインストールしておく必要があります。USB ドライバをイン ストールする途中、セキュリティに関するプロンプトが表示されますの で、それに従って同意する必要があります。本ドライバは Windows
VAISALA _______________________________________________________________________ 83
Page 86
取扱説明書 _______________________________________________________________________
2000Windows XPWindows Server 2003 及び Windows Vista に 対応しています。
1. USB ケーブルが接続されていないことを確認します。接続され ている場合は、取外してください。
2. ケーブル同梱のメディアを挿入するか、www.vaisala.com から ドライバをダウンロードします。
3. USB ドライバのインストールプログラム(setup.exe)を実行し、そ して、インストールのデフォルトに同意します。インストール作業 には数分かかります。
4. ドライバのインストール後、USB ケーブルを PC USB ポート に接続します。新しいデバイス(USB ドライバー)が Windows に よって検出されます。本ドライバは Windows によって自動的に 使用されます。
5. インストールにより、USB ケーブル用のCOM ポートが予約され ます。Windows のスタートメニューに含まれている Vaisala USB Instrument Finder プログラムを使用してポート番号とケ ーブルの状態をチェックしてください。
Windows では、個々のケーブルがそれぞれ異なるデバイスとして認 識され、それぞれに新しい COM ポートが予約されます。ターミナル プログラムでは、使用するポートを間違えないように注意してください。
Vaisala MI70 Link アプリケーションプログラムを使用している場合は、 USB 接続ポートが自動的に検出されますので、COM ポートをチェッ
クする必要はありません。 通常の使用では、ドライバーをアンインストールする必要はありませ
ん。ただし、ドライバーのファイルと全ての Vaisala USB ケーブルデ バイスを削除したい場合は、Windows のコントロールパネルのプログ ラムの追加と削除(Windows Vista の場合はプログラムと機能)から Vaisala USB Instrument Driver をアンインストールします。
サービスポートの使用
1. 変換器カバーのネジを外して、変換器を開きます。
2. 変換器に必要なケーブル(シリアルインタフェースケーブルか USBケーブル)PCとサービスポートコネクタに接続してくださ い。82 ページのの 図 53を参照してください。
84 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 87
4 _______________________________________________________________________ 操作
3. ハイパーターミナルを開いて、下記の通信設定を行ってくださ
い。
12 サービスポートの接続設定
パラメーター 設定値 ボー パリティ データビット ストップビット フロー制御
19200 None 8 1 None
ターミナルプログラム使用に関する詳細は、94ページの ターミ ナルプログラムの設定を参照してください。
4. DMT340 の電源を入れます。.
LAN 通信
LAN通信を行う時は、LAN又はWLANインターフェースをネットワー クに接続し、ネットワークの設定を自身のネットワークに合ったものに 変更する必要があります。インターフェースの詳しいことについては、 64 ページの LANインターフェイスおよび 66ページの WLANインタ ーフェースを参照してください。
LANインターフェースとWLANインターフェースは共に変換器のシリ アルインターフェース(ユーザーポート)にアクセスすることによって動 作します。シリアルインターフェース経由で使用できるコマンドは全て、 LAN/WLANインターフェース経由でも使用できます。97ページの
VAISALA _______________________________________________________________________ 85
Page 88
取扱説明書 _______________________________________________________________________
シリアルコマンド一覧を参照してください。ターミナルプログラムの接 続方法については、94ページの ターミナルプログラムの設定を参照 してください。
IP コンフィギュレーション
LAN/WLANインターフェースのIP設定については 表 13を参照して ください。現在の設定状況についてはシリアルライン経由で見ること ができる他、デバイス情報画面でも確認できます。112ページの 機器 情報を参照してください。
13 LAN/WLAN インターフェースの IP 設定
パラメーター 説明
Automatic configuration (DHCP)
Web configuration
IP Address
Netmask
Gateway
MAC
