6
その他の部分の名前とはたらき
撮る/見るときの画面表示
................................................................... 26
撮影を始めるテープ位置を頭出しする
.................................................. 29
最後に録画した場面を頭出しする
(エンドサーチ)
............................................29
テープを停止した場面を確認する
(レックレビュー)
.........................................29
リモコンで使う
................................................................................. 30
見たい場面にすばやく戻す(ゼロセットメモリー)
..........................................30
撮影日でテープを頭出しする(日付サーチ)
...................................................31
テレビにつないで見る
........................................................................ 32
メニューで設定を変更する
メニューの使いかた
......................................................... 36
メニュー一覧
....................................................................................38
カメラ設定メニュー
.......................................................................40
撮影状況に合わせるための設定(スポット測光/ホワイトバランス/手ぶれ補
正など)
メモリー設定メニュー
................................................................... 45
メモリースティック デュオに関する設定(連写/画質/画像サイズ/全消
去/フォルダ作成など)
ピクチャーアプリメニュー
............................................................ 47
画像への特殊効果追加や、応用的な撮影/再生機能(スライドショー/ピク
チャーエフェクトなど)
編集/変速再生メニュー
................................................................ 50
編集/変速再生の設定(変速再生/エンドサーチ操作など)
基本設定メニュー
......................................................................... 51
テープ撮影時の設定や、各種基本設定(録画モード/音声モード/パネル・
VF
設定/画面表示出力など)
時間設定メニュー
........................................................................57
(日時あわせ/時差補正)
パーソナルメニューを変更する
...........................................................58
ダビングや編集をする
他のビデオや
DVD
機器などにダビングする
.......................................... 60
ビデオの画像を本機で録画する
...........................................................63
テープの画像をメモリースティック デュオに取り込む
...................... 64
メモリースティック デュオの画像を消す
......................................... 65
メモリースティック デュオの画像にマークをつける
(プロテクト/プリントマーク)
............................................................. 65