使用可能に設定されている場合は、ネットワーク設定 情報(IP アドレス情報を含む)はネットワーク内のサー バから取り出されます。使用不能に設定されている 場合は、スタティックなネットワーク設定が使用されま す 使用可能に設定されている場合は、インターフェース の設定はウェブブラウザを使用して変更可能です。コ ンフィギュレーションページにアクセスする時は、変換 器の IP アドレスにブラウジングしてアクセスします。 変換器の 4 パートネットワーク ID:自動コンフィギュレ ーションがオフの時は手作業で設定する必要があり ます。
IP アドレス値の例:192.168.0.222 IP アドレスと一緒に使用して、変換器が含まれている
ネットワークを規定します。自動コンフィギュレーショ ンがオフの時は手作業で設定する必要があります。
共通ネットマスク: 255.255.255.0. 変換器が他のネットワークにアクセスできるようにす るためのサーバの IP アドレス:自動コンフィギュレー ションがオフの時は手作業で設定する必要がありま す。
: 192.168.0.1 MAC アドレスは LAN/WLAN インターフェース用の ハードウェアアドレスです。変更不可
86 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 89
4 _______________________________________________________________________ 操作
ディスプレイ/キーパッドを使った設定の変更
LAN/WLAN インターフェースのIP 設定を行う時は、ディスプレイ/キ ーパッドを使用して次の手順で設定します。
1. 矢印キーのどれかを押して MAIN MENU(メインメニュー)を開き
ます。
2. ボタンを押して Interfaces(インターフェイス)を選択します。
3. ボタンを押して Network settings(ネットワークセッティング)を選択
します。ネットワーク情報のリフレッシュ作業があるため、少し時 間がかかります。
4. Network Interface(ネットワークインターフェイス)メニューが現れます。
IP configurationIP コンフィグレーション)を選ぶと IP コンフィギュレ
ーションメニューが現れます。
0802-113
55 ネットワークインターフェイスメニュー
Network Interface(ネットワークインターフェイス)メニューは web
configuration(web コンフィギュレーション)のオン/オフ、及び、
LAN/WLAN インターフェースにDisconnect all(スベテノセツゾクヲ セツダンスル)の接続を断つ時に使用します。
5. IP コンフィギュレーションメニューで Automatic configuration
(DHCP) オートコンフ(DHCP)を選ぶか、IP address(IP アド
)Netmask(ネット msk)及び Gateway(ゲート w)を手入力します。 自動コンフィギュレーションがオンの時は、手入力はできません。
VAISALA _______________________________________________________________________ 87
Page 90
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0709-004
56 IP コンフィギュレーションメニュー
値を手入力する時は ▲▼ 矢印ボタンを使用して変更したいパ ラメータを選び、そして Change(ヘンコウ)を押します。最初の桁 の位置にカーソルが現れます。◄►ボタンを使用してカーソル を動かし、カーソル位置の数字を▲▼矢印ボタンを使用して変 更します。OK を押して入力します。
6. パラメーターの設定作業が済んだら、EXIT(オワリ)を押して基 本画面に戻ります。
シリアルラインの使用
シリアルラインのコマンドである NET を使用して、LAN/WLAN インタ ーフェースのネットワークの設定を確認および変更することができま す。さらに、ネットワーク情報をリフレッシュしたり、あるいは、全てのア クティブな接続を切断することもできます。
NET [REFRESH] [DISCONNECT] [DHCP WEB] [DHCP IP SUBNET GATEWAY WEB]
ここで
REFRESH =
DISCONNECT =
DHCP =
WEB =
IP =
SUBNET =
ネットワーク情報を更新して表示する。 現在の全てのセッションを切る。 ON 又はOFF:IP コンフィギュレーションの自動 設定のオン/オフ ON 又はOFF:ウェブコンフィギュレーションペ ージのオン/オフ 変換器の 4 パートネットワークID:自動コンフィ ギュレーションがオフの時は手入力が必要。 IP アドレスと一緒に使用して、変換器が含まれ ているネットワークを規定する:自動コンフィギュ レーションがオフの時は手入力が必要。
88 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 91
4 _______________________________________________________________________ 操作
ここで
GATEWAY =
変換器が他のネットワークにアクセスできるよう にするためのサーバの IP アドレス:自動コンフィ ギュレーションがオフの時は手入力が必要。
例:
>net refresh OK DHCP : OFF IP address : 192.168.0.101 Subnet mask : 255.255.255.0 Default gateway: 192.168.0.1 Web config. : OFF MAC address : 00:40:9d:2c:d2:05 Telnet : Not connected >
>net on off DHCP : ON IP address : 192.168.0.104 Subnet mask : 255.255.255.0 Default gateway: 192.168.0.1 Web config. : OFF MAC address : 00:40:9d:2c:d2:05 Telnet : Connected OK >
>net off 192.168.0.101 255.255.255.0 192.168.0.1 off DHCP : OFF IP address : 192.168.0.101 Subnet mask : 255.255.255.0 Default gateway: 192.168.0.1 Web config. : OFF MAC address : 00:40:9d:2c:d2:05 Telnet : Connected OK >
無線 LAN 設定
WLANインターフェースの設定は 表 14によります。現在の設定状況 についてはシリアルライン経由で見ることができる他、デバイス情報 画面でも確認できます。
14 無線 LAN 設定
パラメーター 説明
SSID
VAISALA _______________________________________________________________________ 89
112ページの 機器情報を参照してください。
無線ネットワークのサービスセット ID(ネットワーク 名):1 〜32 文字
Page 92
取扱説明書 _______________________________________________________________________
パラメーター 説明 セキュリティの種類 無線ネットワークのセキュリティの種類:
OPEN OPEN/WEP WPA-PSK/TKIP WPA-PSK/CCMP
OPEN 以外を使用する場合はセキュリティキー (下記)が必要である。
セキュリティキー 暗号化ネットワークと一緒に使用する暗号キー又
はパスフレーズ
ディスプレイ/キーパッドを使った設定の変更
無線 LAN の設定を行う時は、ディスプレイ/キーパッドを使用して次 の手順で設定します
1. 矢印キーのどれかを押して MAIN MENU(メインメニュー)を開きま す。
2. ボタンを押して Interfaces(インターフェイス)を選択します。
3. ボタンを押して Network settings(ネットワークセッティング)を選択
します。ネットワーク情報のリフレッシュ作業があるため、すこし 時間がかかります。
4. ボタンを押して Wireless LAN settings(ワイヤレス LAN セッティ ング)を選択します。
0802-111
57 無線 LAN 設定
5. 本ページの Name フィールドには現在選択されている無線ネッ トワークの SSID が表示されます。SSID を変更する時は SET (セッテイ)ボタンを押します。カーソルが置かれている場所の文 字を変更する時は▲▼ 矢印ボタンを使用します。カーソルを 動かす時は◄►矢印ボタンを使用します。変更後は OK ボタ ンを押します。
90 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 93
4 _______________________________________________________________________ 操作
0802-110
58 ネットワーク SSID の入力
6. 現在のネットワークの種類を変更する時は、Type フィールドを
選んでから Change(ヘンコウ)ボタンを押します。リストから希望の 種類を選び、そして、Select(エラブ)ボタンを押します。
0802-112
59 無線ネットワークの設定
7. 暗号化されたネットワーク(WEP 又は WPA)を選んでいる場合
は、使用するセキュリティキーを入力する必要があります。この 場合、Key/passphrase 入力フィールドを選んでから Set(セッテ イ)ボタンを押します。SSID の時と同じ方法でキーを入力し、 OK を押します。16 進数(64 ビットの暗号の場合は10 個の 16 進数、128 ビットの暗号の場合は26 個の 16 進数)のWEP 暗 号キーを入力してください。WPA キーは 8 〜63 ASCII 文字と します。
8. 無線ネットワークのパラメーターを設定後、Wireless LAN
Settings(ワイヤレス LAN セッティング)メニューの Exit(オワリ)ボタンを
押します。変更後の設定の確認を求めるメッセージが現れます。 変更後の設定を保存すると、その時点でアクティブであった全 ての WLAN 接続が切られることに留意してください。
シリアルラインの使用
シリアルラインのコマンドである WLAN を使用して、無線ネットワーク の設定を見たり変更したりすることができます。暗号化されたネットワ ークを設定する場合は、セキュリティキーを入力する必要があります。 この場合、16 進数(64 ビットの暗号の場合は 10 個の 16 進数、128
VAISALA _______________________________________________________________________ 91
Page 94
取扱説明書 _______________________________________________________________________
ットの暗号の場合は 26 個の16 進数)の WEP 暗号キー、又は、通常 の ASCII 文字(64 ビットの暗号の場合は 5 文字、128 ビットの暗号の 場合は 13 文字)を入力してください。WPA キーは 8 〜63 ASCII 文 字とします。
WLAN [SSID TYPE]
ここで
SSID = TYPE =
ネットワーク名:1 〜32 文字 無線ネットワークのセキュリティ。オプションは
OPEN OPEN/WEP WPA-PSK/TKIP WPA-PSK/CCMP
:
>wlan ? Network SSID : WLAN-AP Type : OPEN >
>wlan accesspoint wpa-psk/tkip Network SSID : accesspoint Type : WPA-PSK/TKIP WPA-PSK phrase ? thequickbrownfox Warning: Active connection will be disconnected. Save changes (Y/N) ? y OK >
テレネット設定
LAN 又は WLAN インターフェース経由でテルネット接続を行う場合、 通信モード、ランインターバル、ポールアドレス及びエコーの各設定 はシリアルポート(ユーザーポート)の場合と同じとなります。
これらの設定を変更する時は、ディスプレイ/キーパッドを使用するか、 シリアルライン(ユーザーポート又はサービスポート)を使用して変更 するか、又は、テルネットのセッション中に変更作業を行います。
テルネット設定を行う場合は、次の順番でメニューを選びます。
Main menu Interfaces Network Interface Telnet settings
92 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 95
4 _______________________________________________________________________ 操作
設定変更には SMODE、INTV、ADDR 及び ECHO のコマンドを使 用します。
LAN および WLAN WEB 設定
LAN 及びWLAN インターフェースは共に、ブラウザを使用してアク セスする Web コンフィギュレーションページを持っています。本機能 を使用する際には、web configration(web コンフィグレーション)をオンにし ておき、インターフェースの IP アドレスをウェブブラウザに入力するこ とで使用することができます。
Web コンフィギュレーションページにアクセスする時は、最初にログイ ンの作業を行います。
Username: user
Password: vaisala Web 設定ページにはシリアルラインやディスプレイ/キーパッドと同様
なネットワークコンフィギュレーションに関するオプションが含まれて います。さらに、高度なオプションも含まれいて、例えば、無線ネット ワークのセキュリティに関するオプション等も含まれています。
これらの追加オプションは、シリアルライン又はディスプレイ/キーパッ ド上ではカスタム設定として現れます。
VAISALA _______________________________________________________________________ 93
Page 96
取扱説明書 _______________________________________________________________________
注 記
0802-114
60 WLAN Web 設定インターフェイスターミナルプログ
ラムの設定
Microsoft Windows® オペレーティングシステムの場合のハイパー ターミナルプログラムとの接続例を以下に説明します。
ハイパーターミナルは Windows Vista OS には含まれていません。
1. ハイパーターミナルをスタートします。スタート方法についての ヘルプ情報を見たい時は Start をクリックして、Help を選び、
Windows のヘルプ機能で"HyperTerminal"を検索します。
2. ハイパーターミナルの New Connection ウィンドウで、DMT340 シリアルコネクタの名前を定義します。例えば"Vaisala Transmitter"等と入力して OK をクリックします。
94 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 97
4 _______________________________________________________________________ 操作
3. Connect using プルダウンメニューから接続タイプを選びます。
シリアルインターフェースを使用して変換器に接続している場 合は、シリアルケーブルを接続している PC 通信ポートを選び、 OK をクリックします。USB-RJ45 ケーブルを使用してサービス ポートに接続している場合は、通信ポートをチェックして、
Windows Start メニューにインストールされている USB Instrument Finder プログラムが使用されていることを確認して
ください。
0709-005
61 シリアルインターフェイス経由での接続
LAN 又はWLAN インターフェースを使用して接続している場 合は、TCP/IP (Winsock)を選びます。Host address フィール ドにインターフェースの IP アドレスを入力し、そして、Port number として23 を入力します。OK をクリックして変換器に接 続します。
VAISALA _______________________________________________________________________ 95
Page 98
取扱説明書 _______________________________________________________________________
0709-007
62 ネットワーク経由での接続
4. シリアルポートを選んでいる場合は、Properties 画面でポート 設定を変換器のシリアルインターフェース(ユーザーポート又は サービスポート)の設定に合わせる必要があります。USB-RJ45 ケーブルを使用している場合は、サービスポートを使用してい ます。Flow controlNone にセットされていることを確認して ください。OK をクリックします。これでシリアル接続を使用でき る状態になります。
0709-006
63 ハイパーターミナルシリアルポート設定
5. ハイパーターミナルのメインウィンドウで File Æ Save と選び、 接続の設定を保存します。保存した設定を後から使用できるよ うにするために、New Connection.ウィンドウで Cancel を選んで から File Æ Open を選びます。
96 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Page 99
4 _______________________________________________________________________ 操作
シリアルコマンド一覧
( )内の太字は初期設定です。コマンドを実行するには、PC にコマ ンドをタイプし、Enter キーを押します。
15 測定コマンド
コマンド 説明
R S
INTV [0255 S/MIN/H] 連続出力間隔を設定(RUN モード用) SEND [0〜99] 測定値を 1 回出力
SEND D SMODE
[STOP/RUN/POLL]
SDELAY
SERI [baud p d s]
ADDR [0〜99] 変換器アドレスを設定(POLL モード用)
NET
WLAN
OPEN [099] POLL モード機器への接続を一時的に開く
CLOSE
連続出力の開始 連続出力の中止
測定値を生データで出力 シリアルインターフェースを設定
ユーザーポート(RS232 または RS485)最小 応答遅れの設定または表示 ユーザーポートの設定(初期設定は 4800 E
7 1) ボー: 300 115200
LAN/WLAN インターフェースの場合のネット ワーク設定パラメータの編集 WLANN インターフェースの場合の無線ネット
ワーク設定パラメータの編集
接続を閉じる(POLL モードに戻る)
16 書式コマンド
コマンド 説明
FORM
FST
FDATE [ON/OFF]
FTIME [ON/OFF]
SEND コマンドと R コマンドの出力書式を設 SEND コマンドと R コマンドの出力にオートキ
ャル、センサパージ、センサ加温の状態を追 加 SEND コマンドと R コマンドの出力に日付を 追加 SEND コマンドと R コマンドの出力に時間を 追加
17 データ記録コマンド
コマンド 説明
DIR PLAY [021] [START END] 記録したデータファイルを出力開始、終了時
記録したファイルを表示
間はデータロガーモジュールがインストールさ れる場合にだけ指定できます。以下の形式で 日付を入力してください。
VAISALA _______________________________________________________________________ 97
Page 100
取扱説明書 _______________________________________________________________________
コマンド 説明
yyyy-mm-dd hh:mm:ss
DSEL DELETE
UNDELETE
データ記録を選択し項目を表示 オプションデータロガーモジュールを含む、全 てのデータを消去します。 上書きされずに消去したデータを復元する。
18 ケミカルパージコマンド
コマンド 説明
PUR PURGE
自動ケミカルパージを設定 手動ケミカルパージを設定
19 オートキャルコマンド
コマンド 説明
AUTO AUTOCAL
オートキャル設定 手動オートキャル設定
20 校正および調整コマンド
コマンド 説明
FCRH IKØ CT ACAL
センサ交換後の RH 2 点調整 Td/f 1 点調整 T 1/2 点調整 アナログ出力調整
21 アナログ出力設定およびテスト
コマンド 説明
ASEL ITEST AMODE AERR ASCL
アナログ出力用パラメーターを表示 アナログ出力をテスト アナログ出力用モードを表示 アナログエラー出力値を変更 アナログ出力のスケーリング設定
22 リレーの設定およびテスト
コマンド 説明
RSEL RTEST
リレーを設定し表示 リレーをテスト
23 その他コマンド
コマンド 説明
? ?? CDATE CODE CTEXT DATE DSEND
機器に関する情報を出力 POLL モードの機器に関する情報を出力
調整時に調整日付の書き込み 変換器の発注時設定コードの表示 調整情報テキストの書き込み 日付の設定 収録済みデータファイルの削除
98 __________________________________________________________________ M210704JA-D
Loading